JP2009545907A - マイクロホンを有するリモートスピーカコントローラ - Google Patents

マイクロホンを有するリモートスピーカコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009545907A
JP2009545907A JP2009522372A JP2009522372A JP2009545907A JP 2009545907 A JP2009545907 A JP 2009545907A JP 2009522372 A JP2009522372 A JP 2009522372A JP 2009522372 A JP2009522372 A JP 2009522372A JP 2009545907 A JP2009545907 A JP 2009545907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
speaker
signal
input
air interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009522372A
Other languages
English (en)
Inventor
アンデシュ エンジェルハグ,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2009545907A publication Critical patent/JP2009545907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

システムは、通信装置、外部スピーカ及び遠隔制御装置を含む。外部スピーカは、通信装置に接続し且つ通信装置から受信される音声信号を可聴音に変換する。遠隔制御装置は、マイクロホンを含み且つエアインタフェースを介して送信される制御信号によって外部スピーカの動作を制御する。遠隔制御装置は、マイクロホンから受信される音声信号をエアインタフェースを介して外部スピーカへ更に送出する。外部スピーカは、音声信号を通信装置へ更に送出する。

Description

本明細書に記載の実施例は、一般に移動通信装置に関し、特に、移動通信装置と関連して使用される外部スピーカに関する。
近年、デジタル音楽ファイル及び/又はデジタルビデオファイルを再生するメディアプレーヤが、民生の電子製品を購入する一般大衆の間に急速に広まってきている。メディアプレーヤの場合、広く商業的に有効であることが、その普及を後押ししている。MPEGレイヤ3(MP3)プレーヤは、オーディオデジタルファイル(例えばMP3ファイル)を再生するメディアプレーヤの一例である。スタンドアロンデジタルメディアプレーヤが市場で成功を収めたことに伴って、移動電話メーカは、固有のメディアプレーヤ機能を自社の移動電話に導入するようになっている。そのような移動電話では、MP3デジタルオーディオファイルなどのデジタルメディアファイルをダウンロードし、格納することができる。オーディオファイルは、外部メディアプレーヤを使用しなくても、移動電話自体で再生することが可能である。
メディアプレーヤ機能を有する移動電話においてより大きな音量で高音質の音を得るために、移動電話から音声を受信し且つ増幅することが可能な外部スピーカシステムが導入されている。当該外部スピーカシステムは、移動電話の既存の「ハンズフリー」コネクタプラグに差し込まれる。「ハンズフリー」コネクタプラグには、通常、移動電話のユーザがハンズフリーで使用するための、イヤホン及びマイクロホンを含むヘッドセットが接続される。
1つの面によれば、装置は、オーディオスピーカの動作制御に関連するユーザ命令を受信する入力装置と、音声入力を受信するマイクロホンとを備える。当該装置は、エアインタフェースを介してユーザ命令をオーディオスピーカへ送信したり、受信された音声入力を移動通信装置へ送信するためのエアインタフェースを介して、該音声入力をオーディオスピーカへ送信する1つ以上の送信機を更に備える。
更に、当該装置は、入力装置からユーザ命令を受信し、エアインタフェースを介してオーディオスピーカへユーザ命令の送信を開始するコントローラを備える。
更に、当該コントローラは、音声入力を受信し、オーディオスピーカへ音声入力の送信を開始する。
更に、当該オーディオスピーカは、電気信号を可聴音に変換する変換器を備える。
更に、1つ以上の送信機には、ユーザ命令をオーディオスピーカへ送信する赤外線送信機が含まれる。
更に、1つ以上の送信機には、受信された音声入力をオーディオスピーカへ送信する無線周波数送信機が含まれる。
更に、移動通信装置には、無線電話装置が含まれる。
別の面によれば、システムは、通信装置と、通信装置に接続され且つ通信装置から受信される音声信号を可聴音に変換するよう構成された外部スピーカとを備える。当該システムは、マイクロホンを含む遠隔制御装置を更に備える。遠隔制御装置は、エアインタフェースを介して送信される制御信号によって外部スピーカの動作を制御したり、マイクロホンから受信される音声信号をエアインタフェースを介して外部スピーカへ送出するよう構成され、更に、外部スピーカは、音声信号を通信装置へ送出する。
更に、遠隔制御装置は、入力装置を備え、該入力装置を介して受信されるユーザ入力に基づいて外部スピーカの動作を制御する。
更に、遠隔制御装置は、赤外線信号又は無線周波数信号のうちの一方を用いてエアインタフェースを介して制御信号及び音声信号を外部スピーカへ送信する。
更に、通信装置には、無線電話が含まれる。
更に、外部スピーカは、通信装置から離れて配置されていてもよい。
更に、遠隔制御装置は、通信装置及び外部スピーカから離れて配置されていてもよい。
更なる面によれば、オーディオ装置は、遠隔装置からエアインタフェースを介してスピーカ制御信号及び音声信号を受信する1つ以上の受信機を備える。オーディオ装置は、外部通信装置から受信される電気信号を可聴音に変換する音声出力回路及び少なくとも1つのスピーカを更に備える。オーディオ装置は、受信された制御信号に基づいてオーディオ装置の動作を調整し且つ音声信号を外部通信装置へ送出するコントローラを更に備える。
更に、通信装置には、無線電話が含まれる。
更に、1つ以上の受信機には、エアインタフェースを介して制御信号を受信する赤外線受信機が含まれる。
更に、1つ以上の受信機には、エアインタフェースを介して音声信号を受信する無線周波数受信機が含まれる。
更に別の面によれば、システムは、オーディオスピーカと、入射音を音声信号に変換するための変換器及びエアインタフェースを介して音声信号をオーディオスピーカへ送信するための少なくとも1つの送信機を含む制御装置とを備える。当該オーディオスピーカは、通信装置から受信される電気信号を可聴音に変換し、制御装置からエアインタフェースを介して音声信号を受信したり、音声信号を通信装置へ再送信するよう構成される。
更に、制御装置は、オーディオスピーカの動作を制御するためにユーザからの入力を受信する入力装置を更に備え、少なくとも1つの送信機は、更に、ユーザ入力に基づいて、エアインタフェースを介して制御信号をオーディオスピーカへ送信する。
更に、オーディオスピーカは、通信装置からの音声電気信号を受信し且つ音声電気信号を可聴音に変換する。
更なる面によれば、装置は、外部オーディオスピーカの動作制御に関連するユーザ命令を受信する手段と、エアインタフェースを介してユーザ命令を外部オーディオスピーカへ送信する手段とを備える。当該装置は、音声入力を受信する手段と、受信された音声入力を移動通信装置へ送信するために、エアインタフェースを介して音声入力をオーディオスピーカへ送信する手段とを更に備える。
本明細書中で使用される場合の用語「備える」は、記載される特徴、数字、ステップ、構成要素又はそれらの集合の存在を指定するものとして解釈されるべきであり、1つ以上の他の特徴、数字、ステップ、構成要素又はそれらの集合の存在又は追加を除外するものではないことはいうまでもない。
図1は、本発明の面が実施されるシステムの一例を示す図である。 図2は、セルラネットワークを含むシステムの一例を示す図である。 図3は、移動局の一例を示す図である。 図4は、一実施形態に係る図1の移動局と組み合わせた外部スピーカ及びスピーカリモートコントローラの使用例を示す図である。 図5は、図4のスピーカリモートコントローラの構成例を示す図である。 図6は、図4の外部スピーカの構成例を示す図である。 図7は、スピーカリモートコントローラ、外部スピーカ及び図4の移動局の相互動作の一例を示す図である。
本発明の以下の詳細な説明は、添付の図面を参照しながら行う。異なる図面における同一の図中符号は、同一又は同様の要素を示すものとする。また、以下の詳細な説明は、本発明を限定するものではない。
内蔵デジタルオーディオプレーヤを有する移動電話と共に使用可能な外部オーディオスピーカは、外部オーディオスピーカの内部に(又はスピーカを支持するスタンドの中に)マイクロホンを収納することにより、ハンズフリー通話を支援する。そのような外部スピーカは、ユーザが外部スピーカの動作(例えば音量増減、音質変更、スピーカバランスなど)を制御できるようにするための遠隔制御装置を更に備える。外部スピーカの内部にマイクロホンが配置されていることにより、ユーザは、外部スピーカに近接して発話することで、移動電話を介して通話に参加することができる。しかし、外部オーディオスピーカの性能及び出力パワーが向上するにつれて、外部スピーカから離れた場所で聴取することを望むユーザは、スピーカから離れた場所で通話に参加することも望むであろう。しかし、マイクロホンが配された外部スピーカからの距離が長くなるについて、マイクロホンがユーザの音声を受信することは困難となる。このため、外部スピーカから離れた場所でユーザが音楽を聴取できるようにすべく、外部スピーカの動作を遠隔制御するリモートコントローラにはマイクロホンが一体に組み込まれている。これにより、ユーザは移動電話又は外部スピーカのいずれか一方から離れている場合であっても、移動電話を介してのハンズフリー通話をすることが可能となる。リモートコントローラにマイクロホンを一体に組み込むことにより、リモートコントローラは、ユーザから受信される音声入力及びスピーカ制御入力を外部スピーカに供給することができる。スピーカ制御入力は、スピーカの動作を制御する。また、音声入力は、第三者との音声通信を実行するために外部スピーカを介して移動電話に供給される。
<例示的なシステム>
図1は、本発明の面が実施されるシステム100の一例を示す図である。システム100は、無線接続リンク、有線接続リンク又は光接続リンクを使用するネットワーク130を介して別の移動局110と接続された移動局105を備える。移動局105は、ネットワーク130を介してサーバ120と更に接続することも可能である。ネットワーク130には、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、衛星ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、公衆交換電話網(PSTN)又は公衆移動通信網(PLMN)などの電話網、イントラネット、インターネット又はネットワークの組み合わせを含む任意の種類の1つ以上のサブネットワークが含まれる。PLMNには、例えば汎用パケット無線サービス(GPRS)、セルラデジタルパケットデータ(CDPD)又はモバイルIPサブネットワークなどのパケット交換サブネットワークが更に含まれる。
移動局105及び移動局110には、電話、セルラ無線電話、パーソナル移動通信システム(PCS)端末などがそれぞれ含まれる。PCS端末は、セルラ無線電話をデータ処理機能、ファクシミリ機能及びデータ通信機能と組み合わせてもよい。移動局105及び移動局110には、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、従来のラップトップ受信機及び/又はパームトップ受信機、あるいは無線電話トランシーバを含む別の機器などがそれぞれ更に含まれる。PDAには、無線電話、ページャ、インターネット/イントラネットアクセス、ウェブブラウザ、オーガナイザ、カレンダー及び/又は全地球測位システム(GPS)受信機が含まれる。なお、移動局105及び110は、それぞれ「パーベイシブコンピューティング」デバイスと称される場合もある。
サーバ120は、例えばデジタルオーディオファイル(例えばMP3ファイル)などのメディアファイルを格納するサーバエンティティを備える。それらのメディアファイルは、ネットワーク130を介して移動局105及び110によりアクセスされ且つダウンロードされる。移動局105及び110は、ネットワーク130を介して互いにメディアファイルを交換することができる。
