JP2010065912A - 空調システム - Google Patents

空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010065912A
JP2010065912A JP2008231992A JP2008231992A JP2010065912A JP 2010065912 A JP2010065912 A JP 2010065912A JP 2008231992 A JP2008231992 A JP 2008231992A JP 2008231992 A JP2008231992 A JP 2008231992A JP 2010065912 A JP2010065912 A JP 2010065912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat
cooling
conditioning system
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008231992A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Uekusa
常雄 植草
Shisei Waratani
至誠 藁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Facilities Inc
Original Assignee
NTT Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Facilities Inc filed Critical NTT Facilities Inc
Priority to JP2008231992A priority Critical patent/JP2010065912A/ja
Publication of JP2010065912A publication Critical patent/JP2010065912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】年間を通じて外気を利用した冷房が可能な空調システムを提供する。
【解決手段】 天井空間5bを経由して予冷熱交換部3に導入される高温排気は、熱搬送手段であるヒートパイプ3aの熱交換器(蒸発器)3bでプレクーリングされた後に、空調機4の蒸発器4eにおいて設定温度に冷却され、送風機4cによって往き側ダクト7aを介して二重床空間5cに送出される。送出された冷気は、床パネル5dに複数設けられた吹き出し口5fを介してコールドアイル空間6aに吹き出され、さらに各サーバラックに吸い込まれ、ラック内の各サーバ2aを冷却後に、高温排気となってホットアイル空間6bに排出される。排気はさらに天井空間5bに導かれ、最終的に予冷熱交換部3に戻される。このような室内空気の循環により、各サーバラックの冷却が行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は空調システムに係り、特に空調機による冷房対象空気の冷却に先立って、外気冷熱を利用してプレクーリングを行う空調システムに関する。
従来、業務用空調システムの分野では、省エネ性向上の見地から低温外気を積極的に室内に導入する外気冷房システムが提案されている(例えば、特許文献1)。図5は、このような外気冷房システム100を示し、冷房用熱交換器102と内蔵ファン103等を備えた空調機101と、外気を吸気する吸気ダクト106と、冷房空気又は外気を室内側に吹き出す給気ダクト111と、を備えている。かかる構成により、冷房時は空調機101を運転して、給気ダクト111を介して冷気を室内105に吹き出し、天井面に設けられた還気口113から室内空気を還気する。さらに、還気ダクト107からの還流空気と、吸気ダクト106を介して取り込む外気とを混合して、空調機101で再度冷気にして室内105に吹き出す。その際、余剰空気を排気ファン109により外部に排出する。
また、外気冷房時は、空調機101を停止した状態で吸気ダクト106から取り入れた外気を、給気ダクト111を介して室内105に供給する。この場合、ダンパ112により還気ダクト107を閉じるとともに、開口部114を開口状態にして換気を行う。
特開2000−121130号公報
しかしながら、従来の外気冷房システムは、冷気の供給源として外気を用いるものであるため、例えば外気が15℃以下の中間期や冬期には有効であるものの、外気温度が冷房温度より高い時期には利用できず、年間稼働率が低いという問題がある。
本発明は、このような課題を解決するためのものであって、年間を通じて外気を利用した冷房が可能な空調システムを提供するものである。
本発明は以下の内容をその要旨とする。すなわち、本発明に係る空調システムは、
(1)空調機により室内の冷却対象物を冷却する空調システムであって、空調機への還気経路途中に、熱輸送装置を用いて還気を外気と熱交換させてプレクーリングする熱搬送手段を、備えて成ることを特徴とする。
(2)前記被冷却対象物が、情報通信機械室内の複数のサーバラック内に格納されるICT装置群であり、該情報通信機械室内には、複数のサーバラック列によるコールドアイル空間及びホットアイル空間が形成され、かつ、コールドアイル空間とホットアイル空間とを区画する手段と、ホットアイル空間に排出される高温排気を、前記熱搬送手段に導く高温排気集熱手段と、をさらに備えて成る、ことを特徴とする。
本発明において、「情報通信機械室」とは、データセンターを含む概念である。
「ICT装置」とは、サーバ、ストレージ、ルータ等の情報通信機器・装置をいう。
「コールドアイル空間とホットアイル空間とを区画する手段」としては、ホットアイル・キャッピング、コールドアイル・キャッピング等が含まれる。
(3)前記熱搬送手段が、ヒートパイプ、冷媒自然循環システム、冷媒熱輸送システム、ウオーターサイドエコノマイザーシステムであることを特徴とする。
本発明において、「冷媒自然循環システム」とは、凝縮器を蒸発器より高い位置に設置して冷媒の液とガスとの比重差を用いて動力なしに熱を搬送する手段をいう。また、「冷媒熱輸送システム」とは、冷媒ポンプを駆動源として、凝縮器と蒸発器間で冷媒を循環させ、冷媒の相変化を利用して熱を搬送する手段をいう。いずれも、冷媒としてフロン、CO2、炭化水素などの低沸点媒体を用いることができる。
「ウォーターサイド・エコノマイザー」とは、外気温度が低いときに、冷却塔などを使用して得た冷水を室内に持ち込んで冷房を行う間接外気冷房手段をいう。
上記各発明によれば、ほぼ年間を通じて外気の冷熱を利用できるため、外気冷房としての稼働効率の高い空調システムの構築が可能となるという効果がある。
また、コールドアイル空間とホットアイル空間とを区画したデータセンター、情報通信機械室等の空調に適用する発明においては、35℃以上の高温集熱が可能となるため、外気温度が30℃以上の条件下であってもプレクーリングが可能になるという効果がある。
以下、本発明に係るプレクーリング空調システムの実施形態について、図1乃至4を参照してさらに詳細に説明する。重複説明を避けるため、各図において同一構成には同一符号を用いて示している。なお、本発明の範囲は特許請求の範囲記載のものであって、以下の実施形態に限定されないことはいうまでもない。
(第一の実施形態)
本実施形態は、情報通信機械室(データセンター)内のサーバラック群から排出される高温排気を、外気によりプレクーリングし、さらに空調機により設定温度に冷却して再度室内に循環させるシステムに係る。本実施形態では、熱搬送手段としてヒートパイプを採用している。
図1は、本発明の一実施形態に係るプレクーリング空調システム1の断面構成を示す図である。図2は、同平面構成を示す図である。図3は、予冷熱交換部3の詳細構成を示す図である。
図1、2を参照して、機械室5内部は、床パネル5d及び天井パネル5eにより、室内空間5a、二重床空間5c、天井空間5b、の3つの空間に区画されている。
室内空間5a内には、同一モジュールの複数のサーバラック2が横一列に並べられ、ラック列2bを形成している。各サーバラック2内部には、複数のICT装置2aが搭載されている。ICT装置2aにおいて発生する熱は、各装置が備える冷却ファン(図示せず)により、前面から吸気した空気とともに背面に排気される。これにより、各サーバラック2は前面から冷気を吸込み、背面から排気するように構成されている。
ラック列2bを形成する各サーバラック2は、隣接する列の吸気面と吸気面、排気面と排気面が対向するように配置されている。これにより、排気面側にはホットアイル空間6bが、吸気面側にはコールドアイル空間6aが形成されている。さらに、排気面側空間はアイルキャッピング8により、他の室内空間と区画されている。
次に、冷気供給を行う空調機4及び予冷熱交換部3の構成について説明する。
空調機4は、蒸発器4e及び送風機4cを備えた室内ユニット4a、不図示の室外ユニット、及び両者を接続する冷媒配管4dを備えている。空調機4の室内ユニット4aと二重床空間5cとは往き側ダクト7aを介して結ばれている。また、後述の予冷熱交換部3と室内ユニット4aとは、戻り側ダクト7bを介して結ばれている。
図3を参照して、予冷熱交換部3は、筐体3e内部に複数のヒートパイプ3aを備えている。ヒートパイプ3aには、伝熱促進のためのプレートフィン3dが取り付けられている。 筐体3e内部は、断熱パネル3pにより排気チャンバー3f及び外気チャンバー3gに区画されており、ヒートパイプ3aは断熱パネル3pを貫通し、かつ、外気チャンバー3g側から排気チャンバー3f側に向かって下り勾配となるように配置されている。また、後述するように、排気チャンバー3f側は蒸発部3b、外気チャンバー3g側は凝縮部3cとして機能するように構成されている。
ヒートパイプ3a内部には、蒸発部3bで吸熱して気相状態になり、凝縮部3cで外気に放熱して液相状態となるような特性を有する作動流体が封入されている。作動流体としては、水、フロン、CO2、炭化水素などの低沸点媒体を用いることができる。
排気チャンバー3f側には、排気流入口3hと排気流出口3iとが設けられている。排気流入口3hにはファン3mが設けられており、ホットアイル空間6b、天井空間5bを介して集められた高温排気を、排気チャンバー3f内に導入するように構成されている。外気チャンバー3gには、外気流入口3jと外気流出口3kとが設けられている。外気流入口3jにはファン3nが設けられており、外気を導入してヒートパイプ3aの凝縮部3cを冷却するように構成されている。
このような構成により凝縮部3c内部の気相状態の作動流体は、外気流入口3jを介して外気チャンバー3gに導入される外気(例えば30℃)と熱交換して凝縮する(例えば凝縮温度31−32℃)。凝縮した作動流体液は管内を流下して蒸発部3bに至り、ここで排気流入口3hを介して排気チャンバー3fに導入される高温排気(例えば35℃)と熱交換する。熱交換によりヒートパイプ3aの蒸発部3b内部の作動流体は蒸発し、このとき蒸発熱を奪って高温排気の温度を蒸発温度である31−32℃に下げる。
プレクーリングされた排気は、排気流出口3i、戻り側ダクト7bを経由して空調機4に導かれる。
以上の各構成により、システム全体として室内空気の循環は以下のように行われる。ホットアイル空間6b、天井空間5bを経由して予冷熱交換部3に導入される高温排気は、ヒートパイプ3aの蒸発部3bでプレクーリングされた後に、空調機4の蒸発器4eにおいて設定温度に冷却され、送風機4cによって往き側ダクト7aを介して二重床空間5cに送出される。送出された冷気は、床パネル5dに複数設けられた吹き出し口5fを介してコールドアイル空間6aに吹き出され、さらに各サーバラックに吸い込まれ、ラック内のサーバなどのICT装置2aを冷却後に、高温排気となってホットアイル空間6bに排出される。排気はさらに天井空間5bに導かれ、最終的に予冷熱交換部3に戻される。このような室内空気の循環により、各サーバラックの冷却が行われる。
なお、本実施形態では予冷熱交換部3と室内ユニット4aとが、戻り側ダクト7bを介して結ばれている例を示したが、必ずしも両者は直結している必要はなく、還気経路途中にプレクーリング用の熱搬送手段が介在している形態であればよい。
(第二の実施形態)
次に、本発明の他の実施形態について説明する。本実施形態は、建物最上階の部屋のプレクーリングに有効なシステムである。
図4は、本実施形態に係るプレクーリング空調システム20の予冷熱交換部21近傍の断面構成を示す図である。
プレクーリング空調システム20の構成が上述のプレクーリング空調システム1と異なる点は、予冷熱交換部21の外気チャンバー24が屋外に位置するように配設されていること、及びヒートパイプ22が垂直方向に配置されていることである。その他の構成についてはプレクーリング空調システム1と同様であるので、重複説明を書略する。
このような構成により、凝縮部22b内部の気相状態の作動流体は、外気流入口24aを介して外気チャンバー24に導入される外気と熱交換して凝縮する。凝縮した作動流体液は管内を下降して蒸発部23に至り、ここで排気流入口23aを介して排気チャンバー23に導入される高温排気と熱交換する。熱交換によりヒートパイプ22の蒸発部22a内部の作動流体は蒸発し、高温排気は蒸発熱を奪われて温度が低下する。プレクーリングされた排気は、戻り側ダクト7bを介して空調機4に導かれる。なお、凝縮部22b、蒸発部22aにおける温度条件等については、上述の実施形態と同一である。
本発明は、熱源、冷媒、空調方式、建築構造等の種類を問わずプレクーリング空調システムに広く適用可能である。
プレクーリング空調システム1の全体構成(断面)を示す図である。 プレクーリング空調システム1の平面構成を示す図である。 予冷熱交換部3の詳細構成を示す図である。 プレクーリング空調システム20の予冷熱交換部21近傍の断面構成を示す図である。 従来の外気冷房システム100の構成を示す図である。
符号の説明
1、20・・・プレクーリング空調システム
2・・・サーバラック
2a・・・ICT装置
2b・・・ラック列
3、21・・・予冷熱交換部
3a、22・・・ヒートパイプ
3b、24・・・蒸発部
3c、23・・・凝縮部
3d・・・プレートフィン
3f、23・・・排気チャンバー
3g、24・・・外気チャンバー
3h,23a・・・排気流入口
3i、23c・・・排気流出口
3j、24a・・・外気流入口
3k、24c・・・外気流出口
3m、3n、23b、24b・・・ファン
4・・・空調機
4a・・・室内ユニット
4c・・・送風機
4d・・・冷媒配管
4e・・・蒸発器
5・・・情報通信機械室
5a・・・室内空間
5b・・・天井空間
5c・・・二重床空間
5d・・・床パネル
5e・・・天井パネル
6a・・・コールドアイル空間
6b・・・ホットアイル空間
8・・・アイルキャッピング

Claims (3)

  1. 空調機により室内の冷却対象物を冷却する空調システムであって、
    空調機への還気経路途中に、還気を外気と熱交換させてプレクーリングする熱搬送手段を、備えて成ることを特徴とする空調システム。
  2. 前記被冷却対象物が、情報通信機械室内の複数のサーバラック内に格納されるICT装置群であり、
    該情報通信機械室内には、複数のサーバラック列によるコールドアイル空間及びホットアイル空間が形成され、かつ、
    コールドアイル空間とホットアイル空間とを区画する手段と、
    ホットアイル空間に排出される高温排気を、前記熱搬送手段に導く高温排気集熱手段と、をさらに備えて成る、
    ことを特徴とする請求項1に記載の空調システム。
  3. 前記熱搬送手段が、ヒートパイプ、冷媒自然循環システム、冷媒熱輸送システム、ウオーターサイド・エコノマイザーシステムのいずれか、又はこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1又は2に記載の空調システム。
JP2008231992A 2008-09-10 2008-09-10 空調システム Pending JP2010065912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231992A JP2010065912A (ja) 2008-09-10 2008-09-10 空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231992A JP2010065912A (ja) 2008-09-10 2008-09-10 空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010065912A true JP2010065912A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42191643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231992A Pending JP2010065912A (ja) 2008-09-10 2008-09-10 空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010065912A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220566A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mitsubishi Jisho Sekkei Inc 建物内排熱システム
JP2011220633A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Fujikura Ltd データセンタの冷却装置
JP2012098799A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Shimizu Corp サーバ室ユニットおよびユニット型データセンター
WO2012137692A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 日本ラッド株式会社 節電のための除熱管を備えるデータセンター
JP2013524329A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 アスト モデュラール,エス.エル. データセンターの内部空間の環境調節システム
JP2013134032A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Dai-Dan Co Ltd 機器冷却システムおよび機器冷却方法
JP2014048816A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Nippon Fruehauf Co Ltd 電子機器を納めた建造物の空調システム
JP5584333B1 (ja) * 2013-07-16 2014-09-03 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 サーバーラック室内システム
KR101437312B1 (ko) * 2014-03-06 2014-11-04 주식회사 삼화에이스 데이터센터의 공기조화시스템
WO2015178736A1 (ko) * 2014-05-22 2015-11-26 하성우 서버 룸 공조 시스템
US9271429B2 (en) 2010-04-12 2016-02-23 Fujikura Ltd. Cooling device, cooling system, and auxiliary cooling device for datacenter
CN106576436A (zh) * 2014-07-30 2017-04-19 亚马逊技术股份有限公司 可调整集装箱安装式冷却方案
JP7450125B2 (ja) 2022-03-29 2024-03-14 古河電気工業株式会社 ヒートシンク

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061911A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Takasago Thermal Eng Co Ltd 電算機室の冷房方法
JP2006064303A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Ntt Power & Building Facilities Inc 電算機室用空調及びシステム排気誘導装置
JP2008215679A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Sanki Eng Co Ltd 空気調和設備

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061911A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Takasago Thermal Eng Co Ltd 電算機室の冷房方法
JP2006064303A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Ntt Power & Building Facilities Inc 電算機室用空調及びシステム排気誘導装置
JP2008215679A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Sanki Eng Co Ltd 空気調和設備

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524329A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 アスト モデュラール,エス.エル. データセンターの内部空間の環境調節システム
JP2011220566A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mitsubishi Jisho Sekkei Inc 建物内排熱システム
US9271429B2 (en) 2010-04-12 2016-02-23 Fujikura Ltd. Cooling device, cooling system, and auxiliary cooling device for datacenter
JP2011220633A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Fujikura Ltd データセンタの冷却装置
JP2012098799A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Shimizu Corp サーバ室ユニットおよびユニット型データセンター
WO2012137692A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 日本ラッド株式会社 節電のための除熱管を備えるデータセンター
JP2013134032A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Dai-Dan Co Ltd 機器冷却システムおよび機器冷却方法
JP2014048816A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Nippon Fruehauf Co Ltd 電子機器を納めた建造物の空調システム
JP5584333B1 (ja) * 2013-07-16 2014-09-03 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 サーバーラック室内システム
KR101437312B1 (ko) * 2014-03-06 2014-11-04 주식회사 삼화에이스 데이터센터의 공기조화시스템
WO2015178736A1 (ko) * 2014-05-22 2015-11-26 하성우 서버 룸 공조 시스템
CN106576436A (zh) * 2014-07-30 2017-04-19 亚马逊技术股份有限公司 可调整集装箱安装式冷却方案
JP2017528792A (ja) * 2014-07-30 2017-09-28 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 冷却液体を実装する適応可能コンテナ
CN106576436B (zh) * 2014-07-30 2019-05-03 亚马逊技术股份有限公司 多模式冷却设备
US10772238B1 (en) 2014-07-30 2020-09-08 Amazon Technologies, Inc. Adaptable container mounted cooling solution
JP7450125B2 (ja) 2022-03-29 2024-03-14 古河電気工業株式会社 ヒートシンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010065912A (ja) 空調システム
US9832911B2 (en) Air handling unit and method of operating the same
JP6002369B2 (ja) サーバラック冷却装置
US20180042140A1 (en) Server rack heat sink system with combination of liquid cooling device and auxiliary heat sink device
JP2009194093A (ja) 電子機器の冷却システム
US11499756B2 (en) Modular waterside economizer for air-cooled chillers
US20210262705A1 (en) Modular waterside economizer integrated with air-cooled chillers
TW201411064A (zh) 空調系統
JP5669348B2 (ja) 電子通信機器室の冷却システム
CN102833988A (zh) 一种数据中心散热方案
JP2010160533A (ja) サーバ収納装置
JP5041342B2 (ja) 電子機器の冷却システム
JP2010071482A (ja) 高密度熱負荷室用空調システム
CN102984924A (zh) 一种数据中心散热方案
JP5913841B2 (ja) サーバラック冷却装置
JP2009193244A (ja) 電子機器の冷却システム
JP6292834B2 (ja) 情報処理室の空調設備
JP5283453B2 (ja) 電子通信機器室等の空調システム
JP6373144B2 (ja) 発熱機器を収容した室の廃熱方法および廃熱システム
CN103471191A (zh) 一种混合式制冷的全新风空调机组
CN203443006U (zh) 一种混合式制冷的全新风空调机组
JP2011237068A (ja) 電算室用空気調和機
CN202941081U (zh) 一种数据中心散热方案
JP5701572B2 (ja) Co2ブラインによる冷却方法及び冷却設備
JP2016024539A (ja) サーバーシステム用の空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131119

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131227