JP2009542112A - 隣接するセルの発見 - Google Patents

隣接するセルの発見 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542112A
JP2009542112A JP2009516639A JP2009516639A JP2009542112A JP 2009542112 A JP2009542112 A JP 2009542112A JP 2009516639 A JP2009516639 A JP 2009516639A JP 2009516639 A JP2009516639 A JP 2009516639A JP 2009542112 A JP2009542112 A JP 2009542112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
cell
address
neighboring
inquiry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009516639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118135B2 (ja
Inventor
正人 北添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38817848&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009542112(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2009542112A publication Critical patent/JP2009542112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118135B2 publication Critical patent/JP5118135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0093Neighbour cell search
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4541Directories for service discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】本願は、隣接するノードのアドレスを識別する装置及び方法を備え、隣接するセルの存在を識別し、前記セルの識別子を含む測定レポートを受信し、前記セルの前記識別子を含む問い合わせをサーバに送信し、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードのIPアドレスが何であるかを問い合わせ、前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信するステップを備える。別の実施形態において、セルの識別子を含む問い合わせは、他のノードに送信される。
【選択図】 図4

Description

本願は、一般に通信に関し、特に、E−UTRANにおける隣接するセルの発見に関する。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)において、ネットワークノードは、互いに論理的な接続をIPトランスポート上で有している。分散アーキテクチャにおいて、ノードBはネットワークに対して「プラグンプレイ(plug-n-play)」といった方法で接続させられると考えてもよく、そこではノードBが動作パラメータを自身で設定する。ノードBは、ユーザ機器(UE)によって供給される情報を使用することが期待される。次に、ノードBは隣接するセルと関連性を確立し得る。しかしながら、従来技術において、ユーザ機器はそういった隣接するセルのIPアドレスが分からず、ユーザ機器はセルIDを供給するにすぎない。
ユニバーサル移動通信システム(UMTS)は、第3世代(3G)携帯電話技術(又は第3世代無線移動通信技術)のうちの1つである。UMTSネットワークは、1)コアネットワーク(CN)、2)UMTS地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)、及び3)ユーザ機器(UE)から成る。コアネットワークの働きは、ユーザトラヒックのトランジット、スイッチング、及びルーティングを提供する。GPRS(General Packet Radio Service)を備えるGSM(Global System for Mobile Communications)ネットワークはUMTSが基盤とする基本的なコアネットワークアーキテクチャである。UTRANは、無線インタフェースアクセス方法をユーザ機器に提供する。基地局はノードBと称され、ノードBの制御機器はラジオネットワークコントローラ(RNC)と呼ばれる。無線インタフェースについて、UMTSは通常、広帯域符号分割多元接続(又はW−CDMA)として知られる、広帯域拡散スペクトラム移動無線インタフェースを用いる。W−CDMAは、直接拡散符号分割多元接続シグナリング方法(又はCDMA)を用いてユーザを区別する。
UMTS地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)は、ノードB(又は基地局)とノードBの制御機器(又は無線ネットワークコントローラ(RNC))とをまとめて指す用語であり、UMTS無線アクセスネットワークを構成するものを含む。これは、リアルタイムの回線交換トラヒックタイプとIPベースのパケット交換トラヒックタイプとの双方を媒介できる3G通信ネットワークである。RNCは、1つ又は複数のノードBに制御機能を提供する。UE(ユーザ機器)とコアネットワークとの間には、UTRANによって接続が供給される。
UTRANは、他の機能的なエンティティに対して、内部的に又は外部的に4つのインタフェース:Iu、Uu、Iub及びIurによって接続される。UTRANは、GSMコアネットワークに、Iuと称される外部インタフェースを介して接続される。無線ネットワークコントローラ(RNC)は、このインタフェースをサポートする。また、RNCは、ノードBと呼ばれる一組の基地局を、Iubと名付けられたインタフェースを介して管理する。Iurインタフェースは、2つのRNCを互いに接続する。RNCはIurインタフェースによって相互接続されているため、UTRANはコアネットワークからは大部分は自律している。図1は、RNC、ノードB並びにIuインタフェース及びUuインタフェースを用いる通信システムを開示する。Uuは外部的でもあり、ノードBをUEに接続する一方で、IubはRNCをノードBに接続する内部的なインタフェースである。
RNCは多様な役割を果たす。第1に、RNCは、ノードBを用いようと試みる新たな携帯機器又はサービスの承認を制御し得る。第2に、ノードB、即ち基地局の観点からは、RNCは制御RNCである。承認を制御することで、携帯機器に対してネットワークが利用可能な上限まで無線リソース(帯域及び信号対雑音比)が割り当てられることが確実になる。ここがノードBのIubインタフェースが終了する所である。UE、即ち携帯機器の観点からは、RNCは、携帯機器のリンク層通信を終了させる、サービス中の(serving)RNCとしての役割を果たす。コアネットワークの観点からは、サービス中のRNCは、UEに対するIuを終了させる。サービス中のRNCはまた、コアネットワークをそのIuインタフェースで用いようと試みる新たな携帯機器又はサービスの承認を制御する。
セル探索は、UEがセルとの時間及び周波数同期を取り、当該セルのセルIDを検出する手続きである。ダウンリンクで送信される2つの信号(「チャネル」)、即ち「SCH」(同期チャネル)及び「BCH」(ブロードキャストチャネル)は、ユニバーサル地上無線アクセス(又はUTRA)セル探索で用いられ得る。UMTSシステムにおいて、UTRAは時分割多重(TDD)及び周波数分割多重(FDD)アクセスモードを識別する。SCHの主要な目的は、タイミング、即ち、少なくともSCHシンボルタイミングと、受信されたダウンリンク信号の周波数を取得することである。BCHは、現在のUTRA BCHトランスポートチャネルに類似し得るシステム特有の情報及び/又は一組のセルをブロードキャストする。SCHシンボルタイミング及び周波数情報の他に、UEは、セルIDといったセル特有の情報を取得する。セルIDの検出を容易にすべく、セルIDはSCHに埋め込まれていてもよい。例えば、セルIDはSCHに直接マッピングされていてもよいし、異なるセルID情報はグループワイズ(group-wised)であってもよい。グループIDの場合、セルIDグループインデックスはSCHを用いて検出することができ、検出されたセルIDグループ内のセルIDは参照シンボル又はBCHを用いて検出することができる。代わりのアプローチとして、BCHの帯域及びCPの長さに関する情報は、例えば仮説検証を用いて、BCH又はSCHからのブラインド検出(blind detection)によって検出されてもよい。図2は、基本的なセル探索手続きを開示するフローチャートである。
本願は、2006年6月20日に出願され"Discovery of Neighbor Cells in E-UTRAN"と題され、米国仮出願第60/815,290号を割り当てられた米国仮出願の利益を主張し、この出願の全ての開示は本願の開示の一部とみなされる。
上記を鑑みて、本願発明の記載された特徴は一般に、データ通信のための1つ又は複数の改良されたシステム、方法、及び/又は装置に関する。一実施形態において、本願は、隣接するセルの存在を識別し、前記セルの前記識別子を含む測定レポートを受信し、前記セルの前記識別子を含む問い合わせをサーバに送信し、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信し、接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信し、前記隣接するノードとの関連性を確立するステップを含む、隣接するノードのアドレスを識別する方法及び装置を備える。
別の実施形態において、本願は、隣接するセルの存在を識別し、前記セルの前記識別子を含む測定レポートを受信し、前記セルの前記識別子を含む問い合わせを他のノードに送信し、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信し、接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信し、前記隣接するノードとの関連性を確立するステップを含む、隣接するノードのアドレスを識別する装置及び方法を備える。
本願の方法及び装置の適応性の更なる範囲は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、及び図面から明らかになるであろう。しかしながら、本願発明の精神及び範囲内での種々の変更や変形は当業者には明白となるであろうから、詳細な説明と特定の例は、本願発明の好適な実施形態を示すものではあるが、実例としてのみ与えられるものであることが理解されるべきである。
本明細書に開示される方法及び装置の特徴、目的、及び利点は、以下の詳細な説明を、全体を通して同様の符号は同様に識別する図面と共に理解すれば、より明らかになるであろう。
本明細書において「例示的な」という用語は、「例、事例、又は例証としての役割を果たす」という意味で用いられる。本明細書で「例示的な」と記載される如何なる実施形態も、他の実施形態よりも必ずしも好適な又は有利なものとして解釈されるべきではない。
添付の図面と共に以下に述べる詳細な説明は、本願発明の例示的な実施形態の説明として意図されるものであり、本願発明を実施することができる唯一の実施形態を表すことを意図するものではない。本説明全体を通して用いられる「例示的な」という用語は、「例、事例、又は例証としての役割を果たす」という意味で用いられ、他の実施形態よりも必ずしも好適な又は有利なものとして解釈されるべきではない。詳細な説明には、本願発明の充分な理解を提供する目的のために特定の詳細が含まれる。しかしながら、当業者には、本願発明がこれらの特定の詳細なしに実施され得ることが明白であろう。場合によっては、本願発明の概念を曖昧にすることを回避するために、周知の構成及び装置がブロック図の形で示される。
通信システムは、単独の搬送周波数又は複数の搬送周波数を用い得る。各リンクは、異なる数の搬送周波数を組み込んでもよい。更に、アクセス端末10は、無線チャネルを介して、又は、例えば光ファイバ若しくは同軸ケーブルといった有線チャネルを介して通信する、如何なるデータ装置であってもよい。アクセス端末10は、PCカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)、外部モデム若しくは内部モデム、又は携帯電話若しくは有線電話を含むが、これらに限定されない、多くのタイプの装置のうちの任意のものであってよい。アクセス端末10はまた、ユーザ端末(UE)、遠隔局、移動局又は加入者局としても知られる。また、UE10は、移動可能であっても固定されていてもよい。セルラー通信システム100の一例は、参照符号102A乃至102Gがセルを指し、参照符号20A乃至20GがノードB又はイヴォルヴドノードB(evolved Node Bs)(eノードB)又は基地局を指し、参照符号10A乃至10GがUEを指す、図3に示されている。
図4は、E−UTRAN(evolved UTRAN)を用いる3GPP LTE/SAEアーキテクチャを有する通信システム100のブロック図である。ユーザ機器10は、1つ又は複数のeノードB20を介してデータパケットを送信及び受信することで、1つ又は複数のeノードB20と通信し得る。上述したUTRANとは異なり、無線ネットワークコントローラ65(基地局コントローラ(BSC)65、又はモデムプールコントローラ(MPC)65とも称される)が無い。その代わりに、あらゆる無線関連の機能がeノードB20に備わる。別の相違点は、1つ又は複数のイヴォルヴドパケットコア(evolved packet cores)(EPC)49に動作可能に接続されたIPネットワークから成るコアネットワーク44に見出される。図4に示されるように、EPC49は互いに接続されても、単一の又は多数のeノードB20に接続されてもよい。これらの並列接続は、eノードB20より上位での単一障害点(single points of failure)を最小限に抑える。また、eノードB20は互いに接続されてもよい。
アクセスネットワーク40は、データパケットを複数のアクセス端末10又はユーザ機器10の間でやりとりする。アクセスネットワーク40は更に、企業のイントラネット又はインターネットといった、アクセスネットワーク40の外部の付加的なネットワークに接続されてもよく、各ユーザ機器10とそのような外部ネットワーク122との間でデータパケットをやりとりしてもよい。1つ又は複数のeノードB20とのアクティブなトラヒックチャネル接続を確立したユーザ機器10は、アクティブなユーザ機器10と呼ばれ、トラヒック状態にあると言われる。アクティブなトラヒックチャネル接続を1つ又は複数のeノードB20と確立する過程にあるユーザ機器10は、接続セットアップ状態にあると言われる。ユーザ機器10は、無線チャネルを介して、又は、例えば光ファイバ若しくは同軸ケーブルを用いて有線チャネルを介して通信する任意のデータ装置であってよい。ユーザ機器10が信号をeノードB20に送信する通信リンクは、リバースリンクと呼ばれる。eノードB20が信号をユーザ機器10に送信する通信リンクは、フォワードリンクと呼ばれる。
現行のE−UTRANシステムの目標は、E−UTRANシステムのセットアップの動作労力を最小限に抑えることである。LTEを迅速に且つ費用効率的な方法で展開すべく、LTE/SAEシステムは、新たに展開されるノード20(eノードB)の自動インストール及びセットアップをプラグアンドプレイ方式でサポートする。プラグアンドプレイ(PnP)は、周辺機器といった新たな装置の付加を、システムを再構成したりデバイスドライバを手動でインストールしたりすることなく可能にするコンピュータ機能である。「プラグアンドプレイ」eノードB20の概念には、2つの要素:1)他のノードの発見及び発見されたノード20へのセッション確立、並びに2)eノードB20による動作パラメータの自己設定(Self-configuration)があると思われる。自己設定には、eノードB20によって保持される隣接リスト45の設定が含まれる。隣接リスト45は、E−UTRAN上のUE10によって実行される無線測定を通じて時間をかけて構築されてもよい。プラグンプレイeノードB20の概念が用いられるLTEネットワークの隣接リスト45の自己設定は、E−UTRAN及び潜在的に他のサポートされる無線アクセス技術(RATs)のRFを測定する、隣接するセル102に関連する情報をシステムからバックボーンを介して又は隣接するeノードB20を介して問い合わせる等、といった多数の方法に基づき得る。
ユーザ機器10をソース(又はサービス中の)eノードB20から対象eノードB20へとハンドオーバ制御するために、ソースeノードB20は、対象eノードB20との接続(connection)/関連性(association)を用いる。測定レポートを用いてハンドオーバを支援してもよい。(ハンドオフ(又はハンドオーバ)という用語は、コアネットワーク44に接続された、あるノード20からの進行中の呼又はデータセッションを、別のノード20に転送することを含む。ノード20は、異なるセル102、同一のセル102の異なるセクタ、あるいは時には同一セル102内にあってもよい。ハンドオーバは、ユーザ機器10が別のノード20から、より強い信号(例えば、信号対雑音比といった、より良好なメトリックパフォーマンス)を受信するときに起こり得る。ハンドオーバの別の理由は、現在のノード20が一杯であるときである。)UE10は、隣接するセル102を継続的にモニタして、どれがハンドオーバの候補セル102になり得るかを判定する。UE10は次いで、ハンドオーバの候補セル102を識別するセルIDを用いて測定レポートを生成し、当該測定レポートをUE10に現在サービス中のソースeノードB20へ送信する。別の方法では、ソースeノードB20は、UE10が位置するセル102に現在サービス中である。(セルIDは、候補セル102の地理的な位置を表し得る。)従来技術における1つの問題は、サービス中の(又はソースの)eノードB20が、測定レポートで識別された候補セル102の隣接する又は対象となるeノードB20のインターネットプロトコル(IP)アドレスを知らないことがあり得ることである。ソースeノードB20は、UE10により報告されたセルIDによって識別されたセル102の隣接する又は対象となるeノードB20のコンタクトポイント(IPアドレス)を知っていることが望ましい。本願はこの課題に対処する。以下は、この問題を解決し、対象eノードB20のIPアドレスを取得する装置及び方法の開示である。
RAN40とコアネットワーク44においてeノードB20間でIPトランスポートが用いられるLTEでは、マルチキャストIPトランスポートとユニキャストIPトランスポートを、ノード20が互いに通信するために利用可能である。IPマルチキャストはネットワークノード20によって用いられ、マルチキャストグループIPアドレスに加わっている全てのノード20にメッセージを送信する。ユニキャストは、ネットワークノード20が、ユニキャストIPアドレスが分かっている特定のノード20と通信したいときに用いられる。
セルIDを用いた対象発見
ユニキャストオプション
ユニキャスト送信とマルチキャスト送信との双方を用いて、対象eノードB20の情報について他のノード20又はサーバ30に問い合わせてもよい。ユニキャストオプションは、ソースeノードB20に、対象eノードB20の情報を有し得るサーバ30又はノード20が分かっているときに用いることができる。一例は、eノードB20のIPアドレス及びセルIDを含むマッピングデータベースを有するサーバ/データベース30をオペレータが配置するネットワーク40である。一例において、このマッピングデータベースは隣接リスト45と称される。従って、ソースeノード20は、対象ノード20のIPアドレスを、E−UTRANネットワーク40(隣接するeノードB20、サーバ30、他のエンティティ)を介して隣接リスト45から評価することができる。このことは、図5に示されている。図5において、UE10は、隣接するeノードB20がサービスしている、候補セル102のセルIDを見つける(ステップ205)。ステップ210で、セルIDを含む測定レポートがソースeノードB20に送信される(ステップ210)。ステップ220で、ソースeノードB20は、セルIDを含むユニキャスト問い合わせをサーバ30に送信して、隣接するeノードB20のIPアドレスが何であるかを問い合わせる。ステップ230で、サーバ/データベース30は、問い合わせ応答をユニキャスト送信として、対象となる(又は、この場合、隣接する)eノードB20のIPアドレスを含むソースeノードB20に送信する。ステップ240で、ソースeノードB20は、接続確立メッセージを、対象となる又は隣接するeノードB20に送信する。ステップ250で、ソースeノードB20と、対象となる又は隣接するeノードB20との間に関連性(association)が確立される。
マルチキャストオプション
マルチキャストオプションは、eノードB20が、隣接するノード20から情報を収集したいときに用いられ得る。eノードB20は、対象セル102のセルIDを含む問い合わせメッセージを送信する。メッセージを受信した他のノード20は、それらが対象セル102に関連付けられたeノードB20を認識しているときは、要求された情報で応答する。ここで、他のノード20は、eノードB20のIPアドレスとセルIDのマッピングデータベースを備える。隣接するノード20にUE10のセルIDが分かっているとき、隣接するノード20は、当該セル102にサービスしているeノードB20のIPアドレスを知り得る。eノードB20の問い合わせはセルIDを含み、隣接するセル102にマルチキャストされる。応答は、UE10のIPアドレスを知る隣接するノード20によって、ユニキャストメッセージとして、要求中のeノードB20に返信される。
ここで、それらのセル102にサービスしているeノードB20のIPアドレスとセルIDのマッピングデータベースを有するサーバ/データベース30中にある、隣接するeノードB各々についての情報を設定するよりむしろ、無線アクセスネットワーク40の発見プロトコルを用いて、隣接するトランシーバ又はノード20から情報を収集することができる。ノード20は、隣接するeノードB20についての充分な情報(例えば、セルIDとIPアドレス)で設定されてもよく、IPアドレスは発見プロトコルを用いて、隣接するノード20から収集される。
このやり取りは、図6に示される以下の呼のフローに図示されている。eノードB2(20)(対象eノードB)は、eノードB1(20)(ソースeノードB)に隣接する。eノードB3(20)は、eノードB2(20)のIPアドレスと、当該eノードB2(20)によってサービスされる地理的な位置(又はセル102)のセルIDとを含む隣接リスト45を備える。図6に示される「隣接リストマネージャ」50は、隣接するeノードB20から情報を収集する責任を負う論理的なエンティティである。従って、eノードB20は、サービス中のノード20のIPアドレスを、隣接するeノードB20を介して隣接リスト45から評価することができる。
図6において、UE10は、隣接するeノードB20がサービス中の、候補セル102のセルIDを見出す(ステップ305)。ステップ310で、セルIDを含む測定レポートがソースeノードB20に送信される(ステップ310)。ステップ320で、ソースeノードB20は、無線基地局である、又はアクセスゲートウェイ(AGW)上にある周囲のeノードB20に対して、隣接するeノードB20のIPアドレスが何であるかを問い合わせる、セルIDを含むマルチキャスト問い合わせを送信する。ステップ330で、無線基地局であるか、アクセスゲートウェイ(AGW)上にある、隣接リスト45を備えるeノードB20のうちの1つは、対象となる(又は隣接する)eノードB20のIPアドレスを含むソースeノードB20に対して、問い合わせ応答をユニキャスト送信として送信する。ステップ340で、ソースeノードB20は、隣接するeノードB20に接続確立メッセージを送信する。ステップ350で、ソースeノードB20と、対象となる(又は隣接する)eノードB20との間で関連性が確立される。
図7は、以下に詳述するが、特にeノードB20と無線ネットワークコントローラ65が、パケットネットワークインタフェース146にインタフェースを取っている。無線ネットワークコントローラ65は、システム100における送信用のスケジューリングアルゴリズムを実施するチャネルスケジューラ132を備える。チャネルスケジューラ132は、任意の特定の遠隔局10に対して当該遠隔局10に関連付けられた、データを受信する瞬間レート(最も新しく受信したDRC信号に示されるような)に基づいてデータが送信されるサービスインターバルの長さを決定する。サービスインターバルは、時間的に連続していないこともあり得るが、n個のスロット毎に生じ得る。一実施形態によれば、パケットの第1の部分は、最初に第1のスロット期間中に送信され、第2の部分は、続いて4スロット分だけ後で送信される。また、パケットの任意の続く部分は、同様な4スロット間隔の複数のスロットで、即ち互いに4スロット分だけ離して、送信される。一実施形態によれば、データを受信する瞬間レートRiは、特定のデータキューに関連付けられたサービスインターバル長Liを決定する。
また、チャネルスケジューラ132は、特定のデータキューを送信用に選択する。送信されるべきデータの関連付けられた量は次いで、データキュー172から取り出され、データキュー172に関連付けられた遠隔局10への送信用にチャネルエレメント168に供給される。以下に述べるように、チャネルスケジューラ132は、データを供給するためのキューを選択するが、このデータは次のサービスインターバルで、キューの各々に関連付けられた重みを含む情報を用いて送信される。送信されたキューに関連付けられる重みは、その後更新される。
ラジオネットワークコントローラ65は、パケットネットワークインタフェース146、公衆交換電話網(PSTN)148、及び通信システム100中の全てのeノードB20(簡単のため、図6には1つのeノードB20のみが示されている)とインタフェースを取る。ラジオネットワークコントローラ65は、通信システム中の遠隔局10と、PSTN148とパケットネットワークインタフェース146に接続された他のユーザとの間の通信を調整する。PSTN148は、標準的な電話網(図7には図示せず)を介してユーザとインタフェースを取る。
無線ネットワークコントローラ65は、簡単のため図7には1つしか示されていないが、多数のセレクタエレメント136を備える。各セレクタエレメント136は、1つ又は複数の基地局20と、1つの遠隔局10(図示せず)との間の通信を制御するために割り当てられる。セレクタエレメント136が所与のユーザ機器10に割り当てられていないとき、呼制御プロセッサ141は遠隔局にページングする必要があることを通知される。呼制御プロセッサ141は次いで、eノードB20に遠隔局10をページングするように指示する。
データソース122は、多量のデータを含むが、当該データは所与の遠隔局10に送信されるべきものである。データソース122はデータをパケットネットワークインタフェース146に供給する。パケットネットワークインタフェース146は、データを受信し、当該データをセレクタエレメント136にルーティングする。セレクタエレメント136は次いで、対象となる遠隔局10と通信中のeノードB20にデータを送信する。例示的な実施形態では、各eノードB20がデータキュー172を保持するが、これは遠隔局10に送信されるべきデータを格納する。
データは、データキュー172からチャネルエレメント168へデータパケットで送信される。一例において、フォワードリンク上で、「データパケット」とは最大で1024ビットの多量のデータと、所定の「タイムスロット」(
Figure 2009542112
)内に目標となる遠隔局へ送信されるべき多量のデータをいう。各データパケットについて、チャネルエレメント168は必要な制御フィールドを挿入する。例示的な実施形態では、チャネルエレメント168は巡回冗長検査、即ちCRCと、データパケット及び制御フィールドの符号化を行い、1組の符号テールビット(code tail bits)を挿入する。データパケット、制御フィールド、CRCパリティビット、及び符号テールビットは、フォーマットされたパケットを構成する。例示的な実施形態では、チャネルエレメント168は次いで、フォーマットされたパケットを符号化し、符号化されたパケット内にシンボルをインタリーブ(又は再配列)する。例示的な実施形態では、インタリーブされたパケットは、ウォルシュ符号でカバーされ(covered)、ショートPNI及びPNQ符号で拡散される。拡散データは、信号を直交変調し、フィルタリングし、増幅する、RFユニット170に供給される。フォワードリンク信号は、アンテナを介してフォワードリンクへ無線で送信される。
ユーザ機器10において、フォワードリンク信号は、アンテナで受信され、受信器にルーティングされる。受信器は、信号をフィルタリングし、増幅し、直交復調し、量子化する。デジタル化された信号は、復調器(DEMOD)に供給され、ショートPNI及びPNQ符号でデスプレッドされ(despread)、ウォルシュ符号でデカバーされる(decovered)。復調されたデータは、eノードB20で為された信号処理機能の反対、特にデインタリーブ、復号、及びCRC検査機能を実行する復号器に供給される。復号されたデータはデータシンクに供給される。
各遠隔局10によって送信されるDRC信号は、リバースリンクチャネルを介して伝わり、基地局20でRFユニット170に結合された受信アンテナを介して受信される。一例では、DRC情報は、チャネルエレメント168で復調され、無線ネットワークコントローラ65に設けられたチャネルスケジューラ132に、又はeノードB20に設けられたチャネルスケジューラ174に供給される。第1の例示的な実施形態において、チャネルスケジューラ132は、eノードB20に設けられる。別の実施形態において、チャネルスケジューラ132は、無線ネットワークコントローラ65に設けられ、無線ネットワークコントローラ65内の全てのセレクタエレメント136に接続される。
図8は、本願に係るUE10の一実施形態を示し、当該UE10は、送信回路264(PA308を含む)、受信回路408、スロットルコントロール306、復号処理ユニット258、処理ユニット302、マルチキャリア制御ユニット412及びメモリ416を備える。
処理ユニット302は、UE10の動作を制御する。処理ユニット302は、CPUとも称される。メモリ416は、読み出し専用メモリ(ROM)とランダムアクセスメモリ(RAM)の双方を備え得るが、命令とデータを処理ユニット302に供給する。メモリ416の一部はまた、持久ランダムアクセスメモリ(NVRAM)を備えてもよい。
UE10は、携帯電話といった無線通信装置で具現化され得るが、UE10と遠隔地との間で、音声通信といったデータの送信及び受信を可能にする、送信回路264及び受信回路408を含む筐体を備えてもよい。送信回路264及び受信回路408は、アンテナ318に結合され得る。
UE10の種々のコンポーネントは、データバスに加えて、電力バス、制御信号バス、及びステータス信号バスを備え得る、バスシステム2630によって互いに結合される。しかしながら、明快のため、様々なバスは、図8においてバスシステム2630として示される。AT106はまた、信号を処理するときに使用するために処理ユニット302を備えてもよい。電力コントローラ306、復号プロセッサ258、電力増幅器308及びマルチキャリア制御ユニット412も示されている。
上述した図5の方法及び装置は、図9に示される対応するミーンズ・プラス・ファンクション・ブロックによって行われる。換言すれば、図5のステップ205、210、220、230、240及び250は、図9のミーンズ・プラス・ファンクション・ブロック1205、1210、1220、1230、1240及び1250に対応する。
上述した図6の方法及び装置は、図9に示される対応するミーンズ・プラス・ファンクション・ブロックによって行われる。換言すれば、図6のステップ305、310、320、330、340、及び350は、図10のミーンズ・プラス・ファンクション・ブロック1305、1310、1320、1330、1340、及び1350に対応する。
図5、図6、図9及び図10に示されるステップは、図7に示されるユーザ機器10のメモリ416に設けられるソフトウェア又はファームウェア42の形で命令として格納されてもよい。これらの命令は、図8に示されるユーザ機器10の処理ユニット回路302によって実行され得る。図5、図6、図9及び図10に示されるステップはまた、eノードB20のメモリ161に設けられるソフトウェア又はファームウェア43の形で命令として格納されてもよい。これらの命令は、図7のeノードB20の制御ユニット162によって実行され得る。
当業者は、情報及び信号が種々の異なる技術や技法のうち任意のものを用いて表され得ることを理解するであろう。例えば、上記の説明を通して言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場若しくは磁性粒子、光学場若しくは光学粒子、又はこれらの任意の組み合わせで表され得る。
当業者は更に、本明細書に開示される実施形態に関連して記載される、種々の例示的な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムのステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又は両者の組み合わせで実現され得ることを認識するであろう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明瞭に説明するため、種々の例証となるコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、及びステップは、一般にそれらの機能性の観点から上述されている。そのような機能性がハードウェアとして実現されるかソフトウェアとして実現されるかは、システム全体に課される設計上の制約及び特定の用途に依存する。熟練工は、記載されている機能性を特定の用途ごとに種々の方法で実現し得るが、そのような実現上の決定は、本願発明の範囲からの逸脱をもたらすものとして解釈されるべきではない。
本明細書に開示される実施形態に関連して記載される種々の例示的な論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)若しくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート若しくはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、又は、本明細書に記載される機能を実行するように設計された、これらの任意の組み合わせで実現又は実行されてもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、別の選択肢では、当該プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機械であってよい。プロセッサはまた、演算デバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1又は複数のマイクロプロセッサ、又は任意の他のそのような構成として実現されてもよい。
本明細書に開示される実施形態に関連して記載されるアルゴリズム又は方法のステップは、直接ハードウェアで、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、又はこの2つの組み合わせで具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去プログラム可能ROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は、当技術分野で公知の任意の他の形態の記憶媒体に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体から情報を読み取り、且つ、当該記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。別の方法では、記憶媒体はプロセッサと一体であってもよい。プロセッサと記憶媒体は、ASICに存在してもよい。ASICはユーザ端末に存在し得る。別の方法では、プロセッサと記憶媒体は、ユーザ端末に別個のコンポーネントとして存在し得る。
1つ又は複数の例示的な実施形態において、記載された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの任意の組み合わせで実現され得る。ソフトウェアで実現されるとき、機能はコンピュータ読み取り可能な媒体に格納されるか、1つ又は複数の命令若しくはコードとして送信されてもよい。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体と、コンピュータプログラムをある場所から別の場所へ転送することを容易にする任意の媒体を含む通信媒体との双方を含む。記憶媒体は、コンピュータでアクセスすることができる任意の利用可能な媒体であってよい。例として、そのようなコンピュータ読み取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM若しくは他の光ディスク媒体、磁気ディスク媒体若しくは他の磁気記憶装置、又は所望のプログラムコードを命令やデータ構造の形で伝えるのに、若しくは格納するのに用いることができ、コンピュータでアクセスすることができる任意の他の媒体を含むことができるが、これらに限定されるものではない。また、如何なる接続もコンピュータ読み取り可能な媒体と適当に称される。例えば、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、又は他の遠隔ソースから同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、又は、赤外線、無線、マイクロ波といった無線技術を用いて送信されるとき、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、又は、赤外線、無線若しくはマイクロ波といった無線技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で用いられるディスク(disk及びdisc)には、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、及びブルーレイディスクが含まれるが、disksは通常、データを磁気的に再生するが、discsはデータをレーザで光学的に再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読み取り可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
開示された実施形態の先の説明は、如何なる当業者も本願発明を作成又は使用することを可能とするために提供されている。これらの実施形態に対する種々の変形は、当業者には容易に明白となるであろうし、本明細書で定義される一般的な原理は、本願発明の精神又は範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用され得る。従って、本願発明は、本明細書に示される実施形態に限定されることを意図されるものではないが、本明細書に開示される原理及び新規な特徴と矛盾しない最も広い範囲と一致すべきものである。
従って、本願発明は添付の特許請求の範囲に従う場合を除き限定されるべきではない。
図1は、2つの無線ネットワークサブシステムを有する無線アクセスシステムを、コア及びユーザ機器へのそのインタフェースと共に示すブロック図である。 図2は、基本的なセル探索手順を開示するフローチャートである。 図3は、セルラー通信システムの図である。 図4は、evolvedUTRANを用いる3GPP LTE/SAEアーキテクチャを有する通信システム100のブロック図である。 図5は、ターゲットノードのIPアドレスを、ユニキャスト問い合わせを用いて取得するフロー図である。 図6は、ターゲットノードのIPアドレスを、マルチキャスト問い合わせを用いて取得するフロー図である。 図7は、基地局コントローラと基地局を含む、通信システムの一部である。 本特許出願に係るユーザ機器の一実施形態を示す。 ユニキャスト問い合わせを用いて対象ノードのIPアドレスを取得するときに実行されるステップを示す機能ブロック図である。 マルチキャスト問い合わせを用いて対象ノードのIPアドレスを取得するときに実行されるステップを示す機能ブロック図である。

Claims (50)

  1. 隣接するノードのアドレスを識別する方法であって、
    隣接するセルの存在を識別し、
    前記セルの識別子を含む測定レポートを受信し、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせをサーバに送信し、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信する
    ステップを含む、方法。
  2. 前記ノードはeノードBである、請求項1記載の方法。
  3. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項1記載の方法。
  4. 接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信し、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立する
    ステップを更に含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記問い合わせと前記応答は、ユニキャスト送信を介して送信される、請求項1記載の方法。
  6. 前記サーバは、
    前記隣接するノードのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    前記隣接するノードから情報を収集する責任を負う隣接リストマネージャとを備え、前記情報は前記セルIDと前記IPアドレスを含む、請求項1記載の方法。
  7. 隣接するノードのアドレスを識別する方法であって、
    隣接するセルの存在を識別し、
    前記セルの識別子を含む測定レポートを受信し、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせを他のノードに送信し、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信する
    ステップを含む、方法。
  8. 前記ノードはeノードBである、請求項7記載の方法。
  9. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項7記載の方法。
  10. 接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信し、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立する
    ステップを更に備える、請求項7記載の方法。
  11. 前記問い合わせはマルチキャスト送信として送信され、前記問い合わせ応答はユニキャスト送信として送信される、請求項7記載の方法。
  12. 前記他のノードのうちの少なくとも1つは、
    前記隣接するノードのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    前記隣接するノードから情報を収集する責任を負う隣接リストマネージャとを備え、前記情報は前記セルIDと前記IPアドレスを含む、請求項7記載の方法。
  13. 隣接するノードのアドレスを識別する手段であって、
    隣接するセルの存在を識別する手段と、
    前記セルの識別子を含む測定レポートを受信する手段と、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせを、サービスする手段に送信する手段であって、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせる手段と、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信する手段と
    を備える、手段。
  14. 前記ノードはeノードBである、請求項13記載の手段。
  15. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項13記載の手段。
  16. 接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信する手段と、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立する手段と
    を更に備える、請求項13記載の手段。
  17. 前記問い合わせと前記応答は、ユニキャスト送信を介して送信される、請求項13記載の手段。
  18. 前記サービスする手段は、
    前記隣接するノードのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    前記隣接するノードから情報を収集する責任を負う、前記隣接リストを管理する手段と備え、前記情報は前記セルIDと前記IPアドレスを含む、請求項13記載の手段。
  19. 隣接するノードのアドレスを識別する手段であって、
    隣接するセルの存在を識別する手段と、
    前記セルの識別子を含む測定レポートを受信する手段と、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせを他のノードに送信する手段であって、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせる、手段と、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信する手段と
    を備える、手段。
  20. 前記ノードはeノードBである、請求項19記載の手段。
  21. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項19記載の手段。
  22. 接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信する手段と、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立する手段と
    を更に備える、請求項19記載の手段。
  23. 前記問い合わせはマルチキャスト送信として送信され、前記問い合わせ応答はユニキャスト送信として送信される、請求項19記載の手段。
  24. 前記他のノードのうちの少なくとも1つは、
    前記隣接するノードのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    前記隣接するノードから情報を収集する責任を負う、前記隣接リストを管理する手段と備え、前記情報は前記セルIDと前記IPアドレスを含む、請求項19記載の手段。
  25. 隣接するノードのアドレスを識別することができるノードであって、
    データキューと、
    チャネルエレメントと、
    RFユニットと、
    制御ユニットと、
    前記制御ユニットに動作可能に接続されたメモリであって、前記メモリは前記隣接するノードのアドレスを識別するための命令を備えるメモリと、
    を備える、ノード。
  26. 前記隣接するノードのアドレスを識別するための命令は、
    隣接するセルの識別子を含む測定レポートを受信し、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせをサーバに送信し、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信する
    ための命令を含む、請求項25記載のノード。
  27. 前記隣接するノードのアドレスを識別するための命令は、
    隣接するセルの識別子を含む測定レポートを受信し、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせを他のノードに送信し、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信する
    ための命令を含む、請求項25記載のノード。
  28. 前記ノードはeノードBである、請求項26記載のノード。
  29. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項26記載のノード。
  30. 接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信し、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立する
    ための命令を更に備える、請求項26記載のノード。
  31. 前記問い合わせと前記応答は、ユニキャスト送信を介して送信される、請求項26記載のノード。
  32. 前記サーバは、
    前記隣接するeノードBのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    隣接するeノードBから情報を収集する責任を負う隣接リストマネージャと備え、前記情報はセルIDとIPアドレスを含む、請求項26記載のノード。
  33. 前記ノードはeノードBである、請求項27記載のノード。
  34. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項27記載のノード。
  35. 接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信し、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立する
    ための命令を更に備える、請求項27記載のノード。
  36. 前記問い合わせはマルチキャスト送信として送信され、前記問い合わせ応答はユニキャスト送信として送信される、請求項27記載のノード。
  37. 前記他のノードのうちの少なくとも1つは、
    前記隣接するノードのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    前記隣接するノードから情報を収集する責任を負う隣接リストマネージャと備え、前記情報は前記セルIDと前記IPアドレスを含む、請求項27記載のノード。
  38. 隣接するノードのアドレスをコンピュータに識別させるコードを含む、コンピュータ読み取り可能な媒体を備える、コンピュータプログラムプロダクト。
  39. 前記隣接するノードのアドレスをコンピュータに識別させるコードは、コンピュータに、
    隣接するセルの識別子を含む測定レポートを受信させ、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせをサーバに送信させ、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信させる
    コードを更に含む、請求項38記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  40. 前記隣接するノードのアドレスをコンピュータに識別させるコードは、コンピュータに、
    隣接するセルの識別子を含む測定レポートを受信させ、
    前記セルの前記識別子を含む問い合わせを他のノードに送信させ、前記問い合わせは前記セルの前記隣接するノードの前記IPアドレスが何であるかを問い合わせ、
    前記隣接するノードの前記IPアドレスを含む問い合わせ応答を受信させる
    コードを更に含む、請求項38記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  41. 前記ノードはeノードBである、請求項39記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  42. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項39記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  43. コンピュータに、
    接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信させ、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立させる
    コードを更に含む、請求項39記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  44. 前記問い合わせと前記応答は、ユニキャスト送信を介して送信される、請求項39記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  45. 前記サーバは、
    前記隣接するeノードBのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    隣接するeノードBから情報を収集する責任を負う隣接リストマネージャと備え、前記情報はセルIDとIPアドレスを含む、請求項39記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  46. 前記ノードはeノードBである、請求項40記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  47. 前記セルの前記識別子はセルIDである、請求項40記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  48. コンピュータに、
    接続確立メッセージを前記隣接するノードに送信させ、
    前記ソースノードと前記隣接するノードとの間に関連性を確立させる
    コードを更に含む、請求項40記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  49. 前記問い合わせはマルチキャスト送信として送信され、前記問い合わせ応答はユニキャスト送信として送信される、請求項40記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  50. 前記他のノードのうちの少なくとも1つは、
    前記隣接するノードのセルIDとIPアドレスを含む隣接リストと、
    前記隣接するノードから情報を収集する責任を負う隣接リストマネージャと備え、前記情報は前記セルIDと前記IPアドレスを含む、請求項40記載のコンピュータプログラムプロダクト。
JP2009516639A 2006-06-20 2007-06-14 隣接するセルの発見 Active JP5118135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81529006P 2006-06-20 2006-06-20
US60/815,290 2006-06-20
US11/686,837 2007-03-15
US11/686,837 US9118529B2 (en) 2006-06-20 2007-03-15 Discovery of neighbor cells
PCT/US2007/071252 WO2007149767A2 (en) 2006-06-20 2007-06-14 Discovery of neighbor cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542112A true JP2009542112A (ja) 2009-11-26
JP5118135B2 JP5118135B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=38817848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516639A Active JP5118135B2 (ja) 2006-06-20 2007-06-14 隣接するセルの発見

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9118529B2 (ja)
EP (1) EP2030410B1 (ja)
JP (1) JP5118135B2 (ja)
KR (1) KR101118805B1 (ja)
CN (1) CN105323332A (ja)
AT (1) ATE490660T1 (ja)
BR (1) BRPI0713033B1 (ja)
CA (1) CA2652899C (ja)
DE (1) DE602007010927D1 (ja)
RU (1) RU2425466C2 (ja)
TW (1) TWI383701B (ja)
WO (1) WO2007149767A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528512A (ja) * 2008-03-13 2011-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ipアドレスを使用しての、ワイヤレスネットワーク中の通信のサポート

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525681A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション WTRU(WirelessTransmitReceiveUnit:無線送受信ユニット)が待機状態にある間にセル更新およびRA(RoutingArea:経路制御領域)更新の手続きを実行するための方法およびシステム
US20100029277A1 (en) * 2006-10-03 2010-02-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and Arrangement in a Radio Access Network
WO2008051458A2 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for self configuration of lte e-node bs
TWI543644B (zh) 2006-12-27 2016-07-21 無線創新信號信託公司 基地台自行配置方法及裝置
SI2122842T1 (sl) * 2007-01-10 2017-10-30 Qualcomm Incorporated Hitro iskanje celice
US20080207123A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Andersen Jorgen W Configurable means to provide wireless module customization
ES2452524T3 (es) 2007-02-28 2014-04-01 Unwired Planet, Llc Autoconfiguración y optimización de células vecinas en redes de telecomunicaciones inalámbricas
US8929202B2 (en) * 2007-06-13 2015-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for handling radio link failure in a communication network
JP5629209B2 (ja) 2007-08-09 2014-11-19 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 無線ネットワークにおける隣接基地局の自動発見および管理
ES2375323T3 (es) * 2007-08-16 2012-02-28 Nokia Siemens Networks Oy Aparato de integración, red de comunicación y método para integrar un nodo de red en una red de comunicación.
US9271195B2 (en) * 2008-01-31 2016-02-23 Nec Corporation Radio communication system, base station, gateway, and radio communication method
US8437752B2 (en) * 2008-03-31 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Method and system for facilitating execution of automatic neighbor relation functions
CN101553002B (zh) * 2008-03-31 2011-12-07 华为技术有限公司 下发、接收邻小区信息的方法、终端及系统
GB2462327B (en) * 2008-08-06 2012-08-08 Percello Ltd Access network, communications apparatus and method therefor
US20100039992A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-18 Qualcomm Incorporated Acquisition of access point information with assistance from other access points
CN101686528B (zh) * 2008-09-27 2012-08-29 华为技术有限公司 获取小区全球标识的方法、建立Iur接口的方法及设备
JP5347489B2 (ja) * 2008-12-24 2013-11-20 日本電気株式会社 マイクロ波通信システム及び装置
WO2010105414A1 (zh) * 2009-03-17 2010-09-23 华为技术有限公司 信息转发方法、设备及系统
WO2011068804A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-09 Spidercloud Wireless, Inc. Method, system and device for configuring topology of a wireless network
KR101316682B1 (ko) * 2009-12-15 2013-10-10 한국전자통신연구원 다운링크 수신기를 이용한 기지국의 tnl 연결 설정 방법 및 장치
US9473966B2 (en) * 2010-02-16 2016-10-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enabling reporting of non-real-time MDT measurements
US20110310791A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-22 Qualcomm Incorporated Automatic neighbor relation (anr) functions for relay nodes, home base stations, and related entities
US9253762B2 (en) * 2011-04-27 2016-02-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless communication system and access point apparatus
US8649791B1 (en) 2011-06-23 2014-02-11 Cellco Partnership Automatic neighbor list generation for long-term evolution (LTE)
US9414223B2 (en) * 2012-02-17 2016-08-09 Nokia Technologies Oy Security solution for integrating a WiFi radio interface in LTE access network
EP2982189B1 (en) 2013-04-03 2017-12-27 Google Technology Holdings LLC Methods and device for cell discovery
WO2015048218A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 MXN Corporation System for registering and managing a distributed network of network switches and methods of use thereof
US9923799B2 (en) 2014-04-25 2018-03-20 Metaswitch Networks Ltd. Data processing
US10063456B2 (en) 2014-04-25 2018-08-28 Metaswitch Networks Ltd Data processing
US9871717B2 (en) 2014-04-25 2018-01-16 Metaswitch Networks Ltd Data processing
US9699696B2 (en) * 2014-06-09 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for providing handover to an ambiguous small cell access point in a network environment
US9474013B2 (en) 2014-06-16 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for connection point discovery and association in a directional wireless network
US9780963B2 (en) * 2014-07-17 2017-10-03 Futurewei Technologies, Inc. System and method for a federated evolved packet core service bus
CN107094309B (zh) * 2017-03-29 2020-02-07 安科讯(福建)科技有限公司 一种配置邻区的方法及系统
CN108811008A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 捷开通讯(深圳)有限公司 通信状态转换方法及装置
EP3925164A1 (en) * 2019-02-14 2021-12-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Centralized unit-distributed unit communication associated to radio link failure report and beam failure recovery attempts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067229A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信システム及び移動端末並びにアクセスルータ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261386A (ja) * 1984-06-05 1985-12-24 Toshiba Mach Co Ltd 交流電動機の速度制御装置
EP0845877A3 (en) * 1996-11-28 2002-03-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Mobile communication system for accomplishing handover with phase difference of frame sync signals corrected
US6654359B1 (en) 1998-12-11 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Wireless access to packet-based networks
US6904025B1 (en) * 1999-10-12 2005-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wide area network mobility for IP based networks
JP3645140B2 (ja) * 1999-12-28 2005-05-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム
US6289220B1 (en) * 2000-06-22 2001-09-11 Motorola, Inc. Multiple controller identities for neighbor lists
US7126939B2 (en) * 2000-07-24 2006-10-24 Nortel Networks Limited Packet-based calls in a wireless network
US6965584B2 (en) * 2001-02-27 2005-11-15 Telcordia Technologies, Inc. Dynamic forward assignment of internet protocol addresses in wireless networks
CN1633780A (zh) * 2001-05-01 2005-06-29 皇家菲利浦电子有限公司 无线通信方案
RU2002119224A (ru) 2001-07-17 2004-01-20 Мицубиси Материалз Корпорейшн (Jp) Система связи, сервер базы данных мобильных блоков, маршрутизатор мобильной радиосвязи, способ оплаты, а также маршрутизатор, смонтированный на транспортном средстве, и сервер-агент
US7545754B2 (en) * 2001-11-02 2009-06-09 Ntt Docomo, Inc. Geographically adjacent access router discovery and caching for mobile nodes
JP2003348007A (ja) * 2002-03-20 2003-12-05 Nec Corp 無線移動通信方法及び無線基地局並びに無線リソース管理装置及び移動端末装置
US7822810B2 (en) * 2002-09-17 2010-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for peer to peer common channel collaboration
US7477920B2 (en) * 2002-10-25 2009-01-13 Intel Corporation System and method for automatically configuring and integrating a radio base station into an existing wireless cellular communication network with full bi-directional roaming and handover capability
US7263357B2 (en) * 2003-01-14 2007-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fast roaming in a wireless network
US7376101B2 (en) * 2003-02-20 2008-05-20 Nec Laboratories America, Inc. Secure candidate access router discovery method and system
US8054798B2 (en) * 2003-06-13 2011-11-08 Ntt Docomo, Inc. Proxy active scan for wireless networks
US7388855B2 (en) * 2003-12-01 2008-06-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for discovering a broadcast multicast services (BCMCS) controller in a packet data network
KR101069451B1 (ko) * 2004-04-14 2011-09-30 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 인접 셀 서비스 수신 방법
JP4437817B2 (ja) * 2004-06-18 2010-03-24 三菱電機株式会社 自律的セル形成方法
FI20045258A0 (fi) * 2004-06-30 2004-06-30 Nokia Corp Solukohtaisen tiedon hallinta
US7272123B2 (en) * 2004-09-13 2007-09-18 Nextel Communications, Inc. System and method for handoff processing
US7768982B2 (en) * 2004-11-05 2010-08-03 Toshiba America Research, Inc. Autonomous and heterogeneous network discovery and reuse
US7574209B2 (en) * 2005-04-13 2009-08-11 Cisco Technology, Inc. Dynamically obtaining neighborhood information
EP1764970A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiple interface mobile node with simultaneous home- and foreign network connection
US7706288B2 (en) * 2005-09-27 2010-04-27 Qualcomm Incorporated RF channel switching in broadcast OFDM systems
US20090279507A1 (en) * 2005-12-14 2009-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication device and handover method
US8374122B2 (en) * 2005-12-21 2013-02-12 Cisco Technology, Inc. System and method for integrated WiFi/WiMax neighbor AP discovery and AP advertisement
WO2007103369A2 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting handoff in an lte gtp based wireless communication system
US9374714B2 (en) * 2006-03-22 2016-06-21 Alcatel Lucent Methods of configuring cells in a network using neighborhoods and method of dynamically configuring cells in a network using neighborhoods
US7941135B2 (en) * 2006-03-22 2011-05-10 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of performing live monitoring of a wireless communication network
EP2016689B1 (en) * 2006-05-01 2017-06-21 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program product providing uplink synchronization through use of dedicated uplink resource assignment
US9049096B2 (en) * 2006-06-19 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Data routing via lower layers in a communication system
US8527017B2 (en) * 2010-04-14 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Power savings through cooperative operation of multiradio devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067229A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信システム及び移動端末並びにアクセスルータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528512A (ja) * 2008-03-13 2011-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ipアドレスを使用しての、ワイヤレスネットワーク中の通信のサポート

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0713033B1 (pt) 2020-02-18
CN105323332A (zh) 2016-02-10
EP2030410B1 (en) 2010-12-01
TW200810576A (en) 2008-02-16
DE602007010927D1 (de) 2011-01-13
WO2007149767A2 (en) 2007-12-27
CA2652899A1 (en) 2007-12-27
TWI383701B (zh) 2013-01-21
CA2652899C (en) 2014-12-09
EP2030410A2 (en) 2009-03-04
ATE490660T1 (de) 2010-12-15
US9118529B2 (en) 2015-08-25
RU2425466C2 (ru) 2011-07-27
JP5118135B2 (ja) 2013-01-16
KR20090037891A (ko) 2009-04-16
RU2009101479A (ru) 2010-07-27
BRPI0713033A2 (pt) 2012-10-16
KR101118805B1 (ko) 2012-03-20
US20070291770A1 (en) 2007-12-20
WO2007149767A3 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118135B2 (ja) 隣接するセルの発見
JP4303236B2 (ja) ネットワーク共有システムにおける端末機により選択されたコアネットワークを無線アクセスネットワークに通知する方法及び装置
JP4435736B2 (ja) 通信システムにおける無線リソース管理システム及び方法
JP4680460B2 (ja) 移動無線通信システムにおけるページングおよびその応答の方法および装置
TW453070B (en) Wireless network communication system and method with double packet filtering function
US7733824B2 (en) Fixed access point for a terminal device
US10993271B2 (en) UE access method and apparatus
US8175601B2 (en) Method of detecting incorrect cell identity in wireless communication systems
JP5976823B2 (ja) 高速初期ネットワークリンクセットアップのためのシステムおよび方法
JP5805310B2 (ja) ユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置
TW201431395A (zh) 自lte/eutran焦接至gprs/geran支援方法及裝置
US20170164256A9 (en) Service offloading method and base station
RU2753574C1 (ru) Способ и оборудование для обновления взаимосвязей между соседними базовыми станциями
CN114828115B (zh) 用于引导站的方法、接入点和系统
EP2436206A2 (en) Communication access technology management
KR20120112753A (ko) 매크로 셀로부터 펨토 셀로의 이동국의 핸드오버를 관리하기 위한 방법 및 장치
WO2016058164A1 (zh) 一种处理语音业务的方法、终端
EP2975902B1 (en) Computer program and apparatus for accessing packet data network
EP2744293A1 (en) A telecommunications network, a node, and a method of data transmission
KR20190035397A (ko) 코어망을 선택하는 방법, 이를 수행하는 이동성 관리 장치 및 경로 관리 장치
KR20120139414A (ko) 이기종 네트워크 기반 데이터 동시 전송 서비스 시스템 및 그 방법
CN118200996A (zh) 由用户设备执行的方法以及用户设备
KR20130015963A (ko) 지능적 서비스를 제공하는 통합 기지국 장치 및 그 방법
KR20060115308A (ko) 이동통신 시스템에서 랜덤 액세스 채널 메시지를 이용한주파수간 메저먼트 결과의 보고 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5118135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250