JP2010048224A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010048224A
JP2010048224A JP2008215167A JP2008215167A JP2010048224A JP 2010048224 A JP2010048224 A JP 2010048224A JP 2008215167 A JP2008215167 A JP 2008215167A JP 2008215167 A JP2008215167 A JP 2008215167A JP 2010048224 A JP2010048224 A JP 2010048224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
width direction
vehicle width
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008215167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5146200B2 (ja
Inventor
Satoshi Kushibe
聡 櫛部
Atsuki Machino
厚己 町野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2008215167A priority Critical patent/JP5146200B2/ja
Publication of JP2010048224A publication Critical patent/JP2010048224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5146200B2 publication Critical patent/JP5146200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】この発明は、エンジンの上部に配設した吸気装置により車両の衝撃吸収性を向上させるとともにエンジンヘ吸入する外気の温度を低下させることを目的とする。
【解決手段】この発明は、エンジンの吸気装置において、エアクリーナの前縁部をエンジンの上部に配設されるヘッドカバーの前縁部より車両後方側へ後退させ、吸気ダクトをエアクリーナの前縁部に沿って車幅方向に延ばし、且つ吸気ダクトの車幅方向外側の上流部をアッパクロスメンバの車両後方に突出する突出部に対して離間させて隙間を確保するよう車両後方へ湾曲させたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明はエンジンの吸気装置に係り、特に、エンジンの上部に配設した吸気装置により車両の衝撃吸収性を向上させるとともにエンジンヘ吸入する外気の温度を低下させることが可能なエンジンの吸気装置に関する。
車両に搭載されたエンジンに外気を導く吸気装置には、エンジンルームに気筒列を車幅方向に向けて搭載したエンジンの上部に、エアクリーナと上流端部に外気を取り入れる吸入口を備えるとともに下流端部がエアクリーナに接続される吸気ダクトとを配設しているものがある。
従来のエンジンの吸気装置には、エアクリーナをヘッドカバーの上部のクランク軸線方向の一端部に配設し、エアクリーナへ外気を導入する吸気ダクトをヘッドカバーの上部にクランク軸線方向に延びるように配設したものがある。
特開2005−344555号公報
ところで、車両のエンジンルームにおいては、吸気ダクトの前方に、通常、アッパクロスメンバ等の車体部材が配設されている。アッパクロスメンバは、車幅方向へ延びるとともにランプサポートメンバ等の車体側メンバに連結するよう車両後方へ突出する突出部を車幅方向外側部に備えていることが多い。
そのため、気筒列を車幅方向に向けたエンジンの吸気装置においては、吸気ダクトをクランク軸線方向(車幅方向)に直線的に延びるように配設すると、吸気ダクトの車幅方向外側の上流部とアッパクロスメンバの車幅方向外側部の突出部との隙間が減少するため、車両前部の車幅方向中央部から車幅方向外側にオフセットした位置に衝撃力が作用した場合に、車幅方向中央部と比べて衝撃吸収性が低下する問題があった。
また、エンジンの吸気装置においては、吸気ダクトの吸入口が車幅方向外側に向かって開口している場合、吸気ダクトの車両前方に向いた前側壁面に当たる温度の低い走行風を車幅方向外側に向いた吸入口から吸入しにくい問題があった。
この発明は、エンジンの上部に配設した吸気装置により車両の衝撃吸収性を向上させるとともにエンジンヘ吸入する外気の温度を低下させることを目的とする。
この発明は、車幅方向に延びるとともに車両後方へ突出する突出部を車幅方向外側部に備えたアッパクロスメンバをエンジンルームの車両前側上部に配設し、前記アッパクロスメンバの車両後方に気筒列を車幅方向に向けたエンジンを配設し、エアクリーナと上流端部に外気を取り入れる吸入口を備えるとともに下流端部が前記エアクリーナに接続される吸気ダクトとを前記アッパクロスメンバと対向する状態で前記エンジンの上部に配設したエンジンの吸気装置において、前記エアクリーナの前縁部を前記エンジンの上部に配設されるヘッドカバーの前縁部より車両後方側へ後退させ、前記吸気ダクトを前記エアクリーナの前縁部に沿って車幅方向に延ばし、且つ前記吸気ダクトの車幅方向外側の上流部を前記アッパクロスメンバの車両後方に突出する前記突出部に対して離間させて隙間を確保するよう車両後方へ湾曲させたことを特徴とする。
この発明のエンジンの吸気装置は、エアクリーナの前縁部をエンジンの上部に配設されるヘッドカバーの前縁部より車両後方側へ後退させ、吸気ダクトをエアクリーナの前縁部に沿って車幅方向に延ばしたため、車両前部に衝撃力が作用してアッパクロスメンバが車両後方へ移動した場合に、エアクリーナと比べて変形し易い吸気ダクトをアッパクロスメンバに衝突させて衝撃を吸収することができる。
また、この発明のエンジンの吸気装置は、吸気ダクトの車幅方向外側の上流部をアッパクロスメンバの車両後方に突出する突出部に対して離間させて隙間を確保するよう車両後方へ湾曲させたため、吸気ダクトの上流部とアッパクロスメンバの車両後方に突出する突出部との間に衝撃吸収用の隙間を確保でき、車幅方向中央部から車幅方向外側にオフセットした位置に衝撃力が作用した場合の衝撃吸収性を向上させることができる。
さらに、この発明のエンジンの吸気装置は、車両前方からエンジンルームに流入する外気を吸気ダクトの車両後方へ湾曲する上流部に沿って車幅方向外側の吸入口の方向へ案内でき、吸気ダクトに温度の低い外気を吸入させることができる。
以下図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
図1〜図3は、この発明の実施例を示し、図1はエンジンルームの平面図、図2はエンジンルームの右側面図、図3はエンジンルームの斜視図である。図1・図2において、1は車両、2はフロントグリル、3は右エプロンパネル、4は左エプロンパネル、5はダッシュパネル、6はエンジンフード、7はエンジンルームである。車両1は、エンジンルーム7の車両前側上部にアッパクロスメンバ8を配設し、エンジンルーム7の車両前側下部にロアクロスメンバ9を配設し、アッパクロスメンバ8とロアクロスメンバ9とをセンタブレース10で連結している。
前記アッパクロスメンバ8は、車幅方向に略直線状に延びる直線部11を備えるとともに、直線部11の車幅方向外側部にそれぞれ車両後方へ斜めに突出量Lだけ突出する右突出部12・左突出部13を備えている。右突出部12・左突出部13には、それぞれ車両後方へ斜めに延びる右車体側メンバ14・左車体側メンバ15を連結している。
前記アッパクロスメンバ8の車両後方には、気筒列を車幅方向に向けたエンジン16を配設している。エンジン16は、図2に示すように、シリンダブロック17とシリンダヘッド18とヘッドカバー19とクランクケース20とオイルパン21とを備えている。エンジン16は、車幅方向右側にチェーンカバー22を取り付け、ヘッドカバー19の車両前側であって車幅方向右側(チェーンカバー22側)にオイルフィラーキャップ23を着脱可能に取り付けている。エンジン16の車幅方向左側には、変速機24を連結している。
前記エンジン16は、吸気装置25を備えている。吸気装置25は、エンジン16のヘッドカバー19上部に、エアクリーナ26と吸気ダクト27とを前記アッパクロスメンバ8と対向する状態で配設している。
前記エアクリーナ26は、変速機24側に配設されるダストサイドケース28とエンジン16側に配設されるクリーンサイドケース29とからなり、ダストサイドケース28とクリーンサイドケース29との間にフィルタを挟んで接合している。ダストサイドケース28は、車幅方向左側(変速機24側)に容積室ケース30を備え、車両前側で車幅方向右側(エンジン16側)に前記吸気ダクト27の下流端部を接続している。クリーンサイドケース29は、車両後側にアウトレットホース31によりスロットルボディ32を接続している。スロットルボディ32は、吸気マニホルド33の上流側に接続している。吸気マニホルド33は、下流側をシリンダヘッド18の車両後側に接続している。
前記吸気ダクト27は、ダクト本体部34の上流端部に外気を取り入れる吸入口35を備えるとともに、ダクト本体部34の下流端部をエアクリーナ26のダストサイドケース28に接続している。吸気ダクト27は、図3に示すように、ダクト本体部34の下流部分から連通管36を分岐して車幅方向左側に延ばし、ダストサイドケース28の容積室ケース30に接続している。アッパクロスメンバ8と対向する状態で配設した吸気ダクト27は、車幅方向中央部においてダクト本体部34とアッパクロスメンバ8の直線部11との間に隙間S1を確保している。
吸気装置25は、吸入口35から吸気ダクト27のダクト本体部34に取り入れた外気をエアクリーナ26のダストサイドケース28に導入し、フィルタにより浄化してクリーンサイドケース29に導入する。クリーンサイドケース29の吸気は、アウトレットホース31、スロットルボディ32、吸気マニホルド33を介してエンジン16の各気筒に供給される。
このエンジン16の吸気装置25は、図1に示すように、エアクリーナ26のクリーンサイドケース29の車両前側にある前縁部37を、エンジン16の上部に配設されるヘッドカバー19の車両前側にある前縁部38よりも車両後方側へ後退させている。前記吸気ダクト27は、ダクト本体部34を、エアクリーナ26のクリーンサイドケース29の前縁部37に沿って車幅方向に延ばしている。
このため、このエンジン16の吸気装置25は、図2に示すように、車両前部の車幅方向中央部に衝撃力Fが作用してアッパクロスメンバ8が車両後方へ移動した場合に、エアクリーナ26と比べて変形し易い吸気ダクト27のダクト本体部34をアッパクロスメンバ8に衝突させて衝撃を吸収することができる。
また、このエンジン16の吸気装置25は、図1に示すように、吸気ダクト27の車幅方向外側(右側)の上流部をアッパクロスメンバ8の車両後方に突出する右突出部12に対して離間させて隙間S2を確保するよう車両後方へ湾曲させて、湾曲部39を形成している。湾曲部39は、アッパクロスメンバ8の車両後方に突出する右突出部11に対して一定の隙間S2を確保するように車両後方へ湾曲させている。また、吸気ダクト27は、湾曲部39の車両後側に設けたダクト側固定部40をクリーンサイドケース29の車両幅方向右側に設けたケース側固定部41に、ピン42により固定している。
このため、このエンジン16の吸気装置25は、吸気ダクト27の車幅方向外側(右側)の上流部とアッパクロスメンバ8の車両後方に突出する右突出部11との間に衝撃吸収用の隙間S2を確保することができ、車幅方向中央部から車幅方向外側(右側)にオフセットした位置に衝撃力Fが作用した場合の衝撃吸収性を向上させることができる。
さらに、このエンジン16の吸気装置25は、図1に矢印で示すように、車両前方からエンジンルーム7に流入する外気を吸気ダクト27の車両後方へ湾曲する上流部の湾曲部39に沿って車幅方向外側(右側)の吸入口35の方向へ案内することができ、吸気ダクト27にエンジン前方からの温度の低い外気を吸入させることができる。
このため、このエンジン16の吸気装置25は、温度の低い外気をエンジン16に供給することができ、エンジン性能を向上させることできる。
この発明は、エンジンの上部に配設した吸気装置により車両の衝撃吸収性を向上させるとともにエンジンヘ吸入する外気の温度を低下させることが可能であり、エンジンの上部に吸気装置を備えた車両に適用することができる。
エンジンの吸気装置の実施例を示すエンジンルームの平面図である。 エンジンの吸気装置の実施例を示すエンジンルームの右側面図である。 エンジンの吸気装置の実施例を示すエンジンルームの斜視図である。
符号の説明
1 車両
7 エンジンルーム
8 アッパクロスメンバ
11 直線部
12 右突出部
14 右車体側メンバ
16 エンジン
19 ヘッドカバー
24 変速機
25 吸気装置
26 エアクリーナ
27 吸気ダクト
28 ダストサイドケース
29 クリーンサイドケース
34 ダクト本体部
35 吸入口
37 エアクリーナ26の前縁部
38 ヘッドカバー19の前縁部
39 湾曲部

Claims (1)

  1. 車幅方向に延びるとともに車両後方へ突出する突出部を車幅方向外側部に備えたアッパクロスメンバをエンジンルームの車両前側上部に配設し、前記アッパクロスメンバの車両後方に気筒列を車幅方向に向けたエンジンを配設し、エアクリーナと上流端部に外気を取り入れる吸入口を備えるとともに下流端部が前記エアクリーナに接続される吸気ダクトとを前記アッパクロスメンバと対向する状態で前記エンジンの上部に配設したエンジンの吸気装置において、前記エアクリーナの前縁部を前記エンジンの上部に配設されるヘッドカバーの前縁部より車両後方側へ後退させ、前記吸気ダクトを前記エアクリーナの前縁部に沿って車幅方向に延ばし、且つ前記吸気ダクトの車幅方向外側の上流部を前記アッパクロスメンバの車両後方に突出する前記突出部に対して離間させて隙間を確保するよう車両後方へ湾曲させたことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP2008215167A 2008-08-25 2008-08-25 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP5146200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008215167A JP5146200B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008215167A JP5146200B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010048224A true JP2010048224A (ja) 2010-03-04
JP5146200B2 JP5146200B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42065492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008215167A Expired - Fee Related JP5146200B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5146200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117433A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの吸気装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09209861A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Suzuki Motor Corp 内燃機関の吸気装置
JP2001099026A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気装置
JP2005061343A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Suzuki Motor Corp 車両の冷却装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09209861A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Suzuki Motor Corp 内燃機関の吸気装置
JP2001099026A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気装置
JP2005061343A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Suzuki Motor Corp 車両の冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117433A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5146200B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712562B2 (en) Intake structure of vehicle
JP2004106601A (ja) 車両用エンジンの空気取入装置
JP4626815B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP2013122170A (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP2007177712A (ja) 過給機付エンジンのインタークーラ配設構造
JP2011213328A (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP6130212B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP6500646B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP5196113B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP6089790B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP5146200B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2007092696A (ja) 車両吸気ダクトの吸気取入構造
JP2011047346A5 (ja)
JP2013194529A (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP3160356U (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5252306B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2017025788A (ja) エアクリーナ
JP2012211538A (ja) エアクリーナ装置
PH12013000070B1 (en) Motorcycle
JP2005313899A (ja) 車両用エンジンの空気取入装置
JP2006046215A (ja) エンジンの吸気系構造
JP2010111137A (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP6930814B2 (ja) 車両の吸気導入装置
JP5533606B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
US20230036301A1 (en) Air cleaner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees