JP2010096375A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010096375A
JP2010096375A JP2008265870A JP2008265870A JP2010096375A JP 2010096375 A JP2010096375 A JP 2010096375A JP 2008265870 A JP2008265870 A JP 2008265870A JP 2008265870 A JP2008265870 A JP 2008265870A JP 2010096375 A JP2010096375 A JP 2010096375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain pan
air conditioner
air
side wall
deflection plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008265870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4906828B2 (ja
Inventor
Naho Takehara
奈穂 竹原
Hiroki Okazawa
宏樹 岡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008265870A priority Critical patent/JP4906828B2/ja
Publication of JP2010096375A publication Critical patent/JP2010096375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906828B2 publication Critical patent/JP4906828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

【課題】風路内の通風抵抗が小さく、低騒音、低入力で吹出し口やドレンパン側壁などの結露耐力にすぐれた空気調和機を提供する。
【解決手段】装置本体1の下面に設けた吸込み口2と、吸込み口2の下流側に設置された送風機3と、送風機3の下流側に形成された風路4内に設置された熱交換器5と、熱交換器5の下部に設置されたドレンパン6と、ドレンパン6の側壁7を含み熱交換器5の下流側に設けられた吹出し口10と、熱交換器5と吹出し口10との間に設置された偏向板11とを備え、偏向板11を、ドレンパン6の側壁7の上端部8から上方に延長した鉛直線9で2分割した場合、その上流側をほぼ水平形状に、下流側をほぼ円弧状に形成し、かつドレンパン6の側壁7の上端部8から装置本体1の上部内壁12までの高さの2分の1より下方に設置した。
【選択図】図1

Description

本発明は、送風機と熱交換器が収容された風路とを介して連通する空気の吸込み口と空気の吹出し口とを有する空気調和機に係り、より詳しくは、風路に設置される偏向板に関するものである。
従来の空気調和機の室内機に、筐体の下面に空気吸込み口を有し、この空気吸込み口から送風機により室内空気を吸込み、風路に設けた熱交換器により冷媒と室内空気を熱交換させて二次空気とし、この二次空気を熱交換器の下部に設けられて水受け部が凹曲線で形成されたドレンパンの近傍に配置された導風板により湾曲させ、導風板により整流して筐体の下面に設けた空気吹出し口から室内に吹出すようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−247995号公報(第4頁、図3)
特許文献1に開示された天井埋込形空気調和機は、筐体の下面に空気吹出し口が設けられているため、熱交換器を通った二次空気を筐体内で導風板により湾曲させて吹出さなければならず、このため、導風板の形状、設置位置によっては導風板が通風抵抗となり、風路内の圧力損失が高くなって、騒音や入力電力が増大するという問題があった。
また、天井埋込形空気調和機は、下面に設けられた左右方向(幅方向)に長いほぼ矩形状の空気吹出し口から二次空気が吹出されるが、吹出し口の左右方向の両端部では、筐体側壁の影響により中央部よりも風速が遅くなり、冷房運転時に温度の高い室内空気を巻き込み易い。さらに、二次空気を風路内で湾曲させる際、導風板、吹出し口あるいは風向板で剥離して死水域が生じると、前述の温度の高い室内空気により、吹出し口又は風向板に結露が発生するという問題もあった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、風路内の通風抵抗が小さく、低騒音、低入力で吹出し口やドレンパン側壁などの結露耐力にすぐれた空気調和機を提供することを目的としたものである。
本発明に係る空気調和機は、装置本体の下面に設けた吸込み口と、該吸込み口の下流側に設置された送風機と、該送風機の下流側に形成された風路内に設置された熱交換器と、該熱交換器の下部に設置されたドレンパンと、該ドレンパンの側壁を含み前記熱交換器の下流側に設けられた吹出し口と、前記熱交換器と吹出し口との間に設置された偏向板とを備え、前記偏向板を、前記ドレンパンの側壁の上端部から上方に延長した鉛直線で2分割した場合、その上流側をほぼ水平形状に、下流側をほぼ円弧状に形成し、かつ前記ドレンパンの側壁の上端部から装置本体の上部内壁までの高さの2分の1より下方に設置したものである。
本発明に係る空気調和機は、上記のように構成したので、装置本体内における風路の通風抵抗が小さくなり、騒音及び入力電力を低減することができ、吹出し口やドレンパン側壁などの結露耐力にすぐれた空気調和機を得ることができる。また、吹出し口や風向板などに結露防止処理を施す必要がないので、コストを低減できるばかりでなく、リサイクル時の分別の簡易化をはかることができる。
[実施の形態1]
図1は本発明の実施の形態1に係る空気調和機の断面説明図である。なお、以下の説明では、空気調和機として天井埋込形空気調和機を示してある。
空気調和機の箱状の装置本体1の後部側(以下の説明では、図面の右側を後部側といい、左側を前部側という)の下面には、室内空気を導入するための吸込み口2が設けられている。この吸込み口2から導入された室内空気を以下の説明では、一次空気という。
この吸込み口2には、通常、導入された空気に含まれる塵埃等を除去するフィルタが設けられており、吸込み口2の下流側には電動機に駆動される例えばシロッコファンの如き送風機3が設置されている。そして、送風機3の下流側に形成された風路4内には熱交換器5が配置されており、この熱交換器5により吸込み口2から吸込まれた一次空気が熱交換される。以下の説明では、熱交換器5を通過した空気を二次空気という。6は熱交換器5の下部に設けられて、熱交換器5から滴下した水を受けるドレンパンである。
10は装置本体1の前部側下面の吸込み口2と同じ高さ位置に設けられた二次空気の吹出し口で、ドレンパン6の前部側側壁7(以下、ドレンパン側壁という)が吹出し口10の一部を構成している。ドレンパン側壁7は、ほぼ円弧状の上端部8から吹出し口10まで前部側に傾斜したほぼ直線状をなしており、上端部8を通る鉛直線9とのなす角度をαとする。
ドレンパン側壁7の上端部8の上方には、風路4を流れる二次空気を偏向させる偏向板11が設けられており、この偏向板11は、ドレンパン側壁7の上端部8から上方に延長した鉛直線9で2分割した場合、図2に示すように、後部側11a(以下、上流側という)がほぼ水平形状、前部側11b(以下、下流側という)がほぼ円弧形状で、下流側11bが鉛直線9となす角度βは、ドレンパン側壁7が鉛直線9となす角度αとほぼ等しく形成されている。そして、風向板11は、ドレンパン側壁7の上端部から装置本体1の上面内壁12までの風路4の高さの2分の1より下方の位置に設置される。
上記のように構成した空気調和機において、運転スイッチをONすると送風機3が駆動され、吸込み口2から室内空気(一次空気)を吸引する。吸込み口2から流入した一次空気は風路4へ送られ、熱交換器5において冷媒と熱交換され、熱交換器5を通った二次空気は、偏向板11により流れ方向が偏向され、吹出し口10に導かれて室内に吹出される。
本実施の形態においては、偏向板11は上流側11aがほぼ水平形状になっているので、図3に示すように、二次空気は上流側11aの縁部に入射角がほぼ0°で流入するため、空気流が剥離することがない。そして、下流側11bがほぼ円弧状の曲線になっているため、上流側11aの縁部で剥離せずに流入した空気流がなめらかに吹出し口10に向って偏向される。
また、下流側11bの鉛直線9となす角度βが、ドレンパン側壁7の鉛直線9となす角度αとほぼ等しいため、偏向板11を通過した空気流は、ドレンパン側壁7に沿った角度で流出する。ドレンパン側壁7は、その上端部8から吹出し口10まで前部側に傾斜したほぼ直線状に形成されているため、偏向板11を通過した空気流は、ドレンパン側壁7に沿って乱れることなく吹出し口10に導かれる。
さらに、偏向板11は、ドレンパン側壁7の上端部8から装置本体1の上面内壁12までの風路4の高さの2分の1より下方に設置されているため、偏向板11がない場合(図4参照)のように、二次空気が装置本体1の前部側内壁13側に偏ることなく、風路4の左右方向の分布が均一に吹出し口10に流れることができる。
[比較例]
次に、本実施の形態に係る空気調和機の比較例について説明する。
先ず、偏向板が設けられていない場合は、図4に示すように、熱交換器105から出た二次空気は、吹出し口110に向けて90°曲る際、ドレンパン側壁107の上端部108では急激に曲ることができないため、装置本体101の前部側内壁113側に偏ってしまう。
これにより、ドレンパン側壁107及び吹出し口110では通風抵抗が大きくなって、騒音及び入力電力が増大してしまうという問題が生じる。また、吹出し口110のドレンパン側壁107側には死水域ができるため、冷房運転時に温度が高い室内空気を巻き込んでしまい、結露が生じるという問題もあった。
また、風路に偏向板を設けた場合でも、その形状や設置位置によっては、図5に示すように、偏向板111の前縁で空気の流れが剥離し、風路104内の通風抵抗が大きくなって、騒音、入力電力が増大してしまうという問題があった。また、吹出し口110においても、ドレンパン側壁107側に死水域ができて、通風抵抗がさらに大きくなり、騒音、入力電力が一層増大する。
さらに、冷房運転時に温度の高い室内空気を巻き込み易く、吹出し口110に結露が発生するという問題がある。この結露を防止するために、吹出し口110に植毛したり断熱材を貼り付けたりしなければならないため、コストが増加するばかりでなく、リサイクルの際の分別も困難になる。
本実施の形態は、空気調和機に前述のように偏向板11を設けたことにより、偏向板11の上流側縁部、ドレンパン側壁7、吹出し口10で空気流が剥離することがないので、風路4内の通風抵抗が減少し、騒音や入力電力を低減することができる。
また、吹出し口10に死水域が生じることがないので、温度の高い室内空気を巻き込むことがなく、冷房運転時における吹出し口10の結露耐力が向上する。このため、植毛や断熱材の貼り付けなどの結露防止処理を施す必要がないので、コストを低減し、リサイクル時の分別の簡易化をはかることができる。
[実施の形態2]
図6は本発明の実施の形態2に係る空気調和機の断面説明図、図7は図6の偏向板の上下方向の位置と、偏向板の上下の風量分布及び通風抵抗の関係を示す線図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態においては、ドレンパン側壁7の上端部8から装置本体1の上部内壁12までの距離をH1+H2とし、ドレンパン側壁7の上端部8から偏向板11までの距離をH2とした場合、偏向板11の位置を、0.2<H2/(H1+H2)<0.3の範囲に設定したものである。
このように、偏向板11の位置を設定することにより、図7に示すように、この領域における偏向板11の上下の風量分布はほぼ50%ずつとなり、曲率が最も大きく二次空気が剥離しやすいドレンパン側壁7の近傍の風量を確保することができ、これにより、ドレンパン側壁7や吹出し口10における空気流の剥離を抑制し、風路4内の通風抵抗を減少させて、騒音や入力電力を低減することができる。
また、吹出し口10における死水域もないため、温度の高い室内空気を巻き込むことがなく、冷房運転時における吹出し口10の結露耐力を向上することができる。さらに、植毛や断熱材の貼り付けなどの結露防止処理を施す必要がないので、コストが低減し、リサイクル時の分別の簡易化をはかることができる。
[実施の形態3]
図8は本発明の実施の形態3に係る空気調和機の偏向板の側面図、図9は図8の偏向板の出口角度を変化させた場合の風路内の通風抵抗を示す線図である。
本実施の形態においては、偏向板11の下流側11bの出口角度(鉛直線9aに対する角度)γを、α<γ<α+2°(但し、αは、ドレンパン側壁7の鉛直線9に対する角度…図1)としたものである。
本実施の形態は偏向板11を上記のように構成したので、偏向板11を通過した空気流はドレンパン側壁7に衝突することなく吹出し口10に導かれる。このため、吹出し口10に死水域を生ずることがなく、冷房運転時における吹出し口10の結露耐力を向上することができるので、植毛や断熱材の貼り付けなどの結露防止処理を施す必要がなく、これにより、コストを低減し、リサイクル時の分別の簡易化をはかることができる。
また、偏向板11の下流側11bはほぼ円弧状になっているので、二次空気は下流側11bで剥離することなく、偏向板11に沿って流れる。このため、図9に示すように、上記の領域では風路4内の通風抵抗が減少し、騒音や入力電力を低減することができる。
[実施の形態4]
図10は本発明の実施の形態4に係る空気調和機の断面説明図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、ドレンパン側壁7の上端部8から上方に延長した鉛直線9で偏向板11を2分割した場合、その下流側11bを水平面に投影した場合の長さx、つまり、偏向板11を2分割した鉛直線9と、偏向板11の下流側11bの先端部との間の距離xを、偏向板11の下流側11bの先端部と、この先端部と水平方向に対向する装置本体1の前部側内壁13との距離をyとした場合、0.2<x/(x+y)<0.4の範囲に設定したものである。
図11は上記のx/(x+y)を変化させた場合の、風路4内の通風抵抗の変化を示す線図である。図に示すように、xが0.2<x/(x+y)<0.4の領域では、それ以外の領域より通風抵抗が低く、騒音、入力電力を低減できることがわかる。
[実施の形態5]
図12は本発明の実施の形態5に係る空気調和機のドレンパン及び偏向板の要部の斜視図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、偏向板11を所定の位置に配置し、支持板14を介してドレンパン6の少なくとも両端部及び中央の3点を、接着あるいはねじ止め等により固定したものである。
本実施の形態によれば、空気調和機の輸送や据付などの際に、偏向板11が位置ずれすることがない。
[実施の形態6]
図13は本発明の実施の形態6に係る空気調和機の偏向板の要部の断面説明図である。
本実施の形態に係る偏向板11は、上面の上流側から下流側にかけて、長手方向に所定の間隔で断面矩形状、三角形状等の複数の溝15を設けたものである。なお、溝15の断面形状は図示のものに限定するものではなく、例えば、台形状、円弧状等であってもよい。
本実施の形態は偏向板11を上記のように構成したので、二次空気が偏向板11によって偏向される際溝15に沿って流れるため、偏向板11の外周側(上面側)で剥離することがなく、偏向板11に沿って流れる。このため、風路4内の通風抵抗が低下し、騒音、入力電力を低減することができる。
[実施の形態7]
図14は本発明の実施の形態7に係る空気調和機の断面説明図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、実施の形態1に係る空気調和機において、吹出し口10に、二次空気の吹出し方向を変更する風向板16を設けたもので、この風向板16は装置本体1に回動可能に軸止されている。そして、風向板16の上流側の端部は、風向板16がどの方向に向いても、偏向板11の下流側端部を通る鉛直線よりも装置本体1の前部側内壁13側に位置するようになっている。すなわち、風向板16の上端部が最も偏向板11に近付いた場合でも、両者の間にすき間gが形成されるようになっている。
本実施の形態によれば、吹出し口10から吹出される二次空気を、水平方向や下方向など任意の方向に吹出すことができるので、ユーザーの利便性を向上することができる。
また、風向板16がどの方向に向いた場合でも、偏向板11の下端部を通る鉛直線と風向板16の上端部との間にすき間が形成されるようにしたので、偏向板11の下側を通った二次空気がドレンパン側壁7と風向板16との間を流れる際、風向板16の上端部に干渉されることがないため、風路4内の風路抵抗が減少し、騒音、入力電力を低減することができる。
以上本発明の実施の形態について説明したが、これら各実施の形態は、それぞれ単独で実施してもよく、適宜組合わせて実施してもよい。
また、上記の説明では、図示の空気調和機に本発明を実施した場合を示したが、これに限定するものではなく、他の構造の空気調和機にも本発明を実施することができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の断面説明図である。 図1の偏向板の側面図である。 図1の熱交換器から吹出し口に至る二次空気の流れ状態の説明図である。 図3の比較例である偏向板のない場合の二次空気の流れ状態の説明図である。 偏向板の形状及び位置が図3と異なる場合の二次空気の流れ状態の説明図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の断面説明図である。 図6の偏向板の上下方向の位置と、偏向板の上下の風量分布及び通風抵抗の関係を示す線図である。 本発明の実施の形態3に係る空気調和機の偏向板の側面図である。 図8の偏向板の出口角度を変化させた場合の風路内の通風抵抗を示す線図である。 本発明の実施の形態4に係る空気調和機の断面説明図である。 図10のx/(x+y)を変化した場合の風路内の通風抵抗を示す線図である。 本発明の実施の形態5に係る空気調和機のドレンパン及び偏向板の要部の斜視図である。 本発明の実施の形態6に係る空気調和機の偏向板の要部の断面説明図である。 本発明の実施の形態7に係る空気調和機の断面説明図である。
符号の説明
1 装置本体、2 吸込み口、3 送風機、4 風路、5 熱交換器、6 ドレンパン、7 ドレンパン側壁、8 ドレンパン側壁の上端部、10 吹出し口、11 偏向板、15 溝、16 風向板。

Claims (10)

  1. 装置本体の下面に設けた吸込み口と、該吸込み口の下流側に設置された送風機と、該送風機の下流側に形成された風路内に設置された熱交換器と、該熱交換器の下部に設置されたドレンパンと、該ドレンパンの側壁を含み前記熱交換器の下流側に設けられた吹出し口と、前記熱交換器と吹出し口との間に設置された偏向板とを備え、
    前記偏向板を、前記ドレンパンの側壁の上端部から上方に延長した鉛直線で2分割した場合、その上流側をほぼ水平形状に、下流側をほぼ円弧状に形成し、かつ前記ドレンパンの側壁の上端部から装置本体の上部内壁までの高さの2分の1より下方に設置したことを特徴とする空気調和機。
  2. 前記ドレンパンの側壁は、その上端部から下方に向けて前部側にほぼ直線状に傾斜して形成されていることを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
  3. 前記偏向板の下流側が前記ドレンパンの側壁の上端部を通る鉛直線となす角度を、前記ドレンパンの側壁が前記鉛直線となす角度とほぼ等しく形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の空気調和機。
  4. 前記偏向板を、前記ドレンパンの側壁の上端部から装置本体の上部内壁までの高さをH1+H2、前記ドレンパンの側壁の上端部から偏向板までの高さをH2とした場合、0.2<H2/(H1+H2)<0.3の範囲に設置したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和機。
  5. 前記偏向板を、その下流側先端部が鉛直線となす出口角度をγ、前記ドレンパンの側壁が該側壁の上端部を通る鉛直線となす角度をαとした場合、前記出口角度γを、α<γ<α+2°の範囲に設置したことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気調和機。
  6. 前記偏向板の下流側を水平面に投影した長さをx、該偏向板の下端部とこれと対向する装置本体の前部側内壁との間の距離をyとした場合、前記xを、0.2<x/(x+y)<0.4の範囲に設定したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気調和機。
  7. 前記偏向板の上面の上流側から下流側にかけて、長手方向に複数の溝を設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気調和機。
  8. 前記偏向板を所定の位置に配置して前記ドレンパンに固定したことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の空気調和機。
  9. 前記吹出し口に、風向板を回動可能に設けたことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の空気調和機。
  10. 前記風向板の上流側端部を、前記偏向板の下流側端部より前記装置本体の前部側内壁側に設置したことを特徴とする請求項9記載の空気調和機。
JP2008265870A 2008-10-15 2008-10-15 空気調和機 Active JP4906828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265870A JP4906828B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265870A JP4906828B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010096375A true JP2010096375A (ja) 2010-04-30
JP4906828B2 JP4906828B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=42258190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265870A Active JP4906828B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4906828B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055706A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP5538622B2 (ja) * 2011-03-23 2014-07-02 三菱電機株式会社 浴室乾燥機
CN105588193A (zh) * 2015-06-09 2016-05-18 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调室内机
CN105588192A (zh) * 2015-06-09 2016-05-18 青岛海信日立空调系统有限公司 一种嵌入式空调室内机
CN108916991A (zh) * 2018-05-22 2018-11-30 广东美的暖通设备有限公司 空调室内机及具有其的空调器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101471521B1 (ko) * 2013-02-14 2014-12-11 황용학 공기 조화 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048017A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Seiko Epson Corp Ad変換器
JPH08254352A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 送風フラップ及びその送風フラップを備える空気調和機
JPH11141965A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Daihatsu Motor Co Ltd 空気ダクト屈曲部の空気案内構造
JP2000193264A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2002228243A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダクト
JP2003074960A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Ltd 空気調和機の室内機
JP2007247995A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Ltd 空気調和機の室内機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048017A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Seiko Epson Corp Ad変換器
JPH08254352A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 送風フラップ及びその送風フラップを備える空気調和機
JPH11141965A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Daihatsu Motor Co Ltd 空気ダクト屈曲部の空気案内構造
JP2000193264A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2002228243A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダクト
JP2003074960A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Ltd 空気調和機の室内機
JP2007247995A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Ltd 空気調和機の室内機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538622B2 (ja) * 2011-03-23 2014-07-02 三菱電機株式会社 浴室乾燥機
JPWO2012127664A1 (ja) * 2011-03-23 2014-07-24 三菱電機株式会社 浴室乾燥機
JP2014055706A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
CN105588193A (zh) * 2015-06-09 2016-05-18 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调室内机
CN105588192A (zh) * 2015-06-09 2016-05-18 青岛海信日立空调系统有限公司 一种嵌入式空调室内机
CN105588193B (zh) * 2015-06-09 2018-09-25 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调室内机
CN105588192B (zh) * 2015-06-09 2019-01-22 青岛海信日立空调系统有限公司 一种嵌入式空调室内机
CN108916991A (zh) * 2018-05-22 2018-11-30 广东美的暖通设备有限公司 空调室内机及具有其的空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4906828B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9157673B2 (en) Wall-mounted air-conditioning apparatus
JP4906828B2 (ja) 空気調和機
JP2007024345A (ja) 空気調和機
KR100408598B1 (ko) 직교류송풍기
JP2011133158A (ja) 空気調和機
JP2008215801A (ja) 空気調和機
JP2014126282A (ja) 天井設置型室内機
JP5011427B2 (ja) 空気調和装置
CN111083931B (zh) 空调机的室内机
JP2013148237A (ja) 空気調和機
JP2007263382A (ja) 空気調和機
JP2007263381A (ja) 空気調和機
JP2008032238A (ja) 空気調和機
WO2019229879A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2011058719A (ja) 空気調和機
JP2004125313A (ja) 空気調和機
CN208382343U (zh) 空调室内机和空调器
JP2007021352A (ja) 空気清浄機
JP2010121934A (ja) 空気調和機
CN208332463U (zh) 空调室内机和空调器
JP2013015288A (ja) 空気調和機
JP6314950B2 (ja) 室内機
JP6163771B2 (ja) 空気調和機
CN208398214U (zh) 空调室内机和空调器
JP3829209B2 (ja) 空気調和機の室内機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4906828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250