JP2009541951A - 燃料電池システム用の改質器 - Google Patents

燃料電池システム用の改質器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541951A
JP2009541951A JP2009516876A JP2009516876A JP2009541951A JP 2009541951 A JP2009541951 A JP 2009541951A JP 2009516876 A JP2009516876 A JP 2009516876A JP 2009516876 A JP2009516876 A JP 2009516876A JP 2009541951 A JP2009541951 A JP 2009541951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reformer
fuel
functional unit
type
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009516876A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルツェ マティアス
ロズメック ミヒャエル
ケーディング シュテファン
リンダーマイアー アンドレアス
ギュンター ノルベルト
ローレンス ジェレミー
ライネルト アンドレアス
ミュールナー マルコ
カー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enerday GmbH
Original Assignee
Enerday GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enerday GmbH filed Critical Enerday GmbH
Publication of JP2009541951A publication Critical patent/JP2009541951A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0438Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being placed next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0442Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being placed in separate reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00018Construction aspects
    • B01J2219/0002Plants assembled from modules joined together
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1276Mixing of different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

本発明は、リフォーメートを発生させるための燃料電池システム(10)用の改質器(12)に関する。前記改質器は、燃料を処理するための複数の機能ユニット(28、30)を備え、少なくとも1つの機能ユニット(28、30)が第1のタイプの燃料に適合される。本発明は、第1のタイプの燃料に適合された機能ユニット(28、30)を、第1のタイプの燃料に適合された機能ユニット(28、30)の代わりに第1のタイプの燃料とは異なる第2のタイプの燃料に適合された交換機能ユニットに結合するようにも設計されたインターフェース(32)を用いて、取り外し可能なモジュールとして、改質器(12)に結合させることができるという特徴を有する。本発明は更に、そのような改質器用の機能ユニット、そのような改質器(12)を有する燃料電池システム(10)、およびそのような燃料電池システム(10)を有する自動車両にも関する。

Description

本発明は、リフォーメートを発生させるための燃料電池システム用の改質器において、燃料を処理するための複数の機能ユニットを備え、少なくとも1つの機能ユニットが第1のタイプの燃料に適合された改質器に関する。
更に、本発明は、そのような改質器用の機能ユニット、そのような改質器を有する燃料電池システム、およびそのような燃料電池システムを有する自動車両にも関する。
燃料電池システムは、一般に知られる様式および手段によって、化学エネルギーを電気エネルギーに変換する働きをする。燃料電池システムは、通常使用時に燃料を取り扱うことができなければならない。燃料電池内で水素と酸素が反応するので、使用される燃料は、燃料電池スタックのアノードに供給されるガスが水素に富むように調整されなければならない。多くの場合、カソード端部において、空気酸素が燃料電池スタックに供給される。このために、燃料および酸化剤、好ましくは空気が、改質器に供給される。次いで、改質器内で、好ましくは部分酸化という方法によって、燃料が酸素と反応する。従来方式で構成された改質器が、例えば、特許文献1において記載されている。
次いで、そのように発生されたリフォーメートが、燃料電池または燃料電池スタックに供給されて、電気エネルギーが、リフォーメートの成分としての水素と酸素との制御された反応によって放出される。
ドイツ公開特許公報DE 101 20 375 A1
使用される燃料のタイプに関わらず、目的は常に、次いで燃料電池スタックに供給されるリフォーメート中で、できるだけ高い水素のパーセンテージを達成することである。このために、また使用される燃料に応じて、改質器がその特定の燃料に適合される必要がある。このため、そのような燃料電池システムの製造者には、関係する特定の燃料にそれぞれが特別に適合された、燃料電池システムの幅広い選択肢を提供することが求められ、したがって、高い開発および製造コストが必要になる。
したがって、さまざまな種類の燃料に比較的高いコスト効果で適合させることができる改質器の提供を今回可能にすることが、本発明の目的である。
この目的は、独立請求項に記載の特徴によって達成される。
本発明の有利な諸態様および更なる実施形態は、従属請求項から解釈される。
本発明による改質器は、第1のタイプの燃料に適合された機能ユニットを、第1のタイプの燃料に適合された機能ユニットの代わりに第1のタイプの燃料とは異なる第2のタイプの燃料に適合された交換機能ユニットを結合させるようにも設計されたインターフェースを用いて、取外し可能モジュールとして改質器に取外し可能に結合させることができるという点で、一般的な従来技術に基づく。そのような構成にすると、この場合、改質器の重要な機能ユニットを、異なるタイプの燃料で運転する際に繰り返し使用することが可能になり、したがって改質器が、異なるタイプの燃料のさまざまな要件に、非常に高いコスト効果で、かつ簡単な様式および手段によって適合されることが可能になる。こうすることにより、この場合、改質器の機能ユニットを単に交換することによって、完全な燃料電池システムを別のタイプの燃料に最適に適合させることが可能になる。
第1のタイプの燃料および交換機能ユニットに適合された機能ユニットがガス混合器であるという点で、同じ利点が得られる。
より具体的には、ガス混合器が蒸発器であることが、それによって実現される。
更に、前述の利点は、第1のタイプの燃料および交換機能ユニットに適合された機能ユニットが反応ユニットであるという点でも得られる。
より具体的には、反応ユニットが改質器バーナであることが、それによって実現される。
更に、本発明による改質器を、インターフェースをすばやく取外しできるコネクタ(クイックリリース・コネクタ)として設計することによって、高度化することもできる。すばやく取外しできるコネクタを備えることによって、改質器のモジュラ構造、および機能ユニットの交換を、改質器の複雑な分解を必要とせずに、ユーザフレンドリにすばやく実施することができる。
より具体的には、インターフェースが差込みコネクタであることが、それによって実現される。
そのような改質器を結合するように設計されたインターフェースを有する、改質器用の機能ユニットが、本発明に従って更に提供される。そのような機能ユニットを用いると、上述の利点がそれに対応して得られる。
更に、本発明は、そのような改質器を有する燃料電池システム、およびそのような燃料電池システムを有する自動車両を提供し、上述の利点がそれに対応してもたらされる。
次に、例として本発明の好ましい一実施形態について、図面を参照して詳述する。
本発明による燃料電池システムの表示図である。
ここで図1を参照すると、本発明による燃料電池システムの表示図が示されている。燃料電池システム10は、燃料の供給を燃料ポンプ14から受け取る改質器12を備える。関係する燃料のタイプには、ディーゼル、ガソリン、バイオガス、天然ガス、および従来技術で知られる更なるタイプの燃料が含まれる。改質器12は、この場合送風機16によって送出される空気とその中に流入されるアノード排出ガス18とからなる酸化剤の供給も受け取る。アノード排出ガス18は、燃料電池送風機22が割り当てられ、かつ改質器12によって発生されたリフォーメートの供給を受け取る燃料電池20によって発生される。関係するリフォーメートは、水素に富むガスであり、それが、燃料電池送風機22によって送出されるカソード空気の助けを借りて、燃料電池20内で電気および熱に変換される。この場合、アノード排出ガス18の戻されない部分が、アフタバーナ送風機26が割り当てられたアフタバーナ24に供給される。アフタバーナ24内では、使い果たされたリフォーメートが、アフタバーナ送風機26により送出される空気によって、ほとんど有害な排出物質を含有しない燃焼排出ガスに変換される。
改質器12は、ガス混合器28および反応ユニット30を備える。ガス混合器28内でガス混合物が、燃料と酸化剤、好ましくは空気から、好ましくは燃料の蒸発を伴って形成される。このガス混合物は、反応ユニット30内で、好ましくは部分酸化によって、リフォーメートに反応する。この構成では、ガス混合器28は好ましくは蒸発器であり、反応ユニット30は好ましくは改質器バーナである。ガス混合器28ならびに反応ユニット30はそれぞれ、好ましくは、例えば差込みコネクタ、スクリュー・コネクタ、またはプラグイン・コネクタなどのすばやく取外しできるコネクタ(クイックリリース・コネクタ)として構成されたインターフェース32を用いて、改質器および改質器の残りの機能ユニットに結合される。この意味でのすばやく取外しできるコネクタとは、それを用いて好ましくは工具を必要とせずに結合を実施することができる、ポジティブまたは非ポジティブな接触用の機械的に取外しできるコネクタであると理解される。改質器はそれに応じて、必要な場合にユーザフレンドリにすばやく交換することができる取外し可能モジュールに更に分割される。改質器、したがって完全な燃料電池システムは、この構成において、あるタイプの燃料に適合される。
別のタイプの燃料へ変更が必要な場合、あるタイプの燃料に適合された改質器の機能ユニットを、好ましくは同じ機能を有するが、異なるタイプの燃料に適合された他の機能ユニットと交換することができる。このために、さまざまなタイプの燃料に適合され、かつ交換可能な機能ユニットのインターフェースは、あらゆる交換可能な機能ユニットが、寸法および接続に関して改質器および他の機能ユニットと最適に適合するように、好ましくは同一のインターフェースを特徴としてもつ。
機能ユニット同士の相互結合、または改質器との相互結合に関して、さまざまな可能性が存在する。例えば、直列に結合された複数の機能ユニットから改質器を構成し、独立した機能ユニットのインターフェースが、改質器の入力を形成することができるように構成することが可能である。この独立した機能ユニットの他方のインターフェースが、後続の機能ユニットに結合され、後続の機能ユニットは、最終の機能ユニットのインターフェースが改質器の出力を形成するまで、機能ユニットに結合することができる。別の可能性は、その端部にインターフェースを備える改質器ハウジングを設け、そのインターフェースに、機能ユニットが、機能ユニットのインターフェースを用いて結合されることである。この場合には、運転の際に機能ユニットを相互接続するために、ハウジング端部のインターフェースがハウジング内部で接続される必要がある。
上記の説明において開示し、図中に示し、特許請求する本発明の特徴は、本発明をそれら自体でも、任意の組合せにおいても達成するのに極めて重要となり得ることが理解されよう。
10…燃料電池システム、12…改質器、14…燃料ポンプ、16…送風機、18…アノード排出ガス、20…燃料電池、22…燃料電池送風機、24…アフタバーナ、26…アフタバーナ送風機、28…ガス混合器、30…反応ユニット、32…インターフェース

Claims (10)

  1. リフォーメートを発生させるための燃料電池システム(10)用の改質器(12)において、燃料を処理するための複数の機能ユニット(28、30)を備え、少なくとも1つの機能ユニット(28、30)が第1のタイプの燃料に適合された改質器(12)であって、前記第1のタイプの燃料に適合された前記機能ユニット(28、30)を、前記第1のタイプの燃料に適合された前記機能ユニット(28、30)の代わりに前記第1のタイプの燃料とは異なる第2のタイプの燃料に適合された交換機能ユニットに対して結合するようにも設計されたインターフェース(32)を用いて、モジュールとして前記改質器(12)に取外し可能に結合させることができることを特徴とする改質器(12)。
  2. 前記第1のタイプの燃料および前記交換機能ユニットに適合された前記機能ユニット(28、30)が、ガス混合器(28)であることを特徴とする、請求項1に記載の改質器(12)。
  3. 前記ガス混合器(28)が蒸発器であることを特徴とする、請求項2に記載の改質器(12)。
  4. 前記第1のタイプの燃料および前記交換機能ユニットに適合された前記機能ユニットが、反応ユニット(30)であることを特徴とする、請求項1に記載の改質器。
  5. 前記反応ユニット(30)が、改質器バーナであることを特徴とする、請求項4に記載の改質器。
  6. 前記インターフェース(32)が、クイックリリース・コネクタであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の改質器。
  7. 前記インターフェース(32)が、差込みコネクタであることを特徴とする、請求項6に記載の改質器。
  8. 請求項1に記載の前記改質器を結合するように設計されたインターフェース(32)を備える、改質器(12)用の機能ユニット(28、30)。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載の改質器(12)を備える燃料電池システム(10)。
  10. 請求項9に記載の燃料電池システム(10)を備える自動車両。
JP2009516876A 2006-06-29 2007-06-12 燃料電池システム用の改質器 Withdrawn JP2009541951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006029917A DE102006029917A1 (de) 2006-06-29 2006-06-29 Reformer für ein Brennstoffzellensystem
PCT/DE2007/001035 WO2008000216A1 (de) 2006-06-29 2007-06-12 Reformer für ein brennstoff zellensystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009541951A true JP2009541951A (ja) 2009-11-26

Family

ID=38477135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516876A Withdrawn JP2009541951A (ja) 2006-06-29 2007-06-12 燃料電池システム用の改質器

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20090239110A1 (ja)
EP (1) EP2032249B1 (ja)
JP (1) JP2009541951A (ja)
KR (1) KR101009426B1 (ja)
CN (1) CN101479033A (ja)
AT (1) ATE444805T1 (ja)
AU (1) AU2007264245B2 (ja)
BR (1) BRPI0712859A2 (ja)
CA (1) CA2653441A1 (ja)
DE (2) DE102006029917A1 (ja)
DK (1) DK2032249T3 (ja)
EA (1) EA200870485A1 (ja)
ES (1) ES2333485T3 (ja)
PL (1) PL2032249T3 (ja)
WO (1) WO2008000216A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072930A (ja) * 2015-01-19 2015-04-16 株式会社東芝 燃料電池システムおよびその運転方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5237829B2 (ja) 2006-01-23 2013-07-17 ブルーム エナジー コーポレーション モジュール式燃料電池システム
US8852820B2 (en) 2007-08-15 2014-10-07 Bloom Energy Corporation Fuel cell stack module shell with integrated heat exchanger
US8535836B2 (en) * 2009-07-08 2013-09-17 Bloom Energy Corporation Method of operating a fuel cell system with bypass ports in a fuel processing assembly
WO2015103529A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Bloom Energy Corporation Structure and method for indicating undesirable constituents in a fuel cell system
US10320017B2 (en) 2015-10-06 2019-06-11 Bloom Energy Corporation Sorbent bed assembly and fuel cell system including same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020131919A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Debellis Crispin L. Modular fuel processing system for plate reforming type units
US7615301B2 (en) * 2001-12-07 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Fuel battery and electric device
US20040253498A1 (en) * 2003-04-15 2004-12-16 Nuvera Fuel Cells, Inc. Modular fuel reformer with removable carrier
US20040265656A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Nokia Corporation Electricity generation system comprising a fuel cell
US7740973B2 (en) * 2004-08-05 2010-06-22 General Motors Corporation Modular electrochemical power system
US7811341B2 (en) * 2005-12-28 2010-10-12 Casio Computer Co., Ltd. Reaction device, heat-insulating container, fuel cell device, and electronic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072930A (ja) * 2015-01-19 2015-04-16 株式会社東芝 燃料電池システムおよびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101009426B1 (ko) 2011-01-19
DK2032249T3 (da) 2010-01-18
DE502007001698D1 (ja) 2009-11-19
AU2007264245B2 (en) 2010-03-25
US20090239110A1 (en) 2009-09-24
CA2653441A1 (en) 2008-01-03
CN101479033A (zh) 2009-07-08
DE102006029917A1 (de) 2008-01-03
ES2333485T3 (es) 2010-02-22
EP2032249B1 (de) 2009-10-07
PL2032249T3 (pl) 2010-04-30
WO2008000216A1 (de) 2008-01-03
EA200870485A1 (ru) 2009-04-28
AU2007264245A1 (en) 2008-01-03
EP2032249A1 (de) 2009-03-11
ATE444805T1 (de) 2009-10-15
BRPI0712859A2 (pt) 2012-07-31
KR20090005232A (ko) 2009-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627339B2 (en) Fuel cell stack integrated with a waste energy recovery system
JP2009541951A (ja) 燃料電池システム用の改質器
JP2008135395A (ja) 燃料電池パワープラント及び燃料電池パワープラントを作動させる方法
US10193170B2 (en) Fuel cell module
JP5902027B2 (ja) 燃料電池モジュール
AU2006222447B2 (en) Reformer, fuel cell system and method for operating a fuel cell system
AU2011335292B2 (en) A solid oxide fuel cell system and a method of operating a solid oxide fuel cell system
JP6064782B2 (ja) 燃料電池装置
KR20090020687A (ko) 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 온도 관리 방법
CN116979107B (zh) 一种燃料电池系统
CN102782412A (zh) 用于提供热废气的装置
JP2009283188A (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその起動方法
CN101479874A (zh) 燃料电池系统
CN109478662B (zh) 燃料电池系统
US6942940B2 (en) System for generating electricity
JP2009543305A (ja) 改質器およびアフターバーナを備えた燃料電池システム
KR102496688B1 (ko) Rep를 갖는 연료 전지 시스템을 사용한 수소 생성
CN113036178A (zh) 一种发动机和固体氧化物燃料电池联合动力系统
US20110311892A1 (en) Fuel cell system with reformer and reheater
CN113471492B (zh) 使用固废合成气的燃料电池发电系统及发电方法
JP2010257780A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2007308328A (ja) 燃料電池の改質器
JP2009543303A (ja) 燃料電池システムのための改質器および改質器を動作させるための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110914