JP2010029845A - 蛋白質精製用分離剤及び蛋白質精製方法 - Google Patents

蛋白質精製用分離剤及び蛋白質精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010029845A
JP2010029845A JP2009147586A JP2009147586A JP2010029845A JP 2010029845 A JP2010029845 A JP 2010029845A JP 2009147586 A JP2009147586 A JP 2009147586A JP 2009147586 A JP2009147586 A JP 2009147586A JP 2010029845 A JP2010029845 A JP 2010029845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
protein purification
carrier
formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009147586A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Masumoto
誠二 益本
Katsuo Komiya
克夫 小宮
Koji Nakamura
孝司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2009147586A priority Critical patent/JP2010029845A/ja
Publication of JP2010029845A publication Critical patent/JP2010029845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3285Coating or impregnation layers comprising different type of functional groups or interactions, e.g. different ligands in various parts of the sorbent, mixed mode, dual zone, bimodal, multimodal, ionic or hydrophobic, cationic or anionic, hydrophilic or hydrophobic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/53Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the amino groups further bound to a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F120/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • B01D15/327Reversed phase with hydrophobic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】蛋白質精製用の新規な分離剤を提供。
【解決手段】下記式(1)
Figure 2010029845

(上記式中、mは2〜6の整数を表す。)で示されるリガンド、及び下記式(2)
Figure 2010029845

(上記式中、R、Rは水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜6の整数を表す。)で示されるリガンドを、担体上にウレタン結合により固定化。
【選択図】なし

Description

本発明は、特定のリガンドを有する新規な蛋白質精製用分離剤、及びその製造方法、並びにそれを用いた蛋白質の精製方法に関する。本発明の分離剤は蛋白質精製の分野において特に利用価値が高い。
標的化合物の水性混合物からの分離及び精製を可能とするため、近年、いくつかの技術が開発及び/又は最適化されてきている。このような分離及び/又は精製技術として、例えば、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)(例えば、非特許文献1参照)、吸着クロマトグラフィー等が知られている。これらクロマトグラフィー技術の多様性は、標的化合物を分離及び/又は精製する複雑さを最小化する一方で、分離及び/又は精製を行なう困難さを反映している。そして、上記の各々の技術は、それらの幅広い産業的規模での利用を制限している一以上の欠点を有している。
例えば、ミックスモードクロマトグラフィー用樹脂は、疎水的な条件下では当該樹脂が標的化合物を結合することが可能であり、静電気的(イオン的)又は親水性条件下では当該樹脂から標的化合物を放出することが可能である分野で用いられている(例えば、非特許文献2〜5参照)。
従来のミックスモードクロマトグラフィー用樹脂の典型的な問題の1つは、標的化合物の溶液において、高塩濃度が用いられていない場合、あまり疎水的でない標的化合物の当該樹脂への結合効率がそれほど高くないことである。
例えば、非特許文献2においては、予備的なレベルでのタンパク質の当該樹脂への結合は、1M NaCl溶液を用いることにより達成されている。標的化合物を含んでいる水性溶液に塩の添加を必要とするクロマトグラフィー技術は、産業的規模での収率を達成するためには、大量の試薬が必要であり、相当な工程を必要とする。すなわち、高い濃度の塩の使用を必要とするクロマトグラフィー用樹脂は、このような標的化合物の産業的な量の回収及び/又は精製のための最も効果的かつコスト効果を有する方法ではない。
このため、特許文献1は、1つのイオン性官能基及びリガンドを樹脂の固体支持マトリックスに共有結合で連結させている1つのスペーサーから成る特定のイオン性リガンドの利用と、組み合わされたミックスモードクロマトグラフィー用樹脂上の高リガンド密度の利用により、標的化合物が高イオン強度及び低イオン強度で樹脂に結合するような、十分な疎水性の性質を提供できるとしている。また、特許文献1は、標的化合物の樹脂からの放出を、イオン性官能基を介した樹脂上の電荷の量を増加させ、単純に放出溶液のpHを変化させることによって、親水的又は静電気的(イオン性)相互作用によって達成することが可能であるとしている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法においては、担体(固体支持マトリックス)とリガンドとの間にスペーサーアームを介するために、その製造方法において非常に複雑で多くのプロセスを経るため、製造コストが非常に高くなるという問題がある。
すなわち、特許文献1に記載の方法において、スペーサーアームとは、イオン性官能基を固体支持マトリックスに共有結合的に取り付ける原子団又は置換体を意味する。このようなスペーサーアームとしては、アルキレン基、芳香族基、アルキル芳香族基、アミド基、アミノ基、ウレア基、カルバメート基、RおよびRが1つのアルキレン基(例えば、C−C)でYが酸素または硫黄である−R−Y−R−基、及びそれらに類するものが例示されている。
そして、上記スペーサーアームの担体への取り付け(結合)方法としては、例えば、固体支持マトリックスをカルボニルジイミダゾール(CDI)を用いて活性化し、アミノカプロン酸と反応させ、ウレタン中性結合を形成させる方法が実施されている(特許文献1、実施例6参照)。
また、上記スペーサーアームへのリガンドの取り付け(結合)方法としては、例えば、カルボジイミド(EDC)を用い、アミンリガンドをアミノカプロン酸樹脂とカップリング反応させ、アミド結合を形成させる方法が実施されている(特許文献1、実施例7参照)。
このように、特許文献1に記載の方法では、クロマトグラフィー用樹脂の製造にあたって、煩雑なプロセスを経る必要がある。また、リガンド、スペーサーアーム、及び固体支持マトリックスの選択に応じて、最適なpH範囲に制御する必要があり、プロセスがさらに煩雑化するという問題も生じる。
一方、従来の蛋白質精製用のクロマトグラフィー用充填剤は、蛋白質を吸着する際の緩衝液中に大量の塩を添加する必要があり、後でこれを除去するために、コストと労力が必要であるため、塩の量を低減する簡便な操作で蛋白質を吸着できる充填剤の開発が望まれている。
特表平10−506987号公報
Biochimie,Vol.60,1〜15頁(1978) J.Chromatogr.,Vol.510,149〜154頁(1990) J.Chromatogr.,Vol.296,329〜337頁(1984) Chem.Rev.,Vol.89,309〜319頁(1989) J.Chromatogr.,Vol.317,251〜261頁(1984)
本発明は上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、低塩濃度の緩衝液で容易に蛋白質を吸着でき、その吸着量は蛋白質を精製するのに十分な量であり、更に、その緩衝液のpHを変えるだけで容易に蛋白質を溶離できる蛋白質精製用の新規な分離剤、その簡便かつ経済的な製造方法、及びそれを用いた蛋白質精製方法を提供することにある。
本発明者らは、蛋白質精製用の分離剤について鋭意検討を重ねた結果、ウレタン結合により結合された特定のリガンドを担体上に有する分離剤が、本発明の目的を達成することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下に示すとおりの蛋白質精製用分離剤及びそれを用いた蛋白質精製方法である。
[1]下記式(1)
Figure 2010029845
(上記式中、mは2〜6の整数を表す。)
で示されるリガンド、及び下記式(2)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜6の整数を表す。)
で示されるリガンドからなる群より選ばれる1種又は2種以上のリガンドが、担体上にウレタン結合により結合されていることを特徴とする蛋白質精製用分離剤。
[2]式(1)で示されるリガンドが、下記式(3)で表わされることを特徴とする上記[1]に記載の蛋白質精製用分離剤。
Figure 2010029845
(上記式中、mは2〜4の整数を表す。)
[3]式(2)で示されるリガンドが下記式(4)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜4の整数を表す。)
で表されることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載の蛋白質精製用分離剤。
[4]担体上のリガンドの含有量が、100μmol/ml−担体以上であることを特徴とする上記[1]乃至[3]のいずれか記載の蛋白質精製用分離剤。
[5]担体が、架橋高分子からなる担体であることを特徴とする上記[1]乃至[4]のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤。
[6]担体を有機溶媒中で活性化剤と反応させ、担体表面の水酸基を活性化した後、その活性化担体を有機溶媒中で、下記式(5)
Figure 2010029845
(上記式中、nは2〜6の整数を表す。)
で示される1級アミン、及び下記式(6)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜6の整数を表す。)
で示される1級アミンからなる群より選ばれる1種又は2種以上のアミンと反応させることを特徴とする上記[1]乃至[5]のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
[7]式(5)で示される1級アミンが、下記式(7)で表わされることを特徴とする請求項6に記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
Figure 2010029845
(上記式中、mは2〜4の整数を表す。)
[8]式(6)で示される1級アミンが下記式(8)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜4の整数を表す。)
で表されることを特徴とする上記[6]又は[7]に記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
[9]活性化剤がカルボニルジイミダゾールであることを特徴とする上記[6]乃至[8]のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
[10]精製目的の蛋白質を第一の緩衝液に溶解させ、その蛋白質溶液を、[1]乃至[5]のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤と接触させて蛋白質を吸着させた後、第一の緩衝液とpHが異なる第二の緩衝液を当該分離剤に流して、当該分離剤に吸着した蛋白質を溶出させることを特徴とする蛋白質精製方法。
本発明の蛋白質精製用分離剤は、イオン交換性及び疎水性を有する特定のリガンドが、スペーサーアームを介することなく、担体上にウレタン結合により結合されているため、簡便かつ経済的な製造方法により調製できる。
また、本発明の蛋白質精製用分離剤において、上記リガンドは、蛋白質を吸着するために十分な量が担体に固定化されており、イオン交換性及び疎水性の両方の性質を有しているため、低濃度の緩衝液で容易に蛋白質が吸着され、その量も蛋白質精製用として十分な吸着量となる。さらに、上記リガンドは、緩衝液のpHを変えるだけで容易に吸着した蛋白質を脱離することが可能である。よって、本発明の分離剤は、例えば、蛋白質精製用のクロマトグラフィー用充填剤として、工業的に極めて有用である。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の蛋白質精製用分離剤は、下記式(1)
Figure 2010029845
(上記式中、mは2〜6の整数を表す。)
で示されるリガンド、及び下記式(2)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜6の整数を表す。)
で示されるリガンドからなる群より選ばれる1種又は2種以上のリガンドが、スペーサーアームを介することなく、担体上にウレタン結合により結合されていることをその特徴とする。
本発明において、リガンドとは、分離・精製を目的とする物質と特異的に結合する物質を意味する。
本発明において、上記式(1)で示されるリガンドとしては、特に限定するものではないが、下記式(3)
Figure 2010029845
(上記式中、mは2〜4の整数を表す。)
で表されるリガンドが好ましく、4−ピリジルエチル基[上記式(3)中、m=2]が特に好ましい。
また、本発明において、上記式(2)で示されるリガンドとしては、特に限定するものではないが、下記式(4)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜4の整数を表す。)
で表されるリガンドが好ましく、4−アミノベンジル基[上記式(4)中、R、Rは水素原子、n=1]が特に好ましい。
本発明の蛋白質精製用分離剤に使用する担体としては、カラムクロマトグラフィー用の充填剤として使用される公知の担体を使用することができ、特に限定するものではない。例えば、多孔質ガラス、多孔質シリカゲル等の無機多孔質材料;アガロース、デキストラン、セルロース等の多糖類;ポリアクリルアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体等の合成高分子;等が好適なものとして挙げられる。
本発明においては、上記リガンドを、スペーサーアームを介することなく、ウレタン結合により担体上に結合するため、当該担体の表面に水酸基を有することが望ましい。また、担体の表面に従来公知の方法により水酸基を導入してもよい。
本発明の蛋白質精製用分離剤を工業スケールで使用する場合には、精製操作の後に充填剤のアルカリ洗浄が実施されるため、担体としては、アルカリに対して耐性のある多糖類や、合成高分子からなる担体が好ましい。合成高分子としては、親水性ビニルポリマーや、(メタ)アクリレート架橋共重合体等の架橋高分子が特に好ましい。
本発明において、担体の形状としては、その使用形態により異なるため、特に限定するものではないが、例えば、球状粒子、非球状粒子、膜、モノリス(連続体)等が挙げられる。例えば、カラムクロマトグラフィー用の充填剤として用いる場合には、粒子状とすることが好ましく、カラム中に均一な充填を行うためには球状粒子とすることがさらに好ましい。また、連続した一体型の円柱状の多孔質体をカラムに装着したものでもよい。さらには、膜状の分離剤を用いたクロマトグラフィーも可能である。
担体の形状を粒子状にして使用する場合、その大きさは、使用条件によって適当な大きさを選択することが好ましく、特に限定するものではないが、例えば、HPLC用の充填剤として用いる場合は、平均粒子径が5〜15μm程度のものを用いるのが好ましく、8〜12μmの範囲のものがさらに好ましい。また、少量の分取を目的とする場合には通常15〜50μm程度、好ましくは20〜30μmの範囲、工業プロセスで使用する目的では、通常50〜300μm程度、好ましくは50〜100μmの範囲の平均粒子径のものを用いるのが好ましい。
本発明の充填剤において、上記したリガンドを、担体上にウレタン結合にて固定化する方法としては、従来公知の方法を用いることができる。
例えば、担体を有機溶媒中で活性化剤と反応させて、担体の表面に有する又は導入されている水酸基を活性化した後、その活性化担体を有機溶媒中で、下記式(5)
Figure 2010029845
(上記式中、nは2〜6の整数を表す。)
で示される1級アミン、及び下記式(6)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜6の整数を表す。)
で示される1級アミンからなる群より選ばれる1種又は2種以上のアミンと反応させることにより、ウレタン結合を形成して、上記リガンドをウレタン結合により担体上に固定化することができる。当該方法はにより、簡便かつ経済的に本発明の蛋白質精製用分離剤を調製することができる。
この固定化方法において、活性化剤としては、特に限定するものではないが、例えば、カルボニルジイミダゾール(CDI)等が好適なものとして挙げられる。
また、上記式(5)で示される1級アミンとしては、下記式(7)
Figure 2010029845
(上記式中、mは2〜4の整数を表す。)
で表される1級アミンが好ましく、4−(2−アミノエチル)ピリジン[上記式(7)中、m=2]が特に好ましい。
上記式(6)で示される1級アミンとしては、下記式(8)
Figure 2010029845
(上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜4の整数を表す。)
で表される1級アミンが好ましく、4−アミノベンジルアミン[上記式(8)中、R、Rは水素原子、n=1]が特に好ましい。
これらの一連の反応に用いる有機溶媒は、特に限定するものではないが、1,4−ジオキサンやジメチルスルホキシド等の非プロトン性溶媒を通常用いる。担体をCDIで活性化する反応は、通常15〜30℃、好ましくは20〜25℃の範囲で実施し、反応時間は通常1時間〜3時間の範囲である。CDIで活性化した担体を、上記式(5)で示される1級アミン、及び上記式(6)で示される1級アミンからなる群より選べる1種又は2種以上のアミンと反応させ、上記したリガンドをウレタン結合により担体上に固定化する反応は、通常15〜30℃、好ましくは20〜25℃の範囲で実施し、反応時間は、通常18〜30時間の範囲である。
担体上のリガンドの含有量は、蛋白質吸着効率を著しく向上させるためには、担体1ml当たり、上記1級アミンが100μmol以上(以下、100μmol/ml−担体以上と表記する。)であることが好ましく、200μmol/ml−担体以上であることがより好ましい。
本発明の蛋白質精製用分離剤で精製できる蛋白質としては、特に限定するものではないが、例えば、免疫グロブリンG(IgG)、免疫グロブリンA(IgA)、免疫グロブリンM(IgM)、免疫グロブリンE(IgE)、アルブミン、キモトリプシノーゲンA、キモトリプシノーゲンB、キモトリプシノーゲンC、キモトリプシンAα、キモトリプシンC、キモトリプシンインヒビター、トリプシン、トリプシンインヒビター、リゾチーム、リボヌクレアーゼA、リボヌクレアーゼT1、リボヌクレアーゼT2、アスパラギナーゼ、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、α−アミラーゼインヒビターI、α−アミラーゼインヒビターII、アルギナーゼ、インスリン、インターフェロン、ウリカーゼ、ウロキナーゼ、エストロゲンレセプターI、エノラーゼ、エラスターゼ、エリスロポエチン、黄体形成ホルモン、カタラーゼ、カリクレイン、カリクレインインヒビター、カルシトニン、キモシン、プロキモシン、パパイン、キモパパインA、キモパパインB、グルカゴン、α−グルコシダーゼ、β−グルコシダーゼ、血液凝固因子、甲状腺刺激ホルモン、コリンエステラーゼ、コンカナバリンA、チトクロームb5、チトクロームb562、チトクロームc、チトクロームc2、チトクロームc550、チトクロームf、スブチリシン、成長ホルモン、セルラーゼ、セルロプラスミン、チログロブリン、DNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼ、デオキシリボヌクレアーゼI、デオキシリボヌクレアーゼII、デオキシリボヌクレアーゼインヒビターII、トランスフェリン、トリプシノーゲン、トロンビン、プロトロンビン、ヌクレアーゼ、ノイラミニダーゼ、パンクレアチン、フィブリノーゲン、副甲状腺ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン、プラスミノーゲン、プラスミン、プラスミンインヒビター、プロテアーゼ、プロテアーゼインヒビター、プロテインキナーゼ、プロラクチン、ヘキソキナーゼ、ペプシノーゲン、ペプシン、ヘモグロビン、ヘモシアニン、ヘモペキシン、ペルオキシダーゼ、ホスホグルコムターゼ、ホスホグリセロムターゼ、ホスホリパーゼA2、ホスホリパーゼC、ホスホリラーゼa、ホスホリラーゼb、ホスホリラーゼキナーゼ、ポリアミンオキシダーゼ、ミオグロビン、メタロチオネイン、モノアミンオキシダーゼ、α−ラクトアルブミン、β−ラクトグロブリン、ラクトフェリン、リパーゼ、レクチン、レニン、ロドプシン等が挙げられる。これらの蛋白質は、天然由来でも組み換え型でも良い。
本発明の蛋白質の精製方法は、精製目的の蛋白質を生理食塩水程度の濃度の塩を含む第一の緩衝液に溶解させ、その蛋白質溶液を本発明の蛋白質精製用分離剤と接触させて、蛋白質を吸着させた後、第一の緩衝液とpHが異なる第二の緩衝液を当該分離剤に流して、当該分離剤に吸着した蛋白質を溶出させることをその特徴とする。
本発明の精製方法において、精製目的の蛋白質を蛋白質精製用分離剤と接触させる方法としては、特に限定するものではないが、例えば、従来公知のカラムクロマトグラフィーによる方法を使用することができる。すなわち、本発明の蛋白質精製用分離剤をカラムへ充填し、蛋白質溶液を蛋白質精製用分離剤が充填されたカラムに付与し、その後、当該蛋白質を溶出させる。
本発明の精製方法において、本発明の蛋白質精製用分離剤に吸着した蛋白質を溶出させる方法としては、特に限定するものではないが、例えば、溶離液の塩濃度及び溶離液のpHを直線的に変化させ、吸着した蛋白質を溶出させる方法(リニアグラジエント溶出)、溶離液の塩濃度及び溶離液のpHを段階的に変化させ、吸着した蛋白質を溶出させる方法(ステップワイズグラジエント溶出)等を使用することができる。
以下の実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により限定して解釈されるものではない。
なお、TSKgelトヨパールHWタイプ(商品名,東ソー社製)は、親水性ビニルポリマーを基材とした中速サイズ排除クロマトグラフィー用充填剤であり、実施例において担体として使用したTSKgelトヨパールHW−65(商品名,東ソー社製)は、蛋白質排除限界分子量が約5,000,000の親水性ビニルポリマーを基材とした中速サイズ排除クロマトグラフィー用充填剤である。
(リガンド固定化量の測定方法)
東ソー社製UV−8010検出器と東ソー社製CCPM−IIポンプに、東ソー社製TSKgel ODS−80Ts(内径0.46cm,長さ15cm)カラムを装着した。40(v/v)%アセトニトリル水溶液に、0.5(v/v)%となるようにトリフルオロ酢酸を添加した溶離液を別途調製した。溶離液を0.5mL/min.の流速でカラムに流し、1級アミンの固定化実施前後の懸濁液50μLを採取し、2mLの溶離液で希釈した上澄みの10μLを注入して、UV−8010の波長254nmで検出したとき、約3.0分に出現するピーク高さの割合から、固定化に使用された1級アミンの量(μmol/ml−担体)を求め、リガンド固定化量とした。
(IgG結合量の測定方法)
実施例に示した蛋白質精製用分離剤を製造後、その0.5mLをオープンカラム(内径0.8cm,長さ10cm)に充填し、緩衝液B(50mMクエン酸ナトリウム、pH3.0)3mL,次いで緩衝液A(0.15M塩化ナトリウムを含む50mMリン酸ナトリウム、pH7.2)5mLを3回流して平衡化した。150mg/mLのIgGを含有したヒトγ−グロブリン(化学及血清療法研究所製)を、緩衝液Aで10mg/mLの濃度となるように調製した溶液5mLをカラムに添加し、密閉後室温で1時間穏やかに振とうして、充填剤にIgGを結合させた。緩衝液A5mLでカラムを洗浄後、緩衝液B5mLを流してIgGを脱着回収し、日立製作所社製U−2010紫外可視分光光度計で280nmの波長での吸光度から、蛋白質精製用分離剤1mlに吸着したIgGの量(μmol/mL−分離剤)を求め、IgG結合量とした。
実施例1.
TSKgelトヨパールHW−65を分級後、1,4−ジオキサンに置換し、その10gを100mLのセパラブルフラスコに秤量し、そこへCDIを0.70g/g−乾燥トヨパール量となるように添加した。そこへ1,4−ジオキサン20mLを添加し、200rpmの回転数で、室温中1.5時間攪拌翼で攪拌して活性化を行った。得られたCDI活性化トヨパールを100mLの1,4−ジオキサンで洗浄後、100mLのセパラブルフラスコに移し、1,4−ジオキサン20mLを添加後、乾燥トヨパール1g当たり0.61gとなるように、1級アミンとして4−アミノベンジルアミンを添加し(以下、0.61g/g−乾燥トヨパール量と表記する。)、200rpmの回転数で、室温中24時間攪拌翼で攪拌して固定化を行い、本発明の蛋白質精製用分離剤を製造した。
4−アミノベンジルアミンが固定化された蛋白質精製用分離剤を75質量%の1,4−ジオキサン水溶液30mL,33質量%の1,4−ジオキサン水溶液20mL,純水100mL,0.1N HCl水溶液20mL,純水100mLの順で洗浄した。その後、上記した方法により、IgGの結合量を測定したところ、50mg/mL−充填剤であった。また、上記した方法により、リガンド固定化量を求めたところ、404μmol/mL−担体であった。
さらに、製造した蛋白質精製用分離剤をステンレスカラム(内径0.75cm,長さ7.5cm)に充填し、0.15M塩化ナトリウムを含有した50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.2)で平衡化し、IgG,トリプシンインヒビター,ヒト血清アルブミン,ウシ血清アルブミン,リボヌクレアーゼA,α−ラクトアルブミンの各々2.5mg/mL、及びα−キモトリプシノゲンA,リゾチームの各々2.0mg/mLの200μLを各々単独で注入したとき、注入した蛋白質は全て蛋白質精製用分離剤に吸着された。その後、50mMクエン酸ナトリウム緩衝液(pH3.0)にステップワイズで切り替えたとき、蛋白質精製用分離剤に吸着された蛋白質が脱着回収された。
実施例2.
固定化に用いる4−アミノベンジルアミンの量を0.31g/g−乾燥トヨパール量となるようにした以外は、実施例1と同様に実施し、本発明の蛋白質精製用分離剤を製造した。
製造した蛋白質精製用分離剤を、実施例1と同様に洗浄した後、上記した方法により、IgGの結合量を測定したところ、29mg/mL−分離剤であった。また、上記した方法により、リガンド固定化量を求めたところ、118μmol/mL−担体であった。
さらに、製造した蛋白質精製用分離剤をステンレスカラム(内径0.75cm,長さ7.5cm)に充填し、実施例1と同様に蛋白質をカラムに注入したところ、IgG,トリプシンインヒビター,α−キモトリプシノゲンA,及びリゾチームが充填剤に吸着され、その他の蛋白質は素通りした。50mMクエン酸ナトリウム緩衝液(pH3.0)にステップワイズで切り替えたとき、蛋白質精製用分離剤に吸着された蛋白質が脱着回収された。
実施例3.
1級アミンとして4−(2−アミノエチル)ピリジンを0.76g/g−乾燥トヨパール量となるように用いた以外は、実施例1と同様に実施し、本発明の蛋白質精製用分離剤を製造した。
製造した蛋白質精製用分離剤を、実施例1と同様に洗浄後、上記した方法により、IgGの結合量を測定したところ、19mg/mL−充填剤であった。
さらに、製造した蛋白質精製用分離剤をステンレスカラム(内径0.75cm,長さ7.5cm)に充填し、実施例1と同様に蛋白質をカラムに注入したところ、IgG,トリプシンインヒビター,α−キモトリプシノゲンA,及びリゾチームが充填剤に吸着され、その他の蛋白質は素通りした。50mMクエン酸ナトリウム緩衝液(pH3.0)にステップワイズで切り替えたとき、蛋白質精製用分離剤に吸着された蛋白質が脱着回収された。

Claims (10)

  1. 下記式(1)
    Figure 2010029845
    (上記式中、mは2〜6の整数を表す。)
    で示されるリガンド、及び下記式(2)
    Figure 2010029845
    (上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜6の整数を表す。)
    で示されるリガンドからなる群より選ばれる1種又は2種以上のリガンドが、担体上にウレタン結合により結合されていることを特徴とする蛋白質精製用分離剤。
  2. 式(1)で示されるリガンドが、下記式(3)で表わされることを特徴とする請求項1に記載の蛋白質精製用分離剤。
    Figure 2010029845
    (上記式中、mは2〜4の整数を表す。)
  3. 式(2)で示されるリガンドが下記式(4)
    Figure 2010029845
    (上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜4の整数を表す。)
    で表されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の蛋白質精製用分離剤。
  4. 担体上のリガンドの含有量が、100μmol/ml−担体以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか記載の蛋白質精製用分離剤。
  5. 担体が、架橋高分子からなる担体であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤。
  6. 担体を有機溶媒中で活性化剤と反応させ、担体表面の水酸基を活性化した後、その活性化担体を有機溶媒中で、下記式(5)
    Figure 2010029845
    (上記式中、nは2〜6の整数を表す。)
    で示される1級アミン、及び下記式(6)
    Figure 2010029845
    (上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜6の整数を表す。)
    で示される1級アミンからなる群より選ばれる1種又は2種以上のアミンと反応させることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
  7. 式(5)で示される1級アミンが、下記式(7)で表わされることを特徴とする請求項6に記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
    Figure 2010029845
    (上記式中、mは2〜4の整数を表す。)
  8. 式(6)で示される1級アミンが下記式(8)
    Figure 2010029845
    (上記式中、R、Rは各々独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表し、nは1〜4の整数を表す。)
    で表されることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
  9. 活性化剤がカルボニルジイミダゾールであることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤の製造方法。
  10. 精製目的の蛋白質を第一の緩衝液に溶解させ、その蛋白質溶液を、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の蛋白質精製用分離剤と接触させて蛋白質を吸着させた後、第一の緩衝液とpHが異なる第二の緩衝液を当該分離剤に流して、当該分離剤に吸着した蛋白質を溶出させることを特徴とする蛋白質精製方法。
JP2009147586A 2008-06-23 2009-06-22 蛋白質精製用分離剤及び蛋白質精製方法 Pending JP2010029845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147586A JP2010029845A (ja) 2008-06-23 2009-06-22 蛋白質精製用分離剤及び蛋白質精製方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163478 2008-06-23
JP2009147586A JP2010029845A (ja) 2008-06-23 2009-06-22 蛋白質精製用分離剤及び蛋白質精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010029845A true JP2010029845A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41444481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147586A Pending JP2010029845A (ja) 2008-06-23 2009-06-22 蛋白質精製用分離剤及び蛋白質精製方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20110105736A1 (ja)
EP (1) EP2301950A4 (ja)
JP (1) JP2010029845A (ja)
KR (1) KR20110037930A (ja)
CN (1) CN102056937A (ja)
WO (1) WO2009157415A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033040A (ja) * 2011-07-27 2013-02-14 Pall Corp 混合モード配位子
JP2013083447A (ja) * 2011-10-05 2013-05-09 Tosoh Corp タンパク質の分析、分離・精製用吸着剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014011042A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Coöperatie Avebe U.A. Potato protein isolates
JP6630036B2 (ja) * 2014-09-30 2020-01-15 Jsr株式会社 標的物の精製方法、及び、ミックスモード用担体
US20180329756A1 (en) * 2015-11-13 2018-11-15 Nec Corporation Distributed processing system, distributed processing method, and storage medium
CN111902720A (zh) * 2018-03-21 2020-11-06 沃特世科技公司 基于非抗体高亲和力的样品制备、吸附剂、装置和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705753A (en) * 1984-06-08 1987-11-10 Gregor Harry P Biologically active acrylonitrile-based copolymeric membrane
US5561097A (en) * 1994-04-28 1996-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of controlling density of ligand coupled onto supports and products produced therefrom
US5652348A (en) * 1994-09-23 1997-07-29 Massey University Chromatographic resins and methods for using same
US6177464B1 (en) * 1997-03-14 2001-01-23 Sepracor, Inc. Ring opening metathesis of alkenes
US6492553B1 (en) * 1998-01-29 2002-12-10 Aventis Pharamaceuticals Inc. Methods for preparing N-[(aliphatic or aromatic)carbonyl)]-2-aminoaetamide compounds and for cyclizing such compounds
FR2819508B1 (fr) * 2001-01-12 2005-01-21 Sod Conseils Rech Applic Derives de 2-arylimino-2, 3-dihydorthiazoles, leurs procedes de preparation et leur utilisation therapeutiques
GB0014225D0 (en) * 2000-06-09 2000-08-02 Univ Warwick Polymerisation initiator and use
CA2603676A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Roskamp Research Llc Compounds for inhibiting beta-amyloid production and methods of identifying the compounds
JP2008163478A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Showa Glove Kk 防汚性手袋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033040A (ja) * 2011-07-27 2013-02-14 Pall Corp 混合モード配位子
US8802448B2 (en) 2011-07-27 2014-08-12 Pall Corporation Mixed mode ligands
JP2013083447A (ja) * 2011-10-05 2013-05-09 Tosoh Corp タンパク質の分析、分離・精製用吸着剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20130253142A1 (en) 2013-09-26
EP2301950A1 (en) 2011-03-30
WO2009157415A1 (ja) 2009-12-30
US20110105736A1 (en) 2011-05-05
KR20110037930A (ko) 2011-04-13
CN102056937A (zh) 2011-05-11
EP2301950A4 (en) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2200735C (en) Chromatographic resins and methods for using same
JP4776615B2 (ja) 抗体精製
JP5974342B2 (ja) アフィニティークロマトグラフィーマトリックス
JP5974343B2 (ja) アフィニティークロマトグラフィーマトリックス
JP4179517B2 (ja) イムノグロブリン親和性リガンド
EP1992692A1 (en) Immunoglobulin affinity ligand
AU682780B2 (en) Hydrophobic chromatographic resins with ionizable groups
JP2010029845A (ja) 蛋白質精製用分離剤及び蛋白質精製方法
KR20160054597A (ko) 신규 항체 정제 방법 및 그로부터 얻어지는 항체, 및 양이온 교환기를 사용한 신규 항체 정제법 및 그로부터 얻어지는 항체
JP2010210497A (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤、及び生体高分子の分離精製方法
US10583429B2 (en) Mixed mode ligands
JP4739233B2 (ja) 免疫グロブリンの精製
Carmignotto et al. Separation of human Fab fragments by negative chromatography on ω-aminohexyl-and poly (ethyleneimine)-agarose
CA2193867C (en) Hydrophobic chromatographic resins with ionizable groups
US9044740B2 (en) Purification of immunoglobulins
Costa-Silva et al. 12 Affinity Chromatography
JP2014002058A (ja) タンパク質精製用吸着剤
JP2014016289A (ja) タンパク質精製用吸着剤及びその製造方法
Costa-Silva et al. Affinity Chromatography