JP2010026626A - データを記録する方法、システム及びプログラム - Google Patents

データを記録する方法、システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010026626A
JP2010026626A JP2008184698A JP2008184698A JP2010026626A JP 2010026626 A JP2010026626 A JP 2010026626A JP 2008184698 A JP2008184698 A JP 2008184698A JP 2008184698 A JP2008184698 A JP 2008184698A JP 2010026626 A JP2010026626 A JP 2010026626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
response
recording
storage unit
recording system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008184698A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sato
重雄 佐藤
Takashi Komiyama
隆 小宮山
Takayoshi Kojima
孝由 小島
Yasuo Terauchi
康男 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Sokki Co Ltd
Original Assignee
Ono Sokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Sokki Co Ltd filed Critical Ono Sokki Co Ltd
Priority to JP2008184698A priority Critical patent/JP2010026626A/ja
Publication of JP2010026626A publication Critical patent/JP2010026626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】実行系システムが管理するデータを記録系システムにスムーズ且つ効率的に記録させる方法、システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】当該システムは、記録系システム20に記録させるデータを一時的に記憶すると共に、実行系システム10とは別の記録系システム20へ実行系システム10が管理するデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する記憶部120と、実行系システム10が管理するデータを記録系システム20へ送信する際に、記憶部120を参照して応答待ち状態ではないことを確認する手段と、応答待ち状態ではない場合に、応答待ち状態であることを記憶部120に記憶し、記憶部120に一時的に記憶したデータを記録系システム20へ送信する手段と、記録系システム20からデータの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、記憶部120に応答待ち状態ではないことを記憶する手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、データを記録する方法、システム及びプログラムに関する。特に実行系システムが管理するデータを記録系システムに記録させる方法、システム及びプログラムに関する。
車両の設計・開発過程において行われる車両の耐久試験、性能試験、法規制試験等の各種試験のためのシステムは、メモリに一度に非常に多くのパラメータを読み込んで実行する実行系と、通常の汎用OSが用いられる記録系の2つの系統に分けられる。従来、多くの実行系はリアルタイムオペレーティングシステムが用いられ、通常の汎用オペレーティングシステムが用いられる記録系においては、NFS(登録商標)等のファイルシステムを用いてこれらの実行系から出力されるデータを受信し、記録してきた。
例えば、特許文献1によれば、キャッシュバッファ中において外部記憶装置に対して書き出しを必要とするバッファブロックをある規則に基づいた順番で随時書き出していくキャッシュフラッシュ手段を有することにより、リアルタイムオペレーティングシステムのファイルシステムにおいて、高い優先度プロセスのファイル・アクセスに対して、低い優先度プロセスの影響を排除することができる。
特開平9−244931号公報
しかしながら、特許文献1には、リアルタイムオペレーティングシステムにより管理するデータを、リアルタイムオペレーティングシステム以外のOSにより管理するファイルシステムに効率よく確実にデータを送信することに関する技術は、なんら開示されていない。
従って、最高優先度の実行可能タスクを常に実行することができる実行系から、タスクの優先度をその実行時間等によって自動的に変化させる記録系へ一度に大量のデータの出力を行った場合に、記録系のデータの書き込みが実行系のデータ出力の速度に追いつかない場合、データの書き込みに失敗したり、致命的な遅延が発生したりする可能性がある。
そこで、本発明は、実行系システムが管理するデータを記録系システムにスムーズ且つ効率的に記録させる方法、システム及びプログラムを提供することを目的とする。
より具体的には、以下のようなものを提供する。
(1) リアルタイムオペレーティングシステムにより実行系システム(10)が管理するデータを別の記録系システム(20)に記録させる方法であって、
前記実行系システム(10)は、前記記録系システム(20)に記録させるデータを一時的に記憶すると共に、前記記録系システム(20)へのデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する記憶部(120)を備え、
前記実行系システム(10)が管理するデータを前記記録系システム(20)へ送信する際に、前記記憶部(120)を参照して前記応答待ち状態ではないことを確認するステップと、
前記応答待ち状態ではない場合に、前記応答待ち状態であることを前記記憶部(120)に記憶し、前記記憶部(120)に一時的に記憶した前記データを前記記録系システム(20)へ送信するステップと、
前記記録系システム(20)から前記データの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、前記記憶部(120)に前記応答待ち状態ではないことを記憶するステップと、を含む方法。
本発明のこのような構成によれば、前記システムは、前記実行系システム(10)は、前記記録系システム(20)に記録させるデータを一時的に記憶すると共に、前記記録系システム(20)へのデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する記憶部(120)を備え、
前記実行系システム(10)が管理するデータを前記記録系システム(20)へ送信する際に、前記記憶部(120)を参照して前記応答待ち状態ではないことを確認し、
前記応答待ち状態ではない場合に、前記応答待ち状態であることを前記記憶部(120)に記憶し、前記記憶部(120)に一時的に記憶した前記データを前記記録系システム(20)へ送信し、
前記記録系システム(20)から前記データの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、前記記憶部(120)に前記応答待ち状態ではないことを記憶する。
このことにより、前記実行系システム(10)は、前記データを送信する際に前記記憶部(120)を参照して、データ送信の応答待ち状態である場合にはデータの送信を行わない。
その結果、前記実行系システム(10)は、連続して複数のデータを送信する場合にも、前のデータの送信が完了するまでは次のデータの送信を行わない。このようにして、前記実行系システム(10)は、前記記録系システム(20)の記録処理能力がデータ送信に追いつかずにエラーとなってしまう状況を確実に回避することができる。従って、前記実行系システム(10)は、応答待ちリスト等を管理することなく、確実に前記データ送信を実行することができる。
(2) (1)に記載の方法であって、
前記実行系システム(10)は、前記データを送信するコマンドを受け付けたことに応じて、当該受け付けた順番に付加するデータであって送信順序を示すシーケンスデータ(例えば、シーケンス番号)を、前記データと共に、前記記憶部(120)に記憶するステップを更に含み、
前記送信するステップにおいて、前記記憶部(120)を参照して、シーケンスデータが示す送信順序が先のものから順番に前記データを前記シーケンスデータと共に順次送信する方法。
本発明のこのような構成によれば、前記実行系システム(10)は、前記データを送信するコマンドを受け付けたことに応じて、当該受け付けた順番に付加するデータであって送信順序を示すシーケンスデータ(例えば、シーケンス番号)を、前記データと共に前記記憶部(120)に記憶し、
前記送信するステップにおいて、前記記憶部(120)を参照して、シーケンスデータが示す送信順序が先のものから順番に前記データを前記シーケンスデータと共に順次送信する。
このことにより、前記実行系システム(10)は、前記データを送信するコマンドを複数受け付けた場合に、前記記録系システム(20)に同時に前記データを送信することなく、送信順序が先のものから順に前記データを送信することができる。更に、前記実行系システム(10)が、前記送信順序が後のコマンドを前記送信順序が先のコマンドよりも先に受信した場合にも、指定された順番で前記データを送信することができる。
その結果、前記実行系システム(10)は、確実・スムーズ且つ効率的に前記データを前記記録系システム(20)に送信することができる。
(3) (2)に記載の方法であって、
前記記録系システム(20)は、前記実行系システム(10)が順次送信したデータ及びシーケンスデータを順次受信したことに応じて、前記シーケンスデータが示す送信順序が前回の送信順序と不連続であった場合に、前記データの受信を中止し、エラーが発生したことを前記コマンドへの応答として通知する方法。
本発明のこのような構成によれば、前記記録系システム(20)は、前記実行系システム(10)が順次送信したデータ及びシーケンスデータを順次受信したことに応じて、前記シーケンスデータが示す送信順序が前回の送信順序と不連続であった場合に、前記データの受信を中止し、エラーが発生したことを前記コマンドへの応答として通知する。
このことにより、前記記録系システム(20)は、前記データを受信する際に、指定された送信順序どおり受信し、且つ不連続な受信とならないことを確実に保証し、受信順序が不連続となった場合に確実にエラーが発生した旨を通知することができる。これは、保存データを分割して送信・記録したい場合等において好適である。
(4) リアルタイムオペレーティングシステムが稼動する実行系システム(10)であって、
前記実行系システムとは別の記録系システム(20)に記録させるデータを一時的に記憶すると共に、前記記録系システム(20)へ前記実行系システム(10)が管理するデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する前記記憶部(120)と、
前記実行系システム(10)が管理するデータを前記記録系システム(20)へ送信する際に、前記記憶部(120)を参照して前記応答待ち状態ではないことを確認する手段と、
前記応答待ち状態ではない場合に、前記応答待ち状態であることを前記記憶部(120)に記憶し、前記記憶部(120)に一時的に記憶した前記データを前記記録系システム(20)へ送信する手段と、
前記記録系システム(20)から前記データの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、前記記憶部(120)に前記応答待ち状態ではないことを記憶する手段と、を含むシステム。
本発明のこのような構成によれば、前記実行系システム(10)を運用することにより、(1)と同様の作用・効果が期待できる。
(5) リアルタイムオペレーティングシステムが稼動する実行系システム(10)に、前記実行系システム(10)が管理するデータを別の記録系システム(20)に記録させる処理を実行させるプログラムであって、
前記実行系システム(10)は、前記記録系システム(20)に記録させるデータを一時的に記憶すると共に、前記記録系システム(20)へ前記実行系システム(10)が管理するデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する記憶部(120)を備え、
前記実行系システム(10)が管理するデータを前記記録系システム(20)へ送信する際に、前記記憶部(120)を参照して前記応答待ち状態ではないことを確認するステップと、
前記応答待ち状態ではない場合に、前記応答待ち状態であることを前記記憶部(120)に記憶し、前記記憶部(120)に一時的に記憶した前記データを前記記録系システム(20)へ送信するステップと、
前記記録系システム(20)から前記データの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、前記記憶部(120)に前記応答待ち状態ではないことを記憶するステップと、を実行させるプログラム。
本発明のこのような構成によれば、前記プログラムを前記実行系システム(10)に導入して実行することにより、(1)と同様の作用・効果が期待できる。
本発明によれば、前記実行系システム(10)は、前記データを送信する際に前記記憶部(120)を参照して、データ送信の応答待ち状態である場合にはデータの送信を行わない。その結果、前記実行系システム(10)は、連続して複数のデータを送信する場合にも、前のデータの送信が完了するまでは次のデータの送信を行わない。このようにして、前記実行系システム(10)は、前記記録系システム(20)の記録処理能力がデータ送信に追いつかずにエラーとなってしまう状況を確実に回避することができる。従って、前記実行系システム(10)は、応答待ちリスト等を管理することなく、確実に前記データ送信を実行することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[実行系システム10のハードウェア構成]
図3は、本発明の好適な実施形態の一例に係る実行系システム10のハードウェア構成の一例を示す図である。図3に示すように、制御部110、記憶部120、入力部130、表示部140、及び通信I/F部150がバス160により接続されて実行系システム10を構成する。
入力部130は、マウス並びにキーボード等の入力装置により実現することができる。又、通信I/F部150は、LANアダプタ並びにモデムアダプタ等により実現することができる。更に、制御部110は、CPU(Central Processing Unit)により構成してよく、実行系システム10全体を制御し、例えば、記憶部120に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、後述する各種処理を実現している。そして又、表示部140は、液晶表示装置(LCD)、並びにブラウン管表示装置(CRT)等により実現することができる。そして更に、記憶部120は、ハードディスク並びに半導体メモリ等で実現することができる。
以上の例は、実行系システム10について主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータをサーバ装置として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。従って、本発明において一実施形態として説明した実行系システム10により実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することにより、或いは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
実行系システム10においては、UNIX(登録商標)、Linux(登録商標)等のリアルタイムオペレーティングシステムが稼動し、最高優先度の実行可能タスクを常に実行することができる。
[記録系システム20のハードウェア構成]
記録系システム20は、図3に示すように、上述の実行系システム10と同様の構成を備えてよい。なお、入力部230、通信I/F部250、制御部210、表示部240、及び記憶部220がバス260により接続されて記録系システム20を構成する。
記録系システム20においては、Windows(登録商標)等の汎用オペレーティングシステム等が稼動し、本発明により、市販のNFS(登録商標)等のファイルシステムに依ることなく、本発明に係るデータを記録・管理する。
[本システムの機能構成]
図1は、本発明の好適な実施形態の一例に係るシステムの機能構成を示す図である。
本実施形態におけるシステムは、実行系システム10が、通信ネットワークを介して、記録系システム20と接続可能な状態で構成される。なお、実行系システム10或いは記録系システム20は、それぞれ複数のコンピュータで実現してもよい。
実行系システム10は、記憶部120に、データ送信の際の送信順序を示すシーケンス番号等のデータを記憶する。また、制御部110は、記憶部120に記憶したプログラムを読み出して実行することにより、ユニット側収録データ伝送機能等を実現する。ユニット側収録データ伝送機能により、実行系システム10は、詳しくは後述するとおり、記録系システム20へのデータ送信に係る各処理を実施する。
記録系システム20は、実行系システム10から送信されたデータを受信して記憶部220等に記録する。なお、受信したデータは更に外部のシステムに記憶してもよい。制御部210は、記憶部220に記憶したプログラムを読み出して実行することにより、PC側収録データ伝送機能等を実現する。PC側収録データ伝送機能により、記録系システム20は、詳しくは後述するとおり、記録系システム20が受信したデータの記録に係る各処理を実施する。
まず、実行系システム10の制御部110は、所定のファイルの保存要求を受け取る。より具体的には、当該ファイルの保存を要求するコマンドを受信する。当該コマンドは、実行系システム10の入力部130を介して、ユーザの操作を受け付けることにより受信してもよいし、実行系システム10或いはその他のシステムにおいて動作するプログラムにより、受信してもよい。
ここで、制御部110は、保存したいデータ、ファイル名等を保存要求用のコマンド内容に設定したものを要求機能により受信してもよい。制御部110は、それに基づいてコマンドを生成し、必要に応じてシーケンス番号等と共に、キューに蓄積する。
次に、制御部110は、PC側収録データ伝送機能からの応答待ちがないことを確認して、キューに蓄積したコマンドから1コマンドを取り出して、PC側収録データ伝送機能に通知し、応答を待つ。
ここで、制御部110は、ファイル保存要求コマンド内容の利用が終了した時点で、ファイル保存要求の応答を返す。なお、要求元は、当該応答を返すまでは、保存したいデータに係る書き込み等の動作を禁止する。
次に、必要に応じて、自身が記憶しているシーケンス番号と、コマンド上で指定されたシーケンス番号を比較し、両者が一致することを確認する。コマンド上で指定されたシーケンス番号のほうが大きい場合には、ファイルの送信を中止して、異常を返す。
異常がなければ、記録系システム20の制御部210は、ファイルの書き込みを行う。書き込み終了後、ファイル更新通知要求処理に更新を通知する。このことにより、当該ファイルの書き込みを待機しているプログラム等は、当該ファイルを読み出して以降の処理を実行することができる。
また、制御部110は、正常を受け取った場合にはリトライ用情報を消去する。
このような一連の処理は、ファイルの読み出し、書き込みコマンドを受信したときも同様に行い、一度に複数のファイルの読み書きが行われないようにする。
図2は、本発明の好適な実施形態の一例に係るシステムが実施するセッション管理の概要を示す図である。このようなセッション管理は、保存データを分割して保存した場合、ファイル保存、読み出し、操作の完了時に通知がほしい場合に行う。
図2に示すように、ファイル保存、書き込み、操作の完了時にセッションハンドルをファイル書き込み、読み出し、操作のコマンド内容に設定することで、セッション内のコマンドとして動作する。
図4乃至図8は、本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理において受け付ける入力イベント及び対応する応答コマンドを示す図である。図5に示すとおり、ファイル保存要求コマンドに対して、保存データのデータ飛びを検出した場合や、ファイル異常を検出した場合、その旨を通知するパラメータ(保存合否)が応答コマンドに含まれる。このことは図6及び図7に示すように、ファイルの読み出し、ファイルの操作要求を受け付けたときに対応する応答する対応コマンドにおいても同様である。
図9は、本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理におけるユニット(実行系システム10)、PC(記録系システム20)それぞれにおける処理の詳細を示す図である。上述したとおり、ユニット側(実行系システム10)は、PC側(記録系システム20)に対して収録データ送信コマンドを送信し、PC側からの応答コマンドを受信する。当該応答コマンドに含まれる保存合否において、保存データのデータ飛びを検出した場合や、ファイル異常を検出した場合にその旨の通知を受信する。このようにして、実行系システム10は、データ飛びを検出した場合や、ファイル異常を検出した場合にはその後のデータ送信を中止することができる。
図10は、本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理における状態遷移を示す図である。図10に示すように、記録系システム20からの応答待ちの有無、警報の有無、データ転送開始状態/オフライン状態を切り替えて、上述のファイル送信を実現することができる。
本発明の好適な実施形態の一例に係るシステムの機能構成を示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るシステムが実施するセッション管理の概要を示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係る実行系システム10のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理においてやり取りされる入力イベント及び対応する応答コマンドを示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理においてやり取りされる入力イベント及び対応する応答コマンドを示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理においてやり取りされる入力イベント及び対応する応答コマンドを示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理においてやり取りされる入力イベント及び対応する応答コマンドを示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理においてやり取りされる入力イベント及び対応する応答コマンドを示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理におけるユニット(実行系システム10)、PC(記録系システム20)それぞれにおける処理の詳細を示す図である。 本発明の好適な実施形態の一例に係るファイル送信処理における状態遷移を示す図である。
符号の説明
10 実行系システム
20 記録系システム
110、210 制御部
120、220 記憶部
130、230 入力部
140、240 表示部
150、250 通信I/F部
160、260 バス

Claims (5)

  1. リアルタイムオペレーティングシステムにより実行系システムが管理するデータを別の記録系システムに記録させる方法であって、
    前記実行系システムは、前記記録系システムに記録させるデータを一時的に記憶すると共に、前記記録系システムへのデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する記憶部を備え、
    前記実行系システムが管理するデータを前記記録系システムへ送信する際に、前記記憶部を参照して前記応答待ち状態ではないことを確認するステップと、
    前記応答待ち状態ではない場合に、前記応答待ち状態であることを前記記憶部に記憶し、前記記憶部に一時的に記憶した前記データを前記記録系システムへ送信するステップと、
    前記記録系システムから前記データの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、前記記憶部に前記応答待ち状態ではないことを記憶するステップと、を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記実行系システムは、前記データを送信するコマンドを受け付けたことに応じて、当該受け付けた順番に付加するデータであって送信順序を示すシーケンスデータを、前記データと共に、前記記憶部に記憶するステップを更に含み、
    前記送信するステップにおいて、前記記憶部を参照して、シーケンスデータが示す送信順序が先のものから順番に前記データを前記シーケンスデータと共に順次送信する方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記記録系システムは、前記実行系システムが順次送信したデータ及びシーケンスデータを順次受信したことに応じて、前記シーケンスデータが示す送信順序が前回の送信順序と不連続であった場合に、前記データの受信を中止し、エラーが発生したことを前記コマンドへの応答として通知する方法。
  4. リアルタイムオペレーティングシステムが稼動する実行系システムであって、
    前記実行系システムとは別の記録系システムに記録させるデータを一時的に記憶すると共に、前記記録系システムへ前記実行系システムが管理するデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する記憶部と、
    前記実行系システムが管理するデータを前記記録系システムへ送信する際に、前記記憶部を参照して前記応答待ち状態ではないことを確認する手段と、
    前記応答待ち状態ではない場合に、前記応答待ち状態であることを前記記憶部に記憶し、前記記憶部に一時的に記憶した前記データを前記記録系システムへ送信する手段と、
    前記記録系システムから前記データの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、前記記憶部に前記応答待ち状態ではないことを記憶する手段と、を含むシステム。
  5. リアルタイムオペレーティングシステムが稼動する実行系システムに、前記実行系システムが管理するデータを別の記録系システムに記録させる処理を実行させるプログラムであって、
    前記実行系システムは、前記記録系システムに記録させるデータを一時的に記憶すると共に、前記記録系システムへ前記実行系システムが管理するデータ送信の応答待ち状態であるか否かを記憶する記憶部を備え、
    前記実行系システムが管理するデータを前記記録系システムへ送信する際に、前記記憶部を参照して前記応答待ち状態ではないことを確認するステップと、
    前記応答待ち状態ではない場合に、前記応答待ち状態であることを前記記憶部に記憶し、前記記憶部に一時的に記憶した前記データを前記記録系システムへ送信するステップと、
    前記記録系システムから前記データの記録が完了したことを示すデータを受信したことに応じて、前記記憶部に前記応答待ち状態ではないことを記憶するステップと、を実行させるプログラム。
JP2008184698A 2008-07-16 2008-07-16 データを記録する方法、システム及びプログラム Pending JP2010026626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184698A JP2010026626A (ja) 2008-07-16 2008-07-16 データを記録する方法、システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184698A JP2010026626A (ja) 2008-07-16 2008-07-16 データを記録する方法、システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010026626A true JP2010026626A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41732428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184698A Pending JP2010026626A (ja) 2008-07-16 2008-07-16 データを記録する方法、システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010026626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041290A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社東芝 ストレージ装置
CN113741237A (zh) * 2021-07-27 2021-12-03 东风电驱动系统有限公司 一种全液晶汽车仪表耐久测试结果记录分析方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274605A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Canon Inc 通信装置およびその処理方法
JP2001101058A (ja) * 2000-08-10 2001-04-13 Nec Corp 二次記憶装置への遠隔アクセス方法
JP2001202305A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Nec Corp Nmsシステムにおける通信の信頼性向上方法及びnmsシステム
JP2008152531A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Nec Corp 分散データストレージシステム、プログラム、移行クライアント、移行サーバ、ホームサーバ、及び車載サーバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274605A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Canon Inc 通信装置およびその処理方法
JP2001202305A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Nec Corp Nmsシステムにおける通信の信頼性向上方法及びnmsシステム
JP2001101058A (ja) * 2000-08-10 2001-04-13 Nec Corp 二次記憶装置への遠隔アクセス方法
JP2008152531A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Nec Corp 分散データストレージシステム、プログラム、移行クライアント、移行サーバ、ホームサーバ、及び車載サーバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041290A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社東芝 ストレージ装置
CN113741237A (zh) * 2021-07-27 2021-12-03 东风电驱动系统有限公司 一种全液晶汽车仪表耐久测试结果记录分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010001555A1 (ja) 実行順序決定装置、実行順序決定プログラム、実行順序決定回路及び情報処理装置
JP6987340B2 (ja) データベースのデータ変更要求処理方法及び装置
JP5250955B2 (ja) データ処理システムのバックアップ制御装置及びシステム
US7992056B2 (en) Error monitoring and notification for a replaceable unit
US20130332932A1 (en) Command control method
EP2845110B1 (en) Reflective memory bridge for external computing nodes
JP6268991B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP4322240B2 (ja) 再起動方法、システム及びプログラム
JP2008225599A (ja) トレース情報出力装置、および、トレース情報出力方法
JP2010026626A (ja) データを記録する方法、システム及びプログラム
JP2010134724A (ja) メッセージキューイング監視装置、メッセージキューイング監視方法、プログラム、及び記録媒体
JP5884566B2 (ja) バッチ処理システム、進捗状況確認装置、進捗状況確認方法、及びプログラム
US7930438B2 (en) Interrogate processing for complex I/O link
JP6555908B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US10866756B2 (en) Control device and computer readable recording medium storing control program
JP2008257410A (ja) システム設計検証装置
US7770054B2 (en) Apparatus, system, and method to prevent queue stalling
US20120166606A1 (en) Distributed file operation apparatus, distributed file operation method, and non-transitory computer-readable medium storing distributed file operation program
JP5251197B2 (ja) メッセージ処理方法、メッセージ処理装置、及びプログラム
EP2096545A2 (en) Method and apparatus for managing the copying of data
CN116466973B (zh) 一种多并发固件升级方法、系统、计算机设备及存储介质
US11941432B2 (en) Processing system, processing method, higher-level system, lower-level system, higher-level program, and lower-level program
US10762011B2 (en) Reflective memory bridge for external computing nodes
JP2006285620A (ja) アプリケーション実行管理システム、コンピュータ装置、アプリケーション実行管理プログラム
JP2004145735A (ja) データベース管理方法及び管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114