JP2009545733A - 分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う方法及びデバイス - Google Patents

分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009545733A
JP2009545733A JP2009522243A JP2009522243A JP2009545733A JP 2009545733 A JP2009545733 A JP 2009545733A JP 2009522243 A JP2009522243 A JP 2009522243A JP 2009522243 A JP2009522243 A JP 2009522243A JP 2009545733 A JP2009545733 A JP 2009545733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
distance
receiving
radiation
windings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009522243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5215303B2 (ja
JP2009545733A5 (ja
Inventor
デシトレ ジャン−マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2009545733A publication Critical patent/JP2009545733A/ja
Publication of JP2009545733A5 publication Critical patent/JP2009545733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215303B2 publication Critical patent/JP5215303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

本発明は、分離した放射/受信機能により、導電部(13)に対する渦電流検査を行う方法に関するものであり、センサーがこの導電部の上方を移動し、受信巻線(12)の端子間にて、第1の複合電圧曲線を得るステップと、受信巻線(12)の端子間にて、少なくとも1つの第2の複合電圧曲線を得るステップと、第1の複合電圧曲線と少なくとも1つの第2の複合電圧曲線との差の絶対値を最小化する、少なくとも1つの所定距離を決定するステップと、前記少なくとも1つの所定距離の算術平均を計算するステップと、この算術平均+/−20%を、前記2つの放射と受信巻線との間の距離として選択するステップと、この導電部の1つ以上の欠陥が存在すれば検出するステップとを含むことを特徴とする。

Description

本発明は、分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う方法及びデバイスに関するものである。
本発明の分野は、極めてコンパクトな一組の放射巻線及び受信巻線を使用して広い動作範囲の分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う分野である。このような検査は、特に小さな欠陥の検出や導電部の非破壊検査(NDT)に有利である。
導電部中の欠陥を検出するために渦電流を使用する原理は、先ず、放射巻線を使用して、この導電部の材料の導電率と探索される欠陥の深さに適合させた周波数の電磁場を、この導電部付近に放出する。次のステップは、この導電部のあるところで、放射巻線と受信巻線との間の磁場の直接結合によって発生する起電力を、少なくとも1つの受信巻線の端子間で測定することである。また、導電部の材料中に欠陥がある場合に、この起電力に重畳することになる小さな変化を測定する。従って、本発明の分野は、検査すべき導電部に渦電流を発生可能にする電磁信号の放射のために設けられた少なくとも1つの巻線と、渦電流によって誘起する信号の受信のために設けられた少なくとも1つの巻線を使用する方法及びデバイスに限定され、このような構成を「分離した放射/受信機能」と呼ぶことにする。
各受信巻線の端子間にて誘起した起電力Vは、当該放射コイルに送られる電流の周波数と同一の周波数を有し、復調後の有用な信号を得るのに用いられる。欠陥のあるところでは、この誘起した起電力VはV±δVとなり、Vに比べて極めて小さい変化δVだけが情報を伝える。
欠陥、特に小さな欠陥の検出には小さな巻線(小さな素子)の使用が必要となるので、この検出信号は著しく小さい振幅を有することになる。従来技術によるデバイスは、この問題を解決するために数個の巻線の組み合わせを有している。
このように、特許文献1は、検査すべき導電部に誘起する磁場を検出するために、1つの放射巻線及び4つの検出巻線からなる、少なくとも1つの検出プローブを具える渦電流による欠陥検出デバイスを説明している。これらの受信巻線はこれらの中心位置が菱形の対角線を形成するように配置され、第1の巻線対と第2の巻線対を形成しており、この菱形の一方の対角線上に配置された第1の巻線対はコモンモードで接続され、他方の対角線上に配置された第2の巻線対はコモンモードで接続され、これらの受信巻線における第1の巻線対と第2の巻線対とは差動モードで接続されている。交流電流が入力される放射巻線は、これらの受信巻線の上方に配置され、この放射巻線の中心位置は当該菱形の中心位置の上方に配置される。この欠陥検出デバイスは、これらのプローブの各々の動作を切り替えるデバイスを具える。このように各プローブに対して、この欠陥検出デバイスは放射巻線に対して対称的に配置され、差動モードで接続された数個の受信巻線を具える。
この欠陥検出デバイスは幾つかの欠点、特にその重さ、コスト、そして差動アセンブリに由来する欠点、即ち不所望な信号が、同一振幅及び同一位相で反対に接続されている2つの巻線上に同時に出現するときだけ除去できるという欠点を有する。更に関連する各巻線及びこれらの対応する測定チャネルは、一致した特性を有していなければならない。
更に、この特許文献1において、欠陥検出デバイスが検査すべき導電部の上方に移動すると、この空隙の変化、言い換えるとこの欠陥検出デバイスとこの導電部との間の高さの変化によって有益な信号を妨害しうる。これらの空隙の変化は、主に、
欠陥検出デバイスの移動の際の変化と、
導電部の複雑化した局所的な表面に、欠陥検出デバイスを正確に整合させることができないという事実と、
によるものである。
米国特許第6,310,476号明細書
本発明の目的は、分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う方法及びデバイスを提案することによって、このような欠点を修正することにあり、本方法及び本デバイスは空隙ノイズにあまり敏感ではなく、予期しない空隙変化に起因する有用な信号の変化を最小化する。
本発明は、分離した放射/受信機能により、導電率σ及び比透磁率μr1の導電部の渦電流検査を行う方法に関するものであり、電磁場を放射する少なくとも1つの放射巻線と、この導電部にて誘起した渦電流によって生成される電磁場によって感応される少なくとも1つの受信巻線から形成される少なくとも1つのアセンブリを備えるセンサーを、当該導電部の上方を移動させて、渦電流検査を行う方法において、
例えば導電率σが0.05×σ≦σ≦20×σ及び比透磁率μr2が0.05×μr1≦μr2≦20×μr1である当該導電部の欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分と前記センサーとの間の間隔を基準距離として、対応する放射巻線と受信巻線との間の間隔に依存する、受信巻線の端子間における第1の複合電圧曲線を得るステップと、
当該導電部の欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分と前記センサーとの間の当該基準距離とは異なる少なくとも1つの距離(e)について、当該対応する放射巻線と受信巻線との間の間隔の関数として、受信巻線の端子間における少なくとも1つの第2の複合電圧曲線を得るステップと、
前記第1の複合電圧曲線と少なくとも1つの前記第2の複合電圧曲線との差の絶対値を最小化する、少なくとも1つの所定距離を決定するステップと、
前記少なくとも1つの所定距離の算術平均値を計算するステップと、
この算術平均値の+/−20%を2つの放射巻線及び受信巻線間の距離として選定するステップと、
導電部に1つ以上の欠陥がある場合には該欠陥を検出するステップと、
を含むことを特徴とする。
放射巻線及び受信巻線は、例えばカプトンフィルムのような可撓性を有する支持部の各側に配置され、放射巻線及び受信巻線がエッチングされていることが有利である。使用される周波数範囲を、数Hz、例えば10Hzから50MHzまでとするのが有利である。
放射巻線/受信巻線対の各々における磁性回路の磁気抵抗を低減するために、所定の磁性体を、検査すべき部分とは反対側にて、各々の巻線の中心及び/又は各々の巻線付近に設置するのが有利である。
本発明による方法は、特に以下の利点を有する。
センサーの放射巻線と受信巻線との間の間隔を最適化して空隙の影響を最小化することができる。
三次元表面を高い空間分解能で走査することによって、数個の曲率半径からなる検査すべき導電部における種々の部分に対して、単一のセンサーを適応させることができる。
検査すべき導電部における部分に対するセンサーの度重なる走査の間に、例えばカプトンフィルムのような支持部がその表面を磨耗し、薄くなる場合にも、センサーを含む装置の設定、(特にバランス)を同一にしておくことができる。
カプトンフィルム上のセンサーが、放射巻線及び受信巻線、電源配線及びこれらのコネクタを同時にエッチングすることができ、はんだを使用しないために製造及び維持コストを低減することができる。
こうして得られたセンサーは良好な感度、良好な信号対雑音比を有し、放射巻線及び受信巻線をオーバーラップさせることによって、巻線密度を高くすることができる。
本発明による方法は多くの領域において使用でき、特に以下に適している。
原子核領域におけるスウェージング加工の遷移のゾーン(ZTD)として、蒸気発生装置のチューブ。
航空機の分野における、複雑な導電部の部分。
本発明はまた、導電部の渦電流検査を行うための、分離した放射/受信機能を有するデバイスに関するものであり、
例えば、支持部の各側に配置された、電磁場を放射する少なくとも1つの放射巻線と少なくとも1つの受信巻線から形成される少なくとも1つの素子からなる、例えば異なる高さの少なくとも2つの列を具え、
各列は隣の列と距離pだけオフセットされ、特定の列上の同一の性質の各巻線は、その最近接のものからn×p(nは列数)の距離にあり、
各列における各素子の放射巻線と受信巻線との間の距離は、dの+/−20%に等しく、ここでdは、当該導電部の欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分と前記センサーとの間の間隔を基準距離とした複合電圧曲線と、当該基準距離とは異なる距離についての少なくとも1つの複合電圧曲線との差の絶対値を最小化する、少なくとも1つの所定距離(di)を計算した算術平均値である、ことを特徴とする。
連続する2つの列の間に電気的絶縁体を設置するのが有利である。
本発明の方法を実装するセンサーの原理図を示している。 センサーの受信巻線の端子間にて得られた複合結合電圧を、対応する放射巻線とこの受信巻線との間の距離dの関数として示している。 図2における曲線間の結合電圧差を示している。 本発明によるプロセスを使用して得られた最適化されたセンサーの一実施例を示している。 本発明によるデバイスの多素子構体を示している。 本発明によるデバイスの多素子構体を示している。
図1に示すセンサーは、支持部10の各側に設置された放射巻線11(半径r1)及び受信巻線12(半径r2)を具える。これらの巻線11及び12は、例えばカプトンの可撓性の支持部10の各側にエッチングすることができる。電流Iは、放射巻線として任意に選ばれた巻線11を通過する。従って、巻線12は受信巻線となり、その端子間にて電圧Vが測定される。
これらの2つの巻線11及び12は、同一の幾何学的特性を有するのが有利である。それらの巻線の中心は距離dだけ離れている。支持部10上のこれらの巻線11及び12の全ては、検査すべき導電部13から、空隙と称する距離eに位置している。
導電部13中の欠陥がない場合に、受信巻線12の端子間にて測定される電圧Vは、2つの巻線11と12との間の電磁結合、即ち放射巻線11から放射される交流磁場の一部が、受信巻線12を通過することによるものである。この磁場は、結合電圧又は相互誘導と呼ばれる同一周波数の電圧を引き起こす。
図2は、受信巻線12の端子間にて得られる複合の結合電圧を、2つの巻線11及び12間の距離d(mm単位)の関数として以下の3つの空隙値に対して示している。即ち、
e=100μm: 曲線20,
e=120μm: 曲線21,
e=150μm: 曲線22,
である。
他のパラメータは、
巻線11及び12の外径は1mm,
巻線11及び12の内径は0.5mm,
各々が45μmの間隔及び5μmの高さを有する6巻きから形成されている巻線11及び12,
厚さ50μmの可撓性の支持部10,
動作周波数:10MHz,
である。
本発明による方法は、以下のステップ、即ち、
センサーと、導電部における欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分(例えば導電率σが0.05×σ≦σ≦20×σであり、比透磁率μr2が0.05×μr1≦μr2≦20×μr1など)との間の間隔である基準距離、即ちセンサーが導電部に接触したときの(最小の空隙値)各巻線の部分と各巻線に最近接する部分との間の平均距離に等しい基準距離について、対応する放射巻線11と、この受信巻線との間の間隔の関数として、受信巻線12の端子間にて第1の複合電圧曲線を得るステップと、
当該センサーと、導電部における欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分との間の当該基準距離とは異なる少なくとも1つの距離eにについて、対応する放射巻線とこの受信巻線との間の間隔の関数として、受信巻線の端子間にて、少なくとも1つの第2の複合電圧曲線21,22を得るステップと、
第1の曲線20と少なくとも1つの第2の曲線21,22との差の絶対値を最小化する少なくとも1つの所定距離diを決定するステップと、
所定距離diのみがあるときにdiの値に等しくなるような、少なくとも1つの所定距離diの算術平均値を計算するステップと、
この算術平均値の+/−20%を2つの放射及び受信巻線の距離として選定するステップと、
この導電部における1つ以上の欠陥の存在を検出するステップと、
を含む。
曲線21及び22と、基準曲線20との間の結合電圧における差が、図3の曲線30及び31に示されている。
これらの曲線30及び31は、20μm及び50μmの2つの空隙間に対して、横軸d1=790μm及びd2=788μmにて最小値32を通ることが分かる。従って、これらの距離d1及びd2は、空隙における変化の影響を最小化する。従って、本発明による方法は、距離d=(d1+d2)/2±20%にて、巻線11及び12を配置するステップを含む。
この方法で最適化され、従って、特に複雑な表面上で雑音の少ないセンサーの一実施例が、図4に示すように説明されている。この一実施例においては、放射巻線40と各受信巻線40及び41との間の重なりが存在する。最適化された距離d1(巻線40と41との間)及びd2(巻線40と42との間)の各々は、巻線40,42又は42の半径の最小値よりも大きく、2つの対応する放射巻線及び受信巻線の半径の和よりも小さい。この実施例においては、巻線の各々はその中心に金属孔43を具える。しかし放射巻線及び/又は受信巻線は、1回巻きのみとすることもできる。この場合、金属孔43は必要ない。
放射巻線と受信巻線41又は42との間の最適な距離dは、
2つの異なる支持部上に放射巻線40と受信巻線41及び42をエッチングし、異なるd及びeの値に対して結合電圧を測定することによって、
又は、各々が放射巻線40と1つ以上の受信巻線41,42を有する一連の素子を、放射及び受信巻線間の可変距離を使用して検査することによって、
実験的に見つけることができる。
本発明による方法は、渦電流を使用して検査する非破壊検査の分野において通常使用される範囲、言い換えると、数ヘルツ例えば10ヘルツから50MHzまでの範囲内で使用されると有利である。
本発明の方法による様々な実施例において、
異なる幾何学的特性を有する放射及び受信巻線と、
本発明の方法によって最適化された、放射巻線から距離dにて設置されているそれぞれ異なる複数の受信巻線と、
例えば任意の多角形又は楕円、渦巻きなどの複雑な形状の放射巻線及び受信巻線と、
直列に接続された複数の巻線からなる素子の放射巻線及び受信巻線であって、例えばこれらの巻線は、カプトンフィルムの各面上に互いに向き合うようにエッチングされ金属孔を介して直列に接続された2つの同軸巻線からなり、その巻線の巻き方向は、この端子間における電圧を加法算術する方向にある、巻線と、
差動モードで対応する放射巻線から最近接距離に等しい距離にて接続された2つ(以上の)非同軸巻線からなる放射又は受信巻線と、
各放射巻線/受信巻線対の磁性回路の磁気抵抗を低減するために、(検査すべき部分の反対側の)各巻線の中心、又は各巻線の近くにて配置された磁性材料と、
例えば直列に配置された複数の積層カプトンフィルムなどの多重巻線と、
支持部上に位置する、例えば増幅器、マルチプレクサ、復号器などの電気コンポーネントと、
多素子構体と、
を具えるセンサーを使用できる。
多素子構体は、機械的変位を防ぐために、例えば軸又はマトリックス構成上の機械的変位に関連したモジュールなどの、1つの基板上に構成された複数の素子を具える。このような多素子構体は、部分表面を検査するのに必要な時間を限定できる。少なくとも2つの巻線からなる素子の寸法は、2つの素子の間に必要な最大間隔pよりも大きくなることがよくあり、この間隔pは、ある部分における欠陥の位置にかかわらず、少なくとも1つの素子がその存在を検出できるように決定される。
素子の密度を増加する第1の解決方法は、複数の行において、同一の支持部上で、全てが同一の高さにて素子をねじれ型に構成するステップを含む。このように素子の幅が必要な間隔pの2倍である場合には2列の素子を使用し、1つの列上の素子は2pの間隔にある。このような構成は、異なる列において空間的な一貫性がないことに関して、データの解釈において問題を生じさせ、マップの分析前に後処理ステップ(列の翻訳)の使用が必要になる。
図5Aに示す第2の解決方法は、少なくとも2つの基板53及び54にて、上下に中間の絶縁層(例えばカプトンフィルム)56,57を設置することによって、放射巻線51及び受信巻線52を具える素子50の列を積層させるステップを含み、各列は、隣の列から間隔pだけオフセットされている。「古典的な」素子、つまり放射巻線と受信巻線との間の距離が最適化されていない素子を使用することによって、受信巻線の端子間にて生じた起電力Vは、その素子が属する層に依存して異なる。これは、特に多素子構体に対して渦電流装置のバランスを取るステップを困難にする。
より詳細に素子を説明している図5Bにおいて、追加の絶縁膜60とともに、図1と同じ参照が使用されている。
本発明による放射巻線と受信巻線との間の距離の最適化は、部分58と素子との間の距離にかかわらず、生じた起電力Vの値が同一である素子をもたらす。従って、この構成をより詳細には本発明による距離の最適化方法に適用する。

Claims (12)

  1. 分離した放射/受信巻線により、導電率σ及び比透磁率μr1の導電部に対する渦電流検査の方法であって、電磁場を放射する少なくとも1つの放射巻線と、導電部に生じる渦電流によって発生する電磁場によって感応される少なくとも1つの受信巻線から形成される少なくとも1つのアセンブリを備えるセンサーを、当該導電部の上方を移動させて、渦電流検査を行う方法において、
    当該導電部の欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分と前記センサーとの間の間隔を基準距離として、対応する放射巻線と受信巻線との間の間隔に依存する、受信巻線の端子間における第1の複合電圧曲線を得るステップと、
    当該導電部の欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分と前記センサーとの間の当該基準距離とは異なる少なくとも1つの距離(e)について、当該対応する放射巻線と受信巻線との間の間隔の関数として、受信巻線の端子間における少なくとも1つの第2の複合電圧曲線を得るステップと、
    前記第1の複合電圧曲線と少なくとも1つの前記第2の複合電圧曲線との差の絶対値を最小化する、少なくとも1つの既定所定距離(di)を決定するステップと、
    前記少なくとも1つの所定距離(di)の算術平均値を計算するステップと、
    この算術平均値の+/−20%を2つの放射巻線及び受信巻線間の距離として選定するステップと、
    導電部に1つ以上の欠陥がある場合には該欠陥を検出するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、当該導電部の欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分にて、前記導電率σが、0.05×σ≦σ≦20×σであり、比透磁率μr2が0.05×μr1≦μr2≦20×μr1であることを特徴とする方法。
  3. 少なくとも2つの曲線を得る前記ステップが、測定又は計算によって為されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記放射及び受信巻線が、支持部の各側に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記支持部が、前記放射巻線及び受信巻線がエッチングされている可撓性を有する支持部であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記支持部がカプトンフィルムであることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 使用する周波数の範囲が10ヘルツと50メガヘルツとの間であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 各放射巻線/受信巻線対における磁場回路の磁気抵抗を低減するために、磁性体を、各巻線の中心及び/又は各巻線の近くに、検査すべき前記部分とは反対側に設置することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 分離した放射/受信機能を有する、導電部に対する渦電流検査のデバイスであって、
    電磁場を放射する少なくとも1つの放射巻線と、少なくとも1つの受信巻線とから形成される少なくとも1つの素子からなる少なくとも2つの列であって、各列は隣の列から距離pだけオフセットされ、特定の列上の同一の特性を有する各巻線が、nを列の数として最近接の巻線からnxpの距離である、列と、
    各列における各素子の放射巻線と受信巻線との間の間隔が、d+/−20%であり、このdは、当該導電部の欠陥のない部分又は欠陥のない他の部分と前記センサーとの間の間隔を基準距離とした複合電圧曲線と、当該基準距離とは異なる距離についての少なくとも1つの複合電圧曲線との差の絶対値を最小化する、少なくとも1つの所定距離(di)を計算した算術平均値である、ことを特徴とするデバイス。
  10. 少なくとも2つの列が異なる高さを有することを特徴とする、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記放射及び受信巻線が、支持部の各側に配置されることを特徴とする、請求項9に記載のデバイス。
