JP2010002552A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010002552A
JP2010002552A JP2008160106A JP2008160106A JP2010002552A JP 2010002552 A JP2010002552 A JP 2010002552A JP 2008160106 A JP2008160106 A JP 2008160106A JP 2008160106 A JP2008160106 A JP 2008160106A JP 2010002552 A JP2010002552 A JP 2010002552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
toner
intermediate transfer
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008160106A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Koyama
明紀 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008160106A priority Critical patent/JP2010002552A/ja
Publication of JP2010002552A publication Critical patent/JP2010002552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】たとえ小粒径のキャリアを使用した場合であっても、中間転写ベルトなどの中間転写体の表面がキャリアで傷付くことによる画像不良が抑制された画像形成装置の提供。
【解決手段】トナーとキャリアとを含む二成分現像剤により感光体ドラム(感光体)12上にトナー像を形成した後、前記トナー像を中間転写ベルト(中間転写体)16に転写する画像形成装置10において、前記中間転写ベルト16の前記トナー像が転写される転写面16aには、フッ素ポリマーを含有する表面層が形成され、前記キャリアは、キャリア芯材粒子と該キャリア芯材粒子の表面に形成されたフッ素ポリマーを含有する被覆層とを有し、前記トナーは正帯電性であることを特徴とする画像形成装置10。
【選択図】図1

Description

本発明は、二成分現像剤を使用し、中間転写体を備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンタに採用される画像形成方法として、感光体上に形成されたトナー像をまず中間転写体に転写し(1次転写)、ついで、中間転写体に転写されたトナー像を紙などの記録媒体に転写する(2次転写)方法があり、特にフルカラーの画像形成装置に多く採用されている。このような画像形成装置において、中間転写体としては、樹脂やゴムなどの弾性体からなる中間転写ベルトが使用されることが多く、例えば、特許文献1および2には、中間転写ベルトの表面層に、耐久性に優れ離型性の良いフッ素ポリマーを使用したものが記載されている。
また、画像形成装置には、トナーとキャリアとを有する二成分現像剤が使用される装置がある。このような装置のうち特にフルカラーの画像形成装置においては、画像を高画質にするためにトナーを小粒径化する傾向にあり、それに伴って、キャリアも小粒径化している。
特開平11−24429号公報 特開平08−50419号公報
しかしながら、キャリアが小粒径の場合、感光体上にトナー像を形成する際にキャリア飛びが生じて、現像装置から感光体にキャリアが移行しやすく、さらには感光体から中間転写ベルトにも移行しやすいという傾向があった。キャリアには磁性体の粒子など硬度の高いものが使用される場合が多いため、キャリアが中間転写ベルトの表面に強く付着してしまうと、中間転写ベルトの表面に傷が付き、その結果、画像不良が生じてしまう。
なかでも、フッ素ポリマーを使用した表面層が形成された中間転写ベルトの場合、表面層はフッ素ポリマーに起因した強い負帯電性を帯び、そのため、付着したキャリアが摩擦帯電し、電気的にも付着してしまう場合があった。
さらに、特に画質重視のフルカラーの画像形成装置においては、現像装置内部の劣化したトナーを感光体に強制排出する機能を備えたものが多く、このような装置においては、強制排出時に一度に大量のトナーが感光体上に移行されるため、トナーとともにキャリアも感光体上に移行し、さらには中間転写ベルトにも移行しやすく、上述のような画像不良が生じやすいという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、たとえ小粒径のキャリアを使用した場合であっても、中間転写ベルトなどの中間転写体の表面がキャリアで傷付くことによる画像不良が抑制された画像形成装置の提供を課題とする。
本発明の画像形成装置は、トナーとキャリアとを含む二成分現像剤により感光体上にトナー像を形成した後、前記トナー像を中間転写体に転写する画像形成装置において、前記中間転写体の前記トナー像が転写される転写面には、フッ素ポリマーを含有する表面層が形成され、前記キャリアは、キャリア芯材粒子と該キャリア芯材粒子の表面に形成されたフッ素ポリマーを含有する被覆層とを有し、前記トナーは正帯電性であることを特徴とする。
前記表面層と前記被覆層とは、同一種類の前記フッ素ポリマーを含有することが好ましい。
本発明の画像形成装置は、前記キャリア芯材粒子の質量平均粒子径が40μm以下である場合にも好適である。
本発明によれば、たとえ小粒径のキャリアを使用した場合であっても、中間転写体の表面がキャリアで傷付くことによる画像不良が抑制された画像形成装置を提供できる。
以下、本発明の一例の画像形成装置について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、タンデム型フルカラー画像形成装置(以下、画像形成装置という。)10の要部を示す概略構成図であって、この画像形成装置10は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の各色にそれぞれ対応した画像形成ユニット11を備えている。
各画像形成ユニット11は、アモルファスシリコン(a−Si)感光体、有機感光体(OPC)などからなり、トナー像が形成される感光体ドラム(感光体)12と、帯電ユニット13と、露光ユニット14と、現像装置15とを具備して構成され、現像装置15には、トナーとキャリアとを含有する二成分現像剤が収容されている。
そして、各画像形成ユニット11においては、帯電ユニット13で帯電された感光体ドラム12の表面が露光ユニット14で露光されて静電潜像が形成され、この静電潜像を現像装置15で現像することによって、感光体ドラム12にトナー像が形成されるようになっている。
また、この画像形成装置10は、このように感光体ドラム12に形成されたトナー像が転写される中間転写ベルト(中間転写体)16を具備し、感光体ドラム12上に形成されたトナー像は、各画像形成ユニット11に対向配置された一次転写ロール17の作用により、中間転写ベルト16の表面、すなわち転写面16aに転写されるようになっている。
こうして中間転写ベルト16の転写面16aに転写されたトナー像は、二次転写ロール18の作用により、さらに紙などの最終記録媒体19に転写されるようになっている。
また、この例の画像形成装置10は、図示略の強制排出手段を備え、現像装置15内部の劣化したトナーを感光体ドラム12に強制排出できるようになっているとともに、さらに図示略のクリーニングユニットを具備し、強制排出されたトナーを回収できるようになっている。
なお、図中符号20は中間転写ベルト16の駆動ロール、符号21は二次転写ロール18のバックアップロール、符号22はテンションロール、符号23はクリーニングブレード、符号24は定着装置である。
そして、この画像形成装置10においては、中間転写ベルト16の転写面16aに、フッ素ポリマーを含有する表面層が形成されているとともに、現像装置15に収容されたキャリアとして、キャリア芯材粒子とこのキャリア芯材粒子の表面に形成されたフッ素ポリマーを含有する被覆層とを有するものを備えている。よって、中間転写ベルト16の転写面16a、キャリアの表面のいずれもが離型性に優れている。
そのため、感光体ドラム12にトナー像を形成する際にキャリア飛びが生じて、現像装置15から感光体ドラム12にキャリアが移行し、さらには感光体ドラム12から中間転写ベルト16の転写面16aにもキャリアが移行した場合でも、キャリアが転写面16aに強く付着しにくい。さらに、キャリアの被覆層と中間転写ベルトの表面層とがいずれもフッ素ポリマーを有しているため、キャリアが摩擦帯電しにくく、これらの間に電気的な付着が起きにくい。その結果、中間転写ベルト16の転写面16aにキャリアが付着したとしても容易に除去され、転写面16aがキャリアで傷付くことによる画像不良を抑制できる。
ここで中間転写ベルト16の表面層やキャリアの被覆層に使用されるフッ素ポリマーとしては、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、モノクロロトリフルオロエチレン、モノフルオロエチレン、トリフルオロエチレン等の重合体または共重合体などが挙げられるが、なかでも、耐熱性や強度の点から、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が好ましい。
この際、中間転写ベルト16の表面層とキャリアの被覆層とで、異なる種類のフッ素ポリマーを使用してもよいが、摩擦帯電がより起こりにくいことから、同一種類のフッ素ポリマーを使用することが好ましい。
中間転写ベルト16の表面層を形成する方法としては、例えば、上述のフッ素ポリマーを含有する樹脂組成物を適当な溶剤に分散させて塗布液を調製し、この塗布液を例えばクロロプレンゴム、ポリアミドイミド、ポリウレタン、アクリル樹脂などからなるベルト基材の表面にスプレー、浸漬、刷毛塗りなど公知の方法で塗布後、乾燥、焼付け、光照射による硬化などにより、塗膜(表面層)を形成する方法が挙げられる。こうして形成される表面層の厚さは、3〜30μmが好ましく、より好ましくは10〜25μmである。
ここで塗布液には、フッ素ポリマー以外に、バインダーとして作用する樹脂成分が含まれることが好適であり、このような樹脂成分としては、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリスチレン樹脂などの樹脂が挙げられ、1種以上を使用できるが、なかでも、フッ素ポリマーとの相溶性の点から、ポリウレタン樹脂が好ましい。また、塗布液には、さらに他の成分が含まれてもよく、このような成分としては、カーボンブラック、チタン酸バリウムなどが挙げられる。
表面層中のフッ素ポリマーの含有量としては、20〜90質量%が好ましい。このような範囲未満であると、フッ素ポリマーを含有することによる効果が十分に得られない傾向があり、このような範囲を超えると、ベルト基材との接着性が悪く、表面層がベルト基材からはがれてしまう傾向がある。より好ましい含有量は30〜80質量%である。
キャリアの被覆層を形成する方法としては、例えば、上述のフッ素ポリマーを含有する樹脂組成物を適当な溶剤に分散させて被覆用分散液を調製し、この被覆用分散液とキャリア芯材粒子とを接触させてキャリア芯材粒子の表面に被覆用分散液を付着させた後、適宜乾燥、焼付けする方法などが挙げられる。被覆用分散液とキャリア芯材粒子とを接触させる際には、流動床による被覆装置、浸漬法による被覆装置などを使用できる。
ここで被覆用分散液には、フッ素ポリマー以外に、バインダーとして作用する樹脂成分が含まれることが好適であり、このような樹脂成分としては、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリスチレン樹脂などの樹脂が挙げられ、1種以上を使用できるが、なかでも、フッ素ポリマーとの相溶性の点から、ポリウレタン樹脂が好ましい。
被覆用分散液中のフッ素ポリマーのキャリア芯材粒子に対する質量比率は、フッ素ポリマー/キャリア芯材粒子=10/100〜0.1/100が好ましい。
また、フッ素ポリマーとバインダーとして作用する樹脂成分との質量比率は、10/1〜1/10が好ましい。
キャリア芯材粒子としては、磁性体の粒子、または結着樹脂中に磁性体を分散させた樹脂粒子など公知のものを使用できる。
磁性体としては、例えば、鉄、ニッケル、コバルト等の磁性体金属、これらの合金、あるいは希土類を含有する合金類、ヘマタイト、マグネタイト、マンガン−亜鉛系フェライト、ニッケル−亜鉛系フェライト、マンガン−マグネシウム系フェライト、リチウム系フェライトなどのソフトフェライト、銅−亜鉛系フェライト等の鉄系酸化物、これらの混合物が挙げられ、磁性体の粒子は、焼結法、アトマイズ法等の公知の方法によって製造される。
結着樹脂としては、例えば、ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、セルロース樹脂、ポリエーテル樹脂、これらの混合物等が挙げられる。
表面に被覆層が形成されたキャリアの粒子径は、キャリアとしての使用に適した範囲であればよいが、特に高い画質が要求されるフルカラーの画像形成装置においては、小粒径のキャリアが使用される場合が多い。小粒径のキャリアはキャリア飛びが起こりやすい傾向にあるが、その際にも、中間転写ベルト16の転写面16aにはフッ素ポリマーを含有する表面層が形成され、キャリアの表面にはフッ素ポリマーを含有する被覆層が形成されていると、現像装置15から感光体ドラム12にキャリアが移行し、さらには感光体ドラム12から中間転写ベルト16の転写面16aにキャリアが移行した場合でも、キャリアは転写面16aに強く付着しない。その結果、転写面16aがキャリアで傷付くことによる画像不良を抑制できる。
よって、このような画像形成装置10によれば、キャリア芯材粒子の質量平均粒子径が40μm以下の小粒径のキャリアを使用した場合でも、十分に画像不良を抑制できる。
さらに、この例のように、現像装置15内部の劣化したトナーを感光体ドラム12に強制排出する図示略の強制排出手段を備えるとともに、強制排出されたトナーを回収する図示略のクリーニングユニットを具備している画像形成装置10の場合には、強制排出時において、劣化したトナーが一度に大量に感光体ドラム12上に移行するおそれがあるが、その場合でも、中間転写ベルト16の転写面16aにはフッ素ポリマーを含有する表面層が形成され、キャリアの表面にはフッ素ポリマーを含有する被覆層が形成されていると、キャリアは転写面16aに強く付着せず、それに起因する画像不良を抑制できる。
このような画像形成装置10において、キャリアとともに二成分現像剤を構成するトナーとしては、正帯電性のものが使用され、例えば結着樹脂中に着色剤、正帯電性の電荷制御剤、離型剤等を分散して造粒し、所望により公知の帯電制御剤、流動性向上剤等を外添したものを用いることができる。この画像形成装置10では、正帯電性のトナーが使用されるため、例えば、正帯電性のシリカ微粒子などを外添することもできる。
