JP2010013906A - 油圧回路の冷却システム - Google Patents

油圧回路の冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010013906A
JP2010013906A JP2008177368A JP2008177368A JP2010013906A JP 2010013906 A JP2010013906 A JP 2010013906A JP 2008177368 A JP2008177368 A JP 2008177368A JP 2008177368 A JP2008177368 A JP 2008177368A JP 2010013906 A JP2010013906 A JP 2010013906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
control valve
flow path
cooling
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008177368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072746B2 (ja
Inventor
Toshiji Abekawa
利治 安部川
Atsuhiko Hirozawa
敦彦 広沢
Masashi Imayuki
将司 今雪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2008177368A priority Critical patent/JP5072746B2/ja
Publication of JP2010013906A publication Critical patent/JP2010013906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072746B2 publication Critical patent/JP5072746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】油圧回路を効率的に冷却することにより、油圧回路の効率を向上する。
【解決手段】油圧アクチュエータ10と、油圧アクチュエータ10へ作動油を供給する油圧ポンプ20と、油圧ポンプ20から油圧アクチュエータ10へ作動油を供給するための流路P1、P2に設けられた制御弁30と、油圧アクチュエータ10からの戻り作動油が通る戻り流路P4に設けられ、前記作動油を冷却する冷却装置28と、制御弁30の内部または周囲に設けられ、冷却装置28で冷却された作動油が流れる制御弁冷却流路36と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、建設機械などにおける油圧回路の冷却システムに関し、特に制御弁の冷却を効率的に行う建設機械の冷却システムに関する。
従来、図3に示すような油圧回路の冷却システムが知られている。すなわち、油圧回路の作動油を冷却するために、油圧アクチュエータ及び制御弁からの戻り作動油の流路にオイルクーラを設けている。
また、油圧アクチュエータ及びバルブ等の油圧機器の劣化を抑制するために、油圧ポンプと制御弁との間にオイルクーラを配置した建設機械の作動油冷却システムが知られている(例えば、特許文献1)。
さらに、制御弁の劣化を抑制するために、制御弁に冷却水を通過せせる水路を設けた作動油冷却システムが知られている(例えば、特許文献2)。
特開2007−51454号公報 特開2007−85090号公報
特許文献1の場合、オイルクーラでの圧力損失が大きく、油圧回路の効率が悪化する。また、オイルクーラで圧力損失が生じても、油圧アクチュエータに供給される圧油の圧力を十分に保つとともに、必要な流量を確保し、かつ、オイルクーラで十分な冷却効果を得るためには、非常に大きなオイルクーラを必要とする。
特許文献2の場合、制御弁冷却用の冷却装置に冷却水を循環させるための動力が必要となり、油圧システムの効率が悪化する。さらに、この場合には、冷却水と圧油の両方の冷却が必要となり、冷却器の能力を大きくする必要がある。
そこで、本発明の目的は、油圧回路を効率的に冷却することにより、油圧回路の効率を向上することである。
本発明の一つの実施態様に従う油圧回路の冷却システムは、油圧アクチュエータ(10)と、前記油圧アクチュエータ(10)へ作動油を供給する油圧ポンプ(20)と、前記油圧ポンプ(20)から前記油圧アクチュエータ(10)へ作動油を供給するための供給流路(P1、P2、P3)に設けられた制御弁(30)と、前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油が通る戻り流路(P4)に設けられ、前記作動油を冷却する冷却装置(28)と、前記制御弁(30)の内部または周囲に設けられ、前記冷却装置(28)で冷却された作動油が流れる制御弁冷却流路(36)と、を備える。
好適な実施形態では、前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油を前記冷却装置(28)へ流すか、または、前記冷却装置(28)をバイパスして前記制御弁冷却流路(36)へ流すかを切り替える切替弁(40)と、前記戻り流路(P4)に設けられ、前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油の温度を計測する温度センサ(50)と、をさらに備え、前記温度センサ(50)が計測した前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油の温度が所定温度以下の場合、前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油が前記冷却装置(28)をバイパスして前記制御弁冷却流路(36)へ流れるように、前記切替弁(40)が流路切り替えを行うようにしてもよい。
好適な実施形態では、前記制御弁(30)の表面に、前記制御弁(30)内の流路から漏れ出た漏れ作動油が流れる漏れ油流路(34)をさらに備え、前記制御弁冷却流路(36)は、前記漏れ油流路(34)と隣り合って配置されていて、前記漏れ油流路(34)を流れる漏れ作動油を冷却するようにしてもよい。
以下、本発明の一実施形態に係る油圧回路の冷却システムについて、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る建設機械などで使用される油圧回路の冷却システム1の構成図である。
油圧回路の冷却システム1は、建設機械の作業機などを動作させる油圧アクチュエータ10と、エンジン24によって駆動され、油圧アクチュエータ10へ作動油を供給する油圧ポンプ20と、油圧アクチュエータ10と油圧ポンプ20との間に配置され、油圧アクチュエータ10への作動油を供給するか、または停止するかの切り替えを行う制御弁30とを備える。
制御弁30は、制御弁本体32と、制御弁本体32を冷却するための制御弁冷却流路36とを有する。
制御弁本体32は、例えばソレノイド弁であって、図示しない制御装置の指示に従って、油圧アクチュエータ10への作動油の供給停止、ヘッド側への作動油供給及びボトム側への作動油供給の切り替えを行う。
制御弁冷却流路36は、制御弁30の図示しない筐体の内部に配置され、冷却装置28で冷却された作動油が流れる冷却流路である。制御弁冷却流路36は、後述するように、特に、制御弁本体32から漏れ出る作動油を冷却するために、制御弁本体32から漏れ出る作動油が流れる流路の近くに配置される。制御弁冷却流路36は、制御弁30の図示しない筐体の外側に配置され、筐体の外部から制御弁本体32を冷却する構造でもよい。
油圧ポンプ20は、流路P1を介して制御弁本体32へ作動油を供給する。制御弁本体32からの戻り作動油は、流路P4を流れる。制御弁本体32は、油圧アクチュエータ10のシリンダボトム側に流路P2、シリンダヘッド側に流路P3がそれぞれ接続されている。
流路P4には、温度センサ50と、冷却ファン26によって作動油を冷却するための冷却装置28とが設けられている。
上述のような構成を備えた油圧回路では、作動油は以下のように循環する。すなわち、油圧ポンプ20が、オイルタンク22から作動油を吸い上げて流路P1を介して制御弁本体32へ作動油を供給すると、制御弁本体32の状態に従って、流路P2またはP3を介して、作動油が油圧アクチュエータ10へ供給される。そして、油圧アクチュエータ10から流路P2またはP3を介して戻ってき作動油と、制御弁本体32で漏れ出た作動油が流路P4へ流れ込む。ここで、流路P4に設けられた冷却装置28で作動油が冷却される。冷却装置28で冷却された作動油は、流路P5を介して制御弁冷却流路36へ供給される。制御弁冷却流路36で制御弁本体32を冷却した作動油は、オイルタンク22へ戻る。
流路P4には、さらに、冷却装置28をバイパスするための切替弁40が設けられている。つまり、切替弁40に作動油を流せば、冷却装置28を通らずに制御弁冷却流路36へ作動油を供給することができる。温度センサ50で計測した温度に応じて切替弁40を切り替えてもよい。つまり、図示しない制御装置が、作動油が所定の温度よりも低いときは、切替弁40を開いて、冷却装置28を通さずに制御弁冷却流路36へ作動油を供給してもよい。
図2は、制御弁本体32の断面を模式的に示した図である。
制御弁本体32は、流路の切り替えを行うスプール33と、スプール33の周囲から漏れ出た漏れ作動油を流路P4へ流す漏れ油配管34とを備える。制御弁冷却流路36は、漏れ油配管34の隣り合う位置に配置されている。
これにより、制御弁本体32で漏れ出た作動油を集中的に冷却することができる。これは、漏れ油の流量は、流路P1などと比べると微量であるので、効率的に冷却することができる。
漏れ油配管34において冷却された作動油は、ここからさらに流路P4を介して冷却装置28へ流れ込み、冷却装置28で冷却される。従って、冷却装置28での冷却も効率的に行うことができる。
本実施形態によれば、冷却された戻り作動油を使って制御弁を冷却するので、従来の油圧回路に簡単な構成を追加するだけで、効率的に冷却することができる。特に、本実施形態では、制御弁で漏れ出た作動油が流れる配管の隣りに、冷却された戻り作動油が流れる配管を配置し、制御弁で漏れ出た作動油を、冷却装置での冷却の直前に集中的に冷却することにより、作動油を効率的に冷却することができる。
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
本発明の一実施形態に係る油圧回路の冷却システム1の構成図である。 制御弁本体の断面を模式的に示した図である。 従来の油圧回路の冷却システムである。
符号の説明
1 油圧回路冷却システム
10 油圧アクチュエータ
20 油圧ポンプ
22 オイルタンク
24 エンジン
26 冷却ファン
28 冷却装置
30 制御弁
32 制御弁本体
33 スプール
34 油配管
36 制御弁冷却流路
40 切替弁
50 温度センサ

Claims (3)

  1. 油圧アクチュエータ(10)と、
    前記油圧アクチュエータ(10)へ作動油を供給する油圧ポンプ(20)と、
    前記油圧ポンプ(20)から前記油圧アクチュエータ(10)へ作動油を供給するための供給流路(P1、P2、P3)に設けられた制御弁(30)と、
    前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油が通る戻り流路(P4)に設けられ、前記作動油を冷却する冷却装置(28)と、
    前記制御弁(30)の内部または周囲に設けられ、前記冷却装置(28)で冷却された作動油が流れる制御弁冷却流路(36)と、を備えた油圧回路の冷却システム。
  2. 前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油を前記冷却装置(28)へ流すか、または、前記冷却装置(28)をバイパスして前記制御弁冷却流路(36)へ流すかを切り替える切替弁(40)と、
    前記戻り流路(P4)に設けられ、前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油の温度を計測する温度センサ(50)と、をさらに備え、
    前記温度センサ(50)が計測した前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油の温度が所定温度以下の場合、前記油圧アクチュエータ(10)からの戻り作動油が前記冷却装置(28)をバイパスして前記制御弁冷却流路(36)へ流れるように、前記切替弁(40)が流路切り替えを行うことを特徴とする請求項1記載の油圧回路の冷却システム。
  3. 前記制御弁(30)の表面に、前記制御弁(30)内の流路から漏れ出た漏れ作動油が流れる漏れ油流路(34)をさらに備え、
    前記制御弁冷却流路(36)は、前記漏れ油流路(34)と隣り合って配置されていて、前記漏れ油流路(34)を流れる漏れ作動油を冷却することを特徴とする請求項1または2に記載の油圧回路の冷却システム。
JP2008177368A 2008-07-07 2008-07-07 油圧回路の冷却システム Expired - Fee Related JP5072746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177368A JP5072746B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 油圧回路の冷却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177368A JP5072746B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 油圧回路の冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013906A true JP2010013906A (ja) 2010-01-21
JP5072746B2 JP5072746B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41700248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008177368A Expired - Fee Related JP5072746B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 油圧回路の冷却システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072746B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160381A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Vat Holding Ag バルブシステム
CN103527565A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 北京精密机电控制设备研究所 一种机载液压能源系统
KR20160098779A (ko) * 2015-02-11 2016-08-19 주식회사 득인기공 투시창을 갖는 소형 유압기계용 작동오일 냉각장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226412A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Takeuchi Seisakusho:Kk モータ用油圧回路
JPH1072848A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kubota Corp 車両の油圧操作部暖気機構
JP2003049803A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ショベルの油圧回路
JP2007085090A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の作動油冷却システム
JP2008019675A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械のリターン回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226412A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Takeuchi Seisakusho:Kk モータ用油圧回路
JPH1072848A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Kubota Corp 車両の油圧操作部暖気機構
JP2003049803A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ショベルの油圧回路
JP2007085090A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の作動油冷却システム
JP2008019675A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械のリターン回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160381A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Vat Holding Ag バルブシステム
CN103527565A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 北京精密机电控制设备研究所 一种机载液压能源系统
KR20160098779A (ko) * 2015-02-11 2016-08-19 주식회사 득인기공 투시창을 갖는 소형 유압기계용 작동오일 냉각장치
KR101682483B1 (ko) * 2015-02-11 2016-12-05 주식회사 득인기공 투시창을 갖는 소형 유압기계용 작동오일 냉각장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072746B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072746B2 (ja) 油圧回路の冷却システム
JP2019035371A (ja) エンジン冷却構造
JP2009004405A (ja) インバータ筐体の冷却構造
JP5822665B2 (ja) 工作機械の主軸の冷却機構
JP5575678B2 (ja) ステージ装置及び冷却ユニット
JP2009177713A (ja) 水冷装置
KR20150036285A (ko) 어큐뮬레이터를 구비한 작업기계의 유압회로
KR101040988B1 (ko) 수중함용 전기모터의 독립된 두 개의 냉각시스템
JP2005155698A (ja) 油圧作業機械の油圧回路
JP2013148244A (ja) 冷却システム
JP6258791B2 (ja) 建設機械
KR20170049963A (ko) 냉각 시스템
JP2013531182A (ja) 蒸気タービンおよび該蒸気タービンの冷却法
JP2012237341A (ja) 油冷却器、油冷却装置および工作機械
JP2007107445A (ja) 油圧発生装置
JP2017160924A (ja) トルクコンバータの作動油冷却装置
JP2008157399A (ja) 水圧シリンダ駆動回路
JP5782802B2 (ja) 冷媒循環装置及びサーモバルブ
JP2008064040A (ja) 油冷却装置および油冷却方法
KR20100075228A (ko) 선박의 냉각 장치
KR101565167B1 (ko) 건설기계의 팬모터 제어시스템
JP2007039984A (ja) リフティングマグネット機の油圧回路
KR20090062533A (ko) 파워 스티어링 오일쿨러 시스템
JP6941081B2 (ja) 原子力プラントの補機冷却設備
EP3805668A1 (en) Fluid temperature adjustment device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees