JP2006116054A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006116054A
JP2006116054A JP2004306616A JP2004306616A JP2006116054A JP 2006116054 A JP2006116054 A JP 2006116054A JP 2004306616 A JP2004306616 A JP 2004306616A JP 2004306616 A JP2004306616 A JP 2004306616A JP 2006116054 A JP2006116054 A JP 2006116054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
display
special
state
gaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004306616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006116054A5 (ja
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Yoichi Shimizu
要一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2004306616A priority Critical patent/JP2006116054A/ja
Publication of JP2006116054A publication Critical patent/JP2006116054A/ja
Publication of JP2006116054A5 publication Critical patent/JP2006116054A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 装飾表示と混同されることなく、詳細な遊技状態を知ることができる遊技状態表示を、低コストで設けた遊技機を提供する。
【解決手段】 遊技盤の前面に配置され、遊技領域を画成する遊技領域画成部材と、前記遊技領域と略同一の形状であって当該遊技領域の前面に位置する第一の開口部及び前記遊技領域近傍に貼付された証紙が視認可能な第二の開口部を設けたガラス枠と、を備え、前記遊技領域画成部材は、当該遊技領域画成部材の前面に取り付けられ、証紙が貼付され証紙プレートと、前記証紙プレートの裏面側に取り付けられ、発光素子の点灯によって遊技機の遊技状態を表示する遊技状態表示装置と、を備え、前記遊技領域画成部材は、前記第二の開口部から前記発光素子の点灯が視認可能な位置に設ける。
【選択図】 図3

Description

本発明は、遊技機に関し、特に、遊技盤に遊技状態の表示部を設ける遊技機に関する。
例えば、打球発射装置から発射された打球を上方に案内する打球案内部材(例えば、外バンド)と、発射された打球により遊技を行う遊技領域と、該遊技領域を区画する遊技領域区画部材(例えば、内バンド)とを備えた遊技機において、遊技領域の外側に装飾部を配置し、該装飾部と、打球案内部材及び遊技領域区画部材とを樹脂により枠状に一体的にした遊技機がある。このような遊技機において、上記装飾部に、円弧状の遊技状態表示部と、少なくとも賞球に関する情報を表示可能な賞球状態表示部とを配置することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、遊技盤前面のガイドレールの外側に設けられるランプ飾りの前面の適宜位置に、製品番号などを表示した証紙を貼着するための取付板を着脱自在に装着することができる遊技機がある(例えば、特許文献2参照。)。
特開平7−255910号公報 実開平7−451号公報
しかしながら、前述したような従来の遊技機における遊技状態表示は、装飾表示であると共に遊技状態が理解できるものであり、当該遊技機の詳細な遊技状態を知ることができず、遊技状態表示としては十分ではなかった。
また、近年、遊技領域が大型化しており、更に遊技機枠に装飾表示を充実させる傾向にあるため、ゲーム性に直接関係しない装飾としての表示が遊技機枠に設けられている。したがって、遊技基板面内に遊技状態表示を兼ねる装飾表示を設けると、遊技機全体としての装飾性が低下するという問題点があった。
そこで、本発明は、装飾表示と混同されることなく、詳細な遊技状態を知ることができる遊技状態表示を、低コストで設けた遊技機を提供することを目的とする。
第1の発明は、遊技盤の前面に配置され、遊技領域を画成する遊技領域画成部材と、前記遊技領域と略同一の形状であって当該遊技領域の前面に位置する第一の開口部及び前記遊技領域近傍に貼付された証紙が視認可能な第二の開口部を設けたガラス枠と、を備え、前記遊技領域画成部材は、当該遊技領域画成部材の前面に取り付けられ、証紙が貼付され証紙プレートと、前記証紙プレートの裏面側に取り付けられ、発光素子の点灯によって遊技機の遊技状態を表示する遊技状態表示装置と、を備え、前記遊技領域画成部材は、前記第二の開口部から前記発光素子の点灯が視認可能な位置に設ける。
第2の発明は、第1の発明において、前記ガラス枠は、遊技機本体に対して開閉可能に一側に蝶着され、前記第一の開口部の周縁は、ガラス面に対して外周方向に傾斜して立ち上がる装飾壁を備え、前記第二の開口部は、ガラス面に対して直立する装飾壁を備え、前記第一の開口部を前記ガラス枠の開放端方向へ拡張するように設けられる。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記遊技領域画成部材は、右側面及び下側面は略平面であって、右上から左下にかけて円弧状の凹部を形成する側面を有して、当該凹部によって前記遊技領域の右下側を画成し、前記遊技状態表示装置が前記証紙プレートの裏面側の前記証紙に隠されない位置に配置されるように前記遊技状態表示装置の嵌合部が設けられ、前記証紙プレートは、前記発光素子の発光が視認可能な程度に透過可能であって、前記遊技領域画成部材に着脱可能に取り付けられる。
第1の発明によれば、発光素子の点灯によって遊技機の遊技状態を表示する遊技状態表示装置を、遊技盤の前面に配置された遊技領域画成部材に取り付け、発光素子の点灯によってガラス枠に設けた第二の開口部が形成する領域内に遊技状態表示が視認可能に配置することによって、遊技状態表示が装飾表示と混同されることなく、十分に識別性を有するとともに、詳細な遊技状態を知ることができる遊技状態表示を低コストで設けることができる。
第2の発明によれば、第一の開口部が、ガラス枠のガラス面に対して、外周方向に傾斜して立ち上がる装飾壁を備えるのに対して、第二の開口部は、前記ガラス枠に対して直立する装飾壁を備え、第一の開口部からガラス枠の開放側方向へ拡張する形状とすることによって、第二の開口部を取手としてガラス枠を容易に開放することができる。また、第一の開口部を拡張するだけで、遊技状態の表示を正面位置から視認することができる。
第3の発明によれば、遊技領域画成部材は、右側面及び下側面は略平面であって、右上から左下にかけて円弧状の凹部を形成する側面を有して、当該凹部によって前記遊技領域の右下側を画成し、遊技状態表示装置が証紙プレートの裏面側の証紙に隠されない位置に配置されるように遊技状態表示装置の嵌合部が設けられ、証紙プレートは、発光素子の発光が視認可能な程度に透過可能であって、遊技領域画成部材の右下方に着脱可能に取り付けられることによって、発光状態にない遊技状態表示装置を、証紙プレートで覆うことによって目隠しして、発光状態にあっては、遊技領域内で実行される遊技に集中する遊技者の遊技性を損なうことなく、遊技状態表示として明示することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態の遊技機(パチンコ機)1の正面図である。また、図2は、本発明の第1の実施の形態のガラス枠8が開放された遊技機1の斜視図である。
遊技機1の前面枠3は、機枠2にヒンジ4aを介して開閉回動可能に組み付けられ、遊技盤5は前面枠3の裏面に取り付けられた収納フレームに収納される。遊技盤5の前面は、前面枠3にヒンジ4bを介して開閉可能に取り付けられたガラス枠8に組み込まれた前面構成部材(カバーガラス)9で覆われる。ガラス枠8の前面は、略円形状の開口部10a(第一の開口部)が形成され、当該開口部10aの右下方には、開口部10aの円弧を外側に拡張するようにして形成された切欠部10b(第二の開口部)を備える。
なお、図2では、カバーガラス9を介して透過されるガラス枠8の前面の装飾部材の図示を省略する。図2において、ガラス枠8の裏面に形成された略半円状の枠は、カバーガラス9を固定するための部材に形成された開口枠であって、ガラス枠8の前面からその形状を視認できない。つまり、当該枠の形状は、ガラス枠8の前面に形成された開口部10a及び切欠部10bの形状と対応しない。
遊技盤5の表面には、ガイドレール6で囲われた略円形状の遊技領域7が形成される。遊技盤5は、遊技領域7及びその四方に各々設けられた樹脂製のサイドケースによって構成される(図2及び図3参照)。遊技領域7の右下に設けられたサイドケース30は、前面の中央部が黒色透明の証紙プレート301で覆われている。そして、証紙プレート301に覆われた領域内には、三連の7セグメントLEDよりなる遊技状態表示器11が、ガラス枠8の切欠部10bに対応する位置に設けられている。この7セグメントLEDは、発光した状態では証紙プレート301を透過して視認可能である。
前面枠3の要所には、装飾用ランプ、LED等の装飾発光装置12が設けられ、これらの装飾発光装置12は、大当り等のイベント発生時に遊技の進行に応じて発光する。前面枠3の下部には、遊技球を打球発射装置(図示省略)に案内する上皿13、下皿14及び打球発射装置の操作部15が配設される。上皿13の中央にはプッシュスイッチ16が設けられ、遊技者が特図変動表示ゲームの実行中にプッシュスイッチ16を押圧することによって、遊技領域7に設けられた画像表示装置32(図3参照)に当該変動表示ゲームにおける大当り状態発生確率(信頼度)が報知される。
上皿13の右上部には、球貸しを指令する球貸スイッチ17、及び、遊技球の排出を指令する排出ボタン18が設けられる。これらのボタン17、18の右上方には、遊技球の残数(カードの残高)を表示する残存球表示部19が設けられる。また、下皿14の左には、音出力装置(スピーカ)20及び灰皿21が設けられる。
図3は、本発明の第1の実施の形態の遊技機1の遊技盤5の正面図である。
遊技盤5の表面に形成された遊技領域7には、ほぼ中央に画像表示装置(装飾図柄表示装置)32が設けられるセンターケース31が配置される。画像表示装置32はセンターケース31に設けられた凹部に、センターケース31の前面より奥まった位置に取り付けられている。すなわち、センターケース31は画像表示装置32の周囲を囲い、画像表示装置32の表示面から突出して設けられている。
画像表示装置32は、例えば、LCD(液晶表示器)、CRT(ブラウン管)等で表示画面が構成されている。表示画面の画像を表示可能な領域(表示領域)には、複数の変動表示領域が設けられており、各変動表示領域に識別情報(装飾図柄:特別図柄に対応して変動表示する図柄)や特図変動表示ゲームを演出するキャラクタが表示される。すなわち、表示画面の左、中、右に設けられた変動表示領域には、識別情報として割り当てられた装飾図柄(例えば、「0」〜「9」までの数字及び「A」、「B」の英文字による12種類の図柄)が変動表示(可変表示)して特図変動表示ゲームが行われる。その他、表示画面には遊技の進行に基づく画像が表示される。
画像表示装置32の右上方には装飾用ランプ、LED等の装飾装置33が設けられ、これらの装飾装置33は、大当り等のイベント発生時に遊技の進行に応じて発光する。センターケース31の枠上には、画像表示装置32の左側の位置にワープ入口34が設けられる。ワープ入口34へ流下した遊技球は、ワープ出口35から排出され、画像表示装置32の下辺に設けられた溝を通過して、画像表示装置32の中央直下に設けられた孔に流下する。そして、始動口40の直上に設けられた連通口から排出されることによって、始動口40への入賞可能性が高められる。
遊技領域7のセンターケース31左側には、普通図柄始動ゲート36及び方向転換部材37が配置される。また、遊技領域7のセンターケース31下方には、一般入賞口38、普通変動入賞装置(普通電動役物)40を備えた始動口41、及び、大入賞口42を備えた変動入賞装置43が配置される。変動入賞装置43の左側には、特図変動表示ゲームの特別図柄の変動表示及び特別図柄入賞記憶数を表示する特図表示器44が設けられる。特図表示器44には、特図表示部44A及び特図記憶表示部44Bが設けられる。
また、変動入賞装置43の右側には、普通図柄変動表示ゲームが実行され、又は、普通図柄入賞記憶数を表示する普図表示器45が設けられる。普図表示器45には、普図表示部45A及び普図記憶表示部45Bが設けられる。
遊技機1は、打球発射装置(図示省略)から遊技領域7に向けて遊技球(パチンコ球)が打ち出されることによって遊技が行われる。打ち出された遊技球は、遊技領域7内の各所に配置された風車等の方向転換部材37によって転動方向を変えながら遊技領域7を流下し、一般入賞口38、始動口41又は特別変動入賞装置43に入賞するか、遊技領域7の最下部に設けられたアウト口46から排出される。遊技領域7の左側に配置された一般入賞口38への遊技球の入賞は、これらの一般入賞口38に備えられた入賞口センサL54(図9)によって検出される。また、遊技領域7の右側に配置された一般入賞口38への遊技球の入賞は、これらの一般入賞口38に備えられた入賞口センサR55(図9)によって検出される。
始動口41、一般入賞口38、特別変動入賞装置(大入賞口)42に遊技球が入賞すると、入賞した入賞口の種類に応じた数の賞球が払出ユニット(排出装置)から排出され、上皿13に供給される。
始動口41への遊技球の入賞は、特図始動口センサ51(図9)によって検出される。この遊技球の通過タイミングによって抽出された特別図柄乱数カウンタ値は、遊技制御装置100内の特図記憶領域に特別図柄入賞記憶として所定回数(例えば、最大で連続した4回分)を限度に記憶される。そして、この特別図柄入賞記憶の記憶数は、特図記憶表示部44Bに表示される。遊技制御装置100は、特別図柄入賞記憶に基づいて、特図表示部44Aにて特図変動表示ゲームを行う。
始動口41へ遊技球の入賞があると、画像表示装置32では、前述した数字等で構成される装飾図柄(識別情報)が順に変動表示して、特図変動表示ゲームに関する画像が表示される。つまり、画像表示装置32では、特図表示部44Aの表示に対応する装飾図柄の変動表示が行われる。特図表示部44Aは、変動表示状態と変動表示結果とを遊技者に正確に知らしめる役割を有し、画像表示装置32は、興趣向上のために多様な表示を演出する役割を有する。
始動口41への入賞が所定のタイミングでなされたとき(具体的には、入賞検出時の特別図柄乱数カウンタ値が当り値であるとき)には大当り状態となり、表示図柄が特定の結果態様を導出する。具体的には、特図表示部44Aは、当り図柄である一桁の特別図柄で停止して、画像表示装置32は、三つの装飾図柄が揃った状態(大当り図柄)で停止する。このとき、特別変動入賞装置43は、大入賞口ソレノイド42A(図9)への通電によって、大入賞口42が所定の時間(例えば、30秒)だけ、遊技球を受け入れない閉状態(遊技者に不利な状態)から遊技球を受け入れやすい開状態(遊技者に有利な状態)に変換される。すなわち、大入賞口42が所定の時間だけ大きく開くので、この間遊技者は多くの遊技球を獲得することができるという遊技価値が付与される。
特別変動入賞装置43への遊技球の入賞は、カウントセンサ52(図9)によって検出される。
普通図柄始動ゲート36への遊技球の通過は、普図始動ゲートセンサ53(図9)で検出される。この遊技球の通過タイミングによって抽出された普通図柄乱数カウンタ値は、遊技制御装置100内の普図記憶領域に普通図柄入賞記憶として所定回数(例えば、最大で連続した4回分)を限度に記憶される。そして、この普通図柄入賞記憶の記憶数は、普図記憶表示部45Bに表示される。
普通図柄始動ゲート36を遊技球が通過すると、遊技制御装置100は普通図柄入賞記憶に基づいて普図表示器45で普図変動表示ゲームが開始される。すなわち、普通図柄始動ゲート36への通過検出が所定のタイミングでなされたとき(具体的には、通過検出時の普通図柄乱数カウンタ値が当り値であるときには)には当り状態となり、普図表示部45Aに表示される普通図柄が当り状態で停止する。このとき、始動口41の上部に設けられた普通変動入賞装置40は、普通電動役物ソレノイド40A(図9)への通電により、始動口41への入口が所定の時間だけ拡開するように変換され、遊技球の始動口41への入賞可能性が高められる。なお、普通変動入賞装置40の開放時間は、例えば、特定遊技状態(確率変動状態及び変動時間短縮状態)では2.9秒間、通常遊技状態では0.5秒間として、遊技状態に応じて開放態様が変化するとよい。
このようにして、一般入賞口38、始動口41及び特別変動入賞装置43に遊技球が入賞すると、入賞した入賞口の種類に応じた数の賞球が払出ユニット(排出装置)から、前面枠3の上皿13又は下皿14に排出される。
図4は、本発明の第1の実施の形態の遊技機1の遊技盤6の裏面図である。
遊技機1の裏面には、遊技制御装置100等の各種制御装置が設けられており、各制御装置はカバー部材によって背面側を覆われている。また、遊技機1の裏面には、盤用外部情報端子47が設けられている。
遊技制御装置100の左側に、遊技盤5の前面に設けられた遊技状態表示器11を透過した状態で示す。遊技状態表示器11は、ケーブルによって遊技制御装置100と接続されている。遊技盤(いわゆるベニヤ)5には配線引出用の穴48が設けられており、当該接続ケーブルは引出穴50を通過して背面側に引き出されて、図柄用中継端子盤105(図10)を介して遊技状態表示器11と遊技制御装置100とが接続される。なお、図3では配線引出用穴48の一部を透過した状態で示す。つまり、遊技盤5の裏面に備えられた遊技制御装置のカバー部材によって配線引出用穴48の裏面正面位置からは視認することができず、実際は左半分のみが裏面から視認可能である。
図5は、本発明の第1の実施の形態のガラス枠8の断面図である。
図5(A)は、ガラス枠8の正面図を示す。
ガラス枠8の中央に設けられた開口部10aは、遊技盤3の前面に形成された遊技領域7とほぼ同一の形状であって、透明部材で形成されたカバーガラス9を介して遊技領域7の全体が視認可能である。また、開口部10aの右下方には、切欠部10bが開口部10aと一体となって設けられている。切欠部10bによって形成される領域内には、遊技状態表示器11の三連の7セグメントLEDが視認可能である。
カバーガラス9は、ガラス枠8の背面に備えられており、ガラス枠8は、カバーガラス9の表面から突出して設けられている。つまり、カバーガラス9はガラス枠8に設けられた凹部に、ガラス枠8の前面より奥まった位置に取り付けられている。ガラス枠8は樹脂によって形成され、種々の凹凸を設けて突出することによって遊技機1に装飾を施している。また、これらの膨出した装飾部には、装飾用ランプ、LED等の装飾発光装置12が内蔵され、当該装飾発光装置12の前面はレンズ部材によって覆われている。装飾発光装置12は、種々の発光態様で装飾表示を行う。
図5(B)は、ガラス枠8のA−A断面図を示す。
カバーガラス9は、前面ガラス9a及び後面ガラス9bの2枚のガラス板によって構成される。ガラス枠8は、前面ガラス9aと後面ガラス9bとを所定の間隔に保持する固定部材と結合して、前面ガラス9aから前方向に斜面を形成して突出している。よって、遊技場の従業員がガラス枠8を開放する際に、A−A部に手をかけてガラス枠8を前方に引こうとしても、ガラス枠8が斜面となっているので把持しづらい。
図5(C)は、ガラス枠8の切欠部10の断面図(B−B断面図)を示す。
切欠部10においては、ガラス枠8は前面ガラス9a及び後面ガラス9bに対して前方向に垂直に突出している。よって、遊技場の従業員がガラス枠8を開放する際に、B−B部に手をかけても指が滑らずに把持しやすく、ガラス枠8を容易に前方に引くことができる。
図6は、本発明の第1の実施の形態のサイドケース30の正面図である。
サイドケース30は、略平面状の右側面及び下面が二方向に垂直角で交わって延在し、また、右上から左下にかけては円弧状の凹部を形成する左上面によって形成される。前述のようにサイドケース30は遊技領域7の右下方に設けられており、遊技盤5に取り付けられることによって遊技領域7の右下部を画成する。
サイドケース30の中央部には、証紙プレート301が上下をフックで固定されて組み込まれている。証紙プレート301は、証紙を貼付するための黒色透明のプレートであって、樹脂によって形成される。また、証紙プレート301の表面には、証紙を貼付する位置を決めるための線が設けられている。
サイドケース30は、要所にねじ挿通孔303が設けられており、これらのねじ挿通孔303にねじを挿通することによって、遊技盤5に固定される。
また、サイドケース30の右上から左下にかけて形成された円弧状の凹部には、遊技領域7を形成するレール部材304が嵌合されている。
また、証紙プレート301の上部には、遊技盤5を前面枠3に対して固定するための取付部302が設けられている。サイドケース30の右辺と対峙する前面枠3の側面部には固定部材(図示省略)が設けられ、当該固定部材を90度内側へ回転させて取付部302に挿嵌することによって、遊技盤5は前面枠3に固定される。
図7は、本発明の第1の実施の形態のサイドケース30の裏面図である。
サイドケース30の裏面には、前面の証紙プレート301が配設される領域内の上部に、LED基板306(図8参照)を組み込むための基板組込部305が設けられている。LED基板306は、遊技状態表示器11を前面に向けた状態で、サイドケース30の裏面から基板組込部305へ組み込まれる。組み込まれたLED基板306は、上部をフックで固定され、下部を基板組込部305内に設けられた左右の溝に嵌合することによって固定されているため、位置が容易に移動しない。また、基板組込部305の下部には、LED基板305のコネクタ部307に接続されたケーブルをサイドケース30の後方へ引き出すための通孔が設けられている。
図8は、本発明の第1の実施の形態のサイドケース30の分解斜視図である。
LED基板306は、基板の上部に遊技状態表示器11としての三連の7セグメントLEDが設けられている。また、LED基板306の下部には、ケーブルを接続するためのコネクタ部307が設けられている。
LED基板306は、サイドケース30の裏面から基板組込部305に組み込まれ、その前面を黒色透明の証紙プレート301によって覆われる。よって、LED基板306は、前面から視認することはできないが、三連の7セグメントLEDのみが発光によって前面から視認可能である。そして、遊技状態表示器11は、7セグメントLEDの発光状態を変化させることによって、遊技者に遊技状態を報知する。
図9は、本発明の第1の実施の形態の遊技機1の遊技制御装置100を中心とする制御系の一部を示すブロック図である。
遊技制御装置100は、遊技を統括的に制御する主制御装置であって、遊技制御を司るCPU、遊技制御のための不変の情報(プログラム、データ等)を記憶しているROM及び遊技制御時にワークエリアとして利用されるRAMを内蔵した遊技用マイクロコンピュータ101、入力インターフェース102、出力インターフェース103等から構成される。
遊技用マイクロコンピュータ101には外部通信端子104が設けられており、外部通信端子104からは、遊技用マイクロコンピュータ101に一意に設定された識別番号が出力することができ、この外部通信端子104に検査装置や管理用コンピュータ(いわゆる、ホールコン)を接続することで、管理用コンピュータが遊技機1を識別することができる。
遊技用マイクロコンピュータ101は、入力インターフェース102を介しての各種検出装置(特図始動口センサ51、カウントセンサ52、普図始動ゲートセンサ53及び入賞口センサL54、R55)からの検出信号を受けて、大当り抽選等、種々の処理を行う。
また、遊技用マイクロコンピュータ101は、出力インターフェース103を介して遊技領域7に設けられた特図表示器44(特図表示部44A、特図記憶表示部44B)、普図表示器45(普図表示部45A、普図記憶表示部45B)、及び、サイドケース30に設けられた遊技状態表示器11に各種情報を出力する。
特図表示部44Aには、特図変動表示ゲームの変動表示態様を出力する。また、特図記憶表示部44Bには、特別図柄入賞記憶数表示を出力する。
普図表示部45Aには、普図変動表示ゲームの変動表示態様を出力する。また、普図記憶表示部45Bには、普通図柄入賞記憶数表示を出力する。
遊技状態表示器11には、特図変動表示ゲームの進行状態、大当り遊技の実行ラウンド回数、及び、特賞発生の確率状態を出力する。
また、遊技用マイクロコンピュータ101は、出力インターフェース103を介して、各従属制御装置(表示制御装置150及び排出制御装置200)、普通電動役物ソレノイド40A、大入賞口ソレノイド42A等に指令信号を送信して、遊技を統括的に制御する。
排出制御装置200は、遊技制御装置100からの賞球指令信号に基づいて、払出ユニットの動作を制御し賞球を排出させる。また、遊技機1に併設されるカード球貸ユニットからの貸球要求信号に基づいて、払出ユニットの動作を制御し貸球を排出させる。
また、遊技用マイクロコンピュータ101は、盤用外部情報端子47を介して、管理用コンピュータに遊技機1に関する情報を出力する。
遊技制御装置100から表示制御装置150には、表示制御指令信号として特図変動開始コマンド、変動表示コマンド、識別情報コマンド、確定コマンド、デモ表示コマンド、ファンファーレコマンド、大当りコマンド、エラーコマンド等が送信される。さらに、通常遊技状態、特別遊技状態、確率変動状態、変動時間短縮状態などの遊技状態の違いによって表示態様を変化させるための指令信号も送信される。
なお、通常遊技状態とは、特別遊技が実行されておらず、かつ、確率変動状態でも変動時間短縮状態でもない状態である。特別遊技状態とは、特図変動表示ゲームの結果として大当りが発生し、特別遊技(大当り遊技)が実行されている状態である。確率変動状態とは、通常遊技状態と比較して特賞発生確率が高く、特別遊技状態の発生に対して遊技者に有利に作用する特定遊技状態である。変動時間短縮状態とは、識別情報が変動表示する時間が短縮される状態である。
特図変動開始コマンドは、変動表示ゲームの開始を指示する。変動表示コマンドは、識別情報の変動表示態様を指示する。識別情報コマンドは、変動表示ゲームの結果として停止表示される識別情報を指示する。確定コマンドは、識別情報の変動表示の停止を指示する。デモ表示コマンドは、変動表示ゲームが所定時間なされないときに行われる表示を指示する。ファンファーレコマンドは、特別遊技状態に移行する前の状態の表示を指示する。大当りコマンドは、特別遊技状態中のラウンド表示、インターバル表示、特別遊技状態中のラウンド間表示等の特別遊技状態中の表示を指示する。エラーコマンドは、異常時の表示を指示する。
表示制御装置420は、これらの表示制御指令信号(コマンド)によって、遊技制御装置400が管理している遊技状態の遷移を把握することができる。
表示制御装置150は、表示制御用のCPU151、プログラムやデータを格納したROM152、CPU151の動作時のワークエリアや、画像表示装置32に表示される画像データを一時的に記憶するフレームバッファが設けられたRAM153、GDP(Graphic Display Processor)154、画像データ(図柄データ、背景画データ、動画キャラクタデータ、テクスチャデータ等)を格納した画像ROM155等から構成される。
CPU151は、ROM152に記憶されたプログラムを実行し、遊技制御装置100からの信号に基づいて、遊技状態に応じた変動表示ゲームのための画像制御情報(スプライトデータやポリゴンデータ等で構成される図柄表示情報、背景画面情報、動画オブジェクト画面情報等)を演算して、画像表示装置32に表示する画像信号を生成するようにGDP154に指示する。
GDP154は、画像ROM152に記憶された画像データ及びCPU151が画像制御情報を演算した内容に基づいて、例えば、画像のポリゴン描画(または、通常のビットマップ描画)を行うとともに、各ポリゴンに所定のテクスチャを貼り付けてRAM153のフレームバッファに記憶する。
GDP154は、点描画、線描画、トライアングル描画、テクスチャマッピング、アルファブレンディング、シェーディング処理(グローシェーディングなど)、陰面消去(Zバッファ処理など)等の描画処理も行う。これらの描画処理がされた画像信号は、RAM153のフレームバッファに記憶される。
そして、GDP154は、RAM153のフレームバッファに記憶された画像を所定のタイミング(垂直同期信号V_SYNC、水平同期信号H_SYNCのタイミング)で画像表示装置32へ送信する。
ここで、フレームバッファは複数のフレームバッファをそれぞれRAM153の所定の記憶領域に設定しておき、GDP154は任意の画像に重ね合わせて(オーバーレイ)出力することも可能である。
GDP154には、クロック信号を供給する発振器(図示省略)が接続されている。発振器が生成するクロック信号はGDP154の動作周期を規定し、また、発振器から出力されるクロック信号に基づいて、垂直同期信号(V_SYNC)及び水平同期信号(H_SYNC)が生成され、画像表示装置32へタイミング信号として出力される。
表示制御装置150と遊技制御装置100とを接続する通信インターフェース156には、信号伝達方向規制手段であるバッファが設けられる。よって、遊技制御装置100と表示制御装置150との間の通信は、遊技制御装置100から表示制御装置150への信号入力のみが許容され、表示制御装置150から遊技制御装置100への信号出力は禁止されている。これにより、表示制御装置150から遊技制御装置100に不正な信号が入力されることを防止することができる。なお、遊技制御装置100と表示制御装置150との間で双方向通信を行う場合には、バッファに双方向バッファを用いることもできる。
また、通信インターフェース156には音制御装置250及び装飾制御装置300が接続されている。
音制御装置250は、表示制御装置150からの音制御指令信号に基づいて、スピーカ20から出力される効果音を制御する。
装飾制御装置300は、表示制御装置150からの装飾制御指令信号に基づいて、前面枠3に設けられた装飾用ランプ、LED等の装飾発光装置12、及び、遊技領域7内の装飾ランプ、LED等の装飾装置33を制御する。
表示制御装置150には出力インターフェース157が設けられている。出力インターフェース157には画像表示装置32及び情報出力端子56が接続されており、出力インターフェース157を介して画像表示装置32及び情報出力端子56に信号を出力する。画像表示装置32は、表示制御装置150からの画像表示信号に基づいて、表示領域に対応する画像を表示する。
情報出力端子56は、遊技機1の稼動状態に関する情報を出力する。情報出力端子56に管理用コンピュータを接続することで、管理用コンピュータが遊技機1の稼動状況を識別することができる。
また、表示制御装置150には入力インターフェース158が設けられている。入力インターフェース158にはプッシュスイッチ16が接続されており、入力インターフェース158を介してプッシュスイッチ16からの信号が入力される。なお、プッシュスイッチ16を表示制御装置150ではなく、遊技制御装置100に直接接続して信号を入力し、遊技制御装置100において対応する処理をしてもよい。
遊技機1の電源装置(図示省略)は、電源回路の他に、バックアップ電源部と停電監視回路とを備えている。停電監視回路は、電源装置の電圧降下を検出すると、遊技制御装置100等に対して停電検出信号とリセット信号とを順に出力する。遊技制御装置100は、停電検出信号を受けると所定の停電処理を行い、リセット信号を受けるとCPUの動作を停止する。バックアップ電源部は、遊技制御装置100等のRAMにバックアップ電源を供給して、遊技データ(遊技情報、遊技制御情報(変動表示ゲーム情報を含む))等をバックアップする。
なお、音制御装置250及び装飾制御装置300を、表示制御装置150とは別個に設けたが、従属制御装置のうち、音制御装置250や装飾制御装置300を表示制御装置150に含めて、音制御装置250及び/又は装飾制御装置300を表示制御装置150と一体に構成してもよい。
また、音制御装置250及び装飾制御装置300を、表示制御装置150に接続せずに、遊技制御装置100に直接接続するように構成してもよい。
図10は、本発明の第1の実施の形態の各表示部の構成図である。
遊技制御装置100は、図柄用中継端子盤105を介して特図表示器44のLED基板、普図表示器45のLED基板、及び、遊技状態表示器11のLED基板と接続されている。これらの各基板は、遊技制御装置100から送信される信号に従って各LEDをダイナミック点灯させ、遊技状態を表示する。なお、LEDの点灯方式はダイナミック点灯方式に限られず、スタティック点灯方式でもよい。
特図/特図記憶LED基板上の特図表示器44は、中央に設けられた7セグメントLED(特図表示部44A)によって、特図変動表示ゲームの変動表示態様を表示する。また、左右にそれぞれ設けられた保1〜保4で示す四つのLED(特図記憶表示部44B)によって、特別図柄入賞記憶数を表示する。
普図/普図記憶LED基板上の普図表示器45は、中央に設けられた普1及び普2で示す二つのLED(普図表示部45A)によって、普通図柄変動表示ゲームを実行する。また、左右にそれぞれ設けられた保1〜保4で示す四つのLED(普図記憶表示部45B)によって、普通図柄入賞記憶数を表示する。
状態表示LED基板上の遊技状態表示器11は、左の7セグメントLEDによって特図変動表示ゲームの進行状態を表示する。また、中央の7セグメントLEDによって大当り遊技の実行ラウンド回数を表示する。また、右の7セグメントLEDによって特賞発生の確率状態を表示する。
なお、特図/特図記憶LED基板、普図/普図記憶LED基板、及び、状態表示LED基板は、図柄用中継端子盤105を介することなく、各々を直接遊技制御装置100に接続してもよい。
図11は、本発明の第1の実施の形態の遊技制御のメイン処理のフローチャートであり、遊技制御装置100で実行される。
遊技機1へ電源が投入されると、遊技用マイクロコンピュータ101は、各種制御パラメータに初期値を設定する初期化処理を実行し(S11)、遊技機1を初期状態に設定する。続いて攪拌用乱数更新処理(S12)を行う。以後、この攪拌用乱数更新処理を繰り返し行う。
ステップS12の攪拌用乱数更新処理は、後述する図12のステップS25における乱数更新処理の初期値を更新する処理である。すなわち、遊技制御装置100で実行される処理の中には、普通図柄始動ゲート36や特図始動口41へ遊技球が入賞したときに、対応する遊技の結果態様を導き出すための抽選を行ったり、この抽選結果に基づいて、変動表示ゲームを進行させる際の演出又は装飾にランダム性を付与したりするために行われる、いくつかの乱数処理が含まれる。これらの乱数処理の一例としては、0から316の間でカウンタの値を所定の時間周期(例えば、1ミリ秒周期)で1ずつ増加させ、値が316を越したときに再び0に戻す処理がある。この乱数値の更新処理は、ステップS25の乱数更新処理に相当する。
このカウンタ値は、前述した遊技球の入賞等を遊技制御装置100が検出した時点で、そのときの乱数値が抽出される。しかし、乱数とはいえ、317ミリ秒周期で抽出されるカウンタであって、乱数値として抽出されるタイミングの無作為性を利用した乱数に過ぎない。よって、攪拌用乱数更新処理でカウンタ値を攪乱することによってカウンタとしての規則性を排除している。
前述した例において、カウンタ値を毎回所定値(例えば、1)をインクリメントして更新するのではなく、攪拌用乱数更新処理で求められた値が一周期の更新をするごとに、カウンタ値の初期値として攪拌用乱数更新処理により得られた新たな値を次のカウンタの初期値として設定する。攪拌用乱数更新処理における乱数更新の周期は、ステップS25の乱数更新処理における乱数更新の周期と比較して短いため、前述したカウンタ値の外部からの推定を困難にすることができる。
図12は、本発明の第1の実施の形態の遊技制御のタイマ割込処理のフローチャートであって、遊技制御装置100で実行される。
遊技機1の電源が投入されると、遊技制御メイン処理が実行される。そして、所定時間周期(例えば、1ミリ秒周期)でタイマ割り込みが発生すると、タイマ割込処理が繰り返し実行される。ただし、これらの処理(S21〜S31)は、割り込み発生毎に必ずしもすべて行なわれない。例えば、入力処理(S22)は毎回入力信号を監視するが、出力処理S23は割り込みの発生の1回おきに実行されてもよい。つまり、1回の割込処理で一通りの処理をすべて完了するのではなく、この割込処理が複数回繰り返し実行されて一連の遊技制御処理が完了してもよい。
まず、割り込み禁止の設定と、レジスタ退避の処理を行う(S21)。
その後、入力インターフェース102を介して入力される各種センサやスイッチ等からの信号にチャタリング除去等の処理をし、入力情報を確定する入力処理を行う(S22)。
その後、出力インターフェース103を介して、遊技制御に関するデータを普電ソレノイド40A、大入賞口ソレノイド42A、盤用外部情報端子47等に出力する出力処理を行う。また、この出力処理では、特図ゲーム処理(S28)及び普図ゲーム処理(S29)にて設定されたパラメータに基づいて、特図表示部44A、特図記憶表示部44B、普図表示部45A、普図記憶表示部45B及び遊技状態表示器11に対してパラメータが出力される(S23)。
次に、表示制御指令信号を表示制御装置150に出力したり、排出制御装置200に賞球指令信号を出力したりするコマンド送信処理を行う(S24)。
その後、普図変動表示ゲーム、特図変動表示ゲームが当りか否かを判定するための各乱数カウンタ、及び特図変動表示ゲームを進行させる際の演出又は装飾(変動表示パターンや停止図柄等)にランダム性を付与するための各乱数カウンタの値を一ずつ増す乱数更新処理を行う(S25)。
その後、排出球の球詰まりや、各種スイッチ、センサ等の異常などを監視するエラー監視処理を行う(S26)。
その後、特図始動口センサ51、カウントセンサ52、普図始動ゲートセンサ53等の入力の有無を検出し、その結果に応じて特別図柄入賞記憶、普通図柄入賞記憶、大入賞口41への入賞カウント数等を更新するスイッチの監視処理を行う(S27)。このとき、特図始動口センサ51による遊技球の検出があれば、特図乱数カウンタ値(特図変動表示ゲームの結果態様に関する乱数)が特図記憶領域に記憶され、普図始動ゲートセンサ53による遊技球の検出があれば、普図乱数カウンタ値(普図変動表示ゲームの結果態様に関する乱数)が普図記憶領域に記憶される。
その後、変動表示ゲームの進行を制御する特図ゲーム処理(S28)、普図ゲーム処理(S29)を行う。
特図ゲーム処理(S28)は、図13を用いて説明する。
始動口41へ遊技球が入賞すると、遊技機1において特図変動表示ゲームが実行される。特図ゲーム処理では、この特図変動表示ゲームの進行状態を把握しながら管理して、各進行状態に応じて処理(S52〜S57)を切り替えて実行する(S51)。これらの処理は、イベント発生時又は設定されたタイマがタイムアップしたときに切り替えられる。タイマが設定される処理とは、所定時間の経過後に次の状態に移ることが予めわかっている処理であって、例えば、変動終了処理や大入賞口開放終了処理がある。変動終了処理は、特図変動表示が開始してから所定時間が経過した後に実行される。大入賞口開放終了処理は、大入賞口が開放してから所定時間が経過した後に実行される。ただし、大入賞口に所定数の遊技球が入賞して、イベントとして最大入賞個数が検出されると、タイムアップする前であっても大入賞口開放終了処理が実行される。
特図普段処理(S52)は、始動口41への遊技球の入賞に基づいて画像表示装置32で識別情報(特別図柄)を変動表示させる処理である。この処理では、まず特図始動口センサ51で検出された始動口41への遊技球の入賞に基づいて抽出され、特図始動記憶に記憶された特図乱数カウンタ値(S27で抽出・記憶した特図変動表示ゲームの結果態様に関する乱数)が当りか否かを判定し、変動表示ゲームを開始する。
遊技制御装置100は、特図普段処理の実行とともに、特図変動開始コマンド、識別情報コマンド、及び、通常遊技状態、特別遊技状態、確率変動状態、変動時間短縮状態などの遊技状態の違いによって表示態様を変化させるための指令信号を編集する。
特図変動終了処理(S53)は、識別情報の変動表示を終了させて図柄を確定させる処理である。識別情報を変動表示させる特図乱数カウンタ値が所定の値であれば、特別図柄に関する大当り状態となり、識別情報の変動表示が当り図柄で停止する。遊技制御装置100は、変動表示する図柄の確定コマンドを編集する。
特図表示終了処理(S54)は、停止した識別情報の表示を終了させる処理であって、次に画像表示装置32で大当り遊技の実行開始を示すファンファーレ画面が表示される。遊技制御装置100は、特図表示終了処理の実行とともにファンファーレコマンドを編集する。
ファンファーレ終了処理(S55)は、大当り遊技の実行開始前に表示されるファンファーレ画面を終了する処理である。ファンファーレ画面が終了すると、次に1ラウンド目の大当り遊技が実行される。また、インターバル終了処理(S55)とは、大当り遊技の各ラウンド間で表示されるインターバル画面を終了する処理であって、次に新たなラウンドの大当り遊技が実行される。大当り遊技状態では、遊技制御装置100は、大入賞口ソレノイド42Aを駆動して特別変動入賞装置43を開放し、遊技球を受け入れやすい開状態(遊技者に有利な状態)とするためのパラメータを設定する。
遊技制御装置100は、ファンファーレ終了処理及びインターバル終了処理の実行とともに、大当り遊技のラウンド表示を指示するコマンドを編集する。
大入賞口開放終了処理(S56)は、大当り遊技状態中に所定時間だけ開状態となる特別変動入賞装置43の開放を終了する処理である。特別変動入賞装置43の開放が終了すると、次にラウンド間のインターバル画面が表示される。遊技制御装置100は、大入賞口開放終了処理の実行とともにインターバル表示を指示するコマンドを編集する。また、最終ラウンドにおける大入賞口開放終了処理においては、大入賞口開放終了処理とともにエンディング表示を指示するコマンドを編集する。
大当り終了処理(S57)は、大当り遊技状態を終了する処理であって、次に画像表示装置32で大当り遊技状態の終了を示すエンディング画面が表示される。遊技制御装置100は、エンディング画面の表示が終了すると、特図普段処理(S52)へ移行する。
以上の処理(S52〜S57)の中で設定されたコマンドは、コマンド送信処理(図12のS24)で表示制御装置150へ出力される。表示制御装置150は、入力された各コマンド等に基づいて、画像表示装置32の表示領域に対応する画像を表示する。
その後、特別図柄LED表示制御処理が実行される(S58)。具体的には、特図普段処理(S52)において特図変動開始コマンドが編集された場合は、特図表示部44Aに変動中である旨の表示をするための表示内容データを設定する。また、今回実行した特図変動表示ゲームの実行回数を減じた特別図柄入賞記憶数を特図記憶表示部44Bへ出力するためのパラメータを設定する。
さらに、特図変動終了処理(S53)において、確定コマンドが編集された場合は、変動表示ゲームの結果(当り/はずれ)及び表示図柄を特図表示部44Aへ出力するためのパラメータを設定する。
その後、各処理(S52〜S57)において変化した変動表示ゲームの状態を遊技状態表示器11へ出力するためのパラメータを設定する状態表示LED表示制御処理が実行される(S59)。
図12のタイマ割込み処理に戻り、普図ゲーム処理(S29)では、普図始動ゲートセンサ53で検出された普図始動ゲート36への遊技球の通過に基づいて抽出され、普通図柄始動記憶に記憶された普通図柄乱数カウンタ値(S27で抽出・記憶された普図変動表示ゲームの結果態様に関する乱数)が当りか否かを判定し、普図表示部45Aで普通図柄の変動表示ゲームを実行する。普図乱数カウンタ値が所定の値であれば、普図に関する当り状態となり、普通図柄の変動表示が当り状態で停止するためのパラメータを設定する。
また、普図ゲーム処理では、普図表示器45で普通図柄の変動表示ゲームが実行されると、今回実行した普図変動表示ゲームの実行回数を減じた普通図柄入賞記憶数が、遊技制御装置100から普図記憶表示部45Bに出力するためのパラメータを設定する。
その後、盤用外部情報端子47を介して接続される管理用コンピュータに遊技機1の状態を出力するための盤用外部情報を編集する外部情報編集処理を行う(S30)。盤用外部情報には、図柄が確定したか、大当りであるか、確率変動中であるか、変動時間短縮中であるか等、変動表示ゲームの進行状態に関連する情報が含まれる。
その後、一時退避していたレジスタの復帰処理および禁止設定されていた割り込みの許可設定をする処理を行い(S31)、タイマ割込処理を終了し、メイン処理(図11)に戻る。そして、次のタイマ割り込みが発生するまで攪拌用乱数更新処理(図11のステップS12)を繰り返す。
図14は、本発明の第1の実施の形態の特図表示器44の構成図である。
図14(A)は、特図表示器44の構成を示す。特図表示器44は、中央に設けた7セグメントLED(特図表示部44A)と、左右に設けた四つのLED(特図記憶表示部44B)とで構成される。
遊技制御装置100は、特図変動表示ゲームの実行が開始すると、変動中であることを特図表示部44Aに出力するためのパラメータを設定する。そして、特図表示部44Aは、このパラメータに基づいて、識別情報が変動表示している間、中央のセグメントの点灯と消灯を繰り返して点滅させる(図14(B))。
また、遊技制御装置100は、特図変動表示ゲームが終了すると、特図変動表示ゲームの結果及び表示図柄を特図表示部44Aに出力するためのパラメータを設定する。そして、特図表示部44Aは、このパラメータに基づいて、遊技制御装置100から出力される表示データに基づいて、識別情報の変動表示が終了した後に、特図変動表示ゲームの結果態様を報知する(図14(C))。この特図表示部44Aで報知される特図変動表示ゲームの結果は、画像表示装置32で表示される装飾図柄の結果態様と対応している。
特図変動表示ゲームの結果がはずれの場合、特図表示部44Aは中央のセグメントが点灯する。特図変動表示ゲームの結果が大当りの場合、特図表示部44Aには、特別図柄の種類に応じて予め割り振られた数字又は英文字が点灯表示される。特図表示部44Aは、この数字又は英文字に基づいて、確率変動状態が発生する大当りであるか否かを報知できる。
そして、特図表示部44Aは、次の特図変動表示ゲームが開始するまで、前回の特図変動表示ゲームの結果を表示した状態を保持する。
特図記憶表示部44Bは、遊技制御装置100の特図記憶領域に記憶された特別図柄入賞記憶数に応じて、LED(保1〜保4)を点灯させる。特別図柄入賞記憶数が0の場合、全てのLED(保1〜保4)が消灯する。特別図柄入賞記憶数が1の場合、LED(保1)のみが点灯し、LED(保2〜保4)は消灯する。特別図柄入賞記憶数が2の場合、LED(保1、保2)は点灯し、LED(保3、保4)は消灯する。特別図柄入賞記憶数が3の場合、LED(保1〜保3)は点灯し、LED(保4)は消灯する。特別図柄入賞記憶数が4の場合、全てのLED(保1〜保4)が点灯する。
図15は、本発明の第1の実施の形態の普図表示器45の構成図である。
図15(A)は、普図表示器45の構成を示す。普図表示器45は、中央に設けた二つのLED(普図表示部45A)と、その左右に設けた四つのLED(普図記憶表示部45B)とで構成される。
遊技制御装置100は、普図変動表示ゲームの実行が開始すると、変動中であることを普図表示部45Aに出力するためのパラメータで設定する。普図表示部45Aは、このパラメータに基づいて、遊技制御装置100から出力される表示データに基づいて、LED(普1、普2)を交互に点灯させる。
普図変動表示ゲームが終了すると、普図表示部45Aは、LED(普1、普2)の点滅を停止する。このとき、普図表示部45Aは、普図変動表示ゲームの結果が当りである場合、LED(普1)を点灯させ、LED(普2)を消灯させた状態で点滅を停止する。一方、普図変動表示ゲームの結果がはずれである場合は、LED(普2)を点灯させ、LED(普1)を消灯させた状態で点滅を停止する(図15(B))。
また、普図記憶表示部45Bは、遊技制御装置100の普図記憶領域に記憶された普通図柄入賞記憶数に応じて、LED(保1〜保4)を点灯させる。普通図柄入賞記憶数が0の場合、全てのLED(保1〜保4)が消灯する。普通図柄入賞記憶数が1の場合、LED(保1)のみが点灯し、LED(保2〜保4)は消灯する。普通図柄入賞記憶数が2の場合、LED(保1、保2)は点灯し、LED(保3、保4)は消灯する。普通図柄入賞記憶数が3の場合、LED(保1〜保3)は点灯し、LED(保4)は消灯する。普通図柄入賞記憶数が4の場合、全てのLED(保1〜保4)が点灯する。
図16は、本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器11の構成図である。
遊技状態表示器11は、三つの7セグメントLEDを横に並べて構成される。
左に設けられた7セグメントLEDは、特図変動表示ゲームの状態を表示するゲーム状態表示部111である(図17参照)。特図変動表示ゲームの状態とは、識別情報の変動表示中や、エンディング画面表示等、特図変動表示ゲームの進行状態を大当り遊技と関連づけて示したものであって、画像表示装置32で表示される遊技状態に対応している。
中央に設けられた7セグメントLEDは、大当り遊技状態における実行ラウンド回数を表示するラウンド回数表示部112である(図18参照)。実行ラウンド回数とは、特別図柄の種類によって設定されている大当り遊技の総ラウンド数である。
右に設けられた7セグメントLEDは、特賞発生の確率状態を表示する確率状態表示部113である(図19参照)。特賞発生確率とは、1回の特図変動表示ゲームの実行当りに特賞が発生する確率である。確率状態表示部113には、通常遊技状態、確率変動状態(高確率状態)、変動時間短縮状態、大当り遊技状態の別が表示される。
図17は、本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器11のゲーム状態表示部111の表示の説明図である。
ゲーム状態表示部111には、遊技制御装置100によって制御される特図変動表示ゲームの進行に応じて以下のような表示がされる。
遊技制御装置100から特図変動開始コマンドが出力されると、画像表示装置32では特図変動表示ゲームが実行される。その間、ゲーム状態表示部111には特図変動中であることを示す「C.」が表示される。
遊技制御装置100から確定コマンドが出力されると、画像表示装置32では識別情報の変動表示が停止する。その間、ゲーム状態表示部111には、特図停止中であることを示す「E.」が表示される。
遊技制御装置100からファンファーレコマンドが出力されると、画像表示装置32ではファンファーレ画面が表示される。その間、ゲーム状態表示部111には、ファンファーレ画面表示中であることを示す「F.」が表示される。
遊技制御装置100から大当り遊技のラウンド表示を指示するコマンドが出力されると、画像表示装置32では対応するラウンドの大当り遊技が実行される。その間、ゲーム状態表示部111には、1〜16ラウンドの大当り遊技のうち現在実行されているラウンド数を示す「1」〜「9」、「0.」〜「6.」のいずれかが表示される。
遊技制御装置100からインターバル表示を指示するコマンドが出力されると、画像表示装置32でインターバル画面が表示される。その間、ゲーム状態表示部111には、インターバル画面表示中であることを示す「H.」が表示される。
遊技制御装置100からエンディング表示を指示するコマンドが出力されると、画像表示装置32ではエンディング画面が表示される。その間、ゲーム状態表示部111には、エンディング画面表示中であることを示す「A」、「C」又は「E」のいずれかが表示される。なお、エンディング表示の終了後に遊技者が得る遊技状態によってエンディング表示の内容が異なる。これに伴い、ゲーム状態表示部111の表示も異なる。低確率遊技状態の場合は「A」、高確率遊技状態の場合は「C」、変動時間短縮状態の場合は「E」が表示される。エンディング表示の終了後の遊技状態がこれら以外の場合の予備の表示として「F」、「H」、「J」、「L」、「P」又は「U」が設けられている。
遊技制御装置100からデモ表示コマンドが出力されると、画像表示装置32ではデモ画面が表示される。その間、ゲーム状態表示部111には、デモ画面表示中であることを示す「A.」が表示される。
なお、上記以外の遊技状態である場合は、予備の表示として「0」、「7.」、「8.」、「9.」、「J.」、「L.」、「P.」又は「U.」が設けられている。
つまり、ゲーム状態表示部111は、常に図17に示す数字又は英文字のいずれかが表示される。
図18は、本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器11のラウンド回数表示部112の表示の説明図である。
図18(A)は、標準ラウンドの大当り遊技が実行されている間の表示を示す。
標準ラウンドとは、大当り遊技を発生させる特別図柄の種類によって、大当り遊技の実行ラウンド数が複数設定されている場合に、予め標準として設定されたラウンド数をいう。標準ラウンドとして設定されているラウンド数の大当り遊技状態が発生すると、ラウンド回数表示部112には、図18(A)に示す「8.」が表示される。一方、標準ラウントとして設定されていないラウンド数の大当り遊技状態が発生すると、遊技制御装置100から出力される識別情報コマンドに応じて、ラウンド回数表示部112には、図18(B)に示す「1」〜「9」、「0.」〜「6.」のうち対応するラウンド数を示す表示がされる。
例えば、通常図柄による大当り遊技状態が発生した場合は大当り遊技が15ラウンド実行され、確変図柄による大当り遊技状態が発生した場合は大当り遊技が16ラウンド実行されると設定されている場合には、通常図柄に対応する15ラウンドが標準ラウンドである。したがって、通常図柄によって発生した大当り遊技中は、ラウンド回数表示部112には、標準ラウンドであることを示す「8.」が表示される。一方、確変図柄による大当り遊技状態が発生したときは、ラウンド回数表示部112には、16ラウンドを示す「6.」が表示される。
標準ラウンドの表示を「8.」としたのは、その遊技機のいずれの状態の表示を組み合わせても点灯しないセグメントがあることを避けるためである。例えば、標準ラウンドが1ラウンドで、その他に2ラウンドの大当り遊技が行われる場合、「1」、「2」のみが表示される。このとき、左上のセグメント及び右下に設けられたドットはいずれの状態でも点灯しない。これでは、これらのセグメントが故障しているので点灯しないのか、正常に動作しているのかが分からない。よって、標準ラウンドの表示を「8.」とし、標準ラウンド以外でどのような表示が行われても、点灯しないセグメントがないようにしている。
なお、ラウンド回数表示部112は、大当り遊技状態中に図14(A)又は図14(B)に示すいずれかが表示され、大当り遊技が終了すると、次の大当り遊技が実行されるまで消灯する。
図19は、本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器11の確率状態表示部113の表示の説明図である。
確率状態表示部113には、遊技機1で実行される遊技状態に対応する数字が表示される。具体的には、遊技機1が通常遊技状態の場合は「0.」、確率変動状態の場合は「1.」、変動時間短縮状態の場合は「2.」、大当り遊技状態の場合は「3.」が表示される。
例えば、確変図柄による大当り遊技状態が発生した場合、大当り遊技状態中は確率状態表示部113には「3.」が表示される。そして、大当り遊技状態が終了すると確率変動状態となり、次の大当り遊技状態が発生するまで確率状態表示部113には「1.」が表示される。一方、通常図柄による大当り遊技状態が発生した場合、大当り遊技状態が終了した後は、特図変動表示ゲームが100回実行される間は変動時間短縮状態となり、確率状態表示部113には「2.」が表示される。そして、変動時間短縮状態が終了すると通常遊技状態となり、次の大当り遊技状態が発生するまで確率状態表示部113には「0.」が表示される。
つまり、確率状態表示部113は、常に図19に示すいずれかの表示がされる。これによって、遊技機1で実行されている現在の遊技状態を把握することができる。
以上説明したように、第1の実施の形態では、装飾表示とは別に遊技状態表示器11を設けて、常に遊技機1の遊技状態が把握できるような表示をするので、遊技状態表示が装飾表示と混同されることなく十分に識別性を有する。また、三連の7セグメントLEDによって遊技状態を表示するので、遊技状態表示器を低コストで設けることができる。
また、ガラス枠8のカバーガラス9に、遊技状態表示器11が視認可能な切欠部10を設けることによって、遊技状態の表示を正面位置から視認することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態では、前述した第1の実施の形態と遊技状態表示器11の表示内容のみが異なるので、前述した第1の実施の形態と異なる構成のみ説明し、第1の実施の形態と同一の構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図20は、本発明の第2の実施の形態の遊技状態表示器11の構成図である。
第2の実施の形態における遊技状態表示器11は、左にゲーム状態表示部111としての7セグメントLED、中央にラウンド回数表示部112としての7セグメントLED、及び、右に時短回数表示部114としての7セグメントLEDを設けて構成される。
第1の実施の形態では、右の7セグメントLEDは確率状態表示部113であった。確率状態表示部113は、その表示の種類が少ないことから、他の表示部によって確率状態を表示することができる。例えば、特図記憶表示部44B又は普図記憶表示分45Bの表示色を、赤色、緑色及び橙色に切り替えて点灯させ、かつ、連続して点灯した状態と点滅して点灯した状態とを切り替えて点灯させる。このLEDの色と点滅状態の変化とを組み合わせることによって、数字又は英文字を用いることなく、確率状態を表示することができる。
このため、第2の実施の形態では、確率状態表示部113に代えて、時短回数表示部114を設けている。
また、ラウンド回数表示部112は、大当り遊技状態中の実行ラウンド数を「0」〜「9」、「0.」〜「6.」によって表示する。ラウンド回数表示部112は、前述のように、大当り遊技が終了すると、次の大当り遊技が実行されるまでラウンド回数表示部112は消灯する。つまり、大当り遊技終了後、次に大当り遊技が開始するまでの間は、ラウンド回数表示部112は消灯している。
そこで、第2の実施の形態では、変動時間短縮状態中に、時短回数表示部114とラウンド回数表示部112とを組み合わせることによって、1〜100回の時短回数(変動時間短縮状態における特図変動表示ゲームの実行回数)を表示する。具体的には、ラウンド回数表示部112に時短回数の10の位を表示し、時短回数表示部114に時短回数の1の位を表示する。そして、特図変動表示ゲームが実行され、残時短回数が減ると、遊技状態表示器11による時短回数表示も減少する。なお、時短回数が100回の場合は、ラウンド回数表示部112及び時短回数表示部114のいずれも「0」と表示される。
図21は、本発明の第2の実施の形態の遊技制御装置100から表示制御装置150へのコマンド送信のタイムチャートを示す。
始動口41への遊技球の入賞に基づいて特図変動表示ゲームが開始されると、遊技制御装置100から表示制御装置150へ変動表示開始コマンドが送信され、識別情報の変動表示パターンやリーチアクションが決定される。画像表示装置32では、当該コマンドに基づいて識別情報の変動表示が実行される。
また、遊技制御装置100から表示制御装置150へ識別情報コマンドが送信され、変動表示する識別情報の停止図柄が決定される。
また、遊技制御装置100から表示制御装置150へ特別図柄入賞記憶数が送信される。当該記憶数に基づいて、画像表示装置32に特別図柄入賞記憶数が表示される。これは、変動表示ゲームの実行にともない、特別図柄入賞記憶数が減少するためである。
また、遊技制御装置100から表示制御装置150へ時短回数が送信される。当該回数に基づいて、画像表示装置32に時短回数が表示される。なお、遊技制御装置100から表示制御装置150へ時短回数を送信する代わりに、変動表示コマンドが送信される毎に、表示制御装置150において時短回数を一つ減じて、その結果を画像表示装置32に表示してもよい。
さらに、遊技制御装置100から表示制御装置150への確定コマンドが送信されると、画像表示装置32では、当該確定コマンドに基づいて識別情報が停止する。
これらの各コマンドは、画像表示装置32において識別情報の変動表示が開始されてから、各々4msの間隔で順次送信される。
このようにして、遊技制御装置100から表示制御装置150へのコマンド送信によって、画像表示装置32においても遊技機1の遊技状態が表示されている。
以上説明したように、第2の実施の形態では、三連の7セグメントLEDからなる遊技状態表示器11によって、ゲーム状態表示、ラウンド回数表示及び時短回数表示をするので、低コストで多様な遊技状態表示をすることができる。
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は前述した発明の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び内容の範囲での全ての変更が含まれることが意図される。
以上のように、本発明は、遊技状態が変遷するパチンコ遊技機、コイン遊技機、スロットマシン等の遊技機に適用することができる。
本発明の第1の実施の形態の遊技機の正面図である。 本発明の第1の実施の形態のガラス枠が開放された遊技機の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技機の遊技盤の正面図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技機の遊技盤の裏面図である。 本発明の第1の実施の形態のガラス枠の断面図である。 本発明の第1の実施の形態のサイドケースの正面図である。 本発明の第1の実施の形態のサイドケースの裏面図である。 本発明の第1の実施の形態のサイドケースの分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技機の遊技制御装置を中心とする制御系の一部を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態の各表示部の構成図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技制御のメイン処理のフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態の遊技制御のタイマ割込処理のフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態の特図ゲーム処理のフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態の特図表示器の構成図である。 本発明の第1の実施の形態の普図表示器の構成図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器の構成図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器のゲーム状態表示部の表示の説明図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器のラウンド回数表示部の表示の説明図である。 本発明の第1の実施の形態の遊技状態表示器の確率状態表示部の表示の説明図である。 本発明の第2の実施の形態の遊技状態表示器の構成図である。 本発明の第2の実施の形態の遊技制御装置から表示制御装置へのコマンド送信のタイムチャートである。
符号の説明
1 遊技機
3 前面枠
5 遊技盤
7 遊技領域
8 ガラス枠
9 前面構成部材(カバーガラス)
10a 開口部
10b 切欠部
11 遊技状態表示器
30 サイドケース
44 特図表示器
44A 特図表示部
44B 特図記憶表示部
45 普図表示器
45A 普図表示部
45B 普図記憶表示部
111 ゲーム状態表示部
112 ラウンド回数表示部
113 確率状態表示部
114 時短回数表示部
301 証紙プレート

Claims (3)

  1. 遊技盤の前面に配置され、遊技領域を画成する遊技領域画成部材と、
    前記遊技領域と略同一の形状であって当該遊技領域の前面に位置する第一の開口部及び前記遊技領域近傍に貼付された証紙が視認可能な第二の開口部を設けたガラス枠と、を備え、
    前記遊技領域画成部材は、
    当該遊技領域画成部材の前面に取り付けられ、証紙が貼付され証紙プレートと、
    前記証紙プレートの裏面側に取り付けられ、発光素子の点灯によって遊技機の遊技状態を表示する遊技状態表示装置と、を備え、
    前記遊技領域画成部材は、前記第二の開口部から前記発光素子の点灯が視認可能な位置に設けることを特徴とする遊技機。
  2. 前記ガラス枠は、遊技機本体に対して開閉可能に一側に蝶着され、
    前記第一の開口部の周縁は、前記ガラス枠前面に備えられたガラス面に対して外周方向に傾斜して立ち上がる装飾壁を備え、
    前記第二の開口部は、前記ガラス面に対して直立する装飾壁を備え、前記第一の開口部を前記ガラス枠の開放端方向へ拡張するように設けられることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記遊技領域画成部材は、
    右側面及び下側面は略平面であって、右上から左下にかけて円弧状の凹部を形成する側面を有して、当該凹部によって前記遊技領域の右下側を画成し、
    前記遊技状態表示装置が前記証紙プレートの裏面側の前記証紙に隠されない位置に配置されるように前記遊技状態表示装置の嵌合部が設けられ、
    前記証紙プレートは、前記発光素子の発光が視認可能な程度に透過可能であって、前記遊技領域画成部材に着脱可能に取り付けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
JP2004306616A 2004-10-21 2004-10-21 遊技機 Pending JP2006116054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306616A JP2006116054A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306616A JP2006116054A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006116054A true JP2006116054A (ja) 2006-05-11
JP2006116054A5 JP2006116054A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=36534488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306616A Pending JP2006116054A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006116054A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000368A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2008005972A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Sankyo Kk 遊技機
JP2008061906A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Newgin Corp 遊技機
JP2008079803A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2008183172A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2008183171A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2008220841A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008229001A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2008228867A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2010017443A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機の遊技状態表示装置
JP2010110490A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sammy Corp 表示部材及び遊技機
JP2011045599A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機の盤面構造
JP2011045596A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機の盤面構造
JP2011255241A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2011255242A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2011255240A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2012130384A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015077518A (ja) * 2015-01-30 2015-04-23 株式会社ソフイア 遊技機
JP2015091540A (ja) * 2015-02-19 2015-05-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015123191A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2016195895A (ja) * 2016-08-29 2016-11-24 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2016195896A (ja) * 2016-08-29 2016-11-24 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2017006755A (ja) * 2016-10-18 2017-01-12 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2017051699A (ja) * 2016-12-16 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018029734A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社三共 遊技機
JP2018029736A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社三共 遊技機
JP2018161325A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018164821A (ja) * 2018-08-06 2018-10-25 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230047A (ja) * 1997-12-12 1998-09-02 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH10277232A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機
JP2002248222A (ja) * 2000-12-19 2002-09-03 Newgin Corp 遊技機
JP2003062309A (ja) * 2001-08-28 2003-03-04 Heiwa Corp パチンコ機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10277232A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機
JPH10230047A (ja) * 1997-12-12 1998-09-02 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2002248222A (ja) * 2000-12-19 2002-09-03 Newgin Corp 遊技機
JP2003062309A (ja) * 2001-08-28 2003-03-04 Heiwa Corp パチンコ機

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731411B2 (ja) * 2006-06-22 2011-07-27 株式会社三共 遊技機
JP2008000368A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sankyo Kk 遊技機
JP2008005972A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Sankyo Kk 遊技機
JP4731415B2 (ja) * 2006-06-28 2011-07-27 株式会社三共 遊技機
JP2008061906A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Newgin Corp 遊技機
JP2008079803A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2008183172A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2008183171A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2008220841A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008228867A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2008229001A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2010017443A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機の遊技状態表示装置
JP2010110490A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sammy Corp 表示部材及び遊技機
JP2011045596A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機の盤面構造
JP2011045599A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機の盤面構造
JP2012130384A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011255241A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2011255242A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2011255240A (ja) * 2011-10-03 2011-12-22 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2015123191A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2015077518A (ja) * 2015-01-30 2015-04-23 株式会社ソフイア 遊技機
JP2015091540A (ja) * 2015-02-19 2015-05-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018029734A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社三共 遊技機
JP2018029736A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社三共 遊技機
JP2016195895A (ja) * 2016-08-29 2016-11-24 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2016195896A (ja) * 2016-08-29 2016-11-24 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2017006755A (ja) * 2016-10-18 2017-01-12 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2017051699A (ja) * 2016-12-16 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018161325A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018164821A (ja) * 2018-08-06 2018-10-25 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006116054A (ja) 遊技機
JP2001087504A (ja) 遊技機
JP5437521B2 (ja) 遊技機
JP2005006823A (ja) 弾球遊技機
JP5339422B2 (ja) 遊技機
JP5438862B2 (ja) 遊技機
JP5438866B2 (ja) 遊技機
JP2013248480A (ja) 遊技機
JP5834268B2 (ja) 遊技機
JP5834267B2 (ja) 遊技機
JP5700470B2 (ja) 遊技機
JP5339413B2 (ja) 遊技機
JP5961885B2 (ja) 遊技機
JP5665955B2 (ja) 遊技機
JP5339412B2 (ja) 遊技機
JP5339414B2 (ja) 遊技機
JP5339415B2 (ja) 遊技機
JP5478801B2 (ja) 遊技機
JP5339409B2 (ja) 遊技機
JP5665954B2 (ja) 遊技機
JP6082891B2 (ja) 遊技機
JP2014131662A (ja) 遊技機
JP2007014479A (ja) 遊技機
JP2016026615A (ja) 遊技機
JP2016005691A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719