JP2010059671A - コンクリート構造物の型枠の固定装置 - Google Patents

コンクリート構造物の型枠の固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010059671A
JP2010059671A JP2008225806A JP2008225806A JP2010059671A JP 2010059671 A JP2010059671 A JP 2010059671A JP 2008225806 A JP2008225806 A JP 2008225806A JP 2008225806 A JP2008225806 A JP 2008225806A JP 2010059671 A JP2010059671 A JP 2010059671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
concrete structure
fixing device
formwork
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225806A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanamoto
高志 金元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2008225806A priority Critical patent/JP2010059671A/ja
Publication of JP2010059671A publication Critical patent/JP2010059671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 内部にコンクリートが流し込まれる型枠の緩みを生起することなく強固に固定し得るコンクリート構造物の型枠の固定装置を提供する。
【解決手段】 コンクリート構造物の横断面形状において相対向する曲線部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のアングルバンド13,14と、一方のアングルバンド13の両端部と他方のアングルバンド14の相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成された一組のタイロッド15,16とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明はコンクリート構造物の型枠の固定装置に関し、特に曲線部を有するコンクリート構造物の型枠の固定に用いて有用なものである。
コンクリート構造物は、合板等で型枠を作り、この型枠内にコンクリートを流し込むことにより建設するのが一般的である。このため型枠はその外周を固定装置で固定してあり、このように固定した状態でコンクリートを流し込んでいる。
図6は従来技術に係るこの種の固定装置を型枠とともに示す。同図に示すように、型枠1は、その横断面における周面形状の相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状のものとして形成してある。したがって、この型枠1内にコンクリートを流し込んで形成するコンクリート構造物も同様のトラック形状である。かかる、横断面形状がトラック形状のコンクリート構造物は特に大型の建造物において多数採用されている。
ここで、型枠1はその内部にコンクリートを流し込んでも型崩れを生起しないようにその外周面に固定装置を装着してある。従来技術に係る固定装置2はチェーン3,4と2個のターンバックル5,6からなり、型枠1の曲線形状の部分を含む、相対向する外周面にそれぞれチェーン3,4を当接させて各チェーン3,4の一方の側の端部同士と、他方の側の端部同士とをターンバックル5,6で連結するようになっている。さらに詳言すると、図6のD部分を抽出・拡大した図7に明示する通り、ターンバックル5は中央部の枠体7の両端部に形成した雌ネジ部に、先端にフック部8,9を有する2本のロッド状部材10,11の雄ネジ部を螺合させて構成したものである。したがって、フック部8をチェーン3の一方の端部に係止するとともに、フック部9をチェーン4の一方の端部に係止して枠体7をロッド状部材10,11の軸周りに回転させることによりチェーン3,4間の間隔を任意に調整し得る。なお、ターンバックル6もターンバックル5と全く同一構成である。
したがって、型枠1の外周面に沿わせて配設したチェーン3,4の両端部同士をターンバックル5,6で連結してこれを操作することにより、チェーン3,4の両端部における間隔を任意に調整し得る。そこで、ターンバックル5,6の操作によりチェーン3,4を型枠1の外周面に押し付けることにより当該固定装置2で型枠1を固定することができる。
なお、曲線型枠に関する技術を開示する公知文献として特許文献1を挙げることができる。ちなみに、特許文献1は、曲線を形成するための型枠を容易に組み立てることを目的とした曲線成型枠の組立て方法を開示するものである。
特開2002−201710号公報
ところで、上述の如き従来技術に係る固定装置2においてはチェーン3,4を用いていたので、型枠1の種々の横断面形状に柔軟に対応して所定の固定を行うことができるが、緩みを発生し易いという問題を生起していた。特に、曲線形状にチェーン3,4を沿わせて固定する場合には、チェーン3,4と型枠1との間に隙間を生起し易いため固定後の緩みを発生し易い。この結果、生コンクリートの打設時の型枠1の全体的な安定性と変形防止に難がある。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、内部にコンクリートが流し込まれる型枠の緩みを生起することなく強固に固定し得るコンクリート構造物の型枠の固定装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、
コンクリート構造物の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のバンドと、一方の前記バンドの両端部と他方の前記バンドの相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成された一組のタイロッドとを有することを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
本発明の第2の態様は、
第1の態様に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、前記横断面形状は相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状であることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
本発明の第3の態様は、
第1又は第2の態様に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、前記タイロッドは両端部に形成した雄ネジ部を介して各雄ネジ部に螺合されるナットで前記寸法を調整可能に前記アングルバンドに固定されるように構成したことを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
本発明の第4の態様は、
第1又は第2の態様に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
前記タイロッドはそれぞれの一端部が前記バンドの一方に固着されるとともに、それぞれの他端部がターンバックルを介して前記寸法を調整可能に前記バンドの他方に連結されていることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置にある。
本発明によれば、型枠の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のバンドを、型枠の外周面に当接させているので、かかる状態における型枠の外周面とバンドの当接面との間の隙間を可及的に低減することができる。さらに、かかる状態で相対向するバンドの両端部同士の寸法を調整可能にタイロッドで連結しているので、型枠はバンド及びタイロッドで緊縛され、しかもバンドと型枠の外周面との間には隙間を生起することもない。したがって、バンドの当接面が例え曲線であっても型枠の全体的な安定性と変形防止を良好に図ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図、図2はそのA部分を抽出・拡大して示す拡大図である。両図に示すように、本形態に係る固定装置12は、アングルバンド13,14及びタイロッド15,16を有している。ここで、アングルバンド13,14は型枠1の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成してある。本形態における型枠1は、図6に示す従来技術と同様に、その横断面における周面形状の相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状のものとして形成してある。したがって、本形態におけるアングルバンド13,14は型枠1の曲線形状に正確に沿うように成型してある。すなわち、型枠1の横断面形状において相対向する曲線部分の形状にそれぞれ沿う形状となっている。かかる、アングルバンド13,14はアングル鋼で好適に形成することができる。
タイロッド15,16は、一方のアングルバンド13の両端部と他方のアングルバンド14の相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成してある。さらに詳言すると、タイロッド15,16の両端部には雄ネジ部15a,15b,16a,16bがそれぞれ形成してあり、しかもタイロッド15,16の両端部はアングルバンド13,14の両端部に一体的に固着された固定部材13a,14a,13b,14bを貫通している。かかる状態で、タイロッド15,16の両端部の雄ネジ部15a,15b,16a,16bには、それぞれナット15c,15d,16c,16dが螺合させてある。
かかる本形態において、固定装置12により型枠1を固定する際には、アングルバンド13,14を型枠1の曲線部に当接させ、かかる状態でアングルバンド13,14間に配設したタイロッド15,16にナット15c,15d,16c,16dを螺合させてアングルバンド13,14間の寸法が縮小されるように締め上げれば良い。ここで、アングルバンド13,14は予め型枠1の当接部分に沿うような形状に成型されているので、型枠1を良好に緊縛できる。この結果、型枠1の全体的な安定性と変形防止を良好に図ることができる。
<第2の実施の形態>
図3は、本発明の第2の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図、図4はそのB部分を抽出・拡大して示す拡大図、図5はそのC部分を抽出・拡大して示す拡大図である。これらの図に示すように、本形態に係る固定装置22は、プレートバンド23,24及びタイロッド25,26を有している。ここで、プレートバンド23,24は型枠1の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成してある。本形態における型枠1も、図6に示す従来技術と同様のトラック形状のものとして形成してある。したがって、本形態におけるアングルバンド13,14は型枠1の曲線形状に正確に沿うように成型してある。すなわち、型枠1の横断面形状において相対向する曲線部分の形状にそれぞれ沿う形状となっている。かかる、プレートバンド23,24は平鋼で好適に形成することができる。
タイロッド25,26の一端部は、一方のプレートバンド23の両端部にそれぞれ溶接27,28により固着されている。またタイロッド25,26の他端部は、図6及び図7に基づき説明したものと同様のターンバックル5,6を介してプレートバンド23,24間の寸法を調整可能に他方のプレートバンド24に連結されている。さらに詳言すると、タイロッド25,26の端部にはリング部27a,28aが、またプレートバンド24の両端部にはリング部24a,24bがそれぞれ一体的に設けてあり、リング部27a,24a間にターンバックル5のフック部8,9を係止するとともにリング部28a,24b間にターンバックル6のフックを係止する。かかる状態でターンバックル5,6を回転すれば、プレートバンド23,24間の寸法を調整し得る。
かかる本形態において、固定装置22により型枠1を固定する際には、プレートバンド23,24を型枠1の曲線部に当接させ、かかる状態でタイロッド25,26とプレートバンド24間をターンバックル5,6で連結するとともに、ターンバックル5,6を所定の方向に回転してプレートバンド23,24間の寸法が縮小されるように締め上げれば良い。ここで、プレートバンド23,24は予め型枠1の当接部分に沿うような形状に成型されているので、型枠1を良好に緊縛できる。この結果、型枠1の全体的な安定性と変形防止を良好に図ることができる。
なお、上記実施の形態において述べた型枠1はその横断面形状がトラック形状のものであるが、これは矩形等他の形状であっても構わない。ただ、外周面形状に沿うバンドを予め成型しておく点を考慮すれば、チェーンでは隙間ができやすい曲面の場合により顕著な緊締効果を得ることができる。
本発明はコンクリート構造物を発注、施工する建築産業分野において有効に利用し得るものである。
本発明の第1の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図である。 図1のA部分を抽出・拡大して示す拡大図である。 本発明の第2の実施の形態に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図である。 図3のB部分を抽出・拡大して示す拡大図である。 図3のC部分を抽出・拡大して示す拡大図である。 従来技術に係るコンクリート構造物の型枠の固定装置を示す説明図である。 図6のD部分を抽出・拡大して示す拡大図である。
符号の説明
1 型枠
5,6 ターンバックル
12 固定装置
13,14 アングルバンド
15,16 タイロッド
22 固定装置
23,24 プレートバンド
25,26 タイロッド

Claims (4)

  1. コンクリート構造物の横断面形状において相対向する部分の形状にそれぞれ沿うように形成した一組のバンドと、
    一方の前記バンドの両端部と他方の前記バンドの相対向する両端部との間にそれぞれ連結されるとともに、相対向する前記両端部間の寸法をネジで調節可能に形成された一組のタイロッドとを有することを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。
  2. 請求項1に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
    前記横断面形状は相対向する部分が曲線形状であり、各曲線形状の両端部同士を直線で結んだトラック形状であることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
    前記タイロッドは両端部に形成した雄ネジ部を介して各雄ネジ部に螺合されるナットで前記寸法を調整可能に前記アングルバンドに固定されるように構成したことを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。
  4. 請求項1又は請求項2に記載するコンクリート構造物の型枠の固定装置において、
    前記タイロッドはそれぞれの一端部が前記バンドの一方に固着されるとともに、それぞれの他端部がターンバックルを介して前記寸法を調整可能に前記バンドの他方に連結されていることを特徴とするコンクリート構造物の型枠の固定装置。
JP2008225806A 2008-09-03 2008-09-03 コンクリート構造物の型枠の固定装置 Pending JP2010059671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225806A JP2010059671A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 コンクリート構造物の型枠の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225806A JP2010059671A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 コンクリート構造物の型枠の固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010059671A true JP2010059671A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42186759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225806A Pending JP2010059671A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 コンクリート構造物の型枠の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010059671A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8631003B2 (en) 2008-06-23 2014-01-14 Google Inc. Query identification and association
CN105421767A (zh) * 2015-12-18 2016-03-23 重庆建工集团股份有限公司 一种腰形模板紧固装置
CN110056184A (zh) * 2019-03-26 2019-07-26 中国五冶集团有限公司 一种可调节式支模架安装装置
CN111576348A (zh) * 2020-06-11 2020-08-25 浙江世润建创科技发展有限公司 支承于贝雷梁的渡槽支模体系及施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4034422Y1 (ja) * 1964-06-27 1965-12-02
JPH0577441U (ja) * 1992-03-18 1993-10-22 株式会社信和エンジニアリング 曲線型枠締付け金具
JPH1025891A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Fujita Corp コンクリート型枠装置及びそれを用いた柱の構築方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4034422Y1 (ja) * 1964-06-27 1965-12-02
JPH0577441U (ja) * 1992-03-18 1993-10-22 株式会社信和エンジニアリング 曲線型枠締付け金具
JPH1025891A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Fujita Corp コンクリート型枠装置及びそれを用いた柱の構築方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8631003B2 (en) 2008-06-23 2014-01-14 Google Inc. Query identification and association
CN105421767A (zh) * 2015-12-18 2016-03-23 重庆建工集团股份有限公司 一种腰形模板紧固装置
CN110056184A (zh) * 2019-03-26 2019-07-26 中国五冶集团有限公司 一种可调节式支模架安装装置
CN110056184B (zh) * 2019-03-26 2023-12-26 中国五冶集团有限公司 一种可调节式支模架安装装置
CN111576348A (zh) * 2020-06-11 2020-08-25 浙江世润建创科技发展有限公司 支承于贝雷梁的渡槽支模体系及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010059671A (ja) コンクリート構造物の型枠の固定装置
EA201390776A1 (ru) Соединение труб, снабженных фланцами
JP5894039B2 (ja) 斜ケーブルの定着構造
TW201531613A (zh) 具有檢視窗孔的消能支撐裝置
JP6501219B2 (ja) 張力調節装置を備えるブレース
KR101846820B1 (ko) 파일조인트 유니트
KR101551188B1 (ko) 프리캐스트블럭연결장치
KR20100086151A (ko) 풀림방지턴버클
JP2016204996A (ja) 斜ケーブルの定着構造
CN203808504U (zh) 一种自制圆柱形模板加固装置
JP2008144823A (ja) スリーブホルダ
JP2006265848A (ja) 支持構造
JP5342434B2 (ja) 鉄筋の継手構造
KR100779427B1 (ko) 거푸집의 주밴드용 고정장치
JP2009174126A (ja) 鉄筋の機械継手
JP3201829U (ja) ブレース
JP2009150175A (ja) ひび割れ誘発目地部材、ひび割れ誘発構造およびコンクリート構造物の構築方法
JP6346847B2 (ja) 斜ケーブルの定着構造
JP2011052482A (ja) 柱継手構造
JP2009138456A (ja) 鉄筋の機械継手
JP6715111B2 (ja) 型枠構造、および構造体の構築方法
JP2014055448A (ja) 鉄筋接続方法及び装置
JP6330746B2 (ja) 鋼管の継手構造、鋼管の接合方法
JP6561470B2 (ja) 鉄筋交差部締結具
JP2006124976A (ja) 鉄筋の機械式継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120926