JP2010028167A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010028167A
JP2010028167A JP2008183402A JP2008183402A JP2010028167A JP 2010028167 A JP2010028167 A JP 2010028167A JP 2008183402 A JP2008183402 A JP 2008183402A JP 2008183402 A JP2008183402 A JP 2008183402A JP 2010028167 A JP2010028167 A JP 2010028167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image processing
image data
conversion operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008183402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5213559B2 (ja
Inventor
Takeshi Nitta
剛 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008183402A priority Critical patent/JP5213559B2/ja
Publication of JP2010028167A publication Critical patent/JP2010028167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213559B2 publication Critical patent/JP5213559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】記憶部に記憶した画像データに所望の画像処理を施して所望の出力を容易に得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1に、画像入力部2から入力される画像データの画像処理条件を設定する画像処理キー7cを表示する第一画像変換操作部71と、前記画像データを前記画像処理条件とともに記憶部3に格納する画像データ管理部60と、前記画像処理条件に基づいて前記画像データを変換処理する画像処理部4と、前記画像データを前記画像処理条件に基づいて前記画像処理部4で変換処理したプレビュー画像を表示部7aに表示するとともに、当該画像データに対して前記画像処理条件を初期値として設定した編集操作キー7dを表示する第二画像変換操作部72と、前記第二画像変換操作部72で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部4で画像処理された画像データを出力する画像出力部8、9とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、入力された画像データを格納する記憶部を備え、当該記憶部に格納した画像データを必要に応じて読み出し、出力することができるように構成された画像処理装置に関する。
特許文献1には、画像入力部であるスキャナ部から入力された画像データを蓄積する記憶部であるハードディスクなどの大容量不揮発性記憶装置を備えた画像処理装置が開示されている。
このような画像処理装置では、画像入力部から入力された画像データに所望の画像処理(例えば、拡縮処理や濃度補正など)が施されて出力用画像データが生成され、当該出力用画像データがプリンタエンジンなどの画像出力部から出力される。
特開2002−369012号公報
従来、記憶部には出力用画像データが記憶されていた。従って、記憶部に記憶された画像データには既に何らかの画像処理が施されており、当該画像データを記憶部から読み出して出力しようとしたときに、可能な画像処理の自由度が制限されることがあった。
例えば、カラー原稿から読み取った画像データをモノクロ出力したようなとき、記憶部にはモノクロの画像データが記憶されているため、記憶部に記憶された当該画像データに基づいてカラー出力を行なうことはできない。このようなとき、目的の出力を得るには、再度原稿から画像データを読み取り、当該画像データに所望の画像処理を施して出力しなければならず、作業効率や生産効率が著しく低下する。また、記憶部に記憶した画像データの有効利用が図れず、好ましくない。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、記憶部に記憶した画像データに所望の画像処理を施して所望の出力を容易に得ることができる画像処理装置を提供する点にある。
上記目的を達成するために、本発明による画像処理装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、原稿画像を光電変換して画像データを入力する画像入力部と、前記画像入力部で入力される画像データに対して実行すべき画像処理条件を設定するための画像処理キーを表示部に表示する第一画像変換操作部と、前記画像入力部で入力された画像データを前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件とともに記憶部に格納する画像データ管理部と、前記画像処理条件に基づいて画像データを変換処理する画像処理部と、前記画像データ管理部により管理される画像データを縮小変換したプレビュー画像であって、前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部で変換処理されたプレビュー画像を表示部に表示するとともに、当該画像データに対して前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件を初期値として設定した編集操作キーを表示する第二画像変換操作部と、前記第二画像変換操作部で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部で画像処理された画像データを出力する画像出力部とを備えている点にある。
第二画像変換操作部は、第一画像変換操作部で設定された画像処理条件で画像変換されたプレビュー画像を表示するため、オペレータは、当該プレビュー画像を確認して、画像処理条件の変更の要否を容易に判断することができる。
また、画像処理部は、編集操作キーの操作がないとき、第二画像変換操作部により初期値として編集操作キーに設定された、第一画像変換操作部で設定された画像処理条件に基づいて画像データを画像処理する。従って、画像入力部で入力された画像データは当該画像処理条件で画像処理されることなく記憶部に格納されているが、オペレータは編集操作キーを操作することなく、当該当該画像処理条件で画像処理された画像データを画像出力部から出力することができる。
さらに、画像処理部は、第一画像変換操作部で設定された画像処理条件に関わりなく、第二画像変換操作部により編集操作キーの操作に応じて設定された画像処理条件に基づいて画像処理する。つまり、第一画像変換操作部で設定された画像処理条件で画像処理されることなく記憶部に格納された画像データには、何ら制限を受けることなく自由度の高い画像処理を施すことが可能である。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一特徴構成に加えて、前記画像データ管理部は、さらに、前記画像入力部で入力された画像データとともに当該画像データの属性情報を格納する点にある。
画像データに対する文字領域、写真領域、網点領域などの属性情報は、画像処理部での画像処理に必要な情報であり、画像出力時の当該属性情報取得に要する時間を短縮することができる。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二の特徴構成に加えて、前記画像データ管理部により管理される画像データを縮小変換したプレビュー画像であって、前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部で変換処理される前のプレビュー画像を表示部に表示するとともに、デフォルト設定された編集操作キーを表示する第三画像変換操作部を備え、前記第二画像変換操作部と前記第三画像変換操作部の何れを動作させるかを切替可能に構成されている点にある。
例えば、第一画像変換操作部で設定した画像処理条件を有効活用したいときには第二画像変換操作部を動作させる。出力する際の画像処理条件を改めて最初から設定したいときに第三画像変換操作部を動作させる。このように、画像処理装置の使用環境や状況、オペレータの好みなどに応じて、第二画像変換操作部と第三画像変換操作部の何れを動作させるかを切り替えることができる。
同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第一から第三の何れかの特徴構成に加えて、前記画像出力部に、前記画像処理部で画像処理された画像データを印刷出力する画像形成部と、前記画像処理部で画像処理された画像データを電子ファイルとして外部に送信するファイル出力部を備えている点にある。
画像処理部で画像処理された画像データを、少なくとも、印刷出力し、または、電子ファイルとして外部に送信することができる。
上述のように、本発明によれば、記憶部に記憶した画像データに所望の画像処理を施して所望の出力を容易に得ることができる画像処理装置を提供することができるようになった。
以下、複写機能、スキャナ機能などの複数の機能を備えた所謂複合機を用いて、本発明の画像処理装置について説明する。
図1に示すように、複合機1は、原稿画像を光電変換して画像データを入力するスキャナ2と、スキャナ2で入力される画像データに対して実行すべき画像処理条件を設定する操作部7と、スキャナ2から入力された画像データを操作部7で設定された画像処理条件に基づいて変換処理する画像処理部4と、画像処理部4で画像処理された画像データを印刷出力する画像形成部であるプリンタエンジン8と、画像処理部4で画像処理された画像データを電子ファイルとして外部に送信するファイル出力部であるLAN制御部9を備えている。また、スキャナ2から入力された画像データを記憶するハードディスク(以下、「HD」と記載する。)3を備えている。
プリンタエンジン8とLAN制御部9は本発明の画像出力部であり、HD3は本発明の記憶部である。なお、記憶部はハードディスクに限定するものではなく、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性大容量メモリであってもよい。
複合機1は、スキャナ2で原稿画像を読み取り画像データを生成するスキャナ機能と、当該画像データをプリンタエンジン8で出力する複写機能と、当該画像データを電子ファイルとしてメールに添付してLAN制御部9で外部に送信するメール送信機能と、当該画像データをHD3に区画された領域であるボックスに記憶し、また、ボックスから画像データを読み出して複写またはメール送信するボックス機能などの複数の機能を備えている。
複合機1はシステム制御部6によりを統括制御される。システム制御部6は、コマンドデータを伝送するコマンドバス100または画像データを伝送する画像バス101を介して、スキャナ2を制御するスキャナ制御部20と、HD3を制御するハードディスク制御部(以下、「HD制御部」と記載する。)30と、画像処理部4と、半導体メモリなどでなるメモリ5と、操作部7を制御する操作制御部70と、プリンタエンジン8を制御するエンジン制御部80と、LAN制御部9と接続されている。
スキャナ制御部20とHD制御部30とシステム制御部6と操作制御部70とエンジン制御部80とLAN制御部9は、CPUとCPUの動作プログラムが格納されたROMとCPUの作業領域となるRAMとインターフェース回路などの周辺回路を備えて構成される。
操作部7は、液晶パネルなどでなる表示部7aと、プリント枚数などを設定する数値キーや画像処理動作を開始する際に操作するスタートキーや複合機1で実行する機能を選択する機能選択キーなどのハードウェアキー7bを備えている。
操作制御部70は、機能選択キーが操作されると、対応する機能の操作画面を表示部7aに表示する。例えば、ボックス機能の機能選択キー(以下、「ボックス機能キー」と記載する。)が操作されると、操作制御部70は、図4(a)に示すようなボックス機能に対応した操作画面(以下、「ボックス機能画面」と記載する。)を表示する。
また、操作制御部70は、スキャナ2を使用する機能に関して、スキャナ2で入力される画像データに対して実行すべき画像処理条件を設定する操作画面を表示部7aに表示する。
例えば、図4(b)は、ボックス機能画面で「文書保存キー」が操作されたときに、操作制御部70が表示部7aに表示する操作画面(以下、「入力時画像処理条件設定画面」と記載する。)である。入力時画像処理条件設定画面には、スキャナ2で入力された画像データに対して実行すべき画像処理条件(以下、「入力時画像処理条件」と記載する。)を設定するための画像処理キー7cが配置されている。
入力時画像処理条件設定画面では、画像処理キー7cを操作して入力時画像処理条件を設定することができる。例えば「カラー選択キー」を操作して、画像データのカラー選択設定(カラー/モノクロ/ACSの何れかを選択して設定する)を行なうことができる。なお、ACS(オートカラーセレクト:Auto Color Select)は、カラー・モノクロを画像データから自動判別する機能である。
「画像の画質キー」を操作して、画質設定(写真モード/文字モード/網点モード/自動モードの何れかを選択して設定する)を行なうことができる。なお、写真モードは原稿画像が写真であるときに適している。文字モードは原稿画像が文字であるときに適している。網点モードは原稿画像が網点画像であるときに適している。自動モードは原稿画像の画質を画像データから自動判別するものである。
「保存サイズキー」を操作して解像度設定を行うことができる。「原稿サイズキー」を操作して原稿サイズ設定を行うことができる。「縮小/拡大キー」を操作して拡縮設定を行うことができる。
操作制御部70は、画像処理キー7cで設定した入力時画像処理条件の夫々を各キー上に表示する。従って、オペレータは、画像処理キー7c上の表示から、どのような入力時画像処理条件を設定したかを一瞥して容易に理解することができる。
スキャナ2は、原稿を照射する光源と、原稿からの反射光をCCDに導くミラー及びレンズと、RGBのフィルタを有するCCDなどを備えている。スキャナ2は、入力時画像処理条件の拡縮設定が等倍または縮小であるときには原稿画像を等倍で読み取り、拡大であるときにはレンズなどの光学系で拡大して原稿画像を読み取るように構成されている。なお、スキャナ2はCCDに替えて、CIS(Contact Image Sensor)を備えているものであってもよい。この場合、スキャナ2は、入力時画像処理条件の拡縮設定に関わらず、原稿画像を等倍で読み取る。
スキャナ制御部20は、光源を制御して原稿に光束を照射する。ミラー及びレンズを介して集光した反射光から画像データを、操作部7で設定された入力時画像処理条件の解像度設定及び原稿サイズ設定に基づいてCCDで1ラインずつ読み取ってアナログのRGB成分値を有する画像データを生成し、当該画像データを画像処理部4に入力する。
画像処理部4は、画像処理用ASICで構成されている。図2に示すように、画像処理部4は、A/D変換部と、シェーディング補正部と、ライン・MTF補正部と、像域分離部と、ACS部と、符号化部と、復号化部と、色空間変換・下地除去部と、モアレ除去部と、変倍処理部と、UCR部と、γ補正部と、フィルタ処理部と、2値化処理部を備えている。
A/D変換部は、スキャナ2から入力されたアナログの画像データをA/D変換してデジタルの画像データを生成する。シェーディング補正部は画像データをシェーディング補正する。ライン・MTF補正部は、画像データの同一ラインに対するRGB成分のライン補正や空間周波数などを補正するMTF補正を行なう。
像域分離部は、入力時画像処理条件の画質設定で「自動モード」が設定されているときに、画像データを写真領域または文字領域または網点領域に分離し、分離した領域情報を画像データの属性情報としてメモリ5に格納する。つまり、属性情報は、入力時画像処理条件の画質設定の設定情報として格納される。
ACS部は、操作部7で設定された入力時画像処理条件のカラー選択設定で「ACS」が設定されているとき、画像データのRGB成分から画素毎の彩度を求め、所定の閾値以上の画素がどれだけ存在するかによって当該画像のカラー判定を行い、当該判定結果をメモリ5に格納する。つまり、判定結果は、入力時画像処理条件のカラー選択設定の設定情報として格納される。
符号化部は、例えばJPEG形式などに画像データを符号化して圧縮し、当該画像データをメモリ5に格納する。当該画像データは、後述の画像データ管理部60によりHD3に格納される。
復号化部は、画像データ管理部60によりHD3から読み出されてメモリ5に格納された画像データを読み出して復号化して伸張する。
色空間変換・下地除去部は、画像データの色空間を変更する(例えば、RGBからCMYK、または、RGBからK)とともに、不要な下地データを除去する。モアレ除去部は、画像データからモアレを除去する。
変倍処理部は、画像データを拡縮処理する。また、変倍処理部は、画像データを縮小して、当該画像データのプレビュー画像やサムネイル画像を生成し、メモリ5に格納する。
UCR部は、色空間変換された画像データを墨入れ処理する。γ補正部は、画像データをγ補正する。フィルタ処理部は、エッジ処理や網点処理などを画像データに施す。2値化処理部は画像データを2値化処理して、当該画像データをメモリ5に格納する。
プリンタエンジン8は、電子写真方式を採用し、感光体や露光装置や現像装置を有する感光体ユニット、及び、定着装置を備えている。エンジン制御部80は、感光体ユニットを制御して、画像処理部4で画像処理された画像データに基づいて形成したトナー画像を用紙に転写する。定着装置を制御して当該トナー画像を用紙に融着して当該用紙を排紙する。
LAN制御部9は、ネットワーク900を介してメールサーバやコンピュータ端末などと接続されている。LAN制御部9は、画像処理部4で画像処理された画像データを電子ファイルとしてメールに添付し、ネットワーク900を介して外部に当該メールを送信する。
図3に示すように、複合機1は、スキャナ2で入力される画像データに対して実行すべき画像処理条件(入力時画像処理条件)を設定するための画像処理キー7cを表示部7aに表示する第一画像変換操作部71と、スキャナ2で入力された画像データを第一画像変換操作部71で設定された入力時画像処理条件とともにHD3に格納する画像データ管理部60と、画像データ管理部60により管理される画像データを縮小変換したプレビュー画像であって、第一画像変換操作部71で設定された入力時画像処理条件に基づいて画像処理部4で変換処理されたプレビュー画像を表示部7aに表示するとともに、当該画像データに対して第一画像変換操作部71で設定された入力時画像処理条件を初期値として設定した編集操作キー7dを表示する第二画像変換操作部72を備えている。
第一画像変換操作部71及び第二画像変換操作部72は、操作制御部70でCPUにより動作プログラムが実行されて具現化された機能ブロックであり、画像データ管理部60は、システム制御部6とHD制御部30の協働で具現化された機能ブロックである。
第一画像変換操作部71は、図4(a)に示すボックス機能画面で、画像データを格納すべきボックスが選択(対応するボックスの行を操作することで当該行が白黒反転表示される)されて「文書保存キー」が操作されると、図4(b)に示す入力時画像処理条件設定画面を表示する。入力時画像処理条件設定画面に配置された画像処理キー7cの操作に応じて入力時画像処理条件を設定し、メモリ5に格納する。
入力時画像処理条件設定画面の「プレビューキー」が操作されると、スキャナ2は画像データを画像処理部4に入力する。画像処理部4は、スキャナ2から入力された画像データをA/D変換部、シェーディング補正部、ライン・MTF補正部などで画像処理して入力画像データを生成し、当該入力画像データをメモリ5にDMA転送する。
入力画像データは、レンズ特性やCCD特性などにより生じるスキャナ2固有の読み取り特性を除去した画像データであり、本発明の画像入力部が入力する画像データである。即ち、本発明の画像入力部は、スキャナ2と画像処理部4で構成されている。
また、画像処理部4は、入力時画像処理条件に基づいて入力画像データを色空間変換・下地除去部などで画像処理した上、縮小処理して生成したプレビュー画像をメモリ5に格納する。第一画像変換操作部71は、メモリ5から読み出したプレビュー画像を入力時画像処理条件設定画面に表示する。
操作部7でスタートキーが操作されると、画像処理部4は、当該スタートキー操作時の入力時画像処理条件に基づいて入力画像データを画像処理し、更に縮小処理してプレビュー画像とサムネイル画像を生成し、当該プレビュー画像と当該サムネイル画像をメモリ5に格納する。
画像データ管理部60は、入力画像データとプレビュー画像とサムネイル画像と第一画像変換操作部71が設定した画像処理条件をメモリ5から読み出して、これらをボックス機能画面で選択されたボックスに格納する。上述のように、像域分離部がメモリ5に格納した属性情報は入力時画像処理条件の画質設定の設定情報であり、同様に当該ボックスに格納される。
以下、図5に示すフローチャートを用いて、スキャナ2で入力された画像データのHD3に区画されたボックスへの格納動作について説明する。
操作部7でボックス機能キーが操作されて表示されたボックス機能画面で「文書保存キー」が操作されると(SA1)、第一画像変換操作部71は、画像処理キー7cが配置された入力時画像処理条件設定画面を表示部7aに表示する(SA2)。第一画像変換操作部71は、画像処理キー7cの操作に応じて入力時画像処理条件を設定し、当該入力時画像処理条件をメモリ5に格納する(SA3)。
入力時画像処理条件設定画面の「プレビューキー」が操作されると(SA4)、スキャナ2は画像データを画像処理部4に入力し、画像処理部4は当該画像データを画像処理して入力画像データを生成し、入力時画像処理条件に基づいて当該入力画像データを画像処理してプレビュー画像を生成する(SA5)。第一画像変換操作部71は、当該プレビュー画像を入力時画像処理条件設定画面に表示する(SA6)。
操作部7でスタートキーが操作されると(SA7)、スタートキー操作時の入力時画像処理条件で、画像処理部4は入力画像データを画像処理してプレビュー画像とサムネイル画像を生成し、プレビュー画像とサムネイル画像をメモリ5に格納する(SA8)。
画像データ管理部60は、入力画像データとプレビュー画像とサムネイル画像と入力時画像処理条件をメモリ5から読み出して、これらをHD3に区画されたボックスに格納する(SA9)。
第二画像変換操作部72は、ボックス機能画面で、ボックスが選択されて「開くキー」が操作されると、図6(a)に示す操作画面(以下、「画像データ選択画面」と記載する。)を表示する。画像データ管理部60は、ボックス機能画面で選択されたボックスに格納されている画像データ(入力画像データ)のサムネイル画像をメモリ5に読み出す。第二画像変換操作部72は、当該サムネイル画像を画像データ選択画面に表示する。
画像データ選択画面で出力すべき画像データが選択(当該画像データに対応するサムネイル画像の下側に配置されたチェックボックスがチェック)され、「印刷キー」または「送信キー」が操作されると、画像データ管理部60は、当該画像データ及び当該画像データのプレビュー画像と入力時画像処理条件をメモリ5に読み出す。
第二画像変換操作部72は、プレビュー画像と入力時画像処理条件をメモリ5から読み出して、図6(b)に示すように、当該プレビュー画像を表示するとともに当該入力時画像処理条件を初期値として表示した編集操作キー7dを配置した出力時画像処理条件設定画面を表示部7aに表示する。
出力時画像処理条件設定画面の「プレビューキー」が操作されると、画像処理部4は、メモリ5から読み出した入力画像データを編集操作キー7dの操作に応じて設定された画像処理条件(出力時画像処理条件)に基づいて画像処理した上、縮小処理して生成したプレビュー画像をメモリ5に格納する。第二画像変換操作部72は、出力時画像処理条件設定画面に表示したプレビュー画像を、メモリ5から読み出した当該プレビュー画像に更新する。
操作部7でスタートキーが操作されると、画像処理部4は、当該スタートキー操作時の出力時画像処理条件に基づいて入力画像データを画像処理して出力画像データを生成し、出力画像データをメモリ5に格納する。
エンジン制御部80は、メモリ5から読み出した出力画像データを印刷出力し、LAN制御部9は、メモリ5から読み出した出力画像データを電子ファイルとしてメールに添付し、外部に送信する。
以下、図7に示すフローチャートを用いて、HD3に区画されたボックスに格納された画像データの出力動作について説明する。
操作部7でボックス機能キーが操作されて表示部7aに表示されたボックス機能画面で「開くキー」が操作されると(SB1)、第二画像変換操作部72は、選択されたボックスに格納された画像データのサムネイル画像が表示された画像データ選択画面を表示する(SB2)。
第二画像変換操作部72は、画像データ選択画面で画像データが選択されて(SB3)、「印刷キー」または「送信キー」が操作されると、選択された画像データのプレビュー画像を表示するとともに、入力時画像処理条件を初期値として表示した編集操作キー7dを配置した出力時画像処理条件設定画面を表示する(SB4)。
第二画像変換操作部72は、編集操作キー7dの操作に応じて出力時画像処理条件を設定し、出力時画像処理条件をメモリ5に格納する(SB5)。出力画像処理条件設定画面の「プレビューキー」が操作されると(SB6)、画像処理部4は出力画像処理条件に基づいて入力画像データを画像処理してプレビュー画像を生成し、メモリ5に格納する(SB7)。第二画像変換操作部72は、メモリ5に格納された当該プレビュー画像を出力時画像処理条件設定画面に更新表示する(SB8)。
操作部7でスタートキーが操作されると(SB9)、画像処理部4は、スタートキー操作時の出力時画像処理条件で、入力画像データを画像処理して出力画像データを生成し、当該出力画像データをメモリ5に格納する(SB10)。
画像データ選択画面で「印刷キー」が操作されていたとき、エンジン制御部80は、メモリ5から出力画像データを読み出し、当該出力画像データを印刷出力する。「送信キー」が操作されていたとき、LAN制御部9は、メモリ5から出力画像データを読み出し、当該出力画像データを電子ファイルとしてメールに添付し、外部に送信する(SB11)。
以下に別実施形態を説明する。上述の実施形態の複合機1が、画像データ管理部60により管理される画像データを縮小変換したプレビュー画像であって、第一画像変換操作部71で設定された画像処理条件に基づいて画像処理部4で変換処理される前のプレビュー画像を表示部7aに表示するとともに、デフォルト設定された編集操作キー7dを表示する第三画像変換操作部を備えているときの実施形態について説明する。
第三画像変換操作部は、操作制御部70でCPUにより動作プログラムが実行されて具現化された機能ブロックである。操作制御部70は第二画像変換操作部72と第三画像変換操作部の何れを動作させるかを切り替える切替部を備えている。当該切替部も操作制御部70でCPUにより動作プログラムが実行されて具現化された機能ブロックである。
図8(a)及び図8(b)は、本別実施形態での出力時画像処理条件設定画面を示す図である。当該出力画像処理条件設定画面には編集操作キー7dの下側に「読取時条件反映キー」が配置されている。
切替部は、ボックス機能キーが操作されると、予め設定された第二画像変換操作部72と第三画像変換操作部の何れかを動作させる。但し、これに限定するものではなく、例えば、前回、画像処理部4が出力画像データを生成したときに動作していた第二画像変換操作部72と第三画像変換操作部の何れかを動作させるものであってもよい。
また、切替部は、出力時画像処理条件設定画面に配置された「読取時条件反映キー」の操作に応じて、第二画像変換操作部72と第三画像変換操作部の何れを動作させるかを切り替えるように構成されている。「読取時条件反映キー」が操作される度に、当該キー上に「(無効)」または「(有効)」を切り替えて表示する。
図8(a)に示すように、「読取時条件反映キー」に「(有効)」を表示しているとき、切替部は第二画像変換操作部72を動作させる。このときの第二画像変換操作部72などの動作は前述の通りであり、説明を省略する。
図8(b)に示すように、「読取時条件反映キー」に「(無効)」を表示しているとき、切替部は第三画像変換操作部を動作させる。第三画像変換操作部は、デフォルト設定された画像処理条件を反映した編集操作キー7dを出力時画像処理条件設定画面に表示する。
当該デフォルト設定は、例えば、一切の画像処理条件の設定がなされていないものであってもよく、工場出荷時などに予め固定で設定されているものであってもよく、当該デフォルト設定を行なうための操作画面で予め設定されたものであってもよい。
また、当該別実施形態では、HD3に格納するプレビュー画像及びサムネイル画像は、入力画像データを入力画像処理条件で画像処理したものでなく、入力画像データを変倍処理部で縮小処理しただけのものであってもよい。
以下、図9に示すフローチャートを用いて、切替部の動作について説明する。
操作部7でボックス機能キーが操作されて表示部7aに表示されたボックス機能画面で「開くキー」が操作されると(SC1)、切替部は、予め設定された第三画像変換操作部を動作させる(SC2)。第三画像変換操作部は、選択されたボックスに格納された画像データのサムネイル画像が表示された画像データ選択画面を表示する(SC3)。
第三画像変換操作部は、画像データ選択画面で画像データが選択されて(SC4)、「印刷キー」または「送信キー」が操作されると、画像処理部4で変換処理される前の入力画像データのプレビュー画像を表示するとともに、デフォルト設定された編集操作キー7dを配置した出力時画像処理条件設定画面を表示する(SC5)。
出力時画像処理条件設定画面で「読取時処理条件反映キー」が操作される度に(SC6)、切替部は、当該キーに「(無効)」または「(有効)」を切り替えて表示する。当該表示に合わせて(SC7)、第二画像変換操作部72と第三画像変換操作部の何れかを動作させる(SC8、SC10)。
切替部は、画像処理部4で出力画像データを生成して画像出力部から当該出力画像データを出力するためにスタートキーが操作されるまで当該切替動作を行い、スタートボタンが操作されると当該切替動作を終了する(SC9)。
上述の実施形態では、本発明が適用された複合機には、画像形成部であるプリンタエンジン8と、ファイル出力部であるLAN制御部9を画像出力部として備えているものとして説明したが、これに限定するものではない。例えば、これらに加えて、または、これらに替えてファクシミリ機能を実行するNCU(Network Control Unit)を備えていてもよい。なお、NCUは、コマンドバス100と画像バス101を介して、システム制御部6などと接続されており、公衆回線に接続されたファクシミリ端末などとファクシミリ通信を行なうものである。
上述の実施形態では、記憶部にプレビュー画像やサムネイル画像を格納するものとしたが、これらは記憶部に格納することなく、記憶部に格納された画像データを出力する操作を行なう際に、当該画像データから生成するものであってもよい。
上述の実施形態では、第二画像変換操作部72または第三画像変換操作部は、画像データ選択画面に、選択したボックスに格納した画像データのサムネイル画像を表示するものとしたが、図10に示すように、当該画像データの名称を表形式で表示するものであっても良い。サムネイル画像を生成する画像処理部の負荷が軽減される。
尚、上述した実施形態は何れも本発明の一実施例に過ぎず、当該記載により本発明の範囲が限定されるものではなく、各部の具体的構成は本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更設計することができることは言うまでもない。
複合機の説明図 画像処理部の説明図 本発明に関する機能ブロック図 (a)はボックス機能選択画面の説明図、(b)は入力時画像処理条件設定画面の説明図 記憶部への画像データの格納動作を説明するフローチャート (a)は画像データ選択画面の説明図、(b)は出力時画像処理条件設定画面の説明図 記憶部に格納された画像データの出力動作を説明するフローチャート (a)及び(b)は別実施形態での出力時画像処理条件設定画面の説明図 切替部の動作を説明するフローチャート 別実施形態での画像データ選択画面の説明図
符号の説明
2:画像入力部(スキャナ)
3:記憶部(ハードディスク)
4:画像処理部(画像処理用ASIC)
5:メモリ
7a:表示部
7c:画像処理キー
7d:編集操作キー
8:画像出力部(プリンタエンジン)
9:画像出力部(LAN制御部)
71:第一画像変換操作部
72:第二画像変換操作部

Claims (4)

  1. 原稿画像を光電変換して画像データを入力する画像入力部と、
    前記画像入力部で入力される画像データに対して実行すべき画像処理条件を設定するための画像処理キーを表示部に表示する第一画像変換操作部と、
    前記画像入力部で入力された画像データを前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件とともに記憶部に格納する画像データ管理部と、
    前記画像処理条件に基づいて画像データを変換処理する画像処理部と、
    前記画像データ管理部により管理される画像データを縮小変換したプレビュー画像であって、前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部で変換処理されたプレビュー画像を表示部に表示するとともに、当該画像データに対して前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件を初期値として設定した編集操作キーを表示する第二画像変換操作部と、
    前記第二画像変換操作部で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部で画像処理された画像データを出力する画像出力部とを備えている画像処理装置。
  2. 前記画像データ管理部は、さらに、前記画像入力部で入力された画像データとともに当該画像データの属性情報を格納する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記画像データ管理部により管理される画像データを縮小変換したプレビュー画像であって、前記第一画像変換操作部で設定された画像処理条件に基づいて前記画像処理部で変換処理される前のプレビュー画像を表示部に表示するとともに、デフォルト設定された編集操作キーを表示する第三画像変換操作部を備え、前記第二画像変換操作部と前記第三画像変換操作部の何れを動作させるかを切替可能に構成されている請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 前記画像出力部に、前記画像処理部で画像処理された画像データを印刷出力する画像形成部と、前記画像処理部で画像処理された画像データを電子ファイルとして外部に送信するファイル出力部を備えている請求項1から3の何れかに記載の画像処理装置。
JP2008183402A 2008-07-15 2008-07-15 画像処理装置 Active JP5213559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183402A JP5213559B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183402A JP5213559B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028167A true JP2010028167A (ja) 2010-02-04
JP5213559B2 JP5213559B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41733628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008183402A Active JP5213559B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5213559B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163085A (ja) * 2000-09-12 2002-06-07 Canon Inc 情報処理装置および印刷データ生成方法および印刷制御プログラムおよび記憶媒体
JP2003233799A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Minolta Co Ltd 画像処理方法
JP2003283713A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成システムおよびそのプログラム
JP2006279189A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2008040840A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163085A (ja) * 2000-09-12 2002-06-07 Canon Inc 情報処理装置および印刷データ生成方法および印刷制御プログラムおよび記憶媒体
JP2003233799A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Minolta Co Ltd 画像処理方法
JP2003283713A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成システムおよびそのプログラム
JP2006279189A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2008040840A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5213559B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8472051B2 (en) Image forming apparatus and method for displaying preview image of top page of multiple sub-jobs of a print job
US8392833B2 (en) Image forming apparatus
KR100757631B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 방법
KR101309369B1 (ko) 화상 처리 장치 및 제어 방법
US20100007915A1 (en) Image sending apparatus
JP5021578B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8526060B2 (en) Image forming apparatus displaying just a first page of each group of consequitive color or monochromatic pages
US20070201060A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP5213559B2 (ja) 画像処理装置
JP5560803B2 (ja) 画像処理装置
JP5326882B2 (ja) 画像処理装置
JP2005072758A (ja) デジタルカメラおよびその印刷指示方法
JP2006148449A (ja) 画像読取装置ドライバプログラム、コンピュータおよび画像読取装置
JP4617882B2 (ja) 複合機
US20150302278A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4841891B2 (ja) 画像形成装置
JP2009225274A (ja) 画像処理装置
JP4741970B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4333951B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2006019973A (ja) 画像処理システム、アクセラレータ及び画像処理方法
JP2007060262A (ja) 画像処理装置
JP2006165753A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体およびプログラム
JP2010136185A (ja) 画像形成装置、プログラム、及びプレビュー表示方法
JP2008048253A (ja) データ処理装置
JP2006295301A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3