次に、本発明の第1実施形態に係る遊技機について、図面を参照して説明する。なお、本実施形態では本発明を弾球遊技機の一例であるパチンコ機に適用した構成を説明する。
図1及び図2に示すように、第1実施形態に係るパチンコ機(遊技機)10の前面部には、主として、外枠12と、内枠(枠体)14と、前面枠16と、上皿部18と、下皿部20と、施錠装置22と、発射ハンドル24と、が設けられている。
外枠12は、木製の板状体を略長方形の額縁状に組立て固着したものである。内枠14は、全体がブラスチック製で、外枠12に対して開閉可能に軸支されている。また、内枠14の右端中央からやや下方には、施錠装置22が設けられている。
前面枠16は、本発明の前面扉の一具体例を示すもので、パチンコ機10の前面部全体の約3/4のサイズを占め、内枠14の左端に開閉可能となるように軸支されている。また、前面枠16は、全体がプラスチック製であり、遊技盤26(図2及び図3参照)を前方から視認するべく、遊技盤26に形成された遊技領域28(図2及び図3参照)の形状に対応して略円形に形成された開口部30を有している。また、前面枠16の裏面には、ガラス板32がガラス枠(図示省略)によって取り付けられている。そして、遊技者を基準とすれば、遊技盤26に形成された遊技領域28はガラス板32の後方に位置するようになっている。
また、前面枠16の下方側には、上皿部18が設けられている。この上皿部18には、演出ボタン40と、球貸操作部155と、がそれぞれ設けられている。
また、球貸操作部155には、球貸しを要求するための球貸スイッチ156と、カード挿入口157に挿入されたプリペイドカードの返却を要求するための返却スイッチ158と、がそれぞれ設けられている。
また、上皿部18の下方側には、下皿部20が設けられている。また、下皿部20の右下方側には、遊技球を発射させるための発射ハンドル24が設けられている。この発射ハンドル24には、発射レバー44と、発射停止ボタン46がそれぞれ設けられている。
また、下皿部20の左右下方側には、所定の効果音を出力するための各サブスピーカ48がそれぞれ設けられている。
図2に示すように、内枠14は、外枠12の左端に開閉可能となるように軸支されている。このため、前面扉16は、内枠14及び外枠12に対して開閉可能に取り付けられた構成になり、内枠14は、外枠12に対して開閉可能に取り付けられた構成になる。また、内枠14の内側面には、遊技盤26を取り付けるための開口部(図示省略)が形成されている。これにより、遊技盤26が開口部に取り付けられた状態で、遊技者は、遊技盤26の遊技領域28を前面枠16の開口部30を通して視認することができる。
図4乃至図6に示すように、内枠14の前面側(表面側)であって開口部の下側には、第1収納部屋(第1収納部)200が形成されている。第1収納部屋は、周囲が壁部202で囲まれて区画形成されている。前面扉16が内枠14に対して閉じた場合には、第1収納部屋200の各壁部202で形成される開口部が前面扉16側の上皿部18及び下皿部20で閉塞され、第1収納部屋200は完全な密室状態になる。
第1収納部屋200の内部には、遊技球を位置決めした状態で保持する遊技球位置決め機構204と、回動動作により遊技球を打ち出す打球槌(発射装置)206と、白熱ランプ(第1発熱部材)208と、第1ストッパ210と、第2ストッパ212と、がそれぞれ設けられている。遊技球位置決め機構204は、打球槌206によって打ち出される遊技球を保持して停止させるものである。なお、打球槌206は、後述のロータリソレノイド(駆動源、発射装置)180と共に、本発明の発射装置を構成する。
遊技球位置決め機構204により保持された状態で打ち出された遊技球は、発射レール214上を移動して遊技盤26の外レール50と内レール52との間を通過して遊技領域28に到達する。
図7に示すように、打球槌206は、後述のロータリソレノイド180の駆動力を受けて所定の角度の範囲を回動するものである。打球槌206は、第1収納部屋200の内部で回動動作して、遊技球を打ち出す。打球槌206は、回動動作するアーム部材206Aと、アーム部材206Aの先端に取り付けられ遊技球を弾く槌先部206Bと、で構成されている。アーム部材206Aは、金属で構成されており、槌先部206Bは、ゴムや樹脂で構成されている。
白熱ランプ208は、打球槌206の近傍であってかつ打球槌206の回動動作に干渉しない部位に設けられている。パチンコ機10の電源オン(電源ON)又は電源オフ(電源OFF)させる電源基板(電源部)190により作動(駆動)される。具体的には、電源基板190によりパチンコ機10が電源オン(電圧印加)されたと同時に、白熱ランプ208に対しても電圧が印加され、所定時間が経過するまで、白熱ランプ208の電圧印加状態が継続する。なお、電源基板190による白熱ランプ208に対する電圧印加の継続時間は、パチンコ機10の電源オンのときから遊技開始時期(遊技球が発射開始される)までに設定してもよい。
第1ストッパ210は、遊技球位置決め機構204の近傍に設けられており、ロータリソレノイド180によって回動したアーム部材206Aを停止させるものである。これにより、アーム部材206Aは、第1ストッパ210に衝突して停止すると同時に、槌先部206Bで遊技球を打ち出すことになる。
第2ストッパ212は、槌先部206Bで遊技球を打球した後、アーム部材206Aが第1ストッパ210からの反動と自重とにより逆方向に回動していくときに、アーム部材206Aと衝突してアーム部材206Aを停止させるものである。これにより、アーム部材206Aは、初期位置で停止することができる。
なお、ロータリソレノイド180は、発射駆動基板178により駆動制御される。このロータリソレノイド180は、後述するように、内枠14の後面側(裏面側)に取り付けられている。
図8及び図9に示すように、内枠14の後面側(裏面側)であって開口部の下側には、第2収納部屋(第2収納部)220が形成されている。第2収納部屋220は、周囲が壁部220で囲まれて区画形成されている。前面扉16が外枠12に対して閉じた場合には、第2収納部屋220の各壁部222で形成される開口部が外枠12側の背面板13で閉塞され、第2収納部屋220は完全な密室状態になる。この第2収納部屋220は、第1収納部屋190の真裏に位置している。
第2収納部屋220の内部には、打球槌206を所定の角度の範囲にわたって回動動作させるロータリソレノイド(駆動源)180が配置されている。ロータリソレノイド180は、発射制御基板108(発射駆動基板178)からのパルス信号(制御信号)を受けて駆動制御される。図7に示すように、ロータリソレノイド180の回転軸180Bには、アーム部材206Aが接続されており、回転軸180Bが回転することにより、アーム部材206Aの回動動作が実現される。なお、打球槌206による遊技球の打球後は、ロータリソレノイド180のトルクが消失し、打球槌206が第1ストッパ210に衝突した反動と自重とによって、(構成によっては、スプリング力を利用して)、逆方向に回動し、第2ストッパ212によって初期位置に停止する。
図10に示すように、ロータリソレノイド180は、従来から周知のものであり、ベース180Aと、ベース180Aにより回転可能に支持される回転軸180Bと、コイル180Cと、ボールレース(傾斜溝)180Eが形成されたケース180Dと、ハブ180Fと、アマチュアプレート180Gと、アマチュアプレート180Gとボールレース180Eとの間に転動可能に介在されたベアリングボール180Hと、を有している。なお、ボールレース(傾斜溝)180Eの表面には、グリース(循環油)が塗布されている。このロータリソレノイド180は、コイル180Cに直流電圧を印加したときに発生する吸引力によってアマチュアプレート180Gがベアリングボール180Hをケース180D側に強く押し付け、ボールレース180Eの働きによって回転軸180Bが軸方向運動しながら一定角度を瞬時に回転動作するものである。なお、このロータリソレノイド180として、多摩川精機株式会社製の「TS3656−3」が利用される。
さらに、図1に示すように、パチンコ機10の正面左側には、球貸装置154が設けられている。本実施形態では、球貸装置154として、CRユニットが適用されている。この球貸装置154には、プリペイドカードを挿入するカード挿入口157が形成されている。なお、球貸装置154として、現金ユニットを設けた構成でもよい。この現金ユニットには、カード挿入口157に替えて、現金を入れるための現金投入口(図示省略)が形成されている。
例えば、球貸装置154のカード挿入口157にプリペイドカードを挿入すると、プリペイドカードの記憶情報が球貸装置154内部のカードリードライタにより読み取られる。プリペイドカードの残り度数が「0」である場合には、カード挿入口157から自動的にプリペイドカードが返却される。一方、プリペイドカードの残り度数が「0」でない場合には、球貸スイッチ156を押圧操作すると、カードリードライタによりプリペイドカードの残り度数が減算されてプリペイドカードの記憶情報が書き換えられると共に、その減算された度数(貸出金額)に対応する個数が引かれて、遊技球(貸球)が払出装置161から上皿部18に案内される。このとき、例えば、プリペイドカードの残り度数が減算されて「0」となった場合には、カード挿入口157から自動的にプリペイドカードが返却される。
なお、球貸装置154として現金ユニットを用いる構成では、球貸装置の現金投入口に現金を投入すると、現金が球貸装置内部のキャッシュカウンタによりカウントされる。投入金額が所定の額に到達した後、球貸スイッチを押圧操作すると、キャッシュカウンタにより投入金額が減額されていくとともに、その減額された金額(貸出金額)に対応する個数が引かれて、遊技球(貸球)が払出装置161から上皿部18に案内される。
次に、遊技盤26の表面構造について説明する。
図2及び図3に示すように、遊技盤26は、内枠14に保持されるとともに、裏機構盤によりその背面側が覆われている。遊技盤26には、遊技盤26の表面に設けられた外レール50と内レール52とにより略円形状の遊技領域28が形成されている。遊技領域28の内部には、主として、始動口56Bと、センター役物64と、ワープ入球口58と、多数の障害釘60等と、がそれぞれ配設されている。
センター役物64は、遊技領域28の略中央部に配置されており、主として、演出図柄表示装置(図柄表示装置)62と、ランプ類66と、を備えている。
演出図柄表示装置62は、主制御基板102(図11参照)やサブ制御基板106(図11参照)からの制御信号に基づいて表示制御されており、略長方形状の表示面(表示領域)62Aを有している。この表示面62A上には、特別図柄の演出図柄が表示される。具体的には、演出図柄表示装置62の表示面62A上には、1又は複数の演出図柄を所定の方向に次々と変動させながら表示した後、停止表示する演出図柄表示領域が形成されている。すなわち、左演出図柄を表示する左演出図柄表示領域、中央演出図柄を表示する中央演出図柄表示領域、及び右演出図柄を表示する右演出図柄表示領域が、略横一列となる配置方向に沿って並んで形成されている(それぞれ図示省略)。各演出図柄表示領域は、これらの表示領域の配置方向と略直交する方向(上下方向)に図柄変動方向が設定されており、その方向に複数の演出図柄が順次表示されていく。
演出図柄表示装置62は、遊技球が始動口56Bに入球することにより、その表示面の表示領域に表示される各演出図柄をそれぞれ変動させて停止表示させるものである。そして、例えば、演出図柄が「7、7、7」の3桁同一図柄で揃って停止表示(確定表示)すると、変動入賞装置80に配設された大入賞装置84の大入賞口86が開放される。本実施形態のパチンコ機10では始動口56Bに遊技球が入球すると、各演出図柄がそれぞれ変動され、演出図柄が3桁同一図柄で揃うことにより、「大当り」という特定価値を付与するものである。
ここで、本実施形態のパチンコ機10では、例えば、大当りとして2種類のものが予め設定されている。具体的には、「7、7、7」などの同一の奇数数字の演出図柄が3桁揃うことにより成立する確変大当りがある。また、「8、8、8」などの同一の偶数数字の演出図柄が3桁揃うことにより成立する通常大当りがある。
確変大当り及び通常大当りは、比較的多くのラウンド数(例えば、15ラウンド)を有し、大入賞口86の開放時間が約26秒間である大当りである。このため、賞球数が比較的多くなる。なお、各大当りでは、大入賞口86に所定数(例えば、10個)の遊技球が入球するか、あるいは所定数(例えば、10個)の遊技球が入球しなくても所定時間(例えば、26秒間)が経過したときに大入賞口86が閉じられて1ラウンドが終了する。
また、確率変動状態は、大当り(確変大当り及び通常大当りの2種類の大当りを意味する)に移行する確率が予め定められた高確率となる状態である。また、開放時間延長状態は、始動口56Bの開放時間が通常よりも延長される状態である。例えば、通常の開放時間は、約0.1秒間であるのに対して、開放時間延長状態では、約4秒間に延長される。なお、始動口56Bは、普通図柄の抽選に当選することにより開放するもので、普通電動役物として機能する。
また、確変大当りの後は、大当りに移行する確率が、通常遊技状態と比べ予め定められた高確率となる、特別図柄の確率変動状態になる。そして、次回大当りが発生するまでの間か、あるいは規定回数(例えば、10000回)の特別図柄の変動表示が行われるまでの間、特別図柄及び普通図柄の変動時間が短縮され、かつ始動口56Bの開放延長機能が作動する。また、通常大当りの後は、大当りに移行する確率が通常遊技状態と同一の予め定められた低確率状態となるとともに、規定回数(例えば、100回)だけ特別図柄及び普通図柄の変動時間が短縮され、かつ始動口56Bの開放延長機能が作動する時短遊技状態となる。
センター役物64は、演出図柄表示装置62の前面周辺部に突設して装着されている。センター役物64は、可動する一対の翼片部64Aを有している。この翼片部64Aの可動によりワープ入球口58の開口面積が変化する。
また、図3に示すように、遊技領域28の左下方側には、主制御基板102からの制御信号に基づいて識別図柄(特別図柄の識別図柄及び普通図柄の識別図柄を意味する)を表示制御する7セグ表示基板(図柄表示装置)68が配置されている。この7セグ表示基板68は、特別図柄の識別図柄を表示する7セグメント表示器70と、4個の普通図柄保留表示LED72と、4個の特別図柄保留表示LED74と、普通図柄の識別図柄を表示する2個の普通図柄表示LED76と、を有している。
ここで、確変大当りした場合では、7セグメント表示器70には、予め定められた識別図柄(例えば、奇数の数字からなる確変大当り図柄)が停止表示される。また、通常大当りした場合では、7セグメント表示器70には、予め定められた別の識別図柄(例えば、偶数の数字からなる通常大当り図柄)が停止表示される。
また、演出図柄表示装置62の左側には、普通図柄作動ゲート78が配置されている。この普通図柄作動ゲート78の内部には、ゲートスイッチ124(図11参照)が配設されている。これにより、遊技球が普通図柄作動ゲート78を通過すると、ゲートスイッチ124が作動して、7セグ表示基板68の普通図柄表示LED76が変動表示される。
各普通図柄保留表示LED72及び各特別図柄保留表示LED74は、4個の丸形の赤色LEDで構成されており、7セグメント表示器70の左右両側に近接して配置されている。これは、普通図柄作動ゲート78を通過した遊技球の数を4個まで普通図柄の保留とし、通過ごとに順次点灯しシフト表示するものである。また、始動口56Bに入球した遊技球の数も4個まで特別図柄の保留とし、入球ごとに順次点灯しシフト表示するものである。7セグメント表示器70の変動表示が開始する度に、未始動回数が消化され、1個の特別図柄保留表示LED74は消灯される。また、普通図柄も普通図柄表示LED76の変動表示が開始するたびに、未始動回数が消化され、1個の普通図柄保留表示LED72が消灯される。そして、7セグメント表示器70に予め定められた大当り図柄が停止表示されると大当りが発生し、大入賞口86が開放状態となる。また、2個の普通図柄表示LED76が予め定められた表示態様(当り図柄)で停止表示されると、普通図柄当りが発生し、始動口56Bが開放状態となる。なお、7セグメント表示器70にて表示される特別図柄の識別図柄と、演出図柄表示装置62にて表示される特別図柄の演出図柄とは、同一の遊技結果(抽選結果)を示すものである。
始動口56Bは、演出図柄表示装置62の下方に離れて配置されているものであり、いわゆるチューリップ式で一対の翼片部材56Aが開閉するように形成されている。その内部には、遊技球の通過を検知する始動口スイッチ120(図11参照)と、翼片部材56Aを作動させるための始動口ソレノイド130(図11参照)と、がそれぞれ備えられている。この一対の翼片部材56Aが左右に開くと始動口56Bの開放面積が大きくなって遊技球の入球可能性が大きくなる開放状態となり、一対の翼片部材56Aが閉じその離間距離が小さくなると始動口56Bの開放面積が小さくなって遊技球の入球の可能性が小さくなる通常状態となる。
変動入賞装置80は、始動口56Bの下方に配置されており、基板82と、大入賞装置84と、を備えている。ここで、大入賞装置84は、略中央に配置されており、帯状に開口された大入賞口86と、この大入賞口86を開放又は閉鎖する開閉板88と、この開閉板88を開閉するための大入賞口ソレノイド132(図11参照)と、入賞球を検知するカウントスイッチ126(図11参照)と、を備えている。
また、センター役物64の左側下方部には、風車63が配置されている。さらに、遊技領域の左側下方部及び右側下方部には、一対のサイドランプ90がそれぞれ配置されている。
また、遊技盤26の下方にはアウト口92が設けられており、このアウト口92の下部にはバック球防止部材94が設けられている。このバック球防止部材94は、遊技領域28に到達せず戻ってきた遊技球が再び発射位置に戻ることを防止している。また、内レール52の先端部には、ファール球防止部材96が取り付けられている。
次に、パチンコ機10を構成する電子制御装置について説明する。
図11及び図12に示すように、電子制御装置は、主制御基板102と、払出制御基板104と、サブ制御基板106と、発射制御基板108と、を備えている。
主制御基板102は、CPU102Aと、ROM102Bと、を備えている。主制御基板102のCPU102Aは、ROM102Bに記憶されたデータに基づいて、始動口ソレノイド130、大入賞口ソレノイド132、図柄表示装置134及びサブ制御基板106をそれぞれ制御する。また、主制御基板102のCPU102Aは、遊技全体を司り主として当否判定などの遊技状態を判断するものである。
特に、CPU102Aは、始動口56Bへの遊技球の入球を契機として、大当り抽選処理(特別遊技抽選処理)を実行し、任意の乱数(特別図柄当否判定乱数)を用いて当否を判定する機能を備えている。また、特別図柄の当否判定の実行に伴って、CPU102Aは、特別図柄(識別図柄)の変動パターン(変動時間)を決定する機能も備えている。
この識別図柄の変動パターンは、演出図柄表示装置62に表示される各演出図柄の演出パターン(遊技演出)に対応するもので、CPU102Aが行う「識別図柄の変動パターンの決定」は、「演出図柄の演出パターン(遊技演出)の決定」に相当する。そして、特別図柄(識別図柄)の変動パターン(演出図柄の演出パターン)が決定されると、7セグメント表示器70で特別図柄(識別図柄)の変動表示が開始されるとともに、演出図柄表示装置62で演出図柄の変動表示が開始され、決定された変動パターンにより特定される変動時間が経過すると、特別図柄および演出図柄が停止表示され、その停止表示された演出図柄の図柄組み合わせ態様により、特別図柄の当否判定結果(大当り抽選結果)が遊技者に報知される。なお、演出図柄表示装置62は、遊技盤26の表面(盤面)略中央に、遊技者の視野に入り易い状態で配置される。一方、7セグメント表示器70は、遊技盤26の表面(盤面)の端部(本実施形態では盤面左側端部)に、遊技者の視野に入り難い状態で配置される。このことから、遊技者は演出図柄表示装置62の表示内容に注目して遊技を行うのが一般的である。
そして、CPU102Aは、上述した演出図柄の変動表示及び停止表示の制御を行うサブ制御基板106、及び遊技盤面に設けられた各種入賞口に遊技球が入球することで発生する賞球の払い出し制御を行う払出制御基板104を直接的に制御する。また、主制御基板102のCPU102Aは、演出表示基板110、アンプ基板112、装飾駆動基板114及び演出ボタン基板116を、サブ制御基板106を介して間接的に制御する。
主制御基板102のROM102Bには、CPU102Aにより実行される遊技全体の制御を実現するためのプログラムが記憶されている。
また、主制御基板102は、電源基板190と接続されている。パチンコ機10の作動を開始(電源オン)するとき、電源基板190から主制御基板102及び各制御基板104、106、108に対して電圧が印加される。また、パチンコ機10の作動を停止(電源オフ)するときは、電源基板190から主制御基板102及び各制御基板104、106、108に対する電圧の印加が解除される。
電源基板190は、白熱ランプ208の作動も制御する。具体的には、パチンコ機10の作動を開始(電源オン)すると同時に、白熱ランプ208の作動も開始(電源オン)する。そして、白熱ランプ208(パチンコ機10)の作動を開始してから所定時間(例えば、1時間)が経過するまでは、電圧印加状態が継続する。ここで、白熱ランプ208の電圧印加状態の継続時間は、パチンコ機10の作動(電源オン)を開始してから遊技を開始する(最初に遊技球を発射する直前)までに設定してもよい。また、パチンコ機10の作動(電源オン)を開始するタイミングとは異なるタイミングで、白熱ランプ208に電圧を印加して作動させるようにしてもよい。なお、電源基板190には、白熱ランプ208の作動又は作動停止を操作するための操作スイッチ192が電気的に接続されている。
特に、白熱ランプ208の発熱量は、槌先部206Bの温度が18℃以上25℃以下の範囲(最適温度は20℃、あるいは20℃前後)になるように設定することが好ましい。白熱ランプ208の発熱量は、予め実験などにより特定されたデータに基づいて、電源基板190から白熱ランプ208に対する電圧印加時間や印加電圧の大きさを制御して調整することができる。また、第1収納部屋200又は槌先部206Bに温度センサを予め配置しておき、この温度センサにより検出された温度を電源基板190に対してフィードバックして、白熱ランプ208に対する電圧印加時間や印加電圧の大きさを制御してもよい。
また、電源基板190は、パチンコ機10の作動開始タイミングとは異なるタイミングで白熱ランプ208を作動させることができる。この場合には、別途設けた操作スイッチ192を操作することにより、白熱ランプ208に対して電圧を印加させることができる。このため、パチンコ機10が作動した後、所定時間(例えば、1時間)が経過して白熱ランプ208の作動が停止した状態でも、操作スイッチ192を操作することにより白熱ランプ208に電圧を印加させて作動させることができる。この結果、メンテナンス時などの緊急事態に対応して、白熱ランプ208を作動させることが可能になる。
また、主制御基板102は、中継端子板118を介して、始動口スイッチ120と、大入賞口スイッチ122と、ゲートスイッチ124と、カウントスイッチ126と、にそれぞれ電気的に接続されている。
また、主制御基板102は、中継端子板128を介して、始動口ソレノイド130と、大入賞口ソレノイド132と、図柄表示装置134と、にそれぞれ電気的に接続されている。なお、7セグ表示基板68は、図柄表示装置134の一実施形態である。
払出制御基板104は、中継端子板136を介して、ガラス枠スイッチ138と、外部タンクスイッチ140と、タンクスイッチ142と、にそれぞれ電気的に接続されている。また、払出制御基板104は、中継端子板144を介して、エラーLED146に電気的に接続されている。また、払出制御基板104は、下皿満タンスイッチ148に電気的に接続されている。また、払出制御基板104は、中継端子板150を介して、球貸表示基板152と、球貸装置(CRユニット)154と、にそれぞれ電気的に接続されている。
なお、球貸表示基板152には、球貸スイッチ156と、返却スイッチ158と、がそれぞれ電気的に接続されている。また、払出制御基板104は、中継端子板160を介して、払出モータ162を備えた払出装置161と払出スイッチ164とにそれぞれ電気的に接続されている。さらに、払出制御基板104は、主制御基板102と発射制御基板108とにそれぞれ電気的に接続されている。
サブ制御基板106は、演出表示基板110と、アンプ基板112と、装飾駆動基板114と、演出ボタン基板116と、にそれぞれ電気的に接続されている。
また、サブ制御基板106は、主制御基板102からの制御信号に基づいて遊技の演出の制御を司るものである。また、サブ制御基板106は、CPU106Aと、ROM106Bと、を備えている。
サブ制御基板106のCPU106Aは、主制御基板102からの制御信号を受けて演出表示基板110、アンプ基板112、装飾駆動基板114及び演出ボタン基板116などの各基板を制御する。また、ROM106Bには、各基板の制御に必要なデータが記憶されている
図12に示すように、演出表示基板110には、演出表示装置166(62)と、演出表示ROM168と、がそれぞれ電気的に接続されている。この演出表示ROM168には、演出図柄表示装置62に変動表示及び停止表示される演出図柄のデータ(画像データ)が記憶されている。なお、演出図柄表示装置62は、演出表示装置166の一実施形態である。
また、アンプ基板112には、所定の効果音を出力する各種スピーカ170(48)が電気的に接続されている。なお、サブスピーカ48は、各種スピーカ170の一実施形態である。
また、装飾駆動基板114には、各種LED・ランプ172(66)が電気的に接続されている。また、装飾駆動基板114は、サブ制御基板106からの制御信号を受けて遊技の装飾に関する制御を行うものである。また、演出ボタン基板116には、操作スイッチ174(40)が電気的に接続されている。なお、ランプ類66は、各種LED・ランプ172の一実施形態である。また、演出ボタン40は、操作スイッチ174の一実施形態である。
図13に示すように、発射制御基板108には、発射駆動基板178を介して、ロータリソレノイド180と、発射停止スイッチ182と、角度センサ183と、タッチスイッチ184と、がそれぞれ電気的に接続されている。角度センサ183により発射ハンドル24の回動角度(回動量)が検知された結果が発射駆動基板178を介して発射制御基板108に対して出力され、発射制御基板108は、この検知結果に基づいてロータリソレノイド180の駆動制御を発射駆動基板178を介して実行する。この結果、遊技球の発射強度を調節することが可能になる。また、発射停止スイッチ182がオン操作されると、発射制御基板108に対して遊技球発射停止に関する発射停止信号が出力され、発射制御基板108は発射停止信号を受けてロータリソレノイド180の駆動を停止する。また、発射停止スイッチ182がオフ操作されると、発射制御基板108に対して遊技球を発射させる発射信号が出力され、発射制御基板108は発射信号を受けてロータリソレノイド180を駆動する。これにより、遊技球の発射又は発射停止が制御されている。さらに、発射制御基板108には、球送りソレノイド186が電気的に接続されている。
次に、第1実施形態に係る遊技機の作用について説明する。
図4乃至図6に示すように、パチンコ機10を作動(電源オン)させる場合には、所定のスイッチボタン(図示省略)を押すことにより、電源基板190から主制御基板102及びその他の制御基板104、106、108に対して、電圧が印加される。これにより、パチンコ機10の電子制御装置が作動して、所定時間経過後に、遊技を開始することができるようになる。
ここで、電源基板190から主制御基板102及びその他の制御基板104、106、108に対して電圧が印加されると同時に、白熱ランプ208に対しても電圧が印加され、白熱ランプ208が作動する。これにより、白熱ランプ208が発熱し、この発熱量が第1収納部屋200の内部空間にたまる。特に、パチンコ機10の作動開始のタイミングと同じタイミングで白熱ランプ208の作動も開始することができるため、白熱ランプ208の作動に対する特別な操作が不要になり、白熱ランプ208の作動を自動的に行うことができる。ここで、第1収納部屋200は、周囲が壁部202で囲まれており、また、前面扉16の上皿部18及び下皿部20で覆われているため、完全な密室状態になっている。このため、白熱ランプ208から放熱された熱量は、第1収納部屋200の外部に漏れ出すことがなく、第1収納部屋200の内部空間に蓄熱する。これにより、第1収納部屋200の内部空間の温度が急上昇して、空気を介して、打球槌206のアーム部材206A及び槌先部206Bに伝熱する。この結果、打球槌206のアーム部材206A及び槌先部206Bの温度が所定温度以上に高くなる。
ここで、通常、他の装置、例えば液晶装置であれば密室状態にすると、高温になりやすく不具合の原因になるため、避ける傾向にある。このため、当業者であれば、通常、熱がこもるような設計にはしない。しかしながら、本実施形態では、敢えて第1収納部屋200を密室状態にして、さらに密室に白熱ランプ208を設けて昇温効果を高めることにしている。そして、所定時間経過後(所定の温度に到達後)に、白熱ランプ208がオフになるように制御することにより、高温による悪影響を防止できる。
ここで、電源基板190から白熱ランプ208に対して電圧が印加されている時間は、パチンコ機10の作動開始から所定時間(例えば、1時間)が経過するまでに設定されている。そして、打球槌206の槌先部206Bの材質が樹脂であることからも、特に槌先部206Bの温度が急上昇することになる。
特に、槌先部206Bの温度が18℃から25℃の範囲(好ましくは20℃)になるように白熱ランプ208の発熱時間又は発熱量を適宜制御することにより、槌先部206Bの温度を常に、18℃から25℃の範囲に維持することが可能になる。
このように、遊技球を打球する際に遊技球と接触する槌先部206Bの温度を18℃から25℃の範囲に設定することにより、遊技球を打ち出したときの球飛びの強さが安定する。すなわち、槌先部206Bが18℃未満の低温度であれば、樹脂製である槌先部206Bの反発係数が小さくなり、遊技球が飛び難い問題が生じる。一方、槌先部206Bが25℃よりも高い温度であれば、遊技球が飛び易くなり過ぎるとともに、槌先部206Bの劣化につながることになるため、不都合が生じる。このように、槌先部206Bの温度を18℃から25℃の範囲に設定しておき、特に、20℃前後に設定することにより、球飛びの適度な強さを維持でき、かつ槌先部206Bの劣化も防止できる。
なお、一旦、打球槌206が回動動作を開始して遊技球を打球し始めると、打球槌206の回動動作に伴って発生する摩擦熱で、第1収納部屋200の内部の温度と槌先部206Bの温度がそれぞれ高くなる。このため、パチンコ機10が作動してから遊技球の打球を開始するまでの時間だけ、白熱ランプ208を発熱させることにより、遊技開始時から終了するまでの間、球飛びの適度な強さを維持できる。
また、周囲が壁部202で囲まれた第1収納部屋200に白熱ランプ208を作動させると、白熱ランプ208からの光が第1収納部屋200の内部空間に光が拡散する。この光は、第1収納部屋200から漏れ出すことがないため、第1収納部屋200の内部空間の照度が高くなる。このため、白熱ランプ208をメンテナンス用の非常ランプとしても有効に機能する。これにより、遊技球位置決め機構204、回動動作により遊技球を打ち出す打球槌206、第1ストッパ210、第2ストッパ212のメンテナンス作業が必要な場合に、操作スイッチ192を操作して白熱ランプ208を作動させることにより、第1収納部屋200の照度を確保することができる。この結果、遊技球位置決め機構204、回動動作により遊技球を打ち出す打球槌206、第1ストッパ210、第2ストッパ212のメンテナンス作業を円滑に行うことができる。このように、白熱ランプ208を発熱部材として設けることにより、メンテナンス用の非常ランプとしても利用することができる。この結果、第1収納部屋200に非常ランプを別個設ける必要がなく、第1収納部屋200の内部空間の部品点数を削減でき、また、第1収納部屋200の内部空間の容積を小さくすることができる。
次に、本発明の第2実施形態のパチンコ機について説明する。
なお、第1実施形態のパチンコ機の構成と重複する構成には同じ符号を付し、その説明を適宜省略する。
図14乃至図16に示すように、第2実施形態のパチンコ機は、第1収納部屋200の内部に白熱ランプ208(図4及び図5参照)が設けられている構成に加え、第2収納部屋220の内部にも、白熱ランプ(第2発熱部材)224が設けられている。また、図14に示すように、第2収納部屋200の白熱ランプ224の作動は、電源基板190により制御される。また、電源基板190には、白熱ランプ224を作動又は作動停止させるための操作スイッチ194が電気的に接続されている。このため、第2収納部屋220の白熱ランプ224は、操作スイッチ194を操作することにより、パチンコ機10の作動とは別に、電源基板190により電圧が印加される。これにより、電源基板190は、パチンコ機10の作動開始タイミングとは異なるタイミングで白熱ランプ224を作動させることができる。このため、パチンコ機10が作動した後、所定時間(例えば、1時間)が経過して白熱ランプ224の作動が停止した状態でも、操作スイッチ194を操作することにより白熱ランプ224に電圧を印加させて作動させることができる。この結果、メンテナンス時などの緊急事態に対応して、白熱ランプ224を作動させることが可能になる。なお、第1収納部屋200の構成については、第1実施形態のパチンコ機と同じ構成になるので、説明を省略する。
ここで、パチンコ機10の作動を開始(電源オン)すると同時に、第1収納部屋200の白熱ランプ208の作動に加え、第2収納部屋220の白熱ランプ224の作動も開始(電源オン)する。そして、第2収納部屋220の白熱ランプ224(パチンコ機10)の作動を開始してから所定時間(例えば、1時間)が経過するまでは、電圧印加状態が継続する。ここで、第2収納部屋220の白熱ランプ224の電圧印加状態の継続時間は、パチンコ機10の作動(電源オン)を開始してから遊技を開始する(最初に遊技球を発射する直前)までに設定してもよい。また、パチンコ機10の作動(電源オン)を開始するタイミングとは異なるタイミングで、白熱ランプ224に電圧を印加して作動させるようにしてもよい。
特に、白熱ランプ224の発熱量は、第2収納部屋220の内部空間の温度(あるいはロータリソレノイド180の内部温度)が18℃以上25℃以下の範囲(最適温度は20℃、あるいは20℃前後)になるように設定することが好ましい。白熱ランプ224の発熱量は、予め実験などにより特定されたデータに基づいて、電源基板190から白熱ランプ224に対する電圧印加時間や印加電圧の大きさを制御して調整することができる。また、第2収納部屋220又はロータリソレノイド180の表面に温度センサを予め配置しておき、この温度センサにより検出された温度を電源基板190に対してフィードバックして、白熱ランプ224に対する電圧印加時間や印加電圧の大きさを制御してもよい。
第2実施形態のパチンコ機によれば、第2収納部屋220に白熱ランプ224を設けて発熱させることにより、第2収納部屋220の内部空間とロータリソレノイド180の内部温度を高めることができる。これにより、ロータリソレノイド180を構成する樹脂製の部品の反発係数が高くなり、また、ボールレース180Eとベアリングボール180Hとの間に塗布されているグリース(潤滑油)の粘性抵抗が低下するため、ロータリソレノイド180の作動効率を高めることができる。換言すれば、パチンコ機10の作動(電源オン)を開始してからロータリソレノイド180の作動が開始するまでの間で、ロータリソレノイド180が暖気される。そして、ロータリソレノイド180が暖気された状態で遊技の開始を迎えることになる。
ロータリソレノイド180の作動効率を高めると、回転軸180Bの回転動作が円滑になり、打球槌206の回動動作も円滑になる。このため、打球槌206の回動速度が安定して、遊技球を打球する際に遊技球に与える衝撃力の大きさを一定値に安定させることができる。この結果、遊技開始直後に打ち出される遊技球の球飛びの強さを適度に安定させることができる。
このように、ロータリソレノイド180を暖気させることにより、打球槌206の運動性能を向上させることができ、打球槌206の槌先部206Bが遊技球に及ぼす衝撃力を安定させることで、遊技球の球飛びを安定させることができる。特に、槌先部206Bの温度制御との相乗効果により、遊技球の球飛びの安定性を大幅に上げることが可能になる。
ここで、通常、他の装置、例えば液晶装置であれば密室状態にすると、高温になりやすく不具合の原因になるため、避ける傾向にある。このため、当業者であれば、通常、熱がこもるような設計にはしない。しかしながら、本実施形態では、敢えて第2収納部屋220を密室状態にして、さらに密室に白熱ランプ224を設けて昇温効果を高めることにしている。そして、所定時間経過後(所定の温度(例えば、25℃)に到達後)に、白熱ランプ224がオフになるように制御することにより、高温による悪影響を防止できる。
また、周囲が壁部202で囲まれた第2収納部屋220に白熱ランプ224を作動させると、白熱ランプ224からの光が第2収納部屋220の内部空間に光が拡散する。この光は、第2収納部屋220から漏れ出すことがないため、第2収納部屋220の内部空間の照度が高くなる。このため、白熱ランプ224をメンテナンス用の非常ランプとしても有効に機能する。これにより、ロータリソレノイド180のメンテナンス作業が必要な場合に、操作スイッチ194を操作して白熱ランプ224を作動させることにより、第2収納部屋220の照度を確保することができる。この結果、ロータリソレノイド180のメンテナンス作業を円滑に行うことができる。このように、白熱ランプ224を発熱部材として設けることにより、メンテナンス用の非常ランプとしても利用することができる。この結果、第2収納部屋220に非常ランプを別個設ける必要がなく、第2収納部屋220の内部空間の部品点数を削減でき、また、第2収納部屋220の内部空間の容積を小さくすることができる。
次に、本発明の第3実施形態のパチンコ機について説明する。
なお、第1実施形態及び第2のパチンコ機の構成と重複する構成には同じ符号を付し、その説明を適宜省略する。
図17及び図18に示すように、第3実施形態のパチンコ機は、第2実施形態のパチンコ機と同様にして、第1収納部屋200及び第2収納部屋220に白熱ランプ208、224がそれぞれ設けられている。
ここで、図17に示すように、第1収納部屋200の各壁部202の壁面と底面には、複数の反射ミラー230が配置されている。この反射ミラー230は、白熱ランプ208から放射された光を反射させて打球槌206の槌先部206Bに照射させるものである。これにより、白熱ランプ208から放射された光は、360度拡散するが、反射ミラー230で反射することにより、その一部の光がアーム部材206Aや槌先部206Bに照射する。これにより、槌先部206Bの温度上昇率を高めることができ、白熱ランプ208の作動時間を短くすることができる。この結果、パチンコ機10の作動開始から遊技を開始できるまでの時間を大幅に短縮することができる。
また、白熱ランプ208から拡散する光を反射ミラー230で反射させることにより、第1収納部屋200の内部空間の照度を高めることができる。これにより、メンテナンス作業を効率良く実行することができる。
また、図18に示すように、第2収納部屋220の各壁部222の壁面と底面には、複数の反射ミラー240が配置されている。この反射ミラー240は、白熱ランプ224から放射された光を反射させてロータリソレノイド180に照射させるものである。これにより、白熱ランプ224から放射された光は、360度拡散するが、反射ミラー240で反射することにより、その一部の光がロータリソレノイド180に照射する。これにより、ロータリソレノイド180の温度上昇率を高めることができ、白熱ランプ240の作動時間を短くすることができる。この結果、パチンコ機10の作動開始から遊技を開始できるまでの時間を大幅に短縮することができる。
また、白熱ランプ224から拡散する光を反射ミラー240で反射させることにより、第2収納部屋220の内部空間の照度を高めることができる。これにより、メンテナンス作業を効率良く実行することができる。
なお、上記各実施形態では、正面視にてパチンコ機の左側に発射装置を設けた垂直発射の例をとりあげたが、垂直発射に限られるわけではない。例えば、図19のように、正面視にて右側に発射装置を設けたパチンコ機に対しても、本発明を容易に適用することができる。
また、上記各実施形態では、発熱部材として、白熱ランプの例をとりあげたが、白熱ランプに限られるわけではない。例えば、電熱線、ニクロム線を使用してもよい。この場合、白熱ランプと比較して、収納スペースを小さくできる。さらに、発熱部材として、ノズル(図示省略)を介して温風を密室(第1収納部屋200及び第2収納部屋220)に供給するようにしてもよい。また、密室(第1収納部屋200及び第2収納部屋220)に流入管(図示省略)を設け、温水を流すように構成してもよい。
また、上記各実施形態では、ゴムや樹脂製の打球槌がもっとも効果的であるが、ゴムや樹脂製以外の打球槌でも適用可能である。例えば、打球槌がバネになっているものがあげられる。