JP5805310B2 - ユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置 - Google Patents

ユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5805310B2
JP5805310B2 JP2014511729A JP2014511729A JP5805310B2 JP 5805310 B2 JP5805310 B2 JP 5805310B2 JP 2014511729 A JP2014511729 A JP 2014511729A JP 2014511729 A JP2014511729 A JP 2014511729A JP 5805310 B2 JP5805310 B2 JP 5805310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event information
plmn
access
list
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014511729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014516224A (ja
Inventor
ペール・ヨハン・ミカエル・ヨハンソン
ウ、リン−イ
チェン、イー・シェン
リン、シャン−ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Publication of JP2014516224A publication Critical patent/JP2014516224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805310B2 publication Critical patent/JP5805310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本出願は、35U.S.C.セクション119の下、2011年8月10日に出願された米国特許仮出願番号第61/522039号「Equivalent PLMN Support for Minimization of Drive Test(MDT)からの優先権を主張するものであり、これらの全ては引用によって本願に援用される。
本発明は、無線通信技術に関し、特に、イベント情報が保存されたユーザー端末によるアクセス管理方法およびその装置に関するものである。
現代の通信は、有線および無線ネットワークの大規模な拡張を実現している。消費者ニーズに応じてコンピュータネットワーク、テレビネットワーク、およびテレフォニーネットワークは、前例のない技術拡大を経験すると同時に、より柔軟性と即時性のある情報伝送を提供している。
現在および未来のネットワーク技術は、情報伝達を容易且つ便利にするように促進し続け、通信業界のサービスプロバイダーは、既存のネットワークの改善を進展させている。例えば、発展型ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)の地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)が現在開発されている。ロングタームエボリューション(LTE)としても知られているE−UTRANは、効率の向上、コストの削減、サービスの向上、新しいスペクトル機会の利用、および他のオープン基準とのより良い統合の提供によって従来技術のアップグレードを図っている。
他の先行する電気通信標準と共有されるE−UTRANの利点の1つは、ユーザーが移動性を保持しながら、上述の標準を用いてネットワークにアクセスできることである。よって、例えば、上述の標準に応じて通信するように装備された移動端末を有するユーザーは、ネットワークとの通信を維持しながら厖大な距離を移動することができる。ユーザーの移動性を実現しながら、ユーザーへのアクセスを提供することで、ユーザーは移動しながら、サービスを得ることができる。しかしながら、ユーザーの移動性は、ネットワークが対応する異なるセルまたはサービス領域内で、ユーザーの移動端末が異なるサービング基地間でハンドオーバーできるようにすることで、ネットワークにサービスの継続をモバイルユーザーに提供させる必要がある。無線ネットワーク配置と動作を検証およびテストするために、ドライブテスト(drive test)が過去に行われている。ドライブテストは通常、ある領域を通してドライブできる特定の測定ツールを用いて、ネットワーク動作検証用のデータを収集するのを含む。よって、無線ネットワーク動作の手動(manual)テストおよび検証は一般的である。
現存する、特により新しいネットワーク(例えばLTEおよび未来のネットワーク)は、ネットワークの手動テストを減らしてドライブテストの必要性を下げて、それにより動作コストを低減することが望ましい。よって、ドライブテストの最小化(MDT:minimization of drive test)のサポートに関する研究が現在注目を集めている。MDTは、特殊なテスト設備の単独手動テストやオペレーター人員の関与をなくして、商用の端末を用いて、関連の測定結果を報告するものである。
本発明は、MDTに限定されるものではないが、MDTは、本発明に最も近い現存の技術と考えられる。MDTの特徴は、UEに運用保守管理(OAM:Operation,Administration,and Maintenance)の動作(activity)、例えば近傍(neighborhood)検出、測定、ロギング、およびOAMの目的の記録などを行うことを可能にする。OAMの目的は、無線リソース管理(RRM:Radio Resource Management)および最適化目的を含む。MDTの種類は2つある。即時型MDTでは、測定は接続(CONNECTED)状態でUE(User Equipment)によって実行される。収集された情報は、即時にネットワークに報告されることが可能である。記録型MDTでは、測定は、IDLE状態でUEによって実行されて記録される。UEは、収集した情報を後のある時点でネットワークに報告する。
UEがMDT中に収集した測定情報(イベント情報とも呼ばれる)は、通常、ユーザーの位置情報を含むことができる、またはユーザーの位置が推定され得るデータを含むことができる。例えば、即時型MDTの無線アクセスネットワーク(RAN)のログ、記録型MDTのログ、および無線リンク障害(Failure)などの問題のイベントのログは、全ての位置が推定され得る位置情報またはデータを含むことができる。よって、MDTは、イベント情報を収集したUEがどのように各種のネットワークと収集したイベント情報を共有するかを管理する、効率的な自動管理方式が必要となる。現在の技術では、このような管理方式は存在しないといった課題があった
本願発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、現在のシステムに対して最大の簡潔さおよび最小の影響を有するイベント情報(例えばMDT測定および無線リンク障害)のアクセス管理を行うことができるユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置を提供することを目的とする
ユーザー端末のイベント情報のアクセス管理方法およびその装置が提供される。1つの新しい態様では、イベント情報へのアクセスは、イベント情報とメモリ内に保存されたPLMN識別のリストに基づいて判定される。UEは、イベント情報を収集し、イベント情報とUE内の記憶装置のPLMN識別のリストを保存する。次いでUEは、登録されたPLMN識別とイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに基づいて、収集したイベント情報を無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)に伝えるかどうかを判定する。UEは、この判定を2つのアクセスの管理方式のうちの1つ、(i)UEイベント情報通知を含むイベント情報アクセスの管理、または(ii)UEイベント情報通知を含まないイベント情報の管理を用いて実行する。両アクセスの管理方式は、現在のシステムに対して最大の簡潔さおよび最小の影響を有するイベント情報アクセスの管理を可能にする。
UEイベント情報通知を含むイベント情報のアクセス管理では、UEは、イベント情報を収集し、PLMN識別のリストを含むイベント情報を保存し、UEの現在登録されたPLMN識別とイベント情報がイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうかを判定する。現在登録されたPLMNがPLMN識別のリストに含まれる場合、UEは、イベント情報インジケータをRANに送信し、イベント情報がUEで使用可能であることを示す。イベント情報インジケータを受けて、RANは、要求インジケータをUEに送信し、これによりイベント情報が要求装置に伝えられるように要求する。要求インジケータを受けた後、UEは、再度、現在登録されたPLMN識別がPLMN識別のリストに含まれるかどうかを確認し、現在登録されたPLMN識別がPLMN識別のリストに含まれる場合は、イベント情報のみを要求装置に送信する。
UEイベント情報通知を含まないイベント情報のアクセス管理では、UEは、イベント情報を収集し、PLMN識別のリストを含むイベント情報を保存する。独立の時点では、RANは、要求インジケータをUEに送信し、これにより使用可能であるイベント情報が要求装置に伝えられるように要求する。要求インジケータを受けた後、UEは、現在登録されたPLMN識別がPLMN識別のリストに含まれるかどうかを確認し(イベント情報と共に保存される)、現在登録されたPLMN識別がPLMN識別のリストに含まれる場合、イベント情報のみを要求装置に送信する。
他の実施形態及びそれらの利点を以下に詳細に説明する。この概要は、説明を限定するものではない。本発明は請求項によって特定されている。
本発明にかかるユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置によれば、現在のシステムに対して最大の簡潔さおよび最小の影響を有するイベント情報(例えばMDT測定および無線リンク障害)のアクセス管理を行うことができるものである。
1つの新規な態様に基づく3GPPシステム構造を示す説明図である。 イベント情報へのアクセスを管理する方法および装置を示す説明図である。 1つの新規な態様に基づくE−UTRANネットワークのイベント情報へのアクセスを管理する手順を示す説明図である。 1つの新規な態様に基づくE−UTRANネットワークのイベント情報へのアクセスを管理する手順を示す説明図である。 1つの新規な態様に基づくUTRANネットワークのイベント情報へのアクセスを管理する手順を示す説明図である。 1つの新規な態様に基づくUTRANネットワークのイベント情報へのアクセスを管理する手順を示す説明図である。 1つの新規な態様に基づくイベント情報へのアクセスを管理する方法のフローチャートである。 1つの新規な態様に基づくイベント情報へのアクセスを管理する方法のフローチャートである。
ここで、本発明の様々な実施形態が詳細に参照され、その実施例は添付図面を参照して説明されている。
図1は、1つの新規な態様に基づく3GPPシステム構造を示している。3GPPシステム100は、UTRAN無線アクセスネットワーク101、移動交換局またはビジターロケーションレジスタ(MSC/VLR)102、サービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポートノード(SGSN)103、MGMTインターフェース104、MGMTインターフェース105、ユーザー端末UE110、E−UTRAN無線アクセスネットワーク111、サービングゲートウェイS−GW112、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイPDN−GW113、ポリシー制御およびルーティング機能(PCRF)114、オペレーターのIPサービス(例えば、インターネット)115、MME116、ホーム加入者サーバ(HSS)121、カスタマーサービスセンター131、および運用保守管理(OAM)システム132を備えている。図1の実施形態では、E−UTRAN111は、直交周波数分割多重(OFDMA)技術によって、セルラーサービス用の新しいエアインターフェースをUE110に提供する。E−UTRAN111は、S−GW112およびP−GW113によってIPサービスをUE110に提供することもできる。一方、UTRAN101は、広帯域符号分割多重アクセス(W−CDMA)技術によってUEとネットワーク間の接続を提供するUMTS無線アクセスネットワークである。3GPP LTEシステムでは、HSS121、S−GW112、およびPDN−GW113、および他のノード(図示されていない)は、発展型パケットコアネットワークを形成し、発展型パケットコアネットワークおよびE−UTRAN111は、共に公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)を形成する。3GPP UTRAシステムでは、HSS121、MSC102、SGSN103、および他のノード(図示されていない)は、コアネットワークを形成する。UTRAN101およびコアネットワークは、共に公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)を形成する。E−UTRANおよびUTRAN無線アクセスネットワークが上述されているが、本発明によって他の無線アクセスネットワークが改善されることが当業者には理解できるだろう。これらの無線アクセスネットワークのいくつかは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)ネットワーク、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)ネットワーク、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、自己管理ネットワーク(SON)、または直交周波数分割多元接続(OFDMA)無線アクセスネットワークである。
3GPPは、新しい特徴を導入し、LTEおよびUTRAのシステムオペレータを助け、コスト効果の高い方法でネットワーク計画を更に最適化する。ドライブテストの最小化(MDT)は、UEが測定を収集し、測定情報をそのサービングeNBおよびサービングRNCに報告する特徴の1つである。MDTの特徴は、UEに運用保守管理(OAM)の動作(activity)、例えば近傍(neighborhood)検出、測定、ログイン、およびOAMの目的の記録などを行うことを可能にする。OAMの目的は、無線リソース管理(RRM)および最適化目的を含む。MDTの種類は2つある。即時型MDTでは、測定は接続(connected)状態でUEによって実行される。収集された情報は、即時にネットワークに報告されるように利用可能である。記録型MDTでは、測定は、IDLE状態でUEによって実行されて記録される。UEは、収集した情報を後のある時点でネットワークに報告する。
UEが収集した測定情報(イベント情報とも呼ばれる)は、通常、MDTの測定情報、ブロードキャスト通信の障害情報のログ、マルチキャスト通信の障害情報のログ、ランダムアクセスチャネル(RACH)性能(performance)のログ、および無線リンク障害を含む通信問題のログ、ハンドオーバー障害、および無線リソース制御(RRC)の接続確立障害を含むことができる。例えば、即時型MDTのRANのログ、記録型MDTのログ、および無線リンク障害などの問題のイベントのログは全て、位置と速度の情報または位置と速度が推定され得るデータを含むことができる。よって、MDTは、イベント情報を収集したUEがどのように各種の無線アクセスネットワークと収集したイベント情報を共有するかを管理する、効率的な自動管理方式が必要となる。現在の技術では、このような管理方式は存在しない。
1つの新規な態様では、イベント情報へのアクセスは、イベント情報とメモリ内に保存されたPLMN識別のリストに基づいて判定される。UEは、イベント情報を収集し、UE内の記憶装置にイベント情報とPLMN識別のリストを保存する。次いでUEは、登録されたPLMN識別とイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに基づいて、収集したイベント情報を無線アクセスネットワーク(RAN)に対して伝えるかどうかを判定する。登録されたPLMN識別は、UEがうまく位置登録を行ったPLMNのPLMN識別である。UEは、この判定を2つのアクセスの管理方式のうちの1つ、(i)UEイベント情報通知を含むイベント情報のアクセス管理、または(ii)UEイベント情報通知を含まないイベント情報の管理を用いて実行する。両アクセスの管理方式は、現在のシステムに対して最大の簡潔さおよび最小の影響を有するイベント情報のアクセス管理を可能にする。イベント情報の記録と報告が非配置である時(例えば、全てのUEが常時、先の配置なしで情報を記録する時)、イベント情報をネットワークと共有するかどうかを判定するセキュリティ手続きのための、UE内に既に保存された情報を用いる主な利点が実現される。その利点は、さもないと全てのUEが上述の情報をいつ共有すべきか理解するためシグナリングを必要とするときのシグナリングの大幅な減少である。
図2は、移動体ネットワーク200のイベント情報を収集、且つアクセスする例示的な方法および装置を示す説明図である。移動体ネットワーク200は、UE210、E−UTRANセル212、およびUTRANセル215を備えている。E−UTRANセル212は、eNodeB211および無線アクセスネットワーク(RAN)の制御ノード214を有する。UTRANセル215は、eNodeB213および無線アクセスネットワーク(RAN)の制御ノード216を有する。3GPP LTEシステムを例に用いて、UE210は、E−UTRANセル212によってセルラーおよびIPサービスに加入し(subscribe)、サービングeNodeB211によってサーブされる。UE210は、メモリ241、プロセッサ242、情報収集モジュール244(例えば、イベント情報を測定、かつ記録する)を含むイベント測定モジュール243、制御モジュール245(例えば、登録されたPLMN識別とPLMN識別とを比較し、イベント情報がRANコントローラ214に伝送されるかどうかを判定する)、およびアンテナ247に接続された無線周波数(RF)モジュール246を含む。UE210のコンテンツ(contents)は、UEにイベント情報を収集させる(情報収集モジュール244)能力を提供し、イベント情報とPLMN識別のリストをUE内のメモリ241(記憶装置)に保存する。UE210の構成要素は、登録されたPLMNとイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに基づいて、UEに(制御モジュール245によって)収集されたイベント情報を無線アクセスネットワーク(RAN)に伝えるかどうか(プロセッサ242、RFモジュール246、およびアンテナ247)を判定する能力を有している。UEは、この判定を2つのアクセスの管理方式のうちの1つ、(i)UEイベント情報通知を含むイベント情報のアクセス管理、または(ii)UEイベント情報通知を含まないイベント情報の管理を用いて実行する。
異なるモジュールは、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはその任意の組み合わせによって実現される得る機能モジュールである。プロセッサによって実行された時、機能モジュールは、UE210にイベント情報収集を実行させ、イベント情報をRANコントローラ214に報告する。同様に、3GPP UTRAシステムでは、UTRANセル215は、サービスをユーザーに提供する。
図3は、1つの新しい態様に基づくUEイベント情報通知を含むE−UTRANのイベント情報のアクセス管理の第1の実施形態を示す説明図である。移動体ネットワーク400は、UE401、E−UTRAN402、MME403、中央データベース405を有するHSS404、カスタマーサービスシステム406、およびOAMシステム407を含む。ステップ410では、UE401は、イベント情報の収集を開始する。イベント情報は、UEによって観察されたネットワークパフォーマンスに関連した任意の測定であることができる。例えば、イベント情報は、ドライブテストの最小化(MDT)、MDTの測定情報、ブロードキャスト通信の障害情報、マルチキャスト通信の障害情報、ランダムアクセスチャネル(RACH)性能(performance)、および無線リンク障害を含む通信問題、ハンドオーバー障害、および無線リソース制御(RRC)の接続確立障害を含むことができる。1つの例では、UEは、複数のイベントに関する情報を収集し、イベント情報のログを発生する。
次いで、UEは収集されたイベント情報、およびUEに先に保存された現存するPLMN識別のリスト(“PLMN識別の参照リスト”)を保存する(ステップ411)。1つの例では、保存されたPLMN識別のリストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストか、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストのどちらかである。もう1つの例では、UEは、UEによって用いられるメモリに保存されたPLMNタイプインジケータ(indicator)値を有し、収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストがEHPLMN識別のリストまたはEPLMN識別のリストであるかどうかを判定する。もう1つの例では、UEがローミングされていない時、イベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストは、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストである。
次いで、ステップ412では、UEは、現在登録されたPLMN識別(現在の登録されたPLMN識別)が収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうか判定する。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれる場合、UEは、イベント情報インジケータをE−UTRAN402に送信し、イベント情報がUE401で使用可能であることを示す(ステップ413)。1つの例では、イベント情報インジケータは、UE401からE−UTRAN402に送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットである。もう1つの例は、イベント情報インジケータは、専用(dedicated)メッセージでUE401からE−UTRAN402に送信される。
次いで、E−UTRAN402は、UE401のイベント情報へのアクセスが必要かどうかを判定する。E−UTRAN402がUE401に保存されたイベント情報へのアクセスが必要な場合、E−UTRAN402は、要求インジケータ(request indicator)をUE401に送信し、イベント情報が要求装置に伝えられるように要求する(ステップ414)。1つの例では、要求装置は、無線アクセス制御ノードである。イベント情報インジケータと同様に、要求インジケータは、E−UTRAN402からUE401に送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットであることができる。もう1つの例は、要求インジケータは、専用メッセージでE−UTRAN402からUE401に送信される。
要求インジケータを受信した後、UE401は、現在登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうかを判定する(ステップ415)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるイベントでは、UE401は、イベント情報を要求装置に送信する(ステップ416)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれないイベントでは、UE401は、イベント情報をどの装置にも伝えない。注意するのは、この全プロセス中、測定収集配置は必要でないことである。むしろ、UE401は、後に無線アクセスネットワークによってアクセスができるように、イベント情報を独立して測定し、収集する。
図4は、1つの新規な態様に基づく、UEのイベント情報通知を含まないE−UTRANのイベント情報へのアクセスを管理する第2の実施形態を表している。図4に表されている移動体ネットワーク400は、図3に表されている移動体ネットワークと同じであるが、図4は、UEのイベント情報通知を含まないイベント情報の管理を表している。
移動体ネットワーク400は、UE401、E−UTRAN402、MME403、中央データベース405を有するHSS404、カスタマーサービスシステム406、およびOAMシステム407を含む。ステップ420では、UE401は、イベント情報の収集を開始する。イベント情報は、UEによって観察されたネットワークパフォーマンスに関連した任意の測定であることができる。例えば、イベント情報は、ドライブテスト(MDT)の測定情報、ブロードキャスト通信の障害情報、マルチキャスト通信の障害情報、ランダムアクセスチャネル(RACH)性能(performance)、および無線リンク障害を含む通信問題、ハンドオーバー障害、および無線リソース制御(RRC)の接続確立障害を含むことができる。
1つの例では、UEは、複数のイベントに関する情報を収集し、イベント情報のログを発生する。
次いで、UEは収集されたイベント情報、およびUEに先に保存された現存するPLMN識別のリスト(“PLMN識別の参照リスト”)を保存する(ステップ421)。1つの例では、保存されたPLMN識別のリストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストか、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストのどちらかである。もう1つの例では、UEは、UEによって用いられるメモリに保存されたPLMNタイプインジケータ(indicator)値を有し、収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストがEHPLMN識別のリストまたはEPLMN識別のリストであるかどうかを判定する。もう1つの例では、UEがローミングされていない時、イベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストは、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストである。次いで、E−UTRAN402は、UE401のイベント情報へのアクセスが必要かどうかを判定する。E−UTRAN402がUE401に保存されたイベント情報へのアクセスが必要な場合、E−UTRAN402は、要求インジケータ(request indicator)をUE401に送信し、イベント情報が要求装置に伝えられるように要求する(ステップ422)。この時点では、E−UTRAN402は、UE401からイベント情報インジケータを受信していないが、E−UTRAN402は、UE401がイベント情報を保存している可能性があるため、UE401をポーリングする。1つの例では、要求装置は、無線アクセス制御ノードである。イベント情報インジケータと同様に、要求インジケータは、E−UTRAN402からUE401に送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットであることができる。もう1つの例は、要求インジケータは、専用メッセージでE−UTRAN402からUE401に送信される。
要求インジケータを受信した後、UE401は、現在登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうかを判定する(ステップ423)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるイベントでは、UE401は、イベント情報を要求装置に送信する(ステップ424)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれないイベントでは、UE401は、イベント情報をどの装置にも伝えない。注意するのは、この全プロセス中、測定収集配置は必要でないことである。むしろ、UE401は、後に無線アクセスネットワークによってアクセスができるように、イベント情報を独立して測定し、収集する。
図5は、1つの新規な態様のUEのイベント情報通知を含むUTRANのイベント情報のアクセス管理する第1の実施形態を示す説明図である。移動体ネットワーク450は、UE451、UTRAN452、SGSN/MCC453、中央データベース455を有するHSS454、カスタマーサービスシステム456、およびOAMシステム457を含む。ステップ430では、UE451は、イベント情報の収集を開始する。イベント情報は、UEによって観察されたネットワークパフォーマンスに関連した任意の測定であることができる。例えば、イベント情報は、ドライブテストの最小化(MDT)の測定情報、ブロードキャスト通信の障害情報、マルチキャスト通信の障害情報、ランダムアクセスチャネル(RACH)性能(performance)、および無線リンク障害を含む通信問題、ハンドオーバー障害、および無線リソース制御(RRC)の接続確立障害を含むことができる。1つの例では、UEは、複数のイベントに関する情報を収集し、イベント情報のログを発生する。
次いで、UEは収集されたイベント情報、およびUEに先に保存された現存するPLMN識別のリスト(“PLMN識別の参照リスト”)を保存する(ステップ431)。1つの例では、保存されたPLMN識別のリストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストか、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストのどちらかである。もう1つの例では、UEは、UEによって用いられるメモリに保存されたPLMNタイプインジケータ(indicator)値を有し、収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストがEHPLMN識別のリストまたはEPLMN識別のリストであるかどうかを判定する。もう1つの例では、UEがローミングされていない時、イベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストは、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストである。
次いで、ステップ432では、UEは、現在登録されたPLMN識別(現在の登録されたPLMN識別)が収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうかを判定する。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれる場合、UEは、イベント情報インジケータをE−UTRAN452に送信し、イベント情報がUE451で使用可能であることを示す(ステップ433)。1つの例では、イベント情報インジケータは、UE451からUTRAN452に送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットである。もう1つの例は、イベント情報インジケータは、専用(dedicated)メッセージでUE441からUTRAN452に送信される。
次いで、UTRAN452は、UE451のイベント情報へのアクセスが必要かどうかを判定する。UTRAN452がUE451に保存されたイベント情報へのアクセスが必要な場合、UTRAN452は、要求インジケータ(request indicator)をUE451に送信し、イベント情報が要求装置に伝えられるように要求する(ステップ434)。1つの例では、要求装置は、無線アクセス制御ノードである。イベント情報インジケータと同様に、要求インジケータは、UTRAN452からUE451に送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットであることができる。もう1つの例は、要求インジケータは、専用メッセージでUTRAN452からUE451に送信される。
要求インジケータを受信した後、UE451は、現在登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうかを判定する(ステップ435)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるイベントでは、UE451は、イベント情報を要求装置に送信する(ステップ436)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれないイベントでは、UE451は、イベント情報をどの装置にも伝えない。注意するのは、この全プロセス中、測定収集配置は必要でないことである。むしろ、UE451は、後に無線アクセスネットワークによってアクセスができるように、イベント情報を独立して測定し、収集する。
図6は、1つの新規な態様に基づく、UEのイベント情報通知を含まないUTRANのイベント情報のアクセス管理する第2の実施形態を示す説明図である。図6に表されている移動体ネットワーク450は、図5に表されている移動体ネットワークと同じであるが、図6は、UEのイベント情報通知を含まないイベント情報の管理を表している。
移動体ネットワーク450は、UE451、UTRAN452、MME453、中央データベース455を有するHSS454、カスタマーサービスシステム456、およびOAMシステム457を含む。ステップ440では、UE451は、イベント情報の収集を開始する。イベント情報は、UEによって観察されたネットワークパフォーマンスに関連した任意の測定である。例えば、ドライブテストの最小化(MDT)の測定情報、ブロードキャスト通信の障害情報、マルチキャスト通信の障害情報、ランダムアクセスチャネル(RACH)性能(performance)、および無線リンク障害を含む通信問題、ハンドオーバー障害、および無線リソース制御(RRC)の接続確立障害を含むことができる。1つの例では、UEは、複数のイベントに関する情報を収集し、イベント情報のログを発生する。
次いで、UEは収集されたイベント情報、およびUE451に先に保存された現存するPLMN識別のリスト(“PLMN識別の参照リスト”)を保存する(ステップ441)。1つの例では、保存されたPLMN識別のリストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストか、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストのどちらかである。もう1つの例では、UEは、UEによって用いられるメモリに保存されたPLMNタイプインジケータ(indicator)値を有し、収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストがEHPLMN識別のリストまたはEPLMN識別のリストであるかどうかを判定する。もう1つの例では、UEがローミングされていない時、イベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストは、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストである。次いで、UTRAN452は、UE451のイベント情報へのアクセスが必要かどうかを判定する。UTRAN452がUE451に保存されたイベント情報へのアクセスが必要な場合、UTRAN452は、要求インジケータ(request indicator)をUE451に送信し、イベント情報が要求装置に伝えられるように要求する(ステップ442)。この時点では、UTRAN452は、UE451からイベント情報インジケータを受信していないが、UTRAN452は、UE451がイベント情報を保存している可能性があるため、UE451をポーリングする。1つの例では、要求装置は、無線アクセス制御ノードである。要求インジケータは、UTRAN452からUE451に送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットであることができる。もう1つの例は、要求インジケータは、専用メッセージでUTRAN452からUE451に送信される。
要求インジケータを受信した後、UE451は、現在登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうかを判定する(ステップ443)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれるイベントでは、UE451は、イベント情報を要求装置に送信する(ステップ444)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれないイベントでは、UE451は、イベント情報をどの装置にも伝えない。注意するのは、この全プロセス中、測定収集配置は必要でないことである。むしろ、UE451は、後に無線アクセスネットワークによってアクセスができるように、イベント情報を独立して測定し、収集する。
図7は、1つの新規な態様に基づく、UEのイベント情報通知を含むイベント情報をアクセス管理する方法のフローチャートである。移動体ネットワークは、UEおよび無線アクセスネットワーク(RAN)を含む。ステップ501では、UEは、動作中、UEによって観察されたイベント情報の測定および収集を開始する。イベント情報を得た後、次いで、UEは収集されたイベント情報、およびUEに先に保存された現存するPLMN識別のリストを保存する(ステップ502)。1つの例では、保存されたPLMN識別のリストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストか、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストのどちらかである。もう1つの例では、UEは、UEによって用いられるメモリに保存されたPLMNタイプインジケータ(indicator)値を有し、収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストがEHPLMN識別のリストまたはEPLMN識別のリストであるかどうかを判定する。もう1つの例では、UEがローミングされていない時、イベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストは、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストである。
次いで、ステップ503では、UEは、現在登録されたPLMN識別がイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうか判定する。イベントが現在の登録されたPLMN識別がイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに含まれる場合、UEは、イベント情報インジケータを無線アクセスネットワークに送信し、イベント情報が保存され、且つUEで使用可能であることを示す(ステップ504)。イベント情報インジケータを受けた後、無線アクセスネットワークは、イベント情報が必要かどうかを判定する。無線アクセスネットワークがUEに保存されたイベント情報を必要な場合、無線アクセスネットワークは、要求インジケータをUEに送信し、イベント情報が要求装置に伝えられるように要求する(ステップ505)。1つの例では、要求装置は、無線アクセス制御ノードである。イベント情報インジケータと同様に、要求インジケータは、無線アクセスネットワークからUEに送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットであることができる。もう1つの例は、要求インジケータは、専用メッセージで無線アクセスネットワークからUEに送信される。ステップ506では、UEは、現在登録されたPLMN識別がイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうか判定する。現在登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれる場合、UEは、イベント情報を要求装置に送信する(ステップ507)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれないイベントでは、UE401は、イベント情報をどの装置にも伝えない。
図8は、1つの新規な態様に基づく、UEのイベント情報通知を含まないイベント情報のアクセス管理する方法のフローチャートである。移動体ネットワークは、UEおよび無線アクセスネットワーク(RAN)を含む。ステップ601では、UEは、動作中、UEによって観察されたイベント情報の測定および収集を開始する。イベント情報を得た後、次いで、UEは収集されたイベント情報、およびUEに先に保存された現存するPLMN識別のリストを保存する(ステップ602)。1つの例では、保存されたPLMN識別のリストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストか、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストのどちらかである。もう1つの例では、UEは、UEによって用いられるメモリに保存されたPLMNタイプインジケータ(indicator)値を有し、収集されたイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストがEHPLMN識別のリストまたはEPLMN識別のリストであるかどうかを判定する。もう1つの例では、UEがローミングされていない時、イベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストは、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストである。
次いで、ステップ603では、無線アクセスネットワークは、要求インジケータをUEに送信し、イベント情報が要求装置に伝えられるように要求する。この時点では、無線アクセスネットワークは、UEからイベント情報インジケータを受信していないが、無線アクセスネットワークは、UEがイベント情報を保存している可能性があるため、UEをポーリングする。1つの例では、要求装置は、無線アクセス制御ノードである。要求インジケータは、無線アクセスネットワークからUEに送信される関連のないメッセージに加えられた一連のビットであることができる。もう1つの例は、要求インジケータは、専用メッセージで無線アクセスネットワークからUEに送信される。ステップ604では、UEは、現在登録されたPLMN識別がイベント情報と共に保存されたPLMN識別のリストに含まれるかどうか判定する。現在の登録されたPLMN識別がPLMN識別のリストに含まれる場合、UEは、イベント情報を要求装置に送信する(ステップ605)。登録されたPLMN識別が保存されたPLMN識別のリストに含まれないイベントでは、UEは、イベント情報をどの装置にも伝えない。
本発明は、説明のためにある特定の実施の形態に関連して述べているが本発明はこれを制限するものではない。よって、種々の変更、改造、及び上述の実施の形態の種々の特徴の組み合わせがこの請求項に記載したような本発明の範囲を逸脱せずに、行い得る。
100 3GPPシステム
101 UTRAN無線アクセスネットワーク
102 移動交換局またはビジターロケーションレジスタ(MSC/VLR)
103 サービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポートノード(SGSN)
104、105 MGMTインターフェース
110 ユーザー端末UE
111 E−UTRAN無線アクセスネットワーク
112 サービングゲートウェイS−GW
113 パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイPDN−GW
114 ポリシー制御およびルーティング機能(PCRF)
115 オペレーターのIPサービス(インターネット)
116 MME
121 ホーム加入者サーバ(HSS)
131 カスタマーサービスセンター
132 運用保守管理(OAM)システム
200 移動体ネットワーク
210 UE
211 eNodeB
212 E−UTRANセル
213 eNodeB
214 無線アクセスネットワーク(RAN)の制御ノード
215 UTRANセル
216 無線アクセスネットワーク(RAN)の制御ノード
241 メモリ
242 プロセッサ
243 イベント測定モジュール
244 情報収集モジュール
245 制御モジュール
246 無線周波数(RF)モジュール
247 アンテナ
400 移動体ネットワーク
401 UE
402 E−UTRAN
403 MME
404 HSS
405 中央データベース
406 カスタマーサービスシステム
407 OAMシステム
451 UE
452 E−UTRAN
453 MME
454 HSS
455 中央データベース
456 カスタマーサービスシステム
457 OAMシステム

Claims (20)

  1. 第1の現在登録された公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)識別がPLMN識別の参照リストに含まれるかどうかを判定するステップ、および
    前記現在登録されたPLMN識別が前記PLMN識別の参照リストに含まれる時、ユーザー端末(UE)によって観察されたイベント情報を伝送するステップを含み、前記PLMN識別の参照リストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストからコピーされたPLMN識別か、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストからコピーされたPLMN識別のどちらかを含むことを特徴とするユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  2. イベント情報を収集するステップ、および
    前記イベント情報と前記UE内の記憶装置の前記PLMN識別の参照リストを保存するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  3. 前記第1の現在登録されたPLMN識別が前記PLMN識別の参照リストに含まれる時、イベント情報が使用可能であることを示すイベント情報インジケータを送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  4. 前記イベント情報が要求装置に伝えられる要求を示す要求インジケータを受信するステップ、
    2の現在登録されたPLMN識別を判定するステップ、および
    前記第2の現在登録されたPLMN識別前記PLMN識別の参照リストに含まれるかどうかを判定するステップを更に含むことを特徴とする請求項3に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  5. 前記イベント情報は、ドライブテストの最小化(MDT)の測定情報のログ、ブロードキャスト通信の障害情報のログ、ランダムアクセスチャネル(RACH)性能(performance)のログ、および無線リンク障害を含む通信問題のログ、ハンドオーバー障害、および無線リソース制御(RRC)の接続確立障害を含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  6. 前記イベント情報は、UEの位置情報を含むことを特徴とする請求項1に記載ユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  7. 前記イベント情報は、UEの速度情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  8. 前記第1の現在登録されたPLMN識別が前記PLMN識別の参照リストに含まれない時、イベント情報インジケータを伝送しないステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  9. 前記第2の現在登録されたPLMN識別が前記PLMN識別の参照リストに含まれない時、前記イベント情報を前記要求装置に伝送しないステップを更に含むことを特徴とする請求項4に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法
  10. PLMNタイプインジケータ値は、第1の前記PLMN識別の参照リストに含まれるPLMN識別のタイプを判定し、前記PLMNタイプインジケータが第1の値に設定されている時、第1の前記PLMN識別の参照リストに含まれる前記PLMN識別は、等価ホーム公衆陸上移動体ネットワーク(EHPLMN)識別であることを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  11. 前記PLMN識別の参照リストに含まれる前記PLMN識別は、前記UEがローミングされていない時、等価ホーム公衆陸上移動体ネットワーク(EHPLMN)識別であることを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  12. 前記要求インジケータを受信するステップ、および前記イベント情報を伝送するステップは、無線アクセスネットワーク(RAN)中に行われ、前記RANは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)、発展型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)ネットワーク、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、自己管理ネットワーク(SON)、または直交周波数分割多元接続(OFDMA)無線アクセスネットワークであることを特徴とする請求項4に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  13. ユーザー端末(UE)と通信リンクを開始するステップであって、現在登録された公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)識別は、前記UEに保存されるステップ、
    イベント情報が使用可能であることを示す前記UEからのイベント情報インジケータを受信するステップ、
    前記イベント情報が要求装置に伝えられる要求を前記UEに示す要求インジケータを送信するステップ、および
    前記現在登録されたPLMN識別が前記UEに保存されたPLMN識別の参照リストに含まれる時、前記イベント情報を前記UEから受信するステップを含むことを特徴とするユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  14. 前記イベント情報は、ドライブテストの最小化(MDT)の測定情報のログ、ブロードキャスト通信の障害情報のログ、ランダムアクセスチャネル(RACH)性能(performance)のログ、および無線リンク障害を含む通信問題のログ、ハンドオーバー障害、および無線リソース制御(RRC)の接続確立障害を含むことを特徴とする請求項13に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  15. 前記送信するステップ、前記要求インジケータを受信するステップ、および前記イベント情報を受信するステップは、無線アクセスネットワーク(RAN)によって行われ、前記RANは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)、発展型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)ネットワーク、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、符号分割多元接続(CDMA)、自己管理ネットワーク(SON)、または直交周波数分割多元接続(OFDMA)無線アクセスネットワークであることを特徴とする請求項13に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法。
  16. 第1の公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)識別のリストを保存する記憶装置であって、前記第1のPLMN識別のリストは、等価PLMN(EPLMN)識別のリストか、等価ホームPLMN(EHPLMN)識別のリストのどちらかであること
    第2のPLMN識別のリストが前記記憶装置に保存されるようにするプロセッサであって、前記PLMN識別の第2のリストは、前記第1のPLMN識別のリストのコピーであること
    イベント情報を収集するイベント測定モジュールであって、イベント情報と現在登録されたPLMN識別は、前記記憶装置に保存されること
    前記現在登録されたPLMN識別が前記第2のPLMN識別のリストに含まれる時、無線アクセスネットワーク(RAN)中のイベント情報をRANの制御ノードと通信させる無線装置を含むことを特徴とするユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理装置。
  17. 前記UEの前記無線装置は、イベント情報が使用可能であることを示すイベント情報インジケータを伝送することを特徴とする請求項16に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理装置。
  18. 前記UEの前記無線装置は、前記イベント情報が要求装置に伝えられる要求を示す要求インジケータを受信することを特徴とする請求項16に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理装置。
  19. 前記第2のPLMN識別のリストに含まれる前記PLMN識別は、等価公衆陸上移動体ネットワーク(EPLMN)または等価ホーム公衆陸上移動体ネットワーク(EHPLMN)であることを特徴とする請求項16に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理装置。
  20. 前記RANは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)、発展型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)ネットワーク、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、符号分割多元接続(CDMA)、自己管理ネットワーク(SON)、または直交周波数分割多元接続(OFDMA)無線アクセスネットワークであることを特徴とする請求項16に記載のユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理装置。
JP2014511729A 2011-08-10 2012-08-10 ユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置 Expired - Fee Related JP5805310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161522039P 2011-08-10 2011-08-10
US61/522,039 2011-08-10
US13/570,578 2012-08-09
US13/570,578 US20130040634A1 (en) 2011-08-10 2012-08-09 Method and Apparatus for Managing Access to User Equipment Event Information
PCT/CN2012/079955 WO2013020519A1 (en) 2011-08-10 2012-08-10 Method and apparatus for managing access to user equipment event information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516224A JP2014516224A (ja) 2014-07-07
JP5805310B2 true JP5805310B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=47667897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511729A Expired - Fee Related JP5805310B2 (ja) 2011-08-10 2012-08-10 ユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130040634A1 (ja)
EP (1) EP2606671A4 (ja)
JP (1) JP5805310B2 (ja)
CN (1) CN103283274B (ja)
TW (1) TWI477183B (ja)
WO (1) WO2013020519A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103037400B (zh) * 2011-09-30 2016-09-21 华为技术有限公司 最小化路测控制方法及系统、网元设备
CN104041104B (zh) 2012-03-23 2018-05-22 Lg电子株式会社 在无线通信系统中保存用户设备的plmn信息的方法和装置
ES2441140B1 (es) * 2012-07-30 2015-03-10 Vodafone Espana Sau Metodo, entidad de red y equipo de usuario para entregar informacion a una red de acceso de radio.
EP3582552A1 (en) * 2012-08-02 2019-12-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Terminal and processing method after access failure of terminal
US8897815B2 (en) * 2012-09-11 2014-11-25 Acer Incorporated Method of operating user equipment for providing measurement report in UMTS
WO2014101142A1 (zh) * 2012-12-28 2014-07-03 华为技术有限公司 一种共享网络中进行网络选择的方法和设备
US20140235241A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Marvell World Trade Ltd. Eplmn transition mechanism for manual network registration
CN105009628B (zh) * 2013-03-06 2018-08-07 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中处理业务导向失败的方法和设备
US9674086B2 (en) * 2013-11-05 2017-06-06 Cisco Technology, Inc. Work conserving schedular based on ranking
CN106031223B (zh) 2014-03-14 2020-06-05 Lg电子株式会社 在无线通信系统中处理ran协助信息的方法和装置
US10075866B2 (en) 2014-12-08 2018-09-11 Industrial Technology Research Institute Accessing failure event reporting method, user equipment, method for adjusting access control mechanism, control node
CN104853412B (zh) * 2015-04-30 2018-03-27 广东欧珀移动通信有限公司 一种网络接入方法及移动通信终端
US9860743B2 (en) * 2015-09-10 2018-01-02 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for avoiding location exposure
US11924915B2 (en) * 2022-03-30 2024-03-05 T-Mobile Usa, Inc. Enhanced PLMN coverage for mobile devices

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE505047T1 (de) * 1998-12-08 2011-04-15 British Telecomm Verfahren zum betreiben eines zellularen mobiltelefonnetzes mit einer untermenge von basisstationen, die nur einigen teilnehmern zugänglich sind
US20070238455A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Yinjun Zhu Mobile based area event handling when currently visited network doe not cover area
KR100548378B1 (ko) * 2003-07-11 2006-02-02 엘지전자 주식회사 듀얼프로세서가 내장된 이동통신단말기의 sim데이터처리장치 및 방법
US7305251B2 (en) * 2003-10-07 2007-12-04 Motorola Inc. Method for selecting a core network
CN1270577C (zh) * 2003-12-22 2006-08-16 华为技术有限公司 一种目标用户设备上报位置报告的处理方法
US7974639B2 (en) * 2005-02-04 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing position determination with a short circuit call flow
US8428584B2 (en) * 2005-07-01 2013-04-23 Research In Motion Limited System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device
US7899939B2 (en) * 2007-04-20 2011-03-01 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating network selection using access technology indicator
EP2420089A1 (en) * 2009-04-17 2012-02-22 Research in Motion Limited Method in a mobile station for maintaining plmn continuity when moving between networks of different types as a function of plmn continuity preference
US8160976B2 (en) * 2009-04-17 2012-04-17 Research In Motion Limited Systems and methods for achieving PLMN continuity when moving between networks of different types through network selection
KR101707683B1 (ko) * 2009-06-24 2017-02-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템상에서 단말의 측정 보고를 네트워크로 전송하는 방법
CN101990219A (zh) * 2009-07-30 2011-03-23 中兴通讯股份有限公司 测量报告的处理方法及用户设备
US8712430B2 (en) * 2009-09-24 2014-04-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for deriving cell global identity information
KR101634214B1 (ko) * 2010-01-18 2016-06-28 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 공중 이동 통신망 선택 방법 및 장치
US8768335B2 (en) * 2010-01-27 2014-07-01 Lg Electronics Inc. Method of performing a minimization of drive test (MDT) for specific area in wireless communication system
KR101674221B1 (ko) * 2010-01-28 2016-11-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 로그된 측정 보고 방법 및 장치
KR101661252B1 (ko) * 2010-04-29 2016-10-10 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 네트워크 테스트를 위한 개인 무선 장치의 이용
CN103222302B (zh) * 2010-10-01 2015-11-25 诺基亚公司 用于提供测量报告以降低路测要求的方法和装置
US9392420B2 (en) * 2010-12-17 2016-07-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Closed subscriber group (CSG) handling for supporting network sharing of home base stations
US20120208503A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Mediatek, Inc. Method for Centralizing MDT User Involvement
US8611307B2 (en) * 2011-04-21 2013-12-17 Amazon Technologies, Inc. Server assisted higher priority PLMN scan
WO2012148205A2 (ko) * 2011-04-27 2012-11-01 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 mdt 수행 방법 및 이를 지원하는 장치
US9609538B2 (en) * 2011-06-03 2017-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for efficiently controlling an MDT in a plurality of PLMNS

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013020519A1 (en) 2013-02-14
US20130040634A1 (en) 2013-02-14
EP2606671A4 (en) 2015-09-02
CN103283274B (zh) 2016-09-28
TWI477183B (zh) 2015-03-11
EP2606671A1 (en) 2013-06-26
CN103283274A (zh) 2013-09-04
JP2014516224A (ja) 2014-07-07
TW201309079A (zh) 2013-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805310B2 (ja) ユーザー端末によるイベント情報のアクセス管理方法およびその装置
JP5097268B2 (ja) 無線通信ネットワークにおけるユーザ機器のトレース
US11172387B2 (en) Method and device for positioning abnormal coverage of radio cell
EP2522170B1 (en) Geographical determination of coverage in communications systems
JP6324319B2 (ja) ロギング方法及び装置
US9031553B2 (en) Network-based area positioning for capacity and coverage improvement
US20130178211A1 (en) Method of mdt continuous measurement and reporting under multiple plmns
US20150350892A1 (en) Method for Centralizing MDT User Involvement
US20140220982A1 (en) Method for measurement in wireless communication system and apparatus for the same
BR112012021036B1 (pt) Método e sistema para coletar dados de medição de terminal
US9456355B2 (en) Signaling tracing method, apparatus and system
US9888403B2 (en) Method and apparatus for supporting minimization of drive tests for radio access network sharing in wireless communication system
KR102038001B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 보고 방법 및 이를 지원하는 장치
US20150126130A1 (en) Method for implementing mdt continuity
WO2016161775A1 (zh) 丢失率的最小化路测mdt的方法及装置
CN103686690B (zh) 一种传输mdt配置的方法
KR102072566B1 (ko) Mdt의 연속성을 구현하기 위한 방법
WO2014048333A1 (zh) 最小化路测方法、接入设备及系统
WO2023123355A1 (zh) 信息上报方法、装置、设备、存储介质及程序产品
CN117528620A (zh) 最小化路测测量增强的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees