JP2010041546A - 情報読み取り装置 - Google Patents

情報読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010041546A
JP2010041546A JP2008203948A JP2008203948A JP2010041546A JP 2010041546 A JP2010041546 A JP 2010041546A JP 2008203948 A JP2008203948 A JP 2008203948A JP 2008203948 A JP2008203948 A JP 2008203948A JP 2010041546 A JP2010041546 A JP 2010041546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information reading
light
printed
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008203948A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaisho Kyo
海照 姜
Norio Akamatsu
則男 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008203948A priority Critical patent/JP2010041546A/ja
Publication of JP2010041546A publication Critical patent/JP2010041546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】本等の用紙に記載されている内容を電子情報として読み取ることができる情報読み取り装置を提供する。
【解決手段】情報読み取り装置10の情報読み取りセンサー20は横方向の列および縦方向の列で区画され、前記印刷された情報の横方向の列および縦方向の列は前記情報読み取りセンサー20の横方向の列および縦方向の列に対応し、前記情報読み取りセンサーの横方向の列および縦方向の列により区分して各区画を形成し、前記各区画のうち横方向の列および縦方向の列の1つおきの区画に前記情報読み取りセンサー20の各部分21を配設し、各部分21と前記用紙に印刷された情報の各部分は対応し、前記情報読み取りセンサーの間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源30を配置する。情報読み取りセンサー20および光源30の不透明なカバー40の下面が開口部41であり、開口部41の縁42を前記用紙上に置くことが可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、用紙に印刷された情報を読み取る情報読み取り装置に関するものである。
従来、本は専ら文字、記号、図、写真等の情報が印刷された紙を綴じて形成したものである(例えば特許文献1参照)。
また、近年発達している電子ブックは、携帯可能な電子表示装置であり、記録媒体に予め記憶された情報を表示画面に表示することができるものである(例えば特許文献2参照)。このため、本を読む感覚で情報を閲覧することができる。
また、デジタルカメラが知られている(例えば特許文献3参照)。デジタルカメラにおいてはフラッシュ光源を用いて被写体を撮影する場合がある。この場合のフラッシュ光源は集中光源であり、被写体に対してある程度離れた位置から被写体を撮影することになる。このデジタルカメラを用いて本に書かれた情報を撮影して電子情報として記録することも考えられる。
実公平8−1106号公報 特開2006−113345号公報 特開2004−179852号公報
しかし、上述の従来例の本では、情報を視覚的に表示するものであるので、本の情報の内容を電子情報として読み取ることはできなかった。
また、電子ブックは情報を電子的に記録して表示するが、本の用紙に印刷された情報を読み取ることができなかった。
また、デジタルカメラはフラッシュとして集中光源を使用しているので、画像センサーの画素数が増加すると、各画素に照射される光量に差異が発生する。すなわち、多くの画素の中には光が多く当たる画素と少ない光が当たる画素とが偏在して存在し、情報全体の画像に色ムラが発生し、画質全体が低下するという問題があった。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、本等の用紙に記載されている情報を電子情報として読み取ることができ、かつ読み取った情報の画像全体の画質が低下しないようにする情報読み取り装置を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、用紙に印刷された情報を読み取る情報読み取り装置であって、前記用紙に印刷された情報は横方向の列および縦方向の列で区画され、前記情報読み取り装置の情報読み取りセンサーは横方向の列および縦方向の列で区画され、前記印刷された情報の横方向の列および縦方向の列は前記情報読み取りセンサーの横方向の列および縦方向の列に対応し、前記情報読み取りセンサーの横方向の列および縦方向の列により区分して各区画を形成し、前記各区画のうち横方向の列および縦方向の列の1つおきの区画に前記情報読み取りセンサーの各部分を配設し、前記情報読み取りセンサーの各部分と前記用紙に印刷された情報の各部分は対応し、前記情報読み取りセンサーの各部分の間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源を配置し、前記情報読み取りセンサーおよび光源のカバーを形成し、前記カバーは不透明であり、前記カバーの下面が開口部であり、前記カバーの開口部の縁を前記用紙上に置くことが可能であることを特徴とする情報読み取り装置である。
請求項1記載の発明により、情報読み取り装置にて横方向の列および縦方向の列により区分されて形成された各区画のうち横方向の列および縦方向の列の1つおきの区画に配設された情報読み取りセンサーの各部分の間から光源が用紙に印刷された情報に光を照射し、前記情報読み取りセンサーが前記用紙に印刷された情報を読み取る。
その際、前記情報読み取りセンサーおよび光源の不透明なカバーの下面の開口部の縁を前記用紙上に置くと、カバーの外部の光がカバーの内側に入ることを防ぐことができるので、カバーの外部の光によって、情報読み取りセンサーの読み取り誤差が発生することを防ぐことができる。
請求項2記載の発明は、用紙に印刷された情報を読み取る情報読み取り装置であって、前記用紙に印刷された情報は複数の平行な列で区画され、前記情報読み取り装置の情報読み取りセンサーは複数の平行な列で区画され、前記印刷された情報の複数の平行な列は前記情報読み取りセンサーの複数の平行な列に対応し、前記情報読み取りセンサーの列の間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源を配置し、前記情報読み取りセンサーおよび光源のカバーを形成し、前記カバーは不透明であり、前記カバーの下面が開口部であり、前記カバーの開口部の縁を前記用紙上に置くことが可能であることを特徴とする情報読み取り装置である。
請求項2記載の発明により、情報読み取り装置にて複数の平行な列により区画されて形成された情報読み取りセンサーの間から光源が用紙に印刷された情報に光を照射し、前記情報読み取りセンサーが前記用紙に印刷された情報を読み取る。その際、前記情報読み取りセンサーおよび光源の不透明なカバーの下面の開口部の縁を前記用紙上に置くと、カバーの外部の光がカバーの内側に入ることを防ぐことができるので、カバーの外部の光によって、情報読み取りセンサーの読み取り誤差が発生することを防ぐことができる。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の情報読み取り装置であって、前記印刷された情報の各列とこの各列に対応する前記情報読み取りセンサーの各列との角度を零にするアクチュエータを備えることを特徴とする情報読み取り装置である。
請求項3記載の発明により、アクチュエータが前記印刷された情報の各列とこの各列に対応する前記情報読み取りセンサーの各列との角度を零にするので、情報読み取りセンサーによる情報の読み取りを確実にすることができる。
請求項4記載の発明は、請求項1から3までのいずれかに記載の情報読み取り装置であって、前記光源が、赤色の光、緑色の光および青色の光を周期的に切り替えて発光し、前記用紙に印刷された情報の各区画の部分は赤、緑、青のいずれかの色であることを特徴とする情報読み取り装置である。
請求項4記載の発明により、前記光源が例えば赤色の光を発光している時間においては前記用紙に印刷された情報の各区画の部分のうち赤色の部分のみが赤色の光を反射するので、この反射した光が情報読み取りセンサーの各部分にて受光されて電気信号に変換される。また、このことは光源が緑色の光および青色の光を発光する場合も同様であり、前記用紙に印刷された情報の各区画の部分のうち緑色の部分のみが緑色の光を反射し、前記用紙に印刷された情報の各区画の部分のうち青色の部分のみが青色の光を反射する。このため、赤、緑、青の3つの色による3進数にて情報を記憶および処理することができる。
請求項5記載の発明は、請求項1から3までのいずれかに記載の情報読み取り装置であって、前記光源が、赤色の光、緑色の光および青色の光ならびに前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色を周期的に切り替えて発光し、前記用紙に印刷された情報の各区画の部分は赤色、緑色、青色もしくは前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色であることを特徴とする情報読み取り装置である。
請求項5記載の発明により、前記光源が例えば赤色の光を発光している時間においては前記用紙に印刷された情報の各区画の部分のうち赤色の部分が赤色の光を最も強く反射するので、この反射した光が情報読み取りセンサーの各部分にて受光されて電気信号に変換される。また、このことは光源が緑色の光および青色の光ならびに前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色を発光する場合も同様であり、前記用紙に印刷された情報の各区画の部分のうち緑色の部分が緑色の光を最も強く反射し、前記用紙に印刷された情報の各区画の部分のうち青色の部分が青色の光を最も強く反射し、前記用紙に印刷された情報の各区画の部分のうち前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色の部分が前記任意の色の光を最も強く反射する。このため、赤色、緑色、青色および前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色の4以上の色による4進数以上の進数にて情報を記憶および処理することができる。
請求項6記載の発明は、請求項1から5までのいずれかに記載の情報読み取り装置であって、前記情報読み取りセンサーの各部分の間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源となる赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードと、前記情報読み取りセンサーの各部分となるCCDとの組み合わせを前記光源および前記情報読み取りセンサーの構成単位とすることを特徴とする情報読み取り装置である。
請求項6記載の発明により、前記情報読み取りセンサーの各部分の間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源となる赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードと、前記情報読み取りセンサーの各部分となるCCDとの組み合わせを前記光源および前記情報読み取りセンサーの構成単位とするので、前記構成単位毎に赤色、緑色、青色の光および赤色、緑色、青色の光のいずれかを組み合わせた光を前記印刷された情報に照射し、前記印刷された情報で反射した光をCCDで受光することができる。
請求項7記載の発明は、請求項6に記載の情報読み取り装置であって、前記各発光ダイオードが発する光を拡散する凹レンズを備え、前記凹レンズで拡散された光が前記用紙に印刷された情報に照射されることを特徴とする情報読み取り装置である。
請求項7記載の発明により、各発光ダイオードが発する光を凹レンズで拡散して前記印刷された情報に照射するので、前記印刷された情報にまんべんなく各発光ダイオードが発する光を照射することができる。
請求項1記載の発明によれば、用紙に印刷された情報を容易に読み取ることができる。
さらに、請求項2記載の発明によっても、用紙に印刷された情報を容易に読み取ることができる。
さらに、請求項3記載の発明によれば、請求項1または2記載の発明の効果とともに、外部の光による誤動作を防ぐことができる。
さらに、請求項4記載の発明によれば、請求項1から3までのいずれかに記載の発明の効果とともに、3進数で情報処理できるので、用紙に印刷した情報の情報量が2進数の場合よりも著しく多くなる。
さらに、請求項5記載の発明によれば、請求項1から3までのいずれかに記載の発明の効果とともに、4進数以上の進数で情報処理できるので、用紙に印刷した情報の情報量が2進数の場合よりも著しく多くなる。
さらに、請求項6記載の発明によれば、請求項1から5までのいずれかに記載の発明の効果とともに、前記情報読み取りセンサーの構成単位毎に光の照射と受光をするので、印刷された情報の各部分を正確に読み取ることができる。
請求項7記載の発明によれば、請求項6記載の発明の効果とともに、印刷された情報の各部分の読み取りが容易になる。
以下、本発明における実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る情報読み取り装置の縦断面を模式的に示し、図2は前記情報読み取り装置の情報読み取りセンサーの平面を示し、図3は前記情報読み取りセンサーのアクチュエータを示し、図4は用紙に印刷された情報を示し、図5は前記情報読み取りセンサーの回路を示し、図6は前記情報読み取り装置の使用例を示す。
図1に示すように、情報読み取り装置10は、情報読み取りセンサー20、光源30およびカバー40を備えている。情報読み取り装置10は図4の用紙60に印刷された情報61を読み取る装置である。図4に示すように、用紙60に印刷された情報61は横方向の列63および縦方向の列64で区画され、情報61の区画された各部分62は1画素となる。なお、用紙60は紙、合成樹脂製シート等を含む。また、カバー40の側壁43にはコード45(図6参照)が取り付けられている。このコード45は情報読み取り装置10の電源を供給する配線および読み取った情報を図示しない情報処理部(記憶手段、演算手段、音声合成装置および表示手段等を含む)に送る配線、後述するアクチュエータ50とアクチュエータ50を制御する制御部とを接続する配線等を含んでいる。
図2に示すように、情報読み取り装置10の情報読み取りセンサー20も横方向の列22および縦方向の列23で区画されている。図4の印刷された情報61の横方向の列63および縦方向の列64は、図2の情報読み取りセンサー20の横方向の列22および縦方向の列23に対応している。
ここで、図4の情報61は例えば色情報であり、赤、緑、青のいずれかである。
図2に示すように、情報読み取りセンサー20の横方向の列22および縦方向の列23により区分して各区画24を形成し、各区画24のうち横方向の列22および縦方向の列23の1つおきの区画24に情報読み取りセンサー20の各部分21(斜線で示す)が配設されている。そして、情報読み取りセンサー20の各部分21と図4の用紙60に印刷された情報61の各部分62(斜線で示す)は対応している。ここで、図2の各列22、23の幅Wa、Wbおよび図4の各列63、64の幅La、Lbは、例えば約10ナノメーターである。
図1に示すように、情報読み取りセンサー20の各部分21の間から図4の用紙60に印刷された情報61に光を照射可能な光源30が配設されている。すなわち、情報読み取り装置10は、分布光源型の情報読み取り装置となる。(なお、従来のデジタルカメラは、集中した光源を用いるので、集中光源型撮像装置となる。)
具体的には、情報読み取りセンサー20の各部分21の間に光透過部分31(例えば無色透明のもの)を形成し、光源30は情報読み取りセンサー20の各部分21の背面21b側に配設される。なお、光源30は例えば複数の発光ダイオードで構成される面光源、有機ELバックライト、蛍光灯バックライト等である。
そして、光源30が、赤色の光、緑色の光および青色の光(三原色)を周期的に切り替えて発光し、図4の用紙60に印刷された情報61の各区画の部分62は赤、緑、青のいずれかの色である。
また、外部から光を情報61の各部分62に照射する必要がないので、情報読み取りセンサー20の各部分21と図4の情報61の各部分62を十分に接近させることができる。このため、図4の情報61の各部分62と図2の情報読み取りセンサー20の各部分21との距離が短いので、図2の情報読み取りセンサー20は図4の情報61の高精度の画像が得られる。
図1に示すように、情報読み取りセンサー20および光源30のカバー40が形成されている。カバー40は不透明であり、カバー40の下面が開口部41であり、開口部41の縁42を用紙60上に置くことが可能である。情報読み取りセンサー20の各部分21の表面21aを図4の用紙60に印刷された情報61にできる限り接近させて配置する。
光源30から図4の前記印刷された情報61に光を照射して反射した光を情報読み取りセンサー20で読み取る。このようにして、情報読み取り装置10の情報読み取りセンサー20が図4の用紙60に印刷された情報61を読み取ることができる。
なお、図4の情報61が印刷された用紙60に図1の光源30から殆ど均一に光が照射されるので、色ムラが少なくなり、高精度の色情報を読み取ることができる。
具体的には、図2の情報読み取りセンサー20の各部分21の数が増加すると、集中光源方式では各画素(情報61の各部分62に相当する)に照射される光量に差異が発生する。すなわち、多くの各画素の中には光が多く当たる画素と光の当たる量が少ない画素が偏在して存在し、全体の画像に色ムラが発生し、全体画質が低下する。しかし、分布光源式では各画素の周辺に光源が配置されており、光源からの距離が全ての画素に対して一定であるので、画素間に光が当たる量の差異が殆どなくなる。さらに、情報読み取りセンサー20と図4の情報61が印刷された用紙60が接近するので、情報61を高精度に読み取ることができる。
そして、図5に示すように、情報読み取りセンサー20の各部分21に入力された色情報を集積回路によって構成された情報読み取りセンサー20により処理して、図4の用紙60の情報61に組み込まれた情報を識別し、識別された情報に基づいて音声合成装置により音声信号を合成する。合成された音声信号はスピーカーを駆動し、音声を空間に放出する。このようにして、「音の出る本」が構成される。
なお、情報読み取りセンサー20は例えば電荷結合素子(CCD:Charge Coupled Device)、MOSトランジスタ等で構成される。図5に示すように、情報読み取りセンサー20の各部分21は、端子21x、フォトダイオード21yおよびMOSトランジスタ21zを備えている。フォトダイオード21yは端子21xとMOSトランジスタ21zのドレインDとを接続している。フォトダイオード21yが情報61の各部分62からの反射光を受けると、フォトダイオード21yに起電力が発生する。そして、この起電力によりMOSトランジスタ21zを駆動する。
ここで、各部分21の横方向の列22(図2参照)および縦方向の列23(図2参照)が形成され、各部分21の横方向の列22を水平走査器26が制御し、各部分21の縦方向の列23を垂直制御器27が制御する。例えば水平走査器26がMOSトランジスタ26a、26b、26cおよび26dを制御してオン・オフさせて水平走査する。また、垂直走査器27が配線27a、27b、27cおよび27dを介して情報読み取りセンサー20の各部分21のMOSトランジスタ21zをオン・オフさせて垂直走査する。
そして、各部分21の出力がアンド回路28を経て情報読み取りセンサー20の外部に引きだされて前記音声合成装置等に送られる。
さらに、図3に示すように、前記印刷された情報61の各列63、64(図4参照)とこの各列63、64に対応する情報読み取りセンサー20の各列22、23(図2参照)との角度αを零にするアクチュエータ50を備える。
具体的には、図3に示すように、アクチュエータ50は固定部分51、圧電アクチュエータ部分52、第1ヒンジ部分53、第2ヒンジ部分54、第3ヒンジ部分55およびアーム部分56を備えている。固定部分51は側壁43の内面43aのコーナーに固定されている。第1ヒンジ部分53、第2ヒンジ部分54および第3ヒンジ部分55は弾性ヒンジである。圧電アクチュエータ部分52は積層型であり、圧電アクチュエータ部分52の一端部は第1ヒンジ部分53により固定部分51に連結され、圧電アクチュエータ部分52の他端部は第2ヒンジ部分54によりアーム部分56の折れ曲がった一端部56aに連結されている。なお、圧電アクチュエータ部分52に電圧を印加すると、圧電アクチュエータ部分52はその一端部(第1ヒンジ部分53に連結されている)と他端部(第2ヒンジ部分54に連結されている)との間が長くなるように延びる。また、アーム部分56の他端部56bは第3ヒンジ部分55により固定部分51に連結されている。さらに、アーム部分56の側面56cは情報読み取りセンサー20の側面20aに固定されている。
このため、前記制御部(段落0020参照)が圧電アクチュエータ部分52に電圧を印加すると、圧電アクチュエータ部分52は第1ヒンジ部分53と第2ヒンジ部分54との間が長くなるように延びるので、アーム部分56が第3ヒンジ部分55を支点として情報読み取りセンサー20を押す方向に回転する。このようにして、情報読み取りセンサー20の位置が用紙60の情報61に対応するようにし、α=0にする。その際、図4の情報61に設けたマーク65a、65b、65c、65d、65e、65fを図2の情報読み取りセンサー20が読み取り、読み取った信号により前記制御部が図4の各マーク65a〜65fの位置が図2の情報読み取りセンサー20の所定の位置に対応するようにする。
具体的には、図2の情報読み取りセンサー20が図4の用紙60に印刷された情報61を読み取り、周知の画像認識技術で前記印刷された情報61の各列63、64とこの各列63、64に対応する図2の情報読み取りセンサー20の各列22、23との角度α(図3参照)を測定する。そして、前記制御部が図3の圧電アクチュエータ部分52に加える電圧を調節すると、アーム部分56が回転するので、情報読み取りセンサー20の位置を回転させることができる。このようにして、図4の前記印刷された情報61の各列63、64とこの各列63、64に対応する図2の情報読み取りセンサー20の各列22、23との角度α(図3参照)を零にすることができる。
なお、図6に示すように、用紙60には、情報61(図4参照)および文字情報70が印刷されている。ここで、文字情報70の内容は情報61の内容と同じである。そして、情報読み取り装置10を用紙60に印刷した情報61の上に置くことができる。
(情報読み取り装置10の動作)
上記構成の情報読み取り装置10は以下の動作をする。
用紙60に印刷した情報61の上に置かれた情報読み取り装置10にて横方向の列22および縦方向の列23により区分されて形成された各区画24のうち横方向の列22および縦方向の列23の1つおきの区画24に配設された情報読み取りセンサー20の各部分21間から光源30が用紙60に印刷された情報61に光を照射し、情報読み取りセンサー20が用紙60に印刷された情報61を読み取る。
その際、情報読み取りセンサー20および光源30の不透明なカバー40の下面の開口部41の縁42を用紙60上に置くと、カバー40の外部の光がカバー40の内側に入ることを防ぐことができるので、カバー40の外部の光によって、情報読み取りセンサー20の読み取り誤差が発生することを防ぐことができる。
アクチュエータ50が印刷された情報61の各列63、64とこの各列63、64に対応する情報読み取りセンサー20の各列22、23との角度αを零にするので、情報読み取りセンサー20による情報の読み取りを確実にすることができる。
光源30が三原色のうち例えば赤色の光を発光している時間においては用紙60に印刷された情報61の各区画の部分62のうち赤色の部分のみが赤色の光を反射するので、この反射した光が情報読み取りセンサー20の各部分21にて受光されて電気信号に変換される。また、このことは光源30が緑色の光および青色の光を発光する場合も同様であり、情報61の各区画の部分のうち緑色の部分のみが緑色の光を反射し、情報61の各区画の部分のうち青色の部分のみが青色の光を反射する。このため、赤、緑、青の3つの色による3進数にて情報を記憶および処理することができる。
(変形例)
なお、上記実施の形態において、各区画24のうち横方向の列22および縦方向の列23の1つおきの区画24に情報読み取りセンサー20の各部分21を配設するが、これに限定されず、情報読み取りセンサー20を複数の平行な列に区画し、情報読み取りセンサー20の列の間から用紙60に印刷された情報61に光を照射可能な光源を配置するようにしてもよい。
このようにしても、情報読み取り装置10にて複数の平行な列により区画されて形成された情報読み取りセンサー20の間から光源が用紙60に印刷された情報61に光を照射し、情報読み取りセンサー20が用紙60に印刷された情報61を読み取ることができる。
さらに、上記実施の形態において、光源30が、赤色の光、緑色の光および青色の光ならびに前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色を周期的に切り替えて発光し、用紙60に印刷された情報61の各区画の部分は赤色、緑色、青色もしくは前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色であるようにしてもよい。
このようにすると、光源30が例えば赤色の光を発光している時間においては情報61の各区画の部分のうち赤色の部分が赤色の光を最も強く反射するので、この反射した光が情報読み取りセンサー20の各部分21にて受光されて電気信号に変換される。また、このことは光源30が緑色の光および青色の光ならびに前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色を発光する場合も同様であり、情報61の各区画の部分のうち緑色の部分が緑色の光を最も強く反射し、情報61の各区画の部分のうち青色の部分が青色の光を最も強く反射し、情報61の各区画の部分のうち「前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色」の部分が前記「任意の色」の光を最も強く反射する。このため、赤色、緑色、青色および「前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色」の4以上の色による4進数以上の進数にて情報を記憶および処理することができる。
また、光源30は複数の発光ダイオードで構成される面光源、有機ELバックライト、蛍光灯バックライト等であるがこれに限定されず、平板状の導光板を用い、この導光板の側面側に発光ダイオードアレイを配設して、この発光ダイオードアレイが発する光を導光板の側面から導光板の内部に導いて、導光板の板面から前記光を放射して面光源(光源30に相当する)を形成するようにしてもよい。
さらに、光透過部分31を無色透明にして、発光ダイオード等の光源(赤色、緑色、青色)の導光板(バックライト)を用いて、印刷された情報61への光源としてもよい。
また、光透過部分31を光源で置きかえてもよい。例えば前記情報読み取りセンサー20の各部分21の間から用紙60に印刷された情報61に光を照射可能な光源となる赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードと、情報読み取りセンサー20の各部分21となるCCDとの組み合わせを光源および情報読み取りセンサー20の構成単位としてもよい。
具体的には、図7の平面を示す部分図(情報読み取りセンサー20の第1変形例)のように、情報読み取りセンサーとなるCCD20x(受光部となるフォトダイオードを備えている場合もある)の周りに光源30xとなる赤色発光ダイオード32x、青色発光ダイオード33xおよび緑色発光ダイオード34xを平面上に並べて配置して構成単位としてもよい。
さらに、図8の平面を示す部分図(情報読み取りセンサー20の第2変形例)のように情報読み取りセンサーとなるCCD20y(受光部となるフォトダイオードを備えている場合もある)の一方の辺に接して光源30yとなる赤色発光ダイオード32y、緑色発光ダイオード33yおよび青色発光ダイオード34yを一列に配設して構成単位としてもよい。
このようにすると、前記構成単位毎に赤色、緑色、青色の光および赤色、緑色、青色の光のいずれかを組み合わせた光を印刷された情報61に照射し、印刷された情報61で反射した光をCCDで受光することができる。
なお、図9は発光ダイオードの光を拡散する凹レンズを模式的に示す。図9のように、青色発光ダイオード33xが発光する青色光33aを拡散して情報61に照射する凹レンズ33bが青色発光ダイオード33xの青色光33a放射面側に配設されている。凹レンズ33bは通常の凹部を有する凹レンズでもよいし、フレネルレンズでもよい。凹レンズ33bは青色発光ダイオード33xの光放射面側の透明(例えば無色透明)な層(基板でもよい)または透明(例えば無色透明)な合成樹脂で形成することができる。
このことは、各発光ダイオード32x、34x、32y、33y、34yが発光する光においても同様である。
図10は発光ダイオードおよび情報読み取りセンサーの一例の概略の断面を示す。図10において、発光ダイオード35と情報読み取りセンサーの光検出部37とが一体に形成されている。発光ダイオード35は赤、緑または青色の光を発光するものであり、不透明な上側電極にボンディングワイヤ35aが接続されている。また、下側電極35bは透明電極であり、さらに、下側電極35bの下側層はバリア層35cであり、その下面に凹レンズ35dが形成されている。このため、発光ダイオード35で発光する出力光35eは下側電極35b、バリア層35cおよび凹レンズ35dを透過して印刷された情報61(図9参照)に照射される。なお、下側電極35bの下側にて遮光層36aが形成されている。遮光層36aは出力光35eが直接光検出部37に入力しないようにしている。
そして、出力光35eが印刷された情報61で反射して光検出部37の入力光37aとなる。さらに、光検出部37で入力光37aを検出した信号はMOSトランジスタ38を駆動する。なお、入力光37aがMOSトランジスタ38を照射しないようにする遮光層36bがMOSトランジスタ38の下側に形成されている。なお、MOSトランジスタ38は図5のMOSトランジスタ21zに相当する。
なお、発光ダイオード35の集積度を上げるために、ボンディングワイヤ35aの代わりに、図示しない蒸着電極配線を形成してもよい。
このようにすると、各発光ダイオード(発光ダイオード35等)が発する光を凹レンズ35dで拡散して印刷された情報61に照射するので、印刷された情報61にまんべんなく各発光ダイオードが発する光を照射することができる。
また、図3において、情報読み取りセンサー20のアクチュエータ50に固定されていない側面(図示上側側面、下側側面および右側側面)を図示しない弾性ヒンジを備えた連結部にてカバー40の側壁43の内面43aに連結するようにしてもよい。このようにすると、アクチュエータ50により情報読み取りセンサー20を移動させることができるとともに、情報読み取りセンサー20の位置を安定させることができる。
さらに、図1に示すように、開口部41の縁42に平板状の弾性部材44(例えばゴム、可撓性ある合成樹脂)が付設されている。弾性部材44は外力により変形するため、弾性部材44が情報62が印刷された用紙60上に置かれると、弾性部材44が用紙60の表面に密着するように変形するので、外部の光がカバー40の内部に侵入することを確実に防ぐようにすることができる。
このようにすると、外部の光により情報読み取りセンサー20の読み取り誤差が発生することを確実に防ぐことができる。
さらに、情報読み取り装置10を胃カメラ等の人体の内部を撮影するカメラとして利用することができる。胃等の人体の内部は外部の光が届かないので、通常暗いが、情報読み取り装置10の光源30により胃等の人体の内部を照らして、情報読み取りセンサー20により胃等の人体の内部を撮影することができる。
さらに、本発明におけるCCDの1画素は、従来の赤色、青色、緑色のフィルターを持つ3個の光センサーではなく、カラーフィルターのない1個の光センサーと3個の光源(発光ダイオード、有機EL等)である。すなわち、赤色、青色、緑色の各光源により、赤色、青色、緑色の単一または混合色の照射を時間をずらせて数次行う。
また、本発明の情報読み取り装置10は、1画素中に一定の人為的光源を用いる「分布光源型の撮像装置」であり、光センサーとこの「分布光源」を用いて印刷された情報61との距離を極めて短くできる「近接撮影」が可能であり、故に情報読み取り装置10は、印刷された情報61を極めて正確に読み取ることが可能である。
なお、図5はMOSセンサーであるが、これをCCDセンサーで置き換えることができる。
さらに、コンパクトディスク(CD)の代わりに情報読み取り装置10を利用することもできる。この場合、コンパクトディスクのような回転する円板がないので、円板を駆動する装置が不要になる。
さらに、情報読み取り装置10を製造品の外観検査装置としても利用できる。
本発明の実施の形態に係る情報読み取り装置の縦断面を模式的に示す縦断面図である。 前記情報読み取り装置の情報読み取りセンサーを模式的に示す平面図である。 前記情報読み取りセンサーのアクチュエータを示す平面図である。 用紙に印刷された情報を示す平面図である。 前記情報読み取りセンサーの回路図である。 前記情報読み取り装置の使用例を示す斜視図である。 前記情報読み取りセンサーの第1変形例の平面を示す部分図である。 前記情報読み取りセンサーの第2変形例の平面を示す部分図である。 発光ダイオードの光を拡散する凹レンズを模式的に示す説明図である。 発光ダイオードおよび情報読み取りセンサーの一例の概略の断面図である。
符号の説明
10 情報読み取り装置
20 情報読み取りセンサー
21 各部分
22 横方向の列
23 縦方向の列
30 光源
40 カバー
50 アクチュエータ
60 用紙
61 印刷された情報
62 各部分
63 横方向の列
64 縦方向の列

Claims (7)

  1. 用紙に印刷された情報を読み取る情報読み取り装置であって、
    前記用紙に印刷された情報は横方向の列および縦方向の列で区画され、
    前記情報読み取り装置の情報読み取りセンサーは横方向の列および縦方向の列で区画され、
    前記印刷された情報の横方向の列および縦方向の列は前記情報読み取りセンサーの横方向の列および縦方向の列に対応し、
    前記情報読み取りセンサーの横方向の列および縦方向の列により区分して各区画を形成し、前記各区画のうち横方向の列および縦方向の列の1つおきの区画に前記情報読み取りセンサーの各部分を配設し、
    前記情報読み取りセンサーの各部分と前記用紙に印刷された情報の各部分は対応し、
    前記情報読み取りセンサーの各部分の間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源を配置し、
    前記情報読み取りセンサーおよび光源のカバーを形成し、
    前記カバーは不透明であり、前記カバーの下面が開口部であり、
    前記カバーの開口部の縁を前記用紙上に置くことが可能であることを特徴とする情報読み取り装置。
  2. 用紙に印刷された情報を読み取る情報読み取り装置であって、
    前記用紙に印刷された情報は複数の平行な列で区画され、
    前記情報読み取り装置の情報読み取りセンサーは複数の平行な列で区画され、
    前記印刷された情報の複数の平行な列は前記情報読み取りセンサーの複数の平行な列に対応し、
    前記情報読み取りセンサーの列の間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源を配置し、
    前記情報読み取りセンサーおよび光源のカバーを形成し、
    前記カバーは不透明であり、前記カバーの下面が開口部であり、
    前記カバーの開口部の縁を前記用紙上に置くことが可能であることを特徴とする情報読み取り装置。
  3. 請求項1または2記載の情報読み取り装置であって、
    前記印刷された情報の各列とこの各列に対応する前記情報読み取りセンサーの各列との角度を零にするアクチュエータを備えることを特徴とする情報読み取り装置。
  4. 請求項1から3までのいずれかに記載の情報読み取り装置であって、
    前記光源が、赤色の光、緑色の光および青色の光を周期的に切り替えて発光し、
    前記用紙に印刷された情報の各区画の部分は赤色、緑色、青色のいずれかの色であることを特徴とする情報読み取り装置。
  5. 請求項1から3までのいずれかに記載の情報読み取り装置であって、
    前記光源が、赤色の光、緑色の光および青色の光ならびに前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色を周期的に切り替えて発光し、
    前記用紙に印刷された情報の各区画の部分は赤色、緑色、青色もしくは前記赤色の光、緑色の光および青色の光のいずれかを混合した任意の色であることを特徴とする情報読み取り装置。
  6. 請求項1から5までのいずれかに記載の情報読み取り装置であって、
    前記情報読み取りセンサーの各部分の間から前記用紙に印刷された情報に光を照射可能な光源となる赤色発光ダイオード、緑色発光ダイオードおよび青色発光ダイオードと、前記情報読み取りセンサーの各部分となるCCDとの組み合わせを前記光源および前記情報読み取りセンサーの構成単位とすることを特徴とする情報読み取り装置。
  7. 請求項6に記載の情報読み取り装置であって、
    前記各発光ダイオードが発する光を拡散する凹レンズを備え、
    前記凹レンズで拡散された光が前記用紙に印刷された情報に照射されることを特徴とする情報読み取り装置。
JP2008203948A 2008-08-07 2008-08-07 情報読み取り装置 Pending JP2010041546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203948A JP2010041546A (ja) 2008-08-07 2008-08-07 情報読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203948A JP2010041546A (ja) 2008-08-07 2008-08-07 情報読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010041546A true JP2010041546A (ja) 2010-02-18

Family

ID=42013586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203948A Pending JP2010041546A (ja) 2008-08-07 2008-08-07 情報読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010041546A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685563U (ja) * 1993-05-17 1994-12-06 村田機械株式会社 画像読み取り装置
JPH09238232A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Toyota Electron Kk 電子拡大鏡
JP2000039546A (ja) * 1998-05-21 2000-02-08 Toshiba Corp 位置調整装置及び位置調整方法
JP2000115426A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2005327943A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像入力装置
JP2006067171A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ohkura Industry Co カラー撮像装置
JP2007011233A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置及びそれを用いた撮像方法
JP2007189292A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toshiba Corp 画像読取装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685563U (ja) * 1993-05-17 1994-12-06 村田機械株式会社 画像読み取り装置
JPH09238232A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Toyota Electron Kk 電子拡大鏡
JP2000039546A (ja) * 1998-05-21 2000-02-08 Toshiba Corp 位置調整装置及び位置調整方法
JP2000115426A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2005327943A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像入力装置
JP2006067171A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ohkura Industry Co カラー撮像装置
JP2007011233A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置及びそれを用いた撮像方法
JP2007189292A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toshiba Corp 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018196637A1 (zh) 显示屏、显示装置及移动终端
JP4007340B2 (ja) 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
KR101346867B1 (ko) 입력장치
TWI277916B (en) Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus
TWI406046B (zh) 顯示器
JP5093720B2 (ja) バックライトユニット、表示装置
CN1595267A (zh) 具有光笔的图像显示系统
CN1461965A (zh) 背光组件以及带有该组件的液晶显示装置
JP2004138768A (ja) 画像入出力装置及びその画像情報読取方法
CN108153053A (zh) 一种显示装置及驱动方法
JP2003233138A (ja) 画像読取装置
JPH06225081A (ja) 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置
CN112242421A (zh) 电致发光设备
KR20120048474A (ko) 촬상 기능을 구비한 표시 장치 및 그 구동 방법
CN111290166B (zh) 背光单元和显示装置
JP2005295113A (ja) 画像読取ユニット及び画像読取装置
CN1155217C (zh) 图象读写兼用头以及备有此读写头的图象处理装置
CN207636881U (zh) 一种显示装置
JP7336361B2 (ja) 検出装置
JP2010041546A (ja) 情報読み取り装置
JP2005276030A (ja) 画像読取装置
JP3956963B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2022063765A (ja) 検出装置
US20230165107A1 (en) Flat panel and scanning device comprising the same
US20060011957A1 (en) Information detecting device for photo film

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019