JP2010084963A - 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法 - Google Patents

空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010084963A
JP2010084963A JP2008252172A JP2008252172A JP2010084963A JP 2010084963 A JP2010084963 A JP 2010084963A JP 2008252172 A JP2008252172 A JP 2008252172A JP 2008252172 A JP2008252172 A JP 2008252172A JP 2010084963 A JP2010084963 A JP 2010084963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
source unit
air conditioner
heat
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008252172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4988682B2 (ja
Inventor
Toshihiro Komatsu
智弘 小松
Tadakatsu Nakajima
忠克 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008252172A priority Critical patent/JP4988682B2/ja
Priority to PCT/JP2009/002272 priority patent/WO2010038334A1/ja
Publication of JP2010084963A publication Critical patent/JP2010084963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988682B2 publication Critical patent/JP4988682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/10Pressure
    • F24F2140/12Heat-exchange fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の目的は、空気調和装置の熱源機を制御することで省エネルギー化を図ると共に、センサの設置コストを低減することで、安価な空気調和装置用熱源機の制御装置及び制御方法を提供することにある。
【解決手段】
少なくとも空気調和装置用熱源機の負荷側作動媒体の熱源機出入口温度と、放熱側作動媒体の出入口温度とを用いて、熱源機の負荷側作動媒体の出口温度の制御目標値を算出し、算出した制御目標値を熱源機に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和装置用熱源機の制御装置とその制御方法に関する。
従来、空気調和装置の省エネルギー化を図ることを目的として、各種の制御装置,制御方法が提案されている。
特許文献1には、複数の空調機の制御信号を入力として、冷凍機の出側冷温水温度の設定値を増減する冷凍機の運転装置が記載されている。
特許文献2には、室温と冷水出入口温度を計測し、軽負荷時に熱源機冷水出口温度を上げるビル空調システムが記載されている。
特開平3−8453号公報 特開2003−222378号公報
通常、空気調和装置では、装置を構成する熱源機,空調機,冷却塔が、離れた場所に設置されることが多い。例えば、ビルの空気調和装置の場合、冷却塔は屋上に設置され、熱源機は地下の機械室、空調機は各階の機械室に設置されている。そのため、空気調和装置の制御において、外気温度,室内温度,空調機の制御信号を入力とする場合、センサ類を設置し、それらセンサ類と空気調和装置の制御装置とを有線あるいは無線により接続することが必要であり、制御装置の導入においてセンサの設置に関するコストが少なくないという課題がある。
本発明の目的は、空気調和装置の熱源機を制御することで省エネルギー化を図ると共に、制御に用いる入力信号を制御対象である熱源機に集中させ、センサの設置コストを低減することで、安価な空気調和装置用熱源機の制御装置及び制御方法を提供することにある。
本発明は、少なくとも空気調和装置用熱源機の負荷側作動媒体の熱源機出入口温度と、放熱側作動媒体の出入口温度とを用いて、熱源機の負荷側作動媒体の出口温度に関する制御目標値を算出し、算出した制御目標値を熱源機に出力する。
さらに、熱源機の動作状態を表す物理量(温度または圧力)を計測するセンサからの信号入力を用いて前記制御目標値を算出する。
さらに、熱源機の負荷側出入口及び放熱側出入口に設置した差圧センサからの信号入力を用いて前記制御目標値を算出する。
本発明によれば、空気調和装置の熱源機の省エネルギー化を図ると共に、制御に用いるセンサの設置に関するコストを低減することができる顕著な効果がある。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。本発明を適用した空気調和装置用制御装置の一実施例について、図1から図8を用いて説明する。
図1は、本発明による空気調和装置用制御装置10の概略構成図である。本制御装置は、信号入力部1,演算部2,出力部3,データ記憶手段4,冷水/冷却水流量記憶手段5,冷却塔データベース6,空調機データベース7,冷房負荷データベース8から構成される。
図2は、本制御装置の制御対象であるセントラル方式空気調和装置の概略構成図である。空気調和装置は、熱源機である吸収式冷温水機31,空調機32,冷却塔33,冷水ポンプ34,冷却水ポンプ35,冷水用三方弁36,冷却水用三方弁37,室内38及び各要素を接続する冷水配管39,冷却水配管40及びダクト41を備える。さらに、制御装置10と、状態量を計測する計測手段15とで構成される。
冷房時における空気調和装置の動作について簡単に説明する。吸収式冷温水機31では、ガスや重油または蒸気などからの入熱を利用して、冷水から吸熱して冷水を冷却し、熱源及び冷水からの入熱を冷却水に放熱する。冷却された冷水は、冷水ポンプ34によって空調機32に送られ、吸収式冷温水機31からの放熱によって加熱された冷却水は、冷却水ポンプ35によって冷却塔33に送られる。
空調機32に送られた冷水(負荷側作動媒体)は、室内38からのリターン空気と換気のために導入される外気との混合空気の冷却に用いられ、空気を冷却することで加熱された冷水は吸収式冷温水機31へと戻る。空調機32で冷却された空気は室内38に供給され、室内38の熱負荷、例えば人体からの発熱,照明等の機器からの発熱,壁や窓を通じて室外から伝えられる熱により温められ、一部は空調機32に戻され、また一部は室外へ排気される。吸収式冷温水機31から冷却塔33に送られた冷却水(放熱側作動媒体)は、冷却塔33において外気と直接熱交換して冷却され、吸収式冷温水機31に戻る。
冷水用三方弁36は、室内温度を一定に保つために空調機32へ送られる冷水の流量調整に用いられる。また、冷却水三方弁37は、吸収式冷温水機へ戻る冷却水温度を保つために冷却塔33へ送られる冷却水の流量調整に用いられる。
図3は、空気調和装置の動作点を概念的に示したものである。システムの動作点は、空調装置の能力と室内の熱負荷がバランスする点である。外気温度や湿度の上昇により外気エンタルピが上昇した場合、冷却塔33で空気へ放熱する冷却水の温度が上昇し熱源機における放熱が行われ難くなるため、冷却能力は低下する。また、室内の熱負荷は、室内の温度や湿度等の条件(室内空気エンタルピ)が一定であれば、外気エンタルピの上昇に伴い上昇する傾向を示す。尚、室内空気エンタルピを上げると熱負荷は小さくなる。
そのため、室内を同じ温度/湿度条件(同じエンタルピ)に保つ場合、外気エンタルピがaからbへ上昇すると、熱負荷は点Aから点Bに増加し、熱源機の入力量は80%から100%へと増加する。熱源機の入力量を固定した場合、熱源機の冷却能力が低下するため、室内の温度や湿度が上昇し、室内空気エンタルピの高い点Cで動作する。
図4は、空気調和装置の熱源機の運転特性を示したものである。図に示すように、冷水出口温度を変化させると熱源機の効率は変化し、冷水出口温度が上昇すると効率は上昇する(燃料消費率は減少する)傾向を示す。通常、熱源機では、冷水出口温度を一定に保つような制御が行われており、一般の空気調和装置用熱源機の場合、7℃に設定されている。そのため、冷水出口温度の制御目標値を負荷に応じて上げることで、熱源機の省エネルギー運転が可能となる。
尚、熱源機出口の冷水温度が変化した場合、空調機での除去可能な熱量が変化し、室内空気の温度/湿度も変化する。特に、冷水出口温度を上げた場合には、空気中の水蒸気を除去できなくなり、結果として室内空気の湿度の上昇を招くため、室内環境の快適性が維持できなくなる場合がある。そのため、熱源機の冷水出口温度の制御目標値を変更し、省エネルギー運転を行う場合、冷房負荷に応じた冷水出口温度の設定が必要となる。
本制御装置における冷水出口温度の制御目標値の決定方法を図5に示す。まず、センサ15からの入力信号を読込み(S101)、冷水/冷却水流量記憶手段5から冷却水流量を読込み(S102)、冷却塔データベース6から空気風量などの仕様を読込む(S103)。次に、センサ15からの入力信号,冷却水流量,冷却塔仕様から外気温度/湿度を算出する(S104)。
次に、空調機データベース7から空調機の仕様を読込み(S105)、冷房負荷データベース8から貫流熱負荷や外気導入量などの熱負荷計算に必要な諸量を読込み(S106)、冷水/冷却水流量記憶手段5から冷水流量を読込む(S107)。これらS105からS107で読込んだ値と、S104で算出した外気温度/湿度とを用いて、熱源機の冷水出口目標温度を算出し(S108)、出力部3から出力する(S109)。
S104における外気温度/湿度(温度及び湿度)の算出には、冷却塔における物質移動を伴う伝熱現象を解析的に求めれば良く、熱,物質収支に関わる基礎式を解けば良い。
ここで扱う基礎式について説明する。放熱量Qは、水流量GW,比熱CW,温度差ΔTWを用いて数式1で表される。
(数1)
Q=GW・CW・ΔTW
空気風量GA,出入口エンタルピ差ΔhAを用いると、放熱量Qは数式2で表される。
(数2)
Q=GA・ΔhA
また、空気エンタルピと、冷却水温度に等しい飽和湿り空気のエンタルピとのエンタルピ差ΔhaA-W、及び冷却塔の伝熱性能KVを用いると、放熱量Qは数式3で表される。
(数3)
Q=KV・ΔhaA-W
さらに、空気の絶対湿度と、冷却水温度に等しい飽和湿り空気の絶対湿度との絶対湿度差ΔXaA-W、及び冷却塔の水蒸気に関する物質伝達性能KVDを用いて、空気側の水蒸気量変化に関して数式4が成立する。
(数4)
A・ΔXA=KVD・ΔXaA-W
ここで、式中の空気風量GA,熱通過率KV,物質伝達率KVDは、冷却塔の容量(型式)により決まるものであり、冷却塔の容量は冷温水機(熱源機)の能力に応じて選択されるため、予めデータベース化しておき、冷温水機の容量に対応する冷却塔の容量を選択すれば良い。尚、冷却水流量GWが必要となるが、この点については後述する方法を用いれば良い。
次に、外気エンタルピと外気湿度を求めるフローチャートを図6に示す。まず、冷却塔入口空気の状態量(エンタルピと絶対湿度)を仮定し(S201)、数式1,数式2,数式3を用いて出口空気のエンタルピ(交換熱量)を求める(S202)。次に、数式4を用いて冷却塔出口における絶対湿度(蒸発量)を算出し(S203)、収束を判定し(S204)、収束している場合は外気エンタルピ及び外気湿度を出力する(S205)。収束していない場合は偏差をもとに修正量を決め(S206)、再度冷却塔入口空気の状態量を仮定する。これにより、熱源機におけるセンサ15からの入力信号のうち、冷却水出入口温度をもとに、外気エンタルピ及び外気湿度が求まる。
次に、図5のS108に示した冷水出口温度の制御目標値の決定方法について図7を用いて説明する。まず、図5のS104で算出した外気温度/湿度、S105からS107で各データベースから読込んだ値を計算条件として設定する(S300)。次に、冷水出口目標温度を仮定し(S301)、室内空気状態量(温度,湿度)を仮定する(S302)。
仮定した状態量に基づいて冷房負荷を求め(S303)、数式1,数式2,数式3を用いて交換熱量を算出し(S304)、数式4を用いて除湿量を算出する(S305)。次に、熱収支,空気中の絶対湿度に関する物質収支に基づき収束判定を行い(S306)、収束していない場合には偏差に基づき修正量を決定する(S307)。S306で収束と判定した場合、室内空気の状態量から快適または法規制の範囲内にあるかを評価し(S310)、判定基準から外れている場合には基準との偏差から修正量を決定し(S309)、冷水出口温度の目標値を変更する。
S310で判定基準の範囲内にあると判断された場合には、熱源機の仕様から決まる冷水温度の設定範囲内であることを確認し(S311)、適宜修正を行い(S312,S313)、冷水出口温度の制御目標値を決定して出力する(S314)。S310における判断基準としては、一般に快適性の指標として用いられる新有効温度ET*、建築物環境衛生管理基準などが挙げられる。快適性を重視する場合には新有効温度ET*を、省エネ性を重視する場合には建築物環境衛生管理基準を用いることが望ましい。なお、両者の中間を用いるなど、用途に応じて上記以外の指標を用いても良い。
S303における冷房負荷の推算方法は、以下のように行う。冷房負荷には、外気導入による外気負荷,壁やガラス窓を通して進入する貫流熱負荷,ビル内に在室する人間からの発熱による人体負荷,照明や機器からの機器発熱,日射による日射負荷,壁や構造体での吸放熱による熱容量分があり、数式5の関係が成り立つ。
(数5)
冷房負荷=Q外気負荷+Q貫流熱+Q日射負荷+Q人体負荷+Q機器発熱
+Q熱容量
上記熱負荷のうち、冷水温度の変化に伴う室内温度/湿度の変化の影響を受ける負荷は、外気負荷と貫流熱負荷である。従って、冷水温度を変更する際には、これら2つの負荷の変化分を考慮して行う必要がある。
これら2つの負荷は、外気導入量GOA,外気エンタルピh外気,外気温度T外気,建屋熱通過率KA建屋,室内空気エンタルピh室内,室内温度T室内を用いて、数式6及び数式7で表される。
(数6)
冷房負荷=GOA×(h室内−h室内
(数7)
貫流熱=KA建屋×(T外気−T室内
ここで、外気導入量や建屋熱通過率は、設備設計段階で空気調和装置の必要能力を見積もる際に、一般的に用いられる数値を用いれば良く、これらを冷温水機(熱源機)の能力をもとにデータベース化しておき、熱源機の能力に応じた値を選択すれば良い。
室内温度/湿度が変化した場合の冷房負荷の変化ΔQ冷房負荷は、室内温度/湿度の変化ΔTROOM,エンタルピ変化ΔhROOMを用いて、数式8で表される。
(数8)
ΔQ冷房負荷=GOA×ΔhROOM+KA建屋×ΔTROOM
熱源機の冷水出口温度制御を変更する際、変更前における冷房負荷Qは、熱源機における冷水流量GWB,比熱CWB,冷水出入口温度差ΔTWBを用いて、数式9から求まる。
(数9)
冷房負荷=GWB・CWB・ΔTWB
制御目標値の変更前については、通常の空調機における制御動作のもとにS302からS306で室内空気の状態量を求めることができ、算出した温度/湿度をもとに数式8を用いて冷房負荷の変化量を求めれば良い。
以上のようにして、熱源機冷水出口温度に対して室内温度/湿度を評価すると、図8に示すような結果となる。この結果の場合、快適性を示す指標であるET*を判定基準としており、冷水出口温度を9℃以上にすると温度の推定値が上昇して基準外となることから、熱源機における冷水出口温度の目標値は9℃と決定できる。
尚、冷水/冷却水流量については、以下の方法で得ることができる。熱源機の冷水/冷却水系配管にはエア抜き用のバルブが設けてあり、ここに差圧センサを設置して、定格流量における出入り口圧力損失と差圧センサの計測値とを比較することで、各流量の概算値を得ることができ、この概算値を冷水/冷却水流量記憶手段5に格納しておけば良い。
また、熱源機のサイクルの動作状態を表わす物理量(例えば熱源機が吸収式冷温水機である場合には、高温再生器温度や圧力等の物理量)を計測する手段を設け、熱源機の運転時におけるデータをもとに特開2007−100271号公報に記載の方法を用いても、冷水/冷却水の流量を得ることが可能である。この方法では、冷水及び冷却水の流量を得ると同時に、熱源機の劣化状態を把握できるため、冷水出口温度の制御目標値を変更した場合における熱源機の運転状態を予め予測可能である。従って、熱源機に設けられた安全装置を動作させないような制御も実現できる。
以上、説明した方法により、熱源機に接続された冷水/冷却水の出入口温度、熱源機の動作状態を表す物理量を計測するセンサを設置し、本制御装置と接続するのみで、室内の快適性を損なわないことを考慮しつつ、熱源機の冷水出口温度の制御目標値を上げることが可能となり、熱源機の省エネ運転を実現できる。
本発明による空気調和装置用制御装置の一実施例の概略構成図。 図1の制御装置を適用した空調システムの概略構成図。 空気調和装置の動作を示す説明図。 空気調和装置に用いられる熱源機の特性を示す説明図。 図1の制御装置における処理を示すフロー図。 図1の制御装置における外気状態量算出手順を示すフロー図。 図1の制御装置における制御目標値の決定手順を示すフロー図。 熱源機冷水出口温度と室内温度及び湿度との関係を示す図。
符号の説明
1 信号入力部
2 演算部
3 出力部
4 データ記憶手段
5 冷水/冷却水流量記憶手段
6 冷却塔データベース
7 空調機データベース
8 冷房負荷データベース
10 制御装置
31 吸収式冷温水機
32 空調機
33 冷却塔

Claims (6)

  1. 空気調和装置用熱源機の制御装置であって、少なくとも前記熱源機の負荷側作動媒体の熱源機出入口温度と、放熱側作動媒体の出入口温度とを用いて、前記熱源機の負荷側作動媒体の出口温度に関する制御目標値を算出し、算出した制御目標値を前記熱源機に出力する空気調和装置用熱源機の制御装置。
  2. 請求項1において、さらに前記熱源機の動作状態を表す物理量を計測するセンサからの信号入力を用いて、前記制御目標値を算出する空気調和装置用熱源機の制御装置。
  3. 請求項1において、さらに前記熱源機の負荷側出入口及び放熱側出入口に設置した差圧センサからの信号入力を用いて、前記制御目標値を算出する空気調和装置用熱源機の制御装置。
  4. 空気調和装置用熱源機の制御方法であって、少なくとも前記熱源機の負荷側作動媒体の熱源機出入口温度と、放熱側作動媒体の出入口温度とを用いて、前記熱源機の負荷側作動媒体の出口温度に関する制御目標値を算出し、算出した制御目標値を前記熱源機に出力する空気調和装置用熱源機の制御方法。
  5. 請求項4において、さらに前記熱源機の動作状態を表す物理量を計測するセンサからの信号入力を用いて、前記制御目標値を算出する空気調和装置用熱源機の制御方法。
  6. 請求項4において、さらに前記熱源機の負荷側出入口及び放熱側出入口に設置した差圧センサからの信号入力を用いて、前記制御目標値を算出する空気調和装置用熱源機の制御方法。
JP2008252172A 2008-09-30 2008-09-30 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4988682B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252172A JP4988682B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法
PCT/JP2009/002272 WO2010038334A1 (ja) 2008-09-30 2009-05-22 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252172A JP4988682B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084963A true JP2010084963A (ja) 2010-04-15
JP4988682B2 JP4988682B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=42073123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008252172A Expired - Fee Related JP4988682B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4988682B2 (ja)
WO (1) WO2010038334A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047412A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Yamatake Corp 空調制御システムおよび空調制御方法
JP2012107778A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Shimizu Corp 空調制御装置、空調制御方法、空調制御プログラム
WO2013145005A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP2018031537A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2018031536A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP2020180782A (ja) * 2016-08-25 2020-11-05 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6787726B2 (ja) * 2016-08-25 2020-11-18 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP6503029B2 (ja) * 2017-08-07 2019-04-17 新菱冷熱工業株式会社 熱源システム制御方法及びその装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222378A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toyo Biru Kanri Kk ビル空調システム
JP2004293844A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空調設備
JP2006275323A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanki Eng Co Ltd 熱源システム最適運転制御方法及び装置
JP2008145041A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Hitachi Plant Technologies Ltd 空気調和装置及び空気調和能力評価方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222378A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Toyo Biru Kanri Kk ビル空調システム
JP2004293844A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空調設備
JP2006275323A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanki Eng Co Ltd 熱源システム最適運転制御方法及び装置
JP2008145041A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Hitachi Plant Technologies Ltd 空気調和装置及び空気調和能力評価方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047412A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Yamatake Corp 空調制御システムおよび空調制御方法
JP2012107778A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Shimizu Corp 空調制御装置、空調制御方法、空調制御プログラム
WO2013145005A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和システム
JPWO2013145005A1 (ja) * 2012-03-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP2018031537A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2018031536A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム
JP2020180782A (ja) * 2016-08-25 2020-11-05 高砂熱学工業株式会社 空調システムの制御装置、制御方法、制御プログラムおよび空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010038334A1 (ja) 2010-04-08
JP4988682B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988682B2 (ja) 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法
Rhee et al. Ten questions about radiant heating and cooling systems
JP5963959B2 (ja) 空調システム制御装置及び空調システム制御方法
JP5185319B2 (ja) サーバ室管理用の空調システムおよび空調制御方法
US20160195290A1 (en) Air-conditioning controller
Park et al. Experimental evaluation and simulation of a variable refrigerant-flow (VRF) air-conditioning system with outdoor air processing unit
RU2632070C2 (ru) Способ эксплуатации теплообменника и установка hvac для осуществления способа
Vakiloroaya et al. Energy-efficient HVAC systems: Simulation–empirical modelling and gradient optimization
WO2016158938A1 (ja) 空気調和機
CZ301374B6 (cs) Klimatizacní systém
JP6644559B2 (ja) 熱源制御システム、制御方法および制御装置
Gao et al. An optimization strategy for the control of small capacity heat pump integrated air-conditioning system
JP6221058B2 (ja) 空調システム
WO2012096265A1 (ja) 熱源システム、その制御方法およびそのプログラム
JP2009276004A (ja) フリークーリングシステムのフリークーリング有効・無効判定方法
KR20160051596A (ko) 공조 시스템
Gallardo et al. Evaluation of the energy flexibility potential of radiant ceiling panels with thermal energy storage
KR101078010B1 (ko) 복합 열원 공조 시스템 장치 및 이의 제어 방법
JP6221198B2 (ja) 外調機の制御装置
JP6004764B2 (ja) 熱源システムの熱源選択装置及びその方法並びに熱源システム
JP6523798B2 (ja) 熱源設備及び熱源設備制御方法
KR101450063B1 (ko) 건물의 능동형 에너지 관리 시스템
JP6024726B2 (ja) 外調機の制御装置
JP6213781B2 (ja) 外調機の制御方法
JP4834503B2 (ja) 業務用空調制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees