JP2009541988A - パルス電流を用いて負荷を駆動させる駆動回路 - Google Patents

パルス電流を用いて負荷を駆動させる駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541988A
JP2009541988A JP2009516048A JP2009516048A JP2009541988A JP 2009541988 A JP2009541988 A JP 2009541988A JP 2009516048 A JP2009516048 A JP 2009516048A JP 2009516048 A JP2009516048 A JP 2009516048A JP 2009541988 A JP2009541988 A JP 2009541988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
current
controller
drive circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009516048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5525259B2 (ja
Inventor
デル ヴァル ルルフ ファン
ザドク ヴィー エス クルゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009541988A publication Critical patent/JP2009541988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525259B2 publication Critical patent/JP5525259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]

Abstract

負荷3を駆動させる駆動回路1は、出力電流をIL供給する電源10と、前記電源を制御する制御器20と、電流検知信号V25を生成する電流センサ25と、出力部2a,2bと直列に接続され、モード制御器50によって制御される制御可能なスイッチ30と、を備え、前記モード制御器は、低減輝度モードにおいて、前記スイッチを交互に開く及び閉じるためのスイッチ制御信号SLCを前記スイッチに関して生成する。電流パルスの終了において、パルスの持続時間に対して平均化される平均値が参照値VREFと比較されて計算され、前記平均値が前記参照値より大きい場合、次のパルス休止に関する持続時間は、パルス周期全体に対して平均化される平均値が前記参照値に等しいように、計算される。

Description

本発明は、パルス電流を用いて負荷を駆動させる駆動回路に関する。更に具体的には、本発明は、切り替えモード電源を含む駆動回路に関する。本発明は、より具体的には、LEDアレイを駆動する方法に関するが、本発明の原理は、他の種類の負荷にも適用され得る。
LEDは、従来、例えば装置がスタンバイになっていることの指示器などの信号装置として知られている。高出力LEDの開発により、LEDは、現在、照明応用例に関しても使用されている。具体的な応用例において、LEDアレイが、車両、特に自動車のテールライトユニットにおいて使用されている。このような応用例において、LEDアレイは、2つの異なる動作モードを有し得る。第1モードにおいて、LEDは最大光強度を生成する。これは、LEDを連続的に定格電流(直流)を用いて動作させることによって達成される。このモードにおいて、LEDアレイは、ブレーキライトとして機能し、したがって、このモードは、「ブレーキモード」としても呼ばれる。このブレーキモードは、車両の運転者がブレーキペダル又はブレーキハンドルを操作する間に関してのみ有効である。
第2モードにおいて、LEDは、低減された光強度を生成する。このモードにおいて、LEDアレイは、テールライトとして機能し、したがって、このモードは、「テールモード」としても呼ばれる。光強度の低減は、LED電流を低減することによって実行され得る。しかし、このことは、電流強度が変化する場合、LEDの色及び効率が変化し得るので、好ましくない。したがって、光強度の低減は、通常、パルス電流を用いてLEDを駆動させることによって実行され、すなわち、電流は、交互にゼロ又は最大(すなわち定格)である。電流がゼロである期間は、オフ期間又はパルス休止として示され、このような期間において、LEDはオフである。この期間の持続時間は、オフ持続時間又はパルス休止持続時間として示される。電流が定格である期間は、オン期間又はパルスとして示され、このような期間において、LEDはオンである。この期間の持続時間は、オン持続時間又はパルス持続時間として示される。平均光強度は、デューティーサイクル、すなわちパルス周期の持続時間(オン+オフ)に対するパルス持続時間(オン)の比率に依存する。ランプ駆動装置は、平均電流を一定に維持することによって平均光強度を一定に維持するように設計される。
LEDの回路をほぼ一定の電流を用いて駆動させる駆動装置回路はすでに知られている。通常、このような一定電流駆動装置回路は、LED電流を検知する電流センサを備え、センサ信号は制御器へフィードバックされ、この制御器は、検知された電流が所定のレベルでほぼ一定であるように維持されるように、電源を制御する。駆動回路は、更に、ランプと直列に接続される制御可能なスイッチを備える。テールモードにおいて、制御器は、スイッチ開及び閉を交互に切り替える。パルス期間において、LED電流は、ほぼ定格レベルに維持され、電流の偏差が発生する場合、平均電流への影響はデューティーサイクルを変更することによって補償される。
電源が比較的遅い電源である場合に問題が発生し得る。この問題は、通常、電源がコンバータとして実施化される場合に発生し得るが、この問題は、他の種類の電源の場合にも生じ得る。この点において、「遅い」は、電源が出力電流をゼロから定格電流レベルへまで上昇させるのに掛かる時間がパルス持続時間より長いことを意味する。パルス休止において、電源の出力電流は減少する、おそらくゼロへまで降下して戻り、次のパルスの開始において、電流は再び上昇を開始する。したがって、定格レベルが全く到達されない場合、LED電流がこのレベルに最終的に到達するまでに多数の電流周期を掛け得、このことは、テールライトの強度は非常に遅くにしか動作レベルへ到達しないことを意味する。
本発明の目的は、この問題が解決される又は少なくとも低減される駆動回路を提供することである。より具体的には、本発明の目的は、パルス電流を用いてLEDを駆動させることが可能であり、且つ改善されたスタートアップ特性を有する駆動回路を提供することである。
本発明の重要な態様に従うと、駆動装置回路は、電流パルスにおける平均電流強度を計算する。平均電流強度が定格より小さい場合、駆動装置回路は、次のパルス休止のパルス休止持続時間を低減する。理想的には、したがって、電源が比較的遅い場合であっても、平均電流強度(電流周期に対して平均化された)を比較的早く目標値へ到達させることが可能である。
本発明のこれら及び他の態様、特徴、及び有利な点は、同一の参照符号が同一又は類似の要素に関して使用される図面を参照にして、以下の説明によって更に説明される。
図1は、負荷3へ接続するための出力端子2a・2bを有する駆動装置回路1を概略的に示すブロック図である。駆動装置回路1は、更に、制御可能な切り替えモード電源10、及び電源10を制御する電源制御器20を有する。本発明の原理は、複数の種類の負荷に適用され得るが、以下において、負荷が、自動車における後部照明ユニットとして使用される、直列又は並列に接続される複数のLEDを有するLED回路3であることを仮定されることを特記される。
切り替えモード電源は、それ自体知られており、したがって、図1において例示される例証的な切り替えモード電源10の記載は、簡単なものに維持される。参照符号11は、自動車バッテリ等の電圧供給源を示す。例えば、トランジスタなどの制御可能なスイッチ12は、電圧供給源11の第1出力端子へ接続される。通常コイルであるインダクタ13は、制御可能なスイッチ12と直列に接続される。スイッチ12及びインダクタ13の接点において、ダイオード14が、電圧供給源11の第2出力端子へ結合される一方で、インダクタ13の反対側は、駆動装置回路1の第1出力端子2aへ結合される。駆動回路1の第2出力端子2bは、電圧供給源11の第2出力端子へ結合される。第1出力端子2a及びインダクタ13の接点において、コンデンサ15が、電圧供給源11の第2出力端子へ結合される。
電源制御器20は、スイッチ12の動作状態を決定する、より具体的にはスイッチ12の切り替えの瞬間を決定する電源制御信号SSCを供給するスイッチ12の制御端子へ結合される制御出力部21を有する。電源制御信号SSCは、ハイ又はローのいずれかであるブロック信号である。例えばハイである制御出力信号SCのある値は、スイッチ12が閉(伝導性)であるようにさせ、電流は、電圧供給源11からインダクタ13及びLED回路3を介して電圧供給源へ戻って流れる一方で、電流強度は、時間とともに増加する。インダクタ13は、充電されている。例えばローなどの電源制御信号SSCの他の値は、スイッチ12が開(非伝導性)であるようにさせる。インダクタ13は、電流を維持するように試み、この場合、電流は、インダクタ13、LED回路3、及びダイオード14によって規定されるループにおいて流れる一方で、電流強度は、時間とともに減少する。インダクタ13は、放電される。
図2は、この動作を例示するグラフである。時間t1及びt3において、電源制御信号SSCはハイになり、LEDを通ずる出力電流ILは上昇を開始する。時間t2及びt4において、電源制御信号SSCはローになり、LEDを通ずる出力電流ILは減少を開始する。時間t1及びt3において、出力電流ILは最小強度I1を有する一方で、時間t2及びt4において、出力電流ILは最大強度I2を有する。短期平均出力電流ISAVは、I1及びI2の中間の値である。電源制御信号SSCのデューティーサイクルを増加/減少させることによって、短期平均出力電流ISAVは、増加/減少され得る。この態様において、用語「短期平均」は、t1からt3の信号周期に対する平均を示すのに使用される。
駆動装置回路1は、更に、図1の例示的な実施例において、第2出力端子2bとマス(mass)との間におけるLED回路3と直列に接続される抵抗器として実施化される電流センサ25を有する。LED電流ILは、LED電流ILに比例する電流検知抵抗器25の両端の電圧低下V25を生じさせる。電圧V25は、電流検知入力部22において制御器20へ供給される電流測定信号を構成する。参照入力部27において、電源制御器20は、参照値供給源28から参照信号VREF-NOMを受け取り、参照信号VREF-NOMは、短期電流ISAVの目標値を示す。制御器20は、電流測定信号V25を参照信号VREF-NOMと比較する。この比較に基づき、制御器20は、電源制御信号SSCを生成する。電流測定信号V25が、LED電流ILが高過ぎる/低過ぎることを示す場合、制御器20は、デューティーサイクルが減少/増加されるように、電源制御信号SSCのタイミングを補正する。しきい値電圧は、生じる短期平均電流ISAVが、LED回路3に適合される、所定の、定格値INOMを有するように設定される。
回路1は、少なくとも2つのモードのうちの1つで選択的に動作することが可能である。第1モードは、完全強度モードとして示される。このモードにおいて、LED電流は、連続的に生成され、これにより、LEDが設計仕様を満たす色を有する完全強度で光を放射するようにされる。
第2モードは、低減輝度モードとして示される。このモードにおいて、LED電流は、断続的に生成され、これにより、LEDは、交互にオン及びオフなるようにされる。オン周期において、短期平均電流ISAVは定格値INOMを有し、光は、完全強度モードにおけるものと同一の強度及び色を有する。オフ周期において、ランプ電流はゼロであり、LEDは光を放射しない。
この低減輝度モードを実行させることを可能にするために、駆動装置回路1は、更に、LED回路3及び検知抵抗器25と直列に接続され且つモード制御器50によって制御される、例えばトランジスタなどの第2の制御可能なスイッチ30を含む。この第2の制御可能なスイッチ30は、ランプスイッチとしても示され得る。モード制御器50は、ランプスイッチ30の制御入力部へ結合され且つランプスイッチ制御信号SLCを供給する制御出力部56を有する。図3は、図2と比較可能され得るが、より大きい時間スケールにおける、このモードの動作を例示するグラフである。この図は、ランプスイッチ制御信号SLCが、1及び0又はハイ及びローとして示される2つの値を有し得る。時間t11及びt12の間において、ランプスイッチ制御信号SLCはハイであり、スイッチ30が閉(伝導性)になる。時間t12及びt13の間において、ランプスイッチ制御信号SLCはローであり、スイッチ30が開(非伝導性)になる。このグラフの上半分は、生じる電流形状を例示し、より具体的には、このグラフは、時間の関数としての短期平均電流ISAVを示す。オン周期において、すなわち時間t11及びt12の間において、短期平均電流ISAVは定格値INOMを有し、一方で、オフ周期において、すなわち時間t12及びt13の間において、短期平均電流ISAVはゼロである。オン周期は、(t12-t11)に等しいパルス持続時間tONを有するパルスとしても示される。オフ周期は、(t13-t12)に等しいパルス持続時間tOFFを有するパルス休止としても示される。パルスと休止の組み合わせは、(t13-t11)に等しい持続時間Tを有する電流周期を規定する。デューティーサイクルΔは、Δ=tON/Tとして規定される。
長期平均電流ILAVは、電流周期に対する短期平均電流ISAVの平均として規定される。長期平均電流ILAVは、以下の式:
ILAV=Δ・ISAV
に従い短期平均電流ISAVに関連する。
同様に、LED装置3の光出力の輝度(平均光強度)は低減され、これ理由により、このモードは、低減輝度モードとして示される。
