JP2009539284A - アクセサリに関連するサウンド出力の選択 - Google Patents

アクセサリに関連するサウンド出力の選択 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539284A
JP2009539284A JP2009512426A JP2009512426A JP2009539284A JP 2009539284 A JP2009539284 A JP 2009539284A JP 2009512426 A JP2009512426 A JP 2009512426A JP 2009512426 A JP2009512426 A JP 2009512426A JP 2009539284 A JP2009539284 A JP 2009539284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound output
output unit
portable electronic
electronic device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009512426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4982705B2 (ja
JP2009539284A5 (ja
Inventor
マルクス アンドレアソン,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2009539284A publication Critical patent/JP2009539284A/ja
Publication of JP2009539284A5 publication Critical patent/JP2009539284A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982705B2 publication Critical patent/JP4982705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Abstract

本発明は、アクセサリ、携帯電子装置及びアクセサリに関し、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定する方法と、コンピュータプログラム製品に関し、また、実行される当該決定を可能にする方法に関する。携帯電子装置(10)はアクセサリ、アプリケーション処理ユニット(38)及び制御装置(36)に接続されたインタフェース(16)を備える。制御装置は、アクセサリの第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かを判定し、アプリケーション用サウンドの出力ユニット(17;42)を選択し、次いで、当該選択したサウンド出力ユニットを用いて、アプリケーション用として用いられるサウンドを出力する。

Description

本発明は、携帯電子装置内のアプリケーションに関連するサウンドの出力先の選択に関するものである。より詳しくは、本発明は、アクセサリに関連して携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定する方法と、アクセサリに接続されている携帯電子装置と、アクセサリに関連して携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定するためのコンピュータプログラム製品と、アクセサリに関連して携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定する工程を実行する方法、並びに、携帯電子装置と接続するためのアクセサリに関する。
携帯電子装置の分野において、特にセルラ電話機のような携帯通信装置の分野において、携帯用ハンズフリー装置のようなアクセサリが提供されることはよく知られている。携帯用ハンズフリー装置は電話機の電気的システムコネクタに接続することができるが、例えば、ブルートゥース(登録商標)技術を利用したインタフェースなどのショートレンジの通信インタフェースを用いる電話機とも接続することが可能である。このようなアクセサリは一般にマイク及び1つまたは2つのイヤホンを備え、電話機のユーザは、電話による会話を行ったり、音楽を聴取したり、さらに、電話機を手に持たずに別の活動を行ったりすることができる。
今日、例えば、セルラ電話機に対して行われるアラートコ−ル、受信メッセージの着信に注意を促すアラート、あるいはカレンダ設定に関連するアラートのような、アプリケーションのイベント通知に関連するサウンドの出力等の、アプリケーションに関連するサウンド出力は、アクセサリが電話機に接続されているときはいつでも、サウンド出力ユニットとしてのアクセサリであるイヤホンにより行われる。しかし、たとえアクセサリがプラグインされている場合であっても、アクセサリのユーザがイヤホンで聴いていない可能性もある。そこで安全を図るべく、例えば、アクセサリのイヤホン並びに電話のスピーカの双方といった具合に選択可能な全てのサウンド出力ユニットが選択される場合がある。これは電力の不必要な浪費である。さらに、アクセサリが接続されているかどうかに基づいてサウンド出力ユニットの選択を行うことが知られている。この場合、アクセサリが接続されていれば、アラートは専らアクセサリのみにおいて行われることになる。しかしこの場合、ユーザがイヤホンを使用していなければ、誤ったサウンド出力ユニットを用いてアラートが行われることとなり、これは、電力を不必要に浪費していることになる。セルラ電話機がバッテリで駆動されているため、バッテリがより速く消耗される可能性もある。さらに、イヤホン以外の別のサウンド出力ユニットが選択されていなければ、着呼がユーザにより聞き逃されるというリスクも生じることになる。誤ったサウンド出力ユニットが選択され、電力が消耗されるというこの問題は、イベントのアラートのみに限定されるものではなく、サウンドに関連するいずれのアプリケーションについても生じ得る問題である。
このように、アクセサリが用いられる場合、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力ユニットを選択するより安全な方法の提供が望まれている。
本発明は、アクセサリの接続に関連して、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力ユニットを選択するより効率的な方法の提供を目的とするものである。
本発明の1つの目的は、アクセサリに関連して、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定するためのより効率的な方法を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、上記目的は、少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニットを備えたアクセサリであって、携帯電子装置に接続されているアクセサリに関連して、該携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定する方法によって達成され、該方法は、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かを判定する工程と、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に接続されているか否かの判定に基づいて、アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択する工程と、
アプリケーション用サウンドを出力するためのサウンド出力ユニットを選択する工程とを備える。
本発明の第2の態様は第1の態様の特徴を備えており、サウンド出力ユニットを選択する工程は、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合、アクセサリのサウンド出力ユニットを選択する工程を備える。
本発明の第3の態様は第2の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合に選択される唯一のサウンド出力ユニットは、アクセサリのサウンド出力ユニットである。
本発明の第4の態様は第1の態様の特徴を備えており、携帯電子装置に関連して、アプリケーションにおけるイベントの発生を検出する工程をさらに備え、その場合、サウンド出力ユニットを選択する工程はイベントの発生の検出された場合にも行われ、上記選択したサウンド出力ユニットを用いて、上記アプリケーション用サウンドを出力する工程は、上記選択したサウンド出力ユニットを用いてアラートイベントを行う工程を備える。
本発明の第5の態様は第4の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合、イベントのアラートを行うために携帯電子装置内のバイブレータを選択する工程をさらに備える。
本発明の第6の態様は第4の態様の特徴を備えており、イベントの発生を判定する工程は着呼を受信する工程を備える。
本発明の第7の態様は第6の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合、所定回数のアラートを間隔をおいて実行した後に、着呼を自動的に受け付ける。
本発明の第8の態様は第1の態様の特徴を備えており、アクセサリが携帯電子装置に接続されているか否かを判定し、少なくとも1つのサウンド出力ユニットの選択を当該判定に基づいて行う工程をさらに備える。
本発明の第9の態様は第1の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されていない場合に、サウンド出力ユニットを選択する工程は携帯電子装置の少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択する工程を備える。
本発明の第10の態様は第9の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されていない場合に選択される唯一のサウンド出力ユニットは、携帯電子装置のサウンド出力ユニットである。
本発明の別の目的は、接続されたアクセサリに関連して、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定するさらに効率的な方法を提供する携帯電子装置を提供することにある。
本発明の第11の態様によれば、上記目的は、少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニットを備えた、アクセサリに接続する携帯電子装置によって達成され、該携帯電子装置は、
アクセサリに接続されたインタフェースと、
アプリケーションを処理するように構成されたアプリケーション処理ユニットと、
制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
アクセサリの第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かを判定し、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択し、
アプリケーション用サウンドを出力するために選択された前記サウンド出力ユニットを用いることを特徴とする。
本発明の第12の態様は第11の態様の特徴を備えており、少なくとも1つのサウンド出力ユニットが選択されるように構成されている場合であって、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合に、該制御装置は、アクセサリの少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択する。
本発明の第13の態様は第12の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合に選択される唯一のサウンド出力ユニットはアクセサリのサウンド出力ユニットである。
本発明の第14の態様は第11の態様の特徴を備えており、アプリケーション処理ユニットは、アプリケーションにおいて生じるイベントを処理するように構成されており、携帯電子装置に関連して、制御装置は、アプリケーションにおけるイベントの発生を検出し、該イベントの発生を検出した場合にもサウンド出力ユニットの選択を行うように構成され、上記選択したサウンド出力ユニットを用いる場合には、該選択したサウンド出力ユニットによりイベントのアラートを行う。
本発明の第15の態様は第14の態様の特徴を備えており、更に、バイブレータを備え、制御装置は、更に、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合に、アラートイベント用のバイブレータを選択する。
本発明の第16の態様は第14の態様の特徴を備えており、イベントは着呼の受信である。
本発明の第17の態様は第16の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合に、所定回数のアラートを間隔をおいて実行した後、制御装置は着呼を自動的に受け付ける。
本発明の第18の態様は第11の態様の特徴を備えており、制御装置はアクセサリが携帯電子装置に接続されているか否かを判定し、少なくとも1つのサウンド出力ユニットの選択を該判定に基づいても行う。
本発明の第19の態様は第11の態様の特徴を備えており、更に、少なくとも1つのサウンド出力ユニットを備え、制御装置が、少なくとも1つのサウンド出力ユニットが選択されるように構成されている場合であって、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されていない場合、該制御装置は、携帯電子装置の少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択する。
本発明の第20の態様は第19の態様の特徴を備えており、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されていない場合、選択される唯一のサウンド出力ユニットは携帯電子装置のサウンド出力ユニットとなる。
本発明の第21の態様は第11の態様の特徴を備えており、前記携帯電子装置は、携帯通信装置である。
本発明の第22の態様は、第21の態様の特徴を備えており、前記携帯電子装置は、セルラ電話機である。
本発明の第23の態様は、少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニットを備えるアクセサリに接続された携帯電子装置を目的とするものであり、該態様は、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かを判定する手段と、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択する手段と、
アプリケーション用サウンドの出力用として前記選択したサウンド出力ユニットを用いる手段とを備える。
本発明の別の目的は、アクセサリに関連して、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先をさらに効率的に決定するためのコンピュータプログラム製品を提供することにある。
本発明の第24の態様によれば、上記目的は、少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニットを備えたアクセサリに関連して、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定するためのコンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラムコードが携帯電子装置にロードされた場合に、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かを判定し、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択し、
アプリケーション用サウンドを出力するための前記選択したサウンド出力ユニットを用いるように構成された前記コードを備えるコンピュータプログラム製品によって達成される。
本発明の別の目的は、アクセサリに関連して、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先についてのさらに効率的な決定を可能にする方法を提供することにある。
本発明の第25の態様によれば、上記目的は、少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニットを備えると共に、携帯電子装置に接続されているアクセサリに関連して、携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定する方法によって達成され、該方法は、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されていることを検出する工程と、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンドを出力するユニットを携帯電子装置が選択できるようにするために上記装着を示す信号を提供する工程とを備える。
本発明の第26の態様は第25の態様の特徴を含み、アプリケーション用として出力されたサウンドを受信し、第1のサウンド出力ユニットを介して該サウンドを出力する工程をさらに備える。
本発明の別の目的は、携帯電子装置が、該携帯電子装置のアプリケーション用サウンドの出力先を決定するアクセサリを提供できるようにすることにある。
本発明の第27の態様によれば、上記目的は、
携帯電子装置に接続されたインタフェースと、
少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニットと、
第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されていることを検出し、該装着を示す信号を出力することにより、第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニットを携帯電子装置が選択できるようにするための検出器とを備えた携帯電子装置と接続されるアクセサリによって達成される。
本発明の第28の態様は第27の態様の特徴を備えており、前記携帯電子装置は、携帯用ハンズフリー装置である。
本発明は多数の効果を有するものである。本発明は、ユーザが自分の体に第1のサウンド出力ユニットを装着している場合には、サウンドはアクセサリのみへ出力され、装着していなければ、携帯電子装置のサウンド出力ユニットを用いることができるようにしたことを保証している。これは、バッテリ電力の節減のみならず、可能な場合、環境による外乱を制限しつつ効率的なサウンド出力ユニットの選択を提供するという効果をもたらすものとなる。唯一の関連するサウンド出力ユニットが用いられることとなるからである。
本明細書で使用される場合、「備える/備えている(comprises/comprising)」という用語は、言及された特徴、整数、工程又は構成の存在を特定するために用いられるが、これら以外の特徴、整数、工程、構成、又はこれらのグループの存在又は追加を排除するものではないことはいうまでもない。
以下、添付図面と関連してさらに詳細に本発明について説明する。
本発明は、例えばセルラ電話機などの携帯通信装置のような携帯電子装置用のアクセサリ、並びに、このような携帯電子装置に関する。図1は、このような電話機10の正面図を概略的に示したものである。電話機10は、液晶ディスプレイ等のディスプレイ14を含み、キーパッド12は複数のキー及びアクセサリとの接続用システムコネクタ16の形の電気的インタフェースを含む。更に、スピーカ17の形の電話用サウンド出力ユニットを備える。電話機には通常アンテナも含まれている。しかし、現在ではアンテナは、通常、電話機10の内部に設けられている。セルラ電話機は単に携帯電子装置の一例にすぎない。セルラ電話機は、ラップトップ型コンピュータ、パームトップ型コンピュータ、電子手帳、スマートフォン又はコミュニケータのようなものであってもよい。
図2は本発明に係るアクセサリを概略的に示す図である。アクセサリは、本図では、電話のシステムコネクタの中へ挿入されるプラグ30の形の電気的インタフェースを含む携帯用ハンズフリー装置18、マイク22を含む本体20に接続されたコード28である。本体20は、第1及び第2のイヤホン24と26の形をした第1及び第2のアクセサリのサウンド出力ユニットと、別のコードを介してさらに接続されている。マイク22はイヤホン24及びイヤホン26のような電話のシステムコネクタに接続することができる。第1のイヤホン24は、イヤホンがユーザの体に装着されたこと(本図では耳に装着されたこと)を検出するように構成された検出器の一部である圧力受容ユニット32も含む。この検出器の実装方法については、後程さらに詳細に説明する。
図3は、システムコネクタ16に接続されているハンズフリー装置18の異なるエレメント(複数)を概略的に示す図である。ハンズフリー装置18は本図では破線のボックスの形で概略が示されている。説明を簡略化するために、本図では、電気的音響信号Vspを受信するためのシステムコネクタ16に接続されている第1のイヤホン24のみが示されている。第2のイヤホンも同じサウンド信号又は別のサウンド信号を受信できることは理解されよう。その場合、ステレオサウンドを望む場合にあっては、別のサウンド信号を出力するように構成してもよい。ハンズフリー装置18には、ばね34を介してハンズフリー装置18の内面に機械的に接続されている圧力受容ユニット32も示されている。圧力受容ユニット32は、本図ではユーザの耳に装着されているイヤホン26を通して力Fによって動かされる。この力Fは、圧力受容ユニット32をばね34の方へ動かす力であり、該圧力受容ユニット32はプラスチック性又は金属性のピンの形のものであってもよい。この動きによって、圧力受容ユニット32は、スイッチSWに対して機械的影響を与え、その位置が変わることとなる。力Fがそれ以上印加されなくなると、圧力受容ユニット32はその最初の位置を保持し、次いで、その最初の元の位置へ変えられる。スイッチSWは、第1の抵抗器R1を介してシステムコネクタ16により供給される基準電圧Vrに接続された1つの入力部と、2つの出力部、すなわち、システムコネクタ16によって設けられたグラウンド電位GNDとつながる第1の直接接続部、及び、第2の抵抗器R2を介して同じグラウンド電位GNDにつながる第2の接続部を有している。スイッチSWの入力と第1の抵抗器R1との間で接続ポイントからシステムコネクタ16へ測定電圧Vmが提供される。力Fが印加されなければ、スイッチSWは、その入力部を第1の出力部と相互に接続し、それによって測定電圧Vmとしてグラウンド電位GNDを提供し、力Fが印加されると、圧力受容ユニット32はスイッチを作動させ、それによって圧力受容ユニット32はその入力部を第2の出力部と相互に接続するようになり、測定電圧Vmを供給し、該測定電圧は分周された基準電圧Vrを示す電圧となる。抵抗器による適切な選択によって、上記電圧は、デジタルなアプリケーションで直接利用することができる。このようにして、イヤホン26は、ばね34、圧力受容ユニット32、スイッチSW及び抵抗器R1とR2は、ユーザの耳の中へプラグされていることを検出するように構成された電気機械による検出器を形成する。
図4は本発明用として関連性のある電話機内の別のユニットの概略ブロックを示す図である。破線のボックスの形で一般的に示されている電話機10において、アプリケーション処理ユニットが提供され、本例ではユニット38であるこの処理ユニットは、発呼/着呼を処理する呼処理用アプリケーションを実装する。このアプリケーション処理ユニットはアプリケーションにおいて生じるイベントの処理も行うユニットである。このためアプリケーション処理ユニット38はアンテナ44と接続される。さらに、制御装置36が設けられ、該制御装置36には、測定電圧Vmを受信するために、システムコネクタ16と、電気的音響信号Vspを用いてサウンド出力ユニットを駆動する駆動ユニット40と、バイブレータ42とが接続される。駆動ユニット40は、電話スピーカ17に接続されると共に、電気的音響信号Vsp用として設けられたシステムインタフェース16にも接続される。駆動ユニット40は複数のアラート信号へのアクセスが可能であることは理解されよう。これらのアラート信号は、アラートコールを行うために電話ユーザによるセットが可能である。ユーザは、例えば電話帳設定に基づくような或る一定の発呼者に関連づけられた1つのタイプの呼び出し信号などを選択することができる。本図では、本発明についての明瞭な説明を提供するために接地レベルGND及び基準電圧Vrは省かれている。例えば、電話機の通常の電源回路に関連する別の電話機ユニットによってこれら接地レベル及び基準電圧をさらに提供することができる。
前述した図1〜図4並びに図5を参照しながら本発明の機能について以下に説明する。これらの図は、本実施形態のアプリケーション用サウンドの出力先を決定すると共に、アクセサリに関連して電話機で行われるイベントのアラートの出力先を決定する方法を示すフローチャートである。
電話中にイベントが生じると、例えば、アプリケーション処理ユニット38によって着呼が受信され(ステップ46)、処理ユニット38はこの事実を制御装置36に通知する。次いで、制御装置36はハンズフリー装置18が電話機10のシステムコネクタ16に接続されていると判定する(ステップ48)。プラグ30がコネクタ16の中へ挿入されていることを検出するステップを通じて当該判定を行うようにしてもよい。本願では、この挿入が複数の方法を用いて検出されることは理解されよう。例えば、マイクの接続(図示せず)の検出を通じて、あるいはイヤホンのインタフェース16との電気的接続の検出を通じて、あるいは測定電圧Vmの利用有無の検出を通じて、上記検出を行うことが可能である。このように、無数の方法が存在することにより、これらの方法のいずれかから上記検出を行うことができる。ハンズフリー装置18が接続されていない場合、制御装置36は、従来から知られているようなアラートコールを行うために電話による通常のサウンド出力ユニットを用いる。
ハンズフリー装置18と電話機10のシステムコネクタ16との接続状態が制御装置36により決定されると、制御装置36は、第1のイヤホン24が耳に装着されているか否かを調査する(ステップ50)。この調査は、本願では測定電圧Vmの調査を通じて行われる。接続状態がゼロであれば、第1のイヤホン24は装着されていないことになる。これに対して、接続状態が別の値であれば、第1のイヤホン24は装着されていることになる。第1のイヤホンが装着されていれば(ステップ50)、制御装置36はアクセサリ18内の少なくとも1つのサウンド出力ユニットをアラートコール用として選択し(ステップ52)、次いで、この唯一の選択したサウンド出力ユニットがアクセサリの中に提供される。すなわち、電話のサウンド出力ユニットは存在しないことになる。制御装置36は電話機の別のアラートユニット、すなわちバイブレータ42を選択する(ステップ54)。この選択が行われるとすぐに、アラートが実行され(ステップ58)、このアラートは制御装置36を介して行われ、バイブレータ42の起動によって、システムコネクタ16を介して電気的音響信号Vspをイヤホン24と26へ出力するように駆動ユニット40に命令する。これにより、ユーザは従来から知られている方法で着呼を自由に受け付けることができる。
第1のイヤホン24が耳に装着されていないと制御装置36が判定した場合(ステップ50)、制御装置36は、電話機内の少なくとも1つのサウンド出力ユニットをアラートコール用として選択(ステップ56)することで、この選択された唯一のサウンド出力ユニットが電話機において提供されるサウンド出力ユニットとなり、アクセサリのサウンド出力ユニットは存在しなくなる。その後、制御装置36は、電話スピーカ17を用いてアラートコールを行うように駆動ユニット40に命令し(ステップ58)、これにより、ユーザは自由に着呼を受け付けることができる。
本発明によれば、イベントのアラートを行う方法を選択する際、アクセサリの第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているという事実は上記のようにして確認されることになる。このようにして、ユーザが自分の体にイヤホンを装着している場合は、サウンドのみがハンズフリー装置へ出力され、イヤホンを装着していない場合は、電話のサウンド出力ユニットが用いられることとなる。これは、バッテリ電力の節減のみならず、可能な場合にはいつでも、環境による外乱を制限するさらに効率的なサウンド出力ユニットを選択することができるようになるという効果をもたらすものである。これにより、唯一の関連するサウンド出力ユニットのみが用いられることとなるからである。アクセサリが別のアプリケーションに用いられている場合、これらのアプリケーションがサウンドを用いるアプリケーションでない場合には、該アプリケーションが、本発明に係るサウンド出力ユニットの選択により影響を受けることがないことは理解されよう。
制御装置は、好適には、方法ステップを実行する対応するプログラムコードを含むマイクロプロセッサの形で提供されることが望ましい。アプリケーション処理ユニット及び駆動ユニットは通常このようにして提供される。プログラムコードは、図6に示すCD−ROM60又はメモリスティックのようなデータキャリアで提供することが可能であり、このプログラムコードは、電話機にロードされた場合、上記方法を実行することとなる。代替例として、プログラムコードが携帯電子装置へダウンロードされた場合のダウンロード元であるサーバ上で上記プログラムコードを提供することも可能である。本願では、PCなどのインタフェースをコンピュータと直接接続して、当該コンピュータから電話機へソフトウェアをダウンロードすることも可能である。
既述した方法に加えて複数の方法で、本発明の変更を行うことが可能である。決定が行われた後、着呼がアラートを受けている場合であって、アクセサリの第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている場合、所定回数のアラートを間隔をおいて実行した後に、電話を自動的に受け付けるようにしてもよい。例えば通話中を示す発信音を発生させることにより着呼をいつでも拒否できるようにしながら、上記電話の自動的受付けを行うことによって、着呼の受信プロセスはユーザにとって容易なものとなる。
図2に示す第2のイヤホン用検出器の提供も可能であることは言うまでもない。その場合、当該検出器は、サウンド出力用として体に装着するサウンド出力ユニットのみを選択するために用いられる。この場合、ユーザは例えば1つのイヤホンだけをユーザの片耳に接続するようにしてもよい。これによってさらなる電力の節減が可能となる。この機能は、アラートで利用するものとしてモノラルサウンドを用いるか、ステレオサウンドを用いるかの決定を行うのに利用することもできる。アクセサリが電話機の電気的インタフェースに接続されているか否かの検出を完全に省き、イヤホンがユーザの体に接続されているか否かの検出のみを利用することもさらに可能である。
別の変更例として、アクセサリのサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されている旨の判定が行われた後は、コールによるアラートコールを行うためにバイブレータを使用する必要がないことは言うまでもない。別の変更例として、アクセサリのサウンド出力ユニットが選択されていない間、第1のイヤホンが耳に装着されていない時点でアラートを行うためにバイブレータのみを用いるようにすることも可能である。
上述したように、アラートは、着呼を知らせるアラートのみに限定されるわけではなく、例えば、SMSメッセージ、MMSメッセージ又はeメールメッセージ用のような受信メッセージ、並びに、カレンダに作成された設定に関連するメッセージを知らせるアラートを印加することも可能である。このために、アプリケーション処理ユニットは、メッセージ処理用ユニット又はカレンダ処理用ユニットにもなり得るものであることは理解されよう。実際には、本発明は、何らかのイベントが生じるアプリケーション処理ユニットのみに限定されるものではなく、音楽プレイヤ用アプリケーション、デジタルテレビ用アプリケーション又はビデオプレイヤ用アプリケーションのようなサウンドを利用する任意のアプリケーションであってもよい。
また、検出器は多くの点で多様な形のものであってもよい。電気機械による検出器の場合、すべてのタイプの電圧レベルを検出できることは理解されよう。抵抗器は、スイッチに関連して、別様に接続して、給電電圧と共に、分周電圧レベルも用いて第1のイヤホンが耳に装着されているか否かを検出するようにしてもよい。給電電圧と接地レベルとの間でスイッチングを行うことも可能である。本発明は実際には電気機械による検出器に限定されるものではない。本発明は、アクセサリがユーザの体に装着されている場合に、例えば耳に押し当てられている検出器を通じて暗くなっているか否かを示す照度状態を検出する光検出器であってもよい。本発明は体温を検出する赤外線検出回路、ユーザの脈拍を検出する脈拍検出器、ユーザの静電容量を検出する検出器又は生体認証検出器であってもよい。
電話とアクセサリとの間のインタフェースは、電気的なものである必要はない。インタフェースはまた、ブルートゥース(登録商標)通信ユニットなどのショートレンジの無線通信ユニットの形であってもよい。この場合、アクセサリの接続は相互に通信を行う異なる通信ユニットを介して検出される。この時、検出器から出力される信号も上記通信時に送信されることとなる。
これらの様々な変更例に鑑み、本発明の範囲は特許請求の範囲に記載の請求項の内容によってのみ限定されるものとする。
セルラ電話機の正面図を概略的に示す図である。 図1の電話機との接続のための本発明に係るアクセサリをハンズフリー装置の形で概略的に示した図である。 図1の電話機のシステムコネクタに接続される図2のハンズフリー装置の異なるエレメント(複数)を概略的に示した図である。 アプリケーション用サウンドの出力先を決定し、アプリケーションを処理するために用いられる図1の電話機におけるユニットの概略ブロックを示した図である。 アクセサリに関連して、アプリケーション用サウンドの出力先を決定し、図1の電話機において実行される方法を示すフローチャートである。 本発明を実行するためのコンピュータプログラムコードを含む、CD−ROMディスクの形のコンピュータプログラム製品を概略的に示した図である。

Claims (28)

  1. 少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニット(24、26)を備えたアクセサリ(18)に関連して、携帯電子装置(10)のアプリケーション(38)用サウンドの出力先を決定する方法であって、前記アクセサリは前記携帯電子装置に接続されており、前記方法は、
    前記第1のサウンド出力ユニット(24)がユーザの体に装着されているか否かを判定する工程(50)と、
    前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、前記アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニット(24、26;17)を選択する工程(52、56)と、
    前記選択したサウンド出力ユニットを用いて、前記アプリケーション用サウンドを出力する工程(58)と
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記サウンド出力ユニットを選択する工程は、前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合に、前記アクセサリのサウンド出力ユニット(24、26)を選択する工程(52)を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合に選択される唯一のサウンド出力ユニットは、前記アクセサリのサウンド出力ユニットであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記携帯電子装置に関連して、前記アプリケーションにおけるイベントの発生を検出する工程(46)をさらに備え、
    前記サウンド出力ユニットを選択する工程は、前記イベントの発生が検出された場合にも行われ、前記選択したサウンド出力ユニットを用いて、前記アプリケーション用サウンドを出力する工程は、前記選択したサウンド出力ユニットを用いて、前記イベントのアラートを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合に、前記イベントのアラートを行うために前記携帯電子装置内のバイブレータ(42)を選択する工程(54)をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記イベントの発生を判定する工程は、着呼を受信する工程(46)を備えることを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合に、所定回数のアラートを間隔をおいて実行した後、前記着呼を自動的に受け付ける工程をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記アクセサリが前記携帯電子装置に接続されているか否かを判定すると共に、該判定に基づいて少なくとも1つのサウンド出力ユニットの選択を行う工程(48)をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記サウンド出力ユニットを選択する工程は、前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されていない場合に、前記携帯電子装置の少なくとも1つのサウンド出力ユニット(17)を選択する工程(56)を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されていない場合に選択される唯一のサウンド出力ユニットは、前記携帯電子装置のサウンド出力ユニットであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニット(24、26)を備えるアクセサリ(18)に接続される携帯電子装置(10)であって、
    前記アクセサリに接続されるインタフェース(16)と、
    アプリケーションを処理するように構成されたアプリケーション処理ユニット(38)と、
    制御装置(36)と、を備え、
    前記制御装置(36)は、
    前記アクセサリの前記第1のサウンド出力ユニット(24)がユーザの体に装着されているか否かを判定し、
    前記第1のサウンド出力ユニット(24)が前記ユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、前記アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニット(24、26;17)を選択し、
    前記選択したサウンド出力ユニットを用いて、前記アプリケーション用サウンドを出力することを特徴とする携帯電子装置(10)。
  12. 前記制御装置が、少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択するように構成されている場合であって、前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合に、前記制御装置は、前記アクセサリの少なくとも1つのサウンド出力ユニット(24、26)を選択することを特徴とする請求項11に記載の携帯電子装置。
  13. 前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合に選択される唯一のサウンド出力ユニットは、前記アクセサリのサウンド出力ユニットであることを特徴とする請求項12に記載の携帯電子装置。
  14. 前記アプリケーション処理ユニット(38)は、前記アプリケーションにおいて発生するイベントを処理し、前記制御装置(36)は、前記携帯電子装置に関連して、前記アプリケーションにおけるイベントの発生を検出し、該イベントの発生を検出した場合にも前記サウンド出力ユニットの選択を行うように構成され、該選択したサウンド出力ユニットを用いる場合には、該選択したサウンド出力ユニットにより前記イベントのアラートを行うことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の携帯電子装置。
  15. バイブレータ(42)をさらに備えると共に、前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合、前記制御装置は、前記イベントのアラートを行うために該バイブレータを選択することを特徴とする請求項14に記載の携帯電子装置。
  16. 前記イベントは着呼の受信であることを特徴とする請求項14または15に記載の携帯電子装置。
  17. 前記制御装置は、前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されている場合に、所定回数のアラートを間隔をおいて実行した後、前記着呼を自動的に受け付けることを特徴とする請求項16に記載の携帯電子装置。
  18. 前記制御装置は、前記アクセサリが前記携帯電子装置に接続されているか否かを判定すると共に、該判定にも基づいて、少なくとも1つのサウンド出力ユニットの選択を行うことを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項に記載の携帯電子装置。
  19. 少なくとも1つのサウンド出力ユニット(17)をさらに備え、前記制御装置は、前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されていない場合であって、少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択するように構成されている場合、前記携帯電子装置の少なくとも1つのサウンド出力ユニットを選択することを特徴とする請求項11乃至18のいずれか1項に記載の携帯電子装置。
  20. 前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されていない場合に選択される唯一のサウンド出力ユニットは、前記携帯電子装置のサウンド出力ユニットであることを特徴とする請求項19に記載の携帯電子装置。
  21. 携帯通信装置であることを特徴とする請求項11乃至20のいずれか1項に記載の携帯電子装置。
  22. セルラ電話機であることを特徴とする請求項21に記載の携帯電子装置。
  23. 少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニット(24、26)を備えたアクセサリ(18)に接続される携帯電子装置(10)であって、
    前記第1のサウンド出力ユニットがユーザの体に装着されているか否かを判定する手段(36)と、
    前記第1のサウンド出力ユニット(24)が前記ユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、前記装置において提供されるアプリケーション(38)用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニット(24、26;17)を選択する手段(36)と、
    前記選択したサウンド出力ユニットを用いて、前記アプリケーション用サウンドを出力する手段(36)と
    を備えることを特徴とする携帯電子装置(10)。
  24. 少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニット(24、26)を備えたアクセサリ(18)に関連して、携帯電子装置(10)のアプリケーション(38)用サウンドの出力先を決定するためのコンピュータプログラム製品(60)であって、コンピュータプログラムコードが前記携帯電子装置にロードされた場合に、
    前記第1のサウンド出力ユニット(24)がユーザの体に装着されているか否かを判定し、
    前記第1のサウンド出力ユニット(24)が前記ユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、前記アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニット(24、26;17)を選択し、
    前記アプリケーション用サウンドを出力するために前記選択したサウンド出力ユニットを用いるように構成された前記コードを備えることを特徴とするコンピュータプログラム製品(60)。
  25. 少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニット(24、26)を備え、携帯電子装置(10)に接続されたアクセサリ(18)に関連して、前記携帯電子装置(10)のアプリケーション(38)用サウンドの出力先を決定するための方法であって、
    前記第1のサウンド出力ユニット(24)がユーザの体に装着されていることを検出する工程(32、34、SW、R1、R2)と、
    前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、前記アプリケーション用として用いられる少なくとも1つのサウンド出力ユニット(24、26、17)を前記携帯電子装置が選択できるようにするために、前記装着を示す信号(Vm)を出力する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  26. 前記アプリケーション用として出力されるサウンドを受信する工程と、前記第1のサウンド出力ユニット(24、26)を介して前記サウンドを出力する工程とをさらに備えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 携帯電子装置(10)と接続されるアクセサリ(18)であって、
    前記携帯電子装置と接続するためのインタフェースと、
    少なくとも1つの第1のサウンド出力ユニット(24、26)と、
    前記第1のサウンド出力ユニット(24)がユーザの体に装着されていることを検出し、該装着を示す信号(Vm)を出力することにより、前記第1のサウンド出力ユニットが前記ユーザの体に装着されているか否かの判定に基づいて、前記携帯電子装置が、前記アプリケーション用として用いる少なくとも1つのサウンド出力ユニット(24、26、17)を選択できるようにする検出器(32、34、SW、R1、R2)と
    を備えることを特徴とするアクセサリ(18)。
  28. 携帯用ハンズフリー装置であることを特徴とする請求項27に記載のアクセサリ。
JP2009512426A 2006-06-02 2006-11-30 アクセサリに関連するサウンド出力の選択 Expired - Fee Related JP4982705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80377906P 2006-06-02 2006-06-02
US60/803,779 2006-06-02
US11/556,446 US7930007B2 (en) 2006-06-02 2006-11-03 Audio output device selection for a portable electronic device
US11/556,446 2006-11-03
PCT/EP2006/069119 WO2007140821A1 (en) 2006-06-02 2006-11-30 Sound output selection in relation to an accessory

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009539284A true JP2009539284A (ja) 2009-11-12
JP2009539284A5 JP2009539284A5 (ja) 2010-07-15
JP4982705B2 JP4982705B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37691805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512426A Expired - Fee Related JP4982705B2 (ja) 2006-06-02 2006-11-30 アクセサリに関連するサウンド出力の選択

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7930007B2 (ja)
EP (1) EP2025136B1 (ja)
JP (1) JP4982705B2 (ja)
BR (1) BRPI0621707A2 (ja)
MX (1) MX2008013966A (ja)
RU (1) RU2446608C2 (ja)
WO (1) WO2007140821A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072644A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラ株式会社 携帯端末
JP2017055462A (ja) * 2016-12-26 2017-03-16 カシオ計算機株式会社 携帯通信装置及びプログラム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
US20080260169A1 (en) * 2006-11-06 2008-10-23 Plantronics, Inc. Headset Derived Real Time Presence And Communication Systems And Methods
US8600080B2 (en) * 2008-01-14 2013-12-03 Apple Inc. Methods for communicating with electronic device accessories
US8630425B2 (en) * 2008-12-12 2014-01-14 Cisco Technology, Inc. Apparatus, system, and method for audio communications
US20120052808A1 (en) * 2010-03-03 2012-03-01 Zorkos. Audible and visible remote cell phone alert and visible remote missed call alert
US8917883B2 (en) * 2011-03-16 2014-12-23 Blackberry Limited Electronic device and audio accessory having a plurality of passive switches for controlling the audio device
USD668632S1 (en) * 2011-10-04 2012-10-09 Zound Industries International Ab Audio earphones
US11755510B2 (en) 2011-11-08 2023-09-12 Seagate Technology Llc Data detection and device optimization
US9706321B2 (en) 2011-12-22 2017-07-11 Blackberry Limited Electronic device including modifiable output parameter
EP2608497B1 (en) * 2011-12-22 2015-04-22 BlackBerry Limited Electronic device including modifiable output parameter
US20130279724A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Sony Computer Entertainment Inc. Auto detection of headphone orientation
CN102883255B (zh) * 2012-09-13 2014-12-03 天地融科技股份有限公司 转接装置、电子签名工具、检测装置和接口检测系统
US9807495B2 (en) * 2013-02-25 2017-10-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable audio accessories for computing devices
US9241209B2 (en) 2013-06-25 2016-01-19 Google Inc. Headphones with adaptable fit
USD719131S1 (en) 2013-06-25 2014-12-09 Google Inc. Headphone assembly
USD719132S1 (en) 2013-06-25 2014-12-09 Google Inc. Headphone assembly
TWI533719B (zh) * 2013-09-18 2016-05-11 緯創資通股份有限公司 無線耳機及其音源播放的控制方法
JP6621848B2 (ja) * 2015-06-05 2019-12-18 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ウェアラブルデバイスの状態に基づいたコンパニオン通信デバイスの動作の変更
WO2017185046A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 Human, Incorporated Audio system
CN107566604B (zh) * 2017-07-12 2020-04-07 广东小天才科技有限公司 一种消息提醒的控制方法及用户终端
USD890696S1 (en) 2017-07-21 2020-07-21 Google Llc Earbud charging case
USD867326S1 (en) 2017-07-21 2019-11-19 Google Llc Wireless earbuds
USD844586S1 (en) 2017-08-04 2019-04-02 Google Llc Audio assembly
USD896781S1 (en) 2017-08-04 2020-09-22 Google Llc Audio assembly
US10257602B2 (en) 2017-08-07 2019-04-09 Bose Corporation Earbud insertion sensing method with infrared technology
US10334347B2 (en) 2017-08-08 2019-06-25 Bose Corporation Earbud insertion sensing method with capacitive technology
USD879075S1 (en) 2018-07-11 2020-03-24 Google Llc Earbud stand assembly
US10462551B1 (en) 2018-12-06 2019-10-29 Bose Corporation Wearable audio device with head on/off state detection
CN111526248B (zh) * 2020-04-16 2021-08-24 维沃移动通信有限公司 音频输出方式的切换方法及电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331359A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Sony Corp 電話機用ハンズフリー装置
JP2001333161A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Nec Corp 携帯端末
JP2002057765A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話用ヘッドセット
JP2002314633A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Fujitsu Ten Ltd 携帯端末装置
JP2004120652A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 電子機器およびコンテンツデータの出力先切替え方法
JP2004147123A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nec Corp 環境感応式報知制御装置、環境感応式報知制御方法及び環境感応式報知制御プログラム
JP2005109845A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621372A (en) * 1984-11-23 1986-11-04 Rgr Services, Inc. Dual communication headset
US5191602A (en) * 1991-01-09 1993-03-02 Plantronics, Inc. Cellular telephone headset
GB2277422A (en) 1993-03-23 1994-10-26 Universal Exchange Limited A headset accessory for a mobile telephone set
US6301490B1 (en) * 1998-06-12 2001-10-09 Edward William Callan Audio headset communication apparatus and method
RU2177675C2 (ru) * 1999-03-18 2001-12-27 Санкт-Петербургская общественная организация "Здоровье народа" Телефонно-микрофонная гарнитура и способ ее использования
DE10018306A1 (de) 2000-04-13 2001-10-25 Siemens Ag Mobiltelefon mit Ohrhörer
EP1154621B1 (en) 2000-05-11 2008-01-23 Lucent Technologies Inc. Mobile station for telecommunications system
TW561760B (en) * 2002-01-29 2003-11-11 Benq Corp Mobile communication device automating detection and reception of voice and digital data
US6745054B2 (en) * 2002-01-31 2004-06-01 Nokia Corporation User interface assembly, and associated method, for alerting placement of a call to a mobile station
US7532732B2 (en) 2002-06-28 2009-05-12 Intel Corporation Method and apparatus for VoIP telephony call announcement
US7215766B2 (en) * 2002-07-22 2007-05-08 Lightspeed Aviation, Inc. Headset with auxiliary input jack(s) for cell phone and/or other devices
US20040042629A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Mellone Charles M. Automatic earpiece sensing
TW563995U (en) 2002-12-20 2003-11-21 Benq Corp Mobile device with auto-answer function
TW200417230A (en) * 2003-02-21 2004-09-01 Via Tech Inc Wireless mobile phone headset capable of triggering mobile phone for signaling location
JP2005223499A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Hitachi Ltd 情報処理装置
US7418103B2 (en) 2004-08-06 2008-08-26 Sony Computer Entertainment Inc. System and method for controlling states of a device
KR100663583B1 (ko) * 2005-01-21 2007-01-02 삼성전자주식회사 무선 헤드셋 장치 및 그 동작 방법
US20070004473A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Plantronics, Inc. Wireless softphone headset system with incoming call alert and headset hookswitch control

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331359A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Sony Corp 電話機用ハンズフリー装置
JP2001333161A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Nec Corp 携帯端末
JP2002057765A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話用ヘッドセット
JP2002314633A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Fujitsu Ten Ltd 携帯端末装置
JP2004120652A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 電子機器およびコンテンツデータの出力先切替え方法
JP2004147123A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nec Corp 環境感応式報知制御装置、環境感応式報知制御方法及び環境感応式報知制御プログラム
JP2005109845A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016072644A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラ株式会社 携帯端末
JP2017055462A (ja) * 2016-12-26 2017-03-16 カシオ計算機株式会社 携帯通信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4982705B2 (ja) 2012-07-25
US20110159925A1 (en) 2011-06-30
EP2025136B1 (en) 2012-07-04
WO2007140821A1 (en) 2007-12-13
MX2008013966A (es) 2008-11-12
EP2025136A1 (en) 2009-02-18
RU2446608C2 (ru) 2012-03-27
US7930007B2 (en) 2011-04-19
RU2008152818A (ru) 2010-07-20
BRPI0621707A2 (pt) 2012-09-18
US20070281744A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982705B2 (ja) アクセサリに関連するサウンド出力の選択
US7194248B2 (en) Apparatus and method for performing power saving control of mobile terminal
EP2645737B1 (en) Apparatus and method for interfacing earphone
AU2014200816B2 (en) Application control method and apparatus for mobile terminal, earphone device and application control system
US8165308B2 (en) Arrangement and method for determining operational mode of a communication device
EP2166737A1 (en) Portable device including earphone circuit and operation method using the same
CN108541080B (zh) 第一电子设备与第二电子设备进行回连的方法及相关产品
US20090176540A1 (en) Audio selection control for personal communication devices
KR20090019918A (ko) 이동 통신 단말에서의 동작 모드 전환
CN111083289B (zh) 音频播放方法、装置、存储介质及移动终端
CN105138319A (zh) 事件提醒方法及装置
JP2011114677A (ja) 携帯電話音声再生システム
CN107135305B (zh) 一种消息提醒方法、装置和终端
CN107181855B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读存储介质
JP6050643B2 (ja) 断線検知回路及び方法、無線送受信装置並びに電子機器
KR20060109770A (ko) 음향 기기의 사운드 출력 제어 방법
CN110415495B (zh) 设备丢失处理方法及相关设备
JP2013239965A (ja) 端末装置、音出力制御方法およびプログラム
EP2608497B1 (en) Electronic device including modifiable output parameter
KR101861357B1 (ko) 소음 감지 기능을 갖는 블루투스 장치
JP2005151067A (ja) 通信端末装置および再生方法
KR101072216B1 (ko) 휴대단말기의 컴퓨터 사운드 출력장치 및 방법
KR100664137B1 (ko) 이동 통신 단말기의 문자메시지 수신 알림 방법
US20080160978A1 (en) Apparatus, Method, And Computer Program Product For Outputting Data
KR20010004514A (ko) 이동무선단말기의 통화중상태 알림방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees