JP2010060779A - 赤外光用の光学結晶レンズの製造方法 - Google Patents

赤外光用の光学結晶レンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010060779A
JP2010060779A JP2008225655A JP2008225655A JP2010060779A JP 2010060779 A JP2010060779 A JP 2010060779A JP 2008225655 A JP2008225655 A JP 2008225655A JP 2008225655 A JP2008225655 A JP 2008225655A JP 2010060779 A JP2010060779 A JP 2010060779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
germanium
silicon
infrared light
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225655A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakajima
一雄 中嶋
Nobuhiko Sarukura
信彦 猿倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2008225655A priority Critical patent/JP2010060779A/ja
Publication of JP2010060779A publication Critical patent/JP2010060779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】安価な高温加圧加工法を用いて、赤外用光学素子に用いる高精度の結晶レンズを、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム結晶ウェハーを用いて簡便に、安価に製造することができる赤外光用の光学結晶レンズの製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン、ゲルマニウムまたはシリコンゲルマニウムの半導体結晶ウェハーを用い、当該結晶の任意の塑性変形を可能とする温度範囲内で高温加圧加工法により湾曲加工を施して赤外光用の光学結晶レンズを製造する工程において、半導体結晶ウェハーに高温加圧加工を施す前または後に、高温加圧加工後適切な結晶レンズの形状になるように、半導体結晶ウェハーに研磨加工または切削加工を施す工程を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、赤外線センサー、赤外画像処理装置、赤外レーザーなど、赤外光を利用する光学装置に用いる赤外光用の光学結晶レンズの簡便で高精度な製造方法に関するものである。
赤外線は、大気、生体、結晶材料、熱に対して感度を持つため、極めて多種多様の用途があり、多くの異なる分野で使用されている。例えば、近・中赤外イメージングの利用に関しては、a)金属材料の中に存在するクラックなどの結晶欠陥や歪み・応力分布の検出、b)熱画像の測定による非破壊検査、c)医学分野におけるがんの検診、d)セキュリティー利用としてのヒューマンセンサー、e)新型肺炎SARSの保有者を、空港などでチェックする目的の感熱センサー、など極めて広い分野で実用化され用いられている。さらには、f)熱画像を用いることで、夜間における人間や車両、航空機の同定も行われている。
このように赤外イメージングやそれを用いた光学システムは、産業分野で広く応用されており、それを支える光学素子や検出器などの基礎技術の研究開発が精力的に進められている。このような赤外線センサー、赤外画像処理装置、赤外レーザーなどの赤外用光学素子は、単結晶シリコン(シリコン)、単結晶ゲルマニウム(ゲルマニウム)、CVD法で作製された多結晶セレン化亜鉛(ZnSe)、多結晶硫化亜鉛(ZnS)、サファイア(Al2O3)、フッ化カルシウム(CaF2)などの結晶材料で作製されている。これらの結晶材料は、それぞれ異なった特徴を持ち、使用する目的に応じて使い分けられている。
これらの結晶材料の中でも、ZnSeおよびゲルマニウムは、広い波長範囲で透明な結晶材料であり、しかもそれらの透過率が一定であるため、大変使いやすい結晶材料である。すなわち、ZnSeは、波長0.6〜20μmの範囲で使用可能であり、可視光の一部が透過するためHe-Neレーザーを用いて光学系の調整が可能である。しかも、ZnSeは、非吸湿性で安定であるという有利な特徴を持つ。しかしながら、ZnSeは、毒性ガスを原料として用いており、毒劇物に指定されているため一般廃棄ができず、高価であることが欠点である。
一方、ゲルマニウムは、波長2〜20μmで使用可能であり、化学変化がなく安定な結晶材料であるが、希少な材料であるため、大変に高価である。また、ゲルマニウム結晶は重くまた使用体積が大きいため、何枚ものゲルマニウムレンズを用いた光学系は、金額的にも高価であるだけでなく、重量的にもシステムへの負担が大きくなる。
これに対して、シリコンは、安価で大量に利用が可能な結晶材料ではあるが、結晶中のOH基により、9μm波長帯を中心として強い吸収があるため、実質的には6μm波長帯程度までしか利用できない。このため、赤外用光学素子としては、シリコン結晶はその用途が限定されている。このように、ゲルマニウムやシリコンは、それぞれの特徴があり、それを生かした赤外用光学素子としての用途があり、またその中間的な性質を有するシリコンゲルマニウムの価値も高い。
このような結晶材料を用いて光学素子が作製されているが、シリコンやゲルマニウム結晶は、極めて硬度が高く、脆い材料であるため、可視光領域におけるガラス材料の加工・研摩に比べて、結晶レンズの作製がはるかに難しいのが現状である。シリコンやゲルマニウム結晶では、プラスチックレンズのような加圧成形は不可能なため、これらのバルク単結晶から精密NC旋盤を用いて削り出し研摩する方法が取られていた。このため、作製には極めて高い技術が必要とされ、さらに原材料が無駄に使用されることになり、赤外線用レンズの価格を押し上げる大きな原因となっていた。
高温加圧加工法を用い、シリコン系結晶体やゲルマニウム系結晶体、化合物・酸化物結晶体を、焦点を有する凸面状または凹面状に形成し、X線用、ガンマー線用又は光用のレンズとして用いることが報告されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、特許文献1は、シリコンやゲルマニウムの結晶板を高温度で加工変形するだけで、レンズの最終形状を鑑みて、高温加工変形以前に結晶体に機械加工を施すことは、なんら記載されていない。また、レンズの光学設計に関するレンズの形状、焦点距離、曲率半径、レンズ径等についての記載もない。
特開2005−142370号公報
本発明は、安価な高温加圧加工法を用いて、赤外用光学素子に用いる高精度の結晶レンズを、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム結晶ウェハーを用いて簡便に、安価に製造することができる赤外光用の光学結晶レンズの製造方法を提供するものである。
本発明によれば、シリコン、ゲルマニウムまたはシリコンゲルマニウムの半導体結晶ウェハーを用い、当該結晶の任意の塑性変形を可能とする温度範囲内で高温加圧加工法により湾曲加工を施して赤外光用の光学結晶レンズを製造する工程において、前記半導体結晶ウェハーに高温加圧加工を施す前または後に、高温加圧加工後適切な結晶レンズの形状になるように、前記半導体結晶ウェハーに研磨加工または切削加工を施す工程を有することを特徴とする赤外光用の光学結晶レンズの製造方法が得られる。
また、本発明によれば、前記光学結晶レンズとしての形状が、焦点距離を50〜200mmとしたとき、曲率半径が125〜500mm、レンズ径が10mm以上、300mm以下、レンズ厚さが2.1mm以上、5.6mm以下の平凸形状であることを特徴とする、赤外光用の光学結晶レンズの製造方法が得られる。
また、本発明によれば、前記光学結晶レンズは、レンズとしての形状が、両凸、平凹、両凹、メニスカスのいずれかで、曲率半径が100mm以上、1000mm以下、レンズの厚さが2.6mm以上、4.0mm以下であることを特徴とする、赤外光用の光学結晶レンズの製造方法が得られる。
本発明により、安価な高温加圧加工法を用いて、赤外用光学素子に用いる結晶レンズを、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム結晶ウェハーを用いて簡便に作製できるため、高精度の結晶レンズを安価に実現できる。しかも、実用的な高温加圧加工法をベースにしているため、事業化も容易であるという効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、高温加圧加工法により作成したシリコン平凸レンズおよびその事前研磨領域を示す。直径30mm、厚さ0.93mmのシリコンウエハー円板の図1中の塗りつぶし部を事前に機械加工で研削することで、曲率半径が121mm、焦点距離50mmの赤外光用レンズが得られた 。
図2は、同じ寸法形状(直径30mm、厚さ1mm)のシリコン板とゲルマニウム板とを用いて、波長10ミクロンの赤外光に対する焦点距離が1012mmの赤外用レンズを作成する時の高温加工後の寸法を示す。シリコンとゲルマニウムとの屈折率の違いにより、同じ焦点距離であっても加工の際の曲率半径が異なることが明らかである。尚、図2の発散メニスカスレンズの場合には、事前研磨を必要としない工程上のメリットがある。
図3は、レンズの仕様ならびに最終形状および事前研磨領域を示す。赤外光の収束用には両凸型レンズ、平凸型レンズ、収束メニスカスレンズがあり、図3中の塗りつぶし部分が、高温加工の事前研磨削除部分を示す。また、赤外光の発散用には両凹型レンズ、平凹型レンズ、発散メニスカスレンズがあり、図3中の塗りつぶし部分が、高温加工の事前研磨削除部分を示す。この時、研磨プロセスの代わりに切削加工を施すことも可能である。
図4は、本発明により製造された結晶レンズを用いた中・遠赤外領域望遠鏡の光学系を示す。これは、中・遠赤外領域で使用される赤外線望遠鏡の光学系で、結晶レンズの材質はゲルマニウムであり、3群3枚の構成になっている。測定波長は、7〜11μmである。ゲルマニウムは分散が小さく、4μmの波長幅における軸上色収差を無視することができるため、色消しレンズは必要ない。
本発明によって作製したシリコンやゲルマニウムの結晶レンズは、従来技術で作製した結晶レンズよりも、結晶性がよく、高精度に塑性加工されており、安価かつ高品質になっていることが判る。また、実用的な結晶レンズのサイズは、その加工可能な範囲から、平凸型レンズとしては、焦点距離を50〜200mmとしたとき、曲率半径が125〜500mm、レンズ径が10mm以上、300mm以下、レンズ厚さが2.1mm以上、5.6mm以下であることが好ましい。
また、実用的な結晶レンズのサイズは、その加工可能な範囲から、レンズとしての形状が、両凸型レンズ、平凹型レンズ、両凹型レンズ、メニスカスレンズのいずれかでは、曲率半径が100mm以上、1000mm以下、レンズの厚さが2.6mm以上、4.0mm以下であることが好ましい。
本発明の実施の形態の赤外光用の光学結晶レンズの製造方法の、高温加圧加工法により作成したシリコン平凸レンズおよびその事前研磨領域を示す側面図である。 本発明の実施の形態の赤外光用の光学結晶レンズの製造方法の、同じ寸法形状(直径30mm、厚さ1mm)のシリコン板とゲルマニウム板とを用いて、波長10ミクロンの赤外光に対する焦点距離が1012mmの赤外光用レンズを作成する時の高温加工後の寸法を示す側面図である。 本発明の実施の形態の赤外光用の光学結晶レンズの製造方法により製造されるレンズの仕様ならびに最終形状および事前研磨領域を示す側面図である。 本発明の実施の形態の赤外光用の光学結晶レンズの製造方法により製造された結晶レンズを用いた中・遠赤外領域望遠鏡の光学系を示す斜視図(フレーム図)および断面図である。

Claims (3)

  1. シリコン、ゲルマニウムまたはシリコンゲルマニウムの半導体結晶ウェハーを用い、当該結晶の任意の塑性変形を可能とする温度範囲内で高温加圧加工法により湾曲加工を施して赤外光用の光学結晶レンズを製造する工程において、前記半導体結晶ウェハーに高温加圧加工を施す前または後に、高温加圧加工後適切な結晶レンズの形状になるように、前記半導体結晶ウェハーに研磨加工または切削加工を施す工程を有することを特徴とする赤外光用の光学結晶レンズの製造方法。
  2. 前記光学結晶レンズとしての形状が、焦点距離を50〜200mmとしたとき、曲率半径が125〜500mm、レンズ径が10mm以上、300mm以下、レンズ厚さが2.1mm以上、5.6mm以下の平凸形状であることを特徴とする、請求項1記載の赤外光用の光学結晶レンズの製造方法。
  3. 前記光学結晶レンズは、レンズとしての形状が、両凸、平凹、両凹、メニスカスのいずれかで、曲率半径が100mm以上、1000mm以下、レンズの厚さが2.6mm以上、4.0mm以下であることを特徴とする、請求項1記載の赤外光用の光学結晶レンズの製造方法。

JP2008225655A 2008-09-03 2008-09-03 赤外光用の光学結晶レンズの製造方法 Pending JP2010060779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225655A JP2010060779A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 赤外光用の光学結晶レンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225655A JP2010060779A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 赤外光用の光学結晶レンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010060779A true JP2010060779A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42187666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225655A Pending JP2010060779A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 赤外光用の光学結晶レンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010060779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114911A1 (ja) 2010-03-17 2011-09-22 サンスター技研株式会社 ポリウレタン樹脂
JP2013142759A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ricoh Co Ltd レンズ一体型基板及び光センサ
WO2016163419A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 国立大学法人京都大学 赤外線透過部材用Cz-Siの加工方法、赤外線透過部材の製造方法および赤外線透過部材
JP2018177589A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 国立大学法人名古屋大学 無機結晶材料の加工方法、半導体結晶材料のバンドギャップ変更方法、半導体結晶材料、および、無機結晶材料の製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157754A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲルマニウムレンズの製造方法
JPH0611604A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外レンズ硝材及び赤外レンズ成形方法
JPH10213746A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 赤外線ズームレンズ
JP2002202454A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd fθレンズ
JP2005142370A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Kazuo Nakajima 半導体結晶体の加工方法、光・電子デバイス用ウェハー結晶体、及び太陽電池システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157754A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲルマニウムレンズの製造方法
JPH0611604A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外レンズ硝材及び赤外レンズ成形方法
JPH10213746A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 赤外線ズームレンズ
JP2002202454A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd fθレンズ
JP2005142370A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Kazuo Nakajima 半導体結晶体の加工方法、光・電子デバイス用ウェハー結晶体、及び太陽電池システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114911A1 (ja) 2010-03-17 2011-09-22 サンスター技研株式会社 ポリウレタン樹脂
JP2013142759A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ricoh Co Ltd レンズ一体型基板及び光センサ
WO2016163419A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 国立大学法人京都大学 赤外線透過部材用Cz-Siの加工方法、赤外線透過部材の製造方法および赤外線透過部材
JP2018177589A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 国立大学法人名古屋大学 無機結晶材料の加工方法、半導体結晶材料のバンドギャップ変更方法、半導体結晶材料、および、無機結晶材料の製造装置
JP7042471B2 (ja) 2017-04-13 2022-03-28 国立大学法人東海国立大学機構 無機結晶材料の加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686426B2 (ja) 光学用レンズ、レンズグループ、光学画像収集装置およびそれらの製造方法
JP5919349B2 (ja) 高解像度スペクトル撮像システムに使用されるスリットの作成方法
US9297987B2 (en) Wide field athermalized orthoscopic lens system
US20070183024A1 (en) Dual band lens system incorporating molded chalcogenide
US9709699B2 (en) Nano-nano-composite optical ceramic lenses
EP2367041A1 (en) Flat field schmidt telescope with extended field of view
CN106124063B (zh) 超大视场长波红外光学无热化测温镜头及其制造方法
CN103837963B (zh) 一种新型高通光量长波红外消热差镜头
CN107162429B (zh) 一种梯度折射率红外硫系玻璃陶瓷及其制备方法
JP2010060779A (ja) 赤外光用の光学結晶レンズの製造方法
Gibson et al. GRIN optics for multispectral infrared imaging
Gibson et al. Diffusion-based gradient index optics for infrared imaging
Gibson et al. IR GRIN optics: design and fabrication
CN203759344U (zh) 一种新型高通光量长波红外消热差镜头
US9903984B1 (en) Achromatic optical-dispersion corrected refractive-gradient index optical-element for imaging applications
Gregory et al. Development and application of spherically curved charge-coupled device imagers
Gibson et al. Multispectral IR optics and GRIN
Zhang et al. Review of optical manufacturing 2000 to 2020
RU2642173C1 (ru) Атермализованный широкоугольный объектив для ИК-области спектра
CN106470792A (zh) 3d打印机、打印方法及镜头模组
Zhou et al. Multilayered chalcogenide glass with gradient index for reduced SWaP IR optical system
RU163268U1 (ru) Двухлинзовый объектив
Kleindienst et al. Integration of an opto-chemical detector based on group III-nitride nanowire heterostructures
Deegan et al. Index change of chalcogenide materials from precision glass molding processes
Holly et al. Monocrystalline CVD-diamond optics for high-power laser applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A521 Written amendment

Effective date: 20110613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A521 Written amendment

Effective date: 20110711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20110712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02