JP2010016105A - Si基板上のGaN系デバイスの熱処理方法 - Google Patents
Si基板上のGaN系デバイスの熱処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010016105A JP2010016105A JP2008173538A JP2008173538A JP2010016105A JP 2010016105 A JP2010016105 A JP 2010016105A JP 2008173538 A JP2008173538 A JP 2008173538A JP 2008173538 A JP2008173538 A JP 2008173538A JP 2010016105 A JP2010016105 A JP 2010016105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat treatment
- protective film
- sample
- substrate
- based semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】Si基板上にGaN系半導体を形成した試料の全面を熱処理温度において安定な保護膜、例えばSi2OxNy(0<x≦1、1<y<4)で被覆し、例えば、1000℃以上の温度で熱処理する。
【選択図】図1
Description
P=10A-B/T(K) (1)
で与えられる。ここで、A、Bは係数であり、Siの場合それぞれA=11.984、B=22592である。Tは温度(絶対温度、ケルビン)をあらわす。
Si基板上に窒化ガリウム系半導体層を形成した試料の熱処理方法において、
前記試料の全面を熱処理温度において安定な保護膜で被覆し、熱処理することを特徴とする。
また、本発明に係るGaN系半導体デバイスの製造方法は、
(1)Si基板上に窒化ガリウム系半導体層をエピタキシャル形成する工程と、
(2)前記窒化ガリウム系半導体層にイオン注入を行う工程と、
(3)前記窒化ガリウム系半導体層に注入したイオンを活性化する熱処理を行う工程と、
を少なくとも含み、
前記熱処理工程(3)を上記の熱処理方法にて行う製造方法である。
Si基板上にGaN系半導体層を形成した試料の熱処理方法において、
前記試料の全面を熱処理温度において安定な保護膜で被覆し、熱処理することを特徴とする。
本発明における保護膜は、熱処理温度において安定な材料で構成される。ここで、「熱処理温度で安定な保護膜」とは、熱処理温度において昇華や融解等が起こらない材料で構成された保護膜を意味する。該保護膜で前記試料の全面を被覆することにより、Si基板の昇華、融解等による影響を防ぐことができる。
本発明において、Si基板上にGaN系半導体層を形成した試料の全面を前記保護膜にて被覆する。つまり、試料の上面、下面及び側面に前記保護膜材料を堆積する。なお、構成上、上面はGaN系半導体層の上面であり、下面はSi基板の下面である。
3インチのSi基板上に、MOCVD法にて、i−Al0.15Ga0.85N/i−GaNヘテロ接合エピタキシャル膜を成長した。引き続く工程の目合わせマークを形成するため、本試料にレジストでパターニングした後、ドライエッチングによって試料表面にメサ段差を形成した。
3インチSi基板上に、MOCVD法にて、i−Al0.15Ga0.85N/i−GaNヘテロ接合エピタキシャル膜を成長した。引き続く工程の目合わせマークを形成するため、本試料にレジストでパターニングした後、ドライエッチングによって試料表面にメサ段差を形成した。
で与えられる(Ref.権田監修:「薄膜作製応用ハンドブック」、pp.172−174、(株)エヌ・ティー・エス、1995.)。材料の具体的な特性パラメータを式(2)に入力すると、応力σの具体的な値は、保護膜厚さd=100nmのとき、σ=3GPaとかなり大きい。しかし、d=1000nmのときは、σ=300MPaと算出され、ちょうどこの厚さdのとき、シリコン酸窒化膜の引っ張り応力の値とつりあうことになる。すなわち、試料の上面及び下面に堆積する保護膜の厚さは、下面のほうが上面よりd=1000nm厚ければよい。本実施例では、シリコン酸窒化膜を上面に50nm堆積し、下面にはそれよりd=1000nm厚くして1050nmを堆積した。かくして、保護膜の膜厚を最適化し、試料の反りを矯正した。
3インチのSi基板上に、MOCVD法にて、i−Al0.15Ga0.85N/i−GaNヘテロ接合エピタキシャル膜を成長した。引き続く工程の目合わせマークを形成するため、本試料にレジストでパターニングした後、ドライエッチングによって試料表面にメサ段差を形成した。
12 GaN半導体層
13 保護膜
51 Si基板
52a GaN層
52b AlGaN層
54 オーミック電極
81 Si基板
82 GaN半導体層
83 保護膜(上面)
84 保護膜(下面)
Claims (8)
- Si基板上に窒化ガリウム系半導体層を形成した試料の熱処理方法において、
前記試料の全面を熱処理温度において安定な保護膜で被覆し、熱処理することを特徴とする熱処理方法。 - 前記保護膜は、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、シリコン酸化物、窒素化合アルミニウム及びアルミナのうち少なくとも1種を含む材料からなる請求項1に記載の熱処理方法。
- 前記保護膜は、シリコン酸窒化物Si2OxNy(0<x≦1、1<y<4)からなる請求項1又は2に記載の熱処理方法。
- 前記熱処理温度は、1100℃以上である請求項1乃至3のいずれかに記載の熱処理方法。
- 請求項1乃至4のいずれかに記載の熱処理方法であって、
前記Si基板上に前記窒化ガリウム系半導体層を形成した試料の反りに応じて、前記上面及び前記下面に形成する前記保護膜の膜厚又は前記保護膜の材料の組成を調節し、前記試料の反りを調節することを特徴とする熱処理方法。 - 窒化ガリウム系半導体装置の製造方法であって、
(1)Si基板上に窒化ガリウム系半導体層をエピタキシャル形成する工程と、
(2)前記窒化ガリウム系半導体層にイオン注入を行う工程と、
(3)前記窒化ガリウム系半導体層に注入したイオンを活性化する熱処理を行う工程と、
を少なくとも含み、
前記熱処理工程(3)を請求項1乃至5のいずれか1項に記載の熱処理方法にて行う製造方法。 - 前記熱処理工程(3)の後に、少なくとも前記窒化ガリウム系半導体層表面の前記保護膜を除去し、前記窒化ガリウム系半導体層の表面にオーミック電極を形成する工程を有する請求項6に記載の製造方法。
- 前記保護膜を除去後、前記窒化ガリウム系半導体層の表面をフッ素系のガスを用いてプラズマ処理した後、前記オーミック電極を形成する請求項7に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008173538A JP5432480B2 (ja) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Si基板上のGaN系デバイスの熱処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008173538A JP5432480B2 (ja) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Si基板上のGaN系デバイスの熱処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010016105A true JP2010016105A (ja) | 2010-01-21 |
JP5432480B2 JP5432480B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=41701959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008173538A Expired - Fee Related JP5432480B2 (ja) | 2008-07-02 | 2008-07-02 | Si基板上のGaN系デバイスの熱処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5432480B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016181580A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 豊田合成株式会社 | 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置 |
CN112687526A (zh) * | 2020-12-25 | 2021-04-20 | 广东省科学院半导体研究所 | 氮化物半导体材料的制备方法及其退火处理方法 |
WO2021161509A1 (ja) * | 2020-02-14 | 2021-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 窒化物半導体装置の製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0645361A (ja) * | 1990-12-26 | 1994-02-18 | Korea Electron Telecommun | ガリウム砒素金属半導体電界効果トランジスタの製造方法 |
JPH0645263A (ja) * | 1992-07-22 | 1994-02-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 化合物半導体積層体形成法 |
JPH11186563A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-07-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2002176004A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体素子 |
JP2005197464A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Rohm Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP3820424B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2006-09-13 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 不純物イオン注入層の活性化法 |
JP2007189213A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-07-26 | Cree Inc | 注入領域および保護層を含む半導体デバイスおよびそれを形成する方法 |
JP2008135700A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-06-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Iii族窒化物膜の製造方法及びiii族窒化物半導体素子 |
-
2008
- 2008-07-02 JP JP2008173538A patent/JP5432480B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0645361A (ja) * | 1990-12-26 | 1994-02-18 | Korea Electron Telecommun | ガリウム砒素金属半導体電界効果トランジスタの製造方法 |
JPH0645263A (ja) * | 1992-07-22 | 1994-02-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 化合物半導体積層体形成法 |
JPH11186563A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-07-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
JP2002176004A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-21 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体素子 |
JP3820424B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2006-09-13 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 不純物イオン注入層の活性化法 |
JP2005197464A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Rohm Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2007189213A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-07-26 | Cree Inc | 注入領域および保護層を含む半導体デバイスおよびそれを形成する方法 |
JP2008135700A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-06-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Iii族窒化物膜の製造方法及びiii族窒化物半導体素子 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016181580A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 豊田合成株式会社 | 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置 |
US9905432B2 (en) | 2015-03-24 | 2018-02-27 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Semiconductor device, method for manufacturing the same and power converter |
WO2021161509A1 (ja) * | 2020-02-14 | 2021-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 窒化物半導体装置の製造方法 |
CN112687526A (zh) * | 2020-12-25 | 2021-04-20 | 广东省科学院半导体研究所 | 氮化物半导体材料的制备方法及其退火处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5432480B2 (ja) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355888B2 (ja) | キャップ層および埋込みゲートを有する窒化物ベースのトランジスタを作製する方法 | |
JP5345328B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US10158046B2 (en) | Semiconductor element and fabrication method thereof | |
US9331155B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method | |
US9514962B2 (en) | Method for performing activation of dopants in a GaN-base semiconductor layer | |
US9755044B2 (en) | Method of manufacturing a transistor with oxidized cap layer | |
JP2014045174A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP5432480B2 (ja) | Si基板上のGaN系デバイスの熱処理方法 | |
US11881404B2 (en) | Method and system for diffusing magnesium in gallium nitride materials using sputtered magnesium sources | |
JP2005311028A (ja) | 窒化物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2011210780A (ja) | GaN−MISトランジスタ、GaN−IGBT、およびこれらの製造方法 | |
JP2006351762A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP7367440B2 (ja) | 高電子移動度トランジスタの製造方法及び高電子移動度トランジスタ | |
US9824887B2 (en) | Nitride semiconductor device | |
US10121663B2 (en) | Semiconductor device and method for producing same | |
JP2018181885A (ja) | 窒化珪素パッシベーション膜の成膜方法及び半導体装置の製造方法 | |
US8906796B2 (en) | Method of producing semiconductor transistor | |
CN109881177B (zh) | 形成氮化硅(SiN)膜和具有SiN膜的半导体器件的方法 | |
US9805930B2 (en) | Method of manufacturing nitride semiconductor device using laminated cap layers | |
JP2012004444A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007335736A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2017168671A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
CN117712160A (zh) | 晶体管及其制作方法 | |
JP2004288853A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びオーミック電極の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |