JP2010051369A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010051369A
JP2010051369A JP2008216793A JP2008216793A JP2010051369A JP 2010051369 A JP2010051369 A JP 2010051369A JP 2008216793 A JP2008216793 A JP 2008216793A JP 2008216793 A JP2008216793 A JP 2008216793A JP 2010051369 A JP2010051369 A JP 2010051369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
magnetic resonance
space
pattern
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008216793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sueoka
和大 末岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008216793A priority Critical patent/JP2010051369A/ja
Priority to US12/545,970 priority patent/US8217650B2/en
Publication of JP2010051369A publication Critical patent/JP2010051369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/5635Angiography, e.g. contrast-enhanced angiography [CE-MRA] or time-of-flight angiography [TOF-MRA]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5619Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences by temporal sharing of data, e.g. keyhole, block regional interpolation scheme for k-Space [BRISK]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/546Interface between the MR system and the user, e.g. for controlling the operation of the MR system or for the design of pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5601Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution involving use of a contrast agent for contrast manipulation, e.g. a paramagnetic, super-paramagnetic, ferromagnetic or hyperpolarised contrast agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5607Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reducing the NMR signal of a particular spin species, e.g. of a chemical species for fat suppression, or of a moving spin species for black-blood imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】高い時間分解能かつ高コントラストな描出と、高精度な描出とを両立する。
【解決手段】RFコイルユニット8は、被検体200で生じる磁気共鳴信号を検出する。傾斜磁場コイルユニット6、傾斜磁場電源7、RFコイルユニット8、送信器9T、受信器9R、シーケンサ10および演算ユニット11は、検出された磁気共鳴信号に関するデータをイメージング期間中に繰り返し収集してk空間に配置するが、それぞれk空間の一部のエリアに関するデータの収集頻度を他のエリアとは異ならせるように定められた複数の互いに異なる収集パターンのうちのいずれかに従って収集を行う。演算ユニット11は、収集されてk空間に配置されたデータに基づいて被検体200に関する画像を繰り返し再構成する。ホスト計算機16は、使用する収集パターンを変更するようにイメージング期間の途中でシーケンサ10および演算ユニット11を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、k空間内の一部領域についてのデータ収集頻度を他のエリアとは異ならせる手法を用いてダイナミック撮像を行う磁気共鳴イメージング装置に関する。
造影MRA(magnetic resonance angiography)における実効的な時間分解能を向上させる手法として、k空間の中心に近い領域ほどデータの収集頻度を高くする手法が知られている。この手法は、例えばTRICKS(time resolved imaging of contrast kinetics)やDRKS(different rate k-space sampling)と呼ばれる。なお、以下においては、DRKSと称することとする。
DRKSは、k空間をその中心から外縁に向かって複数の収集エリアに分割し、k空間の中心に位置する収集エリアについてのデータ収集頻度を他の領域よりも高くする。このDRKSによれば、k空間の中心エリアに関するデータ、すなわち磁気共鳴信号の低周波成分を高頻度で収集することができるために、高い時間分解能で高コントラストなダイナミック撮像を行うことができる。なお一般的に複数の収集エリアは、それらの収集エリアに関するデータ量が等しくなるようにk空間を分割して設定される。また、収集エリアの数は、高速化率に応じて定まる。高速化率は、例えば1.5倍、2倍、3倍などが実現されており、これらの高速化率に応じた収集エリアの数はそれぞれ3,4,6となる。
特開2004−24783
DRKSを採用した造影MRAにおいては、比較的太い血管を造影剤が流れる様子が高い時間分解能で高コントラストに描出される。しかしながら、中周波から高周波の成分についてのデータ収集頻度が低いため、細かい血管を高精度に描出することが困難であった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、高い時間分解能かつ高コントラストでの描出と、構造の高精度な描出とを両立可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することにある。
本発明の第1の態様による磁気共鳴イメージング装置は、被検体で生じる磁気共鳴信号を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された前記磁気共鳴信号に関するデータをイメージング期間中に繰り返し収集してk空間に配置するものであり、それぞれk空間の一部のエリアに関するデータの収集頻度を他のエリアとは異ならせるように定められた複数の互いに異なる収集パターンのうちのいずれかに従って前記収集を行う収集手段と、前記収集手段により収集されて前記k空間に配置されたデータに基づいて前記被検体に関する画像を繰り返し再構成する再構成手段と、前記収集手段が使用する収集パターンを変更するように前記イメージング期間の途中で前記収集手段を制御する制御手段とを備える。
なお本発明は、次のような態様の磁気共鳴イメージング装置も内包している。
(1) 前記制御手段は、ユーザにより変更指示がなされたことに応じて前記収集手段が使用する収集パターンを変更させる。
(2) 前記再構成手段により最も新しく再構成された最新画像とこの最新画像よりも以前に前記再構成手段により再構成された過去画像のうちの参照画像との差分画像を生成する生成手段をさらに備える。
(3) 前記制御手段は、前記再構成手段により再構成された前記画像または前記生成手段により生成された前記差分画像の予め定められた関心領域における画素値の変化に応じて前記収集手段が使用する収集パターンを変更させる。
本発明によれば、高い時間分解能かつ高コントラストでの描出と、構造の高精度な描出とを両立可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置(MRI装置)100の概略構成を示す図である。
このMRI装置100は、被検体200を載せる寝台部と、静磁場を発生させる静磁場発生部と、静磁場に位置情報を付加するための傾斜磁場発生部と、高周波信号を送受信する送受信部と、システム全体のコントロールおよび画像再構成を担う制御・演算部とを備えている。そしてMRI装置100はこれらの各部の構成要素として、磁石1、静磁場電源2、シムコイル3、シムコイル電源4、天板5、傾斜磁場コイルユニット6、傾斜磁場電源7、RFコイルユニット8、送信器9T、受信器9R、シーケンサ(シーケンスコントローラ)10、演算ユニット11、記憶ユニット12、表示器13、入力器14、音声発生器15およびホスト計算機16を有する。またMRI装置100には、被検体200の心時相を表す信号としてのECG信号を計測する心電計測部が接続されている。
静磁場発生部は、磁石1と静磁場電源2とを含む。磁石1としては、例えば超電導磁石や常電導磁石が利用可能である。静磁場電源2は、磁石1に電流を供給する。かくして静磁場発生部は、被検体200が送り込まれる円筒状の空間(診断用空間)の中に静磁場H0を発生させる。この静磁場H0の磁場方向は、診断用空間の軸方向(Z軸方向)にほぼ一致する。静磁場発生部には、さらにシムコイル3が設けられている。このシムコイル3は、ホスト計算機16の制御下でのシムコイル電源4からの電流供給によって静磁場均一化のための補正磁場を発生する。
寝台部は、被検体200を載せた天板5を、診断用空間に送り込んだり、診断用空間から抜き出したりする。
傾斜磁場発生部は、傾斜磁場コイルユニット6および傾斜磁場電源7を含む。傾斜磁場コイルユニット6は、磁石1の内側に配置される。傾斜磁場コイルユニット6は、互いに直交するX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向のそれぞれの傾斜磁場を発生させるための3組のコイル6x,6y,6zを備える。傾斜磁場電源7は、シーケンサ10の制御の下で、コイル6x、コイル6yおよびコイル6zに傾斜磁場を発生させるためのパルス電流を供給する。傾斜磁場発生部は、傾斜磁場電源7からコイル6x,6y,6zに供給するパルス電流を制御することにより、物理軸である3軸(X軸,Y軸,Z軸)方向のそれぞれの傾斜磁場を合成して、互いに直交するスライス方向傾斜磁場GS、位相エンコード方向傾斜磁場GE、および読出し方向(周波数エンコード方向)傾斜磁場GRから成る論理軸方向のそれぞれの傾斜磁場を任意に設定する。スライス方向、位相エンコード方向および読出し方向の各傾斜磁場GS、GE、GRは、静磁場H0に重畳される。
送受信部は、RFコイルユニット8、送信器9Tおよび受信器9Rを含む。RFコイルユニット8は、診断用空間にて被検体200の近傍に配置される。送信器9Tおよび受信器9Rは、RFコイルユニット8に接続される。送信器9Tおよび受信器9Rは、シーケンサ10の制御の下で動作する。送信器9Tは、核磁気共鳴(NMR)を生じさせるためのラーモア周波数のRF電流パルスをRFコイルユニット8に供給する。受信器9Rは、RFコイルユニット8が検出したエコー信号などのMR信号(高周波信号)を取り込み、これに前置増幅、中間周波変換、位相検波、低周波増幅、あるいはフィルタリングなどの各種の信号処理を施した後、A/D変換してデジタルデータ(生データ)を生成する。
制御・演算部は、シーケンサ10、演算ユニット11、記憶ユニット12、表示器13、入力器14、音声発生器15およびホスト計算機16を含む。
シーケンサ10は、CPUおよびメモリを備えている。シーケンサ10は、ホスト計算機16から送られてきたパルスシーケンス情報をメモリに記憶する。シーケンサ10のCPUは、メモリに記憶したシーケンス情報にしたがって、傾斜磁場電源7、送信器9Tおよび受信器9Rの動作を制御するとともに、受信器9Rが出力した生データを一旦入力し、これを演算ユニット11に転送する。ここで、シーケンス情報とは、一連のパルスシーケンスにしたがって傾斜磁場電源7、送信器9Tおよび受信器9Rを動作させるために必要な全ての情報であり、例えばコイル6x,6y,6zに印加するパルス電流の強度、印加時間および印加タイミングなどに関する情報を含む。
演算ユニット11は、受信器9Rが出力した生データを、シーケンサ10を通して入力する。演算ユニット11は、入力した生データを、内部メモリに設定したk空間(フーリエ空間または周波数空間とも呼ばれる)に配置し、このk空間に配置されたデータを2次元または3次元のフーリエ変換に付して実空間の画像データに再構成する。また演算ユニット11は、画像に関するデータの合成処理や差分演算処理(重付け差分処理も含む)も必要に応じて実行可能である。この合成処理には、ピクセル毎にピクセル値を加算する処理や、最大値投影(MIP)処理、最小値投影(minIP)などが含まれる。また、上記合成処理の別の例として、フーリエ空間上で複数フレームの軸の整合をとった上で、これら複数フレームの生データを合成して1フレームの生データを得てもよい。なお、加算処理には、単純加算処理、加算平均処理、あるいは重み付け加算処理などが含まれる。
記憶ユニット12は、生データ、再構成された画像データ、あるいは上述の合成処理や差分処理が施された画像データなどを記憶する。
表示器13は、ユーザに提示するべき各種の画像をホスト計算機16の制御の下に表示する。表示器13としては、液晶表示器などの表示デバイスを利用可能である。
入力器14は、操作者が希望する同期タイミング選択用のパラメータ情報、スキャン条件、パルスシーケンス、画像合成や差分の演算に関する情報などの各種の情報を入力する。入力器14は、入力した情報をホスト計算機16に送る。入力器14としては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスを適宜に備える。
音声発生器15は、ホスト計算機16から指令があったときに、息止め開始および息止め終了のメッセージを音声として発する。
ホスト計算機16は、既存のMRI装置で実現されている各種の動作を実現するようにMRI装置100の各部の動作を総括する。ホスト計算機16は他に、DRKSにおけるデータの収集パターンを変更するための制御を行う機能を備える。
心電計測部は、ECGセンサ17およびECGユニット18を含む。ECGセンサ17は、被検体200の体表に付着されており、被検体200のECG信号を電気信号(以下、センサ信号と称する)として検出する。ECGユニット18は、センサ信号にデジタル化処理を含む各種の処理を施した上で、ホスト計算機16およびシーケンサ10に出力する。この心電計測部としては、例えばベクトル心電計を用いることができる。この心電計測部によるセンサ信号は、被検体200の心時相に同期したスキャンを実行するときにシーケンサ10にて必要に応じて用いられる。
かくしてこのMRI装置100においては、RFコイルユニット8が検出手段として機能し、傾斜磁場コイルユニット6、傾斜磁場電源7、RFコイルユニット8、送信器9T、受信器9R、シーケンサ10および演算ユニット11が収集手段として機能し、演算ユニット11が再構成手段および生成手段として機能し、ホスト計算機16が制御手段として機能する。
次に以上のように構成されたMRI装置100の動作について説明する。なお、MRI装置100は、既存のMRI装置で実現されている各種の撮像を行うことが可能であるが、これについての説明は省略する。そしてここでは、DRKSを採用した造影MRA撮像を行う場合の動作について説明する。なおDRKSは、k空間の中心部分に配置するデータをその他の部分に配置するデータよりも多く収集するようにパルスシーケンスの収集単位順(励起順)を設定し、スキャンするサンプリング法である。例えば3次元スキャンの場合は、3次元のk空間をその中心から外に向かって複数のセグメント(収集エリア)に分割し、中心のセグメントが他のセグメントに比べて頻繁にスキャンされ、かつ各セグメントはelliptical centricの順で収集される。
図2はDRKSを採用した造影MRAダイナミック撮像におけるホスト計算機16の処理手順を示すフローチャートである。
ステップSa1においてホスト計算機16は、ユーザの指示に応じて各種の撮像条件を設定する。このときにホスト計算機16は、DRKSを採用した造影MRA撮像における従来から知られた撮像条件の他に、収集パターンの変更のOn/Offと、収集パターンを変更する時相とを設定する。具体的にはホスト計算機16は、例えば図3に示すような設定画面20を表示器13に表示させる。設定画面20には当初、設定確認画面21のみが含まれる。収集パターンの変更に関する設定の変更をユーザが指示すると、ホスト計算機16は設定画面20に設定変更画面22を追加する。設定変更画面22に用意されたボタン22aが選択されると、ホスト計算機16はデータ収集パターンの変更をOffに設定する。設定変更画面22に用意されたボタン22b〜22dのいずれかが選択されると、ホスト計算機16はデータ収集パターンの変更をOnに設定するとともに、選択されたボタンに応じた時相をデータ収集パターンを変更する時相として設定する。
こののち、ユーザによって被検体200に造影剤を注入するとともに、撮像開始が指示される。そうするとステップSa2においてホスト計算機16は、第1の収集パターンでのデータ収集の開始をシーケンサ10および演算ユニット11に指示する。この指示に応じてシーケンサ10および演算ユニット11は、予め定められた第1の収集パターンでのデータ収集を開始する。
図4は2倍速のDRKSのためのk空間の分割例を示す図である。図5は第1の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図である。
高速化率が2倍速であるために、図4に示すようにk空間は4つの収集エリアA、B、C、Dに分割される。これらの収集エリアA、B、C、Dは、各収集エリアに関するデータ量が等しくなるようにk空間中心を中心とする3つの同心円を境界として分割して設定される。ただし、収集エリアA、B、C、Dのそれぞれに関するデータ量は異なっても良い。
そして図5に示すように、まずk空間中心を含んだ収集エリアAについてのデータが収集される。こののち、収集エリアB、収集エリアA、収集エリアC、収集エリアA、収集エリアDの順でのデータ収集をサイクルとして、当該サイクルが繰り返される。従って第1の収集パターンにおいては、収集エリアB、C、Dに比べて収集エリアAについてのデータ収集が4倍の頻度で行われる。
さて、このようにしてデータ収集が行われている状態にて、ホスト計算機16はステップSa3およびステップSa4において、撮像期間が終了するか、あるいは1収集エリアについてのデータ収集が終了するのを待ち受ける。
1つの収集エリアについてのデータ収集が終了したならばホスト計算機16は、ステップSa4からステップSa5へ進む。ステップSa5においてホスト計算機16は、画像再構成、差分画像の作成ならびに画像表示を行うように演算ユニット11および表示器13に指示する。この指示に応じて演算ユニット11は、各収集エリアについて最も新しく収集されたデータに基づいて被検体200についての画像を再構成する。また演算ユニット11は、過去に再構成した画像または過去に作成した差分画像を参照画像とし、この参照画像と今回新たに再構成した画像との差分画像を作成する。なお、過去に再構成した画像を参照画像とする場合には、撮像開始直後に再構成された画像、現時点から一定時間前に再構成された画像、あるいは予め定められた変化が生じた画像などを参照画像とすることが考えられる。表示器13は、演算ユニット11により再構成された画像および差分画像の少なくとも一方を表示する。
次にステップSa6においてホスト計算機16は、パターン変更がOnに設定されているか否かを確認する。そしてOnに設定されているならば、ホスト計算機16はステップSa6からステップSa7へ進む。ステップSa7においてホスト計算機16は、収集パターンを変更するべき時相が到来しているか否かを確認する。もし、収集パターンを変更するべき時相が到来しているならば、ホスト計算機16はステップSa7からステップSa8へ進む。ステップSa8においてホスト計算機16は、第2の収集パターンに変更するようにシーケンサ10および演算ユニット11に指示する。この指示に応じてシーケンサ10および演算ユニット11は、行っているデータ収集のパターンを予め定められた第2の収集パターンに変更する。
本実施形態においては、第1の収集パターンおよび第2の収集パターンで収集エリアは同一である。そして第1の収集パターンと第2の収集パターンとでは、各収集エリアに関するデータ収集の順序が異なる。
図6は第2の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図である。
図6に示す例では、まず収集エリアAについてのデータが収集される。こののち、収集エリアB、収集エリアC、収集エリアA、収集エリアB、収集エリアDの順でのデータ収集をサイクルとして、当該サイクルが繰り返される。従って第2の収集パターンにおいては、収集エリアBについてのデータ収集は、収集エリアAについてのデータ収集に続いて必ず行われる。そして収集エリアC、Dに比べて収集エリアA、Bについてのデータ収集が2倍の頻度で行われる。
ステップSa6でパターン変更がOff設定になっていた場合、ステップSa7bにおいて収集パターンを変更するべき時相が到来していなかった場合、あるいはステップSa8での指示を終えた場合、ホスト計算機16はステップSa3およびステップSa4の待ち受け状態に戻る。
ステップSa3およびステップSa4の待ち受け状態にあるときに撮像期間が終了すると、ホスト計算機16はステップSa3からステップSa9へ進む。なお、撮影期間の終了タイミングは、予め定められていても良いし、ユーザにより終了指示が成されたタイミングとしても良い。ステップSa9においてホスト計算機16は、データ収集の終了をシーケンサ10および演算ユニット11に指示する。そしてこの上でホスト計算機16は、図2に示す処理を終了する。
このように本実施形態によれば、ダイナミック撮像の実施途中で各収集エリアについてのデータ収集の頻度が変更され、各周波成分についてのデータ収集頻度が変更される。従って、時間分解能およびコントラストを優先する第1の撮像状態と、この第1の撮像状態よりも構造の描出精度を優先する第2の撮像状態とをダイナミック撮像の実施途中に変更することができる。具体的には、第1の収集パターンにおいては、低周波成分についてのデータを中周波から高周波成分に比べて高頻度に収集するため、時間分解能およびコントラストが優先される。一方、第2の収集パターンにおいては、中周波から高周波成分についてのデータの収集頻度が第1の収集パターンに比べて高くなるので、第1の収集パターンに比べて構造の描出精度が優先される。従って、データ収集パターンの変更がOn設定されていれば、指定された時相よりも前では第1の収集パターンにより時間分解能およびコントラストを優先し、その後は第2の収集パターンにより、第1の収集パターンのときよりも構造の描出精度を優先したダイナミック撮像が実施される。このためユーザが、データ収集パターンを変更する時相を、被検体200の関心部位まで造影剤が到達するのに要する時間を考慮して適切に設定しておけば、被検体200の関心部位へと造影剤が流れる様子は高い時間分解能で高コントラストに描出しながら、その後は細い血管へと流れ込んだ造影剤の形態を高精度に描出することが可能となる。
また本実施形態によれば、データ収集パターンの変更をユーザが任意にOn/Offできるので、従来通りのDRKSによる造影MRA撮像と、本願の工夫された造影MRA撮像とを適宜に使い分けて実施することが可能である。
また本実施形態によれば、データ収集パターンを変更するタイミングをユーザが設定できるので、関心部位の位置の違いなどの条件に影響されずに適切なタイミングでデータ収集パターンを変更することが可能である。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
(第1の変形例)
第1の収集パターンと第2の収集パターンとでは、各収集エリアについてのデータ収集順序は変更せずに、収集エリアの大きさを変更しても良い。
図7は第1の収集パターンから第2の収集パターンへと収集エリアの大きさを変更する一例を示す図である。図8は第1の変形例での第2の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図である。
第1の収集パターンにおける収集エリアは前述した実施形態の場合と同様であり、図5に示したパルスシーケンスがそのまま適用される。これに対して第2の収集パターンにおいては、収集エリアAを拡大し、収集エリアDを縮小している。なお、収集エリアBおよび収集エリアCに関するデータの量は第1の収集パターンおよび第2の収集パターンで同じであるが、その位置は収集エリアAの拡大に伴ってそれぞれk空間の外側に変化している。そして図8に示すように、第2の収集パターンにおいても、収集エリアA、収集エリアB、収集エリアA、収集エリアC、収集エリアA、収集エリアDの順でのデータ収集をサイクルとして、当該サイクルが繰り返されることは第1の収集パターンと同じである。ただし、収集エリアAおよび収集エリアDの大きさが変化していることによって、第2の収集パターンにおいては第1の収集パターンに比べて、収集エリアAの収集期間が長くなり、収集エリアDの収集期間が短くなっている。
かくして、第2の収集パターンにおいては収集エリアAとして高頻度に収集される周波数成分が第1の収集パターンに比べて高周波側に多くなるため、前記実施形態と同様な効果が達成される。
(第2の変形例)
第1の収集パターンと第2の収集パターンとでは、高速化率、すなわち収集エリアの数を変更しても良い。
図9は第1の収集パターンから第2の収集パターンへと収集エリアの数を変更する一例を示す図である。図10は第2の変形例での第2の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図である。
第1の収集パターンにおける高速化率は前述した実施形態の場合と同様であり、図5に示したパルスシーケンスがそのまま適用される。これに対して第2の収集パターンにおいては、第1の収集パターンにおいて2倍速であった高速化率を1.5倍速に低下させている。すなわち、第1の収集パターンにおいて4つであった収集エリア数を3つに変更している。なお、第2の収集パターンにおける収集エリアA、収集エリアBおよび収集エリアCは、各収集エリアに関するデータ量が等しくなるようにk空間中心を中心とする2つの同心円を境界として分割して設定される。ただし、収集エリアA、B、Cのそれぞれに関するデータ量は異なっても良い。
そして図10に示すように、第2の収集パターンにおいては、収集エリアA、収集エリアB、収集エリアA、収集エリアCの順でのデータ収集をサイクルとして、当該サイクルが繰り返される。なお、第1の収集パターンにおける収集エリアA、B、Cに比べて第2の収集パターンにおける収集エリアA、B、Cはそれぞれ大きくなっているため、第2の収集パターンにおいては第1の収集パターンに比べて、収集エリアA、B、Cのそれぞれの収集期間が長くなっている。
かくして、第2の収集パターンにおいては収集エリアAとして高頻度に収集される周波数成分が第1の収集パターンに比べて高周波側に多くなるため、前記実施形態と同様な効果が達成される。
(第3の変形例)
収集パターンの変更は、ユーザからのパターン変更指示がなされたタイミングにて行っても良い。
図11は第3の変形例におけるホスト計算機16の処理手順を示すフローチャートである。なお、図2と同一の処理には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。そして以下では、前記実施形態と相違する動作のみについて説明する。
ホスト計算機16は、ステップSa1に代えてステップSb1を行う。このステップSb1においてホスト計算機16は、撮像条件の設定を行うが、収集パターンの変更のOn/Offの設定と、収集パターンを変更する時相の設定とは行わない。
またホスト計算機16は、ステップSa3およびステップSa4の待ち受け時に、加えてステップSb2において、パターン変更指示がなされるのを待ち受ける。そしてパターン変更指示がなされたことに応じて、ホスト計算機16はステップSb2からステップSa8へと進む。
かくしてこの第3の変形例によれば、ユーザは表示される画像を観察しながら、適切なタイミングでパターン変更指示を行えば良い。
(第4の変形例)
収集パターンの変更は、画像の変化に応じて自動的に行っても良い。
図12は第4の変形例におけるホスト計算機16の処理手順を示すフローチャートである。なお、図2と同一の処理には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。そして以下では、前記実施形態と相違する動作のみについて説明する。
ホスト計算機16は、ステップSa1に代えてステップSc1を行う。このステップSc1においてホスト計算機16は、撮像条件の設定を行うが、収集パターンを変更する時相の設定は行わずに、関心領域(以下、ROIと称する)の設定を行う。
またホスト計算機16は、ステップSa7に代えてステップSc2を行う。ステップSc2においてホスト計算機16は、ステップSa5で最も新しく再構成された画像またはステップSa5で最も新しく生成された差分画像におけるROI内の画素値が閾値以上であるか否かを確認する。なお、ROI内に複数の画素が含まれる場合には、それらの画素の画素値の平均値や最大値を閾値をROI内の画素値とすれば良い。そして、ROI内の画素値が閾値以上であるならば、ホスト計算機16はステップSc2からステップSa8へ進む。
かくしてこの第3の変形例によれば、関心部位への実際の造影剤の到達状況に応じて適切なタイミングで収集パターンを変更することができる。
(第5の変形例)
特許文献1に開示されているような、Swirl法におけるプリパルスの印加割合を収集エリアに応じて変化させる技術を前記実施形態に併用することも可能である。
図13乃至図15は特許文献1に開示された技術における3つの収集エリアについてのパルスシーケンスを示す図である。図13、図14、図15は、3つの収集エリアのうちの内側、中間、外側にそれぞれ位置する収集エリアに関する。
この図13乃至図15に示すように、特許文献1の技術では、内側に存在する収集エリアほど、RF励起に対するプリパルスの印加割合を多くする。
このような形態でのプリパルスの印加を、前記実施形態において行うことが可能である。
(第6の変形例)
前記実施形態においては、第1の収集パターンから第2の収集パターンに変更すると、時間分解能が低下してしまう。そこでこれを補うために、周知のパラレルイメージングを併用しても良い。
(第7の変形例)
3つ以上の収集パターンを用意しておき、収集パターンの変更を2段階以上で行っても良い。
(第8の変形例)
収集エリアを設定するためのk空間の分割形態は、例えば矩形の境界で分割するなどのように任意に変更が可能である。
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、上記複数の変形例にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置(MRI装置)100の概略構成を示す図。 DRKSを採用した造影MRAダイナミック撮像における図1中のホスト計算機16の処理手順を示すフローチャート。 図1中の表示器13に表示される設定画面の一例を示す図。 2倍速のDRKSのためのk空間の分割例を示す図。 第1の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図。 第2の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図。 第1の収集パターンから第2の収集パターンへと収集エリアの大きさを変更する一例を示す図。 第1の変形例での第2の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図。 第1の収集パターンから第2の収集パターンへと収集エリアの数を変更する一例を示す図。 第2の変形例での第2の収集パターンにおけるパルスシーケンスの一例を示す図。 第3の変形例における図1中のホスト計算機16の処理手順を示すフローチャート。 第4の変形例における図1中のホスト計算機16の処理手順を示すフローチャート。 特許文献1に開示された技術に収集エリアについてのパルスシーケンスを示す図。 特許文献1に開示された技術に収集エリアについてのパルスシーケンスを示す図。 特許文献1に開示された技術に収集エリアについてのパルスシーケンスを示す図。
符号の説明
1…磁石、2…静磁場電源、3…シムコイル、4…シムコイル電源、5…天板、6…傾斜磁場コイルユニット、7…傾斜磁場電源、8…RFコイルユニット、9R…受信器、9T…送信器、10…シーケンサ、11…演算ユニット、12…記憶ユニット、13…表示器、14…入力器、15…音声発生器、16…ホスト計算機、100…磁気共鳴イメージング装置(MRI装置)、200…被検体。

Claims (5)

  1. 被検体で生じる磁気共鳴信号を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記磁気共鳴信号に関するデータをイメージング期間中に繰り返し収集してk空間に配置するものであり、それぞれk空間の一部のエリアに関するデータの収集頻度を他のエリアとは異ならせるように定められた複数の互いに異なる収集パターンのうちのいずれかに従って前記収集を行う収集手段と、
    前記収集手段により収集されて前記k空間に配置されたデータに基づいて前記被検体に関する画像を繰り返し再構成する再構成手段と、
    前記収集手段が使用する収集パターンを変更するように前記イメージング期間の途中で前記収集手段を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記複数の収集パターンは、前記k空間を同様に分割して定められた複数の収集エリアに関する収集順序が互いに異なることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記複数の収集パターンは、前記k空間を分割して定められた複数の収集エリアのそれぞれに関するデータの収集順序はいずれも同一であるが、前記複数の収集エリアのうちの少なくとも1つの大きさが互いに異なることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記複数の収集パターンは、前記収集エリアの数が互いに異なることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記制御手段は、前記イメージング期間が開始する以前にユーザにより指定されたタイミングで前記収集手段が使用する収集パターンを変更させることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2008216793A 2008-08-26 2008-08-26 磁気共鳴イメージング装置 Pending JP2010051369A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216793A JP2010051369A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 磁気共鳴イメージング装置
US12/545,970 US8217650B2 (en) 2008-08-26 2009-08-24 Magnetic resonance imaging system and magnetic resonance imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216793A JP2010051369A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010051369A true JP2010051369A (ja) 2010-03-11

Family

ID=41724376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216793A Pending JP2010051369A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8217650B2 (ja)
JP (1) JP2010051369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014100392A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2015526227A (ja) * 2012-08-27 2015-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ダイナミック造影mri用の適応するキーホール圧縮

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8379947B2 (en) * 2010-05-28 2013-02-19 International Business Machines Corporation Spatio-temporal image reconstruction using sparse regression and secondary information
KR101967243B1 (ko) 2012-12-28 2019-04-09 삼성전자주식회사 고속 자기 공명 영상 방법 및 장치
US10317499B2 (en) 2013-03-27 2019-06-11 Duke University MRI with repeated K-T-sub-sampling and artifact minimization allowing for free breathing abdominal MRI
CN111329479B (zh) * 2018-12-19 2023-09-29 西门子保健有限责任公司 用于提供mr图像的方法、磁共振成像设备和介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350715A (ja) * 1999-05-28 2000-12-19 Siemens Ag 磁気共鳴により時間および位置分解された三次元のデータレコードを取得する方法およびこの方法を実施するための装置
JP2001170023A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Toshiba Medical System Co Ltd 磁気共鳴映像装置
JP2003116814A (ja) * 2001-10-15 2003-04-22 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴撮像装置
JP2004024783A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Toshiba Medical System Co Ltd 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージングのデータ収集方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278273B1 (en) * 1999-11-22 2001-08-21 Mayo Foundation For Medical Education And Research MR fluoroscopy with reverse-centric view acquisition
US6597937B2 (en) * 2001-02-05 2003-07-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self-adaptive tracking and phase encoding during data collection for contrast-enhanced MRA and dynamic agent uptake studies
DE102006017470B4 (de) * 2006-04-13 2010-07-22 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung von Magnetresonanzbildern und Magnetresonanzanlage hierfür
US7642776B2 (en) * 2006-09-27 2010-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Method to determine an acquisition sequence in an imaging method for generation of 2D slice images
US7423430B1 (en) * 2007-04-06 2008-09-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Adaptive parallel acquisition and reconstruction of dynamic MR images
US7541808B2 (en) * 2007-04-11 2009-06-02 Allegheny-Singer Research Institute Rapid MRI dynamic imaging using MACH

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350715A (ja) * 1999-05-28 2000-12-19 Siemens Ag 磁気共鳴により時間および位置分解された三次元のデータレコードを取得する方法およびこの方法を実施するための装置
JP2001170023A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Toshiba Medical System Co Ltd 磁気共鳴映像装置
JP2003116814A (ja) * 2001-10-15 2003-04-22 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴撮像装置
JP2004024783A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Toshiba Medical System Co Ltd 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージングのデータ収集方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201008293860; S.Morita et al.: 'PORTAL VEIN SUPPRESSION WITH CENTRIC K-SPACE ORDERING ON THREE-DIMENSIONAL SEGMENTED TRUE FAST IMAGI' Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. Vol.15, 200705, p.3559 *
CSNC201008304029; A.A.Khrapitchev et al.: 'A comparison of UTE versus SPRITE for Robust MR Imaging of short T2 components' Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. Vol.16, 200805, p.3642 *
JPN6013054551; S.Morita et al.: 'PORTAL VEIN SUPPRESSION WITH CENTRIC K-SPACE ORDERING ON THREE-DIMENSIONAL SEGMENTED TRUE FAST IMAGI' Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. Vol.15, 200705, p.3559 *
JPN6013054553; A.A.Khrapitchev et al.: 'A comparison of UTE versus SPRITE for Robust MR Imaging of short T2 components' Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med. Vol.16, 200805, p.3642 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526227A (ja) * 2012-08-27 2015-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ダイナミック造影mri用の適応するキーホール圧縮
JP2014100392A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100052677A1 (en) 2010-03-04
US8217650B2 (en) 2012-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668816B1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5366484B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置およびこの磁気共鳴イメージング装置における脂肪抑制効果の分析方法
JP2009240669A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および撮像条件設定方法
JP2006255189A (ja) 磁気共鳴映像装置
JP5366437B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2010099455A (ja) 磁気共鳴診断装置および磁気共鳴診断方法
JP2011156439A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2008272248A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2010051369A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5624273B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3895972B2 (ja) 磁気共鳴映像化装置
JP2009254629A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5105952B2 (ja) 磁気共鳴画像診断装置
JP5289292B2 (ja) 磁気共鳴映像化装置
JP4519827B2 (ja) 磁気共鳴映像化装置
JP2019146788A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5283866B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5401290B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および位置パラメータ設定支援方法
JP5526168B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4960131B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および計測プログラム
JP2011143282A (ja) Mri装置
JP5710161B2 (ja) Mri装置及び制御プログラム
JP6449374B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2008194393A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5847247B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105