JP2009543110A - 非連続フィーチャのパターンを与えるための方法および装置 - Google Patents

非連続フィーチャのパターンを与えるための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543110A
JP2009543110A JP2009517465A JP2009517465A JP2009543110A JP 2009543110 A JP2009543110 A JP 2009543110A JP 2009517465 A JP2009517465 A JP 2009517465A JP 2009517465 A JP2009517465 A JP 2009517465A JP 2009543110 A JP2009543110 A JP 2009543110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
features
continuous
pattern
feature
imaging head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009517465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543110A5 (ja
Inventor
サートン,ガイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creo Inc
Original Assignee
Creo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Creo Inc filed Critical Creo Inc
Publication of JP2009543110A publication Critical patent/JP2009543110A/ja
Publication of JP2009543110A5 publication Critical patent/JP2009543110A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38221Apparatus features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/265Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used for the production of optical filters or electrical components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/06Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/18Deposition of organic active material using non-liquid printing techniques, e.g. thermal transfer printing from a donor sheet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

多チャネル結像ヘッドの1回のパスで結像させることができる非連続フィーチャのパターンは、非連続フィーチャのセットに分割される。非連続フィーチャの各セットは、多チャネル結像ヘッドの単一の走査中に別個に結像される。パターンは、全てのセットが別個に結像された後に、完全に結像させることができる。1つのセットの非連続フィーチャは、他の1つのセットの非連続フィーチャとインターリーブされることができる。

Description

本出願は、2006年6月30日に出願された、名称「METHODS AND APPARATUS FOR APPLYING PATTERNS OF NON−CONTIGUOUS FEATURES」の米国特許仮出願第60/806452号の優先権を主張する。
本発明は、結像システムおよび方法に関する。本発明の実施形態は、非連続フィーチャのパターンを結像するための方法および装置を提供する。本発明は、例えば電子ディスプレイのためのカラーフィルタの製造に応用されることができる。
ディスプレイおよび半導体電子デバイスを製造するための一般的な技術は、いくつかの結像ステップを含む。典型的には、各ステップにおいて、レジストまたは他の感受性材料でコーティングされた基板は、ある変化を生じさせるためにフォトツールマスクを介して放射に晒される。各ステップは、ゼロではない失敗の危険性を有する。各ステップでの失敗の可能性は、全体のプロセス歩留まりを低減し、かつ完成した物品の価格を増大させる。
特定の実施例は、液晶ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイのためのカラーフィルタの製造である。カラーフィルタ製造は、高コストの材料および低いプロセス歩留まりのために、非常に高価なプロセスであり得る。従来のフォトリソグラフィ処理は、スピンコーティング、スリットおよびスピンまたはスピンレスコーティングなどのコーティング技術を使用する、基板にカラーレジスト材料を塗布することを含む。材料は、次にフォトツールマスクを介して露光されかつ現像される。
熱転写プロセスが、ディスプレイおよび特にカラーフィルタの製造に使用するために提案されている。そのようなプロセスにおいて、受容要素としても知られているカラーフィルタ基板は、ドナー要素で覆われ、ドナー要素は、次にドナー要素から受容要素へ着色剤を選択的に転写するために像様露光される。像様の好ましい方法は、受容要素への着色剤の転写をもたらすためにレーザビームを使用する。ダイオードレーザは、それらの変調の容易さ、低価格、および小さな寸法で特に好ましい。
熱転写プロセスは、レーザ誘起(laser induced)「熱転写」プロセス、レーザ誘起「染料転写」プロセス、レーザ誘起「溶融転写」プロセス、レーザ誘起「アブレーション転写」プロセス、およびレーザ誘起「マス転写」プロセスを含むことができる。熱転写プロセスの間に転写される着色剤は、組成に基づき適切な染料または顔料を含むことができる。レーザ誘起マス転写プロセスで知られているように、1つ以上の結合剤など追加の要素を転写することができる。
直接結像システムは、典型的には、像を完成するために必要とする時間を減少させるために、数百の個々に変調されたビームを並列に用いる。多数のそのような「チャネル」を有する結像ヘッドは、容易に利用可能である。例えば、カナダのBritish ColumbiaのKodak Graphic Communications Canada Companyによって製造されたSQUAREspot(登録商標)熱結像ヘッドは、それぞれ25mWを超えるパワーを有する数百の独立した結像チャネルを有する。結像チャネルのアレイは、像が、連続する像を形成するように密に境を接する一連のスワスに書き込まれるように制御されることができる。
多チャネル結像システムの1つの問題は、全てのチャネルが同一の結像特性を確実に有するようにすることが極めて困難であることである。チャネルの間の異なる結像特性により、チャネルが結像される媒体上に投影する出力放射に差が生じることがある。結像チャネルのアレイによって放出される出力放射における変化は、パワー、ビーム寸法、ビーム形状、および/または焦点におけるチャネル毎の変化から生じることがある。これら変化は、バンディングとして知られている一般的な結像アーチファクトの生成の原因になる。バンディングは、しばしば、2つの連続して結像されたスワス間の領域内で特に際立つ。これは、主に、最後に結像されたスワスの終わりおよび次に結像されたスワスの始まりが、多チャネルアレイの両端でチャネルによって通常書き込まれるからである。そのように、これらのチャネルは、異なる結像特性を有する可能性がより高い。チャネル間のスポット特性の漸進的な増大は、スワス自体内で見えることも、見えないこともあるが、スワスが、他のスワスと境を接するとき、スワス境界で見える不連続性は、像における明確なアーチファクトを引き起こすことがある。バンディングは、連続するスワスの任意の重なり合いまたは分離、ならびに各それぞれのスワス内のチャネル変化の関数であり得る。
様々な解決方法が、スワスを互いに隣接して正確に位置決めする試みで使用されている。結像されたスワスの位置に対する正確な制御は、特に結像システムが変化する環境要因に応答して経時的に変化するとき、バンディングを排除するために通常必要であるが、十分ではない。バンディングアーチファクトは、結像システムが単なる原因ではないことがある。結像された媒体自体は、またバンディングおよび他の結像アーチファクトに対する原因であり得る。
米国特許第4900130号、米国特許第5164742号、米国特許第5278578号、米国特許第5808655号、米国特許第6597388号、米国特許第6765604号、および米国特許第6900826号は、バンディングなどの様々なアーチファクト問題を軽減することを試みるための様々な方法を開示する。
「ラスタ走査ライン」インターリーブ技術は、バンディングおよび他の結像アーチファクトを低減するために提案された。ラスタ走査ラインインターリーブ技術の実施例は、米国特許第5691759号、米国特許第6597388号、米国特許第6784912号、および米国特許第6037962号に開示される。バンディングを含む像アーチファクトは、非連続フィーチャのパターンが結像されたとき、さらに悪化されることがある。
像アーチファクトの複雑性は、熱転写プロセスが、カラーフィルタの製造で通常必要な非連続フィーチャの繰り返しパターンの結像に用いられるときにも生じることがある。カラーフィルタは、一般にカラー要素の繰り返しパターンからなり、各要素は、カラーフィルタによって必要な1つのカラーに対応する。各カラー要素は、典型的には、複数チャネル結像ヘッドを用いて結像させることができるスワス全体の幅より小さい幅である。変化するカラー転写効率が、カラー要素間ならびに要素自体内の差を引き起こすときに、バンディングを含む様々な像アーチファクトが引き起こすことがある。ラインは、繰り返しパターンを形成するので、一般にカラーフィルタの品質を低減する、人間の目によって容易に知覚できる視覚ビーティングを引き起こす。
非連続フィーチャのパターンの結像に関連するバンディングおよび他の結像アーチファクトの視認性を低減する結像方法が依然として求められている。カラーフィルタにおけるカラー要素のパターンなどの非連続フィーチャの繰り返しパターンの結像に関連するバンディングおよび他の結像アーチファクトの視認性を低減する結像方法が依然として求められている。
非連続フィーチャのパターンを結像する方法は、多チャネル結像ヘッドを結像ヘッドの第1の走査中に動作するステップであって、結像ヘッドは、熱転写プロセスによってドナー要素から受容要素へ第1および第2の非連続フィーチャを転写するために受容要素に対して前進される、ステップと、その後で、多チャネル結像ヘッドを結像ヘッドの第2の走査中に動作するステップであって、結像ヘッドは、熱転写プロセスによってドナー要素から受容要素へ第3の非連続フィーチャを転写するために動作される、ステップとを含む。第1および第2のフィーチャは、少なくとも副走査方向に互いに空間的に分離される。第3のフィーチャは、第1のフィーチャと第2のフィーチャとの間にあり、かつ少なくとも副走査方向にそれぞれ第1のフィーチャおよび第2のフィーチャから空間的に分離される。第1および第2の走査において、結像ヘッドは、受容要素に対して同一方向または反対方向に受容要素に対して移動されることができる。
本発明の他の態様は、受容要素上に複数の非連続フィーチャを形成する方法を提供する。この方法は、フィーチャの複数のサブセットを受容要素の領域に順次転写するステップを含む。各サブセットについて、この方法は、走査方向に受容要素に対してチャネルを移動する間に、複数のチャネルを備える結像ヘッドを動作するステップを含み、領域は、結像ヘッドのスワスより走査方向を横切る副走査方向により狭い。各サブセットの非連続フィーチャの転写は、結像ヘッドの1つの走査で完成される。フィーチャは、少なくとも1つのチャネル幅である間隔によって分離され、かつ典型的には2つ以上のチャネル幅である。各フィーチャは、少なくとも2つの隣接するチャネルのグループによって作られる。
本発明のさらなる態様および本発明の実施形態の特徴は、以下に記載される。
本発明は、添付された図面に関連して考慮される以下に示される例示的な実施形態の詳細な説明からより容易に理解される。
添付の図面は、本発明の概念を示す目的のためであり、同一縮尺ではないことがあることを理解されるべきである。
後術の参照番号が図面において使用される。
以下の特定の詳細の記載全体は、当業者がより完全に理解できるように示される。しかしながら、周知の要素は、不必要に開示をあいまいにすることを避けるために、詳細には示されずまたは記載されないことがある。したがって、記載および図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味で考慮されるべきである。
本発明は、非連続フィーチャのパターンの結像に関する。パターンは、繰り返しパターンまたは非繰り返しパターンを含むことができる。パターンは、必ずしも規則的なパターンではない。非連続フィーチャは、少なくとも副走査方向で他のフィーチャから分離されるフィーチャである。フィーチャは、走査方向に沿って結像ビームを向けることによって形成されることができ、非連続フィーチャは、走査方向を横切る少なくとも方向で他のフィーチャから分離されることができるフィーチャである。いくつかの実施形態において、非連続フィーチャは、肉眼で見えるグラフィックエンティティである(すなわち、人の裸眼によって解像されるのに十分大きなエンティティ)。いくつかのそのような実施形態において、非連続フィーチャは、少なくとも1/20mmである副走査方向における寸法を有する。
LCDディスプレイパネルで使用される種類のカラーフィルタからの1つのカラーのカラー要素は、非連続要素の実施例である。LCDディスプレイパネルで使用されるカラーフィルタは、典型的には各複数のカラーのカラー要素のパターンを含む。カラー要素は、例えば赤、緑、および/または青のカラー要素を含むことができる。カラー要素は、任意の様々な適切な構成で配置されることができる。例えば、
図1Aに示されるストリップ構成は、赤、緑、および青の交互の列を有する。
図1Bに示されるモザイク構成は、モザイクの両次元で交互するカラー要素を有する。
互いに三角形の関係で赤、緑、および青のフィルタ要素を有するデルタ構成(図示せず)も使用される。
図1Aは、受容要素18を横切る交互の列にそれぞれ形成された複数の赤カラー要素12、緑カラー要素14、および青カラー要素16を有する、従来の「ストリップ構成」のカラーフィルタ10の一部を示す。カラー要素12、14、および16は、要素を分割するブラックマトリクス20の部分によって輪郭が描かれる。ブラックマトリクス20は、要素間で漏洩する任意の背面光を妨げることに役立つことができる。列は、細長いストリップに共通に結像され、次にブラックマトリクス20によって個別のカラー要素12、14、および16に再分割される。関連するLCDパネル上のTFTトランジスタ(図示せず)は、典型的にはブラックマトリクスの部分22によって覆われる。
図1Bは、カラー要素12、14、および16が、列の下でならびに列を横切って交互であるモザイク構成に配置された従来のカラーフィルタ10の一部を示す。カラーフィルタは、図1および図1Bに示される赤、緑、および青のカラーシーケンスに制限されず、他のカラーシーケンスも用いられることができることに留意されたい。
典型的には、カラーフィルタ10の製造の間に、各カラー要素12、14、および16は、各それぞれのカラー要素の輪郭を描くブラックマトリクス20のそれぞれの部分で部分的にまたは完全に重なり合うことができる。ブラックマトリクスを重ね合わせると、ブラックマトリクス20の対応する部分によって画されるカラー要素の境界内で所与のカラー要素に正確に色を付けようとするなら遭遇するであろう位置合わせの問題を低減することができる。
カラー要素は、「熱転写」プロセスによって与えられることができる。熱転写プロセスは、レーザ誘起熱転写プロセスを含むことができる。熱転写プロセスは、染料、ならびに顔料および類似の着色組成物などの他の適切な像形成材料の像様の転写を含むことができる。熱転写プロセスは、着色剤および結合剤の転写を含むことができる。
熱転写プロセスがカラー要素を製造するために使用された場合、各連続するカラードナーが結像後に取り除かれるとき、縁部不連続性およびピンホールなどの様々なアーチファクトが生じることがある。縁部に転写された着色された像形成材料が、カラードナーが剥離されたとき、染料受容要素に取り付けられたままであるのに十分な接着剥離強度を有さないことがあるので、これらのアーチファクトは生じることがある。ブラックマトリクス20を重ね合わせることは、任意のそのような縁部不連続性を隠すことができ、カラー要素自体内の「着色の無い」ボイドが低減されるので、それぞれのカラー要素間の所望のコントラストが確実に達成する助けとなることができる。
図3は、カラーフィルタ10を製造するために使用される従来の熱転写プロセスを概略的に示す。このプロセスは、多チャネル結像ヘッド26を用いて媒体を直接結像することを含む。この場合、媒体は、受容要素18とともに適切に配置されたカラードナー要素24を含む。受容要素18は、典型的には、その上に形成されたブラックマトリクス20(図示せず)を有する。熱転写プロセスは、それ自体でブラックマトリクス20を生成するために使用されることができるが、ブラックマトリクス20は、典型的には、必要な精度を提供し、ならびに任意の縁部アーチフェクトおよび不連続性をブラックマトリクス20自体内に形成することを避けることができるリソグラフィ技術によって形成される。
ドナー要素24は、多チャネル結像ヘッド26の動作によって、受容要素18上に像様に転写されることができる像形成材料(図示される)を含む。フィルタの赤、緑、および青部分は、典型的に、別個の結像ステップで結像される。各結像ステップは、先行するカラードナー要素を結像されるべき次のカラードナー要素と置き変えるステップを含む。フィルタの各赤、緑、および青部分は、典型的に、各カラー部分が、各カラー要素を描くブラックマトリクスのそれぞれの部分と位置合わせされるように、受容要素18へ転写される。全てのカラー要素が転写された後、結像されたカラーフィルタは、結像されたカラー要素の1つ以上の物理特性(例えば、硬度)を変更するために追加のアニールステップを受けることができる。
複数の結像チャネルを作るために光弁を用いる従来のレーザに基づく多チャネル結像ヘッドが、概略的に図2に示される。線形光弁アレイ100は、基板102上に製造された複数の変形可能なミラー要素101を含む。ミラー要素101は、マイクロミニチュア(MEMS)変形可能のミラー微細要素であり得る。レーザ104は、円筒状レンズ108および110を備えるアナモルフィックビーム拡大器を使用して、照明ライン106を生成することができる。各ミラー要素101が、照明ライン106の一部によって照明されるように、照明ライン106は、複数の要素101を横切って側方に広げられる。Gelbartへの米国特許第5517359号は、照明ラインを形成するための方法を記載する。
レンズ112は、典型的には、要素101がそれらの作動されない状態であるとき、開口停止部116内の開口114を通るレーザ照明を集束する。作動される要素101からの光は、開口停止部116によって妨げられる。レンズ118は、結像されたスワスを形成するために基板の領域にわたって走査されることができる複数の個別の像様の変調されたビーム120を形成するために光弁100を結像する。各ビームは、要素101の1つによって制御され、かつ各ビームは、対応する要素101の状態にしたがって結像された基板上に「像画素」を結像しまたは結像しないように動作可能である。これに関して、各要素101は、多チャネル結像ヘッドの1つのチャネルを制御する。
受容要素18、または多チャネル結像ヘッド26、または両方の組み合わせは、互いに対して変位され、一方、結像ヘッド26のチャネルは、結像されたスワスを作るために像データに応答して制御される。いくつかの実施形態において、結像ヘッドは静止し、かつ受容要素が移動する。他の実施形態において、受容要素が静止し、かつ結像ヘッドが移動する。さらに他の実施形態において、結像ヘッドおよび受容要素の両方は、1つ以上の走査経路に沿って結像ヘッドと受容要素との間に所望の相対移動を生み出すように移動される。
ディスプレイパネルの製造で一般的であるように比較的剛性の受容要素18を結像するとき、使用される結像器は、通常、平坦な向きに受容要素18を固定する支持体を含むフラットベッド結像器である。Gelbartへの米国特許第6957773号は、ディスプレイパネル結像に適切な高速のフラットベッド結像器の実施例を開示する。代わりに、可撓性の受容要素18は、スワスの結像に影響を及ぼすために「ドラム型」支持体の外表面または内表面のいずれかに固定されることができる。ガラスなど剛性であると従来考えられる受容要素でも、基板が十分に薄く、かつ支持体の直径が十分に大きいなら、ドラムに基づく結像器上に結像させることができる。
図3は、レーザ誘起熱転写プロセスで複数の赤ストリップ30、32、34、および36でパターニングされたカラーフィルタ受容要素18の一部を概略的に示す。このプロセスにおいて、像形成材料(やはり図示せず)を含むドナー要素24は、受容要素18上に適切に位置決めされ、複数の赤ストリップ30、32、34、および36は、受容要素18上に像形成材料の一部を転写することによって受容要素18上に結像される。図3において、ドナー要素24は、見やすくするだけのために受容要素18より小さい寸法で示され、かつ必要であるように受容要素18の1つ以上の部分を重ね合わせことができる。
各赤ストリップ30、32、34、および36は、カラー要素の最終的に見える幅と同じ幅だけであることを必ずしも必要としないが、各それぞれのストリップ内の各赤ストリップを描くブラックマトリクスの垂直セグメント(図示せず)を部分的に重なり合うために十分な幅であり得る。カラードナー要素の各連続する結像は、非連続フィーチャの繰り返しパターンの結像を必要とする。ストリップ30、32、34、および36は、そのような非連続フィーチャのパターンの実施例である。各ストリップ31、32、34、および36は、副走査方向44に沿って互いから空間的に分離される。多チャネル結像ヘッド26は、複数の個別にアドレス可能な結像チャネル40を含み、第1の位置38に配置される。図3は、破線41によって、結像チャネル40と転写されたパターンとの間の対応性を示す。
多チャネル結像ヘッド26が、結像されたパターンと同じ縮尺で図3および図4Aに示されるが、これらの概略図は、結像チャネル40とそれらのそれぞれ結像されたフィーチャとの間の対応性を示すことだけを目的として、必ずしも物理的関係を示すことを目的としない。実際に図2に示されるように、結像ビームは、基板の面で結像スワスの寸法および形状を再フォーマットすることができる1つ以上のレンズによって、結像されるべき基板上に向けられる。
多チャネル結像ヘッド26によって生成された結像ビームは、書き込まれるべき非連続フィーチャのパターンにしたがって像様に変調される間に、主走査方向42に受容要素18上を走査される。チャネルサブグループ48に類似するチャネルのサブグループは、非連続ストリップフィーチャを形成するために望ましいどこにでも、活性な結像ビームを作るために適切に駆動される。フィーチャに対応しない他のチャネルは、対応する領域を結像しないように適切に駆動される。多チャネル結像ヘッド26の全ての結像可能なチャネルが、対応する画素を結像するために駆動される場合、結像ヘッド26は、その幅がアレイ内の第1に結像された第1の画素とアレイ内の最後のチャネルによって結像された最後の画素との間の距離に関連する、結像されたスワスを作ることができる。受容要素18は、単一の結像されたスワス内で結像には通常大きすぎるので、結像ヘッドの複数の走査は、結像を完了することが通常必要である。この場合、以降に結像されたスワスが、一般に先行して結像されたスワスと並んで整列されるように、各結像されたスワスは、副走査方向44における多チャネル結像ヘッド26の並進が続く。
図3に示されるように、副走査方向44に沿う多チャネル結像ヘッド26の移動は、主走査方向42における各スワスの結像が完了した後に生じる。代わりに、多チャネル結像ヘッド26は、結像システムによって行われる主走査方向と、受容要素18に対する像の所望の配置との間の可能性があるスキューを補償するために、主走査移動と同期して副走査方向44に沿って、受容要素18に対して並進されることができる。代わりに、ドラム型の結像器において、主走査方向42および副走査方向44の両方で同時に結像することが可能であり、したがって、らせん状に像を書き込む。
先行して結像されたスワスを以降に結像されるスワスに整列するためのいくつかの選択肢が通常存在する。これらの選択肢は、1つ以上の結像される画素幅だけ、先行して結像されたスワスと以降に結像されるスワスとを重ね合わせることを含むことができる。代わりに、以降に結像されるスワスの第1の結像された画素は、結像された画素間のピッチ距離に関連する距離だけ、先行して結像されたスワスの最後に結像された画素から離間されることができる。
図3に戻って参照すると、赤ストリップ30、32およびストリップ34の一部34’は、結像ヘッドの第1の走査中に結像される。第1の走査の完了時、多チャネル結像ヘッド26(第1の位置38にある)は、副走査方向44に新たな位置38’(破線で示されかつ見やすくするために位置38からオフセットされる)に変位される。この実施例において、図3に示される副走査変位は、多チャネル結像ヘッド26で利用可能なチャネル数(この場合に35個のチャネル)に関連する。多チャネル結像ヘッド26は、任意の適切な複数のチャネルを備えることができ、かつこの実施例において記載される35個のチャネルに制限されないことが理解される。新たな位置38’に変位された多チャネル結像ヘッド26は、第1の位置38で結像ヘッド26の最後チャネル45の先行する位置に隣接する第1のチャネル46を配置し、したがってストリップ34の部分34”を結像する。ストリップ34の部分34’と部分34”との間の境界でライン47として示される見える不連続性の出現を避けることは非常に難しい。隣接する結像されたスワス間のこの見える不連続性は、バンディングを導くことがある。
結像チャネルの出力パワーにおける非常に小さなパワー変化(1%程度)でも、転写される像形成材料の量を変えることによって、転写された像形成材料の結像される特性(例えば、光学密度またはカラー密度)に影響を及ぼすことがある。熱転写プロセスで用いられるドナー要素24は、典型的には、制限された結像ラチチュードを有し、したがって非線形結像特性を有すると考えられる。非線形結像特性は、バンディングなどのアーチファクトを低減するための努力をさらに激化させることがある。
バンディングは、カラーフィルタなどの非連続フィーチャの繰り返しパターンが作られるとき、より明確になることがある。非連続フィーチャの繰り返しパターンを結像するとき、バンディングは、所定のスワス内で結像された内部または「インボード」の非連続フィーチャと比べて、外側にあるまたは「オンボード」の結像された非連続フィーチャに関連する結像されたフィーチャを異ならせることによって、支配されることができる。
図4Aは、レーザ誘起熱転写プロセスで結像された受容要素18の一部を示す。非連続フィーチャの繰り返しパターン50は、受容要素18の一部上に結像される。この実施例において、繰り返しパターン50は、16個の非連続フィーチャ51で作られる。この実施例において、パターン50は、多チャネル結像ヘッド26によって結像される単一のスワスに対応する。換言すれば、非連続フィーチャのパターン50は、単一のスワスで結像され、したがって多チャネル結像ヘッド26の単一の走査中に結像可能である。
非連続フィーチャの繰り返しパターン50は、カラーフィルタなどの他のパターンの一部を形成することができる。この実施例において、各非連続フィーチャ51は、非連続ストリップフィーチャを含む。各非連続フィーチャ51は、以下のフィーチャ番号の1つで識別される。すなわち#1、#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、#14、#15、および#16である。この場合に、フィーチャ番号は、各非連続フィーチャ51を識別し、かつ結像されたパターン50内の各フィーチャ51の位置も示す。
この実施例において、各非連続フィーチャ51は、結像チャネル40のサブグループ52によって結像される。この実施例において、各サブグループ52は、5個の連続する結像チャネル40で作られる。この実施例において、多チャネル結像ヘッド26は、240個の個別の結像チャネル40で作られることに留意されたい。見やすくするだけのために、サブグループ52に対応するこれら結像チャネル40が示される。この実施例において、各結像チャネル40は、ほぼ20ミクロン幅である画素を結像することができ、したがって、結像チャネルの各サブグループは、ほぼ100ミクロン幅(副走査方向44に沿って)である非連続フィーチャ51を結像する。各非連続フィーチャ51は、結像ヘッド26が主走査方向42に沿って走査されたとき、結像チャネルの各対応するサブグループ52が、画像に依存した方法で駆動されると、5つの連続するラスタラインによって結像される。各ストリップされたフィーチャ51は、ほぼ300ミクロンのピッチで副走査方向44に沿って配置される。
図4Aは、受容要素18上に配置される第1のカラードナー要素24(図示せず)の結像を概略的に示す。追加のカラードナー要素を用いる以降の走査は、一般にカラーフィルタを完成するために必要である。これら以降の走査において、他の異なって着色された非連続ストリップフィーチャは、図4Aに示される非連続ストリップフィーチャ51間の空間に結像させることができる。
図4B、図5、および図6に示されるグラフにおいて、カラー密度値は、例えば各非連続フィーチャを測定するために使用される分光光度計によって決定されたとき、(R+G+B)/3の光強度レベルで示される。測定された尺度において、255は、測定された最大の光強度を表し、0は、測定された最小の光強度を表す。カラー密度は、光強度に逆比例する。したがって、より大きな光強度値は、より低いカラー密度値に対応する。
図4Bは、オンボードの非連続フィーチャ#1および#16のカラー密度は、インボードフィーチャ#2から#15のカラー密度より著しく低い(すなわち、より高い測定された光強度)であることを示す。非連続フィーチャの繰り返し性質に加えて、この「フィーチャ」特有の密度変化は、隣接するスワス間のバンディングを強調するビーティング効果を作ることがある。
図4Bは、受容要素18上に位置決めされた第1のカラードナー要素の結像の結果を表す。結像された非連続フィーチャ間の密度変化の強度は、図4Bに示される強度とは異なることがあるが、追加のカラードナー要素を用いる以降の結像ステップは、類似するグラフを作ることがある。
多チャネル結像ヘッド26の様々な調整は、図4Bに示されるフィーチャ密度プロファイルに対するある変化を作ることができるが、そのような調整は、典型的にはそのような「フィーチャに基づく」密度変化に望ましくない小さな効果を有することが見出された。これらフィーチャに基づく密度変化は、受容要素18がガラス基板を含むとき、ならびに受容要素18がガラス基板上に形成された追加のブラックマトリクスを含むときに見られることがある。これらフィーチャに基づく密度変化は、像の任意のアニーリング前および後に見られることがある。
図6は、2つの場合にしたがって結像された16個の剥離された非連続フィーチャ50のパターンのフィーチャ特有のカラー密度を比較する、2つのプロット(すなわち、「制御」プロットおよび「2パス」プロット)を含むグラフを示す。両方の場合において、非連続フィーチャ50のパターンは、図4Aに示されるパターンと同一である。両方の場合において、各16個の結像された非連続フィーチャ51は、副走査幅にほぼ100ミクロンの剥離されたフィーチャを含む。各剥離されたフィーチャ51は、ほぼ300ミクロンのピッチで副走査方向44に沿って配置される。
「制御」プロットは、前述されかつ図4Bに示されるプロットによって表されるように、16個の非連続フィーチャ50のパターンの従来の結像を含む第1の場合に対応する。「制御」プロットにおいて、全ての非連続フィーチャ51(すなわち、フィーチャ番号付けられた#1、#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、#14、#15、および#16)は、従来、多チャネル結像ヘッド26の単一の走査中に結像された。すなわち、全ての16個の非連続フィーチャ51は、結像ヘッド26によって作られる単一の結像されたスワスに作られる。
「2パス」プロットは、図4Aに示される16個の非連続フィーチャ50の同一のパターンに対応するが、本発明の例示的な実施形態にしたがって結像される。「2パス」プロットにおいて、非連続ストリップフィーチャ51(すなわち、#1、#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、#14、#15、および#16の符号が付けられた)は、多チャネル結像ヘッド27の複数の走査中に結像された。16個の非連続フィーチャ51のいくつかは、多チャネル結像ヘッド26の第1の走査中に結像され、一方、他の非連続フィーチャ51は、多チャネル結像ヘッドの追加の走査中に結像された。上述のように、全ての16個の非連続フィーチャ51は、多チャネル結像ヘッドの単一の走査中に完全に結像させることができる。
特に、「2パス」の場合によって表される本発明の例示的な実施形態において、多チャネル結像ヘッド26の第1の走査は、非連続カラーフィーチャのパターン50から第1のセットの非連続フィーチャ51を結像し、一方、多チャネル結像ヘッド26の第2の走査は、パターン50から追加のセットの非連続フィーチャ51を結像する。「2パス」の場合において、追加のセットのメンバは、第1のセットのメンバとインターリーブされるように結像される。第1および第2の走査は、同一方向または反対方向で実行されることができる(すなわち、多チャネル結像ヘッドは、第1および追加の走査中に同一方向または反対方向で受容要素に対して移動されることができる)。多チャネル結像ヘッドは、第1および第2の走査の両方について副走査方向で同一の位置を有することができ、または第1の走査と第2の走査との間で副走査方向にシフトされることができる。
制御の場合および2パスの場合の両方において、16個の非連続フィーチャ50の完全なパターンは、全てのフィーチャが多チャネル結像ヘッド26の単一の走査中に結像可能であるように、1つのスワスより広くはない。
非連続フィーチャをインターリービングは、少なくとも2つのグループに非連続フィーチャを取ることを含む。少なくとも第1および第2の非連続フィーチャを含む第1のセットは、多チャネル結像ヘッドの第1の走査中に結像される。第1の非連続フィーチャと第2の非連続フィーチャとの間に位置する非連続フィーチャの少なくとも第3のフィーチャを含む第2のセットは、多チャネル結像ヘッドの追加の走査中に、結像された第1の非連続フィーチャと結像された第2の非連続フィーチャとの間で結像される。
2つ以上のセット(各セットは、1つ以上の選択された非連続フィーチャからなる)の少なくとも1つのセットは、2つ以上のセットの少なくとも1つの追加のセットとインターリーブされることができる。図6に表される例示的な実施形態において、非連続フィーチャ#1、#3、#5、#7、#9、#11、および#13は、結像ヘッド26の第1の走査中に結像され、一方、非連続フィーチャ#2、#4、#6、#8、#10、#12、#14、および#16は、結像ヘッドの第2の走査中に結像される。結像された非連続フィーチャ#2、#4、#6、#8、#10、#12、#14、および#16は、結像された非連続カラーストリップフィーチャ#1、#3、#5、#7、#9、#11、および#13とインターリーブされる。
図6に示されるように、従来の結像された「制御」プロットは、残りの結像された非連続フィーチャ#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、#14、および#15と比べたときに、結像された非連続フィーチャ#1と#16との間に比較的著しいカラー密度変化を示す。結像されたスワスの縁部で主に集中されて、これら密度変化は、最終的な像品質に悪影響を及ぼすことがある隣接するスワス間にバンディング効果を導くことがある。本発明の例示的な実施形態にしたがって結像された「2パス」プロットは、残りの結像された「インボード」の非連続フィーチャ#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、#14、および#15と比べたときに、結像された「オンボード」の非連続フィーチャ#1と#16との間に比較的わずかなカラー密度変化を示す。「2パス」プロットは、わずかな密度変化が、各走査中に結像された各選択された非連続ストリップフィーチャ間に存在することを示す。
さらに、「2パス」の場合の各走査に関連する密度変化特有のフィーチャの相対量は、「制御」プロットの場合の間の単一の走査中に結像された「インボード」フィーチャに関連する密度変化特有のフィーチャの相対量に匹敵する。すなわち、「2パス」プロットは、第1の走査中の非連続フィーチャ#1、#3、#5、#7、#9、#11、および#13に関連する密度変化の相対量、および第2の走査中の非連続ストリップフィーチャ#2、#4、#6、#8、#10、#12、#14、および#16は、互いに、かつ「制御」プロットにおけるインボードの非連続フィーチャ#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、#14、および#15の結像に関連して密度変化の相対量に匹敵することを示す。「2パス」プロットは、隣接して位置決めされ、結像された非連続フィーチャ51間にわずかにより高いカラー密度変化を示すが、完全に結像されたパターン50における全ての16個の非連続フィーチャ51を横切る全体の密度変化が低減される。「制御プロット」と比べて、「2パス」プロットは、完全に結像されたパターン50における全ての16個の非連続フィーチャ51を横切る密度変化は、実質的に低減されることを示す。完全に結像されたパターン50の非連続フィーチャ51の全てを横切る低減された密度変化は、典型的には低減されたバンディングを導く。
非連続フィーチャの各セットにおけるフィーチャが、互いに等しく離間されることは必ずしも必要ではない。フィーチャは、例えば無作為または所定の取り決めにしたがって各セットに割り当てられることができる。したがって、任意の1回のパスで結像されたフィーチャは、自体で「規則的な」パターンを形成しないことがある。好ましくは、任意の1つのセットにおけるフィーチャ間の最小間隔は、パターン50におけるフィーチャ51間の最小間隔より大きい。フィーチャ間の最小間隔は、セットの間で変化することがある。フィーチャは、いくつかの実施形態における3つ以上の別個に結像されたセットに割り当てられる。
図4Bに示されるスワス縁部変化は、各結像された非連続フィーチャ51間の間隔に応じることができることが決定される。図5に示されるようにかつ本発明の一態様によれば、非連続フィーチャのパターン50が結像ヘッドの単一の走査中に結像されるとき、結像されたオンボードの非連続フィーチャおよび結像されたインボードの非連続フィーチャの結像された特性における変化は、各非連続フィーチャ間の間隔を増大することによって低減され得ることが決定される。アウトボードおよびインボードの非連続フィーチャの結像された特性における低減された変化は、バンディングを低減することが見出された。
図5は、一連の12個のグラフを示す。各グラフは、12個の別個の場合の1つの間に結像された非連続フィーチャの繰り返しパターン50の各メンバに関するカラー密度(測定された光強度値の関数として)を記録する。各12個の別個の場合において、非連続フィーチャ51のパターン50は、多チャネル結像ヘッド26の単一の走査中に結像される。各パターン50において結像された非連続フィーチャ51の数は、各場合で異なる。同一のスワス幅およびフィーチャ寸法(すなわち、この場合において副走査幅)は、全ての場合の間に維持されるので、各グラフは、隣接する非連続フィーチャ51間の副走査間隔の関数として、結像された非連続フィーチャ51のカラー密度を比較する。各グラフは、多チャネル結像ヘッド26を使用して、ほぼ78ミクロン厚みのガラス受容要素18上に位置決めされる第1のカラードナー要素24の結像の結果を表す。各結像された非連続フィーチャ51は、各グラフにおいて符号「1」によって表される。全ての場合において、各結像された非連続フィーチャ51は、結像に関連する副走査方向に沿ってほぼ100ミクロン幅である。
図5の各グラフは、非連続ストリップフィーチャ51の結像に関連する結像された特性における変化を記録する。この実施例において、結像された特性はカラー密度である。図5に示されるように、各グラフは、以下のプロット数2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、および20の1つによって識別される。各それぞれのプロット数は、それらそれぞれの結像の間に結像された、各結像された非連続フィーチャを分離した結像されていない画素の数に対応する。各場合において、各結像されたまたは結像されていない画素は、幅(すなわち、副走査方向に沿って)ほぼ20ミクロンであった。したがって、プロット数2によって表されるグラフは、非連続フィーチャ51のパターン50(ストリップ)に対応し、各非連続フィーチャ51は、幅がほぼ100ミクロンであり、40ミクロンの間隔によって隣接するフィーチャから分離される(すなわち、2つの画素フィーチャ間隔倍の20ミクロンの画素幅)。プロット数20によって表されるグラフは、非連続カラーフィーチャ51のパターン50に対応し、各フィーチャは、幅がほぼ100ミクロンであり、400ミクロンの間隔によって隣接するフィーチャから分離される(すなわち、20個の画素フィーチャ間隔倍の20ミクロンの画素幅)。いくつかのグラフにおいて、符号「1」によって表される各個別のストリップフィーチャ51は、その特定のグラフに関連する結像された非連続ストリップフィーチャ間の比較的小さな間隔のために、明瞭に識別可能ではないことがある。
本発明の一態様によれば、多チャネル結像ヘッドの所定の走査で結像された隣接する非連続フィーチャ51間の結像された特性(すなわち、図5の実施例におけるカラー密度)における変化は、一度に結像される非連続フィーチャのそれら間の副走査間隔を増大することによって、実質的に低減されることができる。
それぞれほぼ100ミクロン幅の非連続フィーチャ51が、ほぼ300ミクロンから400ミクロンだけ分離されるとき、スワス内で結像されるフィーチャ51の結像された特性における変化は、グラフでラベル付けされたプロット20によって示されるように低減されることができることは、図5から当業者には明らかである。結像された非連続フィーチャ間の低減された変化は、典型的にはバンディングなどの像アーチファクトを低減する。
バンディングは、特にレーザ誘起熱転写プロセスの場合に熱効果に関連する。これら熱効果は、隣接して位置決めされた結像ラスタライン間の熱相互作用の原因によることがある。各ラスタラインは、典型的には、画素の列から作られ、各列は、ラスタラインを結像するために用いられる結像ヘッドに関連する主走査結像方向に整列される。熱転写プロセスの間に、熱エネルギは、典型的には、各画素が結像されるときに放出される。所定画素の結像は、隣接する画素が結像されるべき領域内に、結像された画素の空間的境界を越えて延在する熱エネルギプロファイルを作ることができる。任意の所定画素の結像は、その画素に関する像データ命令に応じるので、画像に依存した熱露出プロファイルは、隣接する結像された画素に関する変化する結像条件を作る可能性があり、したがって結像された画素の中で変化を作る可能性がある。単一のスワス内で結像された各画素の位置は、画素の中で目立つ変化を生じることもある。スワスの内部に配置される画素は、典型的には、スワスのアウトボード端部に配置される画素より多い熱エネルギに晒されることができる。結像された画素内の変化は、バンディングおよび/または他の望ましくない像特性を導くことがある。
バンディングは、熱変化から生じることがあるが、熱転写プロセス自体および/またはその関連する媒体が直接原因となり得る他の現象が、有意に最終像におけるバンディングおよび他の様々なアーチファクトの原因となり得る。そのような現象は、機械的要因を含むことができる。機械的要因の一実施例は、複数のドナー要素が、同一の受容要素上に連続して結像されたときに生じることがある。レーザ誘起熱転写プロセスによって作られた最終像における変化は、第2のカラードナー要素が、先行して結像されたカラードナー要素によって受容要素上に結像された存在するパターン上に結像されるときに生じることがある。この状態において、受容要素に転写される像形成材料は、別個の厚みを有する。この厚みは、第2のカラードナー要素と受容要素との間の間隔における変化を作ることがあり、かつ第2のカラードナーの結像の間に像形成材料の転写の程度に影響を及ぼすことがある。
図4Bに示されるプロットは、多チャネル結像ヘッドの単一の走査中に結像された非連続フィーチャ51間の間隔が、各結像されたフィーチャの所望の結像された特性に通常影響を及ぼすことを示す。図6に示されるプロットは、所定の走査中に結像された所定の非連続フィーチャの存在または不在が、その走査中に結像された他のフィーチャの所望の結像された特性に影響を及ぼすことがあることを示す。
制限されず、図4B、図5、および図6によって表される効果に関する可能性がある原因は、事実上機械的であり得る。ドナー要素24の機械的な変形は、結像のプロセスの間に生じることがある。レーザ誘起熱転写結像プロセスの間に、ドナー要素24の像形成材料の一部は、下にある受容要素に転写されないことがあるが、むしろ気体状態への相変化を受けることがある。ドナー要素24の機械的変形は、結像の間にドナー要素24と受容要素18との間に作られる「気泡形成」に起因して生じることがある。所定のフィーチャの結像は、結像されたフィーチャに対応するドナー要素24の所定部分、ならびにその部分に隣接するドナー要素24の一部の機械的な変形を引きこすことがある。ドナー要素24の所定部分の結像によって作られるドナー要素の機械的な変形は、ドナー要素24とドナー要素24の隣接部分における受容要素18との間の追加の間隔に生じることがある。ドナー要素24のこれら隣接する部分に結像される任意の追加のフィーチャは、この増大されたドナーと受容要素の間隔に起因して、それら結像された特性における変化を受けることがある。それら結像された特性における測定可能な変化は、制限されず、転写される像形成材料の量変化、光学および/またはカラー密度などの光学特性変化、および結像されたフィーチャの異なる寸法(主走査および副走査方向の一方または両方における)を含むことができる。
各非連続フィーチャ51は、隣接し隣り合う非連続フィーチャの結像に影響を及ぼすことから、所定の隣接しないフィーチャの結像に関連する熱エネルギを最小化するまたは実質的に妨げるのに十分にその隣から分離される場合でも、他の要因が、図6の「制御」プロットで示されるように像品質欠陥を生じることがある。バンディングなどの像アーチファクトは、制限されず、各結像された非連続フィーチャ51の副走査幅、結像された非連続フィーチャ51間の副走査間隔、およびドナー要素24および受容要素18の機械的特性(例えば、剛性)を含むことができる要因から生じることがある。
図7は、本発明の例示的な実施形態によるシステム200を概略的に示す。図8は、動作のモードを記載する流れ図を示し、システム200または他の適切なシステムが、本発明の例示的な実施形態により動作されることができる。図7は、任意の適切な開放または閉鎖された箱、枠、または筐体を含むことができる筐体210を含む。非限定的な実施例として、筐体210は、空気で運ばれる汚染物を含む様々な環境条件を制御するように動作可能なクリーンルームを含むことができる。筐体210は、多チャネル結像ヘッド26、結像ヘッド26によって結像可能な媒体212の結像の間に結像可能な媒体212と多チャネル結像ヘッド26との間の相対移動を確立する並進ユニット220を保持する。この相対移動は、結像に関連する副走査方向44および/または主走査方向42に沿うことができる。
結像可能な媒体212は、ドナー要素24および受容要素18(両方とも図示される)を含むことができる。システム200は、システム制御器230も含む。システム制御器230は、マイクロコンピュータ、マイクロプロセッサ、マイクロ制御器、または、システム制御器230への様々なデータ入力にしたがって結像可能な媒体212を結像するために、多チャネル結像ヘッド26および並進ユニット220に確実に信号を送信することができる、電子、電子機械、および電子光学回路およびシステムの任意の他の知られている構成を含むことができる。システム制御器230は、単一の制御器を含むことができ、または複数の制御器を含むことができる。
図7に示されるように、非連続フィーチャ(図示せず)のパターン50を表すデータ240は、システム制御器230に入力される。制限されず、非連続フィーチャのパターン50は、カラーフィルタの一部を形成するカラーフィーチャのパターンを表すことができる。
図8に示される流れ図を参照すると、システム200によって実行されるように、システム制御器230は、「開始」ステップ300で入力されたデータ240にしたがって結像プロセスの始まりを開始する。プログラム製品250は、システム200によって必要な様々な機能を実行するためにシステム制御器230によって使用されることができる。
制限されず、プログラム製品250は、コンピュータプロセッサによって実行されたとき、コンピュータプロセッサに本発明の方法を実行させる命令を含む一組のコンピュータ読み取り可能な信号を担持する任意の媒体を含むことができる。プログラム製品250は、任意の広範な様々な形態であり得る。プログラム製品250は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスケット、ハードディスクドライブを含む磁性記録媒体、CDROM、DVDを含む光学データ格納媒体、ROM、フラッシュRAMなどを含む電子データ格納媒体などの物理的媒体、またはデジタルまたはアナログ通信リンクなどの伝送型の媒体を含むことができる。命令は、任意に圧縮されかつ/または媒体に暗号化されることができる。
上述のように、非連続フィーチャは、無作為(擬似無作為を含む)に、または所定の規定された取り決め(それぞれ、各N番目の非連続フィーチャを含むN個のセットを提供するなど)にしたがって、別個に結像されるべきセットに分割されることができる。示された実施形態において、各セットに含まれるべき非連続フィーチャは、非連続フィーチャ50のパターンの解析に基づき選択される。この実施形態において、制御器230によって実行される1つの機能は、データ240における非連続フィーチャ50のパターンを解析することと、ともに結像されるべきそれぞれ特定の非連続フィーチャ51(同様に図示せず)を含む2つ以上のセットを選択することとである。
ステップ310において、制御器230は、プログラム製品250にしたがって動作し、データ240を解析し、かつ非連続フィーチャ50のパターンから非連続フィーチャ51の2つ以上のセットを選択する。各セットは、選択された1つ以上の非連続フィーチャ51を含む。ステップ320において、システム制御器230は、結像ヘッド26の単一の走査中に選択された非連続フィーチャの2つ以上のセットの1つで結像可能な媒体212を結像するために、多チャネル結像ヘッド26および並進ユニット220に対する命令を提供する。
ステップ310へ戻って参照すると、各所定のセットに関する非連続フィーチャ50のパターンから非連続フィーチャ51を選択するプロセスは、それぞれ選択されたフィーチャが、多チャネル結像ヘッド26の対応する単一走査中に実質的に同一の結像された特性とともに結像されることを確実にするのに十分な副走査間隔だけ、各選択された非連続フィーチャ51が互いから分離されるように、パターン50から非連続フィーチャ51を選択することを含むことができる。
2つの結像されたフィーチャの像特性を比較するために使用されることができる基準の一実施例は、国際照明委員会(CIE)によって規定されたCIE1976L,a,b(「CIELAB」)系における色差を表す値)Eである。いくつかの実施形態において、間隔は、いくつかの適用において3以下、2以下、好ましくは1以下のパターン50の非連続フィーチャ51間の)Eを達成するために十分である。要求の多い適用において、)Eは、0.7以下であり得る(例えば、約1/2以下)。フィーチャ51は、これら基準の1つを満たす値)Eを有する場合に、フィーチャは、実質的に同一である像特性(CIEカラー)を有すると言うことができる。
カラー密度は、結像されたフィーチャの間で比較されることができる他の像特性である。
いくつかの実施形態において、堆積された着色剤の厚みおよび副走査方向におけるフィーチャ51を横切るその厚みの均一性は、フィーチャ51の間で実質的に同一に維持される。これは、「リップ高さ」の項で表現されることができる。リップ高さは、平均高さ(ラインの中央25%内のライン厚みtcf)を引いた最大ライン高さ(ライン厚みtcf)である。リップ高さ、および/またはフィーチャ51の一方側のリップ高さとフィーチャ51の他方側のリップ高さとの間の差は、全てのフィーチャ51に関して実質的に同一であるように作られることができる。堆積された着色剤の平均厚みは、全てのフィーチャ51に関して実質的に同一であるように作られることができる。
全ての2つ以上のセットは、パターン50における全ての非連続フィーチャ51をともに含むことができる。したがって、非連続フィーチャ50のパターンは、全てのセットが個別に結像された後に完全に結像される。この状況が望ましいなら、システム制御器230は、任意のステップ330(破線で描かれる)を含むことができる。ステップ330において、システム制御器230は、全ての2つ以上のセットが、多チャネル結像ヘッド26の別個の走査中に結像されたかどうかを決定する。したがって、各残る結像されていないセットが、非連続フィーチャ50のパターンが、ステップ340で完全に結像されるまで別個に結像される。
ステップ310へ戻って参照すると、各セットに関する非連続フィーチャのパターンから非連続フィーチャを選択するプロセスは、完全に結像されたパターン50における全ての結像された非連続フィーチャ51が、実質的に同一の結像された特性とともに結像されることを確実するのに十分な副走査間隔だけ、選択された非連続フィーチャ51が互いに分離されるように、パターン50から非連続フィーチャ51を選択することを含むことができる。ステップ310は、結像ヘッド26の連続する走査中に、選択された非連続フィーチャ51の追加のセットを、任意の先行して結像されたセットとインターリーブされるように結像させることができるように、パターン50から非連続フィーチャ51を選択することを含むことができる。ステップ310は、フィーチャが、多チャネル結像ヘッド26の単一の走査中に実質的に同一の光学特性とともに結像されるように、そのセット内の選択された非連続フィーチャ51が、互いに十分に離間されるセットを選択するステップを含むことができる。
本発明の一実施例において、プログラム製品250は、ステップ310において、データ240を解析するように制御器230を構成し、かつ非連続フィーチャ51のパターン50から非連続フィーチャ51の2つ以上のセットを自動的に選択することができる。非連続フィーチャの自動的な選択は、プログラム製品250に入力されまたはプログラム製品250内にプログラムされた様々なアルゴリズムに基づき行われることができる。これら様々なアルゴリズムは、制限されず、非連続フィーチャの少なくとも1つの副走査幅、ドナー要素の剛性、受容要素の剛性、結像されたときにそれが受ける任意の状態変化を含む像形成材料、および選択された非連続フィーチャの結像の間に受容要素へ転写された像形成材料の量に基づき、各セット内のそれぞれ非連続フィーチャを選択することを含むことができる。これらのアルゴリズムは、実験により導かれまたはシミュレーションされることができる。
本発明の他の実施形態において、プログラム製品250は、操作者が、適切なユーザインタフェースによってステップ310で非連続フィーチャ51のパターン50から非連続フィーチャの2つ以上のセットの選択を手動で案内することを可能にするように、制御器230を構成することができる。
ステップ330の間、多チャネル結像ヘッド26と結像可能な媒体212との間の副走査方向44に沿う相対移動は、多チャネル結像ヘッド26の各連続する走査中に生じることも生じないこともある。
本発明の様々な例示的な実施形態において、選択された非連続フィーチャ51は、多チャネル結像ヘッド26の対応する複数のチャネルによって結像される。各選択された非連続フィーチャ51は、結像ヘッド26の単一の走査中に結像させることができる。
本発明のいくつかの例示的な実施形態において、非連続フィーチャは、LCDパネルの一部であり得る。本発明の他の例示的な実施形態において、非連続フィーチャは、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイの一部であり得る。OLEDディスプレイは、異なる構成を含むことができる。例えば、LCDディスプレイと類似した方法で、異なるカラーフィーチャは、白色OLED源とともに使用されるカラーフィルタ内に形成されることができる。代わりに、ディスプレイにおける異なるカラー照明源が、本発明の様々な実施形態を用いて異なるOLED材料で形成されることができる。これらの実施形態において、OLEDに基づく照明源自体は、能動カラーフィルタを必ずしも必要とすることなく、着色された光の放出を制御する。OLED材料は、適切な媒体に転写されることができる。OLED材料は、レーザ誘起熱転写技術を用いて受容要素に転写されることができる。
非連続フィーチャは、染料昇華などの連続トーンまたはコントーンプロセスで結像させることができる。連続トーンまたはコントーン像において、認められる光学密度は、画素当たりの着色剤の量の関数であり、より高い密度は、より多い着色剤の量を転写することによって得られる。
非連続フィーチャは、ハーフトーンスクリーニングデータを含む像データにしたがって結像させることができる。ハーフトーン結像において、非連続フィーチャは、ハーフトーンドットを含む。ハーフトーンドットは、結像されたフィーチャの所望の明るさまたは暗さにしたがって寸法が異なる。前述のように、多チャネル結像ヘッド26における各チャネルは、結像可能な媒体上の画素に結像するように動作可能である。単一のハーフトーンドットは、典型的には画素より空間的に大きい。単一のハーフトーンドットは、典型的には、複数の結像チャネルによって結像される結像画素のマトリクスで作られる。ハーフトーンドットは、典型的には単位長さ当たりのハーフトーンドットの数によって規定される選択されたスクリーン規則で、および典型的にはハーフトーンドットが向けられる角度によって規定された選択スクリーン角度で通常結像される。本発明の例示的な実施形態において、非連続フィーチャは、そのフィーチャを結像するために選択された対応するハーフトーンスクリーンデータにしたがうスクリーン密度で結像させることができる。
各非連続フィーチャを結像するために用いられるハーフトーンスクリーニングは、セット内の非連続フィーチャの選択で関連を有することができる。高いスクリーン密度を有する非連続フィーチャのセットは、実質的により低いスクリーン密度を有するフィーチャのセットより、単一の対応する走査中に結像される隣接する非連続フィーチャ間のより大きな副走査間隔を通常必要とすることがある。本発明の他の例示的な実施形態において、非連続フィーチャは、典型的には、密度要件が、等しい寸法のドットの変化する空間周波数にしたがって決定される確率論的スクリーンでスクリーニングされることができる。本発明のさらに他の例示的な実施形態において、非連続フィーチャは、組み合わされたハーフトーン、および一般にハイブリッドスクリーンと呼ばれる確率論的なスクリーンを用いてスクリーニングされることができる。
それぞれ変調された結像ビームを生成することができる個別にアドレス指定可能なチャネルを有する任意の適切な多チャネル結像ヘッドが、使用されることができることを理解すべきである。制限されず、本発明の例示的な実施形態にしたがって使用される多チャネル結像ヘッド26は、図2に示されるシステムに類似する光弁構成を備える個別にアドレス指定可能な結像チャネル40を含むことができる。代わりに、結像ヘッド26内に必要なアドレス指定可能なチャネル40を生成することができる任意の適切な光弁システムが、使用されることができる。そのようなシステムは、制限されず、Dallas、TXのTexas Instrumentsによって開発されたデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)などの片持ち梁または蝶番ミラー型の光弁、およびSunnyvale、CaliforniaのSilicon Light Machinesによって開発された「Grating Light Valve」などの格子光弁を含む。代替において、多チャネル結像ヘッドは、個別に制御可能な光源(可視光、赤外光、または他の光を放出するレーザ源など)を備える結像チャネルを含むことができる。レーザダイオードアレイ以外のレーザアレイは、また源として用いられることができる。例えば、アレイは、互いに離間した関係で保持されるファイバ先端を有する複数のファイバ結合されたレーザダイオードを使用して形成されることができ、したがってレーザビームのアレイを形成する。そのようなファイバの出力は、同様に光パイプに結合され、かつ均一な照明ラインを作るために混ぜられることができる。他の代わりの実施形態において、ファイバは、固定した関係でアレイにされた出力を有する複数のファイバレーザを備える。
本発明の好ましい実施形態は、赤外レーザを用いる。830nmの波長でほぼ50Wの全パワー出力を有する150:mエミッタを用いる赤外ダイオードレーザアレイは、本発明を実施するために首尾よく使用された。可視光レーザを含む代替レーザも、本発明において用いられることができること、および用いられるレーザ源の選択は、結像されるべき媒体の特性によって決定されることもされないこともあることは、当業者には明らかである。
本発明は、ディスプレイおよび電子デバイス製造に関して記載されたが、本明細書に記載される方法は、ラブオンアチップ(LOC)製造のための生医学結像で使用されるものを含む他の繰り返しパターンの結像に直接適用可能である。LOC技術は、機器および健康管理工業内で急成長の研究話題である。原理は、単一のマイクロチップの制限内で実行される試料調製ステップ、流体処理ステップ、解析ステップ、および検出ステップを可能にするために、自動化された微細規模の研究室を作ることである。LOCチップは、非連続フィーチャのいくつかの繰り返しパターンを有することができる。
例示的な実施形態は、本発明の単なる例示であり、上述の実施形態の多くの変形は、本発明の範囲から逸脱することなく当業者によって考案されることができることは理解されるべきである。したがって、そのような全ての変形は、特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内に含まれることが意図される。
図1Aは従来のカラーフィルタ構成の一部の平面図である。 図1Bは他の従来のカラーフィルタ構成の一部の平面図である。 従来の多チャネル結像ヘッドの光学システムの概略図である。 非連続フィーチャのパターンを有する結像可能な媒体を結像する、従来の多チャネル結像ヘッドの概略図である。 従来の結像技術を使用して結像されるとき、結像可能な媒体に関連する240チャネルの結像ヘッドの概略図である。 図4Bに示される各非連続カラーフィーチャの測定されたカラー密度のグラフである。 本発明の例示的な実施形態にしたがって、各フィーチャ間の距離の関数として非連続フィーチャのパターンの各メンバのカラー密度変化の一連のグラフである。 従来の方法によって結像されたパターンと比べた、本発明の例示的な実施形態にしたがって結像された図4Aに示される16個の非連続フィーチャのパターンのフィーチャ特有のカラー密度を規定するグラフである。 本発明の例示的な実施形態によるシステムの概略的な表示である。 本発明の例示的な実施形態による方法に関連するステップを示す流れ図である。
10 カラーフィルタ
12 (赤)カラー要素
13 (緑)カラー要素
14 (青)カラー要素
18 受容要素
20 ブラックマトリクス
22 領域
24 ドナー要素
26 多チャネル結像ヘッド
30 赤ストリップ
32 赤ストリップ
34 赤ストリップ
34’ 部分
34” 部分
36 赤ストリップ
38 第1の位置
38’ 新たな位置
40 個別にアドレス可能な結像チャネル
41 破線
42 主走査方向
44 副走査方向
45 最後のチャネル
46 第1のチャネル
47 不連続性
48 チャネルサブグループ
50 非連続フィーチャのパターン
51 非連続フィーチャ
52 チャネルサブグループ
100 線形光弁アレイ
101 変形可能なミラー要素
102 半導体基板
104 レーザ
106 照明ライン
108 円筒状レンズ
110 円筒状レンズ
112 レンズ
114 開口
116 開口停止部
118 レンズ
120 像様変調ビーム
200 システム
210 筐体
212 結像可能な媒体
220 並進ユニット
230 システム制御器
240 データ
250 プログラム製品
300 方法ステップ
310 方法ステップ
320 方法ステップ
330 方法ステップ
340 方法ステップ

Claims (33)

  1. 受容要素上に複数の非連続フィーチャを形成する方法において、
    多チャネル結像ヘッドを前記結像ヘッドの第1の走査中に動作するステップであって、前記結像ヘッドは、熱転写プロセスによってドナー要素から前記受容要素へ第1および第2の非連続フィーチャを転写するために、走査経路に沿って前記受容要素に対して前進され、前記第1および第2のフィーチャは、少なくとも副走査方向に互いに空間的に分離される、ステップと、
    前記熱転写プロセスによって前記ドナー要素から前記受容要素へ第3の非連続フィーチャを転写するために、前記多チャネル結像ヘッドを前記結像ヘッドの第2の走査中に動作するステップであって、前記第3のフィーチャは、少なくとも前記副走査方向に前記第1のフィーチャと前記第2のフィーチャとの間にあり、かつ少なくとも前記副走査方向に各前記第1のフィーチャおよび前記第2のフィーチャから空間的に分離される、ステップとを含む方法。
  2. 前記ドナー要素から前記受容要素へ前記第1、第2、および第3の非連続フィーチャを転写後、前記ドナー要素を前記受容要素から分離するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 各前記第1、第2、および第3のフィーチャを前記受容要素へ転写するステップは、前記多チャネル結像ヘッドの複数の連続チャネルを動作するステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1、第2、および第3の非連続フィーチャは、パターンのフィーチャであり、前記パターンの前記非連続フィーチャは、少なくとも前記副走査方向で互いに空間的に分離される請求項1に記載の方法。
  5. 各前記非連続フィーチャは、前記走査経路の方向において連続するストリップを含む請求項1に記載の方法。
  6. 各前記非連続フィーチャは、前記走査経路の方向において断続するストリップを含む請求項1に記載の方法。
  7. 非連続フィーチャの前記パターンは、繰り返しパターンである請求項4に記載の方法。
  8. 前記パターンの前記非連続フィーチャの2つ以上のセットを別個に転写するステップを含み、各前記セットは、前記パターンの1つ以上の前記非連続フィーチャを含み、2つ以上のセットの第1のセットにおける2つ以上の非連続フィーチャは、前記2つ以上のセットの追加のセットにおける前記非連続フィーチャとインターリーブされる請求項4に記載の方法。
  9. 前記非連続フィーチャの各前記2つ以上のセットを前記受容要素へ別個に転写することによって、前記非連続フィーチャの前記パターンを前記受容要素へ完全に転写するステップを含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記フィーチャを前記2つ以上のセットのそれぞれに無作為に割り当てるステップを含む請求項8に記載の方法。
  11. 所定の取り決めにしたがって、前記フィーチャを前記2つ以上のセットそれぞれに割り当てるステップを含む請求項8に記載の方法。
  12. 各前記2つ以上のセットにおけるフィーチャ間の最小間隔は、前記パターンにおける前記フィーチャ間の最小間隔より大きい請求項8に記載の方法。
  13. 前記第1、第2、および第3の非連続フィーチャは、非連続フィーチャの規則的パターンのフィーチャである請求項1に記載の方法。
  14. 前記パターンは、前記多チャネル結像ヘッドによって結像された1つのスワスの前記副走査方向における幅より小さい前記副走査方向における幅を有する請求項13に記載の方法。
  15. 前記非連続フィーチャのパターンは、カラーフィーチャのパターンを含み、前記カラーフィーチャのパターンは、カラーフィルタの一部を形成する請求項4に記載の方法。
  16. 前記カラーフィルタは、カラーフィーチャの複数のパターンを含み、カラーフィーチャの各パターンは、所定のカラーに対応し、前記方法は、別個にカラーフィーチャの各前記パターンを転写するステップを含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記非連続フィーチャの前記パターンは、ラブオンアチップデバイスの要素を含む請求項4に記載の方法。
  18. 前記熱転写プロセスは、レーザ誘起染料転写プロセスを含む請求項1に記載の方法。
  19. 前記非連続フィーチャは、着色剤を含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記熱転写プロセスは、レーザ誘起マス転写プロセスを含む請求項1に記載の方法。
  21. 前記非連続フィーチャは、着色剤および結合剤の両方を含む請求項20に記載の方法。
  22. 各前記非連続フィーチャは、ハーフトーンスクリーンおよび確率論的なスクリーンの少なくとも1つを用いてスクリーニングされる請求項1に記載の方法。
  23. 前記複数の非連続フィーチャは、カラーフィーチャのパターンを含み、前記カラーフィーチャのパターンは、カラーフィルタの一部を形成する請求項1に記載の方法。
  24. 前記第1の走査を実行するステップは、走査方向に前記受容要素に対して前記結像ヘッドを前進するステップを含み、前記第2の走査を実行するステップは、前記走査方向に前記受容要素に対して前記結像ヘッドを前進するステップを含む請求項1に記載の方法。
  25. 前記第1の走査を実行するステップは、走査方向に前記受容要素に対して前記結像ヘッドを前進するステップを含み、前記第2の走査を実行するステップは、前記走査方向と平行な方向に前記受容要素に対して前記結像ヘッドを前進するステップを含む請求項1に記載の方法。
  26. 前記複数の非連続フィーチャを複数のインターリーブされたセットに分割するステップであって、各前記セットは、前記複数の非連続フィーチャのサブセットを含む、ステップと、
    非連続フィーチャの各前記セットを、前記多チャネル結像ヘッドの複数の走査の対応する別個の1つにおける前記受容要素に転写するステップとを含む請求項1に記載の方法。
  27. 非連続フィーチャの前記パターンは、アイランドフィーチャのパターンの一部を形成する請求項4に記載の方法。
  28. 非連続フィーチャの前記パターンは、カラーフィーチャのパターンを含む請求項4に記載の方法。
  29. カラーフィーチャの前記パターンは、着色された照明源のパターンを形成する請求項28に記載の方法。
  30. 前記着色された照明源は、OLED材料を含む請求項29に記載の方法。
  31. 受容要素上に複数の非連続フィーチャを形成する方法であって、
    走査経路に沿って前記受容要素に対してチャネルを移動する間に、各サブセットについて複数のチャネルを備える結像ヘッドを動作することによって、前記フィーチャの複数のサブセットを前記受容要素の領域に順次転写するステップを含み、前記領域は、前記結像ヘッドによって結像されるスワスより副走査方向に広くはなく、
    各サブセットの前記非連続フィーチャの前記転写は、前記結像ヘッドの1つの走査で完成され、前記フィーチャは、少なくとも1つのチャネル幅である間隔によって分離され、各前記フィーチャは、前記チャネルの少なくとも2つの連続するグループによって作られる方法。
  32. 命令を含むコンピュータ読み出し可能な信号のセットを担持するプログラム製品であって、前記命令は、システム制御器によって実行されたとき、前記システム制御器に、
    多チャネル結像ヘッドを前記結像ヘッドの第1の走査中に動作させ、前記結像ヘッドは、熱転写プロセスによってドナー要素から受容要素へ第1および第2の非連続フィーチャを転写するために、走査経路に沿って前記受容要素に対して前進され、前記第1および第2のフィーチャは、少なくとも副走査方向に互いに空間的に分離され、さらに、
    前記多チャネル結像ヘッドを前記結像ヘッドの第2の走査中に動作させ、前記結像ヘッドは、前記熱転写プロセスによって前記ドナー要素から前記受容要素へ第3の非連続フィーチャを転写し、前記第3のフィーチャは、前記第1のフィーチャと前記第2のフィーチャとの間にあり、かつ少なくとも前記副走査方向に各前記第1のフィーチャおよび前記第2のフィーチャから空間的に分離されるプログラム製品。
  33. 受容要素上に複数の非連続フィーチャを形成する方法であって、
    熱転写プロセスによってドナー要素から受容要素へ第1および第2の非連続フィーチャを転写するために走査方向に沿って結像ビームを向けるように、多チャネル結像ヘッドを第1の走査中に動作するステップであって、前記第1および第2のフィーチャは、前記走査方向を横切る方向に少なくとも互いから空間的に分離される、ステップと、
    前記熱転写プロセスによって前記ドナー要素から前記受容要素へ第3の非連続フィーチャを転写するために、前記多チャネル結像ヘッドを前記結像ヘッドの第2の走査中に動作するステップであって、前記第3のフィーチャは、前記走査方向を横切る前記方向に少なくとも前記第1のフィーチャと前記第2のフィーチャとの間にあり、かつ前記走査方向を横切る方向に少なくとも各前記第1のフィーチャおよび前記第2のフィーチャから空間的に分離される、ステップとを含む方法。
JP2009517465A 2006-06-30 2007-06-18 非連続フィーチャのパターンを与えるための方法および装置 Pending JP2009543110A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80645206P 2006-06-30 2006-06-30
PCT/IB2007/001631 WO2008004048A2 (en) 2006-06-30 2007-06-18 Methods and apparatus for applying patterns of non-contiguous features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543110A true JP2009543110A (ja) 2009-12-03
JP2009543110A5 JP2009543110A5 (ja) 2011-08-11

Family

ID=38894930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517464A Expired - Fee Related JP5334847B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-18 複数の画像化ヘッドを用いた画像形成
JP2009517465A Pending JP2009543110A (ja) 2006-06-30 2007-06-18 非連続フィーチャのパターンを与えるための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517464A Expired - Fee Related JP5334847B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-18 複数の画像化ヘッドを用いた画像形成

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8199175B2 (ja)
JP (2) JP5334847B2 (ja)
KR (2) KR20090024205A (ja)
CN (2) CN101522430A (ja)
DE (2) DE112007001591T5 (ja)
GB (2) GB2452205B (ja)
TW (2) TW200817200A (ja)
WO (2) WO2008004048A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543109A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 コダック グラフィック コミュニケーションズ カナダ カンパニー 複数の画像化ヘッドを用いた画像形成

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004047A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Kodak Graphic Communications Canada Methods and apparatus for selecting and applying non-contiguous features in a pattern
WO2008015515A2 (en) * 2006-07-28 2008-02-07 Kodak Graphic Communications Canada Company Enhanced imaging of features
JP2010525407A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 コダック グラフィック コミュニケーションズ カナダ カンパニー 複数の走査による特徴の撮像
WO2012012875A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 Kaleidoflex Technologies Inc. Method, apparatus, and system for forming filter elements on display substrates
US9269149B2 (en) 2014-05-08 2016-02-23 Orbotech Ltd. Calibration of a direct-imaging system
DE102016225484B3 (de) 2016-12-19 2018-06-07 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und optischer Sensor zur Bestimmung mindestens einer Koordinate mindestens eines Messobjekts

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193468A (ja) * 1996-01-05 1997-07-29 Hewlett Packard Co <Hp> 多ビーム・レーザ・プリンタとその方法
WO2005073764A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 E.I. Dupont De Nemours And Company Methods for imaging regular patterns

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900130A (en) 1988-10-07 1990-02-13 Eastman Kodak Company Method of scanning
US5278578A (en) 1989-12-18 1994-01-11 Eastman Kodak Company Thermal printer capable of using dummy lines to prevent banding
US5164742A (en) 1989-12-18 1992-11-17 Eastman Kodak Company Thermal printer
US5220348A (en) * 1991-08-23 1993-06-15 Eastman Kodak Company Electronic drive circuit for multi-laser thermal printer
US5517359A (en) 1995-01-23 1996-05-14 Gelbart; Daniel Apparatus for imaging light from a laser diode onto a multi-channel linear light valve
US5724086A (en) * 1995-05-12 1998-03-03 Eastman Kodak Company Printhead having data channels with revisable addresses for interleaving scan lines
US5808655A (en) * 1995-05-12 1998-09-15 Eastman Kodak Company Interleaving thermal printing with discontiguous dye-transfer tracks on an individual multiple-source printhead pass
US6037962A (en) 1998-04-03 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for interleaving raster scan lines in a multi-beam laser imaging device
US6271957B1 (en) * 1998-05-29 2001-08-07 Affymetrix, Inc. Methods involving direct write optical lithography
DE10031915A1 (de) 2000-06-30 2002-01-10 Heidelberger Druckmasch Ag Kompakte Mehrstrahllaserlichtquelle und Interleafrasterscanlinien-Verfahren zur Belichtung von Druckplatten
JP2002103597A (ja) * 2000-07-25 2002-04-09 Sony Corp プリンタ及びプリンタヘッド
DE10108624A1 (de) * 2001-02-22 2002-09-05 Heidelberger Druckmasch Ag Banding-reduzierende Bebilderung einer Druckform
US6597388B2 (en) 2001-06-21 2003-07-22 Kodak Polychrome Graphics, Llc Laser-induced thermal imaging with masking
US6582875B1 (en) * 2002-01-23 2003-06-24 Eastman Kodak Company Using a multichannel linear laser light beam in making OLED devices by thermal transfer
US6900826B2 (en) 2002-02-19 2005-05-31 Presstek, Inc. Multiple resolution helical imaging system and method
JP2003255552A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Nec Corp レーザ照射装置並びに走査レーザ光を用いた露光方法及び走査レーザ光を用いたカラーフィルタの製造方法
JP4355170B2 (ja) 2002-05-17 2009-10-28 コダック グラフィック コミュニケーションズ カナダ カンパニー 高速フラットベッドスキャナ
JP4280509B2 (ja) * 2003-01-31 2009-06-17 キヤノン株式会社 投影露光用マスク、投影露光用マスクの製造方法、投影露光装置および投影露光方法
WO2008004047A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Kodak Graphic Communications Canada Methods and apparatus for selecting and applying non-contiguous features in a pattern
JP5334847B2 (ja) * 2006-06-30 2013-11-06 コダック グラフィック コミュニケーションズ カナダ カンパニー 複数の画像化ヘッドを用いた画像形成

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193468A (ja) * 1996-01-05 1997-07-29 Hewlett Packard Co <Hp> 多ビーム・レーザ・プリンタとその方法
WO2005073764A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 E.I. Dupont De Nemours And Company Methods for imaging regular patterns
JP2007523367A (ja) * 2004-01-28 2007-08-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 規則的パターンの画像化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543109A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 コダック グラフィック コミュニケーションズ カナダ カンパニー 複数の画像化ヘッドを用いた画像形成

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009543109A (ja) 2009-12-03
US8305409B2 (en) 2012-11-06
JP5334847B2 (ja) 2013-11-06
CN101484320B (zh) 2012-12-05
CN101484320A (zh) 2009-07-15
DE112007001591T5 (de) 2009-05-07
KR20090024205A (ko) 2009-03-06
US20100039490A1 (en) 2010-02-18
GB0822905D0 (en) 2009-01-21
GB2452205A (en) 2009-02-25
DE112007001551T5 (de) 2009-05-14
US20100188472A1 (en) 2010-07-29
KR20090024216A (ko) 2009-03-06
WO2008004048A8 (en) 2009-02-05
KR101405701B1 (ko) 2014-06-10
TW200811484A (en) 2008-03-01
TWI357856B (en) 2012-02-11
WO2008004048A2 (en) 2008-01-10
WO2008004046A3 (en) 2008-03-13
WO2008004046A2 (en) 2008-01-10
US8199175B2 (en) 2012-06-12
CN101522430A (zh) 2009-09-02
TW200817200A (en) 2008-04-16
GB2452205B (en) 2011-04-13
WO2008004048A3 (en) 2008-03-13
GB0822048D0 (en) 2009-01-07
GB2452192A (en) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199175B2 (en) Methods and apparatus for applying patterns of non-contiguous features
KR101084417B1 (ko) 규칙적인 패턴을 화상 형성하는 방법
US8233020B2 (en) Enhanced imaging of features
TWI444671B (zh) 可變速度的雙向成像
EP2193033B1 (en) Bidirectional thermal transfer imaging
US20090309954A1 (en) Methods and apparatus for selecting and applying non-contiguous features in a pattern
US20100309280A1 (en) Imaging patterns of features with varying resolutions
CN100434960C (zh) 非均匀光阀
US20100128100A1 (en) Imaging features with a plurality of scans

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917