図2は、セルラネットワークを使用して実現されたシステム100の一例を示す図である。図2に示すように、システム100は、移動局105、移動局110及びセルラネットワーク130を備える。セルラネットワーク130は、1つ以上の基地局コントローラ(BSC)205a〜205b、複数の基地局(BS)210a〜210f、複数の基地局アンテナアレイ215a〜215f、MSC220などの1つ以上の移動交換センタ(MSC)及びGW225などの1つ以上のゲートウェイ(GW)を備える。
セルラネットワーク130は、移動局105及び110との間でデータを送受信するために、従来より使用されている構成要素を備える。そのような構成要素には、基地局アンテナアレイ215a〜215fが含まれる。基地局アンテナアレイ215a〜215fは、適切なデータチャネルを介してアンテナアレイの近傍の移動局へデータを送信し且つ移動局からデータを受信する。基地局210a〜210fは、それぞれ対応するアンテナアレイ215a〜215fに接続し、BSC205a〜205b又は移動局105などの移動局と通信するために、従来の技術に従って、アンテナアレイ215a〜215fへ送信されるデータ又はアンテナアレイ215a〜215fから受信されるデータをフォーマットする。他の機能の1つとして、BSC205a〜205bは、受信されたデータをMSC220又は基地局(例えばBS210a〜210c又は210d〜210f)のいずれかへルーティングする。MSC220は、受信されたデータをBSC205a又は205bへルーティングする。GW225は、外部ドメイン(図示せず)から(例えば外部ドメインにあるサーバ120から)受信したデータを適切なMSC(MSC220など)へルーティングするか、又はMSCから適切な外部ドメインへ(例えば外部ドメインにあるサーバ120へ)ルーティングする。サーバ120(図2には図示せず)は、MSC220を介して又はGW225に接続された別のネットワーク(例えばインターネット)を介してセルラネットワーク130に接続される。
<例示的な移動局>
図3は、本発明の1つの面に従った移動局105の一例を示す図である。移動局110も、同様に構成される。移動局105は、トランシーバ305、アンテナ310、オプションのイコライザ315、オプションの符号器/復号器320、処理装置325、メモリ330、出力装置335、入力装置340及びバス345を備える。
トランシーバ305は、ネットワーク130などのネットワークにおいてアンテナ310を介して記号シーケンスを送信及び/又は受信するために、当業者には周知であるトランシーバ回路を備えている。トランシーバ305は、例えば従来のRAKE受信機を備える。トランシーバ305は、受信される記号シーケンスの信号対妨害比(SIR)を評価するメカニズムを更に備える。トランシーバ305は、伝播チャネルのドップラー周波数を評価するメカニズムを更に備える。イコライザ315は、例えば最大尤度シーケンス評価技術を使用して、受信した記号シーケンスを評価するビテルビ格子を格納したり実行したりする。イコライザ315は、チャネル評価を実行するメカニズムを更に備える。
符号器/復号器320は、受信された記号シーケンス又は送信された記号シーケンスを復号化及び/又は符号化する回路を備える。処理装置325は、通話処理制御、ユーザインタフェース制御などのデータバッファ機能及び端末制御機能を含むデータの入力、出力及び処理のためのあらゆるデータ処理機能を実行する。メモリ330には、処理機能を実行する場合に処理装置325により使用されるデータ及び命令の永久作業記憶装置、半永久作業記憶装置又は一時作業記憶装置を構成する。メモリ330は、磁気記録媒体及び/又は光記録媒体及びそれに対応するドライブなどの大容量記憶装置が含まれる。
出力装置335は、ビデオフォーマット、オーディオフォーマット及び/又はハードコピーフォーマットでデータを出力するメカニズムを備える。入力装置340は、移動端末105へのデータの入力を可能にするものであり、ユーザインタフェース及びマイクロホン(図示せず)を備える。マイクロホンは、聴覚入力を電気信号に変換するメカニズムを備える。移動端末105の種々の構成要素が互いに通信できるよう、バス345は、それらの構成要素を相互に接続する。図3に示す移動端末105の構成要素の構成は、単なる例示にすぎない。他の構成により実現されてもよいことは、当業者には理解されよう。
<マイクロホンを有する例示的なスピーカリモートコントローラ>
図4は、一実施形態に係る移動局105/110と関連する外部スピーカ及びスピーカリモートコントローラの使用例を示したものである。図示されるように、移動局105は、オーディオプレーヤ405を備える。移動局に設けられたハンズフリー接続部(例えば、移動局105へのハンズフリーヘッドセット又は外部スピーカの接続を可能にする入出力プラグ)を介して、オーディオプレーヤ405は、信号410を外部スピーカ415に供給する。オーディオプレーヤ405は、例えばMP3オーディオファイルなどのデジタル媒体を再生し、且つオーディオプレーヤ信号410を外部スピーカ415に供給する。オーディオプレーヤ信号410は、可聴音に変換される。ネットワーク130(図示せず)を介して移動局110との通話に携わっている場合、移動局105は、移動局110から受信される入力音声信号420を外部スピーカ415に更に供給する。いくつかの実施例においては、移動局110から入力音声信号420が受信された場合、移動局105は、オーディオプレーヤ405において再生中のオーディオファイルを差し替え、入力音声信号420のみを外部スピーカ415に供給する(例えば、移動局105と移動局110との通話が完了するまで、オーディオファイルは「保留」状態にされる)。外部スピーカ415は、スピーカ制御信号435及び出力音声信号445(以下に説明)を受信する受信機425を備える。
