JP2010017443A - パチンコ遊技機の遊技状態表示装置 - Google Patents

パチンコ遊技機の遊技状態表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010017443A
JP2010017443A JP2008182282A JP2008182282A JP2010017443A JP 2010017443 A JP2010017443 A JP 2010017443A JP 2008182282 A JP2008182282 A JP 2008182282A JP 2008182282 A JP2008182282 A JP 2008182282A JP 2010017443 A JP2010017443 A JP 2010017443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control board
game
gaming machine
led
main control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008182282A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ueda
実 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2008182282A priority Critical patent/JP2010017443A/ja
Publication of JP2010017443A publication Critical patent/JP2010017443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】監視員や検査員のような特定の者によっては遊技状態表示装置の表示の意味するところが判ることから不正行為や不正改造を防止できる一方、一般の遊技者にはその表示を判り難いようにすることでパチンコ遊技機の遊技性を高める。
【解決手段】少なくともメイン制御基板とサブ制御基板とを具備し、メイン制御基板は大当たり図柄データを含む遊技データをサブ制御基板に出力し、該サブ制御基板は遊技盤上に設けられた画像表示器に図柄を変動表示するパチンコ遊技機において、該遊技盤の片隅に点光源状のLED15a〜15h、16a〜16hを非直線状に配置し、前記メイン制御基板から出力された前記大当たり図柄データに基き該各LEDを点灯または消灯させると共に、該各LEDを覆うように減光フィルター17を設けることにより、点灯中のLEDのみが該減光フィルターを通して遊技機前面から視認される。
【選択図】図2

Description

本発明は、遊技盤上に大型の画像表示器が設けられ、始動条件が成立することにより該画像表示器に図柄が変動表示され、その変動停止によりハズレ図柄または大当たり図柄が表示され、大当たりとなると大入賞口が継続的に開くパチンコ遊技機において、その遊技状態を簡易的に表示するために設けられる遊技状態表示装置に関するものである。
第1種パチンコ遊技機は、少なくともメイン制御基板とサブ制御基板とを具備し、該メイン制御基板は始動口に遊技球が入賞し始動条件が成立することで乱数を取得し、該乱数に従って決定された少なくとも大当たり図柄データを含む遊技データをサブ制御基板に出力し、該サブ制御基板は遊技盤上に設けられた大型の画像表示器に該遊技データに基いて図柄を変動表示し、該乱数が大当たり値であると判定された場合にその図柄変動停止により例えば「777」等の大当たり図柄が表示されることで遊技者に大当たりの発生を報知し、該乱数が大当たり値でないと判定された場合はその図柄変動停止により例えば「767」等のハズレ図柄が表示されるものであり、大当たりが発生すると、可変入賞装置(大入賞口)の開閉扉がソレノイドの作動により継続的に開かれることから、このような大当たり動作中に多数の景品球を取得可能になるものである。下記特許文献1にはこの種の第1種パチンコ遊技機が示されている。
また、上記図柄変動表示に周知のリーチ表示や再変動表示をしたり、或いは特定のキャラクターを表示したり、遊技盤に設けられた電動装飾部材を作動させるなどの演出をすることにより、遊技性を増すことが従来から行われている。
また、第1種パチンコ遊技機であって従来から一般に「確変」と称されているものは、上記大当たり図柄が、「333」または「555」、「777」のように予め決められた図柄(この場合、奇数)であった場合に、大当たり動作(電動開閉大入賞口が継続的に開成すること)が終了した後の一定期間に限り「確変」と称される遊技モードとなり、大当たりを発生させる確率を通常遊技状態の時よりも高くする(以下、この状態を高確率モードという)と同時に、始動入賞口が開く時間を通常遊技状態の時よりも長くする(以下、この状態を時短モードという)ことで遊技球が始動入賞口に入賞し易くし、遊技者にとってさらに有利な遊技状態がもたらされるようにしている。
また、上記「確変」は、遊技者に大当たりの発生を報知することなく、高確率モードにすることで大当たりを発生させる確率を高く(突然に高確率モードになることから一般に「突確」と称される)し、遊技者にとって有利な状態にすることも下記特許文献2に示されているように従来から第1種パチンコ遊技機において採られている一つの形態である。即ち「突確」は、変動図柄が例えば「767」のようなハズレ表示で停止した場合であっても、その場合に限って例えば画像表示器に特定のキャラクタを登場させ、大当たりの発生確率を高くした遊技状態(高確率モード)にすることで、以降に大当たりが発生し易くなり、遊技者の期待感が増大されるようにしたものである。
また、遊技者に大当たりの発生を報知することなく、時短モードにして始動入賞口の開時間を延長し遊技球が始動入賞口に入賞し易く(突然に時短モードになることから一般に「突時」と称される)し、遊技者にとって有利な遊技状態になり得るようにしたパチンコ遊技機、さらには、「潜伏確変」、「小当たり」等と称される遊技状態になり得るパチンコ遊技機も知られている。
また、遊技盤の片隅に複数のLEDや7セグ表示器を配置してなる遊技状態表示装置が従来から設けられ、該遊技状態表示装置にメイン制御基板から発信された大当たり図柄データを含む遊技データが表示されるようにすることで、このパチンコ遊技機の遊技状態が適確に判るようにすることにより、従来から、不正行為、或いは遊技機の不正改造等を防止するのに役立つようにしている。即ち、パチンコ遊技機の遊技状態は遊技盤上に設けられた大型の画像表示器の表示によって知り得るものの、該画像表示器の表示は遊技性を高めるためサブ制御基板によって制御され様々な演出がされることから、遊技状態が適確に判るように従来から遊技状態表示装置を該画像表示器とは別途に遊技盤の片隅に設けている。なお、この遊技状態表示装置は、一般の遊技者が見ることを想定して設けたものではないので、複数のLEDや7セグ表示器の表示が何を意味しているのかを見分けるのは必ずしも容易ではないが、熟練した遊技者によっては、その表示を見ることで現況の遊技状態が直ちに判るようになってしまっているのが実情である。
特許第2915370号公報 特開2005−160740号公報
ところがこのように遊技者によっては遊技状態表示装置の表示を見ることで遊技状態が直ちに判るようになってしまっては、画像表示器によるせっかくの演出も効果がなくなるという弊害があるほか、遊技者に「突確」であること秘密にしたり、或いは、そのような遊技状態にあることを隠したりすることができないので、遊技性を減退させるおそれがある。また、従来では遊技場において隣に座った遊技者がこの遊技状態表示装置の表示をのぞき見することも可能であったので、隣の遊技者によってその状態が見られ、その遊技状態が有利であることが隣の遊技者に判ってしまうと、その遊技機が横取りされるおそれもあった。
そこで、本発明は、遊技状態表示装置の表示を遊技者に判り難いようにすることで、このような既存のパチンコ遊技機の問題点を解消しようとするものである。
そのために請求項1に記載したパチンコ遊技機の遊技状態表示装置は、遊技制御基板と、遊技球の入球が可能な始動口が備えられ、該遊技制御基板は始動口に遊技球が入球すると大当たりの種類を表す大当たり図柄データを含む遊技データを取得すると共に、遊技機の前面に設けられた複数の点光源状のLEDを点灯または消灯させることにより大当たり図柄が表示されるようにしたパチンコ遊技機において、該各LEDを覆うように減光フィルターを設けることにより、点灯中のLEDのみが該減光フィルターを通して遊技機前面から視認され、消灯中のLEDは遊技機前面から視認されないようにしたことを特徴とする。
また、請求項2に記載したパチンコ遊技機の遊技状態表示装置は、少なくともメイン制御基板とサブ制御基板とを具備し、該メイン制御基板は始動条件が成立することで乱数を取得し、該乱数に従って決定された少なくとも大当たり図柄データを含む遊技データをサブ制御基板に出力し、該サブ制御基板は遊技盤上に設けられた画像表示器に図柄を変動表示するパチンコ遊技機において、該遊技盤の片隅に点光源状のLEDを複数個非直線状に配置し、前記メイン制御基板から出力された前記大当たり図柄データに基き該各LEDを点灯または消灯させると共に、該各LEDを覆うように減光フィルターを設けることにより、点灯中のLEDのみが該減光フィルターを通して遊技機前面から視認され、消灯中のLEDは遊技機前面から視認されないようにしたことを特徴とする。
点光源状のLEDを複数個非直線状に配置することと、点灯中のLEDのみが遊技機前面から視認されるようにすることにより、遊技者にとってその表示が何を意味するのか非常に判り難いものになる。このため、大多数の遊技者をして遊技状態表示装置の表示を見ることなく画像表示器の表示を見るように仕向けることができ、このパチンコ遊技機の遊技性を高めることができると共に、例えば監視員や検査員のような特定の遊技状態表示装置の見方を知った者によってはこの遊技状態表示装置の表示を見ることにより不正行為や不正改造を監視することができる。
次に本発明に係るパチンコ遊技機の実施形態を図面に従い説明する。図1はこのパチンコ遊技機の正面図で、1は遊技盤、2は球皿、3は該球皿内の遊技球を遊技盤上に発射させるために設けられた打球発射ハンドルである。遊技盤1の中央には液晶パネルからなる大型の画像表示器5が設けられている。6a,6bは該画像表示器の下方部に配設された始動口、7は該始動口のさらに下方部に配設され大当りになるとソレノイドが作動することで継続的に開放状態となり一度に多くの遊技球を入賞させることを可能にする大入賞口である。なお、始動口6bは一対の開閉翼片を有し、該開閉翼片がソレノイドの作動により起立して遊技球が入賞し難い状態と、外側に傾倒して開くことにより遊技球が入賞し易い状態とに変化するいわゆるチューリップ型のものである。また、8は遊技盤1面上の遊技球が流下する経路の途中に遊技球が通過し得るように配設された通過ゲートである。また、9はモータによって回転動するように遊技盤1面上に設けられた星形の電動装飾部材である。その他、普通入賞口10、多数の遊技釘、装飾ランプ、および、特定のテーマに因んだ種々の装飾体、レール飾り等が遊技盤1上に設けられている。
また、11は遊技盤1の下部片隅に設けられた遊技状態表示装置で、該遊技状態表示装置11は、図2に拡大して示したように、一直線上に4つの点光源状のLED12a〜12dを並設してなる普通図柄変動保留数表示部12と、2つの点光源状のLED13a,13bを並設してなる普通図柄表示部13と、一直線上に4つの点光源状のLED14a〜14dを並設してなる特別図柄変動保留数表示部14と、8つの点光源状のLED15a〜15hからなる遊技状態表示部15と、8つの点光源状のLED16a〜16hからなる遊技状態表示部16とを具備している。そして一方の遊技状態表示部15は、最上部列に1個のLED15aが配置され、その下2列目に2個のLED15b,15cがLED15aの夫々斜め下となるように並設され、その下3列目には3個のLED15d〜15fがLED15b,15cの斜め下となるように並設され、その下4列目に2個のLED15g,15hがLED15d〜15fの斜め下となるように配置されている。また、他方の遊技状態表示部16は最上部列に2個のLED16a,16bが並設され、その下2列目に3個のLED16c〜16eがLED16a,16bの夫々斜め下となるように並設され、その下3列目には2個のLED16f,16gがLED16c〜16eの斜め下となるように並設され、その下4列目に1個のLED16hがLED16f,16gの斜め下となるように配置されたものである。
そして、図3の縦断面図に示したように、これらの8つのLED15a〜15hの前方、および8つのLED16a〜16hの前方を覆うように黒色の透光性合成樹脂板からなる減光フィルター17を設けている。このため、遊技状態表示部15と遊技状態表示部16については、図4〜図6に例示したように点灯中のLEDのみが該減光フィルター17を通して遊技機前面から視認され、消灯中のLEDは該減光フィルター17によって視界が妨げられることから遊技機前面からその存在自体が視認されないようにしている。従って、一般の遊技者がこれらの点灯中のLEDのみを見てもその意味するところを察知することは容易ではない。なお、18は証紙を貼付するために形成された平面部である。
図7はこの遊技機を作動させる遊技制御基板のブロック図で、20はCPUとRAM,ROMとからなるメイン制御基板、21は払出制御回路22と演出制御回路23と画像制御回路24とランプ制御回路25とからなるサブ制御基板である。該各制御回路は夫々CPUとRAM,ROMを備えている。メイン制御基板20には、前記始動口6a,6bに入賞した遊技球を検出するスイッチ25a,25b、その開閉翼片を開閉動させるソレノイド26、前記通過ゲート8を通過する遊技球を検出するスイッチ27、大入賞口7に入賞した遊技球を検出するスイッチ28、大入賞口7を開閉させるソレノイド29、普通入賞口10に入賞した遊技球を検出するスイッチ30が夫々接続されているほか、前記普通図柄変動保留数表示部12の各LED、普通図柄表示部13の各LED、特別図柄変動保留数表示部14の各LED、遊技状態表示部15の各LED、遊技状態表示部16の各LEDが接続されている。
また、払出制御回路22はメイン制御基板20に接続され、該払出制御回路22にはメイン制御基板20からの指令により所定数の賞球を払い出すために必要な賞球払出装置を作動させるモータ31が接続されている。また、演出制御回路23はメイン制御基板20に接続され、該演出制御回路23に画像制御回路24とランプ制御回路25が接続され、該画像制御回路24に、画像表示器5および遊技者に対し効果音および遊技に必要な音声案内等を発声させるスピーカ32が接続されている。また、ランプ制御回路25には前記装飾可動体9を回転動させるモータ33、装飾ランプ34、枠ランプ35等が接続されている。
このパチンコ遊技機では、遊技球が通過ゲート8を通過し、該遊技球がスイッチ27により検出されると、メイン制御基板20の作動により乱数が取得されて「○×」の抽選が行われ、前記普通図柄表示部13の2つのLED13a,13bが交互に点滅し、「○」または「×」のいずれかが点灯した状態で点滅停止し、「○」が点灯した状態であると、ソレノイド26を作動させ始動口6bの開閉翼片を開閉動させる。また、LED13a,13bが点滅している間、または該開閉翼片が開閉動している間に遊技球が通過ゲート8を通過しスイッチ27により検出されるとその遊技球の検出が最大4個まで記憶され、その記憶状態を普通図柄変動保留数表示部12のLED12a〜12dを左側に位置するものから順に点灯させることにより表示する。
また、始動口6a,6bに遊技球が入賞しスイッチ25a,25bにより検出されると、メイン制御基板20の作動により乱数が取得され、その乱数を判別することにより「ハズレ」であるか「通常大当たり」または「確変大当たり」であるかが決定すると共に、該メイン制御基板20から大当たりの種類を表す大当たり図柄データを含む遊技データがサブ制御基板21の演出制御回路23に出力され、該演出制御回路23は該遊技データに基いて画像表示器5に図柄を変動表示する。また、メイン制御基板20から出力された大当たり図柄データを含む遊技データは前記遊技状態表示部15と遊技状態表示部16にも直接入力され、その入力情報に従いLED15a〜15hおよびLED16a〜16hを点灯または消灯させ、その点灯状態によって大当たり図柄や遊技モード(例えば、「確変」、「時短」などの遊技状態)を識別し得るようになる。なお、この実施形態では、LED15a〜15hによっては遊技球が始動口6aに入賞して始動した場合の大当たり図柄や遊技状態表示がなされ、LED16a〜16hによっては遊技球が始動口6bに入賞して始動した場合の大当たり図柄や遊技状態表示がなされるようにしている。従って、その点灯状況を予め決められた一覧表(図示せず)と照らし合わして見ることにより監視員や検査員のような特定の者には、このメイン制御基板20から出力された電子情報の表示の意味するところを容易に知ることができる。一方、減光フィルター17を設けたことにより、消灯中のLEDは見えず点灯中のLEDが見えるだけであると共に該各LEDは一直線上に配置されていないことから、一般の遊技者にはその表示が意味するところを察知することは容易ではなくなる。
また、画像表示器5が図柄変動表示中であったり大当たり作動中であるときに、始動口6a,6bに遊技球が入賞すると、その遊技球の検出についても最大4個まで記憶され、その記憶状態が特別図柄変動保留数表示部14のLED14a〜14dを左側に位置するものから順に点灯させることにより表示される。なお、この特別図柄変動保留数表示部14、前記普通図柄変動保留数表示部12、および普通図柄表示部13については、消灯中のLEDでもその存在が視認できると共に、各LEDを一直線上に配置していることから、現況の保留個数等の遊技情報は遊技者にとっても認知し易いようにしている。
なおこの実施形態では2つの遊技状態表示部15、16を設けた例を示したが、1つまたは3つ以上の遊技状態表示部が設けられることもある。
このように本発明では、メイン制御基板20から出力される大当たり図柄データを含む遊技データは、LEDを複数個非直線状に配置すると共に、該各LEDを覆うように減光フィルターを設けることにより、点灯中のLEDのみが該減光フィルターを通して遊技機前面から視認され、消灯中のLEDは遊技機前面から視認されないようにしたので、大当たり図柄データのような遊技者にあまり知られたくない情報についてはこれを容易には判らないようにし、遊技性を向上させることができる。しかも、監視員や検査員のような特定の者にはメイン制御基板20から出力された電子情報の表示の意味するところを容易に知ることができるので、不正行為や不正改造を防止することの妨げになることはない。即ち、監視員や検査員のような特定の者によっては遊技状態表示装置の表示の意味するところが判ることから不正行為や不正改造を防止できる一方、一般の遊技者にはその表示を判り難いようにすることでパチンコ遊技機の遊技性が高められる。そして本発明によれば、遊技状態表示装置に表示される大当たり図柄によって遊技者に後の遊技状態が悟られることによる弊害を防止することもできる。
本発明に係るパチンコ遊技機の正面図。 本発明に係るパチンコ遊技機の遊技状態表示装置の拡大正面図。 本発明に係るパチンコ遊技機の遊技状態表示装置の縦断面図。 本発明に係るパチンコ遊技機の遊技状態表示装置の作動状態を示した正面図。 本発明に係るパチンコ遊技機の遊技状態表示装置の作動状態を示した正面図。 本発明に係るパチンコ遊技機の遊技状態表示装置の作動状態を示した正面図。 本発明に係るパチンコ遊技機のブロック図。
符号の説明
1 遊技盤
5 画像表示器
6a,6b 始動口
7 大入賞口
8 通過ゲート
11 遊技状態表示装置
12 普通図柄変動保留数表示部
12a〜12d 普通図柄変動保留数表示部のLED
13 普通図柄表示部
13a,13b 普通図柄表示部のLED
14 特別図柄変動保留数表示部
14a〜14d 特別図柄変動保留数表示部のLED
15,16 遊技状態表示部
15a〜15h,16a〜16h 遊技状態表示部のLED
17 減光フィルター
20 メイン制御基板
21 サブ制御基板
22 払出制御回路
23 演出制御回路
24 画像制御回路
25 ランプ制御回路

Claims (2)

  1. 遊技制御基板と、遊技球の入球が可能な始動口が備えられ、該遊技制御基板は始動口に遊技球が入球すると大当たりの種類を表す大当たり図柄データを含む遊技データを取得すると共に、遊技機の前面に設けられた複数の点光源状のLEDを点灯または消灯させることにより大当たり図柄が表示されるようにしたパチンコ遊技機において、該各LEDを覆うように減光フィルターを設けることにより、点灯中のLEDのみが該減光フィルターを通して遊技機前面から視認され、消灯中のLEDは遊技機前面から視認されないようにしたことを特徴とするパチンコ遊技機の遊技状態表示装置。
  2. 少なくともメイン制御基板とサブ制御基板とを具備し、該メイン制御基板は始動条件が成立することで乱数を取得し、該乱数に従って決定された少なくとも大当たり図柄データを含む遊技データをサブ制御基板に出力し、該サブ制御基板は遊技盤上に設けられた画像表示器に図柄を変動表示するパチンコ遊技機において、該遊技盤の片隅に点光源状のLEDを複数個非直線状に配置し、前記メイン制御基板から出力された前記大当たり図柄データに基き該各LEDを点灯または消灯させると共に、該各LEDを覆うように減光フィルターを設けることにより、点灯中のLEDのみが該減光フィルターを通して遊技機前面から視認され、消灯中のLEDは遊技機前面から視認されないようにしたことを特徴とするパチンコ遊技機の遊技状態表示装置。
JP2008182282A 2008-07-14 2008-07-14 パチンコ遊技機の遊技状態表示装置 Pending JP2010017443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182282A JP2010017443A (ja) 2008-07-14 2008-07-14 パチンコ遊技機の遊技状態表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182282A JP2010017443A (ja) 2008-07-14 2008-07-14 パチンコ遊技機の遊技状態表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010017443A true JP2010017443A (ja) 2010-01-28

Family

ID=41702907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182282A Pending JP2010017443A (ja) 2008-07-14 2008-07-14 パチンコ遊技機の遊技状態表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010017443A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116054A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007020778A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007111175A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2008113951A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116054A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007020778A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007111175A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2008113951A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010082178A (ja) 遊技機
JP4544472B2 (ja) 弾球遊技機
JP5230128B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2010088511A (ja) パチンコ遊技機
JP2008154723A (ja) 遊技機
JP2010082168A (ja) 遊技機
JP2010082171A (ja) 遊技機
JP2010017443A (ja) パチンコ遊技機の遊技状態表示装置
JP5475050B2 (ja) 遊技機
JP2010017267A (ja) パチンコ遊技機の遊技状態表示装置
JP5265287B2 (ja) 遊技機
JP2015144872A (ja) 遊技機
JP5675880B2 (ja) 遊技機
JP5376887B2 (ja) 遊技機
JP2010082170A (ja) 遊技機
JP2010082177A (ja) 遊技機
JP2008154722A (ja) 遊技機
JP5981619B2 (ja) 遊技機
JP5981620B2 (ja) 遊技機
JP5981618B2 (ja) 遊技機
JP2021181016A (ja) 遊技機
JP2021181017A (ja) 遊技機
JP2021181015A (ja) 遊技機
JP2013146626A (ja) 遊技機
JP5675879B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Effective date: 20120220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807