  12. 2つの連続する列の間に電気的絶縁体が構成されていることを特徴とする、請求項11に記載のデバイス。
JP2009522243A 2006-08-03 2007-07-30 分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う方法及びデバイス Expired - Fee Related JP5215303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0653277A FR2904694B1 (fr) 2006-08-03 2006-08-03 Procede et dispositif de controle par courants de foucault a fonctions emission/reception separees d'une piece electriquement conductrice
FR0653277 2006-08-03
PCT/EP2007/057851 WO2008015197A1 (fr) 2006-08-03 2007-07-30 Procede et dispositif de controle par courants de foucault a fonctions emission/reception separees d'une piece electriquement conductrice

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009545733A true JP2009545733A (ja) 2009-12-24
JP2009545733A5 JP2009545733A5 (ja) 2012-11-29
JP5215303B2 JP5215303B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=37808249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522243A Expired - Fee Related JP5215303B2 (ja) 2006-08-03 2007-07-30 分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う方法及びデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8159217B2 (ja)
EP (1) EP2047241B1 (ja)
JP (1) JP5215303B2 (ja)
ES (1) ES2482165T3 (ja)
FR (1) FR2904694B1 (ja)
WO (1) WO2008015197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022087809A (ja) * 2020-12-01 2022-06-13 Jfeスチール株式会社 渦流探傷用プローブ、探傷方法および渦流探傷装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2881826A1 (fr) * 2005-02-04 2006-08-11 Commissariat Energie Atomique Procede de conception et de realisation d'un dispositif de controle a courants de foucault
FR2948768B1 (fr) 2009-07-30 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection d'au moins un defaut d'une structure concave ou convexe
AU2011313872B2 (en) * 2010-10-14 2015-01-22 Halliburton Energy Services, Inc. Method for measuring remote field eddy current thickness in multiple tubular configuration
EP2778670B1 (en) * 2011-11-07 2019-12-18 Nissan Motor Co., Ltd. Magnetic body evaluation method
FR2985027B1 (fr) * 2011-12-22 2014-02-28 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une tete de controle d'un capteur de controle non destructif a courants de foucault
FR3021115B1 (fr) * 2014-05-16 2016-06-24 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une tete de controle d'un capteur de controle non destructif a courants de foucault
FR3053120B1 (fr) * 2016-06-27 2020-12-04 Commissariat Energie Atomique Procede de mesure par courants de foucault et dispositif de mesure par courants de foucault

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753604A (en) * 1980-09-18 1982-03-30 Yokogawa Hokushin Electric Corp Thickness gauge
JPS63139202A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁誘導形肉厚測定方法および測定装置
JPH1078336A (ja) * 1996-07-30 1998-03-24 Kaman Instrumentation Corp パラメータ補償付き複数パラメータうず電流計測システム
JPH10111279A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 渦電流探傷装置
JP2000193783A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Siemens Ag 原子炉構造部品の表面の非均質性測定方法及び装置
JP2000337809A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Nippon Steel Corp 差動型渦流距離計
JP2005518534A (ja) * 2002-02-26 2005-06-23 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 物体の表面プロファイルの測定

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875502A (en) * 1973-05-24 1975-04-01 Foerster Inst Dr Friedrich Coil arrangement and circuit for eddy current testing
CH568569A5 (ja) * 1974-02-06 1975-10-31 Bbc Brown Boveri & Cie
GB1567600A (en) * 1975-10-15 1980-05-21 British Gas Corp Lipe line inspection equipment
FR2502337A1 (fr) * 1981-03-23 1982-09-24 Commissariat Energie Atomique Procede de controle non destructif par courants de foucault avec correction des effets d'entrefer et dispositif de mise en oeuvre
EP0177626A1 (en) * 1984-10-09 1986-04-16 Kawasaki Steel Corporation System for online-detecting transformation value and/or flatness of steel or magnetic material
GB8807301D0 (en) * 1988-03-26 1988-04-27 Philpot Electronics Ltd Detector
US5047719A (en) * 1990-05-25 1991-09-10 The Failure Group, Inc. Flexible coil assembly for reflectance-mode nondestructive eddy-current examination
CA2076205C (en) * 1992-08-14 1999-04-20 Valentino S. Cecco Differential transmit-receive eddy current probe incorporating bracelets of multi-coil units
US5659248A (en) * 1994-10-17 1997-08-19 General Electric Company Multilayer eddy current probe array for complete coverage of an inspection surface without mechanical scanning
FR2773397B1 (fr) * 1998-01-06 2000-03-17 Intercontrole Sa Sonde a courants de foucault, pour le controle non destructif de pieces electriquement conductrices
CA2299373C (en) * 1998-08-06 2003-10-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Eddy-current testing probe
FR2881826A1 (fr) * 2005-02-04 2006-08-11 Commissariat Energie Atomique Procede de conception et de realisation d'un dispositif de controle a courants de foucault

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753604A (en) * 1980-09-18 1982-03-30 Yokogawa Hokushin Electric Corp Thickness gauge
JPS63139202A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁誘導形肉厚測定方法および測定装置
JPH1078336A (ja) * 1996-07-30 1998-03-24 Kaman Instrumentation Corp パラメータ補償付き複数パラメータうず電流計測システム
JPH10111279A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 渦電流探傷装置
JP2000193783A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Siemens Ag 原子炉構造部品の表面の非均質性測定方法及び装置
JP2000337809A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Nippon Steel Corp 差動型渦流距離計
JP2005518534A (ja) * 2002-02-26 2005-06-23 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 物体の表面プロファイルの測定

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022087809A (ja) * 2020-12-01 2022-06-13 Jfeスチール株式会社 渦流探傷用プローブ、探傷方法および渦流探傷装置
JP7351332B2 (ja) 2020-12-01 2023-09-27 Jfeスチール株式会社 渦流探傷用プローブ、探傷方法および渦流探傷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100134100A1 (en) 2010-06-03
ES2482165T3 (es) 2014-08-01
US8159217B2 (en) 2012-04-17
JP5215303B2 (ja) 2013-06-19
EP2047241B1 (fr) 2014-04-16
FR2904694A1 (fr) 2008-02-08
WO2008015197A1 (fr) 2008-02-07
FR2904694B1 (fr) 2008-11-07
EP2047241A1 (fr) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215303B2 (ja) 分離した放射/受信機能により導電部の渦電流検査を行う方法及びデバイス
USRE39206E1 (en) Absolute property measurement with air calibration
US7015690B2 (en) Omnidirectional eddy current probe and inspection system
JP5653999B2 (ja) 導電性構造体の非破壊試験のための装置
US7518360B2 (en) Hybrid wound/etched winding constructs for scanning and monitoring
US5510709A (en) Eddy current surface inspection probe for aircraft fastener inspection, and inspection method
US5506503A (en) Differential transmit-receive eddy current probe incorporating bracelets of multi-coil units
US20030071615A1 (en) Eddy current sensor arrays
JP6189870B2 (ja) 貫通コイル構成、貫通コイル構成を有する試験装置、及び試験方法
US20040004475A1 (en) High throughput absolute flaw imaging
US9322806B2 (en) Eddy current sensor with linear drive conductor
US10634645B2 (en) Eddy current probe with 3-D excitation coils
US8884614B2 (en) Eddy current array probe
JP2012242358A (ja) 渦流探傷装置
JP4039578B2 (ja) 磁気プローブ
Uesaka et al. Eddy-current testing by flexible microloop magnetic sensor array
CN109030621B (zh) 监测裂纹的柔性二维涡流阵列传感器及其使用方法
JP2009545733A5 (ja)
US20070029997A1 (en) Test circuit with drive windings and sense elements
US9410930B2 (en) Method for manufacturing a testing head of a non-destructive testing sensor based on eddy currents
Lepage Development of a flexible cross-wound eddy current array probe
Pelkner et al. Eddy current testing with high-spatial resolution probes using MR arrays as receiver
Decitre Optimization of flexible Eddy Current patterns with low sensitivity to lift-off
Ravat et al. Study for the design of Eddy Current microsensor arrays for non destructive testing applications
Capova et al. Recent trends in electromagnetic non-destructive sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120926

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees