JP2010035444A - 釣り糸用ケース - Google Patents
釣り糸用ケース Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010035444A JP2010035444A JP2008199079A JP2008199079A JP2010035444A JP 2010035444 A JP2010035444 A JP 2010035444A JP 2008199079 A JP2008199079 A JP 2008199079A JP 2008199079 A JP2008199079 A JP 2008199079A JP 2010035444 A JP2010035444 A JP 2010035444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- spool
- fishing line
- fabric
- storage portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
【課題】 釣り糸の引き出しがスムーズで構造が簡単な釣り糸用ケースを提供すること。
【解決手段】 本願の釣り糸ケース1は、上方に開口を有する収納部2とこの収納部2の開口を閉塞して内部に収納空間Sを形成する蓋3を有するケース体4と、このケース体4の収納空間Sに回転可能に収納したスプール5を有している。
ケース体4の収納部2の内側底部にスプール5の回動を規制するランダムに繊維が突出した起毛部6bを有する布帛6が設けられ、収納したスプール5に接触して惰性回転を防止する。
【選択図】 図2
【解決手段】 本願の釣り糸ケース1は、上方に開口を有する収納部2とこの収納部2の開口を閉塞して内部に収納空間Sを形成する蓋3を有するケース体4と、このケース体4の収納空間Sに回転可能に収納したスプール5を有している。
ケース体4の収納部2の内側底部にスプール5の回動を規制するランダムに繊維が突出した起毛部6bを有する布帛6が設けられ、収納したスプール5に接触して惰性回転を防止する。
【選択図】 図2
Description
本発明は、釣り糸を巻回するスプールを収納した釣り糸用ケースに関する。
従来から釣り糸が巻回されたスプールをケース内に回転可能に収納した釣り糸スプールケースが使用されている。
釣り人はケースにスプールを収納したままケース内でスプールを回転させて釣り糸を引き出して必要な分の釣り糸を取り出して釣りに使用している。
釣り人はケースにスプールを収納したままケース内でスプールを回転させて釣り糸を引き出して必要な分の釣り糸を取り出して釣りに使用している。
しかしながら、従来の釣り糸用ケースでは、ケース内でスプールを回転させて釣り糸を引き出す時に強く引くとケース内でスプールが必要以上に回転してしまいバックラッシュが起こって釣り糸が絡んでしまうという欠点があった。
これに対し、特許文献1には、ケース内にスプールを収納し、ケースとスプールが互いに凹凸で接しながらスプールが回転して惰性回転を防止した釣り糸用リール装置(釣り糸用スプールを収納したケース)が紹介されている。
しかし、この釣り糸用リール装置は、スプールがクリック機構によって節度回転するため引き出しがスムーズではなく、構造が複雑になりクリック機構に糸が絡んでしまう虞があった。
特開平8−256653号公報
しかし、この釣り糸用リール装置は、スプールがクリック機構によって節度回転するため引き出しがスムーズではなく、構造が複雑になりクリック機構に糸が絡んでしまう虞があった。
解決しようとする課題は、従来の釣り糸用ケースは、構造が複雑で、釣り糸の引き出しがスムーズでないことである。
本発明の目的は前記欠点に鑑み、釣り糸の引き出しがスムーズで構造が簡単な釣り糸用ケースを提供することである。
上記課題を解決するために、
請求項1に係わる本発明は、スプールを回転可能にケースに収納し、前記スプールまたは前記ケースの少なくとも一方に起毛した繊維を有する布帛を取り付け、前記布帛の起毛した繊維が他方に接触して前記スプール回転を規制することを要旨とするものである。
請求項2に係わる本発明は、布帛はスプールまたはケースの回転中心に設けたことを要旨とするものである。
請求項1に係わる本発明は、スプールを回転可能にケースに収納し、前記スプールまたは前記ケースの少なくとも一方に起毛した繊維を有する布帛を取り付け、前記布帛の起毛した繊維が他方に接触して前記スプール回転を規制することを要旨とするものである。
請求項2に係わる本発明は、布帛はスプールまたはケースの回転中心に設けたことを要旨とするものである。
本発明の請求項1によると、ケースに収納したスプールからバックラッシュを防止しながらスムーズに釣り糸を引き出すことができる。
本願の請求項2によると、布帛はスプールまたはケースの回転中心に設けたので片寄りなく布帛が当たるためスプールの回転が良好でスムーズに釣り糸を引き出すことができる。
本願の請求項2によると、布帛はスプールまたはケースの回転中心に設けたので片寄りなく布帛が当たるためスプールの回転が良好でスムーズに釣り糸を引き出すことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明すると、図1から図4は本願の第1実施例で、図1は釣り糸用ケースの全体図、図2は釣り糸ケースを開いた状態の全体図、図3は釣り糸ケースの断面図、図4は釣り糸ケースの変形例の断面図である。
本願の釣り糸ケース1は、上方に開口を有する収納部2とこの収納部2の開口を閉塞して内部に収納空間Sを形成する蓋3を有するケース体4と、このケース体4の収納空間Sに回転可能に収納したスプール5を有している。
ケース体4の収納部2と蓋3は合成樹脂等で形成され、蓋3は、収納体2に回動軸Kで回動可能に保持され収納部2の開口を開閉可能に閉塞している。
また、収納部2に凹状の係止部2aを形成し、蓋3に凸状の係合部3aを形成し、蓋3を閉じたときに、収納部2の係止部2aに蓋3の係合部3aがその可撓性によって変形して互いに係合して閉塞状態が維持されるようになっている。
また、収納部2に凹状の係止部2aを形成し、蓋3に凸状の係合部3aを形成し、蓋3を閉じたときに、収納部2の係止部2aに蓋3の係合部3aがその可撓性によって変形して互いに係合して閉塞状態が維持されるようになっている。
ケース体4内部の収納空間Sには回動可能に釣り糸Tが巻回されたスプール5が収納されている。
スプール5は、左右側面の一側が平面状に形成された載置面5aとなっている。
スプール5は、左右側面の一側が平面状に形成された載置面5aとなっている。
ケース体4内部の収納空間Sに収納されたスプール5に巻回された釣り糸Tの先端側はケース体4の収納部2と蓋3に形成された釣り糸Tの引き出し口2b、3dからケース体4の外側に引き出される。
引き出し口2b、3dから引き出された釣り糸Tは引き出し口2b、3dに保持された一対の狭持片2c、2c間を通過しており、狭持片2c、2cに狭持されて移動が規制されている。
引き出し口2b、3dから引き出された釣り糸Tは引き出し口2b、3dに保持された一対の狭持片2c、2c間を通過しており、狭持片2c、2cに狭持されて移動が規制されている。
ケース体4の収納部2の内側底部にスプール5の回動を規制する規制体の布帛6が設けられている。
布帛6は、合成樹脂繊維や天然繊維で形成され、中央側に孔6hを有する円形に形成され、ケース体4の収納部2の内側底部に貼着されている。
布帛6は、ケース体4の収納部2の内側底部の中央側に配され、ケース体4の収納部2の内側底部中央に設けた突部2dが孔6h内に納まり位置決めされる。
なお、ケース体4の収納部2の布帛6を設けた位置がスプール5の回動中心Cとなっている。
布帛6は、合成樹脂繊維や天然繊維で形成され、中央側に孔6hを有する円形に形成され、ケース体4の収納部2の内側底部に貼着されている。
布帛6は、ケース体4の収納部2の内側底部の中央側に配され、ケース体4の収納部2の内側底部中央に設けた突部2dが孔6h内に納まり位置決めされる。
なお、ケース体4の収納部2の布帛6を設けた位置がスプール5の回動中心Cとなっている。
布帛6は、図3のようにケース体4の収納部2の底部側が織布部6aで形成され、収納空間Sに向かって織布部6aから立ち上がるようにしてランダムに繊維が突出した起毛部6bが形成されている。
布帛6はケース体4に収納したスプール5が収納部2の底部に間隙を有して支持するようになっている
布帛6はケース体4に収納したスプール5が収納部2の底部に間隙を有して支持するようになっている
ケース体4にスプール5を収納するとスプール5の平面状の載置面が布帛6の起毛部6bに当接し、支持される。
この状態で釣り糸Tを引き出すとケース体4内でスプール5が回動される。
この時、起毛部6bの多数の繊維は、繊維間に空間を維持し、弾性的にスプール5を支持するためがたつきが防止されてスムーズに回動される。
一方、釣り糸Tを強く引いて、スプール5が惰性回転したときは起毛部6bの多数の繊維がスプール5の回動を緩やかに止めるようになっている。
この状態で釣り糸Tを引き出すとケース体4内でスプール5が回動される。
この時、起毛部6bの多数の繊維は、繊維間に空間を維持し、弾性的にスプール5を支持するためがたつきが防止されてスムーズに回動される。
一方、釣り糸Tを強く引いて、スプール5が惰性回転したときは起毛部6bの多数の繊維がスプール5の回動を緩やかに止めるようになっている。
従って、釣り糸Tの引き出しにおいては、スムーズに行うことができ、また、惰性回転を速やかに止めてバックラッシュが防止される。
図4は、本願第1実施例の釣り糸ケース1の布帛6の変形例で、起毛部6cは、織布部6aからループ状に突出する多数の繊維を有している。
このような布帛6においても同様に、スプール5はスムーズに回動され、ループ状の繊維によってより効果的に惰性回転を止めることができ、起毛部6cの耐久性も向上する。
このような布帛6においても同様に、スプール5はスムーズに回動され、ループ状の繊維によってより効果的に惰性回転を止めることができ、起毛部6cの耐久性も向上する。
また、図5は、本願の第2実施例で釣り糸ケース1を開いた状態の全体図である。
第2実施例では、布帛6がスプール5の載置面に貼着されて起毛部6b(または起毛部6c)がケース体4の収納部2の内側底面に向けて突出している。
ケース体4の収納部2は布帛6を有しておらず、中央側に凸部2dが突出した平面状に形成されている。
ケース体4の収納部2は布帛6を有しておらず、中央側に凸部2dが突出した平面状に形成されている。
このように布帛6がスプール5に取り付けられた場合でも、ケース体4にスプール5を収納すると、起毛部6b(または起毛部6c)がケース体4の収納部2の内側底面に当接してスプール5はスムーズに回動し、また、惰性回転したときは起毛部6bの多数の繊維がスプール5の回動を緩やかに止めるようになっている。
なお、本願の釣り糸用ケース1は、収納部2に蓋3が回動して閉塞するようにしたが、スプール5が回動可能に収納できれば他の構造としてもよい。
本発明は、釣り糸ケース全般に利用できる。
1 釣り糸ケース
4 ケース体
5 スプール
6 布帛
6a 織布部
6b、6c 起毛部
4 ケース体
5 スプール
6 布帛
6a 織布部
6b、6c 起毛部
Claims (2)
- スプールを回転可能にケースに収納し、前記スプールまたは前記ケースの少なくとも一方に起毛した繊維を有する布帛を取り付け、前記布帛の起毛した繊維が他方に接触して前記スプール回転を規制することを特徴とする釣り糸用ケース。
- 布帛はスプールまたはケースの回転中心に設けたことを特徴とする請求項1に記載の釣り糸用ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199079A JP2010035444A (ja) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | 釣り糸用ケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008199079A JP2010035444A (ja) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | 釣り糸用ケース |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010035444A true JP2010035444A (ja) | 2010-02-18 |
Family
ID=42008636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008199079A Pending JP2010035444A (ja) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | 釣り糸用ケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010035444A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0174775U (ja) * | 1987-11-07 | 1989-05-22 | ||
JPH08256653A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-08 | 政弘 ▲高▼ | 釣糸用リール装置 |
JP2004243001A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Miyamoto Kk | ミシンの下糸供給装置及びそれに用いる釜部材 |
JP2006006278A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用リールのライニング材 |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008199079A patent/JP2010035444A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0174775U (ja) * | 1987-11-07 | 1989-05-22 | ||
JPH08256653A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-08 | 政弘 ▲高▼ | 釣糸用リール装置 |
JP2004243001A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Miyamoto Kk | ミシンの下糸供給装置及びそれに用いる釜部材 |
JP2006006278A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用リールのライニング材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7350730B2 (en) | Side cover detachable apparatus of dual bearing reel for fishing | |
JP2015053917A (ja) | 両軸受リール | |
JP2004141103A (ja) | 両軸受リールのスプール | |
JP2010035444A (ja) | 釣り糸用ケース | |
KR20050027020A (ko) | 스피닝 릴의 로터 | |
JP2011167134A (ja) | スプールを備えた魚釣用リール | |
JP2009263801A (ja) | 製網機用舟型 | |
US9930875B2 (en) | Anti-reverse device for fishing spinning reel | |
JP5123827B2 (ja) | 乗り越え防止板および線状材繰り出し装置 | |
KR100888149B1 (ko) | 줄 길이 조절장치 | |
JP3352648B2 (ja) | 魚釣り用仕掛け針収容ケース | |
JP6452309B2 (ja) | ミシンの水平回転釜 | |
JP2007195497A (ja) | 仕掛け巻き | |
TW201902351A (zh) | 電動捲線器 | |
JP3149716U (ja) | 仕掛け巻き | |
JP6994310B2 (ja) | 釣り用リール | |
JP2008005806A (ja) | 糸巻きケ−ス | |
TWI849388B (zh) | 縫紉機的梭芯組及縫紉機 | |
JP2007195496A (ja) | 仕掛け巻き | |
KR102473772B1 (ko) | 클릭 사운드 발생수단을 구비한 낚시용 릴 | |
JP2009160277A (ja) | ストラップ装置 | |
JP2019104579A5 (ja) | ||
KR970073335A (ko) | 낚싯줄 집합체의 릴기구 | |
JP5118498B2 (ja) | こませかご | |
KR101701393B1 (ko) | 권취수단 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20111129 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |