JP2010043416A - 遮水ライニング - Google Patents

遮水ライニング Download PDF

Info

Publication number
JP2010043416A
JP2010043416A JP2008206526A JP2008206526A JP2010043416A JP 2010043416 A JP2010043416 A JP 2010043416A JP 2008206526 A JP2008206526 A JP 2008206526A JP 2008206526 A JP2008206526 A JP 2008206526A JP 2010043416 A JP2010043416 A JP 2010043416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
impervious
sheet
layer
water shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008206526A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Narushima
宏平 成島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008206526A priority Critical patent/JP2010043416A/ja
Publication of JP2010043416A publication Critical patent/JP2010043416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/30Landfill technologies aiming to mitigate methane emissions

Abstract

【課題】 本発明は天然粘土鉱物を採掘したときの自然含水比のまま砕石したものを遮水層形成材として使用しているので、従来のように強制乾燥するものに比べ、安価で、砕石時に粉塵が発生するのを効率よく抑えて、施工を容易に行なうことができ、広大な敷地を効率よく遮水でき、急傾斜、緩斜面などの角度が自在で、品質管理が均一化でき、かつ容易な遮水ライニングを得るにある。
【解決手段】 天然粘土鉱物を採掘したときの自然含水比のまま25mm以下に砕石した遮水層形成材を遮水層形成部位に敷設して5cm〜25cmの厚さとなるように転圧締め固めしたおおむね透水係数が1×10−8cm/Sの遮水層と、この遮水層の上面に敷設された遮水機能向上シートと、この遮水機能向上シートの上部に設けられた、前記遮水層に所定の荷重を加えることができる覆土層とで遮水ライニングを構成している。
【選択図】 図1

Description

本発明は河川護岸、廃棄物処分場、ため池等の遮水ライニングに関する。
従来、河川護岸、廃棄物処分場、ため池等はベントナイト混合土で遮水層を形成していた。
ベントナイト混合土は原料土が発生上あるいは立地される近傍の産地の土等を用いるので、その都度変わる。
このようなベントナイト混合土は施工する上で品質のばらつきが多く、現地の立地条件により、工法の選定が必要であり、品質管理が締め固め管理、含水比、ベントナイト混合率の測定に関わるメチレンブルー吸着試験、ファネル粘性試験など、管理項目が多く、複雑で汎用性がないという欠点があった。
また、ベントナイトは通常、粉状状態であり、粉塵や均一な混合が困難であった。
さらに、ブランケットの厚さが1m改良しなければならず、基礎掘削土を入れ替えなくてはならないという欠点があった。
特許第4036975号
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、天然粘土鉱物を採掘したときの自然含水比のまま砕石したものを遮水層形成材として使用しているので、従来のように強制乾燥するものに比べ、安価で、砕石時に粉塵が発生するのを効率よく抑えて、施工を容易に行なうことができ、広大な敷地を効率よく遮水でき、急傾斜、緩斜面などの角度が自在で、品質管理が均一化でき、かつ容易な遮水ライニングを提供することを目的としている。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明は天然粘土鉱物を採掘したときの自然含水比のまま25mm以下に砕石した遮水層形成材を遮水層形成部位に敷設して5cm〜25cmの厚さとなるように転圧締め固めしたおおむね透水係数が1×10−8cm/Sの遮水層と、この遮水層の上面に敷設された遮水機能向上シートと、この遮水機能向上シートの上部に設けられた、前記遮水層に所定の荷重を加えることができる覆土層とで遮水ライニングを構成している。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)天然粘土鉱物を採掘したときの自然含水比のまま25mm以下に砕石した遮水層形成材を用いているので、砕石に強制乾燥が不要で、安価にできるとともに、粉塵の発生を効率よく防止することができる。
(2)前記(1)によって、遮水層形成材を5cm〜25cmの厚さとなるように転圧締め固めして遮水層を形成するので、急傾斜、緩斜面など角度が自在で、品質管理が均一化でき、かつ容易に施工することができる。
(3)前記(1)によって、天然粘土鉱物を遮水層形成材として使用するので、遮水層形成部位の地盤を汚染したり、変質させたりするのを確実に防止することができる。
(4)遮水層の上面に遮水機能向上シートを用いているので、該遮水機能向上シートによって、遮水層の遮水機能を向上させることができる。
(5)覆土層によって、遮水層に所定の荷重を加えることができる。
したがって、覆土層の荷重によって、遮水層の遮水性能を向上させることができる。
(6)請求項2も前記(1)〜(5)と同様な効果が得られるとともに、遮水機能向上シートとして吸出し防止シートを用いることにより、初期水分を遮水層へ均一に浸潤させることができる。
(7)請求項3も前記(1) 〜(5)と同様な作用効果が得られるとともに、遮水機能向上シートとして遮水シートを用いることにより、遮水シートが遮水層に密着して局所的なシート漏水を遮水層で緩衝させることができる。
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
図1ないし図4に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1は河川護岸、廃棄物処分場、ため池等の設置場所2の地盤3上に設置される本発明の遮水ライニングで、この遮水ライニング1はベントナイトやスメクタイト等の天然粘土鉱物4を採掘したとき自然含水比のまま25mm以下に砕石粉砕機5で砕石粉砕した遮水層形成材6を5cm〜25cmの厚さとなるようにフィニッシャー、ブルドーザー、モータグレーダー7等で敷き均しし、振動ローラー、タイヤローラー8等で最大乾燥密度の90%以上で転圧締め固めして敷設されたおおむね透水係数が1×10−8cm/Sの遮水層9と、この遮水層9の上面に敷設された、初期水分を遮水層9へ均一に浸潤させる遮水機能向上シートとしての吸出し防止シート10と、この遮水機能向上シートとしての吸出し防止シート10の上部に設けられた、前記遮水層9に所定の荷重を加えて遮水性能を発揮させるための30cm〜1m程度の覆土層11とで構成されている。
上記構成の遮水ライニング1は、遮水層9に天然粘土鉱物4を採掘したときの自然含水比のまま25mm以下に砕石した遮水層形成材6を用いて遮水層9を形成しているので、天然粘土鉱物4を使用するので設置場所2の地盤3を汚染したり、変質させたりするのを防止できるとともに、採掘したときの自然含水比のままで砕石するので、砕石時に乾燥させる等のエネルギーを使用することなく、粉塵の発生を効率よく防止することができる。
遮水層の上面に遮水機能向上シートとしての吸出し防止シート10を敷設しているので、該吸出し防止シート10で初期水分を遮水層9へ均一に浸潤させることができる。
また、吸出し防止シート10の上部に設けた覆土層11の自重で遮水層9に所定の荷重を加えることができるので、覆土層の自重によって遮水層9に所定の荷重が加わって遮水性能の向上を発揮させることができる。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図5ないし図10に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図5ないし図7に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、遮水層9の上面に遮水機能向上シートとして遮水層9に密着して局所的なシート漏水を遮水層9で緩衝させることができる遮水シート12を用いた点で、このような遮水機能向上シートとして遮水シート12を用いた遮水ライニング1Aにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
図8ないし図10に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、天然粘土鉱物4を採掘したときの自然含水比のまま25mm以下に砕石したものに、所定量のソーダ灰13を混合した遮水層形成材6Aを用いて遮水層9Aを形成した点で、このような遮水層9Aを用いて構成した遮水ライニング1Bにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
本発明は河川護岸、廃棄物処分場、ため池等の遮水ライニングを製造する産業で利用される。
本発明を実施するための最良の第1の形態の説明図。 図1の2−2線に沿う断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の遮水層の形成状態の説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の遮水機能向上シートの設置状態の説明図。 本発明を実施するための第2の形態の説明図。 図5の6−6線に沿う断面図。 本発明を実施するための第2の形態の遮水機能向上シートの設置状態の説明図。 本発明を実施するための第3の形態の説明図。 図8の9−9線に沿う断面図。 本発明を実施するための第3の形態の遮水層の形成状態の説明図。
符号の説明
1、1A、1B:遮水ライニング、
2:設置場所、 3:地盤、
4:天然粘土鉱物、 5:砕石粉砕機、
6、6A:遮水層形成材、
7:フィニッシャー、ブルドーザー、モータグレーダー、
8:振動ローラー、 9、9A:遮水層、
10:吸出し防止シート、 11:覆土層、
12:遮水シート、 13:ソーダ灰。

Claims (3)

  1. 天然粘土鉱物を採掘したときの自然含水比のまま25mm以下に砕石した遮水層形成材を遮水層形成部位に敷設して5cm〜25cmの厚さとなるように転圧締め固めしたおおむね透水係数が1×10−8cm/Sの遮水層と、この遮水層の上面に敷設された遮水機能向上シートと、この遮水機能向上シートの上部に設けられた、前記遮水層に所定の荷重を加えることができる覆土層とからなることを特徴とする遮水ライニング。
  2. 遮水機能向上シートは初期水分を遮水層へ均一に浸潤させる吸出し防止シートであることを特徴とする請求項1記載の遮水ライニング。
  3. 遮水機能向上シートは遮水層に密着して局所的なシート漏水を遮水層で緩衝させる遮水シートであることを特徴とする請求項1記載の遮水ライニング。
JP2008206526A 2008-08-11 2008-08-11 遮水ライニング Pending JP2010043416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206526A JP2010043416A (ja) 2008-08-11 2008-08-11 遮水ライニング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206526A JP2010043416A (ja) 2008-08-11 2008-08-11 遮水ライニング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010043416A true JP2010043416A (ja) 2010-02-25

Family

ID=42014996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206526A Pending JP2010043416A (ja) 2008-08-11 2008-08-11 遮水ライニング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010043416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143793A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Hojun:Kk 低透水性天然粘土鉱物砕石材料およびその密度測定方法
JP2015213884A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社ホージュン 高塩濃度浸出水を遮水する材料および高塩濃度浸出水を遮水する層の設置方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911735A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用エアコンのカビ防止機構
JPH1076238A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Kajima Corp 廃棄物処分場の遮水層およびその施工方法
JP2000073333A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Jdc Corp ベントナイト粒状物とベントナイト粒状物の製造方法とベントナイト混合土質材料と遮水工法
JP2000328544A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Seiichi Narishima 最終処分場等の底盤部の遮水層の敷設方法
JP2001096249A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Shimizu Corp 遮水層の構造および造成方法
JP2002301442A (ja) * 2001-04-03 2002-10-15 Aoki Corp 遮水構造
JP2005238175A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kunimine Industries Co Ltd 粒状ベントナイト遮水材、遮水構造体およびその施工方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911735A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用エアコンのカビ防止機構
JPH1076238A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Kajima Corp 廃棄物処分場の遮水層およびその施工方法
JP2000073333A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Jdc Corp ベントナイト粒状物とベントナイト粒状物の製造方法とベントナイト混合土質材料と遮水工法
JP2000328544A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Seiichi Narishima 最終処分場等の底盤部の遮水層の敷設方法
JP2001096249A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Shimizu Corp 遮水層の構造および造成方法
JP2002301442A (ja) * 2001-04-03 2002-10-15 Aoki Corp 遮水構造
JP2005238175A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kunimine Industries Co Ltd 粒状ベントナイト遮水材、遮水構造体およびその施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143793A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Hojun:Kk 低透水性天然粘土鉱物砕石材料およびその密度測定方法
JP2015213884A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社ホージュン 高塩濃度浸出水を遮水する材料および高塩濃度浸出水を遮水する層の設置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104631254B (zh) 一种土工格栅加筋粘土包边尾矿砂路基的施工方法
CN101851894B (zh) 一种改良盐渍土盐胀溶陷的防护方法
CN207793788U (zh) 一种透水路面雨水入渗结构
CN102995599A (zh) 湿陷性黄土输水渠道的抗冻防渗导水治理方法
CN111851505A (zh) 一种灌注式防渗心墙土石坝的构筑方法及其结构
KR101528674B1 (ko) 폐석산 또는 대사면을 활용한 단계별 성토층에 의한 폐기물 매립방법
CN104805745B (zh) 一种有环保效果的盐渍土地路基铺设方法
CN106567404A (zh) 膨胀土路堑半刚性上挡墙设计及施工方法
CN102926574A (zh) 地下水库的防渗方法及具有防渗功能的地下水库
CN101008178B (zh) 勾拌法软基处理施工工艺
CN201598610U (zh) 合理利用砂砾石料的面板堆石坝结构
JP6412341B2 (ja) 不透水層用の混合土
US10113285B2 (en) Revetment system
JP2010043416A (ja) 遮水ライニング
CN103993609B (zh) 硅灰砂导排滤水多功能快硬凝结体人工修补基坑止水帷幕
CN111041916A (zh) 一种土方固化的路基施工方法
CN103806434A (zh) 一种级配建渣土工袋处理钻前工程饱和过湿土地基的方法
KR20140114711A (ko) 경량혼합토를 이용한 보도블럭의 기초지반 개량 방법 및 보도블럭의 기초지반 개량 성토층
JP2006233424A (ja) 脱水ケーキを使用した遮水性構造物の構築方法及び該方法による遮水性構造物
KR101129469B1 (ko) 매설관의 매설방법
RU89121U1 (ru) Устройство дорожной одежды
CN203741855U (zh) 快硬硅灰导排滤水多功能凝结体人工修补基坑止水帷幕
JP3996837B2 (ja) 軟弱地盤の改良工法
CN107313468A (zh) 一种解除湿陷性黄土地基湿陷性的防渗帷幕与水平隔渗层结构及方法
JP2018031130A (ja) 造粒物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130405