JP2010043736A - パイプ締結装置 - Google Patents

パイプ締結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010043736A
JP2010043736A JP2009169034A JP2009169034A JP2010043736A JP 2010043736 A JP2010043736 A JP 2010043736A JP 2009169034 A JP2009169034 A JP 2009169034A JP 2009169034 A JP2009169034 A JP 2009169034A JP 2010043736 A JP2010043736 A JP 2010043736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fastening device
steel wire
shape
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009169034A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun Min Chang
チャン、ヒョン−ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2010043736A publication Critical patent/JP2010043736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/048Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for rods or for tubes without using the innerside thereof
    • F16B7/0493Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for rods or for tubes without using the innerside thereof forming a crossed-over connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • F16B2/24Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal
    • F16B2/248Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material of metal of wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

【課題】交差するように配置される第1のパイプと第2のパイプを別途の道具なしに高い強度で容易に締結・固定させて、便利性と安全性を備えたパイプ締結装置を提供する。
【解決手段】交差するように配置される第1のパイプ30と第2のパイプ40を締結・固定するためのパイプ締結装置において、一定長の弾性を有する金属材質の鋼線であって、鋼線の中央部"U"字型に形成された第1の湾曲部、逆"U"字型に形成された一対の第2の湾曲部、"U"字型に形成された一対の第3の湾曲部で構成され、第1の湾曲部と第2の湾曲部を連結する部分及び、傾くように形成されている鋼線組立体10と、一定長の弾性を有する金属材質の鋼板であって、一定角度に曲がった形状を有し、一端部にはパイプの外形に接する溝が形成され、左右側に第3の湾曲部にかかる突起が形成された鋼板組立体20とを含めて構成されるパイプ締結装置。
【選択図】図1

Description

本発明はパイプ締結装置に関するものであって、さらに詳細にはパイプを用いた臨時構造物の設置時、交差配置されるパイプを相互容易に締結・固定することができるパイプ締結装置に関するものである。
一般的にパイプを用いて構造物設置時に柱役割の縦パイプ、桁役割の横パイプを相互固定する。この際、交差配置される横及び縦パイプを相互固定する手段として既存には農作物の遮光施設のように比較的軽量が認可される構造物場合、紐を用いて結ぶ方法を使用し、工事場の臨時構造物のように重量が認可される構造物の場合、一名'クランプ'と言われる締結構を用いて交差配置されるパイプを相互締結・固定していた。
しかし、交差するパイプを紐で結んで固定する方法の場合、パイプ間の締結強度のために紐をきりきりに引っ張って巻かなければならないので、多くの力がかかるのみならず、紐の外的要因により紐の解れが発生する時、強度が顕著に低くなるとの問題点があった。
さらに、クランプを用いて交差するパイプを相互締結・固定する方法は、非常に高い強度が得られる長所があるが、一般的にクランプをボルトとナットの結合を介して締結するので、ボルト及びナットを締結して回す努力と時間が長くなる短所があり、締結状態で屋外で長時間露出し、ボルト、ナットが腐食されて分解作業に混乱がある場合が多かった。
本発明は前記のような問題点を解決するために創案されたものであって、本発明の目的は、交差するように配置される第1のパイプと第2のパイプを別途の道具なしで高い強度で容易に締結・固定させて便利性と安全性を備えたパイプ締結装置を提供するものである。
前記のような目的を達成するために、本発明のパイプ締結装置100は、交差するように配置される第1のパイプ30と第2のパイプ40を締結・固定するためのパイプ締結装置100において、一定長の鋼線であって、正面から見る時、鋼線の中央部が"U"字型に形成された第1の湾曲部11、前記第1の湾曲部11を過ぎて側面から見る時、逆"U"字型に形成された一対の第2の湾曲部12、前記第2の湾曲部12を過ぎて鋼線の両端部には側面から見る時、"U"字型に形成された一対の第3の湾曲部13で構成され、前記第1の湾曲部11と前記第2の湾曲部12を連結する部分及び前記第2の湾曲部12を過ぎて前記第3の湾曲部13を連結する部分を側面から見る時、傾くように形成されている鋼線組立体10と、一定長の鋼板であって、側面から見る時、一定角度に曲がった形状を有し、正面から見る時、一端部にはパイプの外形に接する溝21が形成され、左右側に前記第3の湾曲部13にかかる突起22が形成された鋼板組立体20とを含めて構成される。
前記のような本発明のパイプ締結装置を用いることによって、パイプを用いた構造物施工時にパイプ相互間に締結・固定及びこれを解体する作業を非常に便利に行うことができるし、非常に高い締結強度が得られるようになるので、施工及び解体にかかる努力及び時間を節約することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明のパイプ締結装置の構成を詳細に説明すると次のようである。
図1は、本発明の一実施例にかかるパイプ締結装置を介して交差配置されたパイプを固定した様子を示す斜視図である。
図2は、本発明の一実施例にかかるパイプ締結装置を介して交差配置されたパイプを固定した様子を示す側面図と正面図である。
図3は、本発明の一実施例にかかる鋼線組立体の様子を示す側面図と正面図である。
図4は、本発明の一実施例にかかる鋼板組立体の様子を示す側面図と正面図である。
本発明のパイプ締結装置100は、交差するように配置される第1のパイプ30と第2のパイプ40を締結・固定するためのパイプ締結装置100であって、一定長の鋼線で構成された鋼線組立体10と一定長の鋼板で構成された交番組立体20で成る。説明の便意上、第1のパイプ30が下側に位置し、第2のパイプ40は第1のパイプ30の上側に位置して両パイプは直交していると仮定する。
鋼線組立体10は、強度に優れつつ若干の弾性を有する金属材質の鋼線で構成されるものであって、本発明の目的に符合し、正面から見る時、鋼線の中央部が"U"字型に第1の湾曲部11が形成され、第1の湾曲部11を基準に左右が対称される形状を有する。
前記第1の湾曲部11を過ぎて側面から見る時、逆"U"字型に一対の第2の湾曲部12が形成され、前記第2の湾曲部12を過ぎて鋼線の両端部には側面から見る時、"U"字型に一対の第3の湾曲部13が形成される。
この際、第1の湾曲部11と第2の湾曲部12とを連結する部分は、側面から見る時、示されているように傾くように形成されていて、第2の湾曲部12を過ぎて第3の湾曲部13を連結する部分も示されているように傾くように形成されている。
図1から図4に示されているように、第1のパイプ30が第1の湾曲部11に挿入され、第2のパイプ40が第2の湾曲部12に挿入されるように鋼線組立体10を設ける。
鋼板組立体20は一定長の鋼板であって、側面から見る時、一定の角度に曲がるように形成され、これも強度に優れて若干の弾性を有する金属材質の鋼板で構成される方が好ましい。正面から見る時、一端部にはパイプの外形に接する溝21が形成され、左右側に前記第3の湾曲部13にかかる突起22が形成される。
図1から図4に示されているように、鋼線組立体10の下側に鋼板組立体20が設けられ、第1のパイプ30と同一方向に溝21と突起22が第3の湾曲部13に向けるようにして、第1のパイプ30を溝21に安着させた後、第3の湾曲部13が突起22にかかって固定されるようにする。
この際、鋼線組立体10と鋼板組立体20の曲がった形状のため相互弾性力が作用するので、任意的な強い力を加えない限り、第3の湾曲部13から突起22が分離されずに堅固な状態を維持するようになる。
本発明のパイプ締結装置は、農作物の鉄材遮光施設、建築物築造、臨時作業台の設置などの作業において、交差配置されるパイプを相互固定するために使用され得るし、本発明は特定の実施例に関連し示して説明されたが、以下の特許請求の範囲により備えられる本発明の思想や分野を外れない範囲内で本発明が多様に改造及び変化されることができることを当業界における通常の知識を有する者は容易にわかるものであると明らかにする。
本発明の一実施例にかかるパイプ締結装置を介して交差配置されたパイプを固定した様子を示す斜視図。 本発明の一実施例にかかるパイプ締結装置を介して交差配置されたパイプを固定した様子を示す側面図と正面図。 本発明の一実施例にかかる鋼線組立体の様子を示す側面図と正面図。 本発明の一実施例にかかる鋼板組立体の様子を示す側面図と正面図。
100:パイプ締結装置
10:鋼線組立体
11:第1の湾曲部 12:第2の湾曲部 13:第3の湾曲部
20:鋼板組立体 21:溝 22:突起
30:第1のパイプ 40:第2のパイプ

Claims (1)

  1. 交差するように配置される第1のパイプ30と第2のパイプ40を締結・固定するためのパイプ締結装置100において、一定長の弾性を有する金属材質の鋼線であって、
    正面から見る時、鋼線の中央部が"U"字型に形成された第1の湾曲部11、前記第1の湾曲部11を過ぎて側面から見る時、逆"U"字型に形成された一対の第2の湾曲部12、前記第2の湾曲部12を過ぎて鋼線の両端部には側面から見る時、"U"字型に形成された一対の第3の湾曲部13で構成され、前記第1の湾曲部11と前記第2の湾曲部12を連結する部分及び前記第2の湾曲部12を過ぎて前記第3の湾曲部13を連結する部分を側面から見る時、傾くように形成されている鋼線組立体10と、
    一定長の弾性を有する金属材質の鋼板であって、側面から見る時、一定角度に曲がった形状を有し、正面から見る時、一端部にはパイプの外形に接する溝21が形成され、左右側に前記第3の湾曲部13にかかる突起22が形成された鋼板組立体20とを含めて構成されることを特徴とするパイプ締結装置100。
JP2009169034A 2008-07-22 2009-07-17 パイプ締結装置 Pending JP2010043736A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080071380A KR100883391B1 (ko) 2008-07-22 2008-07-22 파이프 체결장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010043736A true JP2010043736A (ja) 2010-02-25

Family

ID=40681553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169034A Pending JP2010043736A (ja) 2008-07-22 2009-07-17 パイプ締結装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010043736A (ja)
KR (1) KR100883391B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458690Y1 (ko) 2009-07-03 2012-03-06 주식회사 대연 체결부가 구비된 파이프
CN103498965A (zh) * 2013-10-18 2014-01-08 中国海洋石油总公司 导管架立片的翻转支撑装置
CN106593073A (zh) * 2014-11-21 2017-04-26 区慧玲 一种帐篷杆架组件
CN108138506A (zh) * 2015-10-01 2018-06-08 模具系统技术股份公司 用于将支柱联接到梁的夹具、包括夹具的支柱和组装方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101462626B1 (ko) 2013-10-22 2014-11-20 장현민 비닐하우스용 파이프 체결장치
KR101637031B1 (ko) 2015-03-04 2016-07-11 이흥창 비닐하우스용 파이프 체결장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998206U (ja) * 1972-12-16 1974-08-23
JPS5749355U (ja) * 1980-09-05 1982-03-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07279409A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Tasaku Harada 枠材組立用締付具
JP4034795B2 (ja) * 2005-05-17 2008-01-16 株式会社ジョイント工業 接触し合うパイプ同志の交叉部結束金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998206U (ja) * 1972-12-16 1974-08-23
JPS5749355U (ja) * 1980-09-05 1982-03-19

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200458690Y1 (ko) 2009-07-03 2012-03-06 주식회사 대연 체결부가 구비된 파이프
CN103498965A (zh) * 2013-10-18 2014-01-08 中国海洋石油总公司 导管架立片的翻转支撑装置
CN106593073A (zh) * 2014-11-21 2017-04-26 区慧玲 一种帐篷杆架组件
CN106593075A (zh) * 2014-11-21 2017-04-26 区慧玲 一种帐篷杆架组件
CN106593073B (zh) * 2014-11-21 2018-08-24 秦皇岛天恩帐篷有限公司 一种帐篷杆架组件
CN106593075B (zh) * 2014-11-21 2018-12-18 仪征市天马帐篷有限公司 一种帐篷杆架组件
CN108138506A (zh) * 2015-10-01 2018-06-08 模具系统技术股份公司 用于将支柱联接到梁的夹具、包括夹具的支柱和组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100883391B1 (ko) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010043736A (ja) パイプ締結装置
JP5074469B2 (ja) 圧縮座屈耐力補強機構およびその締結方法
JP2012012925A (ja) 二重コア自己中心型エネルギー散逸ブレース装置
TW201402918A (zh) 補強桿結構及經補強之水泥構件
KR100993096B1 (ko) 터널 공사용 조립식 격자지보
TW201537000A (zh) 具有檢視窗孔的束制斜撐裝置
JP5619984B1 (ja) 吊り下げ式支持装置用座屈防止具
JP6535704B2 (ja) 柱梁架構
KR20120007694A (ko) 파이프의 티자형 교차부위 고정장치
KR20120066568A (ko) 시스템 비계 및 그 시공방법
JP2007270546A (ja) 形状記憶合金を用いた建屋の補強構造および補強方法。
KR101660888B1 (ko) 매립형 가압정착장치를 이용한 구조용거더 및 그 시공방법
KR20180059116A (ko) 띠 철근 풀림 방지장치
JP2010190001A (ja) 手摺り筋交い
JP4988941B1 (ja) 支保工の移送用治具及び支保工の移送方法
KR101594370B1 (ko) 지점부 휨 모멘트를 감소시키기 위한 교량용 이중 빔 거더
US10267345B2 (en) Splice joint component and associated nut capture arrangement
KR20140094398A (ko) 조립식 스텐드바 격자지보
JP5945406B2 (ja) 足場板連結具
JP2007085098A (ja) 耐震補強ブレース構造
JP4043976B2 (ja) 補強装置
JP6072594B2 (ja) 高剛性ビーム
KR101187965B1 (ko) 보강대를 가지는 터널공사용 격자지보
JP5794461B1 (ja) 吊足場
JP6165420B2 (ja) 圧縮ブレースによる耐震補強構造および補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508