JP2009540594A - 遠隔光源の光コリメート及び光混合 - Google Patents

遠隔光源の光コリメート及び光混合 Download PDF

Info

Publication number
JP2009540594A
JP2009540594A JP2009514951A JP2009514951A JP2009540594A JP 2009540594 A JP2009540594 A JP 2009540594A JP 2009514951 A JP2009514951 A JP 2009514951A JP 2009514951 A JP2009514951 A JP 2009514951A JP 2009540594 A JP2009540594 A JP 2009540594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
collimating
light source
filter
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009514951A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルコム ラモン ペー ファン
ミッシェル セー イェー エム フィッセンベルフ
マルセリヌス ペー セー エム クリイン
ペーテル アー ダイネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009540594A publication Critical patent/JP2009540594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Abstract

第1の光源(101)及び第2の光源(102)を有する発光素子が提供される。光源は、第1の光源からの光をコリメートする第1のコリメート手段(111)及び第2の光源からの光をコリメートする第2のコリメート手段(112)を更に有し、これらコリメート手段の出力領域は、互いに少なくとも部分的にオーバーラップしている。第1の光源からの光を第1のコリメート手段に案内すると共に第2の光源からの光を第2のコリメート手段に案内する光案内手段が、第1及び第2の光源と第1及び第2のコリメート手段との間に配置されている。本発明の発光素子は、光源とコリメート手段との間に距離があっても、良好に混合されると共にコリメートされた光を提供する。

Description

本発明は、発光素子であって、第1の光特性の光を放出する少なくとも1つの第1の光源及び第2の光特性の光を放出する少なくとも1つの第2の光源を有し、第1の光特性は、第2の光特性とは異なっており、第1の光特性の光をコリメートする第1のコリメート手段を有し、第1のコリメート手段は、少なくとも1つの第1の受光領域及び第1の受光領域よりも広い少なくとも1つの第1の出力領域を有し、第2の光特性の光をコリメートする第2のコリメート手段を有し、第2のコリメート手段は、少なくとも1つの第2の受光領域及び第2の受光領域よりも広い少なくとも1つの第2の出力領域を有し、第1の出力領域と第2の出力領域は、少なくとも部分的にオーバーラップしている発光素子に関する。
プレーナ型光源は、現在のところ、幾つかの互いに異なる用途、例えば環境照明用のランプ、液晶ディスプレイのバックライト及び投写型ディスプレイの光源用として考慮されている。
発光ダイオード、即ちLEDは、例えばLEDの寿命が白熱灯、蛍光灯及び放電灯の寿命よりも長いので多くの用途における光源の望ましい選択肢である場合がある。
さらに、発光ダイオードは、白熱灯よりも電力消費量について一層効率的であり、近未来において蛍光灯よりも効率が高くなることが見込まれている。
これらの用途及び他の用途の幾つかにおいて、高い輝度及び高い色変動性の光を達成することが望ましい場合が多い。
輝度(B)は、次のように、単位面積(A)及び単位立体角(Ω)当たりに放出されるルーメンの大きさ(Φ)として定義される。
〔数1〕
B=Φ/AΩ
従来、色変動性は、多くの赤色LED、緑色LED及び青色LEDをアレイ(行、列又は2次元マトリックス)の状態に別々に配置して、色が変化しうる(可変色性の)別個独立にアドレス指定可能な画素のアレイを形成することにより得られている。
高輝度の可変色性光は、典型的には、互いに異なるスペクトル部分で発光する多数の高輝度LEDをマトリックスの状態に互いに並べて積み重ねることにより得られる。或る特定の領域上に配置されるLEDが多ければ多いほど、比Φ/Aがそれだけ一層高くなる。
しかしながら、互いに異なる色を放出するLEDをそれ自体並べて位置決めすることは、可能な限り高くコリメートされる光を得る効率的な方法であるとは言えない。典型的には、LEDは、光を本質的にランバートのパターンで、即ち、光の観察角度のコサインに比例した強度を有する状態で放出する。この場合も又、互いに異なる色のLEDを並べて位置決めすると、その結果として、ランバートの放射パターンが生じる。この結果、Ωに比例する角度の広がりは、輝度の場合と同様(上述の公式に従って)不変である。
角度の広がりを減少させることによりこの構成から有向ビームを形成することができる。これは、例えば、米国特許出願公開第2004/0218390号明細書に記載されており、この場合、LEDのアレイは、テーパ付き金属製反射ビンの対応のアレイ内に配置されている。しかしながら、これは、輝度を増大させない。というのは、コリメータのスペースを空けるためにLEDを一段と離して配置しなければならないからである。事実、輝度は、角度の広がりの減少が面積の増大により補償されるのでほぼ同一である。
もう1つの問題は、個々の光コリメートに関し、LEDは、高い効率が得られるようコリメート構造体内で非常に近くに又はそれどころか密接して配置される必要があるということにある。
上述したように、LEDは、典型的には、光をランバートのパターンで放出するので、コリメート構造体のLED専用受光領域がLEDから見て遙か遠くに配置されている場合、このLED専用受光領域は、LEDにより放出された光の大部分を集めることができるようにするためには非常に広いことが必要である。
米国特許出願公開第2004/0218390号明細書において提案されたコリメート構造体は、可変色性画素を表わす数個のLED、例えば赤色LED、緑色LED及び青色LEDが共通の包封材で包封されているマルチLEDパッケージの場合、LED専用光コリメートには適していない。包封材により、コリメート構造体は、LEDから見て相当な距離を置いたところに自動的に配置されることになり、コリメート構造体は、高い効率のLED専用コリメートを行うことができない。
本発明の目的は、この問題を解決し、複数の光源及び光コリメート・混合構造体を有するコンパクトな発光素子であって、コリメート・混合構造体が光源から遠くのところに配置されている場合であっても、良好にコリメートされると共に混合された高い輝度の光を放出することができる発光素子を提供することにある。
米国特許出願公開第2004/0218390号明細書
本発明者は、本発明の発光素子を提供することにより上述の目的を達成できるということを見出した。
第1の態様では、本発明は、発光素子であって、
第1の光特性の光を放出する少なくとも1つの第1の光源及び第2の光特性の光を放出する少なくとも1つの第2の光源を有し、第1の光特性は、第2の光特性とは異なっており、
第1の光特性の光をコリメートする第1のコリメート手段を有し、第1のコリメート手段は、少なくとも1つの第1の受光領域及び第1の受光領域よりも広い少なくとも1つの第1の出力領域を有し、
第2の光特性の光をコリメートする第2のコリメート手段を有し、第2のコリメート手段は、少なくとも1つの第2の受光領域及び第2の受光領域よりも広い少なくとも1つの第2の出力領域を有し、第1の光コリメート手段の出力領域と第2の光コリメート手段の出力領域は、少なくとも部分的にオーバーラップしており、
第1の光源からの光を第1の光コリメート手段の少なくとも1つの第1の受光領域に案内すると共に第2の光源からの光を第2の光コリメート手段の少なくとも1つの第2の受光領域に案内する光案内手段を有することを特徴とする発光素子に関する。第1のコリメート手段は、第1の光源から出た光をコリメートし、他方、第2の光源から出た光に本質的に影響を及ぼさない状態のままにし、第2のコリメート手段は、第2の光源から出た光をコリメートし、他方、第1の光源から出た光に本質的に影響を及ぼさないままにする。この結果、互いに異なる光源からの光を別個独立にコリメートすることができる。
第1のコリメート手段の出力領域は、第2のコリメート手段の出力領域と少なくとも部分的にオーバーラップし、この結果、第1の光源から出てコリメートされる光は、第2の光源から出てコリメートされる光と良好に混合状態になる。
出力領域のオーバーラップにより、輝度の増大が可能である。上述の輝度に関する公式を採用すると、出力領域が並んで配置されている従来型コリメータと比較して、面積(A)を減少させることが可能である。さらに、出力領域がオーバーラップしていることにより良好な光混合(混光)が達成される。
光案内手段は、特定の光源からの光が適正な受光領域によって受け取られるようにするよう構成されている。コリメート構造体が光源から距離を置いたところに配置される場合、光源からの光は、広い領域にわたり広がることになる。この光の大部分をコリメートできるようにするためには、広い受光領域を備えたコリメータが必要である。しかしながら、広い受光領域は、光の輝度にとって有害である。
コリメート構造体と光源との間に配置された光案内手段を用いることにより、これら相互間の距離は、不適切ではない。というのは、光案内手段が各光源からの光を適正な受光領域に差し向け、コリメート手段の受光領域のところに「仮想光源(見掛けの光源)」が生じるからである。
この結果、光源が包封され、コリメート構造体が包封材の外部に配置されなければならない場合のようにコリメート構造体が光源から或る距離を置いて配置されている場合であっても、良好にコリメートされた高い輝度の光を得ることが可能であろう。
本発明の実施形態では、光案内手段は、光源とコリメート手段との間に配置された少なくとも1つのレンズ(単一レンズ又はレンズ系)から成るのが良い。レンズは、光源からの光を受け取り、第1の光源からの光を、このような光をコリメートするようになったコリメート手段の少なくとも1つの受光領域上に集束させ、第2の光源からの光を、このような光をコリメートするようになったコリメート手段の受光領域上に集束させるよう構成されている。
レンズを光案内手段と用いることにより、各光源の光を適正なコリメータに案内する簡単な構造が得られる。
本発明の好ましい実施形態では、光案内手段として用いられ又は光案内手段の状態に構成されるレンズ又はレンズ系は、テレセントリックレンズ又はテレセントリックレンズ系である。
テレセントリックレンズ又はテレセントリックレンズ系を用いた場合の一利点は、光線の角度分布状態を「仮想光源」に保存でき、即ち、コリメータに入った光が画像を拡大しない場合又は縮小する場合、光源により元々放出された光と同一の角度分布状態を備えるということにある。
本発明の実施形態では、光案内手段は、第1の光源からの光を、このような光をコリメートするようになった第1の光コリメート手段の受光領域に案内する少なくとも1つの第1の光導波路と、第2の光源からの光を、このような光をコリメートするようになった第2の光コリメート手段の受光領域に案内する少なくとも1つの第2の光導波路とから成るのが良い。
光導波路を用いた場合の利点は、これにより、光源とコリメート構造体との間の距離を長くすることができ、しかも、光源とコリメート構造体を互い違いに配置できるということにある。このような光導波路の例としては、光ファイバが挙げられるが、これには限定されない。
本発明の実施形態では、光案内手段は、第1の光源からの光の少なくとも一部分を、第1の光源からの光をコリメートするようになった第1の光コリメート手段の受光領域に案内すると共に第2の光源からの光の少なくとも一部分を第2の光源からの光をコリメートするようになった第2の光コリメート手段の少なくとも1つの受光領域に案内する1つの鏡又は複数の鏡のシステムから成る。
光案内手段に鏡を用いた場合の一利点は、色収差を回避することができ、しかも、一例として例えばレンズ表面からの反射に起因して見える場合のあるゴースト像も又回避することができるということにある。
本発明の好ましい実施形態では、第1の光コリメート手段は、その受光領域をその出力領域に少なくとも部分的に連結する側壁を有し、第1のコリメート手段の側壁の少なくとも一部分は、第1の光特性の光を反射する第1のフィルタを有する。同様に、第2の光コリメート手段は、その受光領域をその出力領域に少なくとも部分的に連結する側壁を有し、第2のコリメート手段の側壁の少なくとも一部分は、第2の光特性の光を反射する第2のフィルタを有する。
第1のフィルタは、第1の光特性の光を反射し、第2の光特性の光を透過するようになっており、一方、第2のフィルタは、第2の光特性の光を反射し、第2の光特性の光を透過するようになっている。
コリメート手段の側壁は、例えばガラス又はプラスチックの自立形壁要素によって形成されるのが良い。コリメータのフィルタは、これら壁要素を構成するのが良く又はこのような壁要素上に配置されるのが良い。壁要素の互いに異なる側に被着されたダイクロイック(二色性)材料は、良好な濾波特性を得るためには同種であっても良く異種であっても良い。
変形例として、コリメータの側壁は、2つの隣り合う固体導波路、例えばプリズム相互間の接合面によって形成され、この場合、フィルタは、2つの導波路相互間のこのような接合面上に配置されるのが良い。
変形例として、コリメータの側壁は、固体導波路と大気との間のインタフェースであっても良く、この場合、フィルタは、このインタフェースを形成する導波路の面上に配置されるのが良い。
このような構成の一利点として、第1のコリメート手段と第2のコリメート手段は、これら2つのコリメート手段の出力領域が互いにオーバーラップしている場合であっても、互いに本質的に独立に作用することができる。これにより、1つの構造体でコリメートを行い、しかる後、別の構造体で光の混合を行う(又はその逆の関係を実施する)のではなく、同一構造体でコリメートと光の混合を行うことができる。
本発明の実施形態では、第1の光特性は、第1の波長間隔であり、第1のフィルタは、第1の二色フィルタであり、第2の光特性は、第2の波長間隔であり、第2のフィルタは、第2の二色フィルタである。
変形実施形態では、第1の光特性は、第1の偏光状態であり、第1のフィルタは、第1の偏光フィルタであり、第2の光特性は、第2の偏光状態であり、第2のフィルタは、第2の偏光フィルタである。
本発明の好ましい実施形態では、第1及び第2の光源の各々は、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)から成る。本発明は、LEDに特に好適である。たとえLEDが一般的に言って光をランバートのパターン(半球発光)で放出するとしても、本発明では、LEDからの光をコリメートすることができる。
本発明の好ましい実施形態では、光案内手段は、第1の光源の第1の光画像を第1の光コリメート手段の受光領域上に投射し、第1の光画像の面積は、第1の光源の面積よりも小さい。同様に、光案内手段は、第2の光源の第2の光画像を第2の光コリメート手段の受光領域上に投射し、第2の光画像の面積は、第2の光源の面積よりも小さいのが良い。
例えばレンズをLEDから一段と遠くに配置することにより光の面積を縮小する光案内手段を用いることによって、光源の見掛けの像を実際の光源よりも小さく作ることができる。これにより、コリメータの受光領域が光源よりも小さいコリメート構造体からの効率的なコリメート及び光の混合が可能である。受光領域を狭くすると、高さの低いコリメート構造体の実現が可能であり、この結果、発光素子の全高を低くすることができる。LEDからの光が既に幾分コリメートされている場合、光を損失させないで縮小を行うことができる。しかしながら、そうではない場合、幾分かの光が失われる。しかしながら、これは、構造体をできるだけ小さく保ちたい場合には依然として魅力的な場合がある。
したがって、好ましい実施形態では、第1の光コリメート手段の受光領域は、第1の光源の面積よりも小さいのが良く、且つ(或いは)第2の光コリメート手段の受光領域は、第2の光源の面積よりも小さいのが良い。
次に、本発明の現時点において好ましい実施形態を示す添付の図面を参照して本発明の上記観点及び他の観点を詳細に説明する。
本発明は、複数の光源と、光源からの光をコリメートして混合するコリメート手段とを有する発光素子であって、光案内手段が光源とコリメート手段との間に配置されている発光素子に関する。
本明細書で用いる「光源」という用語は、当業者に知られている任意の種類の光源を意味する。例えば、この用語は、白熱灯、放電灯及び発光ダイオードに関する。
本明細書で用いられる「発光ダイオード」という用語は、種々のあらゆる形式の発光ダイオード(LED)を意味し、このようなLEDとしては、有機系LED、ポリマー系LED及び無機系LEDが挙げられ、これらLEDは、動作モードにおいて、紫外線から赤外線までの任意の波長又は波長間隔の光を放出する。発光ダイオードは又、本発明との関連において、レーザダイオード、即ち、レーザ光を放出する発光ダイオードを含むものと解される。本発明で用いるのに適した発光ダイオードとしては、頂部放出型発光ダイオード、側部放出型発光ダイオード及び底部放出型発光ダイオードが挙げられるが、これらには限定されない。
本明細書で用いる「有機発光ダイオード」又は「OLED」という用語は、有機発光材料から成る種々のあらゆる形式の発光ダイオード(LED)を意味し、このようなLEDとしては、小形有機分子利用LED(smOLED)及び有機ポリマー利用LED(polyLED)が挙げられ、これらLEDは、動作モードにおいて、紫外線から赤外線までの任意の波長又は波長間隔の光を放出する。また、透明な頂部放出型、底部放出型又は頂部放出型と底部放出型の両方のLED(TOLED)を本発明の光源として用いることができる。
本明細書で用いる発光ダイオードの色、例えば「緑色発光ダイオード」という用語は、動作モードで発光ダイオードにより放出される色、即ち光の波長範囲を意味している。
上述したように、本発明の技術的思想は、互いに異なる偏光特性の混光及びコリメートにも及ぶ。このため、本明細書の該当する文中の「波長間隔」という用語は、「偏光状態」で置き換え可能であり、「二色フィルタ」は、「偏光フィルタ」で置き換え可能であり、「色」は、「偏光」で置き換え可能である。
本明細書で用いられる「コリメータ」及び関連の用語、例えば「コリメート手段」という用語は、電磁(EM)放射線、例えばUVからIRまでの間隔に属する光を受け取ることができ、受け取ったEM放射線のコリメート角度を減少させることができる要素を意味している。
本明細書で用いる「二色フィルタ」という用語は、1つ又は2つ以上の波長又は波長範囲の電磁放射線を反射したり波長又は波長範囲を透過したりし、他方、関心のある全ての波長の吸収係数を低く、代表的にはほぼゼロに保つフィルタを意味している。
二色フィルタは、高域型のものであっても良く、低域型のものであっても良く、帯域幅のものであっても良く、或いは帯域阻止タイプのものであっても良い。
本発明の輝度増強手段に用いられるのに適した二色フィルタは、当業者に知られている二色フィルタを含み、屈折率が異なる材料の多層を含む。
「干渉スタック」と通称されているこのような二色フィルタの一例は、Ta25の層とSiO2の層を交互に配置したものから成る。各層の厚さは、代表的には、空気中の波長の1/4を屈折率で除算した値にほぼ等しく、この場合、空気中の波長は、二色フィルタの適合対象の光の主たる波長に等しい。
当業者に知られており、本発明に用いるのに適した二色フィルタの他の例は、コレステリック液晶、所謂フォトニック結晶又はホログラフィー層を利用したこのようなフィルタである。
本発明との関連で用いられる場合、二色フィルタは、二色フィルタが照明ユニットにより放出される波長範囲に属する波長を反射し、他方、これとは異なる波長範囲の光を透過させる場合、照明ユニットに合わされる。
例えば、緑色光用の二色フィルタは、緑色光を反射する一方で青色光及び赤色光を透過させることができる。
放出される波長範囲と反射される波長範囲が同一であることは必要ではない。反射される波長範囲は、例えば、放出される波長範囲よりも狭くても良く、或いは、放出される波長範囲よりも広くても良い。
さらに、二色フィルタは、理想的なものでなくても良く、即ち、フィルタが光を反射すべき波長範囲に属する光の100%を反射しなくても良い。このため、「波長間隔に属する光を反射するよう構成された二色フィルタ」という表現は、「波長間隔に属する光を少なくとも部分的に反射するよう構成された二色フィルタ」として解されるべきである。
例えば、二色フィルタは、2つの互いに異なる色、例えば赤色及び緑色の照明ユニットに適合可能であり、青色光を透過させる・・・等々。
本明細書で用いる「波長範囲」という用語は、連続している波長範囲と不連続の波長範囲の両方を意味している。
本明細書において用いられる「レンズ」という用語は、単一のレンズ及び一緒になって一レンズとして効果的に作用する複数のレンズのシステム(レンズ系)を意味している。
