JP2009541192A - 粒子フィルター用の、中空球を含有する接着セメント - Google Patents

粒子フィルター用の、中空球を含有する接着セメント Download PDF

Info

Publication number
JP2009541192A
JP2009541192A JP2009515928A JP2009515928A JP2009541192A JP 2009541192 A JP2009541192 A JP 2009541192A JP 2009515928 A JP2009515928 A JP 2009515928A JP 2009515928 A JP2009515928 A JP 2009515928A JP 2009541192 A JP2009541192 A JP 2009541192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
present
cement according
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009515928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5485691B2 (ja
Inventor
アントニー・ブリオ
クリストフ・カリー
ゲタン・シャンパーニュ
ヴァンサン・グリーズ
Original Assignee
サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン filed Critical サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン
Publication of JP2009541192A publication Critical patent/JP2009541192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5485691B2 publication Critical patent/JP5485691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0016Honeycomb structures assembled from subunits
    • C04B38/0019Honeycomb structures assembled from subunits characterised by the material used for joining separate subunits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/30Oxides other than silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/32Carbides; Nitrides; Borides ; Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63452Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/636Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B35/6365Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/12Absence of mineral fibres, e.g. asbestos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5228Silica and alumina, including aluminosilicates, e.g. mullite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/526Fibers characterised by the length of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/528Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9684Oxidation resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子をフィルタリングするためのフィルタリング体の複数のフィルターブロックを共に固定するためのセメントであって、前記セメントは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、30から90%の炭化ケイ素(SiC)と、重量による百分率において全体で少なくとも99%で、20から99%のシリカ(SiO)及び1から80%のアルミナ(Al)を有する、少なくとも3%の中空球と、を有し、前記中空球の数で少なくとも80%が5から150μmの大きさを有する。

Description

本発明は、セメントに係り、特にフィルタリング体の複数のフィルターブロックを共に固定するための接着セメントに関し、さらには、特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子をフィルタリングするためのセメント及びこのようなフィルタリング体の側表面における周囲のコーティングを構成するためのセメントに関する。また、本発明は、フィルターブロック間に挿入される1つの接着部によって共に固定され、このフィルターブロック間の排気ガスの通路に対向するように形付けられた複数のフィルターブロックを有するフィルタリング体に関連し、この接着部は、本発明によるセメントまたはモルタルから得られる。
大気中に排出される前に、排気ガスは、従来技術として知られる図1及び2に表されるような粒子フィルターを用いて浄化することができる。異なる図面において、等しい又は同様な構成要素を示すために同一の参照符号が使用された。
粒子フィルター1は、図2に表される断面B−Bによる断面図である図1、及び、図1に表される断面A−Aによる長手方向の断面図である図2に表される。
粒子フィルター1は、一般的に、金属筒5に挿入される、長さLを有する少なくとも1つのフィルタリング体3を有する。
フィルタリング体3は、モノリシックでありえる。しかしながら、特に再生期中にその熱機械的抵抗を改善するために、それが、参照符号11aから11iで示される複数のブロック11の組立体及び機械加工から生じることが有利であることが分かっている。
ブロック11を製造するために、セラミック材料が、多孔性のハニカム構造体を形成するために押し出される(コージライト、炭化ケイ素など)。押し出された多孔性構造体は、一般的に、長方形の並列パイプ状に形付けられ、実質的に2つの正方形の上流の面12と下流の面13との間に延長し、そこで、複数の隣接する直線的で平行な流路14が空いている。
押し出し後、押し出された多孔性の構造体は、周知のように、それぞれ“排出流路”14s及び“注入流路”14eのタイプの流路を形成するために、それぞれ上流のプラグ15s及び下流のプラフ15eによって上流の面12または下流の面13で交互にブロックされる。上流プラグ15s及び下流プラグ15eに対向する排出流路14s及び注入流路14eの端部で、排出流路14s及び注入流路14eは、それぞれ排出開口部19s及び注入開口部19eを介して外側に開放し、それぞれ下流の面13及び上流の面12に延長する。従って、注入流路14s及び排出流路14eは、それぞれ側壁22e及び22s、シーリングプラグ15e及び15s、及び、外側に開放する開口部19sまたは19eによって限定される内部空間20e及び20sを画定する。2つの隣接した注入流路14e及び排出流路14sは、それらの側壁22e及び22sの共通部分によって流動体伝達状態にある。
ブロック11aから11iは、一般的にシリカ及び/又は炭化ケイ素及び/又は窒化アルミニウムから構成されるセラミックセメントで作られた接着部27を用いて結合することによって共に組み立てられる。次いで、このように構成された組立体は、例えば、円形断面を取るように機械加工することができる。また、好ましくは、周囲のコーティング27’は、フィルタリング体の側表面全体を実質的に覆うように付けられる。この結果は、コーティング27’及びケース5が必要な場合、ケース5、周囲の接着部28、外部のフィルターブロック11aから11hとケース5との間に配置される排気ガスタイトに挿入することができる、長手方向軸C−Cを有する円筒状のフィルタリング体3である。
図2に表される矢印が示すように、排気ガス流Fは、注入流路14eの開口部19eを通ってフィルタリング体3に入り、排出流路14sを結合するためのこれらの流路のフィルタリング側壁を横切り、次いで、開口部19sを通って外側に抜ける。
特定の使用時間後、フィルタリング体3の流路に蓄積された粒子または“すす”は、フィルタリング体3によって圧力損失を増加させ、従って、エンジンの性能を低下させる。このために、フィルタリング体は、例えば500キロメートル毎に定期的に再生されなければならない。
再生または“脱目詰まり(ディグロギング)”は、すすを酸化することからなる。これを行うために、点火を可能にする温度までそれを加熱することが必要である。次いで、フィルタリング体3内の温度の不均一性、及び、フィルターブロック11aから11i及び接着部27及び28に使用される材料の性質の起こり得る違いは、接着部及び/又はフィルターブロック11aから11iにクラックを生じさせ、粒子フィルター1の耐用寿命を減少させることができる強力な熱機械応力を発生させることがある。
特に、重量で30から60%の炭化ケイ素を含む接着セメントが知られている。炭化ケイ素は、高い熱伝導性を有し、有利には、熱移動を均一化することが可能である。しかしながら、炭化ケイ素は、比較的高い膨張係数を有する。従って、これらの接着セメントの炭化ケイ素の含有量は、粒子フィルター用途に適合される熱機械的な強度を保証するために制限されなければならない。
接着セメントにセラミック繊維を組み入れることによって、接着部の弾性及びそれによって組み立てられるフィルタリング体の熱機械的な抵抗を増加させることが可能になることが、例えばEP0,816,065から知られている。セメント内の炭化ケイ素の含有量は、重量で3から80%である。しかしながら、セラミック繊維の存在によって、衛生状態及び安全性に関して潜在的な危険性が示され、フィルタリング体を再利用することをより困難にしている。生体溶解性の繊維の使用は、このリスクを制限することができる。しかしながら、熱機械応力特性に対する抵抗性における後者の効果は、特に高温において低い。さらに、特にショット(繊維内粒子(infibrous particles))の低下した存在を有する繊維の包含は、特に高価である。
セラミック繊維を包含せず、多量の炭化ケイ素を示すセメントが、フィルタリング体の接着において特に知られている。これらのセメントは、一般的に、炭化ケイ素の粉末または粒子、低温硬化用のCaOアルミン酸塩のセラミック結合剤、及び、高温におけるセラミック結合剤から作られる。しかしながら、これらのセメントは、特に完全な再生中に極度の圧力中に接着部を弱めるCaOアルミン酸塩の存在のために、高温における弱い耐火性を示す。
多量の炭化ケイ素を有するセメントは、この炭化物の微粒子の存在のために、非常に厳しい条件、例えば高温において、酸化に対する所定の感度を示す。セメントの部分的な酸化は、その熱機械的強度に影響を与える、結晶化されたシリカの形成をもたらす。
欧州特許第0,816,065号明細書
従って、セラミック繊維の存在における高い炭化ケイ素含有量及び酸化に対する改善された抵抗を有し、特にディーゼルにおいて内燃機関の排気ガスのフィルタリングに対する用途に関連する熱機械的圧力に対して効果的に抵抗することができるセラミックセメントに対する要求がある。
本発明の目的は、この要求を満足することである。
本発明によれば、この目的は、特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子をフィルタリングするためのフィルタリング体の複数のフィルターブロックを共に固定するためのセメント、または、このようなフィルタリング体における周囲のコーティングとして使用されるセメントによって達成され、前記セメントは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料(炭化ケイ素を含む)の重量に対する重量による百分率で、30から90%の炭化ケイ素(SiC)と、少なくとも3%、好ましくは少なくとも5%、及び、好ましくは55%未満、好ましくは30%未満でさえある中空球と、を有し、前記中空球の数で少なくとも80%が5から150μmの大きさを有する。
好ましくは、前記中空球は、無機であり、好ましくは、重量による百分率において全体で少なくとも99%で、20から99%のシリカ(SiO)及び1から80%のアルミナ(Al)を有する。
従って、熱機械的圧力に対する良好な抵抗に加えて、本発明によるセラミックセメントの熱処理によって得られる接着部または周囲のコーティングは、セラミック繊維がなく及び/又は高い炭化ケイ素含有量を有しても、熱疲労に対する注目すべき抵抗を有する。さらに、本発明によるセメントは、酸化に対する改善された抵抗を有する。
好ましくは、本発明によるセメントは、1つ又はそれ以上の以下の特徴をさらに有する。
−前記炭化ケイ素は、メジアン径が200μm未満、好ましくは100μm未満である粒子の形態で存在する。有利には、前記炭化ケイ素は、特に高温時のフィルターの周囲状況、接着部の熱伝導性及び剛性に対する化学的な抵抗を改善する。
−前記セメントは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、適合させる触媒を有することがある、少なくとも0.05%、好ましくは少なくとも0.1%、さらに好ましくは少なくとも0.2%、及び/又は、5%未満の熱硬化性樹脂を含む。有利には、熱硬化性樹脂の存在によって、有利には石灰ベースの水硬性の結合剤の量を限定することも可能になる接着部または周囲のコーティングの機械的強度が、特に低温で改善される。従って、フィルタリングブロックに対するそれらの用途における接着部または周囲のコーティングの寿命が増加する。さらに、機械的強度のこの改善によって、セラミック繊維の存在なしに行い及び/又は炭化ケイ素含有量を増加させることができる。
−前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂及びポリエステル樹脂から選択される。
−前記セメントは、セラミック繊維を含まない。
−前記セメントは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、0.1から2%、好ましくは0.5重量%の分散剤を含む。
−前記炭化ケイ素含有量は、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、60%を超える。
−前記炭化ケイ素、アルミナ及びシリカは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量で、0.5%未満の石灰(CaO)含有量を有する。有利には、この低い石灰含有量は、セメントの特性に有害ではない。
−前記セメントは、在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、5から25%の、好ましくは10から25%の、好ましくは焼成されたアルミナの含有量、及び/又は、1から15%の、好ましくは3から10%の、好ましくはシリカスモークの形態のシリカの含有量を有する。
−前記セメントの組成は、中空球を含まないが、在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、30から90%の炭化ケイ素(SiC)含有量、及び/又は、1から50%のアルミナ(Al)含有量、及び/又は、1から50%のシリカ(SiO)含有量を有する。
本発明は、本発明による乾燥したセメントの加湿によって生じる湿ったセメントまたは“モルタル”にも関連する。
好ましくは、モルタルは、在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、40%未満、及び/又は、少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の水含有量を有する。
本発明は、フィルターブロック間に挿入される少なくとも1つの接着部によって共に固定され、前記フィルターブロック間の前記排気ガスの通路に対向するように形付けられた複数のフィルターブロックを有する、特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子フィルター用のフィルタリング体にも関連する。このフィルタリング体は、接着部が本発明によるセメントの熱処理によって得られるという点で注目すべきである。
最後に、本発明は、特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子フィルター用の、又は、単一ブロックタイプの、又は、本発明によるセメントの熱処理によって得られる周囲のコーティングを有する、フィルターブロック間に挿入される少なくとも1つの接着部を用いて共に固定される複数のフィルターブロックを有するフィルタリング体に関する。
従来の粒子フィルターを示す図である。 従来の粒子フィルターを示す図である。
“セメント”とは、活性化後に凝固することができる、湿った又は乾燥した粒子混合物によって形成される“鋳造できる”組成物を意味する。
このセメントは、凝固工程で“活性化”されることが知られている。活性化される条件は、一般的には、水を有するセメントの加湿からもたらされる。次いで、“湿ったセメント”または“モルタル”が得られる。
モルタルの凝固(硬化)は、乾燥、例えば樹脂の硬化から生じる。次いで、“硬化されたモルタル”は、特に加熱処理中に温度の上昇を経験することがあり、水の全体的な蒸発をもたらす。
“球”とは、球形、すなわち0.75以上の最小径と最大径との比を有する粒子を意味し、この球形が得られた。好ましくは、本発明による行われる球は、0.8以上、より好ましくは0.9以上の球形度を有する。
球は、それが中心の空洞を有する場合、“中空”として呼ばれ、その体積は、中空球体粒子の全外部体積の少なくとも50%を示す。
球または粒子の“大きさ”は、その最大寸法である。
一般的に、粒子の混合物またはグレインの群の“粒子またはグレインのメジアン径”または“粒子またはグレインの中位径”とは、この混合物の粒子またはこの群のグレインを数の等しい第1及び第2の等しい集団に分けるD50サイズを意味し、これらの第1及び第2の集団は、それぞれメジアン径より大きかったり小さかったりする大きさを有する粒子またはグレインのみを有する。
“熱硬化性樹脂”とは、熱処理(加熱、放射)または物理化学的処理(触媒作用、硬化剤)後に、不溶解性及び不溶性の材料に変質されることができる高分子を意味する。従って、熱硬化性材料は、樹脂の最初の硬化を用いてそれらの最終形態をとり、その可逆性は、不可能である。
最後に、細長い構造の“繊維”形態は、一般的には、0.1から2μmの直径及び約1000μmまで達する長さである。
百分率は、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料(炭化ケイ素を含む)の総重量に対する重量で表される。実際、従って、百分率は、無機添加物、特に、存在し得る無機樹脂及び水を考慮せずに、乾燥混合物から作られる基本の無機原材料を考慮することのみによって表される。これらの基本の原材料は、特に、以下の表1の上部に示されるような炭化ケイ素、無機繊維、シリカ、アルミン酸カルシウム、中空球、アルミナである。
本発明によるセメントは、セメント製造の一般的な方法によって調製される。
微粒子の材料は、一般的に均一な混合物が得られるまで混合される。
それらは、フィルターブロックを組み立てるための耐火セラミック接着部のためのセメントを製造するために一般的に使用される全ての原料を含むことができる。好ましくは、炭化ケイ素、アルミナ及びシリカは、セメントの総重量の少なくとも80%、好ましくは95%を示す。
好ましくは、セメントの組成は、中空球を含まないが、在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として無機材料の重量に対する重量による百分率で、30から90%の炭化ケイ素、1から50%のアルミナ、及び、1から50%のシリカを有し、好ましくは全体で約100%である。これらのシリカ及びアルミナの範囲は、セメントの実現を容易にし、焼結後の機械的強度を増加させる。炭化ケイ素の範囲は、良好な熱伝導性を保証する。
本発明の好ましい実施形態によれば、このセメントは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として無機材料(炭化ケイ素を含む)の重量に対する重量による百分率で、30から90%の炭化ケイ素(SiC)と、重量%で少なくとも全体の99%における20から99%のシリカ(SiO)及び1から80%のアルミナ(Al)を含有する少なくとも3%、好ましくは5%から30%、最大で5%の中空球と、を有し、この中空球の数で少なくとも80%が5から150μmの大きさを有する。
球の壁は、好ましくは、中実または若干の多孔であり、すなわち、理論密度の90%超の密度を有する。
好ましくは、中空球は、例えば、冶金学的方法と一般的にそれに続く緻密化段階から生じるフライアッシュである原材料の溶融または燃焼によって得られる球体である。
この中空球は、例えば、“E−Spheres”という名称でEnviro―Spheresから市販されるものであり、それは、60%のSiOと40%のAlの一般的な化学組成を有する。それらは、塗装または土木工事コンクリートのレロジー(rhelogy)を改善し、又は、プラスチック生成物のコストを低減させるための無機充填剤を構成するために一般的に使用される。
好ましくは、球のメジアン径Dspheresと炭化ケイ素粒子のメジアン径DSiCとの比R(=Dspheres/DSiC)は、0.1より大きく、好ましくは0.2より大きく、さらに好ましくは0.5より大きく、及び/又は、30未満であり、好ましくは10未満であり、さらに好ましくは2未満である。0.6から1.9の比Rは、関係する用途において特に適切であると思われる。実際、このような比は、満足のいく圧密度と多孔性を保証しながら耐酸化性を改善する。
一実施形態において、本発明によれば、中空球のメジアン径は、好ましくは、80μmより大きく、好ましくは100μmより大きく、及び/又は、160μm未満であり、さらに好ましくは140μm未満である。中空球のメジアン径は、さらに好ましくは約120μmである。
好ましい実施形態では、この中空球は、重量における全体で100%において、以下の2つの部分によって分けることができる:
− 一部分は、重量で中空球の70%に相当し、110μm超、好ましくは120μm超、及び/又は、150μm未満、好ましくは140ミクロン未満、好ましくは約130μmのメジアン径を有し、
− 一部分は、重量で中空球の30%に相当し、35μm超、好ましくは40μm超、及び/又は、55μm未満、好ましくは50ミクロン未満、好ましくは約45μmのメジアン径を有する。
さらに好ましくは、炭化ケイ素粒子のメジアン径は、20μm超、好ましくは45μm超、さらに好ましくは60μm超、及び/又は、150μm未満、好ましくは120μm未満、さらに好ましくは100μm未満である。
好ましくは、熱硬化性樹脂は、このセメント製造段階中に粉末の形態で含まれる。
本発明によって実施される熱硬化性樹脂は、所定の条件下で硬化し、次いでフィルタリング体の使用または再生中に溶融しないようにするために選択される。従って、それらは、フィルタリング体の全耐用寿命中に熱機械的応力に対する接着部の強度を改善する。
この用途によれば、樹脂が、例えば触媒の添加の後に大気温度で、乾燥温度で又は加熱処理温度で硬化するということが有利である。
好ましくは、熱硬化性樹脂は、その硬化前に、さらに粘着特性を提供する。従って、それは、セメントの配置と加熱処理前の形状の維持とを容易にする。好ましくは、それは、ハーケVT550(Haake VT550)粘度計を用いて測定される、12s−1の剪断傾斜において50Pa・s未満の粘度を有する。好ましくは、それは、大気温度で水溶性でなければならない。
熱硬化性樹脂は、本発明による粉末または液体形態で、本発明によるセメントに存在することができ、粉末形態が好ましい。
好ましくは、セメントは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として無機材料の重量に対する重量による百分率で60%を超える炭化ケイ素を含む。実際、熱硬化性樹脂は、満足のいく熱機械的強度を保持しながら、有利には、60%を超える含有量まで炭化ケイ素含有量を増加することを可能にする。従って、フィルタリング体の再利用中における価値のある金属の抽出は、容易化される。炭化ケイ素の再利用も単純化される。
再利用を容易にするために、セメントがセラミック繊維を含まないことも好ましい。
本発明によるセメント内の熱硬化性樹脂の存在によって、有利には、低温硬化におけるセラミック結合剤含有量を制限することが可能になる。従って、熱的に処理されたセメントは、重量による百分率で0.5%未満のCaO含有量を与える。従って、CaOによって生じる弱体化は、有利には制限される。好ましくは、本発明によるセメントは、CaOを含まない。
好ましくは、セメントは、セメントの総重量に対する重量による百分率で、0.1から0.5重量%の分散剤をさらに含む。この分散剤は、例えば、アルカリ金属ポリリン酸塩またはメタクリレート誘導体から選択されることができる。純粋なイオン性、(例えばHMPNa)、純粋な立体構造の(steric)、例えばポリメタクリル酸ナトリウムタイプ、または、イオン性及び立体構造の組み合わされたタイプの周知の分散剤の全てが可能である。分散剤の添加によって、50μm未満の大きさを有する微細な粒子をより良く分布し、従って接着部の機械的強度に有利に働くことが可能になる。
好ましくは、分散剤または“解膠剤”は、粉末形態でセメントに含まれる。
上述の構成要素に加えて、本発明によるセメントは、当業者によく知られる割合で、一般的に使用される1つ又はそれ以上の成形または焼結添加剤を含むこともできる。使用することができる添加剤として、非限定的な意味で以下を挙げることができる。
−樹脂、セルロース、または、カルボキシメチルセルロース、デキストリン、ポリビニルアルコールなどのリグノン(lignone)誘導体の一時的な有機結合剤(すなわち、熱処理中に完全に又は部分的に除去される);
−リン酸、一リン酸塩アルミニウムなどの化学的結合剤;
−二酸化チタンまたは水酸化マグネシウムなどの焼結促進剤;
−カルシウムまたはマグネシウムステアリン酸塩などの成形剤。
成形または焼結添加剤は、変化できる割合で含まれるが、本発明によるセメントまたはモルタルを特徴付ける様々な成分の重量割合を実質的に変えないように十分に少量である。
得られる混合物は、本発明による不活性化されたセメントを構成し、調製され市販されることができる。好ましくは、この混合物は、少なくとも一部の様々な必要な粉末の添加剤を包含する。しかしながら、後者の一部は、モルタル調製の後の段階中に加えることもできる。
この最後の段階で、一般的に、水が微粒子の混合物に加えられる。好ましくは、水及び存在し得る無機樹脂は別としてセメントの無機材料の重量に対する重量による百分率で、40%未満、及び/又は、少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の水を加える。好ましくは、この樹脂は、その粘度を低下させるために、水中で溶解され、次いで、この混合物は、微粒子の混合物に加えられる。
この樹脂の触媒は、この樹脂の凝固を加速するためにこの段階中に加えることもできる。この触媒は、例えば、ファーファリックアルコール(furfurylic alcohol)または尿素であるが、各々の樹脂のタイプに適合され、当業者によく知られている。
次いで、湿った混合物は、実質的に均一なペースト状のモルタルが得られるまで練られる。この水の添加によって、本発明によるこのセメントが活性化され、すなわち、その凝固工程を始める。次いで、この得られたモルタルは、フィルタリング体のフィルターブロック間、または、フィルタリング体の周囲に挿入されることができる。
一般的に、フィルタリングブロック間のその配置後に、モルタルは、好ましくは残余の水蒸気が0から20%であるように、好ましくは100から200℃の温度で、好ましくは空気中または湿度が制御された雰囲気中で乾燥される。一般的に、乾燥時間は、接着部の構成によって15分から24時間である。
次いで、乾燥されたモルタルは、熱的に硬化されることができる。この熱処理によって、モルタルの強化がもたらされる。それは、一般的に、十分に抵抗接着部を形成するために、好ましくは酸化雰囲気中、好ましくは大気圧、400から1200℃の温度における焼成からなる。この熱処理操作は、当業者によく知られている。それは、一般的に、多孔性の低下と寸法的な低下によって達成される。一般的に約1から20時間である、低温から低温までの焼成時間は、材料だけでなく製造される耐火接着部の大きさ及び形状に依存して変更可能である。
使用される樹脂に依存して、存在し得る樹脂の硬化は、大気温度、好ましい乾燥温度、加熱処理温度で行うことができ、または、例えば紫外線を用いた放射または補足的な加熱を必要とすることがある。
本発明によるセメントは、自動車の内燃機関の排気ガスをフィルタリングするためのフィルタリング体のフィルターブロックを共に固定するためだけでなくフィルタリング体の周囲の側表面に一般的に配置される周囲のコーティングを形成するために適合されることを明らかにした。従って、本発明は、このフィルタリング体が単一のブロックである、すなわち組み立てられていないか、反対に、複数のフィルタリングブロックの組立体によって構成されているフィルタリング体の周囲の側部のコーティングを構成するための本発明によるセメントの使用にも関連する。本発明は、本発明によるセメントから得られる接着部を用いて共に固定される複数のフィルターブロックを有し、その周囲の側表面が、同一のセメントから得られるコーティングで覆われる、フィルタリング体に特に関連する。
以下の例は、表1及び表2に示されるが、単に例示的で非限定的な根拠として提供される。
試験されたモルタルは、以下を含む一般的な手順によって世界的な非限定的なタイプの混合器で調製される。
−必要であれば分散剤を有する粉末及び粒子の2分間の乾燥練り込み、
−次いで、場合によって結合剤(多糖)及び必要であれば触媒を有する水の添加、
−次いで、接着モルタル用途に十分な堅さが得られるまで10分間の練り込み。
比較例1、2及び3(“符号1”、“符号2”及び“符号3”)は、従来技術によるセメントである。比較例2は、EP0,816,065の実施例1による繊維状のセメントに対応する。
実施例1から4は、本発明によるセメントである。
表1に記載のモルタルのサンプルは、120℃で12時間乾燥され、次いで、空気中において800度で熱処理された(2時間)。次いで、開放気孔率は、ISO5017標準に従って測定された。
当業者に周知の化学解析における調製の実施によって、約0.5時間にわたって750℃で空気中において前焼成され、120℃で乾燥され、粉末にされたセメントのサンプルで化学的解析を行った。SiC含有量は、LECOによってより正確に測定された。
表1の上部は、重量での百分率において、様々な試験されたセメントの乾燥混合物から作られた基本の原材料の組成を与える。“添加”、特に、これらのセメント及び樹脂を活性化するために加えられる水の量は、前記原材料の総重量に対する百分率で表される。
Figure 2009541192
Figure 2009541192
表1は、800℃で前焼成されたセメントサンプルにおける、空気中で1450℃における酸化試験による前処理されたセメントの様々な特性解析試験の結果を纏める。
表1は、本発明によるセメントまたはモルタルから得られた、熱的に処理された材料の特性が、実質的に等しい組成において、中空球が混合物に加えられたモーメントから改善された酸化抵抗を有することを示す。
しかしながら、比Rの増加は、実施例6が示すように、酸化抵抗における球体の添加の効果を制限する。従って、好ましくは、比Rは、30未満である。
勿論、本発明は、単に例示的で非限定的な方法で提供される、記載された実施形態に限定されない。
特に、粘度またはセラミック繊維の存在は、除外されない。本発明によるセメントは、水溶性繊維を含有することもできる。
3 フィルタリング体
5 ケース
11a、11b、11c、11d、11e、11f、11g、11h ブロック
12 上流の面
13 下流の面
14e 注入流路
14s 排出流路
15e 下流プラグ
15s 上流プラグ
19e 注入開口部
19s 排出開口部
22e、22s 側壁
27、28 接着部
27’ コーティング

Claims (20)

  1. 特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子をフィルタリングするためのフィルタリング体の複数のフィルターブロックを共に固定するためのセメント、または、このようなフィルタリング体における周囲のコーティングとして使用されるセメントであって、前記セメントは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、30から90%の炭化ケイ素(SiC)と、少なくとも3%の中空球と、を有し、前記中空球の数で少なくとも80%が5から150μmの大きさを有することを特徴とするセメント。
  2. 前記中空球は、重量による百分率において全体で少なくとも99%で、20から99%のシリカ(SiO)及び1から80%のアルミナ(Al)を有する、請求項1に記載のセメント。
  3. 存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率として表される、少なくとも5%の前記中空球を含む、請求項1または2に記載のセメント。
  4. 存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率として表される、0.5%未満の石灰(CaO)含有量を有する、請求項1から3の何れか一項に記載のセメント。
  5. 前記炭化ケイ素は、メジアン径が200μm未満である粒子の形態で存在する、請求項1から4の何れか一項に記載のセメント。
  6. 存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で少なくとも0.05%及び/又は5%未満の熱硬化性樹脂を含む、請求項1から5の何れか一項に記載のセメント。
  7. 存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で60%を超える炭化ケイ素を含む、請求項1から6の何れか一項に記載のセメント。
  8. セラミック繊維を含まない、請求項1から7の何れか一項に記載のセメント。
  9. 前記炭化ケイ素、アルミナ及びシリカは、存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で少なくとも95%に相当する、請求項1から8の何れか一項に記載のセメント。
  10. 存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で40%未満の水含有量を有する、請求項1から9の何れか一項に記載のセメント。
  11. 存在し得る水及び存在し得る無機樹脂は別として前記無機材料の重量に対する重量による百分率で、中空球を含有せずに、30%から90%の炭化ケイ素(SiC)含有量、及び/又は、1から50%のアルミナ(Al)含有量、及び/又は1から50%のシリカ(SiO)含有量を有する、請求項1から10の何れか一項に記載のセメント。
  12. 前記中空球のメジアン径と前記炭化ケイ素の粒子のメジアン径との比(R)は、0.1超及び/又は30未満を示す、請求項1から11の何れか一項に記載のセメント。
  13. 前記比(R)は、0.2超で10未満である、請求項12に記載のセメント。
  14. 前記比(R)は、0.5超で2未満である、請求項13に記載のセメント。
  15. 前記比(R)は、0.6超で1.9未満である、請求項14に記載のセメント。
  16. 前記中空球のメジアン径は、80から160μmであり、及び/又は、前記炭化ケイ素粒子のメジアン径は、50μmから150μmである、請求項1から15の何れか一項に記載のセメント。
  17. 前記中空球のメジアン径は、100から140μmであり、及び/又は、前記炭化ケイ素粒子のメジアン径は、80μmから100μmである、請求項16に記載のセメント。
  18. 前記中空球は、重量における全体で100%において、以下の2つの部分によって分けられる、請求項1から17の何れか一項に記載のセメント:
    − 第1部分は、重量で中空球の70%に相当し、110μm超で150μm未満のメジアン径を有し、
    − 第2部分は、重量で中空球の30%に相当し、35μm超で55μm未満のメジアン径を有する。
  19. フィルターブロック間に挿入される少なくとも1つの接着部によって共に固定され、前記フィルターブロック間の前記排気ガスの通路に対向するように形付けられた複数のフィルターブロックを有する、特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子フィルター用のフィルタリング体であって、
    前記接着部は、請求項1から18の何れか一項に記載のセメントの熱処理によって得られ、
    前記フィルタリング体は、請求項1から18の何れか一項に記載のセメントの熱処理によって得られる周囲のコーティング(27’)を有することを特徴とするフィルタリング体。
  20. 請求項1から18の何れか一項に記載のセメントの熱処理によって得られる周囲のコーティング(27’)を有する、特に自動車の内燃機関の排気ガス粒子フィルター用の単一ブロックのフィルタリング体。
JP2009515928A 2006-06-19 2007-06-19 粒子フィルター用の、中空球を含有する接着セメント Expired - Fee Related JP5485691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR06/05437 2006-06-19
FR0605437A FR2902424B1 (fr) 2006-06-19 2006-06-19 Ciment de jointoiement a spheres creuses pour filtre a particules.
PCT/FR2007/051459 WO2007148011A2 (fr) 2006-06-19 2007-06-19 Ciment de jointoiement a spheres creuses pour filtre a particules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541192A true JP2009541192A (ja) 2009-11-26
JP5485691B2 JP5485691B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=37397450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515928A Expired - Fee Related JP5485691B2 (ja) 2006-06-19 2007-06-19 粒子フィルター用の、中空球を含有する接着セメント

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8388720B2 (ja)
EP (1) EP2029501A2 (ja)
JP (1) JP5485691B2 (ja)
KR (1) KR20090023494A (ja)
CN (1) CN101472857B (ja)
CA (1) CA2655613A1 (ja)
FR (1) FR2902424B1 (ja)
MA (1) MA30517B1 (ja)
MX (1) MX2008015390A (ja)
RU (1) RU2437863C2 (ja)
WO (1) WO2007148011A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2937971B1 (fr) * 2008-10-30 2011-08-26 Saint Gobain Ct Recherches Corps assemble avec un ciment durci macroporeux
WO2011051901A1 (fr) 2009-10-28 2011-05-05 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Corps filtrant assemblé à résistance thermique spécifique variable
FR2961113B1 (fr) * 2010-06-15 2012-06-08 Saint Gobain Ct Recherches Filtre catalytique pour la filtration d'un gaz comprenant un ciment de joint incorporant un materiau geopolymere
MX343603B (es) 2011-06-14 2016-11-11 Jeong Gu Gwak Aparato y método para mejoramiento de la piel usando un efecto ra o efecto ra plus.
JP5844672B2 (ja) * 2012-03-28 2016-01-20 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US20150121825A1 (en) * 2012-03-30 2015-05-07 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter
CN105143145B (zh) * 2013-04-03 2017-06-23 迪耐斯公司 蜂窝组件
US8915997B2 (en) 2013-05-16 2014-12-23 Navs, Llc Durable concrete and method for producing the same
CN109153362B (zh) 2016-06-01 2021-04-23 奥托立夫开发公司 乘员保护装置
KR102387636B1 (ko) 2017-08-01 2022-04-18 아우토리브 디벨롭먼트 아베 승차인 보호 장치
CN111201163B (zh) 2017-11-02 2022-09-13 奥托立夫开发公司 侧面安全气囊装置
US11351947B2 (en) 2018-01-11 2022-06-07 Autoliv Development Ab Passenger protection apparatus
KR102206666B1 (ko) 2018-01-15 2021-01-22 오토리브 디벨로프먼트 에이비 사이드 에어백 장치 및 이것을 구비한 차량용 시트
JP6982562B2 (ja) 2018-01-26 2021-12-17 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
EP3744579B1 (en) 2018-01-26 2024-05-15 Autoliv Development AB Side air bag device and vehicle seat with same
CN111918795B (zh) 2018-04-05 2022-11-01 奥托立夫开发公司 侧面安全气囊装置以及具有该装置的车辆用座椅
EP3812221B1 (en) 2018-06-19 2023-04-12 Autoliv Development AB Side airbag device and vehicle seat provided therewith
KR102625278B1 (ko) 2019-05-31 2024-01-16 아우토리브 디벨롭먼트 아베 사이드 에어백 장치 및 사이드 에어백 장치의 제조 방법
CN113087500A (zh) * 2021-03-10 2021-07-09 武汉科技大学 适用于冬季施工的氧化铝-碳化硅-碳质无水泥浇注料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171158A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Seva 金属ストリップで強化されたコンクリート組成物、その製造方法、及び、この組成物から得られた部品
JPH11511064A (ja) * 1995-06-30 1999-09-28 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 触媒転化器またはディーゼルパティキュレートフィルター
JP2000501689A (ja) * 1995-12-08 2000-02-15 ロディア シミ リンマグネシウムセメントのための新規な相、およびモルタル製造のためのその用途
JP2000279728A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Ibiden Co Ltd フィルタ及びその製造方法
WO2003033104A1 (fr) * 2001-10-15 2003-04-24 Ngk Insulators,Ltd. Filtre en nid d'abeilles
WO2003067042A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nids d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement
JP2004024956A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Asahi Glass Co Ltd 窒化ケイ素質フィルタおよびその製造方法
WO2005047209A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体
WO2006024540A2 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 AS Lüngen GmbH Formstoffmischung zur herstellung von giessformen für die metallverarbeitung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356800B1 (en) 1988-08-15 1992-05-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon carbide ceramics bonding compositions
JPH0264063A (ja) 1988-08-30 1990-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 接合型炭化けい素成形体の製造方法
US4921554A (en) 1988-09-27 1990-05-01 Norton Company Joining of porous silicon carbide bodies
EP1382443B1 (en) * 1996-01-12 2013-04-24 Ibiden Co., Ltd. A filter for purifying exhaust gas
DE20023990U1 (de) * 1999-09-29 2008-09-18 IBIDEN CO., LTD., Ogaki-shi Keramische Filteranordnung
DE60233448D1 (de) 2001-12-03 2009-10-01 Hitachi Metals Ltd Keramischer Wabenfilter
EP1724448B2 (en) * 2002-02-05 2013-11-20 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for purifyng exhaust gases, adhesive, coating material, and manufacturing method of honeycomb filter for purifying exhaust gases
US7314496B2 (en) 2002-09-13 2008-01-01 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
JP4267947B2 (ja) * 2003-03-19 2009-05-27 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
EP1686107A4 (en) * 2003-09-12 2008-12-03 Ibiden Co Ltd FRITTED CERAMIC TABLET AND CERAMIC FILTER
EP1632657B1 (en) 2003-11-05 2013-08-21 Ibiden Co., Ltd. Method of producing honeycomb structure body
US7387829B2 (en) 2004-01-13 2008-06-17 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure, porous body, pore forming material for the porous body, and methods for manufacturing the pore forming material, the porous body and the honeycomb structure
JPWO2005108328A1 (ja) 2004-05-06 2008-03-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
US20080170973A1 (en) * 2005-04-08 2008-07-17 Saint-Gobain Ctr De Rech. Et Detudes European Sas Catalytic Filter For Filtering a Gas Comprising a Coating and/or a Joint With Controlled Porosity
JP2006289237A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
JPWO2007111281A1 (ja) 2006-03-23 2009-08-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法、並びに接合材
FR2902423B1 (fr) 2006-06-19 2008-09-12 Saint Gobain Ct Recherches Ciment de jointoiement pour filtre a particules.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511064A (ja) * 1995-06-30 1999-09-28 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 触媒転化器またはディーゼルパティキュレートフィルター
JP2000501689A (ja) * 1995-12-08 2000-02-15 ロディア シミ リンマグネシウムセメントのための新規な相、およびモルタル製造のためのその用途
JPH1171158A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Seva 金属ストリップで強化されたコンクリート組成物、その製造方法、及び、この組成物から得られた部品
JP2000279728A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Ibiden Co Ltd フィルタ及びその製造方法
WO2003033104A1 (fr) * 2001-10-15 2003-04-24 Ngk Insulators,Ltd. Filtre en nid d'abeilles
WO2003067042A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nids d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement
JP2004024956A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Asahi Glass Co Ltd 窒化ケイ素質フィルタおよびその製造方法
WO2005047209A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体
WO2006024540A2 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 AS Lüngen GmbH Formstoffmischung zur herstellung von giessformen für die metallverarbeitung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007148011A2 (fr) 2007-12-27
RU2009101003A (ru) 2010-07-27
US8388720B2 (en) 2013-03-05
MA30517B1 (fr) 2009-06-01
RU2437863C2 (ru) 2011-12-27
MX2008015390A (es) 2008-12-15
WO2007148011A3 (fr) 2008-03-20
EP2029501A2 (fr) 2009-03-04
FR2902424B1 (fr) 2008-10-17
CA2655613A1 (fr) 2007-12-27
US20100024368A1 (en) 2010-02-04
FR2902424A1 (fr) 2007-12-21
JP5485691B2 (ja) 2014-05-07
CN101472857B (zh) 2013-04-10
CN101472857A (zh) 2009-07-01
KR20090023494A (ko) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485691B2 (ja) 粒子フィルター用の、中空球を含有する接着セメント
US9138674B2 (en) Honeycomb structure
JP5469305B2 (ja) 接合材とその製造方法、及びそれを用いたハニカム構造体
US8092624B2 (en) Bonding material composition and method for manufacturing the same, and joined body and method for manufacturing the same
US8088702B2 (en) Bonded body, bonding material composition, honeycomb segment bonded body, and honeycomb structure using the same
US7981228B2 (en) Joined body and method for manufacturing the same
JP4997068B2 (ja) 接合体及びその製造方法
JP5161209B2 (ja) 粒子フィルター用のセメント
JP5478243B2 (ja) 接合材組成物及びその製造方法並びに接合体及びその製造方法
JP4997064B2 (ja) 接合材組成物及びその製造方法並びに接合体及びその製造方法
JP2012532082A (ja) 耐熱ショック性セラミックハニカム構造物を作製するためのマルチモーダルファイバーを含む接着剤
US20130129574A1 (en) Catalytic filter for filtering a gas, comprising a joint cement incorporating a geopolymer material
JP5190878B2 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5485691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees