JP2010026620A - 車両運転支援装置 - Google Patents

車両運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010026620A
JP2010026620A JP2008184408A JP2008184408A JP2010026620A JP 2010026620 A JP2010026620 A JP 2010026620A JP 2008184408 A JP2008184408 A JP 2008184408A JP 2008184408 A JP2008184408 A JP 2008184408A JP 2010026620 A JP2010026620 A JP 2010026620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
host vehicle
caution
driving support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008184408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5185000B2 (ja
Inventor
Norikazu Nara
憲和 奈良
Hideyasu Kudo
英康 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2008184408A priority Critical patent/JP5185000B2/ja
Publication of JP2010026620A publication Critical patent/JP2010026620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185000B2 publication Critical patent/JP5185000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】自車両の走行に際しての要警戒対象物を速やかに特定して、臨場感あるいはよりリアリティのある画像表示を可能とした車両運転支援装置を提供する。
【解決手段】自車両1の前を走る先行車両に搭載したリアカメラが後向きで捉えた映像を車車間通信で自車両1にて受信する。その映像に画像認識処理を施し、要警戒対象物(後続車あるいは左右後側方の車両等)4の有無と自車両1との位置関係を特定し、要警戒対象物4に例えば枠囲みFを施した上で画面表示する。同時に、自車両1と要警戒対象物4との位置関係に応じて左右のアウトサイドミラー7,8あるいはインサイドミラー9に付設してある表示器10〜12を点灯または点滅表示させて、要警戒対象物4の存在を運転者に告知する。
【選択図】図2

Description

本発明は、運転者による自車両の周囲の状況把握を支援する車両運転支援装置に関し、特に車車間通信による映像(画像)伝送を利用した車両運転支援装置に関するものである。
この種の技術として特許文献1に記載のような車両周辺画像表示装置が提案されている。
同特許文献1に記載の技術は、一般的には周辺視界支援システムと称されるもので、自車両に搭載した複数台のカメラが捕らえた画像を組み合わせて自車の周囲を観察した様子を表す俯瞰画像を生成する一方、自車の外観を表す画像を模擬画像として、同じく自車を路面に垂直に投影した領域の輪郭線と車輪とを表す画像を投影画像としてそれぞれに用意し、これらの模擬画像と投影画像を合成して自車表示画像とした上で、この自車表示画像を上記俯瞰画像上に配置して表示画像とする。そして、周囲センサが検知した物体の自車までの距離に応じて、当該距離が小さいほど模擬画像の透明度が増して投影画像が明瞭に現れるように、それぞれの画像の合成特性を制御するものである。
特開2007−158426号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、複数台の車載カメラが必要となることからコストアップが余儀なくされるだけでなく、複数の画像を合成した模擬画像のために画像の歪みが不可避とされ、要警戒対象物の速やかな特定と臨場感あるいはよりリアリティのある画像表示を行う上でなおも課題を残している。
本発明はこのような課題に着目してなされたものであり、とりわけ自車両の走行に際しての要警戒対象物を速やかに特定することができ、しかも臨場感あるいはよりリアリティのある画像表示を可能とした車両運転支援装置を提供するものである。
本発明は、運転者による自車両の周囲の状況把握を支援するべくいわゆる車車間通信を利用した車両運転支援装置を前提として、自車両の周囲の他の車両が捉えた少なくとも自車両の周囲の映像を受信して、自車両の走行に際しての要警戒対象物を特定してマーキングを施す画像認識手段と、マーキングを施した要警戒対象物を含む映像を画像表示する表示手段と、を備えているものである。
本発明によれば、要警戒対象物として特定されてマーキングを施されたものを含む映像が画像表示されるため、臨場感あるいはよりリアリティのある画像表示をもって自車の周囲の要警戒対象物の存在を瞬時に確認でき、自車両の周囲の状況把握支援効果が一段と顕著となる。
図1以下の図面は本発明のより具体的な実施の形態を示す図であり、特に図1は本発明が前提とする車車間通信を利用した自車両と先行車両との関係を示し、また図2は本発明に係る車両運転支援装置が搭載された車両1における表示手段(モニタ)たる液晶ディスプレイ6のほか、左右のアウトサイドミラー7,8およびインサイドミラー(ルームミラー)9の相互の位置関係を模式的に示している。
図1において、本発明に係る車両運転支援装置が搭載された車両1の前方を先行車両2が走行しているものとすると、その先行車両2の車体後部には比較的高い位置に後向きで撮像手段としてのCCDカメラ等のリアカメラ(車載カメラ)3を搭載してある。先行車両2はリアカメラ3にて所定の視野角3aで且つ所定の俯角をもってまたは俯瞰姿勢にて当該車両2の後方の状況を撮像してその映像を無線による画像伝送により送信する一方、自車両1は上記先行車両2から送信されてくる映像を受信して、後述するように画像認識手段としての画像認識処理装置19を介して表示手段たる液晶ディスプレイ6に可視表示することになる。故に、この車車間通信を利用した自車両1と先行車両2との関係において、先行車両2が情報送信車両として機能し、他方、自車両1が情報受信車両として機能することになる。
ここでの通信方式は、例えば5.8GHz帯を用いたDSRC方式(Dedicated Short Range Communicationの略で、専用狭域通信方式と称される。)または700MHz帯のUHF帯を用いた通信方式とする。
なお、図1において、4は自車両1の右後方を走行中の他の車両、5は自車両1と同じ車線を走行中の後続の他の車両とする。
この場合において、図1に示すように先行車両2と自車両1とが同じ車線を走行していると仮定した場合には、先行車両2に搭載してあるリアカメラ3の映像の視野角3aとしては、当該先行車両2の真後ろの自車両1を中心として(後続の他の車両5を含む)少なくともその両隣りの車線を走行する他の車両4が含まれるように設定されているものとする。何故ならば、自車両1の隣りの車線を走行する他の車両4は、自車両1との位置関係によっては当該自車両1のアウトサイドミラー7,8に映らないことがあり、死角を可及的に少なくする意味でも上記のように設定することが望ましく、加えて、自車両周辺が広域で見渡すことができるからである。
そして、後述するように上記他の車両4または5を自車両1の走行に際しての要警戒対象物として認識または特定して、自車両1の周囲に他の車両4または5が存在することを運転者に対して告知または注意喚起し、もって特に自車両1の後側方の周辺視界の支援に資するものとする。
ここで、図1では要警戒対象物を他の車両4または5としているが、要警戒対象物には二輪車や歩行者も当然に含まれることになる。
図2において、自車両1の運転席から視認容易な位置に配置されたナビゲーションシステムの液晶ディスプレイが当該車両運転支援装置の表示手段たる液晶ディスプレイ6を兼ねていて、先に述べたように先行車両2のリアカメラ3が後ろ向きで捉えた映像が液晶ディスプレイ6に表示されることになる。なお、表示手段としては、ナビゲーションシステムとは独立した別のディスプレイ、例えばヘッドアップディスプレイを設けても良く、またインストルメントパネルのメータ類全面を液晶パネルとしたものにおいては、その液晶パネルを当該車両運転支援装置の表示手段たる液晶ディスプレイと兼用化することももちろん可能である。
さらに、自車両1の左右一対のアウトサイドミラー7,8およびインサイドミラー9のそれぞれには、補助表示手段として所定の表示器、例えば光源として比較的高輝度のLEDを単独でまたはレンズ等の光学系と組み合わせた表示器10〜12のいずれかを埋め込んであり、後述するように表示器10〜12を点灯または点滅させることで、例えば自車両1の後側方の左右いずれかに図1に示すように要警戒対象物として他の車両4または真後ろの他の車両5が存在することを運転者に告知するようにしてある。なお、表示器10〜12の光源はLEDに代えて他の方式のものを採用しても良い。
ここで、上記車両運転支援装置の機能ブロック図を図3に示す。
同図に示すように、先行車両2側では先に述べた撮像手段としてのリアカメラ3のほか画像伝送のための映像送信部13を備えている。そして、図1に示したようにリアカメラ3にて所定の視野角3aで当該車両2の後方を撮像して映像受信処理部14に取り込んだならば、その映像を後述するように映像反転処理部15にて左右反転処理を施した上で、無線による画像伝送方式にて映像送信処理部16からアンテナ17を介して送信することになる。
ここで、リアカメラ3が捉えた映像を左右反転した上で伝送するようにしているのは、後述するようにその映像を液晶ディスプレイ6に表示した場合に、当該映像の左右と運転者にとっての左右の関係とを一致させるためである。
その一方、当該車両運転支援装置が搭載された自車両1側では、先行車両2側から画像伝送方式にて送信された映像をアンテナ18を介して受信した上で所定の画像認識処理を行うための画像認識手段たる画像認識処理装置19のほか、先にも述べたように液晶ディスプレイ6、および左右のアウトサイドミラー7,8側の表示器10,11、およびインサイドミラー9側の表示器12をそれぞれ備えている。
画像認識処理装置19は、映像受信処理部20および映像出力処理部21のほか、要警戒対象物判定・特定部22、マーキング重畳表示部23、およびミラー側出力処理部24を備えている。
要警戒対象物判定・特定部22は、受信した映像を画像処理して、その映像のなかに要警戒対象物、すなわち自車両の走行に際して十分な警戒が必要な対象物、例えば図1に例示した他の車両4または5に代表されるような四輪車、二輪車、歩行者等が存在している否かを判定して、自車両1との位置関係までも特定する機能を有している。ここに言う自車両1と要警戒対象物4または5との位置関係とは、上記のように特定された要警戒対象物4または5が自車両1の進行方向に対して右側にあるのか左側にあるのか、あるいは中央位置、すなわち自車両1の真後ろにあるのかの関係を言う。また、上記要警戒対象物4または5の存在と位置の特定は、周知の特徴抽出法やパターンマッチングの手法を用いて行う。
マーキング重畳表示部23は、上記のように要警戒対象物4または5の存在と位置が特定されたならば、特定された要警戒対象物4または5を画面上で視認し易いように当該要警戒対象物4または5の強調処理もしくは誇張処理の一環としてマーキング、ここでは特定された要警戒対象物4または5に枠囲みFを施す。より具体的には、所定の色で且つ大きさの異なる複数種類の枠が予めパターン化されて記憶されており、例えば図4に示すように特定された要警戒対象物4の大きさに応じて該当する枠Fを選択して、それを当初の映像に反映させるべく画面上の該当する要警戒対象物4の上に重畳表示させることになる。こうして要警戒対象物4のための枠Fが重畳表示された映像は、液晶ディスプレイ6に出力されてそのままのかたちで可視表示される。なお、自車両1にも枠囲みを施しているが、当該枠囲みは枠Fと色彩を区別することで、自車両を要警戒対象物4と容易に識別することが可能となる。
ここで、マーキング手段としては、上記の枠囲みに代えて他の方式のものを採用しても良く、要は要警戒対象物を強調または誇張できるものであれば良い。
ミラー側出力処理部24は、上記のように自車両1と要警戒対象物4または5との位置関係が特定されたことを条件に、左右のアウトサイドミラー7,8側およびインサイドミラー9側に予めそれぞれに用意されている複数の表示器10〜12のうち上記位置関係に応じた該当するいずれかを点灯表示させるべく、その指令信号を出力することになる。なお、上記画像認識処理装置19の一部であるミラー側出力処理部24と各ミラー7〜9側の表示器10〜12との間の信号の授受は、車載ネットワークであるCANを経由して行われる。
図5〜7は図3に示した機能ブロック図のもとでの処理手順のフローチャートを示し、特に図5は図3に示した映像送信部13での処理手順を示している。
図5に示すように、リアカメラ3が捉えた映像を映像受信処理部14に取り込んだならば、定期周期タイマーにて設定された一定の周期でその画像データを映像反転処理部15に読み込んで格納する(図5のステップS11〜S13)。さらに、その一旦読み込んだ画像データを先の格納の時とは反対方向から再度読み込んで、いわゆる画像データの左右反転処理を実行する(ステップS14)。そして、その左右反転処理が施された映像を再生して、映像送信処理部16から車両1に向けて無線方式にて画像伝送する(ステップS15)。
その一方、車両1側では、図6に示すように先行車両2のリアカメラ3が捉えた映像を受信したならば、その受信が正しく行われたか否かを判定した上で(ステップS1,S2)、図3に示した画像認識処理装置19にて画像認識処理を実行する(ステップS3)。ここでの画像認識処理は、先に述べたように画像認識処理装置19側で受信した映像に含まれる要警戒対象物の有無、例えば他の車両4または5の有無の判定と当該要警戒対象物4または5と自車両1との位置関係の特定である(ステップS4)。
こうして要警戒対象物4または5の有無と、当該要警戒対象物4または5と自車両1との位置関係が特定されたならば、その要警戒対象物4または5に対するマーキング処理として当該要警戒対象物4または5に図4のような枠囲み処理Fを施し(ステップS5)、その枠囲み処理を元の映像に反映させるべくいわゆる重畳表示した上で(ステップS6)、その映像を液晶ディスプレイ6に対して出力してそのまま当該液晶ディスプレイ6に可視表示する(ステップS7)。
その一方、画像認識処理装置19での要警戒対象物4または5の有無と、当該要警戒対象物4または5と自車両1との位置関係の特定を受けて、要警戒対象物4または5が自車両1の走行方向に対して左側に存在している場合には(ステップS8)、図2にも示すように左側のアウトサイドミラー7に付設されている表示器10を点灯または点滅表示させ(ステップS9)、他方、自車両1の左側に要警戒対象物4または5が存在しない場合には図6のステップS10に進む。
ステップS9での表示器12を点灯または点滅表示をもっていわゆる警報表示を行い、自車両1の左後側方に要警戒対象物4または5が存在していることを自車両1の運転者に対して注意喚起または告知する。この注意喚起または告知を受けて運転者は液晶ディスプレイ6の画面を視認することで、枠囲みされている要警戒対象物4または5を瞬時に把握し、なお且つ自車両1との位置関係をも確認しながら要警戒対象物4または5の動きに十分に注意を払うことが可能となる。
これに対して、図7のステップS10に示すように、要警戒対象物4または5が自車両1の走行方向に対して右側に存在している場合には、図2にも示すように右側のアウトサイドミラー8に付設されている表示器11を点灯または点滅表示させ(ステップS11)、他方、自車両1の右側に要警戒対象物4または5が存在しない場合には図7のステップS12に進む。
そして、ステップS11での表示器11を点灯または点滅表示をもって、自車両1の右後側方に要警戒対象物4または5が存在していることを自車両1の運転者に対して注意喚起または告知する。
さらに、図7のステップS12に示すように、要警戒対象物4または5が中央位置、すなわち自車両1の真後ろに存在している場合には、図2にも示すように車室内のインサイドミラー9に付設されている表示器12を点灯または点滅表示させ(ステップS13)、自車両1の真後ろに要警戒対象物4または5が存在していることを自車両1の運転者に対して注意喚起または告知する。なお、自車両1の真後ろに存在しない場合には、ステップS13を飛ばして直ちに処理を終了する。
このように自車両1の右側あるいは真後ろに要警戒対象物が存在する場合にも、表示器11または12の点灯もしくは点滅による注意喚起または告知を受けて、運転者は液晶ディスプレイ6の画面を視認することで、枠囲みされている要警戒対象物4または5を瞬時に把握し、なお且つ自車両1との位置関係をも確認しながら要警戒対象物4または5の動きに十分に注意を払うことが可能となる。
なお、上記の運転者への注意喚起に加え、警報音を発することで、より効果的に注意喚起または告知をすることができる。
したがって本実施の形態によれば、自車両1の前方を走行する先行車両2が捉えた映像を車車間通信にて受信して利用しているので、臨場感あるいはよりリアリティのある画像表示をもって自車両1の周囲の要警戒対象物4または5の存在を瞬時に確認でき、自車両1の周囲の状況把握支援効果が顕著となるとともに、さらなる安全性の向上に寄与することができる。特に、自車両1が車線変更する際の安全確認にはきわめて有効である。加えて、少なくとも自車両1にはカメラを搭載する必要がないので、コストダウンを図る上でも有利となる。
本発明に係る車両運転支援装置の前提技術として、リアカメラが搭載された先行車両と後続の自車両との位置関係を模式的に示す平面説明図。 本発明に係る車両運転支援装置の実施の形態として、表示手段としての液晶ディスプレイと補助表示手段としての各ミラー側の表示器との位置関係を示す概略説明図。 本発明に係る車両運転支援装置の実施の形態を示す機能ブロック回路図。 図2の液晶ディスプレイの画面を拡大して示す説明図。 図3の映像送信部での処理手順を示すフローチャート。 図3の画像認識処理装置での処理手順を示すフローチャート。 同じく図3の画像認識処理装置での処理手順を示すフローチャート。
符号の説明
1…自車両
2…先行車両
3…リアカメラ(撮像手段)
4…他の車両(要警戒対象物)
5…他の車両(要警戒対象物)
6…液晶ディスプレイ(表示手段)
7…左側のアウトサイドミラー
8…右側のアウトサイドミラー
9…インサイドミラー(ルームミラー)
10…表示器(補助表示手段)
11…表示器(補助表示手段)
12…表示器(補助表示手段)
13…映像送信部
19…画像認識処理装置(画像認識手段)
22…要警戒対象物判定・特定部
23…マーキング重畳表示部
F…枠囲み(マーキング)

Claims (4)

  1. 車両に搭載されて、運転者による当該車両の周囲の状況把握を支援する車両運転支援装置であって、
    自車両の周囲の他の車両が捉えた少なくとも自車両の周囲の映像を受信して、自車両の走行に際しての要警戒対象物を特定してマーキングを施す画像認識手段と、
    マーキングを施した要警戒対象物を含む映像を画像表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とする車両運転支援装置。
  2. 車両に搭載されて、運転者による当該車両の周囲の状況把握を支援する車両運転支援装置であって、
    自車両の周囲の他の車両に搭載された撮像手段が捉えた自車両を含む当該自車両の周囲の映像を受信して、自車両の走行に際しての要警戒対象物を特定してマーキングを施すとともに、その要警戒対象物と自車両との位置関係を特定する画像認識手段と、
    マーキングを施した要警戒対象物を含む映像を画像表示する表示手段と、
    インサイドミラーおよびアウトサイドミラーのうち少なくともいずれか一方に付設され、自車両と要警戒対象物との位置関係に応じてその要警戒対象物の存在を表示する補助表示手段と、
    を備えたことを特徴とする車両運転支援装置。
  3. 前記画像認識手段は、自車両の前方を走行する先行車両の後部に後向きに搭載された撮像手段が捉えた自車両を含む当該自車両の周囲の映像を受信するようになっているとともに、
    前記補助表示手段は、インサイドミラーおよび左右のアウトサイドミラーのそれぞれに付設されていて、
    前記要警戒対象物が自車両の左側にある場合には左側のアウトサイドミラーの補助表示手段をもって、要警戒対象物が自車両の右側にある場合には右側のアウトサイドミラーの補助表示手段をもって、要警戒対象物が自車両と同じ中央にある場合にはインサイドミラーの補助表示手段をもって、それぞれに該当する要警戒対象物の存在を表示するようになっていることを特徴とする請求項2に記載の車両運転支援装置。
  4. 前記補助表示手段は、光源の点灯または点滅をもって表示するものであることを特徴とする請求項3に記載の車両運転支援装置。
JP2008184408A 2008-07-16 2008-07-16 車両運転支援装置 Active JP5185000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184408A JP5185000B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 車両運転支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184408A JP5185000B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 車両運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010026620A true JP2010026620A (ja) 2010-02-04
JP5185000B2 JP5185000B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=41732423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184408A Active JP5185000B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 車両運転支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5185000B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194701A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 車線監視装置
JP2013127736A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Denso Corp 車車間通信システム及び車載装置
US20170208294A1 (en) * 2014-06-12 2017-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Photographic image replacement system, imaging device, and photographic image replacement method
KR20180050018A (ko) * 2016-11-04 2018-05-14 현대모비스 주식회사 차량 사고 예방 시스템 및 그 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117494A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd 周辺情報表示装置
JP2007140674A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 死角情報提供装置
JP2007193652A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Ltd ナビゲーション装置
JP2007314016A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mazda Motor Corp 車両用衝突警報装置
JP2008102690A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Aisin Aw Co Ltd 運転支援方法及び運転支援装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117494A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Honda Motor Co Ltd 周辺情報表示装置
JP2007140674A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 死角情報提供装置
JP2007193652A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Ltd ナビゲーション装置
JP2007314016A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mazda Motor Corp 車両用衝突警報装置
JP2008102690A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Aisin Aw Co Ltd 運転支援方法及び運転支援装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194701A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 車線監視装置
JP2013127736A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Denso Corp 車車間通信システム及び車載装置
US20170208294A1 (en) * 2014-06-12 2017-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Photographic image replacement system, imaging device, and photographic image replacement method
US10306188B2 (en) * 2014-06-12 2019-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Photographic image exchange system, imaging device, and photographic image exchange method
KR20180050018A (ko) * 2016-11-04 2018-05-14 현대모비스 주식회사 차량 사고 예방 시스템 및 그 방법
KR102647407B1 (ko) 2016-11-04 2024-03-14 현대모비스 주식회사 차량 사고 예방 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5185000B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720386B2 (ja) 運転支援装置
CN102211547B (zh) 行车视觉盲区侦测系统及方法
JP2002316602A (ja) 車載カメラの撮像画像表示方法及びその装置
JP4557302B2 (ja) 車両運転支援装置
JPWO2009072366A1 (ja) 車両情報表示装置
JP2008094377A (ja) 車両用表示装置
JP2008193339A (ja) 後方監視装置
US20190135169A1 (en) Vehicle communication system using projected light
JP2012195793A (ja) 車両周辺監視装置
JP6020371B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2008250503A (ja) 運転支援装置
JP2006051850A (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2005136561A (ja) 車両周辺画像表示装置
RU2574042C1 (ru) Система и способ помощи водителю транспортного средства с прицепом
JP5185000B2 (ja) 車両運転支援装置
JP4600999B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP4802686B2 (ja) 車車間通信システム
JP2006341713A (ja) ヘッドライト照射方向変更システム、及びヘッドライト照射方向変更方法
US20190100146A1 (en) Three-dimensional driving image reminder device
JP2000351339A (ja) 運転装置の制御装置
JP4986070B2 (ja) 車両用周囲監視装置
JP2008250453A (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP2009073250A (ja) 車両後方表示装置
JP2006113781A (ja) 危険警報システム
JP2013161440A (ja) 車両周辺監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350