本発明の第1の例示の実施形態は、図1aに概略的に示されているように、基板103上に配置され、共通の包封材層104により包封された第1のLED101及び第2のLED102を有する発光素子100に関する。例示目的で、第1のLED101は、赤色光を放出するものと見なし、第2のLEDは、緑色光を放出するものと見なす。しかしながら、赤色光と緑色光は、この組合せでは、事実、任意の恣意的な波長範囲又は偏光状態を呈することができる。
コリメート構造体110が、LEDの頂部上に配置され、このコリメート構造体は、第1のLED101により放出された光をコリメートすることができる第1のコリメータ111と、第2のLED102により放出された光をコリメートすることができる第2のコリメータ112とから成っている。
第1のコリメータ111は、第1のLED101により放出された光の少なくとも一部分を受け取る受光領域121及び出力領域131を有し、受け取った光は、この出力領域を通って発光素子から出る。
第1のコリメータ111は、側壁141,151を更に有し、これら側壁は、第1のLED101により放出された光を反射することができる。
第1のコリメータ111の傾斜側壁141は、反射フィルタを有し、この反射フィルタは、第1のLED101により放出された光を反射し、第2のLED102により放出された光を透過させる。
側壁151は、第1のLED101により放出された光を反射することが必要であり、したがって、傾斜側壁141の選択的反射フィルタと同一の又は類似した形式の選択的反射フィルタを有するのが良いが、この実施形態では、変形例として、その側壁に入射する本質的に全ての光を反射する表面であっても良い。
第2のコリメータ112は、側壁142,152を更に有し、これら側壁は、第2のLED102により放出された光を反射することができる。
第2のコリメータ112の傾斜側壁142は、反射フィルタを有し、この反射フィルタは、第2のLED102により放出された光を反射し、第1のLED101により放出された光を透過させる。
側壁152は、第2のLED102により放出された光を反射することが必要であり、傾斜側壁141の選択的反射フィルタと同一の又は類似した形式の選択的反射フィルタを有するのが良いが、この実施形態では、変形例として、その側壁に入射する本質的に全ての光を反射する表面であっても良い。
傾斜側壁141,142は、一緒になってV字形プロフィールの要素を形成し、この場合、V字形要素のエッジは、基板103に向かって配置されている。エッジは、第1のコリメータ111の受光領域121と第2のコリメータ112の受光領域122との間の境界線を形成している。
傾斜側壁141,142は各々、V字形プロフィール要素の脚部を形成している。
傾斜側壁141は、受光領域122から第2のコリメータ112の出力領域132までのビーム経路中に配置され、したがって、第2のコリメータ112の受光領域122に入るようになった光、即ち、第2のLED102からの光に関して高い透過率を有するべきである。同様に、傾斜側壁142は、受光領域121から第1のコリメータ111の出力領域131までのビーム経路中に配置され、したがって、第1のコリメータ111の受光領域121に入るようになった光、即ち、第1のLED101からの光に関して高い透過率を有するべきである。
第1のLED101が赤色光を放出する上述の場合、傾斜側壁141上に配置され、オプションとして側壁151上に配置されるフィルタは、赤色光を反射し、緑色光を透過するようになった二色フィルタである。その結果、傾斜側壁142上に配置され、オプションとして側壁152上に配置されるフィルタは、緑色光を反射し、赤色光を透過するようになった二色フィルタである。
変形実施形態では、第1のLED101は、第1の偏光状態、例えば、第1の軸線上の第1の直線偏光状態を呈する光を放出しても良く、第2のLED102は、第2の偏光状態、例えば第1の軸線に垂直な軸線に沿う第2の直線偏光状態を呈する光を放出しても良い。この場合、傾斜側壁141上に配置され、オプションとして側壁151上に配置されるフィルタは、第1の直線偏光を反射し、第2の直線偏光を透過させるようになった偏光フィルタである。それ故、傾斜側壁142上に配置され、オプションとして側壁152上に配置されるフィルタは、第2の偏光を反射し、第1の偏光を透過させるようになった偏光フィルタである。
レンズ107が、LED101,102からコリメート構造体110までの光の経路内に且つ包封材層104の外部に配置されている。
レンズ107は、第1のLED101により放出され、レンズ107によって受け取られる光の少なくとも大部分がこのレンズによって第1のコリメータ111の受光領域121に投射されて受光領域121のところに第1の「仮想光源」を形成するよう構成されている。さらに、レンズ107は、第2のLED102により放出され、レンズ107によって受け取られる光の少なくとも大部分がこのレンズによって第2のコリメータ112の受光領域122に投射されて受光領域122のところに第2の「仮想光源」を形成するよう構成されている。
図1aに示す実施形態では、反射壁106が、基板103から光コリメート構造体110まで延びるジャケットとして包封材104の側部のところに配置されている。これにより、LED101,102から斜めの角度をなして放出される光をレンズ107によって受け取ることができるようになる。本発明の実施形態では、このジャケットは、基板からコリメータの出力領域まで延び、その結果、側壁151,152がこのジャケットの一部をなすようになっている。
図1aに示す実施形態では、反射壁106は、互いに平行に且つ基板103に垂直に配置され、即ち、本質的に円筒形の反射ジャケットを形成している。しかしながら、このような反射壁を例えば非平行状態に配置しても良く、それにより、基板103に向かって幅が狭くなり、光コリメート構造体110に向かって幅が広くなるテーパした漏斗状のジャケットが形成される。
図1aに示す実施形態では、各LEDパッケージは、2つのLED101,102から成っている。当業者であれば理解されるように、上述の実施形態は、これには限定されず、LEDパッケージが各々別の色(波長範囲)の光を放出する3つ以上、例えば3つのLEDから成るよう改造可能であり、この場合、光コリメート構造体は、LEDパッケージ中の各LEDについてそれぞれ少なくとも1つ設けられ、光案内手段は、各LEDからの光を対応のコリメータの受光領域中に案内するよう構成される。
図1aに示す実施形態の変形例では(この変形例は、図1bに示されている)、コリメート構造体110′の幅は、LEDパッケージの幅よりも小さく、コリメータの受光領域は、対応のLEDの面積よりも小さい。この実施形態では、これは、各LEDの光画像を投影するレンズ107′を用いて達成され、この場合、光画像(「仮想光源」)は、対応のLEDよりも小さい面積を有する。各コリメータについて必要な受光領域が小さいので、コリメート構造体110′の幅を減少した状態にすることができる。さらに、受光領域が小さく作られるので、所望のコリメート度を維持した状態でコリメート構造体の高さを低くすることができ、変形例として、コリメート構造体の高さを維持した状態で高いコリメート度を得ることができる。3つの互いに異なるLEDから成るLEDパッケージからコリメートされると共に良好に混合された光をもたらすようになった本発明の発光素子の実施形態が、図2に概略的に示されている。
この実施形態では、アレイ状に配列されたLEDパッケージ205,205′,205″が、基板上に配置されている。各LEDパッケージ205,205′,205″は、第1の特性の光を放出する第1のLED201,201′,201″と、第2の特性の光を放出する第2のLED202,202′,202″と、第3の特性の光を放出する第3のLED203,203′,203″とから成っている。上述したように、これら特性は、例えば、第1、第2及び第3の波長範囲(色)又は偏光状態を提供することができる。
LEDパッケージの頂部上には、レンズのアレイ206が配置されている。レンズアレイ206の頂部上には、コリメート構造体210が配置されている。コリメート構造体は、第1の特性の光をコリメートするようになったコリメータ211と、第2の特性の光をコリメートするようになったコリメータ212と、第3の特性の光をコリメートするようになったコリメータ213とから成るコリメータのアレイを有している。
各コリメータ211,212,213は、それぞれ、受光領域221,222,223及び出力領域231,232,233を有し、出力領域は、対応の受光領域よりも大きく、各出力領域は、隣りのコリメータの少なくとも1つの出力領域とオーバーラップしている。
レンズアレイ206は、第1のLED201,201′,201″からの光が第1の特性の光をコリメートするようになったコリメータ211の受光領域上に投射され、第2のLED202,202′,202″からの光が第2の特性の光をコリメートするようになったコリメータ212の受光領域上に投射され、第3のLED203,203′,203″からの光が第3の特性の光をコリメートするようになったコリメータ213の受光領域上に投射されるよう構成されている。
図2に示されている発光素子の鏡像対称性により、上述の図1に示す場合のように基板からコリメート構造体まで延びる反射壁は、不要である。しかしながら、LEDパッケージ又はLEDパッケージの群を隣りのLEDパッケージ又はLEDパッケージの群から区切るためにオプションとしてこのような反射壁を図2の実施形態としての素子に用いても良い。
当業者であれば理解されるように、本発明は上述の好ましい実施形態に何ら限定されない。それどころか、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲に属する多くの改造及び変形が可能である。例えば、図2から明らかなように、本発明の素子では、1つのLEDからの光をレンズにより2つ以上のコリメータ上に投射することができ、1つのコリメータは、2つ以上のLEDからの光を受け取ることができる。
さらに、図2のレンズアレイは、LEDパッケージ1つ当たり1つのレンズを有するものとして示されているが、これは、例示目的に過ぎず、レンズの数は、LEDパッケージの数に一致する必要はない。ただし、レンズ系がLEDからの光を所望のコリメータの受光領域上に正しく投射することを条件とする。
本願の図1及び図2では、コリメータの側壁は、平坦であるものとして示されている。しかしながら、当業者には明らかなように、コリメータの側壁は、変形例として、例えば放物面のような形状のコリメータを形成するよう湾曲していても良い。これにより、素子のコリメート効率が向上する場合がある。
上述の実施形態は、主として、可視波長範囲又は可視波長範囲に近い波長範囲(UVからIR)の光のコリメート及び色混合に関する。しかしながら、本発明の輝度増強手段は、適当な二色フィルタを選択することにより、この波長範囲から外れた電磁放射線、例えばX線のコリメートのためにも使える。
当業者には明らかなように、本発明の発光素子は、4つ以上の色、例えば4色又は5色の光源を有することができ、この場合、各色の光が、別々のコリメータで別々にコリメートされ、或いは、2つ又は3つ以上の色が同一のコリメータでコリメートされる。
該当する場合には、或る特定の表面、例えばレンズ表面や受光領域及び出力領域上の表面は、反射防止膜、例えば広帯域反射膜又は或る特定の光特性(或る特定の波長間隔又は或る特定の偏光)に専用の反射防止膜を備えるのが良い。
さらに、コリメータの受光領域は、コリメータ中への光の通過を選択的に可能にするフィルタを備えるのが良い。例えば、赤色光をコリメートするコリメータの受光領域は、赤色光について高い透過率を示し(即ち、コリメータ中への赤色光の通過を可能にし)、青色光及び緑色光について低い透過率を示す(緑色光及び青色光を吸収し又は反射することにより)カラーフィルタを備えるのが良い。
以上要約すると、本発明によれば、第1の光源及び第2の光源を有する発光素子が提供される。光源は、第1の光源からの光をコリメートする第1のコリメート手段及び第2の光源からの光をコリメートする第2のコリメート手段を更に有し、これらコリメート手段の出力領域は、互いに少なくとも部分的にオーバーラップしている。第1の光源からの光を第1のコリメート手段に案内すると共に第2の光源からの光を第2のコリメート手段に案内する光案内手段が、第1及び第2の光源と第1及び第2のコリメート手段との間に配置されている。
本発明の発光素子は、光源とコリメート手段との間に距離があっても、良好に混合されると共にコリメートされた光を提供する。
本発明の発光素子の第1の実施形態を概略的に示す図である。 図1aの実施形態の変形例を概略的に示す図である。 本発明の発光素子の第2の実施形態を示す図である。

Claims (13)

  1. 発光素子(100)であって、
    第1の光特性の光を放出する少なくとも1つの第1の光源(101)及び第2の光特性の光を放出する少なくとも1つの第2の光源(102)を有し、前記第1の光特性は、前記第2の光特性とは異なっており、
    前記第1の光特性の光をコリメートする第1のコリメート手段(111)を有し、前記第1のコリメート手段は、少なくとも1つの第1の受光領域(121)及び前記第1の受光領域(121)よりも広い少なくとも1つの第1の出力領域(131)を有し、
    前記第2の光特性の光をコリメートする第2のコリメート手段(112)を有し、前記第2のコリメート手段は、少なくとも1つの第2の受光領域(122)及び前記第2の受光領域(122)よりも広い少なくとも1つの第2の出力領域(132)を有し、前記第1の出力領域(131)と前記第2の出力領域(132)は、少なくとも部分的にオーバーラップしており、
    前記光源(101,102)と前記コリメート手段(111,112)との間に配置されていて、前記第1の光源(101)からの光を前記少なくとも1つの第1の受光領域(121)に案内すると共に前記第2の光源(102)からの光を前記少なくとも1つの第2の受光領域(122)に案内する光案内手段(107)を有する、発光素子。
  2. 前記光案内手段(107)は、前記光源(101,102)と前記光コリメート手段(111,112)との間に配置された少なくとも1つのレンズから成る、請求項1記載の発光素子。
  3. 前記少なくとも1つのレンズは、テレセントリックレンズ系から成る、請求項2記載の発光素子。
  4. 前記光案内手段(107)は、前記第1の光源からの前記光の少なくとも一部分を前記少なくとも1つの第1の受光領域(121)に案内する少なくとも1つの第1の光導波路と、前記第2の光源(102)からの前記光の少なくとも一部分を前記少なくとも1つの第2の受光領域(122)に案内する少なくとも1つの第2の光導波路とから成る、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の発光素子。
  5. 前記第1及び(又は)前記第2の光導波路は、少なくとも1本の光ファイバから成る、請求項4記載の発光素子。
  6. 前記光案内手段(107)は、前記第1の光源からの前記光の少なくとも一部分を前記第1の光コリメート手段の前記少なくとも1つの受光領域に案内すると共に前記第2の光源からの前記光の少なくとも一部分を前記第2の光コリメート手段の前記少なくとも1つの受光領域に案内する少なくとも1つの鏡から成る、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の発光素子。
  7. 前記第1の光コリメート手段(111)は、前記第1の受光領域(121)を前記第1の出力領域(131)に少なくとも部分的に連結する第1の側壁(141,151)を有し、前記第1の側壁の少なくとも一部分は、前記第1の光特性の光を反射する第1のフィルタを有し、
    前記第2の光コリメート手段(112)は、前記第2の受光領域(122)を前記第2の出力領域(132)に少なくとも部分的に連結する第2の側壁(142,152)を有し、前記第2の側壁の少なくとも一部分は、前記第2の光特性の光を反射する第2のフィルタを有する、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の発光素子。
  8. 前記第1の光特性は、第1の波長間隔であり、前記第1のフィルタは、第1の二色フィルタであり、前記第2の光特性は、第2の波長間隔であり、前記第2のフィルタは、第2の二色フィルタである、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の発光素子。
  9. 前記第1の光特性は、第1の偏光状態であり、前記第1のフィルタは、第1の偏光フィルタであり、前記第2の光特性は、第2の偏光状態であり、前記第2のフィルタは、第2の偏光フィルタである、請求項1〜8のうちいずれか一に記載の発光素子。
  10. 前記第1及び前記第2の光源(101,102)は、各々、少なくとも1つの発光ダイオードから成る、請求項1〜9のうちいずれか一に記載の発光素子。
  11. 前記光案内手段(106)は、前記第1の光源(101)の第1の光画像を前記第1の受光領域(121)上に投射し、前記第1の光画像の面積は、前記第1の光源(101)の面積よりも小さく、且つ(或いは)前記光案内手段(106)は、前記第2の光源(102)の第2の光画像を前記第2の受光領域(122)上に投射し、前記第2の光画像の面積は、前記第2の光源(102)の面積よりも小さい、請求項1〜10のうちいずれか一に記載の発光素子(100)。
  12. 前記第1の受光領域(121)は、前記第1の光源(101)の面積よりも小さく、且つ(或いは)前記第2の受光領域(122)は、前記第2の光源(102)の面積よりも小さい、請求項1〜11のうちいずれか一に記載の発光素子。
  13. 前記第1の受光領域(121)は、前記第1の光特性の光を透過し、前記第2の光特性の光を反射し又は吸収するフィルタを備えている、請求項1〜12のうちいずれか一に記載の発光素子。
JP2009514951A 2006-06-16 2007-06-06 遠隔光源の光コリメート及び光混合 Pending JP2009540594A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06115570 2006-06-16
PCT/IB2007/052121 WO2007144805A1 (en) 2006-06-16 2007-06-06 Light collimation and mixing of remote light sources

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009540594A true JP2009540594A (ja) 2009-11-19

Family

ID=38598456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514951A Pending JP2009540594A (ja) 2006-06-16 2007-06-06 遠隔光源の光コリメート及び光混合

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7883238B2 (ja)
EP (1) EP2035875A1 (ja)
JP (1) JP2009540594A (ja)
KR (1) KR20090023488A (ja)
CN (1) CN101473259A (ja)
TW (1) TW200809255A (ja)
WO (1) WO2007144805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020502745A (ja) * 2016-12-20 2020-01-23 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 電気的に調節可能な偏光状態を有するマルチモード偏光スポット

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2049927A2 (en) * 2006-07-31 2009-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-combining and collimating device
US20100295067A1 (en) * 2006-10-20 2010-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device with collimating structure
CN101543083A (zh) * 2006-11-28 2009-09-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有基于led的照明模块的投影显示器
US10259607B2 (en) * 2008-03-04 2019-04-16 Vanrx Pharmasystems Inc. Aseptic robotic filling system and method
DE102008020817A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchteinheit
US8251561B2 (en) 2009-06-05 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light collimating lightguide
JP5639543B2 (ja) * 2011-07-26 2014-12-10 日立アプライアンス株式会社 照明装置
GB2511483B (en) * 2013-01-15 2016-11-23 Coolled Ltd LED Illumination
CN105759441A (zh) * 2014-12-18 2016-07-13 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种无鬼像激光装置
KR20190020814A (ko) * 2016-07-28 2019-03-04 후지필름 가부시키가이샤 블루 라이트 차단 필름 및 광원

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155628A (en) * 1988-11-04 1992-10-13 Dosmann Andrew J Optical transmission spectrometer
ES2188681T3 (es) * 1995-01-11 2003-07-01 Dilas Diodenlaser Gmbh Disposicion optica para utilizarla en una disposicion de laser diodico.
JPH10319871A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Kouha:Kk Ledディスプレイ装置
US5914817A (en) * 1998-05-15 1999-06-22 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film dichroic color separation filters for color splitters in liquid crystal display systems
WO2001041222A1 (fr) 1999-11-30 2001-06-07 Omron Corporation Dispositif optique et appareil comprenant ledit dispositif optique
US6350041B1 (en) * 1999-12-03 2002-02-26 Cree Lighting Company High output radial dispersing lamp using a solid state light source
JP2004158568A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Sony Corp 光照射装置
US7186004B2 (en) * 2002-12-31 2007-03-06 Karlton David Powell Homogenizing optical sheet, method of manufacture, and illumination system
JP4397394B2 (ja) * 2003-01-24 2010-01-13 ディジタル・オプティクス・インターナショナル・コーポレイション 高密度照明システム
JP2005038831A (ja) * 2003-07-03 2005-02-10 Olympus Corp 光学装置、照明装置、及びカラー照明装置
US7144121B2 (en) * 2003-11-14 2006-12-05 Light Prescriptions Innovators, Llc Dichroic beam combiner utilizing blue LED with green phosphor
WO2005083318A1 (en) 2004-02-26 2005-09-09 Tir Systems Ltd. Apparatus for forming an asymmetric illumination beam pattern
DE102005031336B4 (de) * 2005-05-13 2008-01-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Projektionseinrichtung
TW200735327A (en) 2005-12-14 2007-09-16 Koninkl Philips Electronics Nv Collimation arrangement and illumination system and display device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020502745A (ja) * 2016-12-20 2020-01-23 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 電気的に調節可能な偏光状態を有するマルチモード偏光スポット

Also Published As

Publication number Publication date
US7883238B2 (en) 2011-02-08
EP2035875A1 (en) 2009-03-18
TW200809255A (en) 2008-02-16
CN101473259A (zh) 2009-07-01
WO2007144805A1 (en) 2007-12-21
US20090268460A1 (en) 2009-10-29
KR20090023488A (ko) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7883238B2 (en) Light collimation and mixing of remote light sources
JP5049272B2 (ja) 輝度改善層を有する発光装置
JP5341086B2 (ja) 照明装置
US7740375B2 (en) High brightness illumination device with incoherent solid state light source
JP5323009B2 (ja) 液晶表示装置
JP5341085B2 (ja) 照明装置
US8045273B2 (en) Light projection apparatus and light-mixing module thereof
CN106292143B (zh) 波长转换元件、光源装置和投影仪
JPWO2010061699A1 (ja) 薄型バックライトシステムおよびこれを用いた液晶表示装置
US20100295067A1 (en) Light emitting device with collimating structure
US20100060859A1 (en) Projection display with led-based illumination module
JP2016095947A (ja) 発光装置、バックライト装置及び表示装置
JP5008209B2 (ja) 光放出装置
US20090316397A1 (en) Light-emitting device