JP2010088149A - インバータ制御装置 - Google Patents

インバータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010088149A
JP2010088149A JP2008251091A JP2008251091A JP2010088149A JP 2010088149 A JP2010088149 A JP 2010088149A JP 2008251091 A JP2008251091 A JP 2008251091A JP 2008251091 A JP2008251091 A JP 2008251091A JP 2010088149 A JP2010088149 A JP 2010088149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
phase
voltage
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008251091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5262521B2 (ja
Inventor
Hiroki Mizuguchi
大樹 水口
Tsugunori Sakata
世紀 坂田
Satoshi Watanabe
智 渡邊
Shigeki Ikeda
成喜 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2008251091A priority Critical patent/JP5262521B2/ja
Publication of JP2010088149A publication Critical patent/JP2010088149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262521B2 publication Critical patent/JP5262521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】モータの制御性の悪化を抑えることが可能なインバータ制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】モータインバータ41からモータ39に出力される2相間の電圧Vu−v、Vw−vのそれぞれのレベルが切り替わるタイミングの所定時間t1前から所定時間t1の2倍の所定時間t2後まで、交流電流Iu、Iv、Iwを保持し、保持した交流電流、又は、保持しなかった交流電流と、外部から入力される指令値とに基づいて、モータインバータ41からモータ39に出力される各相のそれぞれの電圧が矩形波になるようにモータインバータ41の各スイッチング素子42〜47のそれぞれのオン、オフを制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータインバータの動作を制御するインバータ制御装置に関する。
モータの制御方法としてPWM制御方法がある。このPWM制御方法として、例えば、モータに流れる交流電流の振幅値に基づいて指令電圧を求め、その求めた指令電圧と基準三角波との比較結果によりモータインバータの各スイッチング素子のそれぞれのオン、オフを制御する制御信号のデューティを求めるものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、他のモータの制御方法として、モータに流れる交流電流をd軸方向に流れる電流id1とq軸方向に流れる電流iq1とに変換し、その電流id1、iq1と指令値とにより指令電圧を求め、その求めた指令電圧に基づいて制御信号のデューティを求めるものがある。
図3は、電流id1、iq1と指令値とにより求められる指令電圧に基づいて制御信号のデューティを求める場合のインバータ制御装置を示す図である。
図3に示すインバータ制御装置30は、位置速度算出部31と、電流算出部32と、電流変換部33と、電流テーブル34と、指令電圧出力部35と、電圧変換部36と、制御信号生成部37とを備えて構成されている。
位置速度算出部31は、レゾルバ38(モータ位置センサ)から出力される、モータ39のロータの回転数に比例した周波数の交流電圧(位置情報)に基づいて、ロータの現在の位置θ及び回転速度ωを算出する。
電流算出部32は、電流センサ40の出力電圧Vuv1、Vvw1に基づいて、モータ39のU相に流れる交流電流Iu、V相に流れる交流電流Iv、及びW相に流れる交流電流Iwを算出する。
電流変換部33は、交流電流Iu、Iv、Iwを、モータ39のd軸方向に流れる電流id及びモータ39のq軸方向に流れる電流iqに変換する。
電流テーブル34は、外部(例えば、ECU(Engine Control Unit)など)から入力される指令値(例えば、モータ39の回転数やトルクなど)と、回転速度ωと、モータ39のd軸方向に流すべき指令電流id1(d軸指令電流)及びモータ39のq軸方向に流すべき指令電流iq1(q軸指令電流)とが対応付けられて格納されており、指令値と回転速度ωとが入力されると、それらに対応する指令電流id1、iq1を出力する。
指令電圧出力部35は、指令電流id1、iq1に基づいて、指令電圧Vd、Vqを出力する。
電圧変換部36は、ロータの現在の位置θに基づいて、指令電圧Vd、Vqを、指令電圧Vu、Vv、Vwに変換する。
制御信号生成部37は、指令電圧Vu、Vv、Vwに基づいて、モータインバータ41からモータ39に出力される各相の電圧がそれぞれ矩形波になるようにモータインバータ41のスイッチング素子42〜47のそれぞれのオン、オフを制御するための制御信号S1〜S6を生成し出力する(以下、矩形波制御という)。
これにより、モータ39のU相、V相、W相に互いに位相差が120度異なる交流電流Iu、Iv、Iwが流れ、モータ39のステータに回転磁界が生成され、モータ39のロータが回転する。
また、上述のインバータ制御装置30では、矩形波制御を行っているため、上記出力電圧の1周期の間にスイッチング素子42〜47が何回もオン、オフするPWM制御に比べてスイッチング素子42〜47のそれぞれのオン時間を長くすることができ、モータインバータ41の入力電圧Vinを最大限利用してモータインバータ41からモータ39に交流電圧を出力させることができる。
特開2005−51993号公報
しかしながら、上述したように、矩形波制御を行う場合は、図4(a)に示すように、モータインバータ41からモータ39に出力されるU相−V相間の電圧Vu−v(破線)やW相−V相間の電圧Vw−v(点線)のレベル変動が大きく、交流電流Iu、Iv、Iwに高調波成分が重畳されてしまう。図4(a)には、理想的な正弦波のU相の交流電流Iu(細線)と、高調波成分が重畳された交流電流Iu(太線)とが示されている。
図4(b)は、図4(a)に示す交流電流Iuをフーリエ変換した結果を示す図である。
図4(b)に示すように、交流電流Iuに重畳される各次の高調波成分のうち5次、7次の高調波成分の振幅が大きいことがわかる。
そして、高調波成分が重畳された交流電流Iu、Iv、Iwを、電流id、iqに変換すると、その電流id、iqは、図4(c)に示すように、直流成分にならない。そのため、指令電圧出力部35より出力される指令電圧Vd、Vqの時間変動が大きくなり、結果的にモータ39の制御性が悪化してしまうという問題がある。
そこで、本発明では、矩形波制御によりモータインバータの各スイッチング素子を制御する場合において、モータの制御性の悪化を抑えることが可能なインバータ制御装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために本発明では、以下のような構成を採用した。
すなわち、本発明のインバータ制御装置は、モータインバータに備えられる複数のスイッチング素子がそれぞれオン、オフすることによりモータインバータからモータに流れる各相の交流電流に基づいて、前記モータインバータから前記モータに出力される各相のそれぞれの電圧が矩形波になるように前記各スイッチング素子のそれぞれのオン、オフを制御するインバータ制御装置であって、前記各相の電圧に基づいて前記各相の交流電流を算出する電流算出手段と、前記各相の電圧のうち2相間の電圧レベルが切り替わるタイミングの第1の所定時間前から前記第1の所定時間より長い第2の所定時間後まで、前記各相の交流電流を保持するサンプルホールド手段と、前記サンプルホールド手段により保持された前記各相の交流電流、又は、前記サンプルホールド手段により保持されなかった前記各相の交流電流と、外部から入力される指令値とに基づいて、前記各スイッチング素子のそれぞれのオン、オフを制御する制御手段とを備える。
これにより、2相間の電圧レベルの切り替わりタイミングで生じる交流電流の高調波成分を無視して制御手段により各スイッチング素子が制御されるため、各スイッチング素子が正確に制御されモータを正常に駆動させることができる。
また、前記モータを3相モータとし、前記サンプルホールド手段が、前記2相間の電圧レベルの6つの切替タイミングにおいて、それぞれ、前記第1の所定時間前から前記第2の所定時間後まで、前記各相の交流電流を保持するように構成してもよい。
また、前記第2の所定時間を前記第1の所定時間の2倍としてもよい。
また、前記制御手段は、モータ位置センサにより検出される前記モータのロータの位置情報に基づいて前記ロータの現在の位置及び回転速度を算出する位置速度算出手段と、前記指令値と、前記位置速度算出手段により算出される回転速度と、前記モータのd軸方向に流すべきd軸指令電流及び前記モータのq軸方向に流すべきq軸指令電流とが対応付けられて格納される電流テーブルと、前記サンプルホールド手段により保持された前記各相の交流電流、又は、前記サンプルホールド手段により保持されなかった前記各相の交流電流を前記ロータの現在の位置に基づいて前記モータのd軸方向に流れるd軸電流及び前記モータのq軸方向に流れるq軸電流に変換する電流変換手段と、前記指令値及び前記回転速度により前記電流テーブルから取り出されたd軸指令電流及びq軸指令電流、並びに、前記電流変換手段により変換されたd軸電流及びq軸電流に基づいてd軸指令電圧及びq軸指令電圧を出力する指令電圧出力手段と、前記指令電圧出力手段から出力されたd軸指令電圧及びq軸指令電圧を前記ロータの現在の位置に基づいて前記各相にそれぞれ対応する指令電圧に変換する電圧変換手段と、前記電圧変換手段により変換される各指令電圧に基づいて前記各スイッチング素子のオン、オフを制御するための制御信号を生成する制御信号生成手段とを備えるように構成してもよい。
本発明によれば、矩形波制御によりモータインバータの各スイッチング素子を制御する場合において、モータの制御性の悪化を抑えることができる。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態のインバータ制御装置を示す図である。なお、図3に示す構成と同じ構成には同じ符号を付している。
図1に示すインバータ制御装置1は、例えば、マイクロコンピュータなどにより構成され、サンプルホールド部2(サンプルホールド手段)と、位置速度算出部31(位置速度算出手段)と、電流算出部32(電流算出手段)と、電流変換部33(電流変換手段)と、電流テーブル34と、指令電圧出力部35(指令電圧出力手段)と、電圧変換部36(電圧変換手段)と、制御信号生成部37(制御信号生成手段)とを備えて構成されている。
サンプルホールド部2は、モータインバータ41からモータ39に出力される2相間の電圧Vu−v及び電圧Vw−vのそれぞれのレベルが切り替わるタイミングの所定時間t1(第1の所定時間)前から所定時間t1より長い所定時間t2(第2の所定時間)後まで、電流算出部32から出力される交流電流Iu、交流電流Iv、及び交流電流Iwを保持する。なお、電流算出部32から出力される、所定時間t2以外の交流電流Iu、交流電流Iv、及び交流電流Iwは、サンプルホールド部2で保持されずそのまま電流変換部33に出力される。
電流変換部33は、サンプルホールド部2で保持された交流電流Iu、交流電流Iv、及び交流電流Iw、又は、サンプルホールド部2で保持されなかった交流電流Iu、交流電流Iv、及び交流電流Iwを電流id、iqに変換する。
制御信号生成部37は、上述したように、指令電圧Vu、Vv、Vwに基づいて、モータインバータ41からモータ39に出力される各相の電圧がそれぞれ矩形波になるようにモータインバータ41のスイッチング素子42〜47のそれぞれのオン、オフを制御するための制御信号S1〜S6を生成し出力するが、その他の動作として、指令電圧Vu、Vv、Vwの周波数に基づいて電圧Vu−v及び電圧Vw−vのそれぞれのレベルの切替タイミングをモータ39のロータの1周期(以下、モータ周期という)において6回求め、その求めた各切替タイミングをサンプルホールド部2に出力する。
例えば、図2(a)に示す電圧Vu−v(破線)及び電圧Vw−v(点線)のそれぞれのレベルの切替タイミングがサンプルホールド部2に出力される場合、サンプルホールド部2は、図2(b)に示す点線、破線、及び一点鎖線のように、各切替タイミングの所定時間t1前から所定時間t1の2倍の所定時間t2後まで(図2(b)の例では点線で示している)、電流算出部32から出力される交流電流Iu、Iv、Iwを保持する。
なお、上記所定時間t1、t2は、指令電圧Vu、Vv、Vwの周波数に応じて変更してもよい。
また、上記実施形態において所定時間t2は、所定時間t1の2倍に設定しているが、所定時間t1、t2はそれぞれ任意な値に設定可能である。
図2(c)は、所定時間t2のみを変化させた場合において、図2(a)及び図(b)に示す交流電流Iuをフーリエ変換した結果を示す図である。
図2(c)に示すように、所定時間t2を一番長くした場合(一点鎖線)、交流電流Iuに重畳する5次、7次の高調波成分の振幅が最も低減することがわかる。
位置速度算出部31、電流算出部32、電流テーブル34、指令電圧出力部35、及び電圧変換部36のそれぞれの動作は、上述した動作と同じであるため説明を省略する。
このように、本実施形態のインバータ制御装置1では、モータインバータ41からモータ39に出力される2相間の電圧Vu−v及び電圧Vw−vのそれぞれのレベルの切り替わりタイミングで生じる交流電流Iu、Iv、Iwの高調波成分を無視して制御信号生成部37によりスイッチング素子42〜47のオン、オフを制御することができるため、スイッチング素子42〜47を正確に制御することができモータ39を制御性良く駆動させることができる。
本発明の実施形態のインバータ制御装置を示す図である。 (a)は電圧Vu−v、Vw−v及び交流電流Iuを示し、(b)は所定時間t1、t2を示し、(c)は交流電流Iuに対するフーリエ変換の結果を示している。 従来のインバータ制御装置を示す図である。 (a)は電圧Vu−v、Vw−v及び交流電流Iuを示し、(b)は交流電流Iuに対するフーリエ変換の結果を示し、(c)は矩形波制御における交流電流Iu、Iv、Iw及び指令電流id1、iq1を示す図である。
符号の説明
1 インバータ制御装置
2 サンプルホールド部
30 インバータ制御装置
31 位置速度算出部
32 電流算出部
33 電流変換部
34 電流テーブル
35 指令電圧出力部
36 電圧変換部
37 制御信号生成部
38 レゾルバ
39 モータ
40 電流センサ
41 モータインバータ
42〜47 スイッチング素子

Claims (4)

  1. モータインバータに備えられる複数のスイッチング素子がそれぞれオン、オフすることによりモータインバータからモータに流れる各相の交流電流に基づいて、前記モータインバータから前記モータに出力される各相のそれぞれの電圧が矩形波になるように前記各スイッチング素子のそれぞれのオン、オフを制御するインバータ制御装置であって、
    前記各相の電圧に基づいて前記各相の交流電流を算出する電流算出手段と、
    前記各相の電圧のうち2相間の電圧レベルが切り替わるタイミングの第1の所定時間前から前記第1の所定時間より長い第2の所定時間後まで、前記各相の交流電流を保持するサンプルホールド手段と、
    前記サンプルホールド手段により保持された前記各相の交流電流、又は、前記サンプルホールド手段により保持されなかった前記各相の交流電流と、外部から入力される指令値とに基づいて、前記各スイッチング素子のそれぞれのオン、オフを制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とするインバータ制御装置。
  2. 請求項1に記載のインバータ制御装置であって、
    前記モータは、3相モータであり、
    前記サンプルホールド手段は、前記2相間の電圧レベルの6つの切替タイミングにおいて、それぞれ、前記第1の所定時間前から前記第2の所定時間後まで、前記各相の交流電流を保持する、
    ことを特徴とするインバータ制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のインバータ制御装置であって、
    前記第2の所定時間は、前記第1の所定時間の2倍である、
    ことを特徴とするインバータ制御装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のインバータ制御装置であって、
    前記制御手段は、
    モータ位置センサにより検出される前記モータのロータの位置情報に基づいて前記ロータの現在の位置及び回転速度を算出する位置速度算出手段と、
    前記指令値と、前記位置速度算出手段により算出される回転速度と、前記モータのd軸方向に流すべきd軸指令電流及び前記モータのq軸方向に流すべきq軸指令電流とが対応付けられて格納される電流テーブルと、
    前記サンプルホールド手段により保持された前記各相の交流電流、又は、前記サンプルホールド手段により保持されなかった前記各相の交流電流を前記ロータの現在の位置に基づいて前記モータのd軸方向に流れるd軸電流及び前記モータのq軸方向に流れるq軸電流に変換する電流変換手段と、
    前記指令値及び前記回転速度により前記電流テーブルから取り出されたd軸指令電流及びq軸指令電流、並びに、前記電流変換手段により変換されたd軸電流及びq軸電流に基づいてd軸指令電圧及びq軸指令電圧を出力する指令電圧出力手段と、
    前記指令電圧出力手段から出力されたd軸指令電圧及びq軸指令電圧を前記ロータの現在の位置に基づいて前記各相にそれぞれ対応する指令電圧に変換する電圧変換手段と、
    前記電圧変換手段により変換される各指令電圧に基づいて前記各スイッチング素子のオン、オフを制御するための制御信号を生成する制御信号生成手段と、
    を備えることを特徴とするインバータ制御装置。
JP2008251091A 2008-09-29 2008-09-29 インバータ制御装置 Expired - Fee Related JP5262521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251091A JP5262521B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 インバータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251091A JP5262521B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 インバータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010088149A true JP2010088149A (ja) 2010-04-15
JP5262521B2 JP5262521B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42251563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251091A Expired - Fee Related JP5262521B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 インバータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262521B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014007632A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Audi Ag Verfahren zum Kontrollieren einer elektrischen Maschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111261A (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 Okuma Mach Works Ltd 電流検出装置
JPH09285134A (ja) * 1996-04-05 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP2002034264A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Murata Mach Ltd インバータの電流検出装置
JP2004061217A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nissan Motor Co Ltd 電流検出装置とその方法及び電動機装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111261A (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 Okuma Mach Works Ltd 電流検出装置
JPH09285134A (ja) * 1996-04-05 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP2002034264A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Murata Mach Ltd インバータの電流検出装置
JP2004061217A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nissan Motor Co Ltd 電流検出装置とその方法及び電動機装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014007632A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Audi Ag Verfahren zum Kontrollieren einer elektrischen Maschine
DE102014007632B4 (de) * 2014-05-22 2016-03-24 Audi Ag Verfahren zum Regeln einer elektrischen Maschine
US9742328B2 (en) 2014-05-22 2017-08-22 Audi Ag Method for controlling an electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5262521B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8278865B2 (en) Control device
JP4941686B2 (ja) 電力変換装置
JP5505042B2 (ja) 中性点昇圧方式の直流−三相変換装置
WO2014024460A1 (ja) モータ制御装置
JP5514660B2 (ja) 負荷制御装置
JP6669532B2 (ja) 電力変換装置
JP2007306699A (ja) モータインバータ
JP4705839B2 (ja) 電力変換装置
JP2010246260A (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP5790390B2 (ja) 交流モータの制御装置および制御方法
JP2005312217A (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置
JPWO2015025622A1 (ja) 交流電動機の制御装置、交流電動機駆動システム、流体圧制御システム、位置決めシステム
JP2011062000A (ja) 交流モータの制御装置
JP5808210B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP2019161704A (ja) モータ制御装置
JP5888148B2 (ja) 回転機の制御装置
JP6015346B2 (ja) 3相交流モータの制御装置及び制御方法
JP5262521B2 (ja) インバータ制御装置
US9935575B2 (en) Power conversion device and control method for same, and electric power steering control device
JP2011142752A (ja) ゲートドライブ回路
JP5473071B2 (ja) 負荷制御装置
JP6471670B2 (ja) 電力制御方法、及び、電力制御装置
JP6590457B2 (ja) 車両駆動制御装置及び車両駆動制御方法
JP6681266B2 (ja) 電動機の制御装置及びそれを備えた電動車両
JP2006081322A (ja) 交流電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5262521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees