JP2010032362A - 仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法 - Google Patents
仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010032362A JP2010032362A JP2008194835A JP2008194835A JP2010032362A JP 2010032362 A JP2010032362 A JP 2010032362A JP 2008194835 A JP2008194835 A JP 2008194835A JP 2008194835 A JP2008194835 A JP 2008194835A JP 2010032362 A JP2010032362 A JP 2010032362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating material
- neutralization
- concrete
- finish coating
- depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Abstract
Description
Co:仕上塗材表面のCO2濃度
C’:コンクリート表面のCO2濃度
Df:仕上塗材のCO2拡散係数
Dc:コンクリートのCO2拡散係数
d :仕上塗材の厚さ
x :中性化深さ
t :材齢
S :面積
H :コンクリートの単位体積あたりのCa(OH)2量
Δx:境界領域の厚さ
Δt:微小時間
[A] CO2拡散係数測定装置
今回、仕上塗材の二酸化炭素の拡散係数Dfを測定するための装置を新たに考案し、製作した。装置の概要を図2に示す。装置の仕様、測定条件を表1に示す。
[a] 仕上塗材
仕上塗材の種類と仕上塗材に与える化学的劣化の水準を表2に示す。
モルタル板の形状は70×150mm、厚さは5mmとした。モルタル板は厚さが薄くブリージングの影響を大きく受けてモルタル板全体の平均の水セメント比が小さくなるため、水セメント比60%のコンクリートの圧縮強度、細孔径分布とほぼ同等となるよう、モルタル板の水セメント比は68%とした。
キセノンウェザーメータの仕様等を表4に示す。
[A] 仕上塗材の化学的劣化
化学的劣化における仕上塗材の色差の推移と、光沢保持率の推移を図4および図5に示す。色差は照射時間が長くなるとともに増加し、光沢保持率においては複層塗材(AT、ET)では照射1500時間以降の変化は緩慢となったが、いずれの仕上塗材においてもキセノンアーク照射により減少する傾向がみられ、仕上塗材が劣化していることがうかがえた。
材齢tに相当する劣化を与えた試験体である仕上塗材およびモルタル板のCO2拡散係数Df,Dcは、下記式(11)により算出することができる。すなわち、濃度変化と経過時間から試験体のCO2拡散係数D(Df、Dc)が算出される。
D:試験体のCO2拡散係数(mm2/s)
ΔCO2:経過時間(材齢)tに測定チャンバ内に流入したCO2の量(g)
Cout:外装チャンバ内のCO2濃度(g/mm3)
Cin:測定チャンバ内のCO2濃度(g/mm3)
h:試験体の厚さ(mm)
A:試験体の面積(mm2)
t:経過時間(材齢)(s)
各仕上塗材毎のキセノンアーク照射時間と測定チャンバ内の濃度500ppmから600ppmまでの変化時間の関係を図6に示す。いずれの仕上塗材も照射時間が長いほど濃度変化に要する時間は短くなった。仕上塗材の種類の比較では、劣化なしにおいては防水形外装薄塗材(SE)が最も長く、次いで防水形複層塗材(ET)、複層塗材(AT)の順であった。照射3000時間では防水形外装薄塗材(SE)と防水形複層塗材(ET)はほぼ同等で、これらよりも複層塗材(AT)は濃度変化に要する時間は短かった。これは、複層塗材(AT)は総塗膜厚さが最も薄いことによると考えられる。
測定チャンバ内の濃度500ppmから600ppmまでの変化時間およびCO2拡散係数Dcの算出結果を表5に示す。
上記測定による測定結果から算出された仕上塗材およびモルタル板のCO2拡散係数Df、Dcの算出結果を用いて、式(2)から、中性化抵抗値Rを算出した。当該中性化抵抗値Rと、既往の促進中性化試験から得られている中性化抵抗の実験値との比較を図9に示す。図9において、式(2)によるものを「中性化抵抗理論値」といい、促進中性化試験によるものを「中性化抵抗実験値」という。これら値が一致する傾き「1」の一次関数に隣接してプロットできていることが分かる。
2 二酸化炭素養生槽(外装チャンバ)
3 試験体(基板)
4 チャンバ(測定チャンバ)
5 ガスボンベ
6 CO2濃度計
7 経路
8 CO2濃度計
9 仕上塗材
10 メッキシート
11 開口部
12 アクリル板
Claims (4)
- 前記仕上塗材の前記厚さdが、樹脂塗膜厚さであることを特徴とする請求項1に記載の仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法。
- 前記仕上塗材のCO2拡散係数Dfは、前記材齢tに相当する劣化を与えたときの値であることを特徴とする請求項1または2に記載の仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法。
- 所定厚さの前記仕上塗材の試験体を作成し、該試験体に前記材齢tに相当する劣化を与え、その後、濃度の異なるCO2雰囲気の間に上記試験体を設置し、CO2が時間経過に伴って該試験体を透過することによるCO2雰囲気の濃度変化を測定し、これら濃度変化と経過時間から上記仕上塗材のCO2拡散係数Dfを算出することを特徴とする請求項1〜3いずれかの項に記載の仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194835A JP4949336B2 (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | 仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194835A JP4949336B2 (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | 仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010032362A true JP2010032362A (ja) | 2010-02-12 |
JP4949336B2 JP4949336B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=41737012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008194835A Active JP4949336B2 (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | 仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4949336B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014035240A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nakanihon Highway Engineering Nagoya Kk | 防錆効果事前評価方法、及び、中性化コンクリートの防錆成分濃度短期分布モデル構築方法 |
JP2020012710A (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 株式会社竹中工務店 | 既存建物のコンクリートの中性化深さを予測する予測式を得る方法、既存建物のコンクリートの中性化深さを予測する方法、及び既存建物の残余寿命の予測方法 |
JP2021076427A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 鹿島建設株式会社 | 仕上材が塗布されたコンクリートの評価方法 |
JP2021124375A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 株式会社大林組 | 試験体の評価方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003222622A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Okumura Corp | コンクリート構造物の劣化予測方法 |
JP2005049235A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | 補修されたコンクリート躯体の余寿命の予測方法、及び該予測に用いる中性化速度係数を算出するための方法及びコンピュータプログラム |
JP2005164256A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Okumura Corp | コンクリート構造物の劣化予測計算方法 |
JP2005164257A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Okumura Corp | コンクリート構造物の劣化判定方法 |
-
2008
- 2008-07-29 JP JP2008194835A patent/JP4949336B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003222622A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Okumura Corp | コンクリート構造物の劣化予測方法 |
JP2005049235A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | 補修されたコンクリート躯体の余寿命の予測方法、及び該予測に用いる中性化速度係数を算出するための方法及びコンピュータプログラム |
JP2005164256A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Okumura Corp | コンクリート構造物の劣化予測計算方法 |
JP2005164257A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Okumura Corp | コンクリート構造物の劣化判定方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014035240A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nakanihon Highway Engineering Nagoya Kk | 防錆効果事前評価方法、及び、中性化コンクリートの防錆成分濃度短期分布モデル構築方法 |
JP2020012710A (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 株式会社竹中工務店 | 既存建物のコンクリートの中性化深さを予測する予測式を得る方法、既存建物のコンクリートの中性化深さを予測する方法、及び既存建物の残余寿命の予測方法 |
JP7070901B2 (ja) | 2018-07-17 | 2022-05-18 | 株式会社竹中工務店 | 既存建物のコンクリートの中性化深さを予測する予測式を得る方法、既存建物のコンクリートの中性化深さを予測する方法、及び既存建物の残余寿命の予測方法 |
JP2021076427A (ja) * | 2019-11-06 | 2021-05-20 | 鹿島建設株式会社 | 仕上材が塗布されたコンクリートの評価方法 |
JP2021124375A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 株式会社大林組 | 試験体の評価方法 |
JP7512603B2 (ja) | 2020-02-05 | 2024-07-09 | 株式会社大林組 | 試験体の評価方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4949336B2 (ja) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949336B2 (ja) | 仕上塗材を施したコンクリートの中性化深さの予測方法 | |
KR101354919B1 (ko) | 스트립 스틸의 표면상의 크롬-제거 코팅 필름 두께의 온라인 탐지 방법 | |
Buenfeld et al. | Chloride diffusion through surface-treated mortar specimens | |
US9759597B2 (en) | Methods for calibrating a fugitive emission rate measurement | |
ATE475078T1 (de) | Verfahren zur bestimmung der lösungsmitteldurchlässigkeit von filmen | |
Kakade | Measuring concrete surface pH-A proposed test method | |
JP2019219428A (ja) | プロトコル適応コンピュータで制御される対象分析物の透過試験器 | |
Yang et al. | Repeatability and reliability of new air and water permeability tests for assessing the durability of high-performance concretes | |
Sonderegger et al. | Quantitative determination of bound water diffusion in multilayer boards by means of neutron imaging | |
JP5337832B2 (ja) | X線分析方法およびその装置 | |
JP2008122170A (ja) | 外装部材の耐候劣化診断方法 | |
Niemelä et al. | Carbon dioxide permeability of building materials and their impact on bedroom ventilation need | |
CN117129371A (zh) | 面密度测量仪的标定方法、装置和可读存储介质 | |
Nukushina et al. | Numerical simulations of chloride transport in concrete considering connectivity of chloride migration channels in unsaturated pores | |
JP2018162635A (ja) | コンクリート舗装の粗面仕上げ開始時期判定方法 | |
DE602006014103D1 (de) | Verwendung von xcri zur diagnose oder überwachung von immuntoleranz | |
WO2015194558A1 (ja) | 水蒸気透過度評価方法及び水蒸気透過度評価装置 | |
KR101242699B1 (ko) | 코팅층의 도포량 측정 방법 | |
Howard-Reed et al. | Inter-laboratory study approach to validate the performance of a prototype reference material for product emissions testing | |
Mukhopadhyaya et al. | Water vapor transmission measurement and significance of corrections | |
Romer | Comparative test—Part I—Comparative test of ‘penetrability’methods | |
JP6832409B1 (ja) | 仕上材が塗布されたコンクリートの評価方法 | |
JP4834613B2 (ja) | 蛍光x線分析装置およびその方法 | |
Kostic et al. | Efficient data generation for the determination of effective oxygen diffusion coefficients of cementitious materials | |
D'Ayala et al. | Waterproofing cavity walls to allow insulation in exposed areas: appendix C (bench testing) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4949336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |