JP2010055418A - 新聞広告配送システム - Google Patents

新聞広告配送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010055418A
JP2010055418A JP2008220412A JP2008220412A JP2010055418A JP 2010055418 A JP2010055418 A JP 2010055418A JP 2008220412 A JP2008220412 A JP 2008220412A JP 2008220412 A JP2008220412 A JP 2008220412A JP 2010055418 A JP2010055418 A JP 2010055418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
newspaper
reader
information
printing
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008220412A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kachi
誠 加地
Noribumi Tasaka
範文 田阪
Hiroaki Komatsu
寛明 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008220412A priority Critical patent/JP2010055418A/ja
Publication of JP2010055418A publication Critical patent/JP2010055418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】新聞広告配送システムにおいて、顧客が関心を示す情報を容易に把握することで、特定情報の広告に関心を持つ読者に絞って配送可能とする。
【解決手段】新聞または広告に印刷された識別子を用いて読者が新聞社に対して所望する特定の情報に関して請求したとき、新聞社がこの受取った読者からの請求内容に基づいて読者が所望する特定の情報に関する詳細情報を資料として第1印刷機21で印刷し、印刷された資料を新聞と共に読者に配送する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、新聞や新聞に折り込まれる広告を用いて読者が所望する情報を提供する新聞広告配送システムに関するものである。
新聞に折り込まれる折込広告(チラシ)は、商品や企業、商店のサービスの内容を効率良く伝える手段として従来から広く利用されている。この新聞の折込広告は、通常、折込会社によって新聞販売店へ持ち込まれ、新聞販売店が折込会社の指示に基づいて新聞に所定の折込広告を挿入し、これを読者に配達するようにしている。
広告を新聞に折り込んで読者に配付する方法は、特定の地域の家庭に集中的にチラシを行き渡らせることができる点で優れている。しかし、受け取る読者側の関心内容に拘らず配付されるため、配付されたチラシの枚数の割にはチラシを受け取った人々の反応が小さい。そのため、広告主は、広告の内容に関心を持つ人にターゲットを絞ってチラシを配付したいと考えている。一方、チラシを受け取る読者も、関心のある内容であればチラシを受け取ってもよいが、関心のない内容であればチラシは無駄であり、受け取りたくないと考えている。
そこで、例えば、下記特許文献1に記載された広告管理サーバでは、配付を依頼された広告ごとに広告主が宣伝したい内容を示す宣伝情報を記憶する広告データベースと、各顧客の関心を示す関心情報を記憶する関心事データベースを設け、各顧客が広告の受取りを希望しているか否かをその顧客の関心情報及びその広告の宣伝情報に基づいて判別し、受取りを希望する顧客の分だけその広告を印刷し、受取りを希望する顧客ごとにその印刷物を配布するようにしている。
特開2004−053649号公報
広告主が顧客の関心を示す情報を定量的に把握することは困難であり、これらの情報を収集するには、無作為にアンケートを実施する必要があり、膨大なコストがかかってしまう。
本発明は上述した課題を解決するものであり、顧客が関心を示す情報を容易に把握することで、特定情報の広告に関心を持つ読者に絞って配送可能とする新聞広告配送システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための請求項1の発明の新聞広告配送システムは、新聞またはこの新聞と共に配送される広告に印刷された識別子を用いて読者が所望する特定の情報に関する請求を受取る情報請求受取手段と、該情報請求受取手段が受取った読者からの請求内容に基づいて読者が所望する特定の情報に関する詳細情報を資料として印刷する第1印刷機と、該第1印刷機により印刷された資料を新聞と共に読者に配送する配送手段と、を備えることを特徴とするものである。
請求項2の発明の新聞広告配送システムでは、前記資料に印刷された読者が所望する特定の情報に基づいて商品購入の申し込みを受取る商品購入申し込み受取手段と、該商品購入申し込み受取手段が受取った読者からの申し込み内容を広告主に伝達する申し込み内容伝達手段とを設けることを特徴としている。
請求項3の発明の新聞広告配送システムでは、前記情報請求受取手段が受取った読者からの請求情報を記憶する一次関心情報データベースと、前記商品購入申し込み受取手段が受取った読者からの申し込み情報を記憶する二次関心情報データベースと、前記一次関心情報データベース及び前記二次関心情報データベースに記憶された情報に基づいて新聞またはこの新聞と共に配送される広告に読者に関心のある情報を印刷する第2印刷機とを設けることを特徴としている。
請求項4の発明の新聞広告配送システムでは、前記第2印刷機は、版を用いて所定の情報をシートに印刷する印刷機と、読者が関心のある特定の情報をシートの特定箇所にデジタル印刷するデジタル印刷機とを有することを特徴としている。
請求項5の発明の新聞広告配送システムでは、前記デジタル印刷機は、新聞または広告の特定箇所に読者識別情報を印刷可能であることを特徴としている。
請求項1の発明の新聞広告配送システムによれば、新聞または広告に印刷された識別子を用いて読者が所望する特定の情報に関する請求を受取る情報請求受取手段と、この受取った読者からの請求内容に基づいて読者が所望する特定の情報に関する詳細情報を資料として印刷する第1印刷機と、印刷された資料を新聞と共に読者に配送する配送手段とを設けている。従って、新聞または広告の識別子を用いて読者が所望する特定の情報を得ることで、顧客が関心を示す情報を容易に把握することができ、特定情報の広告に関心を持つ読者に絞って特定の情報に関する詳細情報の資料を配送することができる。
請求項2の発明の新聞広告配送システムによれば、資料に印刷された読者が所望する特定の情報に基づいて商品購入の申し込みを受取る商品購入申し込み受取手段と、この受取った読者から申し込み内容を広告主に伝達する申し込み内容伝達手段とを設けるので、読者は商品の購入を容易に行うことができる。
請求項3の発明の新聞広告配送システムによれば、読者からの請求情報を記憶する一次関心情報データベースと、読者からの申し込み情報を記憶する二次関心情報データベースと、一次関心情報データベース及び二次関心情報データベースに記憶された情報に基づいて新聞または広告に読者に関心のある情報を印刷する第2印刷機とを設けるので、2つのデータベースを用いて読者が特に関心のある情報を把握することができると共に、この得に関心のある情報を第2印刷機により容易に印刷することができる。
請求項4の発明の新聞広告配送システムによれば、第2印刷機として、版を用いて所定の情報をシートに印刷する印刷機と、読者が関心のある特定の情報をシートの特定箇所にデジタル印刷するデジタル印刷機とを設けるので、輪転印刷機により一般的な記事や広告を印刷し、デジタル印刷機により読者が関心のある特定の情報を印刷するため、新聞や広告を短時間で効率的に印刷することができる。
請求項5の発明の新聞広告配送システムによれば、デジタル印刷機は、新聞または広告の特定箇所に読者識別情報を印刷可能とするので、デジタル印刷機により読者識別情報を容易に印刷することができると共に、この読者識別情報を用いて配送を円滑に行うことができる。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る新聞広告配送システムの好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例に係る新聞広告配送システムを表す概略構成図、図2は、本実施例の新聞広告配送システムにおける新聞広告の配送方法を表すフローチャート、図3は、オフセット輪転印刷機による印刷方法を表すフローチャート、図4は、インクジェットプリンタによる印刷方法を表すフローチャート、図5は、発送システムによる発送方法を表すフローチャートである。
本実施例の新聞広告配送システムにおいて、図1に示すように、新聞社には、管理サーバ11に対して操作端末12が接続されており、ネットワーク(インターネット、イントラネット、公衆回線、専用回線など)20に接続可能となっている。この管理サーバ11には、記事・広告データベース13と、広告詳細データベース14と、読者一次関心情報データベース15と、読者二次関心情報データベース16と、読者総合関心情報データベース17とが接続されている。
また、管理サーバ11には、3つの第1、第2、第3印刷機21,22,23が接続されている。第1印刷機21は、インクジェットプリンタなどのデジタル印刷機(オンデマンド印刷機)であり、第2印刷機22は、オフセット輪転印刷機であり、第3印刷機23は、インクジェットプリンタなどのデジタル印刷機(オンデマンド印刷機)がオフセット輪転印刷機に組み込まれたものである。そして、各印刷機21,22,23に隣接して、新聞を配送先別に仕分けする発送システム24が設けられており、各印刷機21,22,23及び発送システム24は、管理サーバ11を介して操作端末12により操作制御可能となっている。
なお、オフセット輪転印刷機は、版を用いて所定の情報をウェブ(シート)に印刷する印刷機であり、図示しないが、給紙装置と印刷装置とターンバー装置と折機とから構成されている。そして、印刷装置には、両面4色印刷を行う多色刷印刷ユニットと、両面2色印刷を行う2色刷印刷ユニットとが設けられている。この多色刷印刷ユニット及び2色刷印刷ユニットは、給紙装置から供給されたウェブに対して所定の印刷を行うことができる。インクジェットプリンタは、編集システムなどで作成したデータをそのまま受け取って印刷可能なデジタル印刷機である。この場合、インクジェットプリンタに代えて、電子印刷方式など、他の描画方式のプリンタを用いてもよい。
一方、管理サーバ11には、ネットワーク20を介して、読者が自宅に所有する操作端末(パーソナルコンピュータ)31からアクセス可能となっている。この場合、読者は、事前に会員登録を行うことで、ID(利用者識別記号)とパスワードを受取り、このIDとパスワードを用いてログインすることができる。
また、管理サーバ11には、ネットワーク20を介して、広告主の管理サーバ41が接続されており、この管理サーバ41には操作端末42が接続されている。この新聞社の管理サーバ41と広告主の管理サーバ41との間でも、IDとパスワードを用いて通信可能となっている。
このように構成された本実施例の新聞広告配送システムは、新聞またはこの新聞と共に配送される広告に印刷された識別子を用いて読者が所望する特定の情報に関する請求を受取る情報請求受取手段と、この情報請求受取手段が受取った読者からの請求内容に基づいて読者が所望する特定の情報に関する詳細情報を資料として印刷する第1印刷機と、この第1印刷機により印刷された資料を新聞と共に読者に配送する配送手段とを有している。
ここで、情報請求受取手段は、新聞社の管理サーバ11により機能し、第1印刷機は、上述した第1印刷機(インクジェットプリンタ)21であり、配送手段は、新聞販売店の新聞配送システムである。この場合、第1印刷機21は、シートに広告の詳細を印刷すると共に、ネットワークを通して情報の詳細を閲覧可能な識別子(1次元バーコード、2次元バーコードなど)bを印刷する。加えて読者の氏名、住所も印刷することも可能であるが、個人情報保護の観点から識別コードのみにとどめてもよい。その場合でも、新聞配送担当者が識別コードの読取装置を携帯することで、円滑な配送は可能である。
また、本実施例の新聞広告配送システムは、資料に印刷された読者が所望する特定の情報に基づいて商品購入の申し込みを受取る商品購入申し込み受取手段と、この商品購入申し込み受取手段が受取った読者からの申し込み内容を広告主に伝達する申し込み内容伝達手段とを有している。ここで、商品購入申し込み受取手段と内容伝達手段は、新聞社の管理サーバ11により機能する。
また、本実施例の新聞広告配送システムは、上述したように、情報請求受取手段が受取った読者からの請求情報を記憶する読者一次関心情報データベース15と、商品購入申し込み受取手段が受取った読者からの申し込み情報を記憶する読者二次関心情報データベース16とを有すると共に、読者一次関心情報データベース15と読者二次関心情報データベース16に記憶された情報に基づいて読者が特に関心のある情報を記憶する読者総合関心情報データベース17とを有している。そして、読者総合関心情報データベース17に記憶された情報に基づいて新聞またはこの新聞と共に配送される広告に読者に関心のある情報を印刷する第2印刷機が設けられている。ここで、第2印刷機は、上述した第2印刷機(オフセット輪転印刷機)22と、第3印刷機(インクジェットプリンタ+オフセット輪転印刷機)23である。
この場合、第2印刷機22は、新聞の全紙を印刷するものであり、印刷ユニットの版胴には、新聞の全紙を印刷する刷版(図示略)が装着されている。また、第3印刷機23にて、オフセット輪転印刷機は、新聞の表紙(第1面)の所定エリア(特定箇所)を除く全てを印刷し、新聞の表紙(第1面)を印刷する印刷ユニットの版胴には、新聞の表紙における所定エリア(特定箇所)が空白となる刷版(図示略)が装着されている。一方、インクジェットプリンタは、新聞の表紙(第1面)の所定エリアを印刷するものである。この所定エリアは、オフセット輪転印刷機の印刷ユニットにて、新聞の表紙における所定の空白エリアである。後述するが、インクジェットプリンタは、読者ごとの個別情報(政治、経済、金融、スポーツ、芸能、文化、生活、社会などの記事や広告)、そして、読者識別情報cを印刷する。加えて読者の氏名、住所も印刷することも可能であるが、個人情報保護の観点から識別コードのみにとどめてもよい。その場合でも、新聞配送担当者が識別コードの読取装置を携帯することで、円滑な配送は可能である。
ここで、上述した本実施例の新聞広告配送システムにおける新聞広告の配送方法について説明する。
本実施例の新聞広告配送方法において、図1及び図2に示すように、ステップS11にて、読者に新聞が配達されると、この配達された通常の新聞51には、記事や広告に加えて、ネットワークを通して情報の詳細を閲覧可能なQRコード(識別子:1次元バーコード、2次元バーコードなど、登録商標)Aが印刷されている。このQRコードは、例えば、旅行の情報であれば、地域情報、プラン情報などに応じたものが印刷されている。
ステップS12にて、読者は、この新聞51に印刷された広告の情報の中から関心のある情報があれば、関心のある特定の情報のQRコードを、例えば、携帯電話のバーコード読み取り機能を用いて読み取り、この携帯電話またはパソコンなどの操作端末31を用いてその情報を提供するサイトにアクセスする。そして、ステップ13にて、読者は、このサイトに対して、事前に登録してあるIDとパスワードを用いてログインする。ステップS14では、新聞社は、管理サーバ11によりサイトにアクセスしたIDとパスワードにより読者(請求者)を確定する。
続いて、ステップS15にて、読者は、サイトの表示にしたがって関心のある情報の詳細内容を請求する。この場合、操作に迷わないように、1クリックによる選択方法とすることが望ましい。ステップS16では、新聞社は、管理サーバ11によりサイトにアクセスした読者の関心情報を確定する。そして、ステップS17にて、読者に関心のある情報内容(例えば、読者年齢層、分野、関心度など)を読者一次関心情報データベース15に記憶させる。一方、ステップS18にて、新聞社は、読者からの情報請求に対して、広告主に対して課金、つまり、ネットワーク20を用いて請求する。
ステップS19にて、新聞社は、読者から資料請求に対して、広告詳細データベース14から対象となる情報を抽出し、ステップS20にて、この抽出した情報をレイアウトすることで、印刷用データを生成する。ステップS21では、このとき、読者(請求者)の氏名及び読者識別情報cを付加すると共に、購入する商品を指し示す識別子(QRコード)Bを付加する。そして、ステップS22にて、生成した印刷用データを第1印刷機21により印刷し、ステップS23にて、印刷された資料を発送システム24により発送し、翌日の新聞と共に読者に配達する。このとき、発送システム24は、資料に印刷されている読者の読者識別情報cに基づいて発送手続を行う。
翌日の新聞と共に請求した資料が配達されると、ステップS24にて、読者は、この資料を検討し、ステップS25にて、気に入った商品があれば、QRコードを再び携帯電話のバーコード読み取り機能を用いて読み取り、この携帯電話またはパソコンなどの操作端末31を用いてその情報を提供するサイトにアクセスする。そして、ステップS26にて、読者は、このサイトに対して、事前に登録してあるIDとパスワードを用いてログインする。ステップS27では、新聞社は、管理サーバ11によりサイトにアクセスしたIDとパスワードにより読者(請求者)を確定する。
続いて、ステップS28にて、読者は、サイトの表示にしたがって購入する商品を申し込む。この場合、操作に迷わないように、1クリックによる選択方法とすることが望ましい。ステップS29では、新聞社は、管理サーバ11によりサイトにアクセスした読者の関心情報を確定する。そして、ステップS30にて、読者に関心のある情報内容(例えば、読者年齢層、分野、関心度−高など)を読者二次関心情報データベース16に記憶させる。一方、ステップS31にて、新聞社は、読者からの商品購入申し込みについて、広告主に対して連絡する。
このように読者と新聞社と広告主との間で情報のやり取りが行われる中で、新聞社は、管理サーバ11を用いて、読者一次関心情報データベース15の情報と読者二次関心情報データベース16の情報を組み合わせて、読者が特に関心のある情報を読者総合関心情報データベース17に記憶する。そして、この読者総合関心情報データベース17に記憶された情報に基づいて、または、広告主の要望に合わせて、第2印刷機22または第3印刷機23を用いて新聞やこの新聞と共に配送される広告を印刷し、読者に配送する。この場合、第2印刷機22では、特定の関心情報の広告が印刷された新聞53を特定の地域に向けて配送する。また、第3印刷機23では、特定の関心情報の広告が印刷された新聞54を特定の読者に向けて配送する。この場合、第2印刷機22で印刷した新聞53には、地域識別情報dが印刷され、第3印刷機23で印刷された新聞54には、読者識別情報c(または、地域識別情報d、または、読者識別情報cと地域識別情報d)が印刷される。
ここで、本実施例の新聞広告配送システムにて、新聞社における第3印刷機23による新聞の印刷方法及び発送方法について説明する。
まず、第3印刷機23のオフセット輪転印刷機にて、図1及び図3に示すように、ステップS101にて、オペレータは、操作端末12を操作し、管理サーバ11により記事・広告データベース13に記憶されている情報を選択し、広域エリアにおける印刷データをレイアウト編集する。ステップS102にて、オペレータは、編集した印刷データに基づいて製版を行い、ステップS103にて、印刷ジョブを構成する。
そして、ステップS104にて、オフセット輪転印刷機のセットアップを行い、ステップS105にて、版胴に刷版を装着する作業を行うと共に、印刷機にウェブを通す作業を行った後、ステップS106にて、印刷機を起動する。ステップS107で、印刷が開始されると、ステップS108にて、各印刷ユニットにおける色調整作業が行われ、ステップS109にて、印刷品質が所定の品質以上であるかどうかを判定する。ここで、印刷品質が十分であれば、ステップS110にて、印刷した新聞を不良紙とせずに正紙としてスタッカへの送り出しを開始し、ステップS111にて、新聞印刷を継続する。
即ち、オフセット輪転印刷機にて、各給紙装置から多色刷印刷ユニットや2色刷印刷ユニットにウェブが供給されると、各印刷ユニットでは、各ウェブに対して4色刷や2色刷が行われる。そして、各印刷ユニットで印刷が施された複数のウェブは、ターンバー装置にて、走行ルートが変更されると共に、所定の順番に重ね合わせられる。そして、複数重ね合わされたウェブは、折機に搬送される。この折機では、三角板により縦折りが施された後、リードインローラやニッピングローラにより下方に送られ、折胴と鋸胴により横裁断され、一対の折込ローラにより挟持されることで折帖が形成され、羽根車により排紙コンベア上に排紙されて新聞が作成される。このとき、新聞は、印刷ユニットにより表紙における所定エリア(A〜E)が空白として印刷される。
オフセット輪転印刷機では、紙継ぎ時に損紙が発生することから、ステップS112にて、損紙が発生すると、ステップS113にて、スタッカへの送り出しを停止し、ステップS114にて、印刷調整を行う。そして、ステップS115にて、印刷品質が所定の品質以上であるかどうかを判定し、紙継ぎ部が排出されて印刷品質が安定したら、ステップS116にて、スタッカへの送り出しを再開し、ステップS117にて、新聞印刷を継続する。
また、ステップS118にて、ウェブの詰まりなどにより機械停止要因が発生すると、ステップS119にて、印刷作業を中断して胴抜きなどを行うと共にスタッカへの送り出しを停止する。そして、ステップS120にて、ウェブの詰まりなどの機械停止要因が解消され、機械障害が復旧すると、ステップS121にて、印刷を再開し、ステップS122にて、印刷調整を行う。そして、ステップS123にて、印刷品質が所定の品質以上であるかどうかを判定し、印刷品質が安定したら、ステップS124にて、スタッカへの送り出しを再開する。
その後、ステップS125にて、新聞が所定部数印刷されたかどうかを判定し、所定部数に達したら、ステップS126にて、印刷機を停止し、ステップS127にて、新聞印刷作業を終了する。
次に、第3印刷機23のインクジェットプリンタにて、図1及び図4に示すように、ステップS201にて、オペレータは、オフセット輪転印刷機の運転に合わせて操作端末12を操作し、新聞は、オフセット輪転印刷機に印刷を行った新聞紙(ウェブ)における空白の所定エリアに対して、管理サーバ11によりゾーン別の印刷内容を編集する。即ち、ステップS202にて、例えば、複数の地域ごとに所定エリアの印刷内容が異なることから、各ゾーン(地域)A〜Eごとにその部数、印刷内容、配送先などを設定する。
ステップS203にて、インクジェットプリンタが管理サーバ11からゾーンAの印刷データ(広告データ)を受領すると、ステップS204にて、インクジェットプリンタによりゾーンAの印刷作業が開始され、ステップS205にて、ゾーンAの印刷部数のカウントが開始される。ステップS206にて、オフセット新聞輪転機の運転に合わせてインクジェットプリンタによるゾーンAの印刷作業が継続されると共に、その印刷部数のカウントが継続されるが、オフセット新聞輪転機側でS112〜S116あるいはS118〜S124に示される印刷阻害要因が発生中はステップS207にて、インクジェットプリンタによるゾーンAの印刷作業と印刷部数のカウントを停止する。ステップS208では、オフセット新聞輪転機側のスタッカ送り出しが再開すると、ゾーンAの印刷部数のカウントを再開し、ステップS209にて、ゾーンAの印刷部数が目標部数に予備部数を加えた所定部数に達したかどうかを判定する。
ここで、ゾーンAの印刷部数が所定部数に達していなければ、ステップS204に戻り、ゾーンAの印刷部数が所定部数に達していれば、ステップS210にて、インクジェットプリンタが管理サーバ11からゾーンBの印刷データ(広告データ)を受領する。そして、ステップS211にて、オフセット新聞輪転機の運転に合わせてインクジェットプリンタによりゾーンBの印刷作業が開始されると共に、ゾーンBの印刷部数のカウントが開始される。ステップS212にて、オフセット新聞輪転機の運転に合わせてインクジェットプリンタによるゾーンBの印刷作業が継続されると共に、その印刷部数のカウントが継続されるが、オフセット新聞輪転機側でS112〜S116あるいはS118〜S124に示される印刷阻害要因が発生中はステップS213にて、インクジェットプリンタによるゾーンBの印刷作業と印刷部数のカウントを停止する。ステップS214では、オフセット新聞輪転機側のスタッカ送り出しが再開すると、ゾーンBの印刷部数のカウントを再開し、ステップS215にて、ゾーンBの印刷部数が目標部数に予備部数を加えた所定部数に達したかどうかを判定する。
ここで、ゾーンBの印刷部数が所定部数に達していなければ、ステップS211に戻り、ゾーンBの印刷部数が所定部数に達していれば、ステップS216にて、インクジェットプリンタが管理サーバ11からゾーンCの印刷データ(広告データ)を受領する。そして、ステップS217にて、インクジェットプリンタによりゾーンCの印刷作業が開始されると共に、ゾーンCの印刷部数のカウントが開始される。
このとき、インクジェットプリンタに管理サーバ11からゾーンBの印刷部数の追加要求指令が入ると、ステップS218にて、インクジェットプリンタによるゾーンCの印刷作業を中断すると共に、ゾーンCの印刷部数のカウントを中断する。そして、ステップS219にて、インクジェットプリンタによりゾーンBの追加印刷作業を開始すると共に、ゾーンBの追加印刷部数のカウントを開始する。ステップS220では、ゾーンBの追加印刷部数が追加所定部数に達したかどうかを判定し、ゾーンBの追加印刷部数が追加所定部数に達していなければ、印刷作業を継続し、ゾーンBの追加印刷部数が追加所定部数に達していれば、ステップS221にて、インクジェットプリンタによるゾーンBの追加印刷作業を停止すると共に、ゾーンBの追加印刷部数のカウントを停止する。そして、ステップS222にて、インクジェットプリンタによりゾーンCの印刷作業を再開し、ステップS23にて、ゾーンCの印刷部数のカウントを再開する。
このような作業の繰り返しによりオフセット輪転印刷機に印刷を行った新聞紙(ウェブ)における空白の所定エリアに対して、ゾーンA〜Eごとの印刷作業を行う。そして、ステップS224にて、ゾーンEの印刷部数が目標部数に予備部数を加えた所定部数に達したかどうかを判定し、ゾーンEの印刷部数が所定部数に達していれば、印刷作業を終了する。
ところで、インクジェットプリンタでは、新聞紙(ウェブ)における空白の所定エリアに対するゾーンA〜Eごとの印刷部数をカウントするが、発送システムでもゾーンA〜Eごとの印刷部数を紙面上の識別情報dを読み取ることでカウントしており、新聞の搬送時間遅れを考慮し、実際には、発送システムでカウントした印刷部数が正規のカウント部数として発送作業を行う。
即ち、発送システム24にて、図1及び図5に示すように、ステップ301にて、管理サーバ11からゾーンA〜Eの目標印刷部数と配送先を受領し、ステップS302にて、インクジェットプリンタによるゾーンAの印刷作業の開始指令(図4のステップS204)を受け、ゾーンAが印刷された新聞を受け入れるスタッカを準備する。続いて、ステップS303にて、インクジェットプリンタでのゾーンAの印刷部数のカウントを開始する指令(図4のステップS205)を受け、ゾーンAが印刷された新聞の部数のカウントを開始する。インクジェットプリンタでの印刷が停止中(図4のステップS207)はステップS304の通り、ゾーンAが印刷された新聞の部数のカウントを停止し、インクジェットプリンタでの印刷再開(図4のステップS208)後はステップS305の通り、ゾーンAが印刷された新聞の部数のカウントを再開する。
ステップS306にて、発送システムはゾーンAの印刷部数が目標部数に達したかどうかを判定する。ここで、ゾーンAの印刷部数が目標部数に達する前にゾーンBの印刷物に切り替わった場合は、管理サーバ11からインクジェットプリンタに追加印刷指令を出すが、ゾーンAの印刷部数が目標部数に達していれば、ゾーンAの印刷が終了し、ゾーンA向けの新聞紙を発送する。
ステップS307にて、インクジェットプリンタによるゾーンBの印刷作業の開始指令(図4のステップS211)を受け、ゾーンBが印刷された新聞を受け入れるスタッカを準備し、ステップS308にて、ゾーンBが印刷された新聞の部数のカウントを開始する。インクジェットプリンタでの印刷が停止中(図4のステップS313)は、ステップS309の通り、ゾーンBが印刷された新聞の部数のカウントを停止し、インクジェットプリンタでの印刷再開(図4のステップS214)後はステップS310の通り、ゾーンBが印刷された新聞の部数のカウントを再開する。
ステップS311にて、発送システムは、ゾーンBの印刷部数が目標部数に達したかどうかを判定する。ここで、ゾーンBの印刷部数が目標部数に達する前にゾーンCの印刷物に切り替わった場合は、ステップS312にて、管理サーバ11からインクジェットプリンタにゾーンBの追加印刷刷指令を出す。従って、上述したように、インクジェットプリンタでは、図4のステップS218〜S221の処理を行う。
ステップS313では、インクジェットプリンタでの指令(図4のステップS218,S219)を受け、ゾーンBが印刷された新聞を受け入れるスタッカを準備し、ステップS314にて、ゾーンBが印刷された新聞の部数のカウントを再開する。そして、再び、ステップS311にて、インクジェットプリンタでの指令(図4のステップS220)を受け、ゾーンBの印刷部数が目標部数に達したかどうかを判定し、ここで、ゾーンBの印刷部数が目標部数に達していれば、ゾーンBの印刷が終了する。
続いて、ステップS315にて、インクジェットプリンタによるゾーンCの印刷作業の開始指令(図4のステップS217)を受け、ゾーンCが印刷された新聞を受け入れるスタッカを準備し、ステップS316にて、ゾーンCが印刷された新聞の部数のカウントを開始する。
このような作業の繰り返しにより発送システム24で、ゾーンA〜Eごとの発送作業を行う。そして、ステップS317にて、ゾーンEの印刷部数が目標部数に達したかどうかを判定し、ゾーンEの印刷部数が目標部数に達していれば、発送作業を終了し、第3印刷機23に対して印刷終了信号を出力する。
なお、この発送システムでは、識別情報リーダにより新聞の表示に印刷された読者識別情報cや地域別情報dが読み取られ、販売代理店と発送エリアが決定される。そして、各新聞が配送先別のコンベヤに仕分され、販売代理店向けのスタックが生成され、所定の部数に達するとラベルが貼られ、所定の販売エリアへのトラックに積み込まれ、販売代理店に搬送される。
このように本実施例の新聞広告配送システムにあっては、新聞または広告に印刷された識別子を用いて読者が新聞社に対して所望する特定の情報に関して請求したとき、新聞社がこの受取った読者からの請求内容に基づいて読者が所望する特定の情報に関する詳細情報を資料として第1印刷機21で印刷し、印刷された資料を新聞と共に読者に配送するようにしている。
従って、新聞または広告の識別子を用いて読者が所望する特定の情報を得ることで、顧客が関心を示す情報を容易に把握することができ、特定情報の広告に関心を持つ読者に絞って特定の情報に関する詳細情報の資料を配送することができる。
また、本実施例の新聞広告配送システムでは、資料に印刷された読者が所望する特定の情報に基づいて商品購入の申し込みをしたときと、この読者から申し込み内容を広告主に伝達するようにしている。従って、読者は商品の購入を容易に行うことができる。
また、本実施例の新聞広告配送システム印刷機では、読者からの請求情報を記憶する一次関心情報データベース15と、読者からの申し込み情報を記憶する二次関心情報データベース16と、一次関心情報データベース及び二次関心情報データベースに記憶された情報に基づいて新聞または広告に読者に関心のある情報を印刷する第2印刷機22を設けている。従って、2つのデータベース15,16を用いて地域ごとの読者が特に関心のある情報を把握することができると共に、この特に関心のある情報を第2印刷機により容易に地域向けに印刷することができる。
また、本実施例の新聞広告配送システムでは、第3刷機23として、版を用いて所定の情報をシートに印刷するオフセット輪転印刷機と、読者が関心のある特定の情報をシートの特定箇所にデジタル印刷するデジタル印刷機とを設けている。従って、オフセット輪転印刷機により一般的な記事や広告を印刷し、デジタル印刷機により個々の読者または小さな特定地域の読者が関心のある特定の情報を印刷するため、新聞や広告を短時間で効率的に印刷することができる。
また、本実施例の新聞広告配送システムでは、デジタル印刷機は、新聞または広告の特定箇所に読者識別情報を印刷可能としており、デジタル印刷機により読者識別情報を容易に印刷することができると共に、この読者識別情報を用いて配送を円滑に行うことができる。
本実施例の新聞広告配送システムでは、上述した構成をとることで、読者にとっては、パソコンやインターネットなどに詳しくなくても、容易に関心のある情報を得ることができる。この場合、所望の情報が新聞と共に提供されることから、迅速で、且つ、無料となり、相手先が新聞社であることから、個人情報の流出に対して安心感を得ることができる。
また、広告主にとっては、新聞の読者と情報のやり取りが可能になることから、広告の効果を定量的に把握することができる。そのため、ヒット率の高い広告を効率的に読者に提供することができ、広告コストを低減することができる。また、読者情報だけでなく、地域情報を把握することができ、地域別のニーズや傾向を把握して商品の販売戦略や重点地域などを容易に決定することができる。更に、パソコンやインターネットなどに詳しくない人も対象にできることから、広告の提供範囲を拡大することができる。
更に、新聞社にとっては、広告のニーズが高まり、広告費をアップすることができ、また、広告を地域別に細分化することで、総広告費を増加させることが可能となる。また、読者との情報のやり取りにより蓄積した各種のデータベースにより更なる新聞の価値を高めることができる。
なお、上述した実施例では、識別子を、ネットワークを通して情報の詳細を閲覧可能な識別子(1次元バーコード、2次元バーコードなど)としたが、これに限定されるものではない。例えば、電話番号(フリーダイヤル)とし、読者は、電話回線を用いて情報を提供する会社にアクセスし、音声ガイダンスにしたがって関心のある情報の詳細内容を請求するようにしてもよい。
本発明に係る新聞広告配送システムは、顧客が関心を示す情報を容易に把握することで、特定情報の広告に関心を持つ読者に絞って配送可能とするものであり、新聞の配送システムに好適である。
本発明の一実施例に係る新聞広告配送システムを表す概略構成図である。 本実施例の新聞広告配送システムにおける新聞広告の配送方法を表すフローチャートである。 オフセット輪転印刷機による印刷方法を表すフローチャートである。 インクジェットプリンタによる印刷方法を表すフローチャートである。 発送システムによる発送方法を表すフローチャートである。
符号の説明
11 管理サーバ(情報請求受取手段、商品購入申し込み受取手段、内容伝達手段)
12 操作端末
13 記事・広告データベース
14 広告詳細データベース
15 読者一次関心情報データベース
16 読者二次関心情報データベース
17 読者総合関心情報データベース
21 第1印刷機(デジタル印刷機)
22 第2印刷機(オフセット輪転印刷機)
23 第3印刷機(オフセット輪転印刷機+デジタル印刷機)
24 発送システム(発送手段)

Claims (5)

  1. 新聞またはこの新聞と共に配送される広告に印刷された識別子を用いて読者が所望する特定の情報に関する請求を受取る情報請求受取手段と、
    該情報請求受取手段が受取った読者からの請求内容に基づいて読者が所望する特定の情報に関する詳細情報を資料として印刷する第1印刷機と、
    該第1印刷機により印刷された資料を新聞と共に読者に配送する配送手段と、
    を備えることを特徴とする新聞広告配送システム。
  2. 前記資料に印刷された読者が所望する特定の情報に基づいて商品購入の申し込みを受取る商品購入申し込み受取手段と、該商品購入申し込み受取手段が受取った読者からの申し込み内容を広告主に伝達する申し込み内容伝達手段とを設けることを特徴とする請求項1に記載の新聞広告配送システム。
  3. 前記情報請求受取手段が受取った読者からの請求情報を記憶する一次関心情報データベースと、前記商品購入申し込み受取手段が受取った読者からの申し込み情報を記憶する二次関心情報データベースと、前記一次関心情報データベース及び前記二次関心情報データベースに記憶された情報に基づいて新聞またはこの新聞と共に配送される広告に読者に関心のある情報を印刷する第2印刷機とを設けることを特徴とする請求項2に記載の新聞広告配送システム。
  4. 前記第2印刷機は、版を用いて所定の情報をシートに印刷する印刷機と、読者が関心のある特定の情報をシートの特定箇所にデジタル印刷するデジタル印刷機とを有することを特徴とする請求項3に記載の新聞広告配送システム。
  5. 前記デジタル印刷機は、新聞または広告の特定箇所に読者識別情報を印刷可能であることを特徴とする請求項4に記載の新聞広告配送システム。
JP2008220412A 2008-08-28 2008-08-28 新聞広告配送システム Pending JP2010055418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220412A JP2010055418A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 新聞広告配送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220412A JP2010055418A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 新聞広告配送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010055418A true JP2010055418A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42071257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220412A Pending JP2010055418A (ja) 2008-08-28 2008-08-28 新聞広告配送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010055418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206028A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058088A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Fujitsu Ltd 広告サーバ、方法、プログラム及び記録媒体
JP2004046715A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Riso Kagaku Corp マーケティングシステム、マーケティング方法、及び広告効果測定サーバ
JP2005235107A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 広告画像データ作成装置、印刷折込装置、及び印刷折込システム
JP2005266028A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 広告支援システム及び広告支援方法
JP2006172332A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Hitachi Software Eng Co Ltd 広告効果分析システム
JP2006244071A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toshiba Corp 情報提供方法、ポータルサイトシステム、及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058088A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Fujitsu Ltd 広告サーバ、方法、プログラム及び記録媒体
JP2004046715A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Riso Kagaku Corp マーケティングシステム、マーケティング方法、及び広告効果測定サーバ
JP2005235107A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 広告画像データ作成装置、印刷折込装置、及び印刷折込システム
JP2005266028A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 広告支援システム及び広告支援方法
JP2006172332A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Hitachi Software Eng Co Ltd 広告効果分析システム
JP2006244071A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toshiba Corp 情報提供方法、ポータルサイトシステム、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206028A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP6991745B2 (ja) 2017-06-02 2022-01-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070164554A1 (en) Order fulfillment system and method for printing products including individualized information
US7506813B2 (en) Resonator use in the print field
US6129346A (en) Method for forming a brochure attached to a periodical
US6572149B2 (en) Coupon and business card distribution system
US20070083429A1 (en) Enabling contextually placed ads in print media
US20080065477A1 (en) System for advertising on networked printers
CN101071364B (zh) 打印系统、处理设备、作业管理设备及其控制方法
JP2001502089A (ja) 複数企業統合化書類の製作
US8302851B2 (en) Automated print production
JP3666585B2 (ja) Posシステム、ネットワークシステム、広告情報掲載処理方法及びその方法を記録した記録媒体
US20120191535A1 (en) System and method for tracking commercial activity
JPWO2001090980A1 (ja) 広告印刷システム
CN106779837A (zh) 一种基于物流的广告投放系统
US20070046978A1 (en) Printing apparatus and contents providing system
JPH11328534A (ja) 金銭登録機
US20130066671A1 (en) Campaign management of direct mail
JP2010055418A (ja) 新聞広告配送システム
JP5027698B2 (ja) 印刷機及び印刷方法
US20120176649A1 (en) System and Method for Printing Advertisements on Parcel Packages in an Automated Parcel Distribution System
JP2009199014A (ja) レシート用紙を利用した広告システム
JP4746779B2 (ja) コンテンツ配信システム、サーバ、情報送信方法、プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20230297950A1 (en) Nail art management platform having printable nail art paper supply structure
KR20090029774A (ko) 복합기를 이용한 광고 시스템
JP2009226585A (ja) 印刷物の作成システム及び方法
JP2006268681A (ja) メディア配達システムおよびメディア生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100915

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625