JP2010038992A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010038992A
JP2010038992A JP2008198733A JP2008198733A JP2010038992A JP 2010038992 A JP2010038992 A JP 2010038992A JP 2008198733 A JP2008198733 A JP 2008198733A JP 2008198733 A JP2008198733 A JP 2008198733A JP 2010038992 A JP2010038992 A JP 2010038992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
conveyance guide
sheet feeding
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008198733A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Kawaguchi
雄大 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008198733A priority Critical patent/JP2010038992A/ja
Publication of JP2010038992A publication Critical patent/JP2010038992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】ジャム処理性と、シート給送ローラを交換する際の作業性を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートを給送するシート給送ローラ1を覆うローラカバー4を、シート給送ローラ1と、シート給送ローラ1によって給送されたシートを画像形成部に搬送するシート搬送ローラ2との間のシート搬送路Rを形成する開閉可能な搬送ガイド3に着脱可能に取り付ける。そして、シート給送ローラ1を交換する際は、ローラカバー4を搬送ガイド3から取り外すようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にシート給送ローラを覆うローラカバーの交換及びジャムシートの処理のための構成に関する。
従来、プリンタや複写機等の画像形成装置においては、画像形成装置本体に開閉可能に設けたシート積載部にシートを積載し、このシートをシート給送ローラにより給送するようにしたものがある。そして、シート給送ローラにより給送されたシートは、本体内に設けられたシート搬送ローラによって画像形成部に給送される。
このような構成の画像形成装置において、シート給送ローラとシート搬送ローラの間でシートがジャムを起こす場合がある。この場合、ユーザが容易にジャム処理を行うことができるように、シート給送ローラとシート搬送ローラの間のシート搬送路を形成する搬送ガイドを開放可能としたものがある(特許文献1参照)。
図10は、このような従来の画像形成装置の構成を示す図である。図10において、5は給送トレイであり、この給送トレイ5に積載されたシートPは、シート給送ローラ1によって本体内に給送され、給送されたシートPは、シート搬送ローラ2によって不図示の画像形成部に給送される。
ところで、シート給送ローラ1にはシート給送ローラ1を覆うローラカバー54が取り付けられている。このようなローラカバー54を設けることにより、例えば不図示のプロセスカートリッジを交換する時にユーザがシート給送ローラ1に触り、シート給送ローラ1に汚れや傷等が付いて、シート給送性能が低下してしまうことを防止することができる。なお、シート給送ローラ1の交換は、ローラカバー54を取り外した後、行う。
また、図10において、53はシート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間のシート搬送路Rを形成する開閉可能な搬送ガイドである。そして、シート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間でシートPがジャムを起こした場合には、図10の(a)のように閉じられた状態の搬送ガイド53を、図10の(b)に示すように上方回動させるようにしている。これにより、シート搬送路Rを開放することができ、ユーザが容易にジャム処理を行うことができる。
また、図11は、従来の画像形成装置の他の構成を示す図であり、図11において、83はシート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間のシート搬送路Rを形成する開閉可能な搬送ガイドである。この搬送ガイド83は、シート搬送ローラ側の端を支点として回動自在に設けられると共に、回動端側であるシート給送ローラ側端部には、搬送ガイド83を開閉操作するための搬送ガイド操作部83aが設けられている。
そして、シート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間でシートPがジャムを起こした場合、搬送ガイド操作部83aを持って図12の(a)に示す、閉じられた状態の搬送ガイド83を、図12の(b)に示すように上方回動させるようにしている。これにより、シート搬送路Rを開放することができ、ユーザが容易にジャム処理を行うことができる。また、搬送ガイド83の開放は、搬送ガイド操作部83aの操作により行われるので、搬送ガイド83の通紙面にユーザが触ることはなく、この結果、搬送ガイド83のシート搬送面が汚れたり傷ついたりするというおそれがなくなる。
なお、搬送ガイド83の搬送ガイド操作部83aは、図12の(a)に示すように搬送ガイド83が閉じられた状態のとき、シート給送ローラ1を覆うようになっている。即ち、搬送ガイド83の搬送ガイド操作部83aはシート給送ローラ1のローラカバーを兼ねている。
特開2002−193476号公報
ところで、図10に示すような構成の従来の画像形成装置において、搬送ガイド53を開放することでジャム処理を行うが、このように搬送ガイド53を開放してもローラカバー54がジャム処理の邪魔になる場合がある。
これに対し、図11及び図12に示すような構成の従来の画像形成装置においては、既述したように搬送ガイド83の搬送ガイド操作部83aがローラカバーを兼ねている。このため、搬送ガイド83を開放すれば、図12の(b)に示すようにローラカバーが開放されるので、ジャム処理時にローラカバーが邪魔になるということはない。
しかし、既述したように搬送ガイド83の開放は、搬送ガイド操作部83aの操作により行われるので、シート給送ローラ1を交換する場合には、搬送ガイド操作部83aを保持したまま交換しなくてはならず、作業性が悪い。つまり、図10に示すような構成の画像形成装置の場合はジャム処理性が悪く、図11及び図12に示す構成の画像形成装置の場合はシート給送ローラ交換の際の作業性が悪い。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、ジャム処理性と、シート給送ローラを交換する際の作業性を向上させることのできる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、シートを給送するシート給送ローラと、前記シート給送ローラによって給送されたシートを画像形成部に搬送するシート搬送ローラとを備えた画像形成装置において、前記シート給送ローラと前記シート搬送ローラの間のシート搬送路を形成する開閉可能な搬送ガイドと、前記シート給送ローラを覆うローラカバーと、を備え、前記ローラカバーを前記搬送ガイドに着脱可能に取り付けたことを特徴とするものである。
本発明のように、ローラカバーを搬送ガイドに着脱可能に取り付けると共に、シート給送ローラを交換する際は、ローラカバーを搬送ガイドから取り外すようにすることにより、ジャム処理性と、シート給送ローラを交換する際の作業性を向上させることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。
図1において、50は画像形成装置、51は画像形成装置本体、52はシート給送部である。このシート給送部52は、画像形成装置本体51の側壁面に開閉可能に取り付けられた給送トレイ5と、給送トレイ5に積載されたシートPを給送するシート給送ローラ1とを備えている。
55はプロセスカートリッジ56及び不図示の露光手段等を備えた画像形成部である。なお、プロセスカートリッジ56は感光ドラム11と、これに作用するプロセス手段(帯電手段、現像手段、クリーニング手段)とを一体に備え、画像形成装置本体51に対して着脱可能になっている。
このように構成された画像形成装置50においては、不図示のパソコン等から画像情報が送られ、この画像情報を画像形成処理した不図示の制御部がプリント命令を発すると、給送トレイ5に積載されたシートPはシート給送ローラ1によって給送される。
一方、プリント命令と共に画像情報に基づき不図示の露光手段からは画像情報をビットイメージにしたレーザ光が感光ドラム上に照射され、このビットイメージに従って感光ドラム11の表面上に潜像が形成される。さらに、この潜像を現像することにより、感光ドラム上にトナー画像が形成される。この後、シート給送ローラ1によって給送されたシートPがシート搬送ローラ2によって感光ドラム11と転写ローラ12とにより構成される転写部13に給送され、転写部13を通過する際、感光ドラム上のトナー画像がシートPに転写される。
次に、トナー画像が転写されたシートPは、加圧ローラ14と加熱手段15からなる定着部16まで搬送され、この定着部16によって加熱加圧されることにより、トナー画像が半永久的に定着される。この後、定着部16を通過したシートPは、排出ローラ17と排出コロ18からなる排出部19によって排出トレイ20に排出される。
ところで、図1において、3はシート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間のシート搬送路Rを形成する開閉可能な搬送ガイドであり、この搬送ガイド3は、シート搬送ローラ側端を支点として回動自在に設けられている。4はシート給送ローラ1を覆うローラカバーであり、このローラカバー4は、搬送ガイド3に着脱可能に取り付けられると共に、図2に示すようにローラカバー4を開閉操作するためのローラカバー操作部4aが設けられている。
なお、このローラカバー4には爪部4cが設けられている。この爪部4cを、図3に示すように搬送ガイド3の回動端側であるシート給送ローラ側端部に設けられた2つの係止部3aに差し込むことにより、ローラカバー4を搬送ガイド3に着脱可能に取り付けることができる。
そして、シート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間でシートPがジャムを起こした場合には、ローラカバー4のローラカバー操作部4aを持って閉じられた位置にある搬送ガイド3を図4の(a)に示すように上方回動させるようにしている。これにより、シート搬送路Rを開放することができ、ユーザが容易にジャム処理を行うことができる。
ここで、このようにジャムしたシートPを処理する場合、ローラカバー操作部4aを持って搬送ガイド3を開放すると、ローラカバー4も搬送ガイド3と一体で上方に移動する。このため、ジャム処理の際、ローラカバー4が邪魔になることはなく、容易にジャム処理を行うことができる。また、ローラカバー操作部4aを持って搬送ガイド3を開くことができるので、搬送ガイド3の通紙面をユーザが触ることがなくなり、これにより搬送ガイド3の通紙面に汚れや傷等が付くおそれがなくなり、操作性も向上する。
一方、シート給送ローラ1を交換する時には、一旦、図4の(a)に示すように搬送ガイド3を開放し、この後、図4の(b)に示すように搬送ガイド3からローラカバー4を取り外すと共に、搬送ガイド3を閉じるようにする。ここで、このようにローラカバー4を取り外すと共に、搬送ガイド3を閉じるようにすると、従来のように搬送ガイド3を保持しながらシート給送ローラ1の交換作業を行う必要がなくなる。このため、シート給送ローラ1を容易に交換することができ、シート給送ローラ1を交換する際の作業性が向上する。
このように、搬送ガイド3を開放すればローラカバー4も搬送ガイド3と一体的に上方回動するので、ローラカバー4に邪魔されることなくジャムシートを処理することができる。また、シート給送ローラ1を交換する際は、ローラカバー4を搬送ガイド3から取り外すことにより、搬送ガイド3を閉じる位置に戻すことができるので、搬送ガイド3を支持することなくシート給送ローラ1を交換することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ローラカバー4を搬送ガイド3に着脱可能に取り付けると共に、シート給送ローラ1を交換する際は、ローラカバー4を搬送ガイド3から取り外すようにしている。これにより、ジャム処理性と、シート給送ローラ1を交換する際の作業性を向上させることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図5は、本実施の形態に係る画像形成装置のシート給送部の構成を示す斜視図である。なお、図5において、既述した図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図5において、63はシート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間のシート搬送路Rを形成する開閉可能な搬送ガイドであり、この搬送ガイド63は、シート搬送ローラ側端を支点として回動自在に設けられている。64はシート給送ローラ1を覆うローラカバーであり、このローラカバー64は、爪部64cを介して搬送ガイド63に着脱可能に取り付けられると共に、ローラカバー64を開閉操作するためのローラカバー操作部64aが設けられている。
また、このローラカバー64のシート給送ローラ1に臨む面には、シート給送ローラ1のローラ軸1aと係脱可能に係止し、ローラカバー64を、シート給送ローラ1を覆う位置に保持するスナップフィット64bが設けられている。なお、このスナップフィット64bは低摩擦部材で形成されると共に、その先端部は、シート給送ローラ1の回転の抵抗となることなく、ローラカバー64を保持することができるようにシート給送ローラ1のローラ軸1aに倣うように湾曲している。
そして、このような構成の画像形成装置において、シートPがジャムを起こした場合には、まずローラカバー64のローラカバー操作部64aを持ってスナップフィット64bを、図6の(a)の矢印方向に撓ませる。これにより、スナップフィット64bは、図6の(b)に示すようにシート給送ローラ1のローラ軸1aとの係止が解除されるようになり、ローラカバー64をシート給送ローラ1から取り外すことができる。
次に、ローラカバー操作部64aを持ってローラカバー64を持ち上げることにより、閉じられた位置にある搬送ガイド3を、図7の(a)に示すように上方回動させる。これにより、シート搬送路Rを開放することができ、ユーザが容易にジャム処理を行うことができる。
なお、本実施の形態のように構成した場合、ローラカバー操作部64aを持たないと搬送ガイド63を開閉することができない。このため、ローラカバー操作部64a以外の場所を持って搬送ガイド63を操作する可能性が少なくなり、これに伴いユーザが搬送ガイド63の通紙面を汚したり傷つけたりする可能性を、より低減することができる。
一方、シート給送ローラ1を交換する時には、一旦、図7の(a)に示すように搬送ガイド3を上方回動した後、図7の(b)に示すように搬送ガイド63からローラカバー64を取り外すと共に、搬送ガイド63を閉じるようにする。ここで、このようにローラカバー64を取り外すと共に、搬送ガイド63を閉じるようにすると、従来のように搬送ガイド63を保持しながらシート給送ローラ1の交換作業を行う必要がなくなる。このため、シート給送ローラ1を容易に交換することができ、シート給送ローラ1を交換する際の作業性が向上する。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図8は、本実施の形態に係る画像形成装置のシート給送部の構成を示す斜視図である。なお、図8において、既述した図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図8において、73はシート給送ローラ1とシート搬送ローラ2の間のシート搬送路Rを形成する開閉可能な搬送ガイドであり、この搬送ガイド73は、シート搬送ローラ側端を支点として回動自在に設けられている。また、この搬送ガイド73は、不図示の付勢部材によってシート搬送路Rを開放する方向である、図9の(a)に示す矢印A方向に付勢されている。
74はシート給送ローラ1を覆うローラカバーであり、このローラカバー74は、爪部74cを介して搬送ガイド73に着脱可能に取り付けられると共に、ローラカバー74を開閉操作するためのローラカバー操作部74aが設けられている。また、このローラカバー74には、画像形成装置本体51の装置枠体6に設けられた係止部6aに弾性的に、かつ係脱可能に係止し、ローラカバー74を、シート給送ローラ1を覆う位置に保持するスナップフィット74bが設けられている。
このように、本実施の形態において、ローラカバー74は、搬送ガイド73と装置枠体6にそれぞれ着脱可能に取り付けられている。このため、ローラカバー74が搬送ガイド73と装置枠体6の両方に取り付けられている時は、図9の(a)に示すように搬送ガイド73は閉じた状態となる。
このような構成の画像形成装置において、シートPがジャムを起こした場合には、まずローラカバー操作部74aを持ってスナップフィット74bと、装置枠体6に設けられた係止部6aとの係止を解除する。さらに、搬送ガイド73からローラカバー74を取り外す。
ここで、このようにローラカバー74を、装置枠体6及び搬送ガイド73との係止を解除して取り外すと、付勢部材によって図9の(a)の矢印A方向に付勢されている搬送ガイド73が図9の(b)に示すように上方回動する。これにより、シート搬送路Rを開放することができ、ユーザが容易にジャム処理を行うことができる。
ここで、本実施の形態のように、ジャムが発生したとき、ローラカバー74を外すことにより、搬送ガイド上部の空間がせまい構成の場合でも、搬送ガイド73を開くときに操作部であるローラカバー74が上方に位置する不図示の部材に当接することはない。このため、搬送ガイド上部の空間がせまい構成の場合でも、搬送ガイド73を、ジャム処理を行うのに十分な量だけ、上方回動することができる。なお、このように上方回動した搬送ガイド73は、不図示のストッパにより、付勢部材による付勢力に抗しながら十分な開き量を確保する位置に保持される。
また、搬送ガイド73は付勢部材の付勢力で開かれるため、搬送ガイド73を操作することもなく、搬送ガイド73がジャム処理に十分な開き量を確保することができる。さらに、ジャム処理時に搬送ガイドを保持する必要がなく、より容易にジャム処理をすることができる。
一方、シート給送ローラ1を交換する時には、図9の(b)に示すようにローラカバー74を外すことにより、シート給送ローラ1の交換を行う。なお、シート給送ローラ1の交換、又はジャム処理が終了すると、搬送ガイド73を操作して下方回動させてシート搬送路Rを閉じ、この後、ローラカバー74を搬送ガイド73に取り付ける。更に、この後、スナップフィット74bを装置枠体6に設けられた係止部6aに係止させ、ローラカバー74を固定する。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図。 上記画像形成装置のシート給送部の構成を示す斜視図。 上記画像形成装置に設けられたローラカバーを搬送ガイドに取り付ける様子を示す図。 上記画像形成装置のジャム処理動作及びシート給送ローラ交換動作を説明する図。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置のシート給送部の構成を示す斜視図。 上記画像形成装置のジャム処理動作及びシート給送ローラ交換動作を説明する第1の図。 上記画像形成装置のジャム処理動作及びシート給送ローラ交換動作を説明する第2の図。 本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置のシート給送部の構成を示す斜視図。 上記画像形成装置のジャム処理動作及びシート給送ローラ交換動作を説明する図。 従来の画像形成装置の構成を示す図。 従来の画像形成装置の他の構成を示す図。 上記画像形成装置のジャム処理動作及びシート給送ローラ交換動作を説明する図。
符号の説明
1 シート給送ローラ
1a ローラ軸
2 シート搬送ローラ
3 搬送ガイド
4 ローラカバー
4a ローラカバー操作部
5 給送トレイ
50 画像形成装置
51 画像形成装置本体
52 シート給送部
55 画像形成部
63 搬送ガイド
64 ローラカバー
64a ローラカバー操作部
64b スナップフィット
73 搬送ガイド
74 ローラカバー
74a ローラカバー操作部
74b スナップフィット
P シート
R シート搬送路

Claims (6)

  1. シートを給送するシート給送ローラと、前記シート給送ローラによって給送されたシートを画像形成部に搬送するシート搬送ローラとを備えた画像形成装置において、
    前記シート給送ローラと前記シート搬送ローラの間のシート搬送路を形成する開閉可能な搬送ガイドと、
    前記シート給送ローラを覆うローラカバーと、を備え、
    前記ローラカバーを前記搬送ガイドに着脱可能に取り付けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記シート搬送路を開放する場合には、前記搬送ガイドを前記ローラカバーと一体に開放し、前記シート給送ローラを交換する際は、前記搬送ガイドを前記ローラカバーと一体に開放した後、前記ローラカバーを前記搬送ガイドから取り外すことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記搬送ガイドに着脱可能に取り付けられた前記ローラカバーを、前記搬送ガイドを開閉操作するための操作部とすることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記搬送ガイドに着脱可能に取り付けられた前記ローラカバーを前記シート給送ローラのローラ軸に係脱可能に係止し、前記搬送ガイドを閉じた状態に保持することを特徴とする請求項2又は3記載の画像形成装置。
  5. 前記搬送ガイドに着脱可能に取り付けられた前記ローラカバーを装置本体に係脱可能に係止して前記搬送ガイドを閉じた状態に保持し、前記シート搬送路を開放する場合及び前記シート給送ローラを交換する場合は、前記ローラカバーが上方に位置する部材に当接することがないように前記ローラカバーを、前記装置本体との係止を解除しながら前記搬送ガイドから取り外すことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 前記搬送ガイドを、前記シート搬送路を開放する方向に付勢する付勢部材を備え、
    前記ローラカバーが、前記搬送ガイドから取り外された際、前記搬送ガイドは前記付勢部材により前記シート搬送路を開放する位置に移動することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
JP2008198733A 2008-07-31 2008-07-31 画像形成装置 Pending JP2010038992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198733A JP2010038992A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198733A JP2010038992A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010038992A true JP2010038992A (ja) 2010-02-18

Family

ID=42011651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008198733A Pending JP2010038992A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010038992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110687762A (zh) * 2018-07-06 2020-01-14 佳能株式会社 片材传送设备、图像读取设备和成像设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110687762A (zh) * 2018-07-06 2020-01-14 佳能株式会社 片材传送设备、图像读取设备和成像设备
CN110687762B (zh) * 2018-07-06 2022-05-31 佳能株式会社 片材传送设备、图像读取设备和成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570246B2 (ja) 画像形成装置
JP2010018431A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5538764B2 (ja) 画像形成装置
JP4958467B2 (ja) 画像形成装置
JP2010038952A (ja) 画像形成装置
JP2006301542A (ja) 画像形成装置
JP5737576B2 (ja) 画像形成装置
JP2010038992A (ja) 画像形成装置
JP5514704B2 (ja) 画像形成装置
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2008292545A (ja) 画像形成装置
JP2010208810A (ja) シート排出装置、画像形成装置、及びシート処理装置
JP2004053987A (ja) 画像形成装置
JP2013200357A (ja) 画像形成装置および転写ユニット
JP2009269687A (ja) シート給送装置と画像形成装置
JP2005055862A (ja) 画像形成装置
JP2009031508A (ja) 画像形成装置
JP4856975B2 (ja) 画像形成装置
JP2008268401A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4223346B2 (ja) 画像形成装置
JP2006193300A (ja) 画像形成装置
JP6269555B2 (ja) 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2005250048A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2019066656A (ja) 画像形成装置
JP4893030B2 (ja) 画像形成装置