JP2009542736A - 除草組成物 - Google Patents

除草組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542736A
JP2009542736A JP2009518740A JP2009518740A JP2009542736A JP 2009542736 A JP2009542736 A JP 2009542736A JP 2009518740 A JP2009518740 A JP 2009518740A JP 2009518740 A JP2009518740 A JP 2009518740A JP 2009542736 A JP2009542736 A JP 2009542736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifiable concentrate
present
sterically hindered
bis
yloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009518740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5330235B2 (ja
Inventor
シュナイダー,ルドルフ
マイアー,バルター
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2009542736A publication Critical patent/JP2009542736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330235B2 publication Critical patent/JP5330235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、安定な乳化性濃縮物製剤(EC)の形態における新規な除草組成物に関するものであって、2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドを、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシム、及び少なくとも1種の立体障害されたフェノールとを一緒に含む組成物、並びに有用植物、特にイネの作物中の不所望の植物(特に草及び/又は雑草)の抑制のための当該組成物の使用に関するものである。

Description

本発明は、安定な乳化性濃縮物製剤(EC)の形態における新規な除草組成物に関するものであって、2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドを、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシム、及び少なくとも1種の立体障害されたフェノールとを一緒に含む組成物、並びに有用植物、特にイネの作物中の不所望の植物(特に草及び/又は雑草)の抑制のための当該組成物の使用に関するものである。
プレチラクロール(pretilachlor)としても知られている化合物2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドは、移植された又は播種されたイネにおいて、主として一年草、広葉種、及びスゲに対して効果的である。該化合物は、例えばGB1438311及びGB1438312に記載されている。
ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシム(ピリベンゾオキシムとしても知られている)は、発芽後(post-emergence)除草剤として、特にイネ、コムギ又はノシバ(zoysiagrass)における、イヌビエ(barnyard grass)(エキノクロア、Echinochloa spp.)、ノスズメノテッポウ(blackgrass)(アロペクルス ミオスロイド Alopecurus myosuroides)、又はポリゴナムの抑制に有効である。該化合物は、例えばEP658549B1に記載されている。
前記2種の除草活性成分を含む乳化性濃縮物製剤(EC)はEP1562421の実施例1より既に知られている。しかしながら、当該2種の除草活性成分でのEC製剤は化学的に不安定である。特にベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムは、貯蔵の際に劇的な分解を示す。
それゆえ、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムと2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドの混合物であって、貯蔵安定性の改善がみられる乳化性濃縮剤(EC)を提供する必要性があった。
当該製剤に特定種の安定化剤を添加することにより、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムの分解は防止できることを発見した。該安定化剤は抗酸化物質として知られている立体障害されたフェノール群から選ばれる。驚くべきことに、該立体障害されたフェノールが、当該2種の活性成分の組み合わせで存在するときにのみEC製剤の顕著な安定化がある。
第一の観点において、本発明は、2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリド、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシム、及び少なくとも1種の立体障害されたフェノールを含んでなる乳化性濃縮剤を提供する。
本発明に係る該乳化性濃縮剤(EC)は、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムを、好ましくは0.1から20質量/体積(w/v)%、さらに好ましくは0.5から10質量/体積(w/v)%、より一層好ましくは1から5質量/体積(w/v)%含む。
本発明に係る該乳化性濃縮剤(EC)は、2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドを、好ましくは5から70質量/体積(w/v)%、さらに好ましくは10から50質量/体積(w/v)%、より一層好ましくは20から40質量/体積(w/v)%の濃度で含む。
本発明の乳化性濃縮剤は、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムと2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドを、典型的な比率(w/w)としては5:15から1:75の範囲で、好ましくは3:15から1:45の範囲で、もっとも好ましくは1:15の比率で含む。
本発明で使用する立体障害されたフェノールの例として、例えば2,6‐ジ‐tert-ブチルフェノール、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT,すなわち2,6‐ジ‐tert-ブチル‐1‐ヒドロキシ‐4‐メチルベンゼン、3,5‐ジ‐tert-ブチル‐4‐ヒドロキシトルエン;メチル‐ジ‐tert-ブチルフェノール;2,6‐ジ‐tert-ブチル‐パラ‐クレゾールなどとして知られている)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA、2‐及び3‐tert-ブチル‐4‐メトキシフェノールの混合物、すなわちBOA、tert-ブチル‐4‐ヒドロキシアニソール、(1,1‐ジメチルエチル)‐4‐メトキシフェノール、tert-ブチル‐4‐メトキシフェノール、アンチオキシン B、及び種々の商品名で知られている)、テトラキス[メチレン(3,5‐ジ‐tert-ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン、2,2’‐メチレンビス‐(4‐メチル‐6‐tert-ブチルフェノール)、並びにN,N’‐1,6‐ヘキサメチレン‐ビス‐3‐(3,5‐ジ‐tert-ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオンアミドが挙げられる。
本発明で使用する立体障害されたフェノールは、好ましくはBHT及び/又はBHAであり、もっとも好ましくはBHAである。
本発明において、立体障害されたフェノールは、0.01から10質量/体積(w/v)%、より好ましくは、0.2から5質量/体積(w/v)%、さらに好ましくは0.5から3質量/体積(w/v)%の濃度で乳化性濃縮剤に含まれるべきであろう。
立体障害されたフェノールは、少なくとも1種の一般的に不活性な成分、例えば溶媒など共に混合して使われ得る。適切な溶媒としては、例えば水不溶性溶媒や極性溶媒がある。
本発明で使用される典型的な水不溶性溶媒の例として、トルエン、キシレン、ベンゼンなどの芳香族炭化水素の溶媒、沸点が160℃から180℃(例えば Solvesso 100)、180℃から210℃(例えばSolvesso 150)、230℃から290℃(例えばSolvesso 200)の芳香族炭化水素溶媒の混合物、脂肪族または脂環族炭化水素溶媒(例えば Exxsol D80、Exxsol D100、Exxsol D120、Isopar H、及びIsopar V)、脂肪族アルコールアセテート溶媒(例えばExxate 700、Exxate 1000)、イソボルニルアセテート、ベンジルアセテート、マレイン酸、フマル酸、コハク酸のようなジカルボン酸の低級アルキルエステル、コハク酸、グルタル酸、及びアジピン酸の混合物の低級アルキルエステル(例えばSolvent DBE)、例えばベンジル安息香酸、安息香酸メチル、及びジプロピレングリコールジ安息香酸の安息香酸のエステル、並びに例えばC8‐C10‐脂肪酸やC16‐C18‐脂肪酸のメチルエステルの高級脂肪酸の低級アルキルエステルが挙げられる。
ある実施態様においては、本発明の乳化性濃縮物(EC)は水不溶性溶媒を3から80質量/体積(w/v)%、より好ましくは5から50質量/体積(w/v)%、さらに一層好ましくは5から30質量/体積(w/v)%の濃度で含むことができる。
本発明で使用し得る典型的な極性溶媒の例として、N‐メチル‐ピロリドン、N‐エチル‐ピロリドン、その他のN‐アルキル‐ピロリドン、ガンマ‐ブチロラクトン、アセトフェノン(メチルフェニルケトン)、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、Hallcomid M-8-10などの脂肪酸ジメチルアミド、芳香環様の安息香酸ジメチルアミドを含む有機酸のジメチルアミド、及び乳酸の低級アルキルエステルが挙げられる。
ゆえにさらなる実施態様においては、本発明の乳化性濃縮物(EC)は極性溶媒を3から50質量/体積(w/v)%、より好ましくは5から40質量/体積(w/v)%、さらに一層好ましくは5から30質量/体積(w/v)%濃度として含むことができる。
本発明におけるEC製剤は、1又は複数の乳化剤を含むこともできる。典型的な乳化剤の例としては非イオン性界面活性剤、例えばヒマシ油エトキシレート、アルコールエトキシレート、トリスチリルフェノールエトキシレート、エチレンオキシドプロピレンオキシドブロック共重合体、エトキシレートソルビタン脂肪酸エステル、並びに前述の任意の非イオン性界面活性剤の混合物、及びアニオン性界面活性剤の混合物、例えばドデシルベンゼンスルホン酸のカルシウム塩やスルホコハク酸ジアルキルエステルのナトリウム塩などが含まれる。
ある実施形態においては、本発明の乳化性濃縮物(EC)は乳化剤を2から60質量/体積(w/v)%、より好ましくは5から50質量/体積(w/v)%、さらに一層好ましくは10から40質量/体積(w/v)%を濃度として含むことができる。
本発明における乳化性濃縮物は薬害軽減剤(safener)又はその誘導体、その酸性又は農学的に許容される形態の薬害軽減剤(safener)を伴って調製し得る(すなわちそれを含み得る)。ある実施形態において、4,6‐ジクロロ‐2‐フェニルピリミジンは好ましい薬害軽減剤(safener)であり、典型的には、0.3から40質量/体積(w/v)%、しかし好ましくは10から50質量/体積(w/v)%、より好ましくは、20から40質量/体積(w/v)%の濃度で使用される。4,6‐ジクロロ‐2‐フェニルピリミジン[Fenclorim (322) としても知られる]は既知物質である(”The Pesticide Manual”, 13th Edition, Ed. CDC Tomlin, British Crop Protection Council, 2004-2005参照)。
本発明における乳化性濃縮物は補助剤を含んでもよく、それは該組成物の効能を高めることができる。本発明における適切な補助剤としては、例えばEP-A-1062217に記載されている。これらの補助剤は例えば、非イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤の混合物、アニオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤の混合物、カチオン性界面活性剤、有機ケイ素界面活性剤、界面活性剤を伴う又は伴わない鉱物油誘導体、界面活性剤を伴う又は伴わない植物油、界面活性剤を伴う又は伴わない植物由来のオイルのアルキル化誘導、界面活性剤を伴う又は伴わない魚油、並びに界面活性剤を伴う又は伴わないそのアルキル誘導体、好適には2から28の炭素原子を有する天然高級脂肪酸、そのアルキルエステル誘導体、芳香環構造を有する有機酸、及びそのアルキル誘導体が挙げられる。個々の補助剤を相互に混合したもの又は有機溶媒と化合したものは、その活性をさらに向上させ得る。
補助剤として好適な非イオン性界面活性剤は、例えば脂肪族もしくは脂環族アルコール、飽和もしくは不飽和脂肪酸及びアルキルフェノールのポリグリコールエーテル誘導体であり、好ましくはそれが(脂肪酸)炭化水素基において3から30のグリコールエーテル基、及び8から20の炭素原子、及びアルキルフェノールのアルキル基において6から18の炭素原子を含み得るものである。
さらに好適な非イオン界面活性剤は、ポリプロピレングリコール、エチレンジアミノポリプロピレングリコール、及びアルキル鎖に好ましくは1から10の炭素原子を有するアルキルポリプロピレングリコールのポリエチレンオキシド付加体であって、その付加体は好ましくは10から100のエチレングリコールエーテル基及び20から200のプロピレングリコールエーテル基を含むものである。その付加体は通常、プロピレングリコール1単位につき0.1から5のエチレングリコール単位を含む。
本発明において使用される非イオン性界面活性剤のさらなる例は、ノニルフェノールポリエトキシエタノール及びオクチルフェノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、並びにポリエチレングリコールを含む。ポリオキシエチレンソルビタントリオレイン酸などのポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステルを使用してもよい。
好適なアニオン性界面活性剤は、特に、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、及びアルキルアリールスルホン酸塩、並びにアルキル化されたリン酸及びエトキシ化されたその誘導体が含まれる。該アルキル基は典型的には8から24の炭素原子を含んでいる。
オイル添加物も本発明のECに含有し得る。そのようなオイル添加物は鉱物由来でも天然由来でもよい。さらに天然油は動物由来でも植物由来でもよい。動物性油は、特に牛脂由来のものが好ましい。しかしながら魚油(例えばサーデンオイル)及びその誘導体も使用し得る。好適な植物性油は様々な由来のほとんどの種油(seed oil)である。特に好ましい植物性油の例は、ココナッツ油、ナタネ油、ヒマワリ油、並びにこれらの油の任意の誘導体を含む。オイル添加濃度は、典型的には1から20%、好ましくは5から20%で使用されるであろう。
好ましい実施形態として、本発明のECにおいて含まれるオイル添加物は、植物由来のオイル、例えばナタネ油もしくはヒマワリ油、植物由来のオイルのアルキルエステル、例えばメチルエステル誘導体、又は鉱物油があるだろう。特に好ましいオイル添加物は、高級脂肪酸(C8−C22)のアルキルエステル、特にC12−C18脂肪酸のメチル誘導体、例えばラウリン酸、パルミチル酸、及び/又はオレイル酸のメチルエステル、すなわち、ラウリン酸メチル(CAS-111-82-0)、パルミチン酸メチル(CAS-112-39-0)、及び/又はオレイン酸メチル(CAS-112-62-9)を含んでなる。
製剤及び補助剤の技術において慣習的なもので、且つ本発明のECにおいても上述のように使われる、好ましくはアニオン性界面活性剤、(例えばアルキル化リン酸、アルキル硫酸塩、及びアルキルアリールスルホン酸塩)及び高級脂肪酸を有する、界面活性剤、オイル(特に植物性オイル)、その誘導体、例えばアルキル化脂肪酸及びその混合物は、特に、
”McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual” MC Publishing Corp., Ridgewood New Jersey, 1998, Stache, H.,
“Tensid-Taschenbuch”, Carl Hanser Verlag, Munich/Vienna, 1990, M. and J. Ash,
“Encyclopedia of Surfactants”, Vol I- IV, Chemical Publishing Co., New York, 1981-89, G. Kapusta,
“A Compendium of Herbicide Adjuvants”, Southern Illinois Univ., 1998, L. Thomson Harvey,
“A Guide to Agricultural Spray Adjuvants Used in the United States”,Thomson Pubns., 1992
に記載されている。
当業者は、本発明のECに由来するスプレータンク用溶液に、そのような追加的な製剤組成が存在するであろうことを理解しているであろう。
本発明の乳化性濃縮物の調製は、日常的であり且つ当業者に周知の、任意の好適な手法によって実施され得る。
ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムと2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドの混合物は、通常、水や鉱物油などの農業的に許容される任意の好適な希釈剤で希釈することにより、本発明の乳化性濃縮物(EC)から調製される懸濁状態で、畑/温室において使用される。
ゆえに第二の観点において、本発明は任意の好適な農業的に利用可能な希釈剤で希釈された本発明の乳化性濃縮物を含んでなる除草懸濁液を提供する。
懸濁状に希釈することにより、本発明のECは、典型的には有用植物の作物における、不所望の植物を抑制し得る。これはそのような抑制が所望される場所、例えばそのような作物、又はそのような作物を栽培すべきもしくは栽培している場所に、(希釈状態で、すなわち懸濁状態で)本発明のECを施用することにより、行うことができる。ゆえに本発明の除草懸濁液は出芽前後(pre- or post-emergence)に使用し得る。
つまり、その次の観点において、本発明は、有用植物の作物における不所望の植物を抑制する方法を提供し、その方法は、該有用植物又は該有用植物が栽培されるべきもしくは栽培されている場所に、本発明の懸濁液を除草的に効果的な量で施用することを含んでなる。
不所望の植物は、例えば一年草、広葉種、及びスゲを含む。ECと本発明の除草懸濁剤は特に、エキノクロア属(Echinochloa spp.)、レプトクロア属(Leptochloa spp.)、サイペラス属(Cyperus spp.)及び/又は モノクオリア属(Monochoria spp.)の抑制に効果がある。
有用植物の作物がコメであるような場所において、本発明のECと除草懸濁剤は不所望の植物を抑制するために使われることが好ましい。
所望の効果を奏するために必要なその正確な施用割合は、試用の実施により容易に決定され得る。また所望の効果の種類、栽培された植物及び/又は雑草の生育段階にも依存し、並びに施用の態様、タイミング及び場所にも依存するため、広範囲に及ぶかもしれない。しかしながら、一般的な施用割合を以下に述べる。
ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムは、10から100 g/ha、好ましくは20から70 g/ha、さらに好ましくは20から30 g/ha
2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドは、100から1000 g/ha、好ましくは300から750 g/ha、さらに好ましくは300から450 g/ha
本発明は、乳化性濃縮物製剤において、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムと2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドの安定化のための立体障害されたフェノール(好ましくはBHT及び/又はBHA、さらに好ましくはBHA)の使用に関するものでもある。ゆえに、本発明は、該乳化性濃縮物に立体障害されたフェノールを組み込むことを含んでなる、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムと2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドの安定な乳化性濃縮物の調製のための手法を提供する。
本発明の様々な態様及び実施形態を実施例により詳細に説明する。本発明の範囲から逸脱しない細部の変更は許容されるであろう。
念のため、参考文献、出願特許、又は特許が本文中に引用されている場合、当該引用書面全体がこの中に組み込まれる。
実施例1 乳化性濃縮物の調製
固体状の該活性成分、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムと当該安定化剤は乾燥洗浄した容器に充填される。第一溶媒(メチルフェニルケトン)を、20と30℃の間の温度で添加し、その混合物を該固体物が完全に溶解するまで攪拌する。この乳化状物は(直鎖状のドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩、脂肪族アルコールエトキシレート及びプロピレンオキシド/エチレンオキシド共重合体が)添加され、液体状の該活性成分(2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリド)と第二溶媒(重質芳香族炭化水素)が加えられる。約30分の追加の攪拌時間の後、均一溶液が得られる。
乳化性濃縮物No 1(EC1)は、安定化剤としてBHTを用いて、上記のとおりに調製される。乳化性濃縮物No 2(EC2)は、安定化剤としてエポキシ化ダイズ油を用いて上記のとおりに調製される。乳化性濃縮物No 3(EC3)は、安定化剤を用いずに、上記のとおりに調製される。乳化性濃縮物No 4(EC4)は、安定化剤としてBHAを用いて上記のとおりに調製される。
調製したECの各例におけるベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムの安定性は、54℃で2週間保存後(表1参照)、及び50℃で4週間保存後(表2参照)に評価した。
表1
54℃で2週間保存後の当該ECにおける、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムの安定性の観点からのEC1、EC2、EC3及びEC4の比較
Figure 2009542736
表1(上記)及び表2(下記)は、EC1におけるBHT及びEC4におけるBHAの含有が、EC2におけるダイズ油(農業的製剤のための典型的な安定化剤)の含有との比較及びEC3における安定化剤の非含有との比較において、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムの分解において顕著に減少した、驚くほど非常に安定なEC組成物を提供することを示す。
表2
50℃で4週間保存後の当該ECにおける、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムの安定性の観点からのEC1、EC2、EC3及びEC4の比較
Figure 2009542736
実施例2 出芽後施用における除草活性
種まき用トレー中の標準土壌に試験単子葉類植物が播種された。当該試験植物が1から2葉期(1- to 2-leaf stage)のとき、当該活性成分は、乳化性濃縮物EC1及びEC3から調製される懸濁液を植物に噴霧することにより、ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムが30 g/ha 、2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドが450 g/ha の割合で施用された。該試験用植物は、その後最適条件下の温室において生育された。雑草抑制レベルは、噴霧後22日に目視にて評価された(100% = 植物の全体損傷、0% = 植物の損傷なし)。結果は表3に示す。
表3
噴霧後22日での不所望植物の抑制
Figure 2009542736
表3に示された結果は、本発明の乳化性濃縮物から調製された懸濁液は、立体障害されたフェノールが欠如したECから調製された懸濁液と、雑草抑制において同等の効果があることを示す(コントロールのレベルでは差異は観察されず)。本発明のECにおいて、立体障害されたフェノールの存在は活性成分の除草特性に対しいかなる有害効果にもならない。

Claims (15)

  1. a)ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシム、
    b)2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリド、及び、
    c)少なくとも1種の立体障害されたフェノール
    を含んでなる乳化性濃縮物。
  2. 立体障害されたフェノールが、ブチル化ヒドロキシトルエン又はブチル化ヒドロキシアニソールである請求項1に記載の乳化性濃縮物。
  3. 立体障害されたフェノールが、ブチル化ヒドロキシアニソールである請求項2に記載の乳化性濃縮物。
  4. ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムが、0.1から20質量/体積(w/v)%の量で存在する、請求項1から3のいずれか1項に記載の乳化性濃縮物。
  5. 2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドが、5から70質量/体積(w/v)%の量で存在する、請求項1から4のいずれかに記載の乳化性濃縮物。
  6. 前記立体障害されたフェノールが、0.3から5質量/体積(w/v)%の量で存在する、請求項1から5のいずれかに記載の乳化性濃縮物。
  7. 少なくとも1つの補助剤をさらに含んでなる、請求項1から6のいずれかに記載の乳化性濃縮物。
  8. 少なくとも1つの乳化剤をさらに含んでなる、請求項1から7のいずれかに記載の乳化性濃縮物。
  9. 少なくとも1つの水不溶性溶媒をさらに含んでなる、請求項1から8のいずれかに記載の乳化性濃縮物。
  10. 少なくとも1つの極性溶媒をさらに含んでなる、請求項1から9のいずれかに記載の乳化性濃縮物。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載の乳化性濃縮物と農業的に利用可能な希釈剤を含んでなる、除草性乳化物。
  12. 有用植物の作物中の所望されない植物の抑制方法であって、前記有用植物又は有用植物を栽培すべきもしくは栽培している場所に、除草的に有効である量の請求項11記載の除草性乳化物を施用することを含んでなる方法。
  13. 有用植物がイネである、請求項12に記載の方法。
  14. ベンゾフェノン O‐[2,6‐ビス(4,6‐ジメトキシピリミジン‐2‐イルオキシ)ベンゾイル]オキシムと2‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリドを乳化性濃縮物中で安定化させるための、立体障害されたフェノールの使用。
  15. 立体障害されたフェノールがブチル化ヒドロキシトルエン又はブチル化ヒドロキシアニソールである、請求項14の使用。
JP2009518740A 2006-07-13 2007-06-22 除草組成物 Active JP5330235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06014562.0 2006-07-13
EP06014562A EP1878345A1 (en) 2006-07-13 2006-07-13 Herbicidal composition
PCT/EP2007/005509 WO2008006456A1 (en) 2006-07-13 2007-06-22 Herbicidal composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542736A true JP2009542736A (ja) 2009-12-03
JP5330235B2 JP5330235B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=38050045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518740A Active JP5330235B2 (ja) 2006-07-13 2007-06-22 除草組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1878345A1 (ja)
JP (1) JP5330235B2 (ja)
KR (1) KR101409728B1 (ja)
CN (1) CN101489389B (ja)
AP (1) AP2778A (ja)
CU (1) CU23826B1 (ja)
MY (1) MY145104A (ja)
TW (1) TWI394531B (ja)
WO (1) WO2008006456A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2584896A2 (en) * 2010-06-24 2013-05-01 Basf Se Herbicidal compositions
AU2013225608B2 (en) * 2012-02-27 2016-06-23 Indorama Ventures Oxides Australia Pty Limited Emulsifiable concentrate formulation
CN103766334B (zh) * 2013-12-24 2016-01-27 江苏天容集团股份有限公司 抗氧化剂在防治酰胺类除草剂变色方面的应用
WO2021132941A1 (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 주식회사 엘지화학 제초제 조성물

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240001A (ja) * 1989-03-13 1990-09-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd 高濃度除草製剤
JP2001233715A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Sumitomo Chem Co Ltd 除草剤組成物
JP2002528471A (ja) * 1998-11-04 2002-09-03 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤
JP2003104810A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 除草剤組成物
WO2004095926A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Monsanto Technology, Llc Treatment of plants and plant propagation materials with an antioxidant to improve plant health and/or yield
JP2005504831A (ja) * 2001-10-05 2005-02-17 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草用組成物
JP2006507354A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草性組成物
JP2007520511A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 植物保護組成物およびその使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117010A (en) * 1976-09-08 1978-09-26 Stauffer Chemical Company Thiolcarbamate sulfoxides stabilized with hindered phenols
JPH1059809A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Dainippon Ink & Chem Inc 水田用均一油状製剤
CN1440653A (zh) * 2003-04-04 2003-09-10 于建垒 印楝素·莨菪碱乳油
US7651977B2 (en) * 2004-10-28 2010-01-26 Valent U.S.A. Corporation Herbicidal compositions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240001A (ja) * 1989-03-13 1990-09-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd 高濃度除草製剤
JP2002528471A (ja) * 1998-11-04 2002-09-03 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤
JP2001233715A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Sumitomo Chem Co Ltd 除草剤組成物
JP2003104810A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 除草剤組成物
JP2005504831A (ja) * 2001-10-05 2005-02-17 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草用組成物
JP2006507354A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草性組成物
WO2004095926A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Monsanto Technology, Llc Treatment of plants and plant propagation materials with an antioxidant to improve plant health and/or yield
JP2007520511A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 植物保護組成物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5330235B2 (ja) 2013-10-30
CU20090006A7 (es) 2011-03-21
TWI394531B (zh) 2013-05-01
TW200810695A (en) 2008-03-01
MY145104A (en) 2011-12-30
KR101409728B1 (ko) 2014-06-19
CN101489389A (zh) 2009-07-22
EP1878345A1 (en) 2008-01-16
WO2008006456A1 (en) 2008-01-17
AP2778A (en) 2013-09-30
KR20090029262A (ko) 2009-03-20
CU23826B1 (es) 2012-06-21
CN101489389B (zh) 2012-12-19
AP2009004758A0 (en) 2009-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086272B2 (ja) 除草用組成物
RU2279221C9 (ru) Неводные или маловодные концентраты суспензии смесей активных веществ для защиты растений
DK2170052T3 (en) Synergistic CULTURE PLANT SETTLEMENT RIGHT COMBINATION CONTAINING HERBICIDES FROM THE GROUP OF benzoyl cyclohexanediones FOR USE IN RISKULTURER
KR20050088183A (ko) 미세유제 농축액
EP1008297A2 (de) Mischungen aus Herbiziden und Antidots
KR20000011487A (ko) 신규한제초제조성물
BG110457A (bg) Синергични хербицидни смеси
DE10119727A1 (de) Synergistische herbizide Mittel enthaltend Herbizide aus der Gruppe der Benzoylcyclohexandione für den Einsatz in Reis-Kulturen
JP2007500144A (ja) 液剤
JP5330235B2 (ja) 除草組成物
JP2005533090A (ja) 液体アジュバント
KR100424908B1 (ko) 상승 작용을 갖는 제초제 조성물 및 잡초 방제법
US6809064B2 (en) Synergistic herbicidal compositions comprising herbicides from the benzoylcyclohexanedione group for use in rice crops
US11653648B2 (en) Herbicidal compositions based on nonanoic acid and nonenoic acid
US11653647B2 (en) Herbicidal compositions based on nonanoic acid and ketoacids
JP2016502548A (ja) 抵抗性有害植物を防除する方法
CA3159853A1 (en) Agricultural compositions and methods of use thereof
EP3718406A1 (en) Method for controlling net blotch and/or ramularia resistant to succinate dehydrogenase inhibitor fungicides
WO2008017377A2 (de) Neue mikroemulsionskonzentrate
US20050124493A1 (en) Herbicidal composition
WO2023247941A1 (en) Herbicidal combinations and a method for controlling undesired vegetation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250