更に図4に示すように、スピーカリモートコントローラ430は、スピーカ制御信号435によって外部スピーカ415の動作を制御する。スピーカ制御信号435は、スピーカリモートコントローラ430においてユーザ入力(図示せず)を介して受信されるユーザ命令(例えば音量増減、高音部増減、低音部増減など)により生成される。スピーカリモートコントローラ430は、マイクロホン440を更に備える。マイクロホン440は、入射音を電気信号に変換する変換器を備える。マイクロホン440は、スピーカリモートコントローラ430を使用するユーザからの音声入力を出力音声信号445に変換する。スピーカリモートコントローラ430は、エアインタフェースを介して出力音声信号445を外部スピーカ415の受信機425へ送信する。外部スピーカ415は、出力音声信号445を移動局105に供給し、その後、移動局105は、ネットワーク130(図示せず)を介して出力音声信号を移動局110へ送信する。
図5は、一実施形態に係るスピーカリモートコントローラ430の構成例を示す図である。スピーカリモートコントローラ430は、マイクロホン440、スピーカ制御入力装置500、コントローラ510及び送信機520を備える。マイクロホン440は、入射音(例えば音声)を電気信号に変換する変換器を備える。電気信号は、送信機520により出力音声信号445として送信される。一実施形態において、送信機520には、無線周波数送信機が含まれる。無線周波数送信機は、出力音声信号445を無線周波数信号としてエアインタフェースを介して外部スピーカ415へ送信する。スピーカ制御入力装置500は、外部スピーカ415の動作を制御するための入力をユーザが提供できるようにするために任意の種類のユーザインタフェースを備える。コントローラ510は、スピーカリモートコントローラ430の動作を制御するよう構成された任意の種類の処理装置(例えばマイクロプロセッサ)又は処理論理を備える。コントローラ510は、スピーカ制御入力装置500からユーザ入力を受信し且つ対応するスピーカ制御信号435を送信するように送信機520に命令する。一実施形態において、送信機520には、赤外線送信機が含まれる。赤外線送信機は、スピーカ制御信号435を赤外線信号としてエアインタフェースを介して外部スピーカ415へ送信する。コントローラ510は、マイクロホン440からの音声信号を更に受信し且つ音声信号を出力音声信号445として外部スピーカ415へ送信するように送信機520に命令する。
<例示的な外部スピーカ>
図6は、一実施形態に係る外部スピーカ415の構成例を示す図である。外部スピーカ415は、受信機425、コントローラ600、並びに出力回路及びスピーカ610を備える。受信機425は、スピーカリモートコントローラ430からエアインタフェースを介して出力音声信号445及びスピーカ制御信号435を受信する。一実施形態において、受信機420には、エアインタフェースを介して出力音声信号445を無線周波数信号として受信する無線周波数受信機が含まれる。別の実施形態において、受信機425には、エアインタフェースを介してスピーカ制御信号435を赤外線信号として受信する赤外線受信機が含まれる。受信されたスピーカ制御信号435に基づいて、コントローラ600は、外部スピーカ415の動作(例えば音量増減、高音部増減、低音部増減など)を制御する。コントローラ600は、外部スピーカ415と移動局105との間のハンズフリー接続部を介して、受信された出力音声信号445を移動局105へ更に送出する。音声出力回路及びスピーカ610は、ハンズフリー接続部を介して移動局105から受信されたオーディオプレーヤ信号410を受信されたスピーカ制御信号435に基づいて可聴音に変換する。
<例示的なシステムの相互動作>
図7は、一実施形態に係るスピーカリモートコントローラ430、外部スピーカ415及び移動局105の相互動作例を示したものである。図7に示すように、移動局105には、オーディオプレーヤ信号410を発生するためにオーディオプレーヤとして動作するセルラ無線電話が含まれる。オーディオプレーヤ信号410は、無線電話105と外部スピーカ415との間のハンズフリー接続部を介して送出される。外部スピーカ415は、オーディオプレーヤ信号410をユーザにより聴取可能な可聴音700に変換する。ユーザは、スピーカリモートコントローラ430を使用して、スピーカ制御信号435によって外部スピーカ415の動作を制御する。セルラ無線電話105において再生されている音声を聴取する間に、ネットワーク130(図示せず)を介して無線電話105により通話が受信される。無線電話105は、通話に対する第三者からの入力音声信号420を受信し且つハンズフリー接続部を介してその通話の入力音声信号420を外部スピーカ415へ送出する。外部スピーカ415は、入力音声信号420をユーザにより聴取可能な可聴音700に変換する。ユーザは、入力音声信号420と関連する可聴音700を聴取し、赤外線信号又は無線周波数信号によってエアインタフェースを介して出力音声信号445を外部スピーカ415に供給するためにスピーカリモートコントローラ430のマイクロホン(図示せず)に対して発話する。外部スピーカ445は、ハンズフリー接続部を介して出力音声信号445を無線電話105へ送出し、その後、出力音声信号445は、ネットワーク130(図示せず)を介して移動局110の第三者へ送信される。
<結論>
以上の実施形態の説明は、例示とその説明にすぎず、余すところなく述べることを意図したものでも、開示された詳細な形態に本発明を限定することを意図したものでもない。以上の教示に照らして変更及び変形が可能であり、また、本発明の実施から変更及び変形例を得ることができる。実施形態は、外部のスピーカリモートコントローラにマイクロホンを配置するものとして説明したが、他の実施形態において、本明細書中で説明されたマイクロホンの代わりに、ポータブルBluetoothハンズフリー装置(例えばヘッドセット)が使用されてもよい。そのような実施形態において、Bluetoothヘッドセットは、出力音声及びスピーカのリモートコントロールのために使用されてもよく、外部スピーカは、入力音声のために使用されてもよい。本明細書中、実施形態として、マイクロホンがスピーカリモートコントローラの内部に配置される構成について説明した。しかし、他の実施形態において、マイクロホンは、例えばカラオケ装置、音声制御装置などの他の種類の装置に配置することも可能であろう。
TDMA、CDMA又はFDMAなどの任意の種類のマルチアクセス方式を利用する任意の有線システム又は無線システムに、本明細書中で説明した実施形態が適用されてもよいことは当業者には理解されよう。更に、上記のマルチアクセス方式のうち2つ以上の方式の組み合わせであるハイブリッドシステムにおいて本明細書中で説明した実施形態が利用されてもよいことを理解されよう。また、本明細書で説明した実施形態に係る通信装置は、例えばGSMに基づく任意の規格、TDMA、CDMA、FDMA、それらの規格の混成又は他の規格を使用する基地局トランシーバと通信するように設計されてもよい。
本発明の面は、方法及び/又はコンピュータプログラム製品において更に実現されてもよい。従って、本発明は、ハードウェア及び/又はソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)において実現されてもよい。更に、本発明は、命令実行システムにより又は命令実行システムと関連して使用できるよう、コンピュータ使用可能媒体又はコンピュータ可読媒体において実現されるコンピュータ使用可能プログラムコード又はコンピュータ可読プログラムコードを有するそのような媒体におけるコンピュータプログラム製品の形態をとってもよい。本発明の原理と一致する面を実現するために使用される実際のソフトウェアコード又は特殊化制御ハードウェアは、本発明を限定するものではない。従って、それらの面の動作及び作用は、特定のソフトウェアコードを参照せずに説明した。本明細書の説明に基づいてそれらの面を実現するために、当業者がソフトウェアを設計し且つハードウェアを制御することが可能であろうことは理解されよう。
更に、本発明のある特定の部分は、1つ以上の機能を実行する「論理」として実現されてもよい。この論理は、特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのハードウェア、ソフトウェア又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを含んでいてもよい。
本出願において使用される要素、動作又は命令は、明示して指示のない限り、いずれも本発明に重要又は不可欠であるものと解釈されるべきではない。また、本明細書中で使用される場合の単数形は複数の項目を含むことを意図したものである。ただ1つの項目が意図される場合、「1つの」又はそれに類似する言葉が使用される。更に、「基づいて」という語句は、明示して指示のない限り、「少なくとも部分的に基づいて」を意味することを意図している。

Claims (21)

  1. オーディオスピーカの動作制御に関連するユーザ命令を受信する入力装置と、
    音声入力を受信するマイクロホンと、
    1つ以上の送信機であって、
    エアインタフェースを介して前記ユーザ命令を前記オーディオスピーカへ送信し、且つ
    受信された前記音声入力を移動通信装置へ送信するために、前記エアインタフェースを介して前記受信された音声入力を前記オーディオスピーカへ送信する送信機と
    を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記入力装置から前記ユーザ命令を受信し、前記エアインタフェースを介して前記オーディオスピーカへ前記ユーザ命令の送信を開始するコントローラを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記コントローラは、前記音声入力を受信し、前記オーディオスピーカへ前記音声入力の送信を開始することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記オーディオスピーカは、電気信号を可聴音に変換する変換器を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記1つ以上の送信機は赤外線送信機を含み、該赤外線送信機は前記ユーザ命令を前記オーディオスピーカへ送信することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記1つ以上の送信機は無線周波数送信機を含み、該無線周波数送信機は前記受信された音声入力を前記オーディオスピーカへ送信することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記移動通信装置は、無線電話装置を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 通信装置と、
    前記通信装置に接続され且つ前記通信装置から受信される音声信号を可聴音に変換する外部スピーカと、
    遠隔制御装置であって、マイクロホンを備え且つ
    エアインタフェースを介して送信される制御信号によって前記外部スピーカの動作を制御し、且つ
    前記マイクロホンから受信される音声信号を前記エアインタフェースを介して前記外部スピーカへ送出する遠隔制御装置と、を備え、
    前記外部スピーカは、更に、前記音声信号を前記通信装置へ送出することを特徴とするシステム。
  9. 前記遠隔制御装置は入力装置を備え、前記遠隔制御装置は前記入力装置を介して受信されるユーザ入力に基づいて前記外部スピーカの動作を制御することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記遠隔制御装置は、前記エアインタフェースを介して赤外線信号又は無線周波数信号のうちの一方を用いて前記制御信号及び前記音声信号を前記外部スピーカへ送信することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 前記通信装置は、無線電話を含むことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  12. 前記外部スピーカは、前記通信装置から離れて配置されることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  13. 前記遠隔制御装置は、前記通信装置及び前記外部スピーカから離れて配置されることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. オーディオ装置であって、
    遠隔装置からエアインタフェースを介してスピーカ制御信号及び音声信号を受信する1つ以上の受信機と、
    外部通信装置から受信される電気信号を可聴音に変換する音声出力回路及び少なくとも1つのスピーカと、
    受信された前記制御信号に基づいて前記オーディオ装置の動作を調整し、且つ、前記音声信号を前記外部通信装置へ送出するコントローラと
    を備えることを特徴とするオーディオ装置。
  15. 前記外部通信装置は、無線電話を含むことを特徴とする請求項14に記載のオーディオ装置。
  16. 前記1つ以上の受信機は赤外線受信機を含み、該赤外線受信機は前記エアインタフェースを介して前記制御信号を受信することを特徴とする請求項14に記載のオーディオ装置。
  17. 前記1つ以上の受信機は無線周波数受信機を含み、該無線周波数受信機は前記エアインタフェースを介して前記音声信号を受信することを特徴とする請求項14に記載のオーディオ装置。
  18. オーディオスピーカと、
    入射音を音声信号に変換するための変換器と、エアインタフェースを介して前記音声信号を前記オーディオスピーカへ送信するための少なくとも1つの送信機と、を備える制御装置と、を備え、
    前記オーディオスピーカは、
    通信装置から受信される電気信号を可聴音に変換し、
    前記エアインタフェースを介して前記制御装置から前記音声信号を受信し、且つ
    前記音声信号を前記通信装置へ再送信することを特徴とするシステム。
  19. 前記制御装置は、
    前記オーディオスピーカの動作を制御するために、ユーザからの入力を受信する入力装置を更に備え、
    前記少なくとも1つの送信機は、前記ユーザ入力に基づいて前記エアインタフェースを介して前記オーディオスピーカへ制御信号を更に送信することを特徴とする請求項18に記載のシステム。
  20. 前記オーディオスピーカは、更に、
    前記通信装置から音声電気信号を受信し、且つ
    前記音声電気信号を可聴音に変換することを特徴とする請求項18に記載のシステム。
  21. 外部オーディオスピーカの動作制御に関連するユーザ命令を受信する手段と、
    エアインタフェースを介して前記ユーザ命令を前記外部オーディオスピーカへ送信する手段と、
    音声入力を受信する手段と、
    受信された前記音声入力を移動通信装置へ送信するために、前記エアインタフェースを介して前記受信された音声入力を前記外部オーディオスピーカへ送信する手段と
    を備えることを特徴とする装置。
JP2009522372A 2006-08-03 2007-02-02 マイクロホンを有するリモートスピーカコントローラ Pending JP2009545907A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82129006P 2006-08-03 2006-08-03
US11/469,832 US20080031470A1 (en) 2006-08-03 2006-09-01 Remote speaker controller with microphone
PCT/IB2007/050360 WO2008015587A1 (en) 2006-08-03 2007-02-02 Remote speaker controller with microphone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009545907A true JP2009545907A (ja) 2009-12-24

Family

ID=38234295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522372A Pending JP2009545907A (ja) 2006-08-03 2007-02-02 マイクロホンを有するリモートスピーカコントローラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080031470A1 (ja)
EP (1) EP2050258A1 (ja)
JP (1) JP2009545907A (ja)
KR (1) KR101059299B1 (ja)
WO (1) WO2008015587A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118471A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 武 古郡 低音体骨振動スピーカー

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047686B (zh) 2008-04-07 2013-10-16 美国高思公司 在无线网络间转换的无线耳机
US8243949B2 (en) * 2009-04-14 2012-08-14 Plantronics, Inc. Network addressible loudspeaker and audio play
US8385975B2 (en) 2009-04-23 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Context-based messaging for wireless communication
US8737639B1 (en) * 2011-05-20 2014-05-27 Peter Ribeiro Voice amplification assembly
US9300263B2 (en) * 2012-04-26 2016-03-29 Blackberry Limited Apparatus and method pertaining to volume control
WO2014116808A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 White Andrew J Musical instrument device and method
US9300647B2 (en) * 2014-01-15 2016-03-29 Sonos, Inc. Software application and zones
US9866986B2 (en) 2014-01-24 2018-01-09 Sony Corporation Audio speaker system with virtual music performance
KR102228396B1 (ko) 2014-03-05 2021-03-16 삼성전자주식회사 모바일 디바이스 및 그의 스피커 제어 방법
US9232335B2 (en) 2014-03-06 2016-01-05 Sony Corporation Networked speaker system with follow me
KR20170027999A (ko) * 2015-09-03 2017-03-13 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치, 시스템 및 그 제어 방법
US9826332B2 (en) 2016-02-09 2017-11-21 Sony Corporation Centralized wireless speaker system
US9924291B2 (en) 2016-02-16 2018-03-20 Sony Corporation Distributed wireless speaker system
US9826330B2 (en) 2016-03-14 2017-11-21 Sony Corporation Gimbal-mounted linear ultrasonic speaker assembly
US9794724B1 (en) 2016-07-20 2017-10-17 Sony Corporation Ultrasonic speaker assembly using variable carrier frequency to establish third dimension sound locating
US11443737B2 (en) 2020-01-14 2022-09-13 Sony Corporation Audio video translation into multiple languages for respective listeners

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186578A (ja) * 1999-12-16 2001-07-06 Kim Yong Min マイクとスピーカーが内蔵されたインターネット装置の無線リモコン及びその制御方法
JP2002281119A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sharp Corp 携帯型通信端末充電システム
WO2005025194A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Remote control device having wireless phone interface

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832390A (en) * 1996-07-03 1998-11-03 Ericsson, Inc. Untethered microphone and base unit
DE29715093U1 (de) * 1997-08-22 1997-10-16 Wu, Jack, Taichung Wählvorrichtung eines Mobiltelefons zum Einsatz in einem Fahrzeug
JPH11308326A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Anc:Kk 携帯電話端末用通話システム
US20010005197A1 (en) * 1998-12-21 2001-06-28 Animesh Mishra Remotely controlling electronic devices
US6339706B1 (en) * 1999-11-12 2002-01-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wireless voice-activated remote control device
WO2002030121A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-11 Digeo, Inc. Systems, methods, and devices for audio capture and telecommunication
EP1196007A3 (en) * 2000-10-03 2008-08-27 FreeSystems Pte Ltd On demand audio entertainment device that allows wireless download of content
US6462664B1 (en) * 2000-11-20 2002-10-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Baby monitor, system, and method and control of remote devices
KR100407966B1 (ko) * 2001-08-24 2003-12-01 엘지전자 주식회사 티브이를 이용한 휴대폰 제어시스템 및 그 방법
US20040204155A1 (en) * 2002-05-21 2004-10-14 Shary Nassimi Non-rechargeable wireless headset
US20040116159A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Te-Chung Cheng Hands-free device with a built-in audio pickup unit and loudspeaker unit
US20060094355A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Chung-Hung Lin Bluetooth device for hands-free conversation and voice dialing on a bluetooth cellular phone
EP1672940A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications AB System and method for sharing media data
DE102005022784B4 (de) * 2005-05-12 2007-06-14 Bury Sp.Z.O.O Freisprecheinrichtung für ein Mobiltelefon
DE102005024164B4 (de) * 2005-05-23 2007-04-05 Bury Sp.Z.O.O Freisprecheinrichtung für ein Mobiltelefon
EP1891848B1 (en) * 2005-06-13 2015-07-22 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Vehicle immersive communication system
US7697947B2 (en) * 2005-10-05 2010-04-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of combining audio signals in a wireless communication device
DE102006050604B3 (de) * 2006-10-26 2008-01-31 Moog Gmbh Richtantrieb für eine Waffe mit Differentialgetriebe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001186578A (ja) * 1999-12-16 2001-07-06 Kim Yong Min マイクとスピーカーが内蔵されたインターネット装置の無線リモコン及びその制御方法
JP2002281119A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sharp Corp 携帯型通信端末充電システム
WO2005025194A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Remote control device having wireless phone interface
JP2007504732A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 無線電話インターフェースを有するリモコンデバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118471A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 武 古郡 低音体骨振動スピーカー

Also Published As

Publication number Publication date
US20080031470A1 (en) 2008-02-07
WO2008015587A1 (en) 2008-02-07
KR101059299B1 (ko) 2011-08-24
EP2050258A1 (en) 2009-04-22
KR20090035038A (ko) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009545907A (ja) マイクロホンを有するリモートスピーカコントローラ
JP6985512B2 (ja) 待ち時間の少ない無線による音声コンテンツ共有
JP5745706B2 (ja) ウルトラコンパクトヘッドセット
EP1532749B1 (en) Portable audio playback device with bass enhancement
JP4779063B2 (ja) ワイヤレスネットワーク間で移行するワイヤレスイヤフォン
JP5536212B2 (ja) デバイスにおけるm−sステレオ再生
US8290537B2 (en) Sidetone adjustment based on headset or earphone type
US8315416B2 (en) Necklace type detachable three dimensional sound reproduction apparatus
US20080240465A1 (en) Sound reproducing device and sound reproduction method
JP2011514019A (ja) Fm送信機付き無線ヘッドセット
JP2009531991A (ja) ヘッドセットオーディオアクセサリ
JP2006217321A (ja) ヘッドセット、および通信システム
JP2006352799A (ja) 無線通信装置とその方法、及び携帯型情報処理装置
TWI338495B (en) Method for reproducing music file of mobile communication terminal and mobile terminal implementing the same
KR101552830B1 (ko) 스마트 기기를 이용한 블루투스 헤드셋 구현 방법
EP1267523B1 (en) Extended user interface in a wireless headset
JP2004312662A (ja) 通話中キーボタンを利用した効果音/背景音の出力機能を持つ携帯用端末機
JP4816338B2 (ja) 音声通信装置及びその音声出力制御方法
KR20230117572A (ko) 멀티미디어 재생 동기화
KR100644039B1 (ko) 이동통신단말기의 멀티미디어 데이터 실시간 송, 수신 방법및 이를 위한 이동통신단말기
CN101523877A (zh) 具有麦克风的远程扬声器控制器
KR101436443B1 (ko) 이어마이크셋 기반의 오디오신호 증폭 출력 자동전환 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
JP2009141469A (ja) 音声端末及び通話システム
JP2004254023A (ja) 音楽再生システム
JP2005295253A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120427