トナーとして正帯電性のものを採用するとともに、フッ素ポリマーを含むために強い負帯電性を示すキャリアを使用すると、帯電性能が高く安定した帯電量が得られると同時に、トナーのキャリアからの離型性も良好となるため、トナーのスペント(キャリア表面へのトナー成分の付着)も防止できる。
結着樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂が挙げられ、例えば、ポリスチレン等のビニル芳香族樹脂、スチレン−アクリル共重合体、アクリル系樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂等が挙げられる。正帯電性の電荷制御剤としては、ニグロシンベース、四級アンモニウム塩等が挙げられる。
なお、電荷制御剤を使用せず、電荷制御作用の一部を結着樹脂に行わせる場合には、結着樹脂の一部として、カチオン性の極性基を有する樹脂を用いる。カチオン性極性基としは、第1級、第2級または第3級アミノ基、第4級アンモニウム基、アミド基、イミノ基、イミド基、ヒドラジノ基、グアニジノ基、アミジノ基等の塩基性窒素含有基が挙げられる。
着色剤としては、例えば、黒色顔料として、アセチレンブラック、ランブラック、アニリンブラック等のカーボンブラック;黄色顔料として、黄鉛、亜鉛黄、カドミウムイエロー、黄色酸化鉄、ミネラルファストイエロー、ニッケルチタンイエロー、ネーブルスイエロー、ナフトールイエローS、ハンザイエローG、ハンザイエロー10G、ベンジジンイエローG、ベンジジンイエローGR、キノリンイエローレーキ、パーマンネントイエローNCG、タートラジンレーキ;橙色顔料として、赤口黄鉛、モリブテンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、インダスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレンジG、インダスレンブリリアントオレンジGK;赤色顔料として、ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀カドミウム、パーマネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウオッチングレッドカルシウム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン3B;紫色顔料として、マンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレーキ;青色顔料として、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダスレンブルーBC;緑色顔料として、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、ファナルイエローグリーンG;白色顔料として、亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛;白色顔料として、バライト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タルク、アルミナホワイト等が挙げられる。
離型剤としては、各種天然ワックス、ポリオレフィン系ワックス等の合成ワックスが挙げられる。ポリオレフィン系ワックスの数平均分量(Mn)は、1,000〜10,000が好ましく、2,000〜6,000がより好ましい。ポリオレフィンとしては、ポリプロピレン、ポリエチレン、プロピレン−エチレン共重合体等が挙げられ、ポリプロピレンが好ましい。
以上説明したように、図示のような画像形成装置10によれば、たとえ小粒径のキャリアを使用した場合であっても、中間転写ベルト16の表面、すなわち転写面16aへのキャリアの付着を防止でき、その結果、転写面16aがキャリアで傷付くことによる画像不良を抑制することができる。
以下本発明について、実施例を挙げて具体的に説明する。
(1)中間転写ベルトの製造
適当量のカーボンブラックが配合されたPFA含有のポリウレタン樹脂組成物を溶剤のテトラヒドロフラン(THF)に分散させ、塗布液を調製した。なお、塗布液中における各成分の割合は、カーボンブラック5質量%、PFA65質量%、ポリウレタン30質量%である。ついで、この塗布液をベルト基材であるクロロプレンゴムベルト(厚み:500μm、体積抵抗値;1×1010Ω−cm、JIS A硬度;75度)の表面に塗布し、140〜160℃で30分間、焼き付けを行い、ベルト基材の表面に表面層を形成して中間転写ベルトとした。
得られた中間転写ベルトの体積抵抗値は1×1012Ω−cm、表面粗さRzは5μm、表面層の厚さは20μmであった。
(2)トナー(正帯電性トナー)の製造
下記の材料をヘンシェルミキサーで攪拌混合した後、2軸押出し機による溶融混練、ジェットミル粉砕、分級機による風力分級を行って、平均体積粒径6.5μmのトナー原粉粒子を得た。
このトナー原粉100質量部に対し、正帯電性シリカ微粒子(RA200 アエロジル製)1.2質量部を前記混合撹拌機中でまぶし処理して、トナーとした。
バインダー樹脂 SE−0040(積水化学工業社製) 100質量部
カーボンブラック MA−100 (三菱化学製) 6.0質量部
電荷制御剤 (N−07 オリエント化学製) 4.0質量部
離型剤 (カルナバワックス 東亜化成社製) 4.0質量部
[実施例1]
PFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)とポリウレタン樹脂の混合物(質量比1:1)を溶媒に分散させ、被覆用分散液を調製した。
なお、溶媒としてはTHFを使用し、被覆用分散液中のPFAとポリウレタン樹脂の濃度はそれぞれ20質量%とした。ついで、フェライトからなるキャリア芯材粒子〔パウダーテック社製、質量平均粒子径:40μm、飽和磁化:65emu/g〕100質量部と、上記PFAとポリウレタン樹脂の混合物3質量部とを流動床法による被覆装置〔フロイント産業社製、SPIR−A−FLOW「MINI」〕に投入し、キャリア芯材粒子に被覆用分散液を付着(コーティング)させ、その後、200℃のオーブンに3時間放置し、表面に被覆層が形成されたキャリアを得た。
ついで、上記(1)で製造した中間転写ベルトを装着した装置(京セラミタ製の画像形成装置「KM−C850改造機」)を用意し、そのブラック現像装置には、得られたキャリアと上記(2)で製造したトナーとからなる二成分現像剤をセットし、ブラックコンテナにはトナーをセットした。なお、二成分現像剤は、キャリア100質量部に対してトナー8質量部をボールミルで混合して調製した。
そして、Duty2%の条件でA4原稿を連続で印字し、5000枚毎にグレー画像を出力し、中間転写ベルトに傷が生じたことによる白点が発生しているかどうか確認した。
また、同時に中間転写ベルトの表面(転写面)を観察し、傷がついているかどうか確認した。
さらに、白紙を出力して、下記式(i)による「地肌かぶり」を算出した。「地肌かぶり」が0.01以上で、「地肌かぶり発生」とした。
また、ベタ画像も出力し、反射濃度(ID)が0.8以下になった場合をID不良とした。
なお、反射濃度は東京電色社製「TC−6DS」で測定した。これらの評価結果を表1に示す。
地肌かぶり=白紙印字部の紙の反射濃度―出力前の紙の反射濃度・・・(i)
なお、印字50枚に一回の割合で、紙間に、Duty100%分に相当するトナーを強制排出する操作を行った。
[実施例2]
被覆用分散液の調製において、PFAの代わりにPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を使用した以外は実施例1と同様にし、評価した。評価結果を表1に示す。
[実施例3]
キャリア芯材粒子として、体積中心粒径が45μmのフェライトを使用した以外は実施例1と同様にし、評価した。評価結果を表1に示す。
[比較例1]
被覆用分散液の調製において、PFAの代わりにシリコーン樹脂を使用し、キャリア芯材粒子として、体積中心粒径が45μmのフェライトを使用した以外は実施例1と同様にし、評価した。評価結果を表1に示す。
[比較例2]
被覆用分散液の調製において、PFAの代わりにシリコーン樹脂を使用した以外は実施例1と同様にし、評価した。評価結果を表1に示す。
[比較例3]
トナーを強制排出する操作を実施しない以外は、比較例2と同様にし、評価した。評価結果を表1に示す。
Figure 2010002552
表1に示すように、各実施例によれば、白点の発生、中間転写ベルトの傷、地肌かぶり、ID不良がバランスよく抑制されていた。
画像形成装置の一例を示す概略構成図である。
符号の説明
10:画像形成装置
12:感光体ドラム(感光体)
16:中間転写ベルト(中間転写体)
16a:中間転写ベルトの転写面

Claims (3)

  1. トナーとキャリアとを含む二成分現像剤により感光体上にトナー像を形成した後、前記トナー像を中間転写体に転写する画像形成装置において、
    前記中間転写体の前記トナー像が転写される転写面には、フッ素ポリマーを含有する表面層が形成され、前記キャリアは、キャリア芯材粒子と該キャリア芯材粒子の表面に形成されたフッ素ポリマーを含有する被覆層とを有し、前記トナーは正帯電性であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記表面層と前記被覆層とは、同一種類の前記フッ素ポリマーを含有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記キャリア芯材粒子は、質量平均粒子径が40μm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
JP2008160106A 2008-06-19 2008-06-19 画像形成装置 Pending JP2010002552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160106A JP2010002552A (ja) 2008-06-19 2008-06-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160106A JP2010002552A (ja) 2008-06-19 2008-06-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010002552A true JP2010002552A (ja) 2010-01-07

Family

ID=41584350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160106A Pending JP2010002552A (ja) 2008-06-19 2008-06-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010002552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175996A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用樹脂被覆フェライトキャリア及び該樹脂被覆キャリアを用いた電子写真現像剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175996A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用樹脂被覆フェライトキャリア及び該樹脂被覆キャリアを用いた電子写真現像剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517915B2 (ja) 静電潜像現像用トナー及び画像形成装置
JPH09269614A (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、その製造方法、静電潜像現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP5454261B2 (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、および静電潜像現像剤
JP2004347654A (ja) 静電潜像現像剤及び画像形成方法
US9158226B1 (en) Image forming apparatus, electrostatic charge image developing carrier set, and process cartridge set
JP5104345B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置
JP2007033631A (ja) キャリアおよび二成分現像剤
JP5678649B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア、静電荷像現像用現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法
JP2010092011A (ja) 静電荷現像用トナー、画像形成装置、および画像形成方法
JP2010169840A (ja) 電子写真用キャリア、電子写真用現像剤、電子写真用現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2009003083A (ja) 電子写真用トナー及びこれを用いた画像形成装置
JP2007264336A (ja) 二成分現像剤および画像形成方法
JP4547437B2 (ja) 現像剤、現像装置および画像形成装置
JP6503748B2 (ja) 画像形成方法
JP2010002552A (ja) 画像形成装置
JP2003131437A (ja) 電子写真用現像剤及び画像形成方法と装置
JP2006330307A (ja) 静電潜像現像用キャリア、及び静電潜像現像用現像剤、並びに画像形成方法
JP2010002553A (ja) 画像形成装置
JPH0643696A (ja) 電子写真用現像剤
US20110033797A1 (en) Image formation apparatus
JP2015203742A (ja) 磁性キャリア、二成分系現像剤、補給用現像剤及び画像形成方法
US11693350B2 (en) Image forming apparatus
JP2009229533A (ja) 電子写真用トナーおよび画像形成装置
JP2013174628A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2008256840A (ja) 静電荷潜像現像用現像剤、静電荷潜像現像用現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置