モード制御器50は、2つのモード選択入力部53及び54を有し、それぞれ2つのモード選択信号ST及びSBを受け取る。各モード選択信号は、ハイ及びローとして示される2つの値のうちの1つを有し得る。制御器50は、以下に示されるように、動作モードを選択するためにモード選択信号ST及びSBに対して応答的である。両方の信号がローである場合、制御器はオフモードにあり、ランプスイッチ制御信号SLCは連続的にローであり、ランプ電流は連続的にゼロであり、LEDは連続的にオフである。第2モード選択信号SBがオンである場合、第1モード選択信号STの値に関わりなく、モード制御器50は、完全強度モードで動作する。第2モード選択信号SBがオフであり、第1モード選択信号STがオンである場合、モード制御器50は、低減輝度モードで動作する。したがって、システムは、第1モード選択信号STが照明スイッチによって提供され、第2モード選択信号SBがブレーキペダルによって提供されるような、自動車における後部照明ユニットとして動作するのに適している。
図3を参照して上述される駆動装置回路の動作は、所望な動作である。電源10が早い供給源である場合比較的容易に実施化され、この場合、スイッチ30を開くことは、直ちに電源10からLED3への電流経路を中断させ、電流フローが禁止される一方で、スイッチを閉じることは、直ちに再び電流が流れるのを可能にする。しかし、電源10が遅い供給源である場合に問題が生じる。本発明の文脈において、電源が、1つのパルス持続時間内にゼロから定格電流INOMへまで電流を増加させることが可能でない場合、電源は「遅い」と示される。この状況は、図4Aに例示され、この図は、図3に相当する時間スケールを有するグラフである。電流は、時間t11から時間t12のパルスにおいて、図2において例示される時間t1から時間t2の増加率に相当する増加率で、増加する。時間t12から時間t13の休止において、電流は、図2において例示される時間t2から時間t3の減少率に相当する減少率で、減少する。時間t13において、電流は、再び増加を開始するが、インダクタ13における電流は、時間t13の前にゼロに到達し得た。上記の工程において、各電流パルスに対して繰り返され、ランプ電流はINOMよりかなり低い値I3にしか到達しない。このやり方では、ランプ電流は、決して、所望な値INOMに到達することはなく、結果的に長期平均ILAVは目標値には決して到達しない。
図4Bに例示されるような減少率が増加率よりも少ない場合、減少する電流は、次のパルスが開示する時間t13においてゼロよりもなお上である。この場合、各パルスの後に、電流が幾分前のパルスに対して増加しており、ゆっくりとLED電流は、定格電流INOMへ這い上がっていく。同様に、長期平均ILAVも目標値へゆっくりと這い上がっていく。最終的に長期平均ILAVが目標値へ到達する前には数パルス周期が掛かり得る。
本発明は、遅い電源の上述の問題を低減することを目的としている。本発明の第1の態様によると、電流減少率が低減される。このことは、コンバータ10を無効にすることによって実行される。この目的のために、電源制御器20は、同様にモード制御器50からスイッチ制御信号SLCを受ける無効化入力部26を有する。スイッチ制御信号SLCがハイである場合、コンバータ10は、上述のように有効状態である。スイッチ制御信号SLCがローである場合、コンバータ10は無効状態であり、すなわち、電源制御器20は、電源制御信号SSCを連続的にローにし、これにより、スイッチ12は、これ以上スイッチングをしない。結果として、コンバータ10の状態は、休止の開始(t12、t14など)において「フリーズされ」(frozen)、エネルギは、コンデンサ15に貯蔵される。
コンバータ10がパルス休止においてエネルギをほとんど失わないという事実は、重要な有利な点である。出力電流は、パルス休止において当然ゼロであるが、コンバータ10は、電流電位を、次の電流パルスの開始において、図5に例示されるように、前の電流パルスの終了におけるものとほとんど同一の電流強度を提供することが可能であるように、維持する。各電流パルスにより、電流は、前のパルスの終了における強度から、数パルス後に、定格電流強度INOMが到達されるまでの増加を開始する。
図5にも例示される、本発明に従う第2の態様に従うと、モード制御器50は、検知入力部52において受け取られる電流検知信号V25を取得し、パルス持続時間(t11からt12への)に対するパルス平均値VAV(p)を計算する。参照入力部57において、モード制御器50は、参照値供給源40から参照信号VREFを受け取り、この参照信号VREFは、長期平均電流ILAVの目標値を示す。パルスの終了、すなわち時間t12において、線セグメントAによって示されるパルス平均値VAV(p)が、参照信号VREFよりも低いことが分かった場合、モード制御器50は、出来るだけ早く新しいパルスを開始する(すなわち、パルス休止持続時間t13-t12は、可能な限り小さい)。モード制御器50は、パルス休止持続時間を実質的にゼロに等しくなるようにさせることが可能であり得る。またパルス休止持続時間は、少なくとも特定の最小値持続時間をも有し得る。
パルスの終了、すなわち時間t14、t16、t18において、線セグメントB・C・Dによって示されるパルス平均値VAV(p)が、参照信号VREFよりも上であることが分かった場合、制御器20は、パルス持続時間t13-t12は、可能な限り小さい)。モード制御器50は、パルス休止持続時間(t15-t14)、(t17-t16)、(t19-t18)を計算し、これにより、太線セグメントによって示される周期全体に対する電流平均がVREFに等しくなるようにされる。休止持続時間tPAUSEは、
Figure 2009541988
に従い計算され得、ここでtPULSEはパルス持続時間を示す。
したがって、図5において、パルスにおけるランプ電流ISAVが最終的に時間txにおいて定格値INOMに達するまでゆっくりと上昇することが確認され得る一方で、パルス休止は、周期全体に対して平均化される平均ランプ電流ILAVが時間t14において第2パルスの後に目標値に既にあるように、長さを増加している。
モード制御器50が好ましくは休止持続時間tPAUSEが上述の式によって計算される値に等しいように設定されることが特記される。しかし、システムに依存して、モード制御器50は、休止持続時間tPAUSEを特定の所定離散値に等しいように設定されることのみが可能であり得る。この場合、モード制御器50は、離散値を可能な限り計算された値に近くに選択し得る。いずれの場合においても、モード制御器50は、スタートアップ工程における休止持続時間を増加させ、この場合、スタートアップ工程の開始において、実際の電流は定格電流よりなお下であり、長期平均値が既に目標値に相対的に早く到達するという効果を有する。
本発明は上述の実施例に制限されないが、添付の請求項に規定される本発明の保護範囲において、多数の代わりの実施例が可能であることは、当業者にとって明らかであるべきである。
例えば、図1の例示的な実施例において、2つの制御器20及び50が別の制御器であるように記載されている。しかし、これらの2つの制御器は一体化されることも可能である。更に、有効化/無効化入力部26においてスイッチ制御信号SLCを受け取る代わりに、電源制御器20は、電源制御器20にスイッチ30よりもわずかに早く又はわずかに遅く所望なように切り替えさせる、スイッチ制御信号SLCのタイミングとはわずかに異なるタイミングを有する異なる信号を受け取ることも可能である。
更に、上述において、本発明は、パルス持続時間が一定に維持され、休止持続時間が適合されていたので、結果として、パルス周波数が変化し得るような実施例に関して説明されていた。しかし、休止持続時間を一定に維持し、パルス持続時間を適合することによって、又は、両方の持続時間を周波数が一定を維持されるように変化させることによって、などの別の手法によりデューティーサイクルの変更を達成することも可能である。
更に、上記において、本発明は、電源制御器20が、電源10の外部側であるように説明されていた実施例に関して説明されていた。しかし、電源制御器20が、電源10に一体化されることも可能であり、この場合、電源は、有効化/無効化入力部26を有するブラックボックスとして見られ得る。
上記において、本発明は、本発明に従う装置の機能的なブロックを例示するブロック図を参照して説明されていた。これらの機能的ブロックのうちの1つ以上は、これらの機能ブロックの機能が個別のハードウェアコンポーネントによって実行されるハードウェアにおいて実施化され得るが、これらの機能ブロックのうちの1つ以上がソフトウェアにおいて実施化され、これにより、これらの機能ブロックの機能が、計算機プログラムの1つ以上のプログラム行、又はマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、又はデジタル信号処理器などのプログラム可能な装置によって実行されることも可能であることを理解されるべきである。
図1は駆動装置回路を概略的に示すブロック図である。 図2は、電源の動作を例示するグラフである。 図3は、ランプ電流のスイッチングを例示するグラフである。 図4Aは、時間の関数として電源における電流を例示するグラフである。 図4Bは、時間の関数として電源における電流を例示する更なるグラフである。 図5は、本発明の効果を例示するグラフである。

Claims (11)

  1. 負荷を駆動させる駆動回路であって、
    −駆動されるべきLED回路を接続する出力部と、
    −前記出力部において出力電流を供給する電源と、
    −前記出力電流を表す電流検知信号を生成する電流センサと、
    −電流検知信号を受け取る電流検知入力部を有し、前記電源を制御する電源制御器であって、当該電源制御器が、前記電源に結合される電源制御出力を有し、且つ、前記電源に対して電源制御信号を生成するように構成される、電源制御器と、
    −参照値を生成する参照値供給源であって、前記電源制御器が、前記参照値を受け取る参照入力部を有し、前記電源制御器が、受信された前記電流検知信号を前記参照値と比較し、且つ当該比較の結果に依存して、前記出力電流を調整するための前記電源制御信号を生成するように構成される、参照値供給源と、
    −前記出力部と直列に接続される制御可能なスイッチと、
    −前記制御可能なスイッチを制御するモード制御器であって、当該モード制御器は、前記電流検知信号を受け取る電流検知入力部を有し、当該モード制御器は、前記スイッチの制御入力部へ結合されるスイッチ制御出力部を有し、当該モード制御器は、受信された前記電流検知信号に基づき前記スイッチに関するスイッチ制御信号を生成するように構成される、モード制御器と、
    を備え、
    前記モード制御器は、低減輝度モードで動作することが可能であり、前記モード制御器は、当該低減輝度モードにおいて、電流パルス及びパルス休止を規定するために、前記スイッチを交互に開く及び閉じるための前記スイッチ制御信号を前記スイッチに関して生成し、
    前記電源制御器は、前記スイッチ制御信号のタイミングと等しい又はわずかに異なるタイミングを有する無効化信号を受け取る無効化入力部を有し、前記電源制御器は、前記無効化信号に応答して、前記電源を有効状態又は無効状態にするように構成される、
    駆動回路。
  2. 請求項1に記載の駆動回路であって、前記モード制御器は、スタートアップにおいて、相対的に高いデューティーサイクルを用いて前記スイッチ制御信号を生成し、且つ前記デューティーサイクルを時間とともに徐々に減少させるように構成される、駆動回路。
  3. 請求項1に記載の駆動回路であって、前記モード制御器は、電流パルスの終了において、受信された前記電流検知信号に基づき、前記パルスの持続時間に対して平均化される平均値を計算し、この平均値を更なる参照値と比較し、且つ、当該比較の結果に依存して、次のパルス休止に関する持続時間を計算するように構成される、駆動回路。
  4. 請求項3に記載の駆動回路であって、前記モード制御器は、前記平均値が前記更なる参照値より大きい場合、パルス周期全体に対して平均化される平均値が前記更なる参照値に等しいように、次のパルス休止に関する前記持続時間を計算するように構成される、駆動回路。
  5. 請求項3に記載の駆動回路であって、前記モード制御器は、前記平均値が前記更なる参照値より小さい場合、次のパルス休止に関する前記持続時間を相対的に低い値へ設定するように構成される、駆動回路。
  6. 請求項3に記載の駆動回路であって、前記パルス持続時間が一定である、駆動回路。
  7. 請求項1に記載の駆動回路であって、前記モード制御器が、第1モード選択信号を受け取る少なくとも1つの第1モード選択入力部を有し、前記モード制御器が、前記第1モード選択信号に応答して、前記低減輝度モードで選択的に動作する、駆動回路。
  8. 請求項7に記載の駆動回路であって、前記モード制御器が、更に、第2モード選択信号を受け取る少なくとも1つの第2モード選択入力部を有し、前記モード制御器が、第1所定値を有する前記第1モード選択信号及び第2所定値を有する前記第2モード選択信号に応答して、前記低減輝度モードで選択的に動作する、駆動回路。
  9. 請求項8に記載の駆動回路であって、前記モード制御器は、更に、完全強度モードで動作することが可能であり、前記モード制御器は、当該完全強度モードにおいて、前記スイッチが閉じられた状態を連続的に維持するための前記スイッチ制御信号を前記スイッチに関して生成し、
    前記モード制御器が、前記第1モード選択信号の値に関わりなく、前記第2所定値とは異なる所定値を有する第2モード選択信号に応答して、前記完全強度モードで選択的に動作する、駆動回路。
  10. LED回路と前記LED回路を駆動させる駆動回路とを備え、前記駆動回路が、請求項1乃至9の何れか一項に記載の駆動回路である、車両用照明ユニット。
  11. 請求項10に記載の照明ユニットを備える車両であって、当該車両が、車両照明を動作させる照明スイッチと、車両ブレーキを動作させるブレーキ装置とを有し、前記照明スイッチが、前記第1モード選択信号を供給するために前記第1モード選択入力部に結合され、前記ブレーキ装置が、前記第2モード選択信号を供給するために前記第2モード選択入力部に結合される、車両。
JP2009516048A 2006-06-22 2007-06-20 パルス電流を用いて負荷を駆動させる駆動回路 Expired - Fee Related JP5525259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06115869 2006-06-22
EP06115869.7 2006-06-22
PCT/IB2007/052387 WO2007148298A1 (en) 2006-06-22 2007-06-20 Drive circuit for driving a load with pulsed current

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541988A true JP2009541988A (ja) 2009-11-26
JP5525259B2 JP5525259B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=38556378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516048A Expired - Fee Related JP5525259B2 (ja) 2006-06-22 2007-06-20 パルス電流を用いて負荷を駆動させる駆動回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8063581B2 (ja)
EP (1) EP2036405A1 (ja)
JP (1) JP5525259B2 (ja)
CN (1) CN101473696B (ja)
TW (1) TW200824491A (ja)
WO (1) WO2007148298A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130557A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Koito Mfg Co Ltd 昇降圧dc−dcコンバータ
JP2011145875A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Asahi Kasei Electronics Co Ltd スイッチング電源の制御装置および制御方法
JP2017004728A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 Nltテクノロジー株式会社 Ledバックライト駆動回路、液晶表示装置及びプログラム
JP2017021970A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明装置及びそれを用いた車両

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2457444T3 (es) 2008-05-20 2014-04-25 Eldolab Holding B.V. Controlador para controlar un conjunto de LED, una aplicación de iluminación y un procedimiento para controlar un conjunto de LED
NL2004990C2 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Eldolab Holding Bv Led driver and method of controlling an led assembly.
WO2012129151A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Microsemi Corporation Brightness control for led lighting
CN102510617B (zh) * 2011-10-26 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Led亮度调节电路
US9225243B2 (en) * 2011-12-28 2015-12-29 Osram Gmbh Converter device
EP2690927B1 (de) * 2012-07-27 2015-01-28 Vossloh-Schwabe Deutschland GmbH Ansteuerschaltung für eine Leuchtmittelanordnung mit einem ansteuerbaren Trennschalter
ITVA20130031A1 (it) * 2013-06-06 2014-12-07 Tci Telecomunicazioni Italia Srl Alimentatore per lampade a stato solido con consumo ridotto in modalita' attesa.
AT14104U1 (de) * 2013-11-07 2015-04-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsschaltung für eine Leuchtdiode und Verfahren zum Steuern einer Betriebsschaltung
GB2586183B (en) * 2014-04-16 2021-06-23 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Methods and systems for delivering gas to a patient
DE102015208078A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Osram Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zur Verringerung der Lichtmodulation von mindestens einer an einer Spannung betriebenen Lichtquelle
ITUB20159597A1 (it) * 2015-12-23 2017-06-23 St Microelectronics Srl Dispositivo integrato e metodo di pilotaggio di carichi di illuminazione con compensazione di luminosita'
FR3070571B1 (fr) * 2017-08-31 2022-03-25 Valeo Vision Dispositif de pilotage de l'alimentation de sources lumineuses a comportement d'asservissement dynamique
SI3599794T1 (sl) * 2018-07-26 2021-02-26 Silicon Hill B.V. Razporeditev led sijalk
US11361707B2 (en) * 2018-09-03 2022-06-14 DeepSky Corporation Limited Passive LED matrix display driver with high dynamic range

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188415A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Asahi Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2004207411A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nec Saitama Ltd Led表示装置及びその点灯方法並びにプログラム
JP2005500680A (ja) * 2001-08-15 2005-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledドライバ装置
JP2005067457A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Denso Corp 車両用照明制御装置
JP2006004876A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 発光装置
JP2006049423A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nec Display Solutions Ltd 定電流駆動回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849683A (en) 1988-12-07 1989-07-18 Motorola, Inc. Lamp driver circuit with controlled power over a range of power supply voltages
US6150771A (en) * 1997-06-11 2000-11-21 Precision Solar Controls Inc. Circuit for interfacing between a conventional traffic signal conflict monitor and light emitting diodes replacing a conventional incandescent bulb in the signal
EP1006506A1 (en) * 1998-12-03 2000-06-07 Hewlett-Packard Company Optical vehicle display
US6930737B2 (en) 2001-01-16 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. LED backlighting system
JP2002231470A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 発光ダイオード駆動回路
DE50108316D1 (de) * 2001-06-27 2006-01-12 Alcatel Sa Leistungsschaltung zur Generierung eines konstanten LED-Signals
US6586890B2 (en) * 2001-12-05 2003-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED driver circuit with PWM output
DE10225670A1 (de) 2002-06-10 2003-12-24 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ansteuerschaltung für mindestens einen LED-Strang
US6819060B2 (en) * 2002-11-26 2004-11-16 Honeywell International Inc. Power line monitor and interrupt arrangement for averting premature lamp mortality in low voltage conditions
US6943504B1 (en) * 2003-11-24 2005-09-13 National Semiconductor Corporation Open loop magnetic boost LED driver system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500680A (ja) * 2001-08-15 2005-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledドライバ装置
JP2003188415A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Asahi Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2004207411A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nec Saitama Ltd Led表示装置及びその点灯方法並びにプログラム
JP2005067457A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Denso Corp 車両用照明制御装置
JP2006004876A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 発光装置
JP2006049423A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nec Display Solutions Ltd 定電流駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130557A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Koito Mfg Co Ltd 昇降圧dc−dcコンバータ
JP2011145875A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Asahi Kasei Electronics Co Ltd スイッチング電源の制御装置および制御方法
JP2017004728A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 Nltテクノロジー株式会社 Ledバックライト駆動回路、液晶表示装置及びプログラム
JP2017021970A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明装置及びそれを用いた車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP2036405A1 (en) 2009-03-18
US8063581B2 (en) 2011-11-22
US20090195184A1 (en) 2009-08-06
TW200824491A (en) 2008-06-01
CN101473696B (zh) 2011-04-13
WO2007148298A1 (en) 2007-12-27
JP5525259B2 (ja) 2014-06-18
CN101473696A (zh) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525259B2 (ja) パルス電流を用いて負荷を駆動させる駆動回路
US9371030B2 (en) Power supply, head light device using the power supply, and vehicle using the headlight device
JP5884046B2 (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
JP4148746B2 (ja) 点灯回路
EP2885575B1 (en) Method and apparatus to control light intensity as voltage fluctuates
US20130278145A1 (en) Circuits and methods for driving light sources
JP2009542188A (ja) 負荷を一定電流で駆動する駆動回路
EP2706820B1 (en) Solid-state light-emitting element drive device, lighting system and lighting fixture
EP2519079B1 (en) Solid light-emitting element lighting device and illumination fixture using the same
CN109936893B (zh) 车辆车前灯照明系统及其控制方法
JP5132402B2 (ja) ランプ点灯装置
US6426569B1 (en) Adaptive variable frequency PWM lamp-using system
CN113973411B (zh) 亮灯控制装置、照明装置
CN116056278A (zh) 使用模拟和数字调光的组合的调光接口
US20120326630A1 (en) Driver circuit
CN112602378B (zh) 点亮电路及车辆用灯具
EP3503344B1 (en) Optimized adaptive charging method for strobe
JP2008148488A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2010284046A (ja) 昇降圧dc−dcコンバータ
JP4909727B2 (ja) 半導体装置
JP6072982B2 (ja) 延長された発光出力の寿命を有するledドライバ、照明システム、及び駆動方法
WO2022264819A1 (ja) 点灯制御装置、点灯制御方法、照明装置
CN113228829B (zh) 在机动车照明装置中切换输入电力时保持照度的方法
CN109075701B (zh) 电源装置
KR20170055772A (ko) 전력 공급 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees