JP2009540746A - ポータブルデバイスにおける広告の転送及び再生 - Google Patents

ポータブルデバイスにおける広告の転送及び再生 Download PDF

Info

Publication number
JP2009540746A
JP2009540746A JP2009515416A JP2009515416A JP2009540746A JP 2009540746 A JP2009540746 A JP 2009540746A JP 2009515416 A JP2009515416 A JP 2009515416A JP 2009515416 A JP2009515416 A JP 2009515416A JP 2009540746 A JP2009540746 A JP 2009540746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computing device
media
content
portable computing
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009515416A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒドリ,アマー
オリヴェイラ,エドゥアルド・ピー
ハウエル,ガレス・アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2009540746A publication Critical patent/JP2009540746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

選択されたメディアコンテンツをポータブルコンピューティングデバイス上でレンダリングすることに関連する所定のメディアコンテンツの管理。ポータブルコンピューティングデバイス上で実行されるクライアントアプリケーションは、選択されたメディアファイルに関連してレンダリングされる所定のメディアファイルを指定する。クライアントアプリケーションは、所定のメディアファイルのレンダリングを追跡し、別のコンピューティングデバイスとの同期時に、この他のコンピューティングデバイスに追跡の結果を報告する。コンピューティングデバイスは、メディア転送プロトコルに従って通信する。代替的な一実施形態では、他のコンピューティングデバイスが、所定のメディアファイルをプレイリストでポータブルコンピューティングデバイスへ転送する。
【選択図】図2

Description

ビデオプログラミングの従来の配信は、地上波放送システム、ケーブルシステム、及び衛星システムを介してユーザへビデオコンテンツを配布することを伴う。より高速なインターネット接続速度及びより大きな帯域幅の出現によって、ビデオコンテンツにオンラインでアクセスするユーザの数が増加している。ビデオオンデマンドシステムによって、ユーザは、インターネット等のグローバル通信ネットワークによってビデオコンテンツにアクセスして、選択したコンテンツを自身のコンピュータ、ポータブルコンピューティングデバイス等で観賞することが可能になる。一般的なビデオオンデマンドサービス、すなわち、オンラインビデオサービスは、ビデオがユーザのコンピューティングデバイスへ転送されている間に視聴するために、ネットワークによってこのビデオコンテンツをユーザへストリーミングする。
従来のビデオ配信と非常に類似して、広告は、オンラインビデオサービスのために主な収入源を用意する。これらのオンラインサービスは、多くの場合、所望のビデオコンテンツの最初の部分に挿入された広告を短いストリーミングビデオクリップに提供する。ビデオストリームは、ウェブサイトのサーバで生成されるので、オンラインビデオサービスは、ストリームへのビデオ広告の挿入の全制御を行うことができる。さらに、ストリーミングビデオ広告の挿入はサーバベースであるので、ユーザは、ストリーミングビデオ広告を見ることを回避することができない。
ストリーミングビデオの主な制限は、ビデオコンテンツの品質が、ユーザの接続の帯域幅によって制限されるということである。この帯域幅は、かなり抑制される可能性があり、したがって、ビデオ品質は、制限される傾向にある。近年、ビデオコンテンツプロバイダの中には、ユーザが、ビデオコンテンツをダウンロードして、ダウンロードの完了後に自身のコンピューティングデバイスで視聴することを可能にするものがある。オフライン視聴を可能にすることに加えて、ビデオファイルをユーザのコンピューティングデバイスにそのままダウンロードすることによって、ユーザは、より高い品質のビデオコンテンツを取得することが可能になり、したがって、ユーザエクスペリエンスが改善される。
ビデオコンテンツをダウンロードすることは、ストリーミングビデオを上回る一定の利点を提供することができるが、広告の配信及び挿入を管理する際に問題を提示する。たとえば、コンテンツをダウンロードするということの本性上、多くのユーザがオフライン中にビデオを視聴したいということが要求される。さらに、ローカルに挿入された広告は、ユーザによる回避に対してはるかに脆弱であり、したがって、広告を挿入するのに使用されるメカニズムは、ユーザによる回避に影響を受けないものでなければならない。したがって、オフライン視聴用に動作可能であるダウンロードビデオサービスの広告を管理するためのメカニズムも望まれている。
加えて、多くのユーザは、ダウンロードされたメディアコンテンツが自身のポータブルコンピューティングデバイス上でレンダリングされることを望んでいる。あいにく、ダウンロードされたビデオ等の広告の挿入及び管理に関連した問題は、ポータブルデバイス環境ではさらに悪化する。たとえば、ポータブルデバイスは多くの場合オンラインではなく、これによって、広告の交換及び広告の再生の強制がより難しくなる。また、ポータブルデバイスがオフラインであるとき、広告再生を正確に追跡し、広告再生について報告することがより難しくなる。
本発明の実施の形態は、ポータブルコンピューティングデバイス上でレンダリングされるダウンロードされたメディアコンテンツに関連する広告及び他の所定のメディアコンテンツの配信を管理することによって、既知のオンラインビデオサービス及びメディアプレイヤシステムの1つ又は2つ以上の不備を克服する。本発明の態様は、ローカルコンピューティングデバイス上でクライアントアプリケーションを実行してポータブルコンピューティングデバイス上で広告機能をサポートすることを含む。有利には、ローカルクライアントは、広告の報告、効果等をローカルにキャッシュし、同期時に広告のプレイリストをポータブルデバイスに提供する。この例では、ローカルクライアントは、広告又は他の所定のメディアコンテンツを選択されたメディアコンテンツと共にプレイリストでポータブルデバイスへ送信する。これは、ポータブルデバイスがローカルデバイスと同期されたときに行われる。ローカルデバイスは、ローカルにレンダリングするためのフォーマット及びポータブルデバイス上でレンダリングするためのフォーマットで広告のキャッシュを保持することもできるし、ポータブルデバイス上でレンダリングするために広告をトランスコードすることもできる。
代替的に、本発明の態様は、ポータブルコンピューティングデバイス上でクライアントアプリケーションを実行することを伴う。有利には、ポータブルデバイスクライアントによって、ポータブルデバイス上で所定のメディアコンテンツを直接キャッシュすることが可能になる。キャッシュは、同期を通じて又は直接的なネットワーク接続を通じてリフレッシュすることができる。この例では、ポータブルデバイスクライアントは、広告の追跡、報告等のためのビジネスロジックも含むことができる。
ダウンロードされたビデオに関連してポータブルデバイス上で広告の再生を管理するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体が、本発明のさらなる態様を具現化する。代替的に、本発明の実施の形態は、他のさまざまな方法及び装置を含むことができる。
他の特徴は、以下において部分的に明らかになり、部分的に指摘される。
この概要は、以下の詳細な説明でさらに説明される概念の選択したものを簡略化した形態で紹介するために提供されている。この概要は、特許を請求する主題の重要な特徴又は本質的な特徴を特定することを目的とするものでもなければ、特許を請求する主題の範囲を決定することを助けるものとして使用されることを目的とするものでもない。
図面全体を通じて、対応する参照符号は、対応する部分を示す。
ここで図面を参照する。図1は、ポータブルコンピューティングデバイス上で広告等の所定のメディアコンテンツを管理するための本発明の実施形態を実施することができるダウンロードメディアコンテンツサービスのための1つの例示的なコンピューティング環境を示している。以下で詳述するように、本発明の態様は、選択されたメディアコンテンツのレンダリングに関連してポータブルコンピューティングデバイス上の広告機能をサポートするクライアントアプリケーションを実行する。有利には、クライアントは、広告の報告、効果等をキャッシュする。一実施形態では、ローカルクライアントは、同期時にプレイリストをポータブルデバイスに提供して、いつどのような所定のメディアコンテンツをポータブルデバイス上でレンダリングするのかを指定する。代替的な一実施形態では、ポータブルデバイスが、広告機能をサポートするクライアントアプリケーションを実行する。
図1では、メディアシステム100は、データ通信ネットワーク104に結合されているコンピュータ102等の1つ又は2つ以上のクライアントコンピューティングデバイスを含む。一例として、ネットワーク104は、インターネット(すなわち、ワールドワイドウェブ)であるが、本発明の態様は、任意のデータ通信ネットワークに適用することができる。ユーザのコンピュータ102は、たとえばローカルメディアライブラリ108の形態でローカルに記憶されている1つ又は2つ以上のデジタルメディアファイルにアクセスすることができる。ローカルメディアライブラリ108は、コンピュータのハードドライブ、着脱可能コンピュータ可読ストレージ媒体等に存在することができる。図示されている実施形態では、コンピュータ102は、ローカルメディアライブラリ108から選択されたメディアファイルをレンダリングするためのメディアプレイヤアプリケーション110等の再生エンジンを実行する。コンピュータによって実行されると、メディアコンテンツをレンダリングし、コンテキスト情報を取り出し、記憶すると共に、表示するようなソフトウェアルーチンに当業者は精通している。メディアプレイヤアプリケーション110は、ユーザが、媒体上に具現化されたコンテンツを経験することができるように、デジタルメディアを再生するように構成された任意の適切なメディアプレイヤとすることができる。たとえば、本発明の態様を具現化するメディアプレイヤアプリケーションを、Microsoft社のWindows Media(登録商標)Playerプログラム上に構築することができる。
本発明の態様によれば、ポータブルコンピューティングデバイス112も、メディアコンテンツをレンダリングするためのメディアプレイヤアプリケーション110又はメディアプレイヤアプリケーション110の簡略版を実行する。ポータブルコンピューティングデバイス112は、PDA112A、移動電話112B、ネットワークメディアプレイヤ又はゲームシステム112C(及び関連付けられるモニタ)、ラップトップコンピュータ112N等とすることができる。この例では、ポータブルコンピューティングデバイス112は、当該ポータブルコンピューティングデバイス112上でレンダリングするためのメディアコンテンツファイルを含む、自身のメディアライブラリ108も保持することができる。ネットワーク104を介して通信するものとして示されているが、複数の有線ネットワーク構成及び無線ネットワーク構成が、ローカルコンピュータ102とリモートポータブルコンピューティングデバイス112との間の通信を可能にするのに利用可能であることが理解されるべきである。たとえば、ポータブルコンピューティングデバイス112及びローカルコンピュータ102は、USB接続、Bluetooth、又は無線ネットワーク接続を介して接続することができる。さらに、当業者は、コンピューティングデバイス102とコンピューティングデバイス112との間のコンテンツ及び情報の同期にも精通している。
図1をさらに参照すると、本発明の態様は、コンピュータ102上(又はリモートポータブルコンピューティングデバイス112上)で実行されるメディアプレイヤアプリケーション110と、1つ又は2つ以上のリモートメディアサービス116との間の通信も含む。たとえば、リモートメディアサービス116は、ユーザによるダウンロード及び視聴のための、テレビ番組、映画、ビデオクリップ等のビデオコンテンツを提供するオンラインビデオサービス又はビデオオンデマンドサービスである。当業者は、ユーザが、通例は月額の購読価格又はファイル単位でインターネットを介してメディアファイルをダウンロードし且つ/又はメディアファイルをストリーミングすることができるこのようなサービスに精通している。たとえば、サービスメディアライブラリは、オンラインメディアコンテンツプロバイダの一覧表を含む。
一実施形態では、リモートメディアサービス116等のオンラインメディアコンテンツプロバイダは、これもネットワーク104に結合されている1つ又は2つ以上のサーバ118を利用する。リモートメディアサービス116は、ここでは、サーバ118に関連付けられているデータベース120として示されたメモリエリアを含む。リモートメディアサービス116は、利用可能なメディアファイルのカタログ、すなわち、リモートサービスメディアライブラリをデータベース120内に保持する。コンピュータ102(又はリモートコンピューティングデバイス112)は、ネットワーク104を介してサーバ118(及びデータベース120の情報)にアクセスすることができる。たとえば、メディアライブラリ108内のデジタルメディアファイルは、データベース120からダウンロードされてコンピュータ102上でのレンダリングに適合されたビデオ又は他のメディアコンテンツを含む。サーバ118及びコンピュータ102は、図示されている実施形態では、たとえばハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)を使用して通信する。リモートコンピューティングデバイス112も、コンピュータ102を通じて又はネットワーク104を介して直接サーバ118にアクセスすることができることが理解されるべきである。
上述したように、図1のシステム100によって、ユーザは、有効にされたメディア再生デバイス(たとえば、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標)オペレーティングシステムの或るバージョン及びWindows Media(登録商標)Playerプログラムの或るバージョンを実行するコンピュータ102又はポータブルデバイス112)上で、ダウンロードされたメディアファイルをレンダリングすることが可能になる。メディアプレイヤアプリケーション110に関連付けられているユーザインターフェース124は、ユーザに情報を伝達し、ユーザから命令及びフィードバックを受け取る。一実施形態では、メディアプレイヤアプリケーション110は、コンピュータ102にダウンロードするメディアコンテンツをリモートメディアサービス116から選択し、1つ又は2つ以上のメディアプレイヤオペレーションを遂行するためのユーザインターフェース124を介したユーザ入力に応答する。再生制御又はトランスポート制御に加えて、一般的なメディアプレイヤオペレーションには、たとえば、メディアファイルに関連付けられているメタデータの表示;選択されたメディアファイルのレンダリング、コピー、又はダウンロード;選択されたメディアファイルのサンプルのレンダリング;1つ又は2つ以上のプレイリストへのメディアファイルの割り当て;メディアファイルのメタデータ又はコンテンツに従ったメディアファイルの検索又はソート;メディアライブラリコンテンツの表示;メディアライブラリコンテンツのスクロール;及び、利用可能なメディアプレイヤオペレーションのコンテキストメニューの表示が含まれる。上述したものとは異なる他のユーザインターフェースが、特許を請求する発明の範囲内にあるものとして意図されている。当業者は、コンピュータ102に接続することができる、ユーザインターフェース124を介して入力を受け取るためのさまざまな入力デバイスに精通している。
最初にビデオメディアファイルの状況で説明したが、本発明の態様は、デジタルメディアのさまざまな形態に適用することができる。このデジタルメディアのさまざまな形態には、ビデオ及びマルチメディアファイル(たとえば、映画、映画の予告編、テレビ番組等)、オーディオファイル(たとえば、音楽トラック、ニュース報道、オーディオウェブログ、オーディオブック、スピーチ、コメディショー(comedy routine)等)、メディアブロードキャスト(たとえば、ウェブキャスト、ポッドキャスト、オーディオキャスト、ビデオキャスト、ビデオブログ、ブログキャスト等)、及び画像が含まれる。
メディアシステム100は、本発明の態様による広告管理を実施する。上述したように、コンピュータ102は、1つ又は2つ以上のメディアファイルをレンダリングするためのメディアプレイヤアプリケーション110を実行する。この例では、メディアライブラリ108は、コンピュータ102のハードドライブ又はコンピュータに関連付けられている着脱可能ストレージデバイスに記憶することができ、1つ又は2つ以上のメディアファイルを含む。加えて、リモートライブラリ120も、1つ又は2つ以上のメディアファイルを含む。ライブラリ120は、コンピュータ102から遠隔にあるが、そのメディアファイルは、ネットワーク104を介してメディアプレイヤアプリケーション110によってアクセス可能である。システム100は、ユーザによる消費のために選択されたメディアアイテムの1つ又は複数のコレクション(たとえば、ライブラリ108及び/又はライブラリ120)から選択された1つ又は2つ以上のメディアアイテムの処理をする。時に再生と呼ばれるが、メディアプレイヤアプリケーション110は、再生することだけでなく、他の手段(たとえば、視聴、アクセス等)によってもメディアファイルをレンダリングすることができることが理解されるべきである。選択されたメディアファイルは、遠隔でレンダリングするために、コンピュータ102からポータブルコンピューティングデバイス112へさらにダウンロードすることができる(又は、ネットワーク104を介してリモートメディアサービス116から直接ダウンロードすることができる)。一実施形態では、ポータブルコンピューティングデバイス112は、メディアファイル及びそれらに関連付けられているメタデータをコンピュータ102とポータブルコンピューティングデバイス112との間で往復して転送するための、Microsoft社から入手可能なMTP(メディア転送プロトコル)を実施する。
ビデオをポータブルデバイス112に同期させることの課題の1つは、通例、ローカルコンピュータ102上でレンダリングされたコンテンツよりも低い解像度でデバイスコンテンツを符号化する必要があるということである。一実施形態では、コンピュータ102の比較的高い解像度のビデオファイルは、同期中に、デバイスフレンドリーなより低い解像度のファイルにトランスコードされる。トランスコードプロセスは、同期プロセスの速度を落とす場合があり、デジタル著作権管理をサポートしない場合があるので、代替的な一実施形態は、デバイスフレンドリーなファイルをプライマリメディアファイルと共にシームレスに配信する。この例では、このデバイスファイルは、メディアプレイヤアプリケーション110内のプライマリファイルに関連付けられる。同期時には、このデバイスファイルが、プライマリファイルの代わりにトランスペアレントに同期される。
1つの例示的なコンピューティングシステム環境に関連して説明したが、本発明の態様は、他の多数の汎用コンピューティングシステム環境若しくは構成又は専用コンピューティングシステム環境若しくは構成と共に動作する。このコンピューティングシステム環境は、本発明の態様の使用の範囲又は機能の範囲に関して何らの限定も示唆するようには意図されていない。さらに、コンピューティングシステム環境は、この例示の動作環境で示したコンポーネントのいずれの1つ又は組み合わせに関しても何らの依存関係又は要件も有するものとして解釈されるべきではない。本発明の実施形態での使用に適することができる既知のコンピューティングシステム、コンピューティング環境、及び/又はコンピューティング構成の例には、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドデバイス又はラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースシステム、セットトップボックス、プログラマブル家庭用電化製品、PoPデバイス、移動電話、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、上記システム又はデバイスのいずれかを含む分散コンピューティング環境等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
次に図2を参照する。ブロック図は、クライアントベース広告管理を行うための1つの例示的な実施態様を示している。図示するように、コンピュータ102及びポータブルコンピューティングデバイス112は、メディアファイル及びそれらに関連付けられているメタデータをそれら両者の間で往復して転送するためのMTP等のプロトコルを実施する。図示されている実施形態では、ポータブルコンピューティングデバイス112は、そのメディアライブラリ108’に含まれるメディアファイルをレンダリングするためのメディアプレイヤアプリケーション110’を実行する。ユーザは、ユーザインターフェース124’を介してメディアプレイヤアプリケーション110’のオペレーションに関する入力を提供し、それに関する情報を受け取る。
有利には、MTPによって、ファイルの一覧化、読み出し、及び書き込みが可能になる。加えて、コンピュータ102及びポータブルデバイス112は、MTPを介してメタデータを交換し、ユーザの権利を確立して広告再生を強制するためのライセンス又はトークンを転送し、カスタムコマンドを定義することを可能にする。これらの機能は、ポータブルデバイス112をコンピュータ102にドッキングしたとき又は他の方法でポータブルデバイス112をコンピュータ102に接続したときに利用可能になる。このように、本発明の態様は、コンピュータ102若しくはポータブルデバイス112又は双方が特定のメディアファイルをレンダリングする回数を追跡し、ポータブルデバイス112がオフラインであることによって引き起こされる問題又は同期インフラストラクチャ自体によって引き起こされる問題を克服する。
次に図3を参照する。ブロック図が、メディアシステム100がクライアントベースの広告の挿入及び報告を行う1つの例示的な方法を示している。本発明の態様を具現化するコンテンツ挿入及び強制のプロセスは、ユーザが、再生エンジン128(たとえば、メディアプレイヤアプリケーション110)によってダウンロードしてレンダリングするコンテンツファイル126を選択すると開始する。ユーザは、リモートメディアサービス116を介したダウンロードに利用可能である利用可能なプログラムメディアコンテンツ130のカタログ(たとえば、データベース120のリモートサービスライブラリ)からコンテンツファイル126を選択することができる。一実施形態では、この選択されたコンテンツファイル126は、一定の条件が満たされるまで、プラグイン等がそのコンテンツファイル126の再生を阻止することができるような方法で暗号化されている。
選択されたメディアコンテンツ126に加えて、ビデオ広告等の1つ又は2つ以上の所定のメディアコンテンツファイル134も、再生エンジン128を介してレンダリングするために、利用可能な広告又は他の所定のメディアコンテンツのライブラリ又はカタログ136(たとえば、データベース120のリモートサービスライブラリ)からユーザのコンピュータ102へダウンロードされる。これらの広告は、ランダムに選択することもできるし、たとえばユーザ情報に基づいて対象にすることもできるし、選択されたコンテンツに基づいて対象にすることもできる。図3に示すように、システム100は、選択されたコンテンツファイル126に関連してその後レンダリングするために、1つ又は2つ以上の所定のコンテンツファイル134を広告キャッシュ138にローカルに記憶する。キャッシュ138は、PCフォーマット及びデバイスフォーマットの双方でコンピュータ102に保持することができる。代替的な一実施形態では、PCクライアントは、広告を、ポータブルデバイス112へ送信する前にトランスコードする。
一実施形態では、ローカルコンピュータ102は、コンテンツ挿入エンジン140の形態でクライアントアプリケーションを実施するコンピュータ実行可能命令を実行する。図3に示すようなコンテンツ挿入エンジン140は、再生する所定のコンテンツファイル134を選択して適切な時刻にその再生をスケジューリングすることを担当する。一例として、コンテンツ挿入エンジンは、広告キャッシュ138から所定のコンテンツファイル134を取り出す。有利には、所定のメディアコンテンツ134は、広告交換スケジュールに従って変更することができるか又は他の方法で特定の使用を対象にすることができるように、一実施形態では、選択されたメディアコンテンツ126から分離されている。
コンテンツのダウンロードが完了すると、選択されたメディアコンテンツファイル126は、再生エンジン128による解読及びレンダリングに利用可能になる。ユーザが、ダウンロードされたコンテンツを再生のために選択すると、イベントが、コンテンツ挿入エンジン140に上げられる。このイベントに応答して、コンテンツ挿入エンジン140は、広告キャッシュ138から所定のコンテンツファイル134を取り出し、そのコンテンツファイル134をレンダリングのために再生エンジン128へ送信するか又は他の方法でその再生を開始するように再生エンジン128に命令する。
本発明の態様によれば、ローカルコンピュータ102によって実行されるコンテンツ挿入エンジン140等のクライアントアプリケーションも、ポータブルデバイス112上で広告機能をサポートする。別に示されているが、このクライアントアプリケーションも、コンピュータ102上でメディアコンテンツをレンダリングするための再生エンジン128を実施することができることが理解されるべきである。本明細書で意図されているようにコンピュータ102におけるクライアントアプリケーションを増強することによって、デバイス112に対する変更を最小にして、ポータブルデバイス112における広告の配信、挿入、及び報告がサポートされる。換言すれば、ローカルコンピュータクライアントは、ポータブルデバイス112へ広告クライアントのビジネスロジックを移植することを必要としない。さらに、クライアントは、コンピュータ102上で広告の報告のキャッシュ及び効果のための単一のアグリゲータとして動作する。したがって、ポータブルデバイス112は、その比較的限られたストレージに広告のキャッシュを保持する必要がない。
一実施形態では、コンテンツ挿入エンジン140(すなわち、PC広告クライアント)は、同期時に、広告又は他の所定のメディアコンテンツファイル134のリストを提供して、ポータブルデバイス112の選択されたメディアコンテンツ126と共に再生する。当業者は、示される特定の広告(たとえば、広告目録(ad manifest))を選択する既存のメカニズムに精通している。ローカルコンピュータは、所定のメディアコンテンツ134及び選択されたメディアコンテンツ126の双方を、プレイリスト144に似た形態でポータブルデバイス112へ送信する(図4参照)。プレイリスト144は、ポータブルデバイス112が同期されるたびにリフレッシュすることができる。これによって、広告クライアント、すなわちコンテンツ挿入エンジン140は、広告交換を行い、広告終了を追跡することが可能になる。コンテンツ挿入エンジン140は、単一のアプリケーションとして示されているが、別々の広告プラグイン及び広告挿入エンジンによって実施することができることが理解されるべきである。広告プラグインは、特定のビデオ又は他のメディアファイル126内で再生する所定のメディアコンテンツ134を選択するためのロジックを含む。広告プラグインは、その決定を多数のファクタに基づくことができる。多数のファクタには、コンテンツカテゴリー、ユーザの年齢、ユーザのロケーション、及びユーザの性別が含まれる。また、広告プラグインは、再生を追跡して、同じ広告の望ましくない複数回のレンダリングも阻止する。広告プラグインは、広告を対象にすることに加えて、ローカル広告キャッシュ138を斬新な状態に維持することも担当する。コンテンツ挿入エンジン140の広告挿入コンポーネントは、選択されたメディアコンテンツファイル126の再生中に広告を挿入することを担当する。
選択されたメディアコンテンツファイル126の再生に対していつでも、1つ若しくは2つ以上の広告又は他の所定のメディアコンテンツファイル134を(たとえば、バンパー広告、すきま広告、又はそれらの双方としての)再生のためにスケジューリングすることができることが理解されるべきである。たとえば、オーディオファイルの状況では、ラジオと同様のリスニング経験を可能にする選択された歌曲境界に所定の広告エントリーポイントを置くことができる。
コンテンツ挿入エンジン140の広告挿入コンポーネントは、たとえば、メディアプレイヤアプリケーション110内のバックグラウンドスレッドで動作し、再生を監視すると共に広告を挿入するプレイヤのオブジェクトモデルに依拠する状態マシンを実施する。また、挿入エンジン140は、耐タンパ対策を組み込んで、ユーザが広告を迂回することを阻止することもできる。たとえば、クライアントは、メディアプレイヤアプリケーション110のトランスポート制御を無効にすることによって又は単に一定時間(たとえば、広告が再生される継続時間)の間再生を要求することによって再生を強制することができる。これによって、広告のスキップ又は早送りの利益が効果的に無効にされる。
有利には、本発明の態様は、広告及び他の所定のコンテンツがユーザのコンピュータ102にダウンロードされた時に、このようなファイルをユーザが回避することができないことを確実にするための強制メカニズムを提供する。この強制メカニズムは、ユーザが、選択されたコンテンツファイル126の再生を阻止することによって、所定のコンテンツファイル134のスキップ、早送り、高速巻き戻し、又は他の方法でのレンダリングの回避をすることを阻止する。
たとえば、コンテンツ挿入エンジン140は、所定のコンテンツファイル134の再生も監視する。コンテンツ挿入エンジン140は、広告再生イベントに応答して、再生トークン、デジタル著作権管理(DRM)ライセンス等を獲得する。この広告再生イベントは、広告がレンダリングされたことを示す。選択されたメディアコンテンツファイル126は、その後、再生トークン又はDRMライセンスと共に含まれている鍵で解読することができる。当業者は、本発明の態様を実施するのに適切ないくつかの暗号化/解読方式に精通している。有利には、本発明の態様は、したがって、所定のメディアコンテンツファイル134が、再生中にユーザによってスキップされるか、又は他の方法で回避されたりすることを阻止すると同時に、メディアコンテンツのダウンロードに関連付けられるより高い品質のビデオ等の利益を提供する。加えて、所定のメディアコンテンツ134及び関連付けられるトークンをローカルにキャッシュすることによって、オフラインの広告配信及び強制が可能になる。
PCクライアントとしてのコンピュータ102上でコンテンツ挿入エンジン140を実施する状況で説明したが、上述した広告挿入及び強制の機能は、ポータブルデバイス112上で実行されるポータブルクライアントコンテンツ挿入エンジンによっても行うことができることが理解されるべきである(図5参照)。
図3に示すように、ポータブルデバイス112は、プレイリスト144をサポートする。このプレイリスト144は、PCクライアント(すなわち、コンテンツ挿入エンジン140)によって生成され、MTPを介してポータブルデバイス112へ転送される。加えて、コンピュータ102は、広告等の1つ又は2つ以上の所定のメディアコンテンツファイル134、及び選択されたメディアコンテンツファイル126を、プレイリスト144に従った再生のためにポータブルデバイス112へ転送する。この実施形態では、コンピュータ102は、デバイスフレンドリーなファイルをポータブルデバイス112へ有利に配信する。
プレイリスト144、所定のメディアコンテンツファイル134、及び選択されたプログラムコンテンツ126は、MTPを介して同期させることができる。一例では、プレイリスト144は、どの広告がいつレンダリングされるのかを指定する。プレイリスト144と共に使用するのに利用可能なトランスポート制御を抑制することによって、ユーザは、広告を回避することができない。広告134及び選択されたコンテンツ126は、再生のために互いに関連付けられるが、広告自体は、プレイリスト144の項目としてユーザには視認出来ないようにされている。
図3をさらに参照すると、図示されている実施形態は、広告及び他の所定のメディアコンテンツ134の再生を挿入したり追跡したりするための広告インフラストラクチャを提供する。コンテンツ挿入エンジン140は、たとえばプレイリスト144を介してコンテンツ再生の最初及び/又は経過中において所定のメディアコンテンツファイル134を挿入する。一実施形態では、プログラムメディアコンテンツカタログ130内の各コンテンツファイル126は、自身に関連付けられている広告エンジンを有する。ユーザがカタログ130からメディアコンテンツ126を選択するごとに、広告エンジンのローカルプラグイン(たとえば、コンテンツ挿入エンジン140によって実施される)は、関連広告のリストを得るために調べられる。広告プラグインは、ローカル広告キャッシュ138を保持し、キャッシュされた広告が利用可能である場合、コンテンツ挿入エンジン140は、適切な時刻にその広告をレンダリングするように要求する。広告の再生が成功したことは、広告の追跡及び報告で使用されるコンテンツ挿入エンジン140のローカルプラグインによってコンテンツ挿入エンジン140に報告される。
図5は、ポータブルデバイス112が、コンテンツ挿入エンジン140に類似したコンテンツ挿入エンジン140’の形態で広告クライアントを実施する、本発明の代替的な一実施形態を示している。この実施形態では、ポータブルデバイス112上のコンテンツ挿入エンジン140’は、コンピュータ102上のローカルクライアント(すなわち、コンテンツ挿入エンジン140)と対話する。また、コンテンツ挿入エンジン140’は、ネットワーク104を介してリモートメディアサービス116に関連付けられている広告サーバとも直接対話することができる。ポータブルデバイス112は、この実施形態では、デバイスフレンドリーなフォーマットの所定のメディアコンテンツファイル134を含むキャッシュ138’を保持する。キャッシュ138’のコンテンツは、同期を通じて(又は直接的なインターネット接続を通じて)リフレッシュすることができる。この実施形態のポータブルデバイス112のコンテンツ挿入エンジン140’は、同期を通じて又は直接的なインターネット接続を介して更新することができる広告ビジネスロジックを含む。図5の実施形態では、コンテンツ挿入エンジン140’の広告挿入コンポーネントは、選択されたメディアコンテンツファイル126の再生中に広告を挿入することを担当する。このコンポーネントも、耐タンパ対策を同様に組み込んで、ユーザが広告を迂回することを阻止することができる。たとえば、ポータブルクライアントは、再生エンジン128’のトランスポート制御を無効にすることによって、又は、単に一定時間(たとえば、広告が再生される継続時間)の間再生を要求することによって、再生を強制することができる。
図5をさらに参照すると、図示されている実施形態は、広告及び他の所定のメディアコンテンツ134を挿入してその再生を追跡するための広告インフラストラクチャを提供する。コンテンツ挿入エンジン140’は、この実施形態では、コンテンツ再生の最初及び/又は経過中において所定のメディアコンテンツファイル134を挿入する。広告プラグインは、ローカル広告キャッシュ138’を保持し、キャッシュされた広告が利用可能である場合、コンテンツ挿入エンジン140’は、適切な時刻にその広告をレンダリングするように要求する。広告の再生が成功したことは、広告の追跡及び報告で使用されるコンテンツ挿入エンジン140’のローカルプラグインによってコンテンツ挿入エンジン140’に報告される。これらの機能は、PCクライアント(たとえば、コンテンツ挿入エンジン140)において実行して、同期中にポータブルデバイス112へ通信することもできることが理解されるべきである。
有利には、広告配信に関する追跡及び報告のために広告再生に関する統計を提供するのにDRMメータリングを使用することができる。たとえば、DRMメータリングは、所定のメディアコンテンツファイル134ごとのポータブルデバイス112上での再生の回数の経過を追跡する。ポータブルデバイス112が同期されるごとに、ポータブルデバイス112は、コンテンツ挿入エンジン140’を介した再生カウントの経過を追跡し、この情報をコンテンツ挿入エンジン140にアップロードする。
本発明の態様は、HTMLアプリケーション又は既存のメディアプレイヤアプリケーション110へのソフトウェアアドインを含むさまざまなソフトウェアモデルで実施することができることが当業者には認識されよう。たとえば、ソフトウェアアドインは、当該ソフトウェアアドインがメディアプレイヤ機能を起動することができるオブジェクトモデルにアクセスする、管理されたコードプラグインを提供することができる。同様に、HTMLアプリケーションは、オブジェクトモデルを介してメディアプレイヤ機能へのアクセスを提供することができる。コンピュータ102上で実行されるようなHTMLの例では、MediaCenter.PlayMediaEX()メソッドによって、メディアファイルの再生又はキューイングが可能になり、MediaCenter.Experienceオブジェクトによって、アプリケーションは、メディアの再生速度の問い合わせ及び設定が可能になる。コンピュータ102上で実行されるようなアドインの例では、HostControl.PlayMedia()メソッド及びMediaPropertiesクラスが、同様の機能を遂行する。この制御は、再生速度を設定する能力、及び、メディアの終了に達したことに関連するイベントを受け取る能力を含む。
上述したように、クライアントは、広告が完了まで再生されることを強制する。広告が再生されている間、クライアントオペレーションは、バックグラウンドで実行され、再生されているメディア(すなわち、所定のメディアコンテンツ134)が状態又は速度を変更したときに起動するイベント(たとえば、PCクライアント上のMediaCenter.onPlayStateChange)を登録する。再生速度が変化すると、クライアントは、たとえば、メディアプレイヤアプリケーション110のExperience.PlayRateプロパティを使用して速度を1にリセットする。ユーザが早送り又はスキップを押下したことによって再生位置が変化した場合、クライアントは、当該クライアントが1の再生速度で再生してきたとした場合に再生位置が存在すべきである箇所に再生位置をリセットする。PCクライアントは、たとえば、メディアプレイヤアプリケーション110のExperience.MediaPositionプロパティを使用して、再生位置をリセットする。別の実施形態では、クライアントは、メディアプレイヤアプリケーション110のトランスポート制御を無効にすることによって、又は、単に一定時間の間再生を必要とすることによって再生を強制する。当業者は、ポータブルデバイス112上で実行されるようなメディアプレイヤアプリケーション110’を、本発明のさまざまな実施形態の範囲内にあるこれらの例と同様の方法で変更することができることを認識しよう。
広告が再生されるごとに、再生エンジン128は、たとえば、広告強制状態マシンを実行して、このイベントをコンテンツ挿入エンジン140に報告する。挿入エンジン140は、次に、広告の交換、追跡統計の生成等で使用するために、広告再生を(たとえば、リモートメディアサービス116の外部の)ウェブサービスに定期的に報告する。所定のメディアコンテンツ134の再生の完了時(又は、再生が終了する数秒前)に、クライアントは、たとえば再生イベントに応答してトークンを獲得し、たとえばMediaCenter.PlayMediaExメソッドを使用して、再生のために選択されたメディアコンテンツ126をキューイングする。
上述したセマンティクスは、たとえば、再生が進行している間、バックグラウンドで実行される状態マシンを使用して強制することができる。
図1に示す例示の動作環境は、コンピュータ実行可能命令を実行するコンピュータ等の汎用コンピューティングデバイス(たとえば、コンピューティングデバイス102)を含む。このコンピューティングデバイスは、通常、少なくとも或る形態のコンピュータ可読媒体を有する。コンピュータ可読媒体には、揮発性媒体及び不揮発性媒体の双方、着脱可能媒体及び着脱不能媒体の双方が含まれ、コンピュータ可読媒体は、汎用コンピューティングデバイスがアクセスすることができる任意の利用可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体には、コンピュータストレージ媒体及び通信媒体が含まれる。コンピュータストレージ媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、又は他のデータ等の情報のストレージのための任意の方法又は技術で実施された揮発性及び不揮発性の着脱可能及び着脱不能な媒体が含まれる。
通信媒体は、通常、コンピュータ可読命令、データ構造体、プログラムモジュール、又は他のデータを、搬送波又は他のトランスポートメカニズム等の変調されたデータ信号で具現化し、任意の情報配信媒体を含む。当業者は、その特性の1つ又は2つ以上が、その信号内の情報を符号化するように設定又は変更されている、変調されたデータ信号に精通している。有線ネットワーク又は直接有線接続等の有線媒体、並びに、音響媒体、RF媒体、赤外線媒体、及び他の無線媒体等の無線媒体が、通信媒体の例である。上記のいずれかの組み合わせも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。コンピューティングデバイスは、着脱可能及び/又は着脱不能な揮発性及び/又は不揮発性のメモリの形態のコンピュータストレージ媒体を含むか又はそのようなコンピュータストレージ媒体にアクセスする。
さらに、本発明の実施形態は、1つ又は2つ以上のコンピュータ実行可能なコンポーネント又はプログラムモジュールに編成されたコンピュータ実行可能命令で実施することもできる。一般に、これらのコンポーネント又はモジュールには、特定のタスクを遂行するか又は特定の抽象データタイプを実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、及びデータ構造体が含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明の態様は、通信ネットワークを通じてリンクされたリモート処理デバイスによってタスクが遂行される分散コンピューティング環境でも実施することができる。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールは、メモリストレージデバイスを含むローカル及びリモートの双方のコンピュータストレージ媒体に配置することができる。たとえば、本発明の態様は、図に示すと共に本明細書で説明した特定のコンピュータ実行可能命令にも特定のコンポーネント又はモジュールにも限定されるものではない。本発明の他の実施形態は、図示すると共に本明細書で説明したものよりも多くの機能又は少ない機能を有する異なるコンピュータ実行可能命令又はコンポーネントを含むことができる。
図示すると共に本明細書で説明した方法の実行又は遂行の順序は、別段の指定のない限り、必須のものではない。すなわち、方法の要素は、別段の指定のない限り、任意の順序で遂行することができること、及び、方法は、本明細書に開示したものよりも多くの要素又は少ない要素を含むことができることが発明者によって意図されている。たとえば、或る特定の要素を別の要素の前、別の要素と同時、又は別の要素の後に実行又は遂行することは、本発明の範囲内にあることが意図されている。
本発明又は本発明の実施形態の要素を導入するとき、冠詞「1つの」("a", "an")、「その(the)」、及び「上記(said)」は、それらの要素が1つ又は2つ以上存在することを意味するように意図されている。「備える」、「含む」、及び「有する」という用語は、包括的であることが意図され、列挙された要素以外に追加の要素が存在し得ることを意味するように意図されている。
上記に鑑みると、本発明のいくつかの目的が達成され、他の有利な結果が実現されることが分かる。
本発明の実施形態の範囲から逸脱することなく、上記構成及び方法において、さまざまな変更を行うことができるので、上記説明に含まれると共に添付図面に示されたすべての事項は、限定ではなく例示の意味として解釈されることが意図されている。
本発明の態様を実施することができる適切なコンピューティングシステム環境の一例を示すブロック図である。 本発明の態様によるコンピュータと、関連付けられているポータブルデバイスとの間の通信を示す1つの例示的なブロック図である。 本発明の態様によるポータブルデバイスのコンテンツ配信・再生システムを示す1つの例示的なブロック図である。 本発明の態様による1つの例示的なプレイリストの図である。 本発明のさらなる態様によるポータブルデバイスのコンテンツ配信・再生システムを示す1つの例示的なブロック図である。

Claims (16)

  1. 選択されたメディアコンテンツをポータブルコンピューティングデバイス(112)上でレンダリングすることに関連して所定のメディアコンテンツを管理する方法であって、該方法は、
    ローカルコンピューティングデバイス(102)のメモリエリア(138)に、リモートメディアサービス(116)からダウンロードされる1つ又は2つ以上の所定のメディアファイル(134)を記憶するステップ、
    クライアントアプリケーション(140、140’)によって、選択されたメディアファイル(126)に関連してレンダリングされる、前記所定のメディアファイル(134)のうちの少なくとも1つを指定するステップ、
    前記選択されたメディアファイル(126)、及び前記所定のメディアファイル(134)のうちの前記指定された少なくとも1つを、ユーザにレンダリングするために、前記ローカルコンピューティングデバイス(102)からポータブルコンピューティングデバイス(112)へ転送するステップ、並びに
    前記クライアントアプリケーション(140、140’)によって、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)の前記ローカルコンピューティングデバイス(102)との同期時に、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)上で前記所定のメディアコンテンツファイル(134)の前記少なくとも1つのレンダリングを追跡するステップ、
    を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)のメモリエリア(138’)内に、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)へ転送された前記所定のメディアファイル(134)を、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)上でのレンダリングに適合するフォーマットで記憶するステップをさらに含む、方法。
  3. 請求項1又は2のうちの一方又は双方に記載の方法において、前記クライアントアプリケーションは、前記ローカルコンピューティングデバイス(102)上で実行されるコンテンツ挿入エンジン(140)を含み、前記方法は、該コンテンツ挿入エンジン(140)によって、前記所定のメディアファイル(134)のうちの前記指定された少なくとも1つ及び前記選択されたメディアファイル(126)を含むプレイリスト(144)を生成するステップをさらに含み、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)は、前記プレイリスト(144)を実行する、方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記選択されたメディアファイル(128)、及び前記所定のメディアファイル(134)のうちの前記指定された少なくとも1つを転送するステップは、メディア転送プロトコルに従って、前記プレイリスト(144)、前記選択されたメディアコンテンツファイル、及び前記所定のメディアコンテンツファイル(134)のうちの前記少なくとも1つを前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)へ転送するステップを含む、方法。
  5. 請求項3又は4に記載の方法であって、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)の前記ローカルコンピューティングデバイス(102)との同期時に、前記プレイリスト(144)をリフレッシュするステップをさらに含む、方法。
  6. 請求項2〜5のうちの1つ又は2つ以上に記載の方法であって、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)の前記ローカルコンピューティングデバイス(102)との同期時に、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)の前記メモリエリア(138’)に記憶されている前記所定のメディアファイル(134)をリフレッシュするステップをさらに含む、方法。
  7. 請求項1〜6のうちの1つ又は2つ以上に記載の方法であって、前記クライアントアプリケーション(140、140’)によって、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)の前記ローカルコンピューティングデバイス(102)との同期時における追跡に応じて、前記選択されたメディアファイル(126)に関連してレンダリングされる、前記所定のメディアファイル(134)の少なくとも別の1つを指定するステップをさらに含む、方法。
  8. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)上で前記クライアントアプリケーション(140’)を実行するステップをさらに含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)の前記ローカルコンピューティングデバイス(102)との同期時に、前記ローカルコンピューティングデバイス(102)上で実行される対応するクライアントアプリケーション(140)に前記追跡の結果を報告するステップをさらに含む、方法。
  10. 請求項1〜9のうちの1つ又は2つ以上に記載の方法であって、前記ローカルコンピューティングデバイス(102)はネットワーク(104)に結合され、前記方法は、前記ネットワーク(104)を介して前記リモートメディアサービス(116)に前記追跡の結果を報告するステップをさらに含む、方法。
  11. 請求項1〜10のうちの1つ又は2つ以上に記載の方法であって、前記クライアントアプリケーションは、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)上で実行されるコンテンツ挿入エンジン(140’)を含む、方法。
  12. 請求項1〜11のうちの1つ又は2つ以上に記載の方法であって、前記所定のメディアファイル(134)のうちの前記指定された少なくとも1つを前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)上でレンダリングするためにトランスコードするステップをさらに含む、方法。
  13. 請求項1〜12のうちの1つ又は2つ以上に記載の方法であって、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)上で実行される再生エンジン(128’)によって、前記所定のメディアファイル(134)のうちの前記指定された少なくとも1つをレンダリングするステップ、及び、前記再生エンジン(128’)の1つ又は2つ以上のトランスポート制御を無効にするステップであって、前記レンダリングを強制する、無効にするステップをさらに含む、方法。
  14. 請求項1〜13のうちの1つ又は2つ以上に記載の方法であって、前記選択されたメディアファイル(126)はビデオプログラムを含み、前記所定のメディアファイル(134)のうちの前記指定された少なくとも1つは、前記ビデオプログラムに関連付けられる、対象となる広告を含む、方法。
  15. メディアコンテンツをユーザにレンダリングするためのメディアプレイヤシステム(100)であって、該システム(100)は、
    メディアコンテンツをユーザにレンダリングするための、ポータブルコンピューティングデバイス(112)上で実行される再生エンジン(128’)と、
    少なくとも1つの選択されたメディアファイル(126)を記憶するメディアライブラリ(108’)と、
    前記選択されたメディアファイル(126)に関連付けられる1つ又は2つ以上の所定のメディアファイル(134)を記憶するキャッシュ(138’)と、
    前記キャッシュ(138’)内の前記所定のメディアファイル(134)のいずれが、前記選択されたメディアファイル(126)に関連して、前記再生エンジン(128’)を介して前記ユーザにレンダリングされるのかを指定するための、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)上で実行されるコンテンツ挿入エンジン(140’)であって、該コンテンツ挿入エンジン(140’)は、前記ポータブルコンピューティングデバイス(112)の他のコンピューティングデバイス(102)との同期時に、前記所定のメディアファイル(134)のうちの前記指定された少なくとも1つのレンダリングを前記別のコンピューティングデバイス(102)に報告する、コンテンツ挿入エンジン(140’)と、
    を備える、メディアプレイヤシステム。
  16. 請求項15に記載のメディアプレイヤシステムにおいて、前記他のコンピューティングデバイス(102)は、メディア転送プロトコルに従って、前記所定のメディアファイル(134)を前記ポータブルデバイス(112)へ転送する、メディアプレイヤシステム。
JP2009515416A 2006-06-14 2007-06-01 ポータブルデバイスにおける広告の転送及び再生 Withdrawn JP2009540746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/424,215 US20070294292A1 (en) 2006-06-14 2006-06-14 Advertising transfer and playback on portable devices
PCT/US2007/012972 WO2007145854A1 (en) 2006-06-14 2007-06-01 Advertising transfer and playback on portable devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009540746A true JP2009540746A (ja) 2009-11-19

Family

ID=38832058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515416A Withdrawn JP2009540746A (ja) 2006-06-14 2007-06-01 ポータブルデバイスにおける広告の転送及び再生

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070294292A1 (ja)
EP (1) EP2027541A4 (ja)
JP (1) JP2009540746A (ja)
KR (1) KR20090018634A (ja)
CN (1) CN101467141B (ja)
TW (1) TW200822743A (ja)
WO (1) WO2007145854A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080071950A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Ithaca Technologies, Llc Thin client implementation based on redirection of virtual i/o devices
KR100784975B1 (ko) * 2006-10-09 2007-12-11 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 데이터베이스 운용 방법 및 장치
US9865240B2 (en) * 2006-12-29 2018-01-09 Harman International Industries, Incorporated Command interface for generating personalized audio content
KR101365438B1 (ko) * 2007-11-27 2014-02-20 삼성전자주식회사 Mtp 디바이스가 미디어 파일을 관리하는 방법 및 이를위한 장치
US8745507B2 (en) * 2007-11-30 2014-06-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Preloader employing enhanced messages
US20090171780A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Verizon Data Services Inc. Methods and system for a targeted advertisement management interface
US20090182999A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Scott Krig Method And System For Security Certificate Properties For Protocol Exchange
US20090276303A1 (en) * 2008-05-03 2009-11-05 Tara Chand Singhal Systems and methods for mobile wireless advertising platform part 1
US8611428B1 (en) * 2008-05-08 2013-12-17 Velti USA, Inc. Transparent insertion of multimedia content in real-time streaming sessions
US8095566B2 (en) 2008-05-12 2012-01-10 Research In Motion Limited Managing media files from multiple sources
US8086651B2 (en) 2008-05-12 2011-12-27 Research In Motion Limited Managing media files using metadata injection
US10552384B2 (en) 2008-05-12 2020-02-04 Blackberry Limited Synchronizing media files available from multiple sources
US8122037B2 (en) 2008-05-12 2012-02-21 Research In Motion Limited Auto-selection of media files
US8706690B2 (en) 2008-05-12 2014-04-22 Blackberry Limited Systems and methods for space management in file systems
US20090327059A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Microsoft Corporation Digital rights management support for metering in advertising scenarios
US7941410B2 (en) * 2008-09-30 2011-05-10 Microsoft Corporation Method and system of managing conflicts for a set of synchronized folders
US20100268735A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Microsoft Corporation Online content service with catalog-based interaction
US9240015B2 (en) * 2009-05-08 2016-01-19 A2Zlogix, Inc. Method and system for synchronizing delivery of promotional material to computing devices
WO2010132718A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Coincident.Tv , Inc. Playing and editing linked and annotated audiovisual works
US20120072270A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Dan Waylonis Ad Wallet
WO2012044247A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Kingnetic Pte Ltd Method and apparatus for streaming rights-managed content directly to a target device over a network
US9691055B2 (en) 2010-12-17 2017-06-27 Google Inc. Digital wallet
US9269096B2 (en) 2011-05-23 2016-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Advertisement rendering for multiple synced devices
CN102968424B (zh) * 2011-06-22 2017-04-26 刘镇崇 互动式云端广播供播方法
CN103034645B (zh) * 2011-09-30 2016-12-28 联想(北京)有限公司 文件呈现方法、设备及便携终端
US8606720B1 (en) 2011-11-13 2013-12-10 Google Inc. Secure storage of payment information on client devices
US9836770B2 (en) 2012-02-24 2017-12-05 Ad Persistence, Llc Data capture for user interaction with promotional materials
US10616782B2 (en) 2012-03-29 2020-04-07 Mgage, Llc Cross-channel user tracking systems, methods and devices
WO2014074945A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Timothy James Price System and method of incentivized advertising
US20160217497A9 (en) * 2013-01-30 2016-07-28 Tara Chand Singhal System and method for brand advertising on a global computer network
US8966521B2 (en) 2013-03-14 2015-02-24 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to present supplemental media on a second screen
WO2014159416A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to present supplemental media on a second screen
US9742861B2 (en) * 2013-11-20 2017-08-22 Opanga Networks, Inc. Fractional pre-delivery of content to user devices for uninterrupted playback
US11818203B2 (en) * 2015-02-05 2023-11-14 Comcast Cable Communications, Llc Methods for determining second screen content based on data events at primary content output device
US10083464B1 (en) * 2015-04-27 2018-09-25 Google Llc System and method of detection and recording of realization actions in association with content rendering
CN105138370A (zh) * 2015-08-25 2015-12-09 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种刷新播放列表的方法及装置
US10536449B2 (en) 2015-09-15 2020-01-14 Mimecast Services Ltd. User login credential warning system
US11595417B2 (en) 2015-09-15 2023-02-28 Mimecast Services Ltd. Systems and methods for mediating access to resources
US10728239B2 (en) * 2015-09-15 2020-07-28 Mimecast Services Ltd. Mediated access to resources
US10771492B2 (en) * 2016-09-22 2020-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Enterprise graph method of threat detection
US10362365B2 (en) * 2016-11-03 2019-07-23 Ravi Guides, Inc. Systems and methods for managing an interactive session in an interactive media guidance application
EP3737478A1 (en) * 2018-01-08 2020-11-18 PopSockets LLC Media manipulation with rotation of portable computing device
CN113473191B (zh) * 2021-07-06 2023-08-25 深圳市英特飞电子有限公司 多设备广告同步播放方法、装置、计算机设备及存储介质
US11818431B2 (en) * 2021-12-14 2023-11-14 Dish Network L.L.C. Systems and methods for efficient processing and presentation of advertisement based on content re-encoding

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774170A (en) * 1994-12-13 1998-06-30 Hite; Kenneth C. System and method for delivering targeted advertisements to consumers
US6035329A (en) * 1995-12-07 2000-03-07 Hyperlock Technologies, Inc. Method of securing the playback of a DVD-ROM via triggering data sent via a cable network
US5838314A (en) * 1996-02-21 1998-11-17 Message Partners Digital video services system with optional interactive advertisement capabilities
US6119098A (en) * 1997-10-14 2000-09-12 Patrice D. Guyot System and method for targeting and distributing advertisements over a distributed network
US6055566A (en) * 1998-01-12 2000-04-25 Lextron Systems, Inc. Customizable media player with online/offline capabilities
US6698020B1 (en) * 1998-06-15 2004-02-24 Webtv Networks, Inc. Techniques for intelligent video ad insertion
US6704930B1 (en) * 1999-04-20 2004-03-09 Expanse Networks, Inc. Advertisement insertion techniques for digital video streams
US6463468B1 (en) * 1999-06-01 2002-10-08 Netzero, Inc. Targeted network video download interface
US6404441B1 (en) * 1999-07-16 2002-06-11 Jet Software, Inc. System for creating media presentations of computer software application programs
US6944877B1 (en) * 1999-08-27 2005-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Closed loop addressable advertising system and method of operation
US20020052781A1 (en) * 1999-09-10 2002-05-02 Avantgo, Inc. Interactive advertisement mechanism on a mobile device
US6701355B1 (en) * 1999-09-29 2004-03-02 Susquehanna Media Co. System and method for dynamically substituting broadcast material and targeting to specific audiences
US6697944B1 (en) * 1999-10-01 2004-02-24 Microsoft Corporation Digital content distribution, transmission and protection system and method, and portable device for use therewith
US6192340B1 (en) * 1999-10-19 2001-02-20 Max Abecassis Integration of music from a personal library with real-time information
AU1954401A (en) * 1999-12-08 2001-06-18 Qualcomm Incorporated System for distributing advertisements to client devices
WO2001042955A2 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Qualcomm Incorporated System for distribution of advertisements to client devices
US6988277B2 (en) * 2000-02-08 2006-01-17 Mario Kovac System and method for advertisement sponsored content distribution
US20010042249A1 (en) * 2000-03-15 2001-11-15 Dan Knepper System and method of joining encoded video streams for continuous play
US7099568B2 (en) * 2000-03-21 2006-08-29 Sony Corporation Information playback apparatus and electronic pop advertising apparatus
US20060259926A1 (en) * 2000-07-20 2006-11-16 Digital Deck, Inc. Adaptable programming guide for networked devices
AU2001283004A1 (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Vivcom, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
US6915425B2 (en) * 2000-12-13 2005-07-05 Aladdin Knowledge Systems, Ltd. System for permitting off-line playback of digital content, and for managing content rights
US6950623B2 (en) * 2000-09-19 2005-09-27 Loudeye Corporation Methods and systems for dynamically serving in-stream advertisements
US6898799B1 (en) * 2000-10-23 2005-05-24 Clearplay, Inc. Multimedia content navigation and playback
US6993553B2 (en) * 2000-12-19 2006-01-31 Sony Corporation Data providing system, data providing apparatus and method, data acquisition system and method, and program storage medium
US20020141584A1 (en) * 2001-01-26 2002-10-03 Ravi Razdan Clearinghouse for enabling real-time remote digital rights management, copyright protection and distribution auditing
JP4543557B2 (ja) * 2001-01-31 2010-09-15 船井電機株式会社 チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
JP2002245342A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Nec Corp 広告システム及び広告表示方法及びプログラム
US6950804B2 (en) * 2001-02-26 2005-09-27 Pika Media Systems and methods for distributing targeted multimedia content and advertising
US20020146237A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 General Instrument Corporation Portable content by way of a set-top device/home-gateway
WO2002093400A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Wildseed, Ltd. Method and system for generating and sending a hot link associated with a user interface to a device
JP4370910B2 (ja) * 2001-06-06 2009-11-25 ソニー株式会社 広告挿入装置及び広告挿入方法、並びに記憶媒体
JP4168606B2 (ja) * 2001-06-28 2008-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8413205B2 (en) * 2001-09-19 2013-04-02 Tvworks, Llc System and method for construction, delivery and display of iTV content
US7451205B2 (en) * 2001-10-01 2008-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multimedia stream pre-fetching and redistribution in servers to accommodate mobile clients
US20030167318A1 (en) * 2001-10-22 2003-09-04 Apple Computer, Inc. Intelligent synchronization of media player with host computer
US7136871B2 (en) * 2001-11-21 2006-11-14 Microsoft Corporation Methods and systems for selectively displaying advertisements
US7093296B2 (en) * 2002-01-18 2006-08-15 International Business Machines Corporation System and method for dynamically extending a DRM system using authenticated external DPR modules
WO2003065219A1 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Aaron Berkson Digital media distribution system with expiring advertisements
US7133881B2 (en) * 2002-04-29 2006-11-07 Intel Corporation Encoding and transferring media content onto removable storage
US6996390B2 (en) * 2002-06-26 2006-02-07 Microsoft Corporation Smart car radio
US7801820B2 (en) * 2003-01-13 2010-09-21 Sony Corporation Real-time delivery of license for previously stored encrypted content
US20040226034A1 (en) * 2003-02-13 2004-11-11 Kaczowka Peter A. Digital video recording and playback system with seamless advertisement insertion and playback from multiple locations via a home area network
JP4482380B2 (ja) * 2003-06-19 2010-06-16 パナソニック株式会社 視聴制御装置、視聴制御プログラム、セキュアモジュール
US20050022019A1 (en) * 2003-07-05 2005-01-27 General Instrument Corporation Enforcement of playback count in secure hardware for presentation of digital productions
US20050227773A1 (en) * 2003-09-24 2005-10-13 Lu Priscilla M Portable video storage and playback device
JP4322614B2 (ja) * 2003-09-30 2009-09-02 株式会社スクウェア・エニックス 広告配信システム
WO2005038629A2 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Park Media, Llc Digital media presentation system
US7492472B2 (en) * 2003-10-30 2009-02-17 Xerox Corporation Multimedia communications/collaboration hub
US7882034B2 (en) * 2003-11-21 2011-02-01 Realnetworks, Inc. Digital rights management for content rendering on playback devices
EP1557982B1 (en) * 2004-01-26 2011-05-11 STMicroelectronics Srl Method and system for admission control in communication networks
KR20050096040A (ko) * 2004-03-29 2005-10-05 삼성전자주식회사 휴대형 저장장치와 디바이스간에 디지털 저작권 관리를이용한 콘텐츠 재생방법 및 장치와, 이를 위한 휴대형저장장치
US7162226B2 (en) * 2004-04-13 2007-01-09 Global Direct Management Corp. Method and system of advertising in a mobile communication system
JP2005332137A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Sony Corp コンテンツデータ供給システム、コンテンツデータ供給装置および方法、コンテンツデータ再生装置および方法、並びにプログラム
US20050278230A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Server and service method
US20050289588A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Kinnear D S System and method for targeting video advertisements
US7590997B2 (en) * 2004-07-30 2009-09-15 Broadband Itv, Inc. System and method for managing, converting and displaying video content on a video-on-demand platform, including ads used for drill-down navigation and consumer-generated classified ads
US8135803B2 (en) * 2004-08-23 2012-03-13 Ianywhere Solutions, Inc. Method, system, and computer program product for offline advertisement servicing and cycling
US20060085816A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Funk James M Method and apparatus to control playback in a download-and-view video on demand system
US7251478B2 (en) * 2004-11-01 2007-07-31 Xcellasave, Inc. Method for advertising on digital cellular telephones and reducing costs to the end user
US20060212347A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 1000 Oaks Hu Lian Technology Development Co., Ltd. System and method for advertisement delivery in a network system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101467141A (zh) 2009-06-24
WO2007145854A1 (en) 2007-12-21
US20070294292A1 (en) 2007-12-20
EP2027541A1 (en) 2009-02-25
EP2027541A4 (en) 2010-12-29
TW200822743A (en) 2008-05-16
KR20090018634A (ko) 2009-02-20
CN101467141B (zh) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009540746A (ja) ポータブルデバイスにおける広告の転送及び再生
US7975310B2 (en) Offline playback of advertising supported media
US7836511B2 (en) Enforcing advertisement playback for downloaded media content
JP5681641B2 (ja) オンラインコンテンツのためのメディアガイドの特異的、収集的および自動的な生成
EP2626808B1 (en) Drm service providing method and device
JP5587600B2 (ja) メディアコンテンツを配信するシステム及び/又は方法
US8001471B2 (en) Systems and methods for providing a similar offline viewing experience of online web-site content
AU2005256003B2 (en) Accessing broadcast media
US8015491B2 (en) Systems and methods for a single development tool of unified online and offline content providing a similar viewing experience
US11301465B2 (en) Media player feedback
JP5863661B2 (ja) オンデマンドプレゼンテーション用のストリームコンテンツの組み立て
US20080019516A1 (en) Enforced delay of access to digital content
US20080159715A1 (en) Contextual linking and out-of-band delivery of related online content
US20070204115A1 (en) Systems and methods for storage shuffling techniques to download content to a file
US20070201502A1 (en) Systems and methods for controlling the delivery behavior of downloaded content
US20070204011A1 (en) Systems and methods for offline access to video content of a web-site
US20070204003A1 (en) Downloading a file over HTTP from multiple servers
WO2019157212A1 (en) Protected multimedia content transport and playback system
WO2007101182A2 (en) Systems and methods for delivering and managing media content downloaded to a network connected device
JP2013534684A (ja) Drmサービスを提供する方法及び装置
US20120311627A1 (en) Embedded video player with modular ad processing
JP2010518659A (ja) テレビジョンクリップシェアリング
US20110185378A1 (en) Systems For Rich Media Channel Distribution
US9936264B1 (en) Method of restricting offline video playback to include advertisements
WO2012166154A1 (en) Embedded video player with modular ad processing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100803