JP2010022131A - Capacitive component series circuit, power supply apparatus and power conversion apparatus - Google Patents
Capacitive component series circuit, power supply apparatus and power conversion apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010022131A JP2010022131A JP2008180213A JP2008180213A JP2010022131A JP 2010022131 A JP2010022131 A JP 2010022131A JP 2008180213 A JP2008180213 A JP 2008180213A JP 2008180213 A JP2008180213 A JP 2008180213A JP 2010022131 A JP2010022131 A JP 2010022131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- electrode terminal
- capacitive component
- capacitor
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、容量性部品直列回路、電源装置及び電力変換装置に関し、特に配線インダクタンスを低減する技術に関する。 The present invention relates to a capacitive component series circuit, a power supply device, and a power conversion device, and more particularly to a technique for reducing wiring inductance.
電力変換装置において、インバータのスイッチング素子をオンからオフに切り替えたときに、平滑コンデンサとインバータとを接続する配線のインダクタンスに蓄えられたエネルギーによって、サージ電圧が生じる可能性があった。 In the power converter, when the switching element of the inverter is switched from on to off, a surge voltage may be generated due to energy stored in the inductance of the wiring connecting the smoothing capacitor and the inverter.
上記の問題に対しては、例えば配線に蓄えられるエネルギーをバイパスするバイバスコンデンサやスナバ回路を設けて、インバータのスイッチング素子を保護していた。 For example, a bypass capacitor or a snubber circuit that bypasses the energy stored in the wiring is provided to protect the switching element of the inverter.
なお、本発明に関連する技術が特許文献1に記載されている。
A technique related to the present invention is described in
しかしながら、バイパスコンデンサやスナバ回路を設けると回路の規模が増大するという問題があった。 However, when a bypass capacitor or a snubber circuit is provided, there is a problem that the circuit scale increases.
また複数のコンデンサを直列に接続して各コンデンサの耐圧を低減するコンデンサ回路について、その配線インダクタンスを低減する技術が求められていた。 Further, a technique for reducing the wiring inductance of a capacitor circuit that reduces the withstand voltage of each capacitor by connecting a plurality of capacitors in series has been demanded.
そこで、本発明は効率的に配線インダクタンスを低減できる容量性部品直列回路を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a capacitive component series circuit that can efficiently reduce wiring inductance.
本発明に係る容量性部品直列回路の第1の態様は、第1正極端子(1a)と第1負極端子(1b)とを有する第1容量性部品(1)と、第2正極端子(2a)と第2負極端子(2b)とを有し、前記第2正極端子と前記第2負極端子との間の間隔が、前記第1正極端子と前記第1負極端子との間の間隔と等しい第2容量性部品(2)と、両端を有し、一端が前記第1負極端子に他端が前記第2正極端子にそれぞれ接続された第1配線(3)と、両端を有し、一端が前記第1正極端子と接続されて前記第1配線に略平行に前記第2容量性部品へ向かって延在する第2配線(4)と、両端を有し、一端が前記第2負極端子と接続されて前記第1配線に略平行に前記第1容量性部品へ向かって延在する第3配線(5)とを備え、前記第1負極端子と前記第2正極端子とを両端とする線分に対して、前記第1正極端子と前記第1負極端子とを繋ぐ直線がなす第1角度(θ1)と、前記線分に対して前記第2正極端子と前記第2負極端子とを繋ぐ直線がなす第2角度(θ2)とは同じ値であって何れも90度未満であり、前記線分と、前記第2負極端子と前記第1正極端子とを両端とする線分とは略平行であり、前記第2配線の両端間の長さたる配線長と、前記第3配線の配線長は相互に等しい。 A first aspect of the capacitive component series circuit according to the present invention includes a first capacitive component (1) having a first positive terminal (1a) and a first negative terminal (1b), and a second positive terminal (2a). ) And a second negative electrode terminal (2b), and an interval between the second positive electrode terminal and the second negative electrode terminal is equal to an interval between the first positive electrode terminal and the first negative electrode terminal. A second capacitive component (2), a first wiring (3) having both ends, one end connected to the first negative terminal and the other end to the second positive terminal, and both ends, one end Is connected to the first positive terminal and extends toward the second capacitive component substantially parallel to the first wiring, and has both ends, one end of the second negative terminal A third wiring (5) connected to the first wiring and extending substantially parallel to the first wiring toward the first capacitive component, and the first negative terminal; A first angle (θ1) formed by a straight line connecting the first positive electrode terminal and the first negative electrode terminal with respect to a line segment having both ends of the second positive electrode terminal; and the second angle with respect to the line segment. The second angle (θ2) formed by the straight line connecting the positive electrode terminal and the second negative electrode terminal is the same value and less than 90 degrees, and the line segment, the second negative electrode terminal, and the first positive electrode The line segment having the terminal as both ends is substantially parallel, and the wiring length that is the length between both ends of the second wiring and the wiring length of the third wiring are equal to each other.
本発明に係る容量性部品直列回路の第2の態様は、第1の態様に係る容量性部品直列回路であって、前記第1配線(3)と前記第2配線(4)とが縒り重ねられ、前記第1配線(3)と前記第3配線(5)とが縒り重ねられている。 A second aspect of the capacitive component series circuit according to the present invention is the capacitive component series circuit according to the first aspect, wherein the first wiring (3) and the second wiring (4) overlap each other. The first wiring (3) and the third wiring (5) are overlapped.
本発明に係る容量性部品直列回路の第3の態様は、第1又は第2の態様に係る容量性部品直列回路であって、前記第1配線(3)に介在する第3容量性部品を更に備える。 A third aspect of the capacitive component series circuit according to the present invention is the capacitive component series circuit according to the first or second aspect, wherein a third capacitive component interposed in the first wiring (3) is provided. In addition.
本発明に係る電源装置の第1の態様は、第1乃至第3の何れか一つの態様に係る容量性部品直列回路(10)と、交流電圧を直流電圧に変換して前記第2配線(4)と前記第3配線(5)との間に印加する変換部(20)とを備える。 A first aspect of the power supply device according to the present invention includes a capacitive component series circuit (10) according to any one of the first to third aspects, the alternating current voltage converted into a direct current voltage, and the second wiring ( 4) and a conversion unit (20) to be applied between the third wiring (5).
本発明に係る電力変換装置の第1の態様は、第1乃至第3の何れか一つの態様に係る容量性部品直列回路(10)と、交流電圧を直流電圧に変換して前記第2配線と前記第3配線との間に印加するコンバータ(20)と、前記第2配線(4)と前記第3配線(5)との間に印加される前記直流電圧を交流電圧に変換して出力するインバータ(30)とを備える。 A first aspect of the power conversion device according to the present invention includes a capacitive component series circuit (10) according to any one of the first to third aspects, and the second wiring by converting an AC voltage into a DC voltage. Converter (20) applied between the first wiring and the third wiring, and the DC voltage applied between the second wiring (4) and the third wiring (5) is converted into an AC voltage and output. And an inverter (30).
本発明に係る容量性部品直列回路の第1の態様によれば、第2正極端子と第2負極端子との間の間隔が、第1正極端子と第1負極端子との間の間隔と等しい。また第1負極端子と第2正極端子とを両端とする線分と、第2負極端子と第1正極端子とを両端とする線分とは平行である。更に第1角度と第2角度が相互に同じであって、第2配線及び第3配線の配線長が相互に等しい。よって第2配線の他端と第3配線の他端との間は第1配線のほぼ中央に位置し、第2配線の他端及び第3配線の他端の間の平衡を高めることができる。また第1配線を流れる電流と第2配線、第3配線を流れる電流とは相互に反対であって、第1角度及び第2角度が90度未満なので第1配線と第2配線との間の距離、第1配線と第3配線との間の距離を低減できる。よって、第1配線、第2配線、第3配線にかかる配線インダクタンスを低減できる。 According to the first aspect of the capacitive component series circuit according to the present invention, the distance between the second positive terminal and the second negative terminal is equal to the distance between the first positive terminal and the first negative terminal. . A line segment having both ends of the first negative electrode terminal and the second positive electrode terminal is parallel to a line segment having both ends of the second negative electrode terminal and the first positive electrode terminal. Further, the first angle and the second angle are the same, and the wiring lengths of the second wiring and the third wiring are equal to each other. Therefore, between the other end of the second wiring and the other end of the third wiring is located substantially at the center of the first wiring, and the balance between the other end of the second wiring and the other end of the third wiring can be enhanced. . In addition, the current flowing through the first wiring and the current flowing through the second wiring and the third wiring are opposite to each other, and the first angle and the second angle are less than 90 degrees. The distance between the first wiring and the third wiring can be reduced. Therefore, wiring inductance concerning the first wiring, the second wiring, and the third wiring can be reduced.
本発明に係る容量性部品直列回路の第2の態様によれば、外部からのノイズの影響を低減できる。 According to the second aspect of the capacitive component series circuit of the present invention, it is possible to reduce the influence of external noise.
本発明に係る容量性部品直列回路の第3の態様によれば、第1乃至第3容量性部品の耐圧を低減できる。 According to the third aspect of the capacitive component series circuit of the present invention, the breakdown voltage of the first to third capacitive components can be reduced.
本発明に係る電源装置の第1の態様によれば、容量性部品直列回路の配線インダクタンスを低減できるので、サージ電圧が生じにくい電源装置を提供できる。 According to the first aspect of the power supply device of the present invention, since the wiring inductance of the capacitive component series circuit can be reduced, it is possible to provide a power supply device in which a surge voltage hardly occurs.
本発明に係る電力変換装置の第1の態様によれば、容量性部品直列回路のインダクタンスを低減できるので、サージ電圧が生じにくい電力変換装置を提供できる。 According to the first aspect of the power conversion device of the present invention, since the inductance of the capacitive component series circuit can be reduced, it is possible to provide a power conversion device that is unlikely to generate a surge voltage.
第1の実施の形態.
図1は第1の実施の形態に係る容量性部品直列回路の概念的な構成の一例を示している。容量性部品直列回路10は、容量性部品1,2と、配線3,4,5とを備えている。
First embodiment.
FIG. 1 shows an example of a conceptual configuration of the capacitive component series circuit according to the first embodiment. The capacitive
容量性部品1,2はコンデンサ若しくは電池(バッテリー)である。ここでは容量性部品1,2としてコンデンサを採用して説明する。以下においては、容量性部品直列回路をコンデンサ回路と、容量性部品をコンデンサとそれぞれ呼称する。コンデンサ1,2は例えば電解コンデンサである。
The
コンデンサ1,2はそれぞれ正極端子1a,2aと負極端子1b,2bとを備えている。図1においては、円筒形状の電解コンデンサの上面に正極端子、負極端子が設けられた態様が例示されている。図1においては、電解コンデンサの上面の外形状が破線で示されている。つまり図1はコンデンサ1,2の電気記号を伴った、コンデンサ回路の上面図となっている。コンデンサ1の正極端子1aと負極端子1bとの間の間隔は、コンデンサ2の正極端子2aと負極端子2bとの間の間隔と等しい。
配線3,4,5は例えばワイヤー・ハーネスである。配線3,4,5はインダクタンス成分を有している。図1においては、配線3,4,5がインダクタンス成分を有するリアクトルとして示されている。なお、配線3,4,5がワイヤー・ハーネスであれば、平行板配線(例えばブスバ)などに比べて軽量であるので、例えば自動車に本コンデンサ回路10を搭載する場合などに好適である。またコンデンサ1,2の配置を変更しやすい。
The
配線3は両端を有し、一端がコンデンサ1の負極端子1bに、他端がコンデンサ2の正極端子2aにそれぞれ接続されている。
The
配線4は両端4a,4bを有し、一端4aがコンデンサ1の正極端子1aに接続されて配線3と略平行にコンデンサ2へと向かって延在している。
The
配線5は両端5a,5bを有し、一端5aがコンデンサ2の負極端子2bに接続されて配線3と略平行にコンデンサ1へと向かって延在している。配線5の両端5a,5bの間の長さ(以下、配線長と呼ぶ)は配線4の配線長と等しい。
The
また、コンデンサ1,2は次に説明する位置関係を満たす。即ち角度θ1,θ2は相互に等しく、いずれも90度未満である。角度θ1は、コンデンサ1の負極端子1bとコンデンサ2の正極端子2aとを両端とする線分に対して、コンデンサ1の正極端子1aと負極端子1bとを繋ぐ直線が成す角度のうち小さい方の角度である。角度θ2は、上記線分に対して、コンデンサ2の正極端子2aと負極端子2bとを繋ぐ直線が成す角度のうち小さい方の角度である。
The
上記線分と、コンデンサ1の正極端子1a及びコンデンサ2の負極端子2bを両端とする線分とは、相互に略平行である。言い換えると、配線4,5は配線3に対して同じ側に配置されている。
The line segment and the line segment having both ends of the
このような構成のコンデンサ回路10において、配線4の他端4bと、配線5の他端5bとは配線3のほぼ中央に位置する。コンデンサ回路10は、配線4の他端4b、配線5の他端5bの間と配線3の中央とを繋ぐ直線に対して略対称な形状を有するので、配線4の他端4bと配線5の他端5bとの間の平衡を高めることができる。
In the
また、配線4の他端4bと配線5の他端5bとの間には、配線4の他端4bを高電位側とする直流電圧が印加される。よって、配線4を流れる電流と配線3を流れる電流とは相互に反対方向である。同じく配線5を流れる電流と配線3を流れる電流とは相互に反対方向である。従って、配線3,4の磁気的結合及び配線3,5の磁気的結合は配線インダクタンスを低減させる。
Further, a DC voltage is applied between the
しかも角度θ1,θ2が90度未満である。よって、角度θ1,θ2が90度を超えている場合に比べて、配線3の配線長を一定としたときに配線4,5の配線長を低減しつつも、配線3,4の間の距離及び配線4,5の間の距離を短縮できる。配線インダクタンスは配線長の低減によっても低減されるうえに、上記距離の短縮によって磁気的結合が強まるので配線インダクタンスを更に低減できる。
Moreover, the angles θ1 and θ2 are less than 90 degrees. Therefore, compared with the case where the angles θ1 and θ2 exceed 90 degrees, the distance between the
以上のように、配線4の他端4bと,配線5の他端5bとの平衡を高めつつ、配線インダクタンスを効率よく低減できる。
As described above, the wiring inductance can be efficiently reduced while improving the balance between the
なお、上述したように、配線インダクタンスの低減という観点では、配線4,5の配線長は短いほうが望ましく、角度θ1,θ2は小さいほうが望ましいが、コンデンサ回路10が設けられる装置の構造的な制約、耐熱的な制約や、電気的絶縁に関する制約をも鑑みて、配線3,4,5の配線長や角度θ1,θ2が決定される。
As described above, from the viewpoint of reducing the wiring inductance, it is preferable that the wiring lengths of the
図2は、図1において角度θ1,θ2として小さい値を採用した場合の一のコンデンサに相当する部分の概念的な構成を示している。但し、配線3,4はコンデンサの上面内にほぼ収まる寸法のみを取り出している。なお、図1におけるコンデンサ回路10の対称性に鑑みて、図2に示すコンデンサはコンデンサ1,2のいずれとも把握できる。その場合、配線4を配線5と読み替えることになる。以下においては、代表的にコンデンサ1として説明する。
FIG. 2 shows a conceptual configuration of a portion corresponding to one capacitor when small values are adopted as the angles θ1 and θ2 in FIG. However, the
図3は、従来例として、角度θ1,θ2として90度を採用した場合のコンデンサの概念的な一例を示している。図2と同様に、コンデンサ回路が有する2つのコンデンサのうちの一つを示し、配線3,4はコンデンサの上面内にほぼ収まる寸法のみを取り出している。図3においては、角度θ1,θ2として90度を採用しつつも、配線3,4の形状をそれぞれ略L字形状とすることで両者間の距離が小さくなる領域を長くし、配線インダクタンスを低減している。配線3は、負極端子1bから正極端子1aへと向かって延在し、正極端子1aと負極端子1bとの間のほぼ中央で90度屈曲している。同じく配線4は、正極端子1aから負極端子1bへと向かって延在し、正極端子1aと負極端子1bとの間のほぼ中央で屈曲し、配線3に沿って延在している。
FIG. 3 shows a conceptual example of a capacitor when 90 degrees is adopted as the angles θ1 and θ2 as a conventional example. As in FIG. 2, one of the two capacitors included in the capacitor circuit is shown, and the
以下、図2,3に示す態様に係る配線インダクタンスを算出する。図2,3に示す態様において、配線インダクタンスを次の条件で計算した。即ち図2,3において配線3,4の幅Wをいずれも10mm、紙面上下方向の配線3,4の間の間隔を1mm、配線3,4の紙面垂直な方向の厚みを35μm、配線3,4に流れる電流の周波数を3MHzとした。また図2,3における配線3の長さL1を90mm、図3における配線4の長さL2を90mmとした。
Hereinafter, the wiring inductance according to the embodiment shown in FIGS. In the embodiment shown in FIGS. 2 and 3, the wiring inductance was calculated under the following conditions. That is, in FIGS. 2 and 3, the widths W of the
その結果、図3に示す配線3の自己インダクタンスは56.393nH、配線4の自己インダクタンスは55.299nHであった。また、配線3,4の相互インダクタンスは8.1179nHであった。よって、図3に示す配線3,4にかかる配線インダクタンスは、56.393+55.299−2×8.1179=95.4562nHであった。
As a result, the self-inductance of the
一方、図2に示す配線3の自己インダクタンスは67.248nH、配線4の自己インダクタンスは3.0974nHであった。また、配線3,4の相互インダクタンスは3.2571nHであった。よって、図2に示す配線3,4にかかる配線インダクタンスは67.248+3.0974−2×3.2571=63.8312nHであった。
On the other hand, the self-inductance of the
以上のように、図2に示す態様によれば、図3に示す態様に比べて配線インダクタンスを低減できる。 As described above, according to the embodiment shown in FIG. 2, the wiring inductance can be reduced as compared with the embodiment shown in FIG.
図2に示す態様でも、図3に示す態様でも、コンデンサの上面からはみ出た配線3,4,5の構成は、相互に同一形状とできる。いずれの態様においてもコンデンサの上面のほぼ中央から同程度に近接して、配線3,4(あるいは配線3,5)がコンデンサの上面から外へと延在することになるからである。この場合、コンデンサ回路としての配線インダクタンスの大小関係は、図2,3に示す1つのコンデンサに相当する部分に係る配線インダクタンスの大小に依存する。従って、図2に示すコンデンサ1,2をそれぞれ採用したコンデンサ回路10における配線インダクタンスは、図3に示すコンデンサ1,2をそれぞれ採用したコンデンサ回路10における配線インダクタンスに比べて小さい。
In both the embodiment shown in FIG. 2 and the embodiment shown in FIG. 3, the configurations of the
また図1を参照して、角度θ1,θ2として小さい値を採用した場合では、周波数の高い電流にとってはコンデンサ回路10がダイポールアンテナとほぼ等価と見なせるので、ノーマルモードのノイズを低減することができる。
Further, referring to FIG. 1, when small values are adopted as the angles θ1 and θ2, the
また配線3,4,5の配線長、断面積を調整することで、配線3のインダクタンスと配線4,5のインダクタンスを略同等にすることが望ましい。より具体的には、配線3の断面積をS1、配線4,5の断面積をそれぞれ同一のS2、配線3,4,5の配線長をそれぞれD1,D2,D3とすると、
D1/(D2+D3)=S1/S2 ・・・(1)
を満たすことが望ましい。これによって、平衡を高めることができ、以って例えばノーマルモードのノイズを低減できる。
Further, it is desirable that the inductance of the
D1 / (D2 + D3) = S1 / S2 (1)
It is desirable to satisfy. As a result, the balance can be increased and, for example, noise in the normal mode can be reduced.
なお、コモンモードのノイズの影響が懸念される場合には、配線4,5にかかるインピーダンスと、配線3にかかるインピーダンスとを整合させるとよい。
When there is a concern about the influence of common mode noise, the impedance applied to the
また配線3,4及び配線3,5はそれぞれ交互に縒り重ねられていてもよい。これによって配線インダクタンスを更に低減できるとともに、電流経路の閉ループ面積をより小さくできるので、ノイズの影響を低減できる。
The
なお、角度θ1,θ2は実質的にゼロ度であってもよい。図4は角度θ1,θ2が実質的にゼロ度の場合のコンデンサ回路10の概念的な構成の一例を示している。コンデンサ1,2の正極端子1a,2a、負極端子1b,2bが設けられた面に対して垂直な高さ方向(紙面上下方向)において、配線3は配線4,5と重なっている。このような重なりは、例えば配線3の両端に設けられる接続部3a,3bが高さ方向に屈曲することで実現されてもよい。また配線3が湾曲していてもよい。
The angles θ1 and θ2 may be substantially zero degrees. FIG. 4 shows an example of a conceptual configuration of the
なお、上述したコンデンサ回路10は2つのコンデンサを有していたが、3つ以上あってもよい。この場合、配線3上に複数のコンデンサが介在する。この場合であれば、1つのコンデンサに印加される電圧が低下するので、耐圧の低いコンデンサを用いることができる。
In addition, although the
第2の実施の形態.
図5は、第1の実施の形態にかかるコンデンサ回路を有する電力変換装置の概念的な構成の一例を示す。電力変換装置は、例えばコンバータ20と、コンデンサ回路10と、インバータ30とを備えている。コンバータ20は電源E1からの交流電圧を直流電圧に変換してコンデンサ回路10に出力する。コンデンサ回路10は当該直流電圧を平滑する。インバータ30は複数のスイッチ素子(図示せず)を有し、当該スイッチ素子のスイッチング動作によって当該直流電圧を交流電圧に変換して負荷M1に出力する。
Second embodiment.
FIG. 5 shows an example of a conceptual configuration of the power conversion device having the capacitor circuit according to the first embodiment. The power conversion device includes, for example, a
このようなスイッチング動作に起因して配線に誘導エネルギーが蓄積されるが、コンデンサ回路10によれば、配線インダクタンスを低減できるので、当該誘導エネルギーによるサージ電圧を抑制できる。
Inductive energy is accumulated in the wiring due to such a switching operation. However, according to the
また、コンバータ20もスイッチ素子を有し、当該スイッチ素子のスイッチング動作によって交流電圧を直流電圧に変換してもよい。この場合であっても、当該スイッチング動作によるサージ電圧を抑制できる。なお、コンバータ20とコンデンサ回路10から成る部分を電源装置とも把握できる。
Moreover, the
以上のように、サージ電圧の抑制を目的としたバイパスコンデンサやスナバ回路等を設けることなく、サージ電圧に対応できる。よって、回路の簡素化及び省資源に効果的である。 As described above, it is possible to cope with the surge voltage without providing a bypass capacitor or a snubber circuit for the purpose of suppressing the surge voltage. Therefore, it is effective in simplifying the circuit and saving resources.
1,2 コンデンサ
10 コンデンサ回路
20 コンバータ
30 インバータ
1a,2a 正極端子
1b,2b 負極端子
3,4,5 配線
θ1,θ2 角度
1, 2
Claims (5)
第2正極端子(2a)と第2負極端子(2b)とを有し、前記第2正極端子と前記第2負極端子との間の間隔が、前記第1正極端子と前記第1負極端子との間の間隔と等しい第2容量性部品(2)と、
両端を有し、一端が前記第1負極端子に他端が前記第2正極端子にそれぞれ接続された第1配線(3)と、
両端を有し、一端が前記第1正極端子と接続されて前記第1配線に略平行に前記第2容量性部品へ向かって延在する第2配線(4)と、
両端を有し、一端が前記第2負極端子と接続されて前記第1配線に略平行に前記第1容量性部品へ向かって延在する第3配線(5)と
を備え、
前記第1負極端子と前記第2正極端子とを両端とする線分に対して、前記第1正極端子と前記第1負極端子とを繋ぐ直線がなす第1角度(θ1)と、前記線分に対して前記第2正極端子と前記第2負極端子とを繋ぐ直線がなす第2角度(θ2)とは同じ値であって何れも90度未満であり、
前記線分と、前記第2負極端子と前記第1正極端子とを両端とする線分とは略平行であり、
前記第2配線の両端間の長さたる配線長と、前記第3配線の配線長は相互に等しい、容量性部品直列回路(10)。 A first capacitive component (1) having a first positive terminal (1a) and a first negative terminal (1b);
A second positive electrode terminal (2a) and a second negative electrode terminal (2b) are provided, and an interval between the second positive electrode terminal and the second negative electrode terminal is set between the first positive electrode terminal and the first negative electrode terminal. A second capacitive component (2) equal to the spacing between
A first wiring (3) having both ends, one end connected to the first negative terminal and the other end connected to the second positive terminal;
A second wiring (4) having both ends, one end connected to the first positive electrode terminal and extending substantially parallel to the first wiring toward the second capacitive component;
A third wiring (5) having both ends, one end connected to the second negative terminal and extending toward the first capacitive component substantially parallel to the first wiring;
A first angle (θ1) formed by a straight line connecting the first positive electrode terminal and the first negative electrode terminal with respect to a line segment having both ends of the first negative electrode terminal and the second positive electrode terminal; The second angle (θ2) formed by the straight line connecting the second positive terminal and the second negative terminal is the same value, and both are less than 90 degrees,
The line segment and the line segment having both ends of the second negative electrode terminal and the first positive electrode terminal are substantially parallel;
The capacitive component series circuit (10), wherein the wiring length between both ends of the second wiring and the wiring length of the third wiring are equal to each other.
交流電圧を直流電圧に変換して前記第2配線(4)と前記第3配線(5)との間に印加する変換部(20)と
を備える、電源装置。 Capacitive component series circuit (10) according to any one of claims 1 to 3,
A power supply apparatus comprising: a converter (20) that converts an alternating voltage into a direct voltage and applies the voltage between the second wiring (4) and the third wiring (5).
交流電圧を直流電圧に変換して前記第2配線と前記第3配線との間に印加するコンバータ(20)と、
前記第2配線(4)と前記第3配線(5)との間に印加される前記直流電圧を交流電圧に変換して出力するインバータ(30)と
を備える、電力変換装置。 Capacitive component series circuit (10) according to any one of claims 1 to 3,
A converter (20) for converting an AC voltage into a DC voltage and applying the voltage between the second wiring and the third wiring;
A power converter comprising: an inverter (30) that converts the DC voltage applied between the second wiring (4) and the third wiring (5) into an AC voltage and outputs the AC voltage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008180213A JP2010022131A (en) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Capacitive component series circuit, power supply apparatus and power conversion apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008180213A JP2010022131A (en) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Capacitive component series circuit, power supply apparatus and power conversion apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010022131A true JP2010022131A (en) | 2010-01-28 |
Family
ID=41706482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008180213A Pending JP2010022131A (en) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | Capacitive component series circuit, power supply apparatus and power conversion apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010022131A (en) |
-
2008
- 2008-07-10 JP JP2008180213A patent/JP2010022131A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2670035B1 (en) | Multilayer substrate and dc-dc convertor module | |
JP5338639B2 (en) | Power converter | |
JP6332002B2 (en) | Power transmission device, vehicle equipped with power transmission device and wireless power transmission system | |
JP6399351B2 (en) | Power transmission device, vehicle equipped with power transmission device and wireless power transmission system | |
JP2020102913A (en) | Power conversion device and high-voltage noise filter | |
JPWO2018012059A1 (en) | Composite smoothing inductor and smoothing circuit | |
CN111630616A (en) | Very low inductance buss bar for capacitor assembly | |
CN111865100A (en) | Power conversion device | |
JP6530987B2 (en) | Power converter | |
JP6946971B2 (en) | Power converter | |
JP2015073376A (en) | Power conversion device | |
JP6022062B2 (en) | Power converter | |
JP2010022131A (en) | Capacitive component series circuit, power supply apparatus and power conversion apparatus | |
JP2019179904A (en) | Coil unit, wireless power transmission device, wireless power reception device, and wireless power transmission system | |
WO2016103918A1 (en) | Capacitor module and power conversion system | |
JP2010213480A (en) | Power converter of fuel cell | |
CN107946046B (en) | Dual-phase coupling inductor and power supply | |
JP7098025B1 (en) | Power converter | |
JP7294289B2 (en) | power converter | |
JP6167963B2 (en) | Power converter | |
JP2018182880A (en) | Power conversion device | |
EP3240178B1 (en) | Power conversion device | |
JP6264212B2 (en) | Power converter | |
JP2024073676A (en) | Power conversion device | |
CN117716456A (en) | Bus bar device and intermediate circuit capacitor device with buffer effect and motor vehicle |