JP2010041727A - ドキュメント処理装置の遠隔管理システムおよび方法 - Google Patents

ドキュメント処理装置の遠隔管理システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010041727A
JP2010041727A JP2009182064A JP2009182064A JP2010041727A JP 2010041727 A JP2010041727 A JP 2010041727A JP 2009182064 A JP2009182064 A JP 2009182064A JP 2009182064 A JP2009182064 A JP 2009182064A JP 2010041727 A JP2010041727 A JP 2010041727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document processing
data
management
processing apparatus
thin client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009182064A
Other languages
English (en)
Inventor
Marianne Kodimer
コジーマ,マリアンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2010041727A publication Critical patent/JP2010041727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0072Detecting the status of a connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ドキュメント処理装置を遠隔管理するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】管理シン・クライアントと複数のドキュメント処理装置の間で、それぞれのドキュメント処理装置に関する識別子データ、状態データ、および対応する構成データを含む、管理データが通信される。受信された管理データに基づいて、ドキュメント処理装置に対応する表示が管理シン・クライアント上に生成される。管理シン・クライアント上に表示されたドキュメント処理装置の中から選択された少なくとも1つのドキュメント処理装置に対応する選択データが受け取られる。次に、最新の管理データに関して、選択された各ドキュメント処理装置がポーリングされ、選択された各ドキュメント処理装置に関する最新の状態データまたは構成データを含む詳細リストが表示される。
【選択図】図8

Description

本発明は、装置の遠隔管理システムおよび方法に関し、特に、シン・クライアントを介してドキュメント処理装置を遠隔管理するシステムおよび方法に関する。
通常用いられるドキュメント処理装置には、コピー機、プリンタ、およびファクシミリ装置をはじめ、これらの装置の機能の複数の機能を備える装置がある。複数の機能を備えるドキュメント処理装置は、多機能周辺装置または多機能装置と呼ばれる。
多くの企業において、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、またはインターネット等のネットワークに接続された、複数のドキュメント処理装置が用いられている。複数のドキュメント処理装置は、しばしば、建物の異なる階、または異なる建物等の多くの場所に分散されて設置される。装置の管理者は、複数のドキュメント処理装置の状態、構成、および作業負荷等を判断するために、複数のドキュメント処理装置に対するリモート接続に頼る場合が多い。しかし、ドキュメント処理装置の遠隔管理のために、特殊な装置、ソフトウェア、またはハードウェア等が必要であった。
本発明は、シン・クライアントを介してドキュメント処理装置を遠隔管理するシステムおよび方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によるドキュメント処理装置の遠隔管理システムおよび方法においては、管理シン・クライアントと複数のドキュメント処理装置の間において、それぞれのドキュメント処理装置に関する管理データが、ネットワークを介して、通信される。管理データは、それぞれのドキュメント処理装置に関する識別子データ、状態データ、および対応する構成データを含む。受信された管理データにしたがって、ドキュメント処理装置に対応する管理シン・クライアント上に表示が生成される。管理シン・クライアント上に表示されたドキュメント処理装置の中から選択された少なくとも1つのドキュメント処理装置に対応する選択データが受け取られる。受け取った選択データにしたがって選択されたドキュメント処理装置を最新の管理データに関してポーリングする。選択されたドキュメント処理装置に関する状態データまたは構成データを含む詳細リストが表示される。
本発明によれば、シン・クライアントを介してドキュメント処理装置を遠隔管理するシステムおよび方法が提供される。
本発明による実施形態が適用されるシステム全体の構成例である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置のハードウェアの構成例である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置の機能ブロックの構成例である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるコントローラのハードウェアの構成例を説明するための図である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるコントローラの機能ブロックの構成例を説明するための図である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるワークステーションのハードウェアの構成例である。 本発明の一実施形態によるドキュメント処理装置を遠隔管理するシステムの機能ブロック図である。 本発明による実施形態におけるドキュメント処理装置を遠隔管理する基本的な動作例を表すフローチャートである。 本発明による実施形態におけるドキュメント処理装置を遠隔管理する動作例を詳細に表したフローチャートである。
以下、適宜、図面を参照しながら本発明による実施形態の説明を行う。図1に本発明の実施形態によるドキュメント処理装置を遠隔管理するシステム全体の構成例を示す。図に示したように、システム100は、コンピュータ・ネットワーク102として表されている分散コンピューティング環境を利用して実施することができる。コンピュータ・ネットワーク102は、複数の電子装置間におけるデータの交換を可能とする本技術分野で知られている任意の分散通信システムである。コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、仮想ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク、インターネット、イントラネット、またはこれらの任意の組合せを含む本技術分野で知られている任意のコンピュータ・ネットワークである。本発明による一実施形態において、コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、トークン・リング、IEEE802.11(x)、Ethernet(登録商標)またはその他の無線ベースまたは有線ベースのデータ通信メカニズム等の既存の多数のデータ転送メカニズムによって例示されるような物理レイヤおよびトランスポート・レイヤから構成される。図にはコンピュータ・ネットワーク102を示したが、本発明は、本技術分野で知られているスタンドアローンの形態によっても、同様に実施可能である。
システム100は、また、様々なドキュメント処理を実行するために適切な多機能周辺装置(Multi-Function Peripheral;以下、MFPということがある。)104、144および124として図に表した、1または複数のドキュメント処理装置を含む。しかし、MFPはドキュメント処理装置の一形態であって、本発明におけるドキュメント処理装置がMFPに限定されるものではない。ドキュメント処理装置における処理動作には、例えば、ファクシミリ通信、画像走査、コピー、印刷、電子メール、ドキュメント管理またはドキュメント保存等がある。本発明による一形態においては、ドキュメント処理装置104、144および124は、リモート・ドキュメント処理サービスを外部装置あるいはネットワークに接続された装置に対して提供する。ドキュメント処理装置104、144および124は、ユーザまたはネットワークに接続された装置等とやり取りするように構成されたハードウェア、ソフトウェアおよびこれらの任意の適切な組合せを含む。ドキュメント処理装置104、144および124の構成等については、後ほど、図2と図3を参照しながら説明を行う。
また、本発明による一実施形態において、ドキュメント処理装置104、114および124は、例えば、IEEE 1394あるいはUSBインターフェイスを有する各種ドライブ、多様なICメモリカード等の、複数のポータブル記憶媒体を受け入れるためのインターフェイスを備える。本発明の実施形態においては、ドキュメント処理装置104、114および124は、さらに、タッチスクリーン、LCD、タッチパネル、または英数字キーパッド等のユーザ・インターフェイス106、116および126を、それぞれ備え、ユーザは、このようなユーザ・インターフェイスを介して、対応するドキュメント処理装置104、114および124と直接やり取りすることができる。ユーザ・インターフェイス106、116および126は、ユーザに対して情報を伝達するとともに、ユーザから選択内容を受け取るために有効に用いられる。
ユーザ・インターフェイス106、116および126は、本技術分野で知られているように、ユーザにデータを提示するために適切な種々のコンポーネントを含む。本発明の一実施形態によれば、ユーザ・インターフェイス106、116および126は、1または複数のグラフィック要素、テキスト・データ、または画像等をユーザに表示し、ユーザから入力情報を受け取り、ユーザから受け取った入力情報を、後ほど説明するコントローラ108、118および128等の対応するバックエンド・コンポーネントに伝達する適切な表示装置を備える。ドキュメント処理装置104、114および124は、それぞれ適切な通信リンク112、122および132を介して、コンピュータ・ネットワーク102に通信可能に接続されている。適切な通信リンク112、122および132には、例えば、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、Bluetooth(登録商標)、公衆交換電話網、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、または本技術分野において知られている他の適切な有線または無線のデータ通信チャネルがある。
本発明による実施形態において、ドキュメント処理装置104、114および124は、それぞれ、コントローラ108、118および128として示した、対応するドキュメント処理装置104、114および124の処理動作を容易にする適切なバックエンド・コンポーネントを、さらに、内蔵する。コントローラ108、118および128は、対応するドキュメント処理装置104、114および124の動作の制御、あるいは対応するユーザ・インターフェイス106、116および126による画像の表示の制御、または、電子画像データの操作の指示等の処理を容易にするように構成された、ハードウェア、ソフトウェアあるいはこれらの適切な組合せによって実装される。以下の説明においては、コントローラ108、118および128という用語は、後述する動作を実行し、もしくは実行させ、もしくは制御し、または指示するように機能するハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組合せを含む、ドキュメント処理装置104、114および124に関連する任意の多数のコンポーネントの意味で、使用する。尚、図および上記の説明において、コントローラ108、118および128を、それぞれドキュメント処理装置104、114および124に内蔵された形態としたが、コントローラ108、118および128は、それぞれドキュメント処理装置104、114および124に通信可能に接続された外部装置の形態であってもよい。コントローラ108、118および128との関連において説明を行う動作は、本技術分野において知られている任意の汎用コンピューティング・システムによって実行可能である。したがって、コントローラ108、118および128は、このような汎用的なコンピューティング装置を表しており、以下の説明において使用する際にも、そのように意図されている。また、以下の説明においてはコントローラ108、118および128を使用しているが、これは実施形態の例にすぎず、その他の実施形態によっても、本発明によるドキュメント処理装置を遠隔管理するシステムおよび方法を利用することができる。コントローラ108、118および128の構成等については、後ほど図4と図5を参照しながら説明を行う。
また、ドキュメント処理装置104、114および124には、それぞれデータ記憶装置110、120および130が通信可能に接続されている。データ記憶装置110、120および130は、例えば、ハードディスク・ドライブ、その他の磁気記憶装置、光学式記憶装置、フラッシュ・メモリまたはこれらの任意の組合せを含む本技術分野で知られている大容量記憶装置である。一実施形態において、データ記憶装置110、120および130は、ドキュメント・データ、画像データまたは電子データベースのデータ等を保存するように適切に適合されている。データ記憶装置110、120および130は、図においてはシステム100の独立したコンポーネントとして例示されているが、例えば、内蔵ハードディスク・ドライブ等のような、対応するドキュメント処理装置104、114および124の内部記憶装置、あるいは対応するコントローラ108、118および128のコンポーネント等として実装することができる。
システム100は、第1のドキュメント処理装置104および実質的にコンピュータ・ネットワーク102に通信可能に接続された第1のキオスク134と、第2のドキュメント処理装置114および実質的にコンピュータ・ネットワーク102に通信可能に接続された第2のキオスク142と、第3のドキュメント処理装置124および実質的にコンピュータ・ネットワーク102に通信可能に接続された第3のキオスク150を、さらに、含む。キオスク134、142および150のそれぞれは、図に示したようドキュメント処理装置104、114および124の独立したコンポーネントとして実装することができ、または対応するドキュメント処理装置104、114および124と一体のコンポーネントとして実装するもできる。ここで、キオスク134、142および150を使用することは実施形態の単なる例であり、本発明は、キオスク134、142および150を使用することなしに実施することもできる。キオスク134、142および150は、例えば、それぞれの表示装置136、144および152と、ユーザ入力装置138、146および154とを備える。キオスク134、142および150は、タッチスクリーン・インターフェイス等の、ユーザ入力装置と表示装置との機能を組み合わせた装置を備えることもできる。キオスク134、142および150は、例えば、選択された広告を見込みのある顧客に表示し、ユーザに指示を表示し、ユーザからインストラクションを受け取り、ユーザから支払データを受け取り、およびユーザから選択データを受け取る等の機能を実行する。例えば、キオスク134、142および150は、クレジット・カード、クーポンまたはデビット・カード等から支払データを受け取り読み込むために適切な磁気カード・リーダまたはバーコード・リーダ等を含む。
また、システム100は、キオスク134、142および150に接続され、無数の異なるポータブル記憶装置を受け入れアクセスするために適合したポータブル記憶装置の読取り装置140、148および156を含む。ポータブル記憶装置としては、例えば、本技術分野で知られているような、フラッシュ・メモリ・ベースの多様なICメモリカード、CD−ROM、DVD−ROM、USBインターフェイスを有するフラッシュ・メモリ・ドライブ、または他の磁気記憶装置または光学記憶装置等がある。
システム100は、さらに、適切な通信リンク162を介して、コンピュータ・ネットワーク102とのデータ通信を行う管理端末158を含む。図においては管理端末158をコンピュータ・ワークステーションとして示しているが、これは例示にすぎない。管理端末158は、例えば、ノート形パーソナル・コンピュータ、デスクトップ形パーソナル・コンピュータ、携帯情報端末(personal digital assistant;PDA)、ウェブ適合(web-enabled)携帯電話、スマート・フォン、専用通信ネットワーク用の装置、またはその他のウェブ適合電子装置を含む本技術分野において知られている任意のパーソナル・コンピューティング装置を表す。通信リンク162は、例えば、Bluetooth(登録商標)、WiMax、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、公衆交換電話網、または本技術分野において知られている他の適切な有線または無線のデータ通信チャネルである。例えば、管理端末158は、コンピュータ・ネットワーク102、ドキュメント処理装置104、114および124、またはコンピュータ・ネットワーク102に接続されている他の類似装置等の動作を監視する。一実施形態において、管理端末158は、管理ユーザが、装置の状態、構成、および作業負荷等を監視することを可能とする、例えばウェブ・ブラウザ、専用ソフトウェア・アプリケーション、または専用ハードウェア等のシン・クライアント・インターフェイスを使用し、および、装置に動作インストラクションまたは構成インストラクションを提供すること等が可能となるように構成される。管理端末158の構成等は、後ほど図6を参照しながら説明する。
管理端末158にはデータ記憶装置160が通信可能に接続されている。データ記憶装置160は、例えば、ハードディスク・ドライブ、その他の磁気記憶装置、光学式記憶装置、フラッシュ・メモリ、またはこれらの任意の適切な組合せを含む本技術分野で知られている任意の大容量記憶装置である。一実施形態において、データ記憶装置160は、装置状態データ、装置構成データ、作業負荷データ、電子ドキュメント、管理ポリシー、画像データ、アカウント・データ、およびユーザ・データ等を保存するように適合している。データ記憶装置160は、図においてはシステム100の独立したコンポーネントとして示しているが、例えば、内蔵ハードディスク・ドライブ等の、管理端末158の内部記憶コンポーネント等として実装することができる。
次に、図2および図3を参照しながら、本発明による実施形態におけるシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置のハードウェアおよび機能構成等を説明する。図2に本発明による実施形態においてシステム100の動作が実行され、図1においてはドキュメント処理装置104、114および124として表した、ドキュメント処理装置200のハードウェア・アーキテクチャの構成例を示す。ドキュメント処理装置200には、少なくとも1つのCPUから構成されるプロセッサ202が含まれる。プロセッサ202は、互いに協調して動作する複数のCPUから構成されることもある。また、ドキュメント処理装置200には、BIOS機能、システム機能、システム構成データおよびドキュメント処理装置200の動作に使用するその他のルーチンもしくはデータ等の静的または固定的なデータ、あるいはインストラクションのために有効に使用される、不揮発性または読出し専用メモリ(ROM)204が含まれる。
また、ドキュメント処理装置200には、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ、または他の任意の適切なアドレス指定可能かつ書込み可能なメモリ・システムから構成されるRAM206が含まれる。RAM206は、プロセッサ202によって処理されるアプリケーションおよびデータ処理に関係するデータ・インストラクションのための記憶領域を提供する。
ストレージ・インターフェイス208は、ドキュメント処理装置200に関連するデータの不揮発性保存、大容量保存または長期的な保存ためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス208は、参照符号216で示したディスク・ドライブ、あるいは光学式ドライブ、テープ・ドライブ等の適切な任意のアドレス指定可能、またはシリアル記憶装置等の大容量記憶装置の他、当業者に知られている適切な任意の記憶媒体を使用する。
ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、ネットワークとの間の入出力を適切にルーティングすることによって、ドキュメント処理装置200が他の装置と通信することを可能にする。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、ドキュメント処理装置200の外部装置との1または複数のコネクションを確立する。図においては、一例として、Ethernet(登録商標)またはトークン・リング等の固定または有線ネットワークとのデータ通信のための少なくとも1つのネットワーク・インターフェイス・カード214と、WiFi(Wireless Fidelity)、WiMax、無線モデム、セルラ・ネットワークまたは適切な任意の無線通信システム等の手段を介した無線通信のために適切な無線インターフェイス218を示す。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、任意の物理的データ転送レイヤあるいは物理的データ転送レイヤではないデータ転送レイヤまたはプロトコル・レイヤを適切に利用する。図においては、ネットワーク・インターフェイス・カード214は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワークまたはこれらの組合せから適切に構成される物理的ネットワーク220を介したデータ交換を行うために、相互接続されている。
プロセッサ202、読出し専用メモリ(ROM)204、RAM206、ストレージ・インターフェイス208およびネットワーク・インターフェイス・サブシステム210の間のデータ通信は、バス212によって例示したバス・データ転送メカニズムを介して行われる。
ドキュメント処理装置200における実行可能なインストラクションは、ワークステーション、他のドキュメント処理装置、またはその他のサーバ等の複数の外部装置との通信を円滑に実行する。動作の際、代表的な装置は自立的に動作するが、しばしば、ローカル・ユーザによる直接的な制御が望ましい場合もある。ローカル・ユーザによる直接的な制御は、ユーザ入出力(I/O)パネル224へのオプションの入出力(I/O)インターフェイス222を介して実行することができる。
また、1または複数のドキュメント処理エンジンへのインターフェイスも、バス212を介してデータ通信を行う。図に示した実施形態においては、印刷インターフェイス226、コピー・インターフェイス228、画像走査インターフェイス230およびファクシミリ・インターフェイス232は、それぞれ、印刷エンジン234、コピー・エンジン236、画像走査エンジン(スキャナ)238、およびファクシミリ・エンジン240との通信を容易にする。ドキュメント処理装置200は、1または複数のドキュメント処理機能を適切に実行する。複数のドキュメント処理動作を実行するシステムは、通常、多機能周辺装置(MFP)または多機能装置と呼ばれる。
次に図3を参照しながらシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置の機能ブロックを説明する。図3に、本発明による実施形態のシステム100の動作が実行され、図1においてドキュメント処理装置104、114および124として示した、ドキュメント処理装置300の機能ブロックの構成例を示す。図3は、ソフトウェアおよびオペレーティング・システム機能に関連して、図2に示したハードウェアの機能性を例示する。
ドキュメント処理装置300は、1または複数のドキュメント処理動作を円滑に実行するドキュメント処理エンジン302を含む。ドキュメント処理エンジン302は、印刷エンジン304、ファクシミリ・エンジン306、画像走査エンジン(スキャナ)308およびコンソール・パネル310を含む。印刷エンジン304は、ドキュメント処理装置300に伝達される電子ドキュメントを表す物理的なドキュメント、すなわちハードコピーの出力を可能とする。ファクシミリ・エンジン306は、ファクシミリ・モデム等の装置を介して、外部のファクシミリ装置との間で相互にファクシミリ通信を行う。
画像走査エンジン(スキャナ)308は、ハードコピー・ドキュメントを受け取り、このハードコピー・ドキュメントに対応する画像データに変換するように機能する。コンソール・パネル310等のユーザ・インターフェイスは、ユーザからのインストラクションの入力と、ユーザへの情報の表示を可能にする。画像走査エンジン308は、有形のドキュメントの入力を、ビットマップ・フォーマット、ベクター・フォーマットまたはページ記述言語(PDL)フォーマットの電子的な形態へ変換し、さらに、光学文字認識のためにも構成されている。また、有形のドキュメントの画像走査は、ファクシミリ動作においても有効に機能する。
図3に示したドキュメント処理エンジン302は、ドライバ326を介したネットワークとのインターフェイスも備え、例えばネットワーク・インターフェイス・カード316から構成されている。ネットワークは、有線、無線あるいは光によるデータ通信のような任意の適切な物理的レイヤおよび物理的でないレイヤによって、十分なやり取りを実現している。
ドキュメント処理エンジン302は、1または複数のデバイス・ドライバ314と適切に通信を行う。デバイス・ドライバ314は、実際のドキュメント処理動作を実行するために、ドキュメント処理エンジン302と1または複数の物理的装置との間のデータ交換を可能とする。このようなドキュメント処理動作には、ドライバ318による印刷、ドライバ320によるファクシミリ通信、ドライバ322による画像走査、およびドライバ324によるユーザ・インターフェイス機能の中の1または複数のものが含まれる。これらの多様な装置は、ドキュメント処理エンジン302と関連する1または複数の対応したエンジンと結合されている。本発明においては、ドキュメント処理動作の任意のセットまたはサブセットが想定されている。複数の利用可能なドキュメント処理オプションを含むドキュメント処理装置は、前述したようにMFP等と呼ばれる。
次に、図4および図5を参照しながら、本発明の実施形態によるシステムの動作が実行されるコントローラのハードウェアおよび機能構成等を説明する。図4に本発明の実施形態によるシステム100の動作が実行され、図1においてはコントローラ108、118および128として示した、バックエンド・コンポーネントであるコントローラ400のハードウェア・アーキテクチャの構成例を説明するための図を示す。尚、図4においては、コントローラの構成要素の意義をより明確にするため、参照符号432で表した、コントローラ以外のドキュメント処理装置の構成要素の一部を併せて示している。コントローラ400は、本明細書に記載する動作を円滑に実行する能力を有する、本技術分野において知られている任意の汎用的なコンピューティング装置を表す。コントローラ400には、少なくとも1つのCPUを含むプロセッサ402が含まれる。プロセッサ402は、互いに協調して動作する複数のCPUから構成されることもある。また、コントローラ400には、BIOS機能、システム機能、システム構成データおよびコントローラ400の動作に使用されるその他のルーチンもしくはデータ等の静的または固定的なデータ、あるいはインストラクションのために有効に使用される、不揮発性または読出し専用メモリ(ROM)404が含まれる。
また、コントローラ400には、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ、または他の任意の適切なアドレス指定可能かつ書込み可能なメモリ・システムから構成されるRAM406が含まれる。RAM406は、プロセッサ402によって処理されるアプリケーションおよびデータ処理に関係するデータ・インストラクションのための記憶領域を提供する。
ストレージ・インターフェイス408は、コントローラ400に関連するデータの不揮発性保存、大容量保存または長期的な保存ためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス408は、参照符号416で示したディスク・ドライブ、あるいは光学式ドライブ、テープ・ドライブ等の適切な任意のアドレス指定可能、またはシリアル記憶装置等の大量記憶装置の他、当業者に知られている適切な任意の記憶媒体を使用する。
ネットワーク・インターフェイス・サブシステム410は、ネットワークとの間の入出力を適切にルーティングすることによって、コントローラ400が他の装置と通信することを可能にする。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム410は、コントローラ400に対する外部装置との1または複数のコネクションを確立する。図においては、例えば、Ethernet(登録商標)またはトークン・リング等の固定または有線ネットワークとのデータ通信のための少なくとも1つのネットワーク・インターフェイス・カード414と、WiFi、WiMax、無線モデム、セルラ・ネットワークまたは適切な任意の無線通信システム等の手段を介した無線通信のために適切な無線インターフェイス418とを示している。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム410は、任意の物理的データ転送レイヤあるいは物理的データ転送レイヤではないデータ転送レイヤまたはプロトコル・レイヤを適切に利用する。図においては、ネットワーク・インターフェイス・カード414は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワークまたはこれらの組合せから適切に構成される物理的ネットワーク420を介したデータ交換を行うために、相互接続されている。
プロセッサ402、読出し専用メモリ(ROM)404、RAM406、ストレージ・インターフェイス408およびネットワーク・インターフェイス・サブシステム410の間のデータ通信は、バス412によって例示したバス・データ転送メカニズムを介して行われる。
また、ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス422もバス412を介してデータ通信を行う。ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス422は、様々なドキュメント処理動作を実行するために、ドキュメント処理ハードウェア432との接続を提供する。そのようなドキュメント処理動作には、コピー・ハードウェア424によって実行されるコピー、画像走査ハードウェア426によって実行される画像走査、印刷ハードウェア428によって実行される印刷、およびファクシミリ・ハードウェア430によって実行されるファクシミリ通信がある。コントローラ400は、これらのドキュメント処理動作のいずれかまたは全部を適切に動作させる。複数のドキュメント処理動作を実行可能なシステムは、前述したように、MFPまたは多機能装置と呼ばれる。システム100の機能は、ドキュメント処理装置と関連するインテリジェント・サブシステムとして図4に示したコントローラ400(図1においてはコントローラ108、118および128として示した。)を含む、ドキュメント処理装置104、114および124等の適切なドキュメント処理装置において実行される。
次に図5を参照しながらシステムの動作が実行されるコントローラの機能ブロックと動作の概要を説明する。図5に、本発明による実施形態のシステム100の動作が実行されるコントローラの機能ブロックの構成例を説明するための図を示す。尚、図5においても、コントローラの機能要素の意義をより明確にするため、コントローラ以外のドキュメント処理装置の機能要素の一部を併せて示している。図5は、ソフトウェアおよびオペレーティング・システム機能と関連して、図4に示したハードウェアの機能性を例示する。
コントローラ機能は、ドキュメント処理エンジン502を含む。一実施形態において、ドキュメント処理エンジン502は、印刷動作、コピー動作、ファクシミリ通信動作および画像走査動作を可能にする。これらの機能が1つの装置で実行できる装置は、産業界において一般に好まれているドキュメント処理周辺装置であるMFPである。しかし、コントローラが上記のドキュメント処理動作のすべてを可能にする必要は必ずしもない。コントローラは、上記のドキュメント処理動作の一部を実行する専用のドキュメント処理装置、あるいはより限定した目的のドキュメント処理装置においても有効に用いられる。
ドキュメント処理エンジン502はユーザ・インターフェイス・パネル510と適切にインターフェイスされている。ユーザまたは管理者は、このユーザ・インターフェイス・パネル510を介して、ドキュメント処理エンジン502によって制御される機能にアクセスすることができる。アクセスは、コントローラにローカルに接続されているインターフェイスを介して行われるか、または遠隔のシン・クライアント(thin client)もしくはシック・クライアント(thick client)によって遠隔から行われる。
ドキュメント処理エンジン502は、印刷機能部504、ファクシミリ通信機能部506および画像走査機能部508とデータ通信を行う。これらの機能部は、印刷、ファクシミリの送受信、およびドキュメント画像をコピーのために取得するか、またはドキュメント画像の電子バージョンを生成するための、ドキュメント画像走査の実際の処理動作を容易にする。
ジョブ・キュー(job queue)512は、印刷機能部504、ファクシミリ通信機能部506および画像走査機能部508とデータ通信を行う。ビットマップ・フォーマット、ページ記述言語(PDL)フォーマットまたはベクター・フォーマット等の種々の画像形式は、画像走査機能部508からジョブ・キュー512を介して以降の処理のために中継される。
ジョブ・キュー512は、また、ネットワーク・サービス機能部514ともデータ通信を行う。一実施形態において、ジョブ制御信号、状態データまたは電子ドキュメント・データが、ジョブ・キュー512とネットワーク・サービス機能部514との間で交換される。このように、適切なインターフェイスが、クライアント側ネットワーク・サービス機能520を介したコントローラ機能へのネットワーク・ベースのアクセスのために設けられ、このインターフェイスは、任意の適切なシン・クライアントまたはシック・クライアントである。一実施形態において、ウェブ・サービス・アクセスが、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、ファイル転送プロトコル(FTP)、ユニフォーム・データ・ダイアグラム・プロトコルまたは他の任意の適切な交換メカニズムによって実行される。ネットワーク・サービス機能部514は、また、FTP、電子メールまたはテルネット(TELNET)等を介した通信のために、クライアント側ネットワーク・サービス機能520とのデータ交換も有効に提供する。このように、コントローラ機能は、種々のネットワーク・アクセス・メカニズムによって、電子ドキュメントおよびユーザ情報のやり取りを容易にする。
ジョブ・キュー512は、また、画像プロセッサ516ともデータ通信を行う。画像プロセッサ516は、印刷機能部504、ファクシミリ通信機能部506または画像走査機能部508等の装置機能部と、電子ドキュメントを交換するために適したフォーマットに変換するラスタ画像処理(RIP)、ページ記述言語インタープリタまたは任意の適切な画像処理を行うメカニズムである。
さらに、ジョブ・キュー512は、ジョブ解析部(job parser)518とデータ通信を行い、このジョブ解析部518はクライアント装置サービス部522等の外部装置からの印刷ジョブ言語ファイルを受け取る働きをする。クライアント装置サービス部522は、電子ドキュメントの印刷、ファクシミリ通信、またはコントローラ機能による処理が有効である他の適切な電子ドキュメントの入力を含む。ジョブ解析部518は、受け取った電子ドキュメント・ファイルを解析し、前述した機能およびコンポーネントと関連する処理のために、解析した電子ドキュメント・ファイル情報をジョブ・キュー512に中継する働きをする。
次に、図6を参照しながら、本発明の実施形態によるシステムの動作が実行され、図1においては管理端末158として示した、ワークステーション600のハードウェア構成を説明する。図6に本発明による実施形態におけるワークステーション600のハードウェア・アーキテクチャの構成例を示す。ワークステーション600は、不揮発性または読出し専用メモリ(ROM)604、RAM606、表示インターフェイス608、ストレージ・インターフェイス610、およびネットワーク・インターフェイス・サブシステム612とデータ通信可能に配置された、少なくとも1つのCPUから構成されるプロセッサ602を含む。プロセッサ602は、互いに協調して動作する複数のCPUから構成されることもある。一実施形態においては、読出し専用メモリ(ROM)604等の上記のモジュールへのインターフェイスは、バス614を介して、実行される。
読み出し専用メモリ(ROM)604は、BIOS機能、システム機能、システム構成データ、およびプロセッサ602によってワークステーション600の動作に使用される他のルーチン等の、静的なデータまたは固定的なインストラクション等のファームウェアを保存する。
RAM606は、プロセッサ602によって処理されるアプリケーションおよびデータ処理に関係するデータとインストラクションのための記憶領域を提供する。
表示インターフェイス608は、バス614に接続された他のコンポーネントからデータまたはインストラクションを受け取る。表示インターフェイス608が受け取るデータは、ユーザ・インターフェイスに有用な表示に関するデータである。表示インターフェイス608は、例えば、モニタ、LCD、プラズマ・ディスプレイまたは他の適切な視覚出力装置等のビデオ表示装置である表示モニタ628に出力を供給する。
ストレージ・インターフェイス610は、ワークステーション600に関連するデータまたはインストラクションの不揮発性保存、大容量保存または長期的な保存のためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス610は、参照符号618で示したディスク・ドライブ、テープ・ドライブ、あるいは光学式ドライブ等の適切な任意のアドレス指定可能、またはシリアル記憶装置等の比較的大容量の記憶装置等の記憶メカニズムを使用する。
ネットワーク・インターフェイス・サブシステム612は、例えば、ネットワーク・インターフェイス・カード620として図示した少なくとも1つのネットワーク・インターフェイスと、WiFi無線ネットワーク・カード等の無線インターフェイス630と通信を行う。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム612は、物理レイヤとプロトコル・レイヤの両方から構成され、また、Ethernet(登録商標)、トークン・リング、他のワイド・エリア・ネットワークもしくはローカル・エリア・ネットワーク通信システム等の任意の有線システム、あるいはWiFi、WiMaxもしくは他の適切な無線ネットワーク通信システム等の無線システムを介して、ワークステーション600が他の装置と通信することを可能にする。図においては、ネットワーク・インターフェイス・カード620は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワークまたはこれらの組合せから適切に構成される物理的ネットワーク632を介したデータ交換を行うために、相互接続されている。
バス614とデータ通信を行う入出力インターフェイス616は、キーボード等の入力装置622と接続されている。また、入出力インターフェイス616は、USBインターフェイス、SCSIインターフェイス、IEEE1394インターフェイス等の周辺装置インターフェイス624、あるいは特定の用途に適した任意の他のインターフェイスに、データ出力を供給する。さらに、入出力インターフェイス616は、マウス、ライトペンまたはタッチスクリーン等の装置と接続するために、ポインティング・デバイス・インターフェイス626とデータ通信を行う。
次に、図7に、本発明の一実施形態にしたがったドキュメント処理装置を遠隔管理するシステム700の機能ブロック図を示す。システム700は、管理端末704と複数のドキュメント処理装置706、708および710の間における双方向通信を可能にするネットワーク・インターフェイス702を含む。ネットワーク・インターフェイス702は、例えば、管理端末704とドキュメント処理装置706、708および710のそれぞれの間における管理データの通信を可能とする。本発明の一実施形態によれば、管理データは、例えば、それぞれのドキュメント処理装置706、708および710に対応する識別子データ、状態データ、および構成データ等を含む。
システム700は、さらに、管理データに基づいてドキュメント処理装置706、708および710のそれぞれのリストを表示する表示部712を含む。システム700は、また、表示されたリストからのドキュメント処理装置706、708および710のうちの少なくとも1つのドキュメント処理装置の選択に対応する装置選択データのための装置選択入力部714も含む。本発明の一実施形態によれば、表示部712は、装置選択入力部714からの選択データを受け取ったときに、例えば、管理データから動的に更新される構成データおよび状態データを含む、選択されたドキュメント処理装置706、708または710に関連する詳細リストを表示する。当業者は認識することになろうが、本発明の例示的な一実施形態においては、管理端末704は、表示部712および装置選択入力部714をコンポーネントとして含む。この形態においては、管理端末704は、選択されたそれぞれのドキュメント処理装置706、708または710に関連する管理データを表示することができる。
次に図8および図9を参照しながら、本発明による実施形態におけるドキュメント処理装置を遠隔管理する動作を説明する。図8に、本発明による実施形態におけるドキュメント処理装置を遠隔管理する基本的な動作例を表すフローチャートを示す。先ず、S802で、管理シン・クライアントと複数のドキュメント処理装置104、114および124の間で、管理データが通信される。本発明の一実施形態によれば、管理シン・クライアントは、管理端末158に常駐しコンピュータ・ネットワーク102とやり取りするように適切に構成され、例えばドキュメント処理装置104、114および124等の、コンピュータ・ネットワーク102に接続された多様な装置との通信を行うことができる。管理データは、例えば、ドキュメント処理装置104、114および124のそれぞれに関する識別子データ、状態データ、および対応する構成データを含む。シン・クライアントは、例えば、ウェブ・ブラウザ、ソフトウェア・アプリケーション、ハードウェア、またはこれらの任意の適切な組合せを含むことができる。本発明の一実施形態によれば、シン・クライアントは、例えば、Microsoft社製、Apple社製、Mozilla Foundation製、Opera Software ASA社製、Mercurial Communications社製、Flock社製のウェブ・ブラウザ、またはその他のウェブ・ページとのユーザのやり取りを可能にする適切なソフトウェア・アプリケーション等の、ウェブ・ブラウザとして管理端末158に実装される。
S804において、ドキュメント処理装置104、114および124に対応する表示が、受信された管理データに基づいて、管理シン・クライアント上に生成される。本発明の一実施形態によれば、この表示は、コンピュータ・ネットワーク102とデータ通信し、管理端末158に管理データを伝達したすべてのドキュメント処理装置104、114および124のリスト(listing)を含む。次にS806において、管理端末158のシン・クライアント上に表示されたドキュメント処理装置104、114および124の中から、選択された少なくとも1つのドキュメント処理装置104、114または124についての選択データが受け取られる。言い換えると、管理端末158の管理ユーザが、ドキュメント処理装置104、114または124の中の少なくとも1つを、シン・クライアント・インターフェイスを介して、例えば管理端末158上に表示されるグラフィカル・ユーザ・インターフェイスを介して選択する。
管理端末158は、次にS808において、管理シン・クライアントを介し、選択されたドキュメント処理装置104、114または124のそれぞれを、最新の管理データに関してポーリングする。すなわち、管理端末158は、最新の構成データ、状態データ、ジョブ処理データ、またはリソース利用データ等を求めて、管理ユーザによって選択されたドキュメント処理装置104、114または124のそれぞれをポーリングする。次いで、管理ユーザによって選択されたドキュメント処理装置104、114または124の詳細リストが、S810において、管理端末158のシン・クライアント上に表示される。本発明の一実施形態によれば、詳細リストは、最新の構成データ、状態データ、リソース利用データ、ジョブ処理データ、または選択されたドキュメント処理装置104、114または124に関連するその種の他のデータを含む。
次に図9を参照しながら、本発明による実施形態におけるドキュメント処理装置を遠隔管理する動作をさらに詳細に説明する。図9に、本発明による実施形態におけるドキュメント処理装置を遠隔管理する動作例をさらに詳細に表したフローチャートを示す。先ず、S902で、コントローラ108、118もしくは128、またはドキュメント処理装置104、114もしくは124に関連する他の適切なコンポーネントが、管理端末158に常駐する管理シン・クライアントに管理データを伝達する。本発明の一実施形態によれば、管理データは、シン・クライアントから各ドキュメント処理装置104、114および124に対する要求にしたがって、それぞれのドキュメント処理装置104、114および124、またはこれらの適切な組合せによって、自動的に管理端末158に伝達される。本発明の一実施形態によれば、管理データは、例えば、識別子データ、状態データ、および構成データ等を含む。図1に3つのドキュメント処理装置104、114および124を示し、動作説明においても3つのドキュメント処理装置について言及しているが、これは例示目的のためだけであり、任意の数のドキュメント処理装置を遠隔管理することができる。
その後S904において、管理データを伝達したドキュメント処理装置104、114および124に対応する表示が、管理端末158のシン・クライアントを介して、生成される。例えば、ウェブ・ブラウザを含む任意の適切なシン・クライアントを実装することができる。適切なウェブ・ブラウザとしては、例えば、Microsoft社製、Apple社製、Mozilla Foundation製、Opera Software ASA社製、Mercurial Communications社製、Flock社製のウェブ・ブラウザ、またはその他のウェブ・ページとのユーザのやり取りを可能にする適切なソフトウェア・アプリケーションがある。
S906において、表示されたドキュメント処理装置104、114および124の中から少なくとも1つの装置の選択を表す選択データが、管理端末158の管理ユーザから、シン・クライアントを介して受け取られる。すなわち、管理ユーザが管理シン・クライアントを介し、適切なグラフィカル・ユーザ・インターフェイスを用いて、ドキュメント処理装置104、114および124の中から少なくとも1つのドキュメント処理装置を選択する。次にS908で、選択されたそれぞれのドキュメント処理装置104、114または124のグラフィック表現が、管理端末158のシン・クライアント上に表示される。そのようなグラフィック表現には、例えば、対応するドキュメント処理装置の画像、または対応するドキュメント処理装置のアイコン等がある。次いで、選択されたドキュメント処理装置104、114または124のそれぞれが、S910において、例えば、状態データ、構成データ、およびリソース・データ等の最新の管理データに関してポーリングされる。例えば、コントローラ108、118および128の少なくとも1つ、またはドキュメント処理装置104、114および124の少なくとも1つに関連する他の適切なコンポーネントが、S910で実行されるポーリング動作にしたがって、コンピュータ・ネットワーク102を介して最新の管理データを収集し、収集した管理データを管理端末158に伝達する。
次にS912において、選択されたドキュメント処理装置104、114または124から障害データが受信された否かに関する判断が、管理端末158によって行われる。すなわち、管理端末158は、シン・クライアントを介して、受信された最新の管理データを分析し、選択されたドキュメント処理装置104、114または124のいずれかに関して異常または他のその種の障害が生じていることを、受信された状態データのいずれかが示しているか否かを判断する。状態データは、例えば、ドキュメント処理装置104、114または124が、用紙切れ、低トナー残量、または紙詰まり状態等であることを示すことができる。
S912において、選択された装置104、114または124から受信された最新の管理データに関連して障害データが受信されていないと判断された場合には、処理はS914に進む。S914において、管理端末158は、選択されたドキュメント処理装置に関連する状態データおよび構成データの少なくとも一方を含む詳細リストを、管理シン・クライアントを介して表示する。続いてS916において、選択されたドキュメント処理装置104、114または124によって使用中のリソースに対応するリソース利用データが表示される。リソース利用データは、例えば、処理の使用、トナーの使用量、出力媒体の使用量、ファクシミリの使用量、およびストレージ容量の使用量等を含む。次いでS918において、選択されたドキュメント処理装置104、114または124に関連するドキュメント処理ジョブのリストが、管理端末158の管理シン・クライアント上に表示される。したがって、選択されたドキュメント処理装置104、114または124のグラフィック表現を含む詳細リストが、未処理のドキュメント処理ジョブ、装置の状態、装置の構成、識別子情報、およびリソース利用情報等を含めて管理シン・クライアント上に表示される。
次に処理はS918からS922に進み、他の選択されたドキュメント処理装置104、114または124の管理データが、管理端末158のシン・クライアント上に詳細に示されずに残っている状態にあるか否かに関する判断が行われる。例えば、選択されたドキュメント処理装置が図1に示した3つのドキュメント処理装置104、114および124のすべてである場合、前述したように、S912から918までの処理によって、第1のドキュメント処理装置104に対応する最新の管理データが管理端末158のシン・クライアント上に詳細に示される。次にS922において、選択された他のドキュメント処理装置、例えば第2のドキュメント処理装置114および第3のドキュメント処理装置124が、最新の管理データが表示されずに残っている状態にあるか否かに関する判断が行われる。第2のドキュメント処理装置114および第3のドキュメント処理装置124が残っているため、処理はS912に戻り、管理端末158は、シン・クライアントを介して、第2のドキュメント処理装置114から受信された最新の管理データが第2のドキュメント処理装置114の異常を示す障害データを含むか否かを判断する。S912において、第2のドキュメント処理装置114から最新の管理データとともに障害データが受信されたと判断されると、処理はS920に進む。S920においては、障害データに対応する標章(indicium)を含む第2のドキュメント処理装置114のグラフィック表現が表示される。例えば、第2のドキュメント処理装置114のグラフィック画像を、感嘆符、警報標識、またはその他ドキュメント処理装置の障害を表す標章と重ね合わせることができる。
次にS922において、選択された他のドキュメント処理装置、例えば第3のドキュメント処理装置124が、最新の管理データが表示されずに残っている状態にあるか否かに関する判断が行われる。第3のドキュメント処理装置124が残っているため、S912から920までに関して前述した処理が第3のドキュメント処理装置124に関して行われる。
S922において、最新の管理データが表示されずに残っている状態にあるドキュメント処理装置は無いと判断されると、処理はS924に進み、最新の管理データが表示されたドキュメント処理装置104、114または124のうちのいずれか1つの選択が解除されたか否か、すなわち装置のシン・クライアントの表示から取り除かれたか否かに関する判断が行われる。
表示されたドキュメント処理装置104、114または124のいずれも選択解除されていないと、S924において判断されると、処理はS910に戻り、選択されたドキュメント処理装置104、114および124のそれぞれが、最新の管理データについてポーリングされる。その後、選択された装置のそれぞれについて、前述したように、S912からS922までの処理が継続して実行される。
S924において、表示されたドキュメント処理装置104、114および124の中の少なくとも1つの装置が選択解除されたと判断されると、処理はS926に進む。S926においては、選択解除されたドキュメント処理装置104、114または124に関連するグラフィック表現が、管理端末158のシン・クライアント上の表示から取り除かれる。次にS928において、シン・クライアントを介して、管理端末158によって、いずれかのドキュメント処理装置104、114または124が選択され、管理データが表示された状態で残っているか否かに関する判断が行われる。ドキュメント処理装置104、114および124の少なくとも1つの装置の管理データが管理端末158のシン・クライアント上に表示されたままであるときは、処理は、最新の管理データのポーリングのためにS910に戻る。以前に選択されたすべてのドキュメント処理装置104、114および124が選択解除された場合には、処理は終了する。
本発明の好ましい実施形態の以上の説明は、例示と説明のために行った。説明は網羅的ではなく、本発明を開示した形態に限定しようとするものでもない。以上の開示を鑑みて明らかな修正または変形が可能である。実施形態は、本発明の原理とその実際的な応用例を最もよく示し、それにより当業者が、本発明を、意図された特定の使用に適した様々な実施形態において様々な修正で使用できるように選択され説明された。そのようなすべての修正と変形は、特許請求の範囲の記載に明示されるとおりの本発明の原理および範囲内において、当業者によって行われ得ることは明らかであり、特許請求の範囲の記載によって定められる本発明の範囲内にある。
100 システム
102 コンピュータ・ネットワーク、分散通信システム
104、114、124 ドキュメント処理装置、MFP
106、116、126 ユーザ・インターフェイス
108、118、128 コントローラ
110、120、130、160 データ記憶装置
112、122、132、162 通信リンク
134、142、150 キオスク
136、144、152 表示装置
138、146、154 ユーザ入力装置
140、148、156 ポータブル記憶装置の読取り装置
158 管理端末
200、300 ドキュメント処理装置
202、402、602 プロセッサ
204、404、604 読出し専用メモリ、ROM
206、406、606 RAM
208、408、610 ストレージ・インターフェイス
210、410、612 ネットワーク・インターフェイス・サブシステム
212、412、614 バス
214、316、414、620 ネットワーク・インターフェイス・カード
216、416、618 ディスク・ドライブ
218、418、630 無線インターフェイス
220、420、632 物理的ネットワーク
222 オプションの入出力インターフェイス
224 ユーザ入出力パネル
226 印刷インターフェイス
228 コピー・インターフェイス
230 画像走査インターフェイス
232 ファクシミリ・インターフェイス
234、304 印刷エンジン
236 コピー・エンジン
238、308 画像走査エンジン
240、306 ファクシミリ・エンジン
310 コンソール・パネル
314 デバイス・ドライバ
318、320、322、324、326 ドライバ
400 コントローラ
422 ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス
424 コピー・ハードウェア
426 画像走査ハードウェア
428 印刷ハードウェア
430 ファクシミリ・ハードウェア
432 ドキュメント処理ハードウェア
502、302 ドキュメント処理エンジン
504 印刷機能部
506 ファクシミリ通信機能部
508 画像走査機能部
510 ユーザ・インターフェイス・パネル
512 ジョブ・キュー
514 ネットワーク・サービス機能部
516 画像プロセッサ
518 ジョブ解析部
520 クライアント側ネットワーク・サービス機能
522 クライアント装置サービス部
600 ワークステーション
608 表示インターフェイス
616 入出力インターフェイス
622 入力装置、キーボード
624 周辺装置インターフェイス
626 ポインティング・デバイス・インターフェイス
628 表示モニタ
700 システム
704 管理端末
706、708、710 ドキュメント処理装置
712 表示部
714 装置選択入力部

Claims (18)

  1. 管理シン・クライアントと複数のドキュメント処理装置の間において、それぞれの前記ドキュメント処理装置に関する識別子データ、状態データ、および対応する構成データを含む管理データのネットワークを介した双方向交換のためのネットワーク・インターフェイスと、
    前記管理データにしたがって各ドキュメント処理装置のリストを表示する表示手段と、
    前記表示手段上にリストされた前記複数のドキュメント処理装置の中から少なくとも1つのドキュメント処理装置の選択に対応する装置選択データのための装置選択入力手段とを備え、
    前記表示手段は、前記装置選択データを受け取ったときに、管理データから動的に更新される構成データまたは状態データを含む、選択された各ドキュメント処理装置の詳細リストを表示することを特徴とするドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  2. 前記詳細リストは、選択された各ドキュメント処理装置に関するリソース利用度を含むことを特徴とする請求項1に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  3. 前記詳細リストは、選択された各ドキュメント処理装置に関連付けされたドキュメント処理ジョブのリストを、さらに、含むことを特徴とする請求項2に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  4. 前記詳細リストは、選択された各ドキュメント処理装置のグラフィック表現を、さらに、含むことを特徴とする請求項1に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  5. 前記状態データは、前記選択されたドキュメント処理装置の異常に対応する障害データを含むことを特徴とする請求項4に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  6. 前記グラフィック表現は、前記障害データに対応する標章を含むことを特徴とする請求項5に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  7. 管理シン・クライアントと複数のドキュメント処理装置の間において、それぞれの前記ドキュメント処理装置に関する識別子データ、状態データ、および対応する構成データを含む管理データを、ネットワークを介して、通信するステップと、
    受信された前記管理データにしたがって、前記ドキュメント処理装置に対応する前記管理シン・クライアント上に表示を生成するステップと、
    前記管理シン・クライアント上に表示されたドキュメント処理装置の中から選択された少なくとも1つのドキュメント処理装置に対応する装置選択データを受け取るステップと、
    受け取った前記装置選択データにしたがって前記選択されたドキュメント処理装置を最新の管理データに関してポーリングするステップと、
    前記選択されたドキュメント処理装置に関する状態データまたは構成データを含む詳細リストを表示するステップと
    を含むことを特徴とするドキュメント処理装置の遠隔管理方法。
  8. 前記方法は、
    前記選択されたドキュメント処理装置に関するリソース利用データを前記管理シン・クライアント上に表示するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項7に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理方法。
  9. 前記方法は、
    前記選択されたドキュメント処理装置に関連付けされたドキュメント処理ジョブのリストを前記管理シン・クライアント上に表示するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項8に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理方法。
  10. 前記方法は、
    前記選択されたドキュメント処理装置のグラフィック表現を前記管理シン・クライアント上に表示するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項7に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理方法。
  11. 前記状態データは、前記選択されたドキュメント処理装置の異常に対応する障害データを含むことを特徴とする請求項10に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理方法。
  12. 前記方法は、
    前記障害データに対応する標章を含む前記グラフィック表現を前記管理シン・クライアント上に表示するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項11に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理方法。
  13. 管理シン・クライアントと複数のドキュメント処理装置の間において、それぞれの前記ドキュメント処理装置に関する識別子データ、状態データ、および対応する構成データを含む管理データを、ネットワークを介して、通信する通信手段と、
    受信された前記管理データにしたがって、前記ドキュメント処理装置に対応する前記管理シン・クライアント上に表示を生成する表示生成手段と、
    前記管理シン・クライアント上に表示されたドキュメント処理装置の中から選択された少なくとも1つのドキュメント処理装置に対応する選択データを受け取る選択データ受取り手段と、
    受け取った前記選択データにしたがって前記選択されたドキュメント処理装置を最新の管理データに関してポーリングするポーリング手段と、
    前記選択されたドキュメント処理装置に関する状態データまたは構成データを含む詳細リストを表示する詳細リスト表示手段と
    を備えることを特徴とするドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  14. 前記システムは、
    前記選択されたドキュメント処理装置に関するリソース利用データを前記管理シン・クライアント上に表示するリソース利用データ表示手段を、さらに、備えることを特徴とする、請求項13に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  15. 前記システムは、
    前記選択されたドキュメント処理装置に関連付けされたドキュメント処理ジョブのリストを前記管理シン・クライアント上に表示するジョブ・リスト表示手段を、さらに、備えることを特徴とする、請求項14に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  16. 前記システムは、
    前記選択されたドキュメント処理装置のグラフィック表現を前記管理シン・クライアント上に表示する装置グラフィック表現表示手段を、さらに、備えることを特徴とする請求項13に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  17. 前記状態データは、前記選択されたドキュメント処理装置の異常に対応する障害データを含むことを特徴とする請求項16に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
  18. 前記装置グラフィック表現表示手段は、前記障害データに対応する標章を前記グラフィック表現に重ねて前記管理シン・クライアント上に表示することを特徴とする請求項17に記載のドキュメント処理装置の遠隔管理システム。
JP2009182064A 2008-08-07 2009-08-05 ドキュメント処理装置の遠隔管理システムおよび方法 Pending JP2010041727A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/187,855 US20100037143A1 (en) 2008-08-07 2008-08-07 System and method for updating of remote document processing devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010041727A true JP2010041727A (ja) 2010-02-18

Family

ID=41654055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182064A Pending JP2010041727A (ja) 2008-08-07 2009-08-05 ドキュメント処理装置の遠隔管理システムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100037143A1 (ja)
JP (1) JP2010041727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194954A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社東芝 文書処理デバイスの遠隔監視のためのシステムおよび方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995721A (en) * 1996-10-18 1999-11-30 Xerox Corporation Distributed printing system
US6473788B1 (en) * 1996-11-15 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Remote maintenance and servicing of a network peripheral device over the world wide web
US5978559A (en) * 1997-10-07 1999-11-02 Xerox Corporation User interface for distributed printing system
JP2000132354A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Canon Inc プリンタの管理装置及び管理方法
US7019863B2 (en) * 2002-06-10 2006-03-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method to move queued data back to the network to make room in the device to complete other jobs
US20080306902A1 (en) * 2003-01-03 2008-12-11 Gava Fabio M System and method for tracking print job status
US7489417B2 (en) * 2003-09-30 2009-02-10 Toshiba Corporation USB print
JP4895347B2 (ja) * 2004-12-02 2012-03-14 キヤノン株式会社 文書管理システム及びその制御方法
US7697156B2 (en) * 2005-04-28 2010-04-13 Xerox Corporation Systems and methods for highlighting print jobs in a print queue
US7652783B2 (en) * 2005-11-17 2010-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for holding and deleting requests in a job queue
US20070285705A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for testing readiness of a document processor
US7536646B2 (en) * 2006-06-14 2009-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for customizing user interfaces on a document processing device
US20080168380A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Marianne Kodimer System and method for generating a user interface having a customized function indicia
US20080174808A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Harpreet Singh System and method for job submission to an unspecified document processing device
US7729630B2 (en) * 2007-01-24 2010-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for generating a user customizable default user interface for a document processing device
US20080184152A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Marianne Kodimer System and method for historical task sequence progress tracking
US20090070492A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Marianne Kodimer System and method for indicating a presence of a portable memory medium
US20090067008A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Kodimer Marianne L System and method for transportable software operation of document processing devices
US20100017430A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Kodimer Marianne L System and method for document processing job management based on user login

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194954A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社東芝 文書処理デバイスの遠隔監視のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100037143A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8559030B2 (en) Augmented reality system and method for device management and service
JP2009282984A (ja) ドキュメント処理装置に関連する表示コンポーネントに広告コンテンツを表示するシステムおよび方法
US9092704B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and recording medium
JP2009130932A (ja) ドキュメント処理システムおよび方法
JP2010040048A (ja) ドキュメントを選択的に編集するシステムおよび方法
JP2008181521A (ja) ドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイス画面をカスタム化するシステムおよび方法
US20090027724A1 (en) Data processing method, data management device, and information processing device
CN103139422B (zh) 图像处理装置及其控制方法
US20100042946A1 (en) System and method for web-based soft keyboard character entry
US8411301B2 (en) Document printing by setting time and location based on facility/building map
US8325190B2 (en) Systems and methods for providing visual notifications related to an imaging job
JP2010040030A (ja) ドキュメント処理装置の認証システムおよび方法
JP2008192133A (ja) 区切りページ出力システムおよび方法。
US8848232B2 (en) Method and system of performing prepress operations using a shell document
JP2008181500A (ja) グラフィカル・ユーザ・インターフェイス開発システムおよび方法
JP2009223892A (ja) シン・クライアントを用いたドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイスをカスタム化するシステムおよび方法
US20100030874A1 (en) System and method for secure state notification for networked devices
US8619291B2 (en) System and method for control of document processing devices via a remote device interface
JP2008182698A (ja) ドキュメント出力媒体をプレビューするシステムおよび方法
JP2010050966A (ja) ドキュメント処理装置の設定をクローン化するシステムおよび方法
JP2010041727A (ja) ドキュメント処理装置の遠隔管理システムおよび方法
JP2008193675A (ja) ドキュメント処理装置で使用されるリソースの管理システムおよび方法
JP2010165353A (ja) ドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイスを変更するためのシステムおよび方法
US20100017430A1 (en) System and method for document processing job management based on user login
JP2010279040A (ja) 定様式の装置レポートを生成するシステムおよび方法