JP2010000550A - 鋼板印字システム - Google Patents

鋼板印字システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010000550A
JP2010000550A JP2008159552A JP2008159552A JP2010000550A JP 2010000550 A JP2010000550 A JP 2010000550A JP 2008159552 A JP2008159552 A JP 2008159552A JP 2008159552 A JP2008159552 A JP 2008159552A JP 2010000550 A JP2010000550 A JP 2010000550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
printing
printed
area
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008159552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074305B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakahigashi
博 中東
Yoshio Nakajima
義男 中島
Shinichi Munakata
真一 宗像
Tetsuo Koike
哲夫 小池
Yoichi Maruyama
要一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Universal Shipbuilding Corp
Original Assignee
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Universal Shipbuilding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koike Sanso Kogyo Co Ltd, Koike Sanso Kogyo KK, Universal Shipbuilding Corp filed Critical Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008159552A priority Critical patent/JP5074305B2/ja
Publication of JP2010000550A publication Critical patent/JP2010000550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074305B2 publication Critical patent/JP5074305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/413Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material for metal

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】一対のレールの間で鋼板印刷エリアの片側に片寄せして位置決めされた鋼板に正確に印字を行うこと。
【解決手段】被印字鋼板Aを鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せして搬送する鋼板搬送装置2と、鋼板印字エリアAR3の両側のレール5の間に設置され、該被印字鋼板をエリア片側の片寄せ位置でレールに平行に位置決め停止させる鋼板位置決め装置3と、レールに沿って走行する走行台車6に搭載されたレール直交方向に横行する横行キャリッジ7と、横行キャリッジに設けられた複数の印字ヘッド8と、走行台車を走行させると共に、印字ヘッドが被印字鋼板を通過する毎に横行キャリッジを所定寸法横行させる走行駆動装置22,27と、走行駆動装置によって走行台車が走行する毎に、被印字鋼板にドット印字データを基に、各印字ヘッドにより印字するよう制御する印字制御装置31とを備えてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は鋼板印字システム、更に詳しくは例えば被印字鋼板の表面に正確に印字することが出来る鋼板印字システムに関するものである。
例えば、造船所などでは、鋼板を切断し、折り曲げ、溶接する作業が中心である。このため、鋼板の表面に該鋼板の引当情報や対応する図面番号、或いは切断線や溶接線及び溶接相手の部材情報や図面情報などの情報を印字することが行われている。
このような印字は、数値制御(NC)切断装置に印字ヘッドを搭載しておき、このNC切断装置の印字機能と切断機能とを選択的に利用して行うのが一般的である。
最近では、印字を専用に行うマーキング装置も開発されて利用されている。
このようなマーキング装置は、平行に走る一対のレールと、これらレールの上をレール同方向に移動するガーダと、ガーダにその長手方向に沿ってスキャン・データのスキャン数に対応して等間隔に一直線上に配列された多数のマーキング手段とから主に構成されている。
そして、マーキングの対象物たる鋼板は一対のレールの間に設置され、その鋼板上をガーダが鋼板の長手方向に移動することにより、ガーダに搭載されている多数のマーキング手段が鋼板上を移動しつつ、鋼板上にマーキングしていくものである(例えば、特許文献1参照)。
特開昭54−134900号公報(第3頁、第3図)
上記マーキング装置は、マーキングの対象物たる鋼板は一対のレールの間に設置され、その鋼板上をガーダが鋼板の長手方向に移動することにより、ガーダに搭載されている多数のマーキング手段が鋼板上を移動しつつ、鋼板上にマーキングしていくものであるが、実際には一対のレールの間に設置された鋼板の一端部及び一側面の交差位置をマーキング座標の基準位置として求め、それに基づいて多数のマーキング手段がマーキングを開始するものである。
そのため、一対のレールの間の所定の位置に鋼板を設置することが要求されるが、鋼板は重量があるため、鋼板を所定の位置に設置することはなかなか困難であった。
そこで、ある程度の鋼板の傾きを予想し、マーキング座標の基準位置を求めるためには鋼板の一端部及び一側面を検出するセンサを設ける必要があり、これらセンサの検出信号を演算処理してマーキング座標の基準位置を求めているが、一対のレールの間に設置された鋼板の両側面がレールに対して平行でなく、大きく傾いている場合には多数のマーキング手段のうち、両端側にマーキング手段の下方に鋼板が位置しなくなるため正確にマーキングできなくなるという問題があった。
本発明はかかる問題を解決するためになされたものであり、印字専用ラインで印字を行う鋼板印字システムであって、一対のレールの間に鋼板を設置する場合に鋼板の一側面をレールに対して平行に位置決めし、センサは鋼板の一端部を検出するだけにし、鋼板の傾きをなくして正確に印字を行うことができる鋼板印字システムを得ることを目的とする。
本発明に係る鋼板印字システムは、被印字鋼板に沿って往復移動して被印字鋼板に目的の印字を施す鋼板印字システムであって、鋼板搬送エリアに設置され、送られてきた被印字鋼板を鋼板搬送エリアの片側に片寄せして搬送する鋼板搬送装置と、鋼板搬送エリアの下流側の鋼板印字エリアの両側に敷設された一対のレールと、前記一対のレールの間に設置され、前記鋼板搬送装置によって鋼板搬送エリアの片側に片寄せされて搬送されてきた被印字鋼板を鋼板印字エリアの片側の片寄せ位置でレールに対して平行に位置決めして停止させる鋼板位置決め装置と、前記一対のレールに沿って往復走行する走行台車と、前記走行台車に搭載されたレール直交方向に横行する横行キャリッジと、前記横行キャリッジに設けられ、レール直交方向に配列した複数の印字ノズルを有する複数の印字ヘッドと、前記走行台車を前記鋼板位置決め装置によって鋼板印字エリアの片側の片寄せ位置に位置決めさせられた被印字材鋼板に沿って走行させると共に、印字ヘッドが被印字鋼板を通過する毎に横行キャリッジを印字ヘッドの印字可能寸法に対応させて横行させる走行駆動装置と、走行駆動装置によって走行台車が被印字鋼板に沿って走行する毎に、被印字鋼板に印字すべき印字データから変換されたドットマップのドット印字データを基に、被印字鋼板から求めたマーキング座標の基準位置に基づいて各印字ヘッドにより印字するように制御する印字制御装置とを備えてなるものである。
本発明に係る鋼板印字システムは、鋼板搬送エリアに設置された鋼板搬送装置が被印字鋼板を該鋼板搬送エリアの片側に片寄せして鋼板位置決めエリアに搬送し、鋼板印字エリアに設置された鋼板位置決め装置は鋼板搬送装置によって鋼板搬送エリアの片側に片寄せされて搬送されてきた被印字鋼板を鋼板印字エリアの片側の片寄せ位置で該鋼板位置決め装置の両側に平行に施設された一対のレールに対して平行に位置決めして停止させるので、一対のレールに沿って往復走行する走行台車に搭載されたレール直交方向に横行する横行キャリッジに設けられた複数の印字ヘッドによって印字を行う場合に、被印字鋼板に対してマーキング座標の基準位置を求めるためには被印字鋼板の一側位置と被印字鋼板の端面位置を知ることが必要であり、被印字鋼板の一側位置は鋼板印字エリアの片側に片寄せされ、レールに対して平行な位置決め位置であり既知であるため、マーキング座標の基準位置を求めるためには被印字鋼板の端面を検出する端面検出センサを設けるだけで済み、被印字鋼板に対して求めたマーキング座標の基準位置と印字データの座標軸を一致させることにより、印字ヘッドによって正確に印字することができ、しかも被印字鋼板は一対のレールの間にあり、一対のレールに沿って往復走行する走行台車に搭載された横行キャリッジは一対のレールの間でレール直交方向に横行するため、被印字鋼板に対して印字が出来なくなるということは解消されるという効果がある。
また、走行台車に横行キャリッジを搭載し、この横行キャリッジに複数の印字ヘッドを設け、走行台車の往復移動に伴って横行キャリッジを印字ヘッドの幅に対応させて横行させるので、印字ヘッドの幅寸法は、被印字鋼板の幅に応じた有効印字幅と印字に必要な往復回数と印字ヘッドの数とによって決定することができ、また印字ヘッド単位での交換やメンテナンス作業を容易に行うことが出来るという効果もある。
図1は本発明の実施の形態1の鋼板印字システムの要部を概略的に示す斜視図、図2は同鋼板印字システムの平面図、図3は同鋼板印字システムの各エリアにおけるガイドローラの形状を示す断面図、図4は同鋼板印字システムの制御系のブロック図、図5は同鋼板印字システムに用いられる印字データの作成過程を示したフローチャートである。
図1及び図2において、鋼板受取エリアAR1には、鋼板置き場Sから複数の電磁石を吊り下げた天井クレーン(図示省略)により運ばれてきた被印字鋼板Aを受け取り、鋼板受取エリアAR1の片側に片寄せして次の搬送エリアAR2に送る鋼板受取装置1が設置されている。
鋼板受取エリアAR1の下流側である次の鋼板搬送エリアAR2には、鋼板受取装置1から送られてきた被印字鋼板Aを鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せして次の鋼板印字エリアに搬送する鋼板搬送装置2が設置されている。
鋼板搬送エリアAR2の下流側である次の鋼板印字エリアAR3には、鋼板搬送装置2から送られてきた被印字鋼板Aに印字を行うために、該被印字鋼板Aを鋼板印字エリアAR3の片側の片寄せ位置で後述するレールに対して平行に位置決めして停止させる鋼板位置決め装置3が設置されている。
さらに、鋼板印字エリアAR3には被印字鋼板Aに印字を行う鋼板印字装置4が設けられている。
その鋼板印字装置4は、鋼板印字エリアAR3の両側に平行に敷設された一対のレール5と、一対のレール5に載置されて走行する走行台車6と、走行台車6に搭載されてレール5の設置方向と直交する方向に横行する横行キャリッジ7と、横行キャリッジ7に設けられた複数の印字ヘッド8と、走行台車6を被印字鋼板Aに沿って走行させると共に、印字ヘッド8が被印字鋼板Aを通過する毎に横行キャリッジ7を印字ヘッド8の印字可能寸法に対応させて横行させる後述する走行駆動装置とを有して構成されている。
前述の鋼板受取装置1、鋼板搬送装置2及び鋼板位置決め装置3は、鋼板受取エリアAR1、鋼板搬送エリアAR2及び鋼板印字エリアAR3にまたがる1つの細長い長方形のローラ支持枠11に形成されている。
鋼板受取装置1は、鋼板受取エリアAR1に位置するローラ支持枠11の一部と、そのローラ支持枠11の一部に延長方向に所定の間隔を置いて回転自在に取り付けられた多数の直行ローラ12と、ローラ支持枠12の一側部に所定の間隔を置いて配設され、被印字鋼板Aの一側部を上下方向でガイドする回転自在な多数の裁頭円錐形のガイドローラ13と、多数の直行ローラ12を回転駆動するローラ駆動モータ14とで構成されている。
鋼板搬送装置2は、鋼板搬送エリアAR2に位置するローラ支持枠11の一部と、そのローラ支持枠11の一部に延長方向に所定の間隔を置いて回転自在に取り付けられた多数の斜行ローラ15と、ローラ支持枠11の一側部に所定の間隔を置いて配設され、多数の斜行ローラ15によって鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せされた被印字鋼板Aの一側部をガイドする回転自在な多数の円柱形のガイドローラ16と、多数の斜行ローラ15を回転駆動するローラ駆動モータ14とで構成されている。この鋼板搬送装置2のローラ駆動モータ14は鋼板受取装置1のローラ駆動モータ14と共用である。
鋼板搬送装置2の斜行ローラ15の傾斜角度は0.5〜1.0度である。
鋼板位置決め装置3は鋼板印字エリアAR3に位置するローラ支持枠11の一部と、そのローラ支持枠11の一部に延長方向に所定の間隔を置いて回転自在に取り付けられた多数の直行ローラ17と、ローラ支持枠11の一側部に所定の間隔を置いて配設され、鋼板搬送装置2によって鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せされて搬送されてきた被印字鋼板Aの一側部を鋼板印字エリアAR3の片側にそのままガイドする回転自在な多数の円柱形のガイドローラ18と、多数の直行ローラ17を回転駆動するローラ駆動モータ19とで構成されている。そのガイドローラの18の頭部の高さは、印刷時に邪魔にならないように直行ローラ18上の被印字鋼板Aの上面より突出しない高さに設定されている。
次に、鋼板印字装置4の各構成部材について説明する。
走行台車6は、印字ヘッド8をレール5に沿って略一定の速度で走行させると共に被印字鋼板Aの端部に到達した後、前記走行方向とは反対方向に略一定の速度で走行させるためのものである。
この走行台車6の一対のレール5に沿った往復走行の過程で印字ヘッド4を予め入力された印字データに従って駆動することで、被印字鋼板Aの表面に所望の無地、直線或いは曲線、更に他の情報を印字するものである。
このため、走行台車6は、一対のレール5上に載置され、内部に走行駆動装置9の1つである走行モータ22を設けたサドル21と、レール5と直交する方向に設置され、両端がそれぞれサドル21に接続されたガーダー23とを有して構成されており、サドル21に印字制御装置31を内蔵した制御盤24が設けられている。
横行キャリッジ7は、印字を開始する際に、先ず、被印字鋼板Aの端部に配置された印字ヘッド8(8a)の位置を被印字鋼板Aにおける印字開始位置であるマーキング座標の基準位置に一致させ、その後、前記位置を維持して走行台車6を走行させて印字を行い、1列の印字が終了した後、印字ヘッ8の幅方向の寸法分横行させ、更に、この位置を維持して走行台車6を走行させて印字を行うものである。
従って、横行キャリッジ7は、走行台車6が被印字鋼板Aに対する1列の印字を終了する毎に、印字ヘッド8の幅に応じて横行し、これらの印字ヘッド8を新たな印字すべき位置に横行させるものである。
このため、横行キャリッジ7は、ガーダー23に設けた横行レール26に沿ってレール5と直交する方向に横行させる回転駆動装置の1つである横行モータ27を有して構成されている。
1台の横行キャリッジ7に複数の印字ヘッド8を予め設定された間隔に保持固定して設け、この印字ヘッド8の間隔と被印字鋼板Aに対する印字回数とに応じて横行させるようにしている。
印字ヘッド8は、走行台車6の走行に伴って図示しない塗料供給装置から供給された塗料を短時間噴射して被印字鋼板Aの表面にドット状のマークを形成し、このマークの連続によって目的の文字、直線、曲線を印字するものである。
このため、印字ヘッド8は、走行台車6の横行レール26と平行方向に1列に配置された複数のノズル(図示省略)を有し、各ノズル毎に印字制御装置31によって開閉が制御される電磁弁等を介して塗料供給装置(図示省略)が接続されている。
印字ヘッド8におけるノズルのピッチや数は特に限定するものではなく、ノズルから噴射された塗料が被印字鋼板Aに至るまでの広がり率や、印字ヘッド8の被印字鋼板Aからの距離などの条件に応じて適宜設定される。
また、印字ヘッド8に配置された複数のノズル28の幅方向の寸法(横行レール16に沿った方向の寸法)は、予め設定された被印字材鋼板Aの幅寸法と、被印字鋼板Aを印字するのに要する回数(往復回数)と、被印字鋼板Aに対する分割数(印字ヘッド8の数)とに応じて設定される。
例えば、幅2mの被印字鋼板Aを2往復で印字を行うものとし、且つ印字ヘット8の数を4とした場合、複数のノズル18の幅方向の寸法は、2m/(4×4)から125mmに設定され、隣接する印字ヘッド8の間隔は500mmに設定される。
本実施の形態1において、印字ヘッド8は、ノズルの径が15mm、各印字ヘッド8における複数のノズルの幅寸法が125mm、ピッチが17.86mmで形成され、印字ヘッド8の数は4個に設定されている。
次に、図4により鋼板印字装置4の制御系について説明する。
図4において、31は制御盤24に内蔵されている印字制御装置である。
この印字制御装置31は鋼板受取装置1に被印字鋼板Aが送られてから鋼板搬送装置2により鋼板位置決め装置3に被印字鋼板Aが位置決めされて固定され、鋼板印字装置4により被印字鋼板Aの表面に印字が行われるまでの独自のプログラムが記憶された記憶部31aと、後述するキーボード等からなる入力部材或いはCDROMドライブ等からのデータを一時記憶する一時記憶部31bと、各種入力に基づいて独自のプログラムを実行する演算部31cとを有して構成されている。
その印字制御装置31に接続されたインターフェース32の入力側に、鋼板受取装置1に被印字鋼板Aが送られてきたことを検出する光センサ等の鋼板検出センサ33と、鋼板位置決め装置4に搬送された被印字鋼板Aの先端部を検出する先端部検出センサ34と、鋼板位置決め装置4に搬送された被印字鋼板Aの端面を検出する端面検出センサ35と、鋼板位置決め装置4に搬送された被印字鋼板Aの表面の高さを検出する高さ検出センサ36と、CDROMドライブ37と、外部からデータを受け取って入力する通信装置38と、キーボード等からなる入力装置39とが接続されている。
また、インターフェース32の出力側には、走行モータ22と、横行モータ27と、印字ヘッド8の高さを制御する高さ制御モータ39と、鋼板受取装置1及び鋼板搬送装置2のローラ駆動モータ14と、鋼板位置決め装置4のローラ駆動モータ19と、印字ヘッド8とが接続されている。
次に、本発明の鋼板印字システムに用いられる印字データ(文字データ・図形データ)の作成過程について説明する。
図5は印字データの作成過程を示したフローチャートであり、これは設計システムと印字情報創成システムの2段階を含んでいる。設計システムはCAD等によって設計される段階であり、印字情報創成システムは設計システムにより設計されたデータに基づいて印字データを作成する段階である。
まず、設計システムの段階について説明する。
製造対象物の構造データを作成し(S1)、その構造データに基づいて切断すべき部材を計画し(S2)、その計画された部材を被印字鋼板Aに無駄なく割り付けるためのネスティングを行い、切断計画図及びNC切断データを作成する(S3)。この切断計画図は例えばプリントされ、NC切断データは被印字鋼板Aを切断する際のNCデータとして用いられる。ネスティングされて作成された配置図に基づいて印字下図を作成し、それをDXFファイルに変換する(S4)。
なお、ネスティングされて作成された配置図の文字は、文字の内容(部品名称、取付部材名称・・・)と文字の大きさを規定してレイヤー番号(1,2・・・)が関連付けられており、その関係を変更することにより文字の大きさを任意に編集できるように構成されている。また、DXFファイルの文字データについては、文字形状、サイズ、位置情報等が含まれている。
次に、印字情報創成システムの段階について説明する。
上記のDXFファイルを編集する(S5)。この編集に際しては、文字や図形の移動、修正、追加及び移動処理がなされる。編集後のDXFファイルから文字データ及び図形データを抽出する(S6)。そして、抽出された文字データ及び図形データをドットマップに変換しNC印字用データを作成する(S7)。このNC印字用データをCDROMに格納する。
そのCDROMに格納したNC印字用データをCDROMドライブ37で読み込んで印字制御装置31に伝達されるようにしている。或いは、NC印字用データをネットワーク(図示省略)を介して図4の通信装置8が受信して印字制御装置31に伝達されるようにしてもよい。
次に、被印字鋼板Aが鋼板受取エリアAR1に送られから鋼板印字エリアAR3において被印字鋼板Aに印字が行われる手順について図1〜図4に基づいて説明する。
まず、印字制御装置21に対し、入力装置28から被印字鋼板Aの板厚や、幅、長さのデータが入力される。このデータはインターフェース22を介して印字制御装置21に伝達され、一時記憶部21bに一時記憶される。また、CDROMドライブ26からNC印字用データを入力し、一時記憶部21bに記憶させておく。
次に、鋼板置き場Sから天井クレーンによって吊り下げられて鋼板受取エリアAR1に運ばれてきた被印字鋼板Aを鋼板受取装置1の多数の直行ローラ12上に載置させる。
このとき、天井クレーンは、図3の(a)に示すように、被印字鋼板Aの一側が裁頭円錐形のガイドローラ13の傾斜周面に接触するように降ろすと、鋼板受取エリアAR1の片側、即ちローラ支持枠11の一方側に片寄せされた状態で多数の直行ローラ12上に載置されることとなる。
このように、多数の直行ローラ12上に被印字鋼板Aが載置されると、鋼板受取装置1に設けた鋼板検出センサ33が多数の直行ローラ12上に載置された被印字鋼板Aの存在を検出し、その検出信号を印字制御装置31に送る。
そうすると、鋼板検出センサ33の検出信号を受けた印字制御装置31はローラ駆動モータ14とローラ駆動モータ19を回転駆動させる。
ローラ駆動モータ14の回転駆動により、鋼板受取装置1の多数の直行ローラ12と鋼板搬送装置2の多数の斜行ローラ15が回転させられる。
また、ローラ駆動モータ19の回転駆動により、鋼板位置決め装置3の多数の直行ローラ17も回転させられる。
鋼板受取装置1の多数の直行ローラ12の回転により、被印字鋼板Aはローラ支持枠11の一方側に片寄せされた状態で鋼板搬送装置2に送られる。
鋼板搬送装置2に送られた被印字鋼板Aは、鋼板搬送装置2の斜行ローラ15の回転により、ローラ支持枠11の一方側に片寄せするように搬送され、多数のガイドローラ16により、ローラ支持枠11の一方側に片寄せされた被印字鋼板Aはその状態が維持されて搬送されることとなる。
このようにして鋼板搬送装置2によって搬送された被印字鋼板Aは、鋼板搬送装置2に連設された鋼板位置決め部3に送られる。
鋼板位置決め部3では、多数の直行ローラ17を回転させて被印字鋼板Aの先端部が例えば鋼板印字エリアAR3の真ん中から少し下流寄りの所定の位置に来たところで、先端部検出センサ34が被印字鋼板Aの先端部を検出し、その検出信号を印字制御装置31に送る。
そうすると、先端部検出センサ34の検出信号を受けた印字制御装置31はローラ駆動モータ14とローラ駆動モータ19との回転駆動を停止させ、被印字鋼板Aを所定の位置に停止させる。
次いで、印字制御装置31は走行モータ22を回転駆動させて鋼板印字装置4の走行台車6を走行させ、図示しない位置に設けた端面検出センサ35によって被印字鋼板Aの端面を検出し、その検出信号を印字制御装置31に送る。
そうすると、端面検出センサ35の検出信号を受けた印字制御装置31では、端面検出センサ35が検出した端面位置と被印字鋼板Aのローラ支持枠11の一方側に片寄せされた既知の一側位置とに基づいて被印字鋼板Aにおけるマーキング座標の基準位置を求め、その基準位置と印字データの座標軸を一致させる、即ち横行キャリッジ3における端部側の印字ヘッド8(8a)の位置を被印字鋼板Aの端部における印刷開始位置であるマーキング座標の基準位置に一致させる。
それと同時に、図示しない位置に設けた高さ検出センサ23によって被印字鋼板Bの表面を検出し、その検出信号を受けた印字制御装置31は横行キャリッジ7に設けた図示しない高さ制御モータ40を駆動して印字ヘッド8を被印字鋼板Aから予め設定された高さに保持する。
上記の如くして被印字鋼板Aのマーキング座標の基準位置を求めると共に印字ヘッド4の高さを保持した後、横行キャリッジ3における端部側の印字ヘッド8aを被印字鋼板Aの端部におけるマーキング座標の基準位置に一致させるように横行キャリッジ3を横行させ、これにより印字作業の準備が完了する。
本実施の形態1に係る鋼板印字装置4では、4つの印字ヘッド8を被印字鋼板Aに対して2往復(印字回数4)させて印字を行う。この場合、印字制御装置31では、記憶部21aに記憶された被印字鋼板Aに対するNC印字用データを演算部31cで読み出すと共に、各走行行程毎に必要な幅に分割して印字ヘッド8に形成されたノズル28の駆動データを演算するプログラムが実行され、この駆動データは各印字ヘッド8に伝達される。
即ち、被印字鋼板Aは4つの印字ヘッド8によってそれぞれ印字される領域を4つに分け、さらに各印字ヘッド8が2往復することで各印字ヘッド8の領域を4つに分けるため、合計で16の領域に分割され、被印字鋼板Aに設定されたNC印字用データのドットマップが各領域毎に分割され、走行台車6の行程と同期させてノズルに対する駆動データが演算される。
従って、走行台車6の往復走行に伴う各行程毎に走行台車6の走行と同期して印字ヘッド8のノズルを駆動することで、被印字鋼板Aに対して1/4の印字面の印字を行い、走行台車2が2往復したとき、被印字鋼板Aに目的の印字が行われることになる。
このように鋼板位置決め装置3の多数の直行ローラ17上の被印字鋼板Aに対して走行台車2が往復動して印字ヘッド8による印字が行われる場合、鋼板印字エリアAR3の片側に設けられた多数のガイドローラの18の頭部の高さは直行ローラ18上の被印字鋼板Aの上面より突出しない高さに設定されているので、ガイドローラの18が印刷時に邪魔になることはない。
こうして、鋼板印字領域AR3において、鋼板印字装置4により所定の印字が行われた後は、天井クレーンによって印字された被印字鋼板Aが鋼板印字領域AR3から印字鋼板保管場所Pに運ばれて被印字鋼板Aに対する一連の印字作業が終了する。
この実施の形態1においては、鋼板受取エリアAR1に設置された鋼板受取装置1は天井クレーンから運ばれてきた被印字鋼板Aを受け取って鋼板搬送エリアAR2に送り、鋼板搬送エリアAR2に設置された鋼板搬送装置2が被印字鋼板Aを該鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せして鋼板位置決めエリアAR3に搬送し、鋼板印字エリアAR3に設置された鋼板位置決め装置3は鋼板搬送装置2によって鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せされて搬送されてきた被印字鋼板Aを鋼板印字エリアAR3の片側の片寄せ位置で鋼板位置決め装置3の両側に平行に敷設された一対のレール5に対して平行に位置決めして停止させるので、一対のレール5に沿って往復走行する走行台車6に搭載されたレール直交方向に横行する横行キャリッジ7に設けられた複数の印字ヘッド8によって印字を行う場合に、被印字鋼板Aに対してマーキング座標の基準位置を求めるためには被印字鋼板Aの一側位置と被印字鋼板Aの端面位置を知ることが必要であり、被印字鋼板Aの一側位置は鋼板印字エリアの片側に片寄せされ、レール5に対して平行な位置決め位置であり既知であるため、被印字鋼板Aに対してマーキング座標の基準位置を求めるためには被印字鋼板Aの端面を検出する端面検出センサ35を設けるだけで済み、求めたマーキング座標の基準位置と印字データの座標軸を一致させることにより、印字ヘッド8により正確に印字することができ、しかも被印字鋼板Aは一対のレール5の間にあり、一対のレール5に沿って往復走行する走行台車6に搭載された横行キャリッジ7は一対のレール5の間でレール直交方向に横行するため、被印字鋼板Aに対して印字が出来なくなるということは解消される。
また、走行台車6に横行キャリッジ7を搭載し、この横行キャリッジ7に複数の印字ヘッド8を設け、走行台車6の往復移動に伴って横行キャリッジ7を印字ヘッド8の幅に対応させて横行させるので、印字ヘッド8の幅寸法は、被印字鋼板Aの幅に応じた有効印字幅と印字に必要な往復回数と印字ヘッド8の数とによって決定することができ、また印字ヘッド単位での交換やメンテナンス作業を容易に行うことが出来る。
さらに、被印字鋼板Aの搬送しながらの鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せさせて搬送を行う鋼板搬送装置2は、鋼板搬送エリアAR2の搬送方向に所定の間隔を置いて配設された回転自在な多数の斜行ローラ15と、多数の斜行ローラ15によって一側に片寄せされる位置に所定の間隔を置いて配設され、被印字鋼板Aの側部をガイドする回転自在な多数のガイドローラ16と、多数の斜行ローラ16を回転駆動するローラ駆動モータ14とを有してなり、被印字鋼板Aを搬送しながらの鋼板搬送エリアAR2の片側に片寄せさせて搬送することが斜行ローラ15とガイドローラ16とによる簡単な機械的な構成で安価に実現することができるという効果がある。
また、搬送されてきた被印字鋼板Aを一側の片寄せ位置に位置決めして停止させる鋼板位置決め装置は、鋼板印字エリアの搬送方向に所定の間隔を置いて配設された回転自在な多数の直行ローラ17と、多数の直行ローラ17によって一側に片寄せされる位置に所定の間隔を置いて配設され、被印字鋼板の側部の一部をガイドする回転自在な多数のガイドローラ18と、多数の直行ローラ17を回転駆動するローラ駆動モータ19とを有してなり、被印字鋼板Aを一側の片寄せ位置に位置決めして停止させることが直行ローラ17とガイドローラ18とによる簡単な機械的な構成で安価に実現することができる。
上記実施の形態1では、天井クレーンから送られてきた被印字鋼板Aを鋼板受取装置1で受け取って鋼板搬送装置2に送り、鋼板搬送装置2から被印字鋼板Aが鋼板位置決め装置3に搬送されるようにしているが、天井クレーンから送られてきた被印字鋼板Aを鋼板搬送装置2で直接受け取るようにして鋼板搬送装置2から被印字鋼板Aが鋼板位置決め装置3に搬送されるようにしてもいことはいうまでもない。
また、上記実施の形態1では、鋼板受取装置1の直行ローラ12と鋼板搬送装置2の斜行ローラ15は1つのローラ駆動装置14により回転駆動され、鋼板位置決め装置3の直行ローラ17はローラ駆動モータ19によって回転駆動されるようにしているが、鋼板受取装置1の直行ローラ12と鋼板搬送装置2の斜行ローラ15と鋼板位置決め装置3の直行ローラ17とを1つのローラ駆動モータで回転駆動するようにしてもよいし、また各装置のローラをそれぞれ独立したローラ駆動モータでにより回転駆動させるようにしてもよいことはいうまでもない。
さらに、上記実施の形態1では、鋼板受取装置1と鋼板位置決め装置3は直行ローラ12、17としているが、鋼板位置決め装置3について斜行ローラとしてもよいことは勿論である。
また、横行キャリッジ7に4つの印字ヘッド8を所定間隔を置いて設けているが、印字ヘット8の数は限定されるものではなく、また各印字ヘッド8に設けられるノズル28も4つとしているが、ノズル28の数も限定されるものではないことは勿論である。
本発明の実施の形態1の鋼板印字システムの要部を概略的に示す斜視図。 同鋼板印字システムの平面図。 同鋼板印字システムの各エリアにおけるガイドローラの形状を示す断面図。 同鋼板印字システムの制御系のブロック図。 同鋼板印字システムに用いられる印字データの作成過程を示したフローチャート。
符号の説明
1 鋼板受取装置、2 鋼板搬送装置、3 鋼板位置決め装置、4 鋼板印字装置、5 レール、6 走行台車、7 横行キャリッジ、8 印字ヘッド、11 ローラ支持枠、12 直行ローラ、13 ガイドローラ、14 ローラ駆動モータ、15 斜行ローラ、16 ガイドローラ、17 直行ローラ、18 ガイドローラ、19 ローラ駆動モータ、21 サドル、22 走行モータ、23 ガーダ、24 制御盤、26 横行レール、27 横行モータ、31 印字制御装置、31a 記憶部、31b 一時記憶部 、31c 演算部、32 インターフェース、33 鋼板検出装置、34 先端部検出センサ、35 端面検出センサ、36 高さ検出センサ、37 CDROMドライブ、38 通信装置、39 入力装置、40 高さ制御モータ、A 被印字鋼板、S 被印字鋼板置き場、P 印字鋼板保管場所、AR1 鋼板受取エリア、AR2 鋼板搬送エリア、AR3 鋼板印字エリア。

Claims (4)

  1. 被印字鋼板に沿って往復移動して被印字鋼板に目的の印字を施す鋼板印字システムであって、
    鋼板搬送エリアに設置され、送られてきた被印字鋼板を鋼板搬送エリアの片側に片寄せして搬送する鋼板搬送装置と、
    鋼板搬送エリアの下流側の鋼板印字エリアの両側に敷設された一対のレールと、
    前記一対のレールの間に設置され、前記鋼板搬送装置によって鋼板搬送エリアの片側に片寄せされて搬送されてきた被印字鋼板を鋼板印字エリアの片側の片寄せ位置でレールに対して平行に位置決めして停止させる鋼板位置決め装置と、
    前記一対のレールに沿って往復走行する走行台車と、
    前記走行台車に搭載されたレール直交方向に横行する横行キャリッジと、
    前記横行キャリッジに搭載され、レール直交方向に配列した複数の印字ノズルを有する複数の印字ヘッドと、
    前記走行台車を鋼板位置決め装置によって鋼板印字エリアの片側の片寄せ位置に位置決めさせられ前記被印字材鋼板に沿って走行させると共に、印字ヘッドが被印字鋼板を通過する毎に横行キャリッジを印字ヘッドの印字可能寸法に対応させて横行させる走行駆動装置と、
    走行駆動装置によって走行台車が被印字鋼板に沿って走行する毎に、被印字鋼板に印字すべき印字データから変換されたドットマップのドット印字データを基に、被印字鋼板から求めたマーキング座標の基準位置に基づいて各印字ヘッドにより印字するように制御する印字制御装置と、
    を備えてなることを特徴とする鋼板印字システム。
  2. 前記鋼板搬送装置は、鋼板搬送エリアの搬送方向に所定の間隔を置いて配設された回転自在な多数の斜行ローラと、多数の斜行ローラによって鋼板搬送エリアの片側に片寄せされる位置に所定の間隔を置いて配設され、被印字鋼板の側部をガイドする回転自在な多数のガイドローラと、多数の斜行ローラを回転駆動する回転駆動機構とを有し、
    前記鋼板位置決め装置は、鋼板印字エリアの搬送方向に所定の間隔を置いて配設された回転自在な多数の直行ローラ又は斜行ローラと、多数の直行ローラ又は斜行ローラによって一側に片寄せされる位置に所定の間隔を置いて配設され、被印字鋼板の側部の一部をガイドする回転自在な多数のガイドローラと、多数の直行ローラ又は斜行ローラを回転駆動する回転駆動機構とを有することを特徴とする請求項1記載の鋼板印字システム。
  3. 前記搬送装置の斜行ローラの傾斜角度は0.5〜1.0度であることを特徴とする請求項1又は2記載の鋼板印字システム。
  4. 前記鋼板搬送エリアの上流側の鋼板受取エリアに、鋼板置き場から運ばれてきた被印字鋼板を受け取って鋼板受取エリアの片側に片寄せして前記鋼板搬送エリアに送る鋼板受取装置を設置し、
    前記鋼板受取装置は、鋼板受取エリアの搬送方向に所定の間隔を置いて配設された回転自在な多数の直行ローラと、多数の直行ローラの一側に所定の間隔を置いて配設され、被印字鋼板の一側部をガイドする回転自在な多数の裁頭円錐形のガイドローラと、多数の直行ローラを回転駆動する回転駆動機構とを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鋼板印字システム。
JP2008159552A 2008-06-18 2008-06-18 鋼板印字システム Active JP5074305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159552A JP5074305B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 鋼板印字システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159552A JP5074305B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 鋼板印字システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010000550A true JP2010000550A (ja) 2010-01-07
JP5074305B2 JP5074305B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41582685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008159552A Active JP5074305B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 鋼板印字システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5074305B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232820A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Seiren Co Ltd 搬送装置、インクジェット記録システム及びインクジェット記録方法
KR101336287B1 (ko) 2013-04-22 2013-12-06 주식회사 율촌 파이프 용접부 마킹장치
CN104985583B (zh) * 2015-07-07 2016-08-24 中国三冶集团有限公司 一种放线工具及放线方法
CN106155006A (zh) * 2015-04-21 2016-11-23 宝钢特钢有限公司 一种用于钢板产品标识的喷印控制方法及控制系统
KR101711206B1 (ko) * 2015-08-24 2017-02-28 동국제강주식회사 멀티드롭 방식의 pcm 칼라강판 제조장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266262A (ja) * 1994-03-23 1995-10-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 罫書装置
JPH09239680A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 U M Sangyo Kk 棒材のマーキング装置
JP2004195891A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koike Sanso Kogyo Co Ltd 印字装置
JP2007117962A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 建築板の塗装装置及び塗装建築板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266262A (ja) * 1994-03-23 1995-10-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 罫書装置
JPH09239680A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 U M Sangyo Kk 棒材のマーキング装置
JP2004195891A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koike Sanso Kogyo Co Ltd 印字装置
JP2007117962A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 建築板の塗装装置及び塗装建築板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232820A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Seiren Co Ltd 搬送装置、インクジェット記録システム及びインクジェット記録方法
KR101336287B1 (ko) 2013-04-22 2013-12-06 주식회사 율촌 파이프 용접부 마킹장치
CN106155006A (zh) * 2015-04-21 2016-11-23 宝钢特钢有限公司 一种用于钢板产品标识的喷印控制方法及控制系统
CN104985583B (zh) * 2015-07-07 2016-08-24 中国三冶集团有限公司 一种放线工具及放线方法
KR101711206B1 (ko) * 2015-08-24 2017-02-28 동국제강주식회사 멀티드롭 방식의 pcm 칼라강판 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5074305B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074305B2 (ja) 鋼板印字システム
CN100375663C (zh) 纵切划线机的控制方法
US9248640B2 (en) Method and apparatus for improving registration and skew end of line checking in production
JP2008273203A (ja) ウェブ印刷機
KR100637001B1 (ko) 선각부재 자동 마킹 및 절단 장치
JP2000198187A (ja) 連続して移動するシ―ト材に印刷する装置およびその方法
JP4574110B2 (ja) 印字装置
JPH07266262A (ja) 罫書装置
JPH11207664A (ja) マーキング装置
EP1710087B1 (en) Method of printing utilising a printing apparatus having a printhead
CN112714697B (zh) 印刷装置
GB2353974A (en) Printing on each packaging article of a set thereof arranged in parallel lanes by continuously moving a print head over the articles in a transverse direction
WO2020095885A1 (ja) 印字装置及び印字設備
JP2010000551A (ja) 鋼板印字装置
JP4969519B2 (ja) 印字データの作成方法及び印字方法
JPH0378228B2 (ja)
JP2001010142A (ja) マーキング装置
JP4052260B2 (ja) 印字装置及び線状体製造装置
JP4620758B2 (ja) 印字データの作成方法及び印字方法
JP2021109422A (ja) 印字装置及び印字設備
JPH07125490A (ja) 自動マーキング装置
JP5020024B2 (ja) サーマルプリンタにおける印字システム
JP3820457B2 (ja) マーキング鋼板の製造方法、マーキング方法および装置
KR100980212B1 (ko) 다헤드 이송형 프린트 장치
WO2011071001A1 (ja) 板材印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250