JP2010091297A - 耐火物の弾性率の測定方法および耐火物の選定方法 - Google Patents
耐火物の弾性率の測定方法および耐火物の選定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010091297A JP2010091297A JP2008258861A JP2008258861A JP2010091297A JP 2010091297 A JP2010091297 A JP 2010091297A JP 2008258861 A JP2008258861 A JP 2008258861A JP 2008258861 A JP2008258861 A JP 2008258861A JP 2010091297 A JP2010091297 A JP 2010091297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractory
- elastic modulus
- sample
- strain rate
- stress
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Abstract
【解決手段】試料としての耐火物を圧縮することにより耐火物の弾性率を測定する耐火物の弾性率測定方法において、800℃から1400℃の温度範囲の中から選択された温度で、かつ、試料を圧縮する際の歪速度が1.0×10−6から1.0×10−2[−/秒]の範囲の中から選択された歪速度で、耐火物の弾性率を測定する。また、このようにして測定された弾性率を用いて、実炉で適用する耐火物として選定する。
【選択図】なし
Description
まず、図1を参照しながら、本発明の一実施形態に係る耐火物の弾性率測定方法に使用可能な測定装置の構成の一例について説明する。図1は、本実施形態に係る耐火物の弾性率測定方法に使用可能な測定装置10の構成を示す説明図である。
(試料5の歪ε)
=(試料5の鉛直方向の長さの変位ΔH)/(測定前の試料5の鉛直方向の長さH0)
=(100mm−99mm)/100mm
=0.01
となる。
しかし、以上説明したようにして測定した耐火物の弾性率を基に、実炉の適用部位において耐火物に発生する応力σを求め、当該耐火物の引張強度Sと比較した結果、(応力σ)≦(引張強度S)となった場合でも、当該耐火物を実炉に適用すると、耐火物の亀裂剥離が発生したり、耐火物が破壊されたりすることがある、という問題があった。
εv=αΔT[−/秒] ・・・(1)
<測定温度について>
以上のような検討により、本発明者らは、耐火物の弾性率が、応力−歪曲線を測定する際の歪速度に依存する現象を見出した。この現象は、耐火物中の液相生成やある種の化学反応によるものと考えられ、本発明者らの検討の結果(後述の実施例を参照)、測定温度が800℃以上で発現し、特に1000℃以上で顕著な傾向となることがわかった。一方、測定温度が1400℃を超えると、耐火物のクリープ変形が耐火物に発生する応力や歪に大きく影響するようになり、正確な弾性率の測定が困難となることもわかった。従って、本実施形態に係る耐火物の弾性率測定方法においては、測定温度を800℃以上1400℃以下、好ましくは1000℃以上1400℃以下の範囲の中から選択された温度としている。
また、上述したように、歪速度εvは、上記式(1)で表され、耐火物を実炉に適用した際に、その耐火物が受ける熱衝撃に相当する。他方、耐火物の実炉での適用部位(例えば、取鍋の羽口や湯当たりブロック、転炉や取鍋のウェア)により、当該耐火物への熱衝撃、すなわち、当該耐火物内における単位時間当たりの温度変化ΔTが異なる。従って、本発明者らは、耐火物の熱間における弾性率Eを測定する場合には、当該耐火物の実炉での適用部位における単位時間当たりの温度変化ΔTに応じて、適切な歪速度εvで弾性率Eを測定すべきであるとの知見に到達した。すなわち、適切でない歪速度εvで弾性率Eを測定した場合には、弾性率E[GPa]の値が実際よりも過大又は過小に評価されることとなる。
続いて、上述した本実施形態に係る耐火物の弾性率測定方法により測定された弾性率を用いて実炉に適用する耐火物を選定する方法について説明する。
σ=Eε[MPa] ・・・(2)
曲げ強度=3×(破壊時の最大荷重)×(支点間の距離)÷{2×(試験片の幅)
×(試験片の厚さ)2} ・・・(3)
本実施例における耐火物の弾性率の測定は、測定装置として図1に示す測定装置10を用い、試料として下記表2の組成を有する耐火物A、耐火物Bを用いて行った。具体的には、試料5をSiC棒11A及びSiC棒11Bの間に設置し、試料5を室温で圧縮したときの試料5の変位と試料5に加えられた荷重を測定するとともに、試料5を800℃、1000℃、1200℃、1400℃に加熱して圧縮したときの試料5の変位と試料5に加えられた荷重を測定した。このとき、測定時の歪速度を1.0×10−6[−/秒]、1.0×10−5[−/秒]、1.0×10−4[−/秒]、1.0×10−3[−/秒]、1.0×10−2[−/秒]と変えて測定を行った。
次に、上記耐火物A及び耐火物Bを取鍋の羽口に適用した場合を想定して、耐火物の実炉の適用部位である取鍋の羽口の稼働中における耐火物の温度変化ΔTを、非定常伝熱解析により推定した。非定常伝熱解析の手法については、本技術分野において一般的な公知の手法を使用でき、例えば、有限要素法など、例えば、Marc.Co.Ltd社のMarcなどの汎用コードを用いて実施できる。上記非定常伝熱解析の結果を図3に示す。図3において、縦軸は取鍋の羽口における耐火物の温度[℃]を示し、横軸は取鍋の羽口の稼動時間[分]を示している。なお、本実施例においては、非定常伝熱解析により取鍋の羽口の稼働中における耐火物の温度変化を推定したが、それ以外にも、実炉(取鍋の羽口など)に熱電対などのセンサーを設置して、耐火物の温度変化を実測することも可能である。
εv=αΔT[−/秒] ・・・(1)
次に、上述した熱応力解析の結果を踏まえて、耐火物A及び耐火物Bをそれぞれ実炉(取鍋の羽口)に施工して、取鍋を使用した。このとき、羽口の耐用性を調査するため、耐火物の鋳込み終了後に下ノズルから治具を挿入して、凡その耐火物残寸(羽口に残存している耐火物の厚み)を測定した。その結果を図4に示す。図4は、本実施例による実炉における耐火物A及び耐火物Bの耐用試験の結果を示すグラフである。図4において、縦軸は、取鍋の羽口における耐火物の残寸[mm]を示し、横軸は取鍋の使用回数[ヒート]を示している。
11A、11B 試料押し棒
12A 上部横フレーム
12B 下部横フレーム
13 側面縦フレーム
14 ロードセル
15 電気炉
16 ヒータ
17 変位計
18 連結棒
L 荷重
Claims (3)
- 試料としての耐火物を圧縮することにより前記耐火物の弾性率を測定する耐火物の弾性率測定方法において、
800℃から1400℃の温度範囲の中から選択された温度で、かつ、前記試料を圧縮する際の歪速度が1.0×10−6から1.0×10−2[−/秒]の範囲の中から選択された歪速度で、前記耐火物の弾性率を測定することを特徴とする、耐火物の弾性率測定方法。 - 前記温度範囲かつ前記歪速度の範囲内において、前記試料に加えた応力によって生じる前記試料の歪を測定した結果得られる応力−歪曲線の原点の立ち上がり部分の傾きから、前記耐火物の弾性率を求めることを特徴とする、請求項1に記載の耐火物の弾性率測定方法。
- 請求項1または2に記載の耐火物の弾性率測定方法によって測定された前記耐火物の弾性率のうち、前記耐火物の実炉での適用部位にて熱衝撃が最大となる場合に相当する歪速度で測定された弾性率と、前記実炉での適用部位の温度分布における最低温度以上で800℃未満の温度かつ任意の歪速度で測定された弾性率を用いて、熱応力解析により前記耐火物に発生する応力の最大値を算出し、当該応力の最大値よりも前記耐火物の引張強度が大きな前記耐火物を前記実炉で適用する耐火物として選定することを特徴とする、耐火物の選定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008258861A JP5176848B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 耐火物の弾性率の測定方法および耐火物の選定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008258861A JP5176848B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 耐火物の弾性率の測定方法および耐火物の選定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091297A true JP2010091297A (ja) | 2010-04-22 |
JP5176848B2 JP5176848B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=42254173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008258861A Expired - Fee Related JP5176848B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 耐火物の弾性率の測定方法および耐火物の選定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5176848B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011112544A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Shimadzu Corp | 高温圧縮試験装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104596846B (zh) * | 2014-12-25 | 2017-02-15 | 中国科学院力学研究所 | 一种在金属材料压缩试验中修正弹性模量及应力‑应变曲线的方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5749837A (en) * | 1980-09-09 | 1982-03-24 | Tomoegumi Giken:Kk | Loading testing device |
JPS58148954A (ja) * | 1982-03-01 | 1983-09-05 | Shinagawa Refract Co Ltd | 熱間弾性率測定装置 |
JPS6179252U (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-27 | ||
JPS6358115A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-12 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 音響放出(ae)による碍子の機械的劣化検出診断方法 |
JPH0348745A (ja) * | 1989-07-18 | 1991-03-01 | Shimizu Corp | コンクリート多目的試験装置 |
JPH08271396A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Tokyo Gas Co Ltd | 高温損傷耐久性評価方法及び装置 |
JP2002326879A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-11-12 | Ngk Insulators Ltd | セラミックス構造体の製造方法 |
JP2006258588A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Olympus Corp | 衝撃解析用材料物性の取得方法 |
-
2008
- 2008-10-03 JP JP2008258861A patent/JP5176848B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5749837A (en) * | 1980-09-09 | 1982-03-24 | Tomoegumi Giken:Kk | Loading testing device |
JPS58148954A (ja) * | 1982-03-01 | 1983-09-05 | Shinagawa Refract Co Ltd | 熱間弾性率測定装置 |
JPS6179252U (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-27 | ||
JPS6358115A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-12 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 音響放出(ae)による碍子の機械的劣化検出診断方法 |
JPH0348745A (ja) * | 1989-07-18 | 1991-03-01 | Shimizu Corp | コンクリート多目的試験装置 |
JPH08271396A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Tokyo Gas Co Ltd | 高温損傷耐久性評価方法及び装置 |
JP2002326879A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-11-12 | Ngk Insulators Ltd | セラミックス構造体の製造方法 |
JP2006258588A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Olympus Corp | 衝撃解析用材料物性の取得方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011112544A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Shimadzu Corp | 高温圧縮試験装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5176848B2 (ja) | 2013-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Maquin et al. | Heat dissipation measurements in low stress cyclic loading of metallic materials: From internal friction to micro-plasticity | |
JP6048059B2 (ja) | 成形温度評価方法及び成形温度評価システム | |
Zhang et al. | Rapid determination of fatigue life based on temperature evolution | |
Gan et al. | Role of length scale and temperature in indentation induced creep behavior of polymer derived Si–C–O ceramics | |
CN107709969A (zh) | 涂层残余应力测试方法及仪器 | |
Khamei et al. | Modeling the hot-deformation behavior of Ni60 wt%–Ti40 wt% intermetallic alloy | |
Liu et al. | Dynamic mechanical characteristics and constitutive modeling of rail steel over a wide range of temperatures and strain rates | |
JP5176848B2 (ja) | 耐火物の弾性率の測定方法および耐火物の選定方法 | |
Neto et al. | Experimental and numerical analysis of the heat generated by plastic deformation in quasi-static uniaxial tensile tests | |
Wen et al. | Investigations on the interfacial heat transfer coefficient during hot stamping of ultra-high strength steel with Al-Si coating | |
JP4895302B2 (ja) | 弾性率測定方法、弾性率測定装置、及びプログラム | |
Lipski | Rapid determination of the S‐N curve for steel by means of the thermographic method | |
JPH03267736A (ja) | 脆性材料の破壊力学的疲労試験方法および装置 | |
JP3728286B2 (ja) | 非破壊高温クリープ損傷評価方法 | |
JP4859224B2 (ja) | 圧縮試験方法及び圧縮試験機、並びにプログラム | |
JP2010203812A (ja) | 高強度フェライト鋼の寿命評価方法 | |
Starke et al. | Advanced evaluation of fatigue phenomena using non-destructive testing methods | |
Idris et al. | The need to generate entropy characteristics for fatigue life prediction in low-carbon steel | |
JP2010281719A (ja) | 変態塑性係数試験装置および変態塑性係数同定方法 | |
JP3910796B2 (ja) | 鋼材の変態塑性ひずみの推定方法 | |
Yoshimoto et al. | An improved method for the determination of the maximum thermal stress induced during a quench test | |
Xie et al. | Temperature effect on fracture toughness of CLF-1 steel with miniature three-point bend specimens | |
CN111028898A (zh) | 一种铝电解阴极材料损伤失效寿命的评估方法 | |
JP2011242342A (ja) | 変態塑性係数測定試験装置および変態塑性係数同定方法 | |
Ishihara et al. | Evaluation of thermal stresses induced in anisotropic material during thermal shock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5176848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |