JP2009538383A - 高密度ポリエチレン組成物およびそれを作製するための方法 - Google Patents

高密度ポリエチレン組成物およびそれを作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009538383A
JP2009538383A JP2009512220A JP2009512220A JP2009538383A JP 2009538383 A JP2009538383 A JP 2009538383A JP 2009512220 A JP2009512220 A JP 2009512220A JP 2009512220 A JP2009512220 A JP 2009512220A JP 2009538383 A JP2009538383 A JP 2009538383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density polyethylene
polyethylene composition
high density
range
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009512220A
Other languages
English (en)
Inventor
ミッキー,ウィリアム,ジェイ.
ウィルソン,デブラ,アール.
ホワイテッド,ステファニー,エム.
キナン,ミハエル,エイ.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2009538383A publication Critical patent/JP2009538383A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/001Multistage polymerisation processes characterised by a change in reactor conditions without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

本発明は、高密度ポリエチレン組成物、その作製方法、およびそれから作製された製品である。本発明の高密度ポリエチレン組成物には、密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲であるエチレンα−オレフィンコポリマーが含まれる。高密度ポリエチレン組成物の脆化温度は少なくとも−20℃未満である。本発明に従う高密度ポリエチレン組成物を作製するための方法には、次の工程、(1)エチレン、および1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを反応器に導入する工程;(2)反応器中で1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーの存在下、エチレンを(共)重合する工程;および(3)それにより高密度ポリエチレン組成物を作製することが含まれ、上記高密度ポリエチレン組成物の密度は0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)は30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比は13〜35の範囲であり、M/M比は3.5〜8の範囲であり、かつ脆化温度は少なくとも−20℃未満である。本発明に従う製品には本発明の高密度ポリエチレン組成物が含まれる。

Description

本発明は、高密度ポリエチレン組成物、その作製方法、およびそれから作製された製品に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2006年5月23日出願、標題「HIGH-DENSITY POLYETHYLENE COMPOSITIONS AND METHOD OF MAKING THE SAME」の米国特許出願第11/438,754号の優先権を主張する非仮出願であり、その教示は、本明細書の下文において完全に再現されるように本明細書に援用される。
ポリエチレンを用いて包装材料を形成することは一般に公知である。例えば、ポリエチレンを押出して膜を形成してもよいし、または成形技法、例えば射出成形によりそれを製品に二次加工することもできる。射出成形方法により製造され得る製品の例は、食品の保存または非食品の保存のための容器である。そのような食品保存容器は、例えば、アイスクリームおよびヨーグルトの保存および包装に用いることができる。そのような容器は比較的均一な厚みのものであるべきであり、消費者に受け入れられる表面を有するべきである。小型の容器は、射出成形方法中に型に充填するために必要とされるポリマーの流れが少ないため、大型の容器よりも肉厚が小さい傾向がある。さらに、そのような容器は、非常に低い温度にて、衝撃で吸収される総エネルギーが許容されるものであるべきであり、さらに低い脆化温度を有するべきである。
米国特許第6,136,924号には、メルトインデックス(I)が5〜1000g/10分のポリマーと、メルトインデックス(I)が0.01〜2g/10分のポリマーを含むエチレンポリマーを含有する組成物が記載され、これらのインデックスの比は500〜50,000であり、これらの2種類のポリマーの重量比は(30〜70):(70〜30)に等しい。
米国特許第6,407,185号には、メルトインデックス(I)が5〜1000g/10分のポリマーと、メルトインデックス(I)が0.01〜2g/10分のポリマーを含むエチレンポリマーを含有する組成物の調製のための方法が記載され、これらのインデックスの比は500〜50,000であり、これらの2種類のポリマーの重量比は(30〜70):(70〜30)に等しい。
米国特許第4,192,935号には、密度が約0.940〜0.960g/cmの範囲、メルトインデックスが100〜200g/10分の範囲、重量平均分子量の数平均分子量に対する比が5未満であるエチレンポリマーが記載されている。このポリマーは、エチレンと、4〜10個の炭素原子を有する少なくとも1種類のα−オレフィン、例えばブテン−1、ヘキセン−1またはオクテン−1、のコポリマーである。好ましいポリマーは、エチレンとブテン−1のコポリマーである。これらのポリマーは、薄肉容器、例えば、0.7mm未満の肉厚、特に0.5mm未満の肉厚、さらに特に0.4mm未満の肉厚を有する容器の射出成形に使用され得る。
米国特許第4,294,794号には、密度が約0.940〜0.960g/cmの範囲であり、メルトインデックスが100〜200g/10分の範囲であり、重量平均分子量の数平均分子量に対する比が5未満のエチレンポリマーを生成するための方法が記載される。
米国特許第5,015,511号には、改良された射出成形LLDPE製品が記載される。改良された射出成形LLDPE製品の肉厚は約0.15mm〜1.5mm程度であり、それらは、エチレンと共重合されて0.91〜0.945g/ccの範囲の密度、60〜200g/10分の範囲のメルトフローレート、7.2〜約18のI10/I比をもたらす、十分な量の少なくとも1種類のC〜C121−アルケンを含有するLLDPEを用いて調製される。
米国特許第6,806,338号には、シングルサイト触媒を用いて作製されたLLDPE、例えば、メタロセンを用いて作製されたLLDPE(m−LLDPE)が記載され、それは、特に、食品包装材料、脂肪含有量の高い食品を包装する際の使用に特に適した低レベルの移行(一般に40mg/dm未満、例えば、5mg/dm未満)を示す食品容器用のクロージャーの射出成形に用いられることが好ましい。
米国特許出願公開第2003/0105198 A1号には、0.05〜0.5重量%の、8〜30個の炭素原子を含有する少なくとも1種類の飽和脂肪酸アミド、0〜0.1重量%の補助滑沢剤(脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸塩、一価不飽和脂肪酸アミド、少なくとも4個の炭素原子を含有するポリオール、モノアルコールもしくはポリアルコールモノエーテル、グリセロールエステル、パラフィン、ポリシロキサン、フッ素化ポリマーおよびそれらの混合物から選択される)および0〜5重量%の1又はそれ以上の添加剤(酸化防止剤、制酸剤、抗UV安定剤(anti-UV stabilizers)、着色剤および帯電防止剤から選択される)を含むポリエチレン系組成物が記載されている。
米国特許出願公開第2003/0181608 A1号には、シングルサイト触媒を用いて作製されたLLDPE、例えばメタロセン(m−LLDPE)を用いて作製されたLLDPEの、食品包装材料、特に食品容器用のクロージャーの射出成形における使用が記載されている。そのような材料は、低レベルの移行、一般に40mg/dm未満、例えば5mg/dm未満を示すことが見出され、脂肪含有量の高い食品を包装する際の使用に特に適している。
欧州特許出願第EP1357136 A1号には、射出成形により製造され、ビス−インデニルメタロセン触媒系を用いて調製された高密度ポリエチレン樹脂から本質的になる、改良された寸法安定性を有する単層製品が記載されている。
国際公開番号WO 2005/014680 A1号には、射出成形において、少なくとも2種類のC4−12α−オレフィンでのエチレンに対するコモノマーとして多モードのポリエチレン組成物を使用することが記載されている。
射出成形に適したポリエチレン組成物の開発における研究努力にもかかわらず、射出成形に適した改良された特性を有するポリエチレン組成物に対する必要性がまだなおある。さらに、射出成形に適した改良された特性を有するポリエチレン組成物を作製するための方法に対する必要性がなおある。
本発明は、高密度ポリエチレン組成物、その作製方法、およびそれから作製された製品である。本発明の高密度ポリエチレン組成物には、密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲であるエチレンα−オレフィンコポリマーが含まれる。この高密度ポリエチレン組成物の脆化温度は少なくとも−20℃未満である。本発明に従う高密度ポリエチレン組成物を作製するための方法には、以下の工程、(1)エチレン、および1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを反応器に導入する工程;(2)反応器中で1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーの存在下、エチレンを(共)重合する工程;および(3)それにより高密度ポリエチレン組成物を作製する工程が含まれ、高密度ポリエチレン組成物の密度は0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)は30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比は13〜35の範囲であり、M/M比は3.5〜8の範囲であり、かつ脆化温度は少なくとも−20℃未満である。本発明に従う製品には本発明の高密度ポリエチレン組成物が含まれる。
一実施形態では、本発明は、密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲である高分子量エチレンα−オレフィンコポリマーを含む高密度ポリエチレン組成物を提供し、該高密度ポリエチレン組成物の脆化温度は少なくとも−20℃未満である。
代替実施形態では、本発明は、以下の工程、(1)エチレン、および1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを反応器に導入すること;(2)反応器中で1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーの存在下、エチレンを(共)重合する工程;;および(3)それにより高密度ポリエチレン組成物を作製する工程を含む、高密度ポリエチレン組成物を作製するための方法をさらに提供し、高密度ポリエチレン組成物の密度は0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)は30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比は13〜35の範囲であり、M/M比は3.5〜8の範囲であり、かつ脆化温度は少なくとも−20℃未満である。
もう一つの代替実施形態では、本発明は、本発明の高密度ポリエチレン組成物を含む製品をさらに提供する。
もう一つの代替実施形態では、本発明は、以下の工程、(1)密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲である高分子量エチレンα−オレフィンコポリマーを含む高密度ポリエチレン組成物を選定する工程であって、該高密度ポリエチレン組成物の脆化温度が少なくとも−20℃未満である工程;(2)高密度ポリエチレン組成物を射出成形する工程;および(3)それにより製品を作製する工程を含む製品を作製するための方法をさらに提供する。
代替実施形態では、本発明は、該高密度ポリエチレン組成物の脆化温度が少なくとも−45℃未満であることを除いて、先行する実施形態のいずれかに従う、高密度ポリエチレン組成物、その製造方法、それから作製された製品、およびそのような製品を作製する方法を提供する。
もう一つの代替実施形態では、本発明は、本発明の高密度ポリエチレン組成物を含む製品をさらに提供する。
代替実施形態では、本発明は、該高密度ポリエチレン組成物のIDI衝撃が、−40℃にてピークエネルギーで26.5インチポンドより大きく、総エネルギーで31.5インチポンドより大きいことを除いて、先行する実施形態のいずれかに従う、高密度ポリエチレン組成物、その製造方法、それから作製された製品、およびそのような製品を作製する方法を提供する。
代替実施形態では、本発明は、該高密度ポリエチレン組成物が、少なくとも−20℃未満の温度にて、衝撃で吸収される、改良された総エネルギーを提供するよう適合していることを除いて、先行する実施形態のいずれかに従う、高密度ポリエチレン組成物、その製造方法、それから作製された製品、およびそのような製品を作製する方法を提供する。
代替実施形態では、本発明は、該高密度ポリエチレン組成物のIDI衝撃が、−40℃にてピークエネルギーで26.5インチポンドより大きく、総エネルギーで31.5インチポンドより大きいことを除いて、先行する実施形態のいずれかに従う、高密度ポリエチレン組成物、その製造方法、それから作製された製品、およびそのような製品を作製する方法を提供する。
代替実施形態では、本発明は、該製品が射出成形された製品であることを除いて、先行する実施形態のいずれかに従う製品を提供する。
代替実施形態では、本発明は、該製品が食品容器または非食品容器として使用されることを除いて、先行する実施形態のいずれかに従う、製品および製品を作製する方法を提供する。
本発明の高密度ポリエチレン組成物には、密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲であるエチレンα−オレフィンコポリマーが含まれる。この高密度ポリエチレン組成物の脆化温度は少なくとも−20℃未満である。本発明に従う高密度ポリエチレン組成物を作製するための方法には、以下の工程、(1)エチレン、および1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを反応器に導入する工程;(2)反応器中で1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーの存在下、エチレンを(共)重合する工程;および(3)それにより高密度ポリエチレン組成物を作製する工程が含まれ、高密度ポリエチレン組成物の密度は0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)は30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比は13〜35の範囲であり、M/M比は3.5〜8の範囲であり、かつ脆化温度は少なくとも−20℃未満である。本発明に従う製品には本発明の高密度ポリエチレン組成物が含まれる。
高密度ポリエチレン組成物は、例えば、0.935〜0.952g/cmの範囲の密度を有してよい。0.935〜0.952g/cmの全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、0.937〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、0.939〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、0.940〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、0.945〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、30〜75g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい。30〜75g/10分の全ての個々の値および部分範囲は、本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、33〜75g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、35〜69g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、40〜55g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、45〜55g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、25〜600g/10分の範囲のメルトインデックス(I10)を有してよい。25〜600g/10分の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、250〜600g/10分の範囲のメルトインデックス(I10)を有してよい、または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、300〜575g/10分の範囲のメルトインデックス(I10)を有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、700〜1800g/10分の範囲のメルトインデックス(I21)を有してよい。700〜1800g/10分の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、750〜1800g/10分の範囲のメルトインデックス(I21)を有してよい、または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、750〜1700g/10分の範囲のメルトインデックス(I21)を有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、13〜35の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい。13〜35の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、14〜35の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい、または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、15〜35の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい、または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、15〜31の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい、または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、15〜30の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい、または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、15〜29の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、3〜10の範囲の分子量分布を有してよい。3〜10の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、3.5〜8の範囲の分子量分布を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、3.5〜7.8の範囲の分子量分布を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、3.5〜7.3の範囲の分子量分布を有してよい。分子量分布または「MWD」という用語は、本明細書において、重量平均分子量(M)の数平均分子量(M)に対する比、つまり(M/M)を指し、本明細書の下文においてさらに詳細に説明される。高密度ポリエチレン組成物はいくらかの環境応力亀裂抵抗を有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、少なくとも−20℃未満の脆化温度を有してよい。−20℃未満の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、少なくとも−45℃より低い脆化温度を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、少なくとも−50℃より低い脆化温度を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、少なくとも−55℃より低い脆化温度を有してよい。さらに、高密度ポリエチレン組成物は、例えば、−40℃にてピークエネルギーで26.5インチポンドより大きい範囲のIDI衝撃を有してよい。−40℃にて26.5インチポンドより大きい全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、−40℃にてピークエネルギーで27インチポンドより大きい範囲のIDI衝撃を有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、−40℃にてピークエネルギーで27.5インチポンドより大きい範囲のIDI衝撃を有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、−40℃にて31.5インチポンドより大きい範囲の総エネルギーを有してよい。−40℃にて31.5インチポンドより大きい全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、−40℃にて32インチポンドより大きい範囲の総エネルギーを有してよい;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、−40℃にて32.5インチポンドより大きい範囲の総エネルギーを有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、62%未満のATREF高密度画分をさらに有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、例えば、300,000より大きいMz(絶対値(absolute))を有してよい。加えて、高密度ポリエチレン組成物は、1,100,000より大きい(M/M)を有してよい。
用語「エチレンα−オレフィンコポリマー」とは、エチレンと1又はそれ以上のコモノマーのコポリマー、およびそれらの混合物を意味する。これらのコモノマーは、通常3〜12個の炭素原子を含有するα−オレフィンである。
エチレンα−オレフィンコポリマーは、高密度ポリエチレンであることが好ましい。エチレンα−オレフィンコポリマーは、例えば、0.935〜0.952g/cmの範囲の密度を有してよい。0.935〜0.952g/cmの全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、0.937〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい、または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、0.939〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい、または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、0.940〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい;または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは0.945〜0.950g/cmの範囲の密度を有してよい。エチレンα−オレフィンコポリマーは、例えば、30〜75g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい。30〜75g/10分の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、33〜75g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい;または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、35〜69g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい;または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、40〜55g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい;または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、45〜55g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有してよい。エチレンα−オレフィンコポリマーは、例えば、25〜600g/10分の範囲のメルトインデックス(I10)を有してよい。25〜600g/10分の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、250〜600g/10分の範囲のメルトインデックス(I10)を有してよい、または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、300〜575g/10分の範囲のメルトインデックス(I10)を有してよい。エチレンα−オレフィンコポリマーは、例えば、700〜1800g/10分の範囲のメルトインデックス(I21)を有してよい。700〜1800g/10分の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、750〜1800g/10分の範囲のメルトインデックス(I21)を有してよい;または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、750〜1700g/10分の範囲のメルトインデックス(I21)を有してよい。エチレンα−オレフィンコポリマーは、例えば、13〜35の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい。13〜35の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、14〜35の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい、または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、15〜35の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい、または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、15〜30の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい、または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、15〜29の範囲のメルトフロー比(I21/I)を有してよい。エチレンα−オレフィンコポリマーは、例えば、3〜10の範囲の分子量分布を有してよい。全ての個々の値および部分範囲 3〜10は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、3.5〜8の範囲の分子量分布を有してよい;または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、3.5〜7.8の範囲の分子量分布を有してよい;または代替的には、エチレンα−オレフィンコポリマーは、3.5〜7.3の範囲の分子量分布を有してよい。分子量分布または「MWD」という用語は、本明細書において、重量平均分子量(M)の数平均分子量(M)に対する比、つまり(M/M)を指し、本明細書の下文においてさらに詳細に説明される。エチレンα−オレフィンコポリマーは、いくらかの環境応力亀裂抵抗を有し得る。
エチレンα−オレフィンコポリマーには、任意の量の1又はそれ以上のα−オレフィンコポリマーが含まれ得る;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、エチレンα−オレフィンコポリマーの重量に基づいて約10重量%未満の1又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含むことができる。10重量%未満の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される。エチレンα−オレフィンコポリマーには、任意の量のエチレンが含まれてよい;例えば、エチレンα−オレフィンコポリマーは、エチレンα−オレフィンコポリマーの重量に基づいて少なくとも約90重量%のエチレンを含むことができる。90重量%を超える全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される。
α−オレフィンコモノマーは、一般に20個以下の炭素原子を有する。例えば、α−オレフィンコモノマーは、好ましくは3〜10個の炭素原子、より好ましくは、3〜8個の炭素原子を有し得る。例示的なα−オレフィンコモノマーとしては、限定されるものではないが、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、および4−メチル−1−ペンテンが挙げられる。α−オレフィンコモノマーは、好ましくは、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、および1−オクテンからなる群、より好ましくは1−ヘキセンおよび1−オクテンからなる群から選択されてよい。
高密度ポリエチレン組成物は、追加の添加剤をさらに含むことができる。そのような添加剤としては、限定されるものではないが、帯電防止剤、カラーエンハンサー(color enhancers)、染料、滑沢剤、増量剤、色素、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、およびそれらの組合せが挙げられる。高密度ポリエチレン組成物は、任意の量の添加剤を含有してよい。高密度ポリエチレン組成物は、高密度ポリエチレン組成物の重量に基づいて、約10%未満の添加剤化合重量によって欠陥を生じ得る。約10重量%未満の全ての個々の値および部分範囲は本明細書に含められ、本明細書において開示される;例えば、高密度ポリエチレン組成物は、高密度ポリエチレン組成物の重量に基づいて、約1%未満の添加剤化合重量によって欠陥を生じ得る;または代替的には、高密度ポリエチレン組成物は、高密度ポリエチレン組成物の重量に基づいて、約0.5%未満の添加剤化合重量によって欠陥を生じ得る。酸化防止剤、例えばIrganox(登録商標)1076およびIrganox(登録商標)1010は、ポリマーを熱および/または酸化分解から保護するために慣用されている。Irganox(登録商標)1076およびIrganox(登録商標)1010は、Ciba Geigy Inc.より市販されている。
異なる重合反応および触媒系を用いて本発明の高密度ポリエチレン組成物を作製してもよい。このブレンドを調製するために使用される一般的な遷移金属触媒系は、米国特許第4,302,565号に記載される触媒系に例示されるマグネシウム/チタン系触媒系;バナジウム系触媒系、例えば米国特許第4,508,842号;同第5,332,793号;同第5,342,907号;および同第5,410,003号に記載される触媒系;およびメタロセン触媒系、例えば米国特許第4,937,299号;同第5,317,036号;および同第5,527,752号に記載される触媒系である。シリカ−アルミナ担持酸化モリブデンを使用する触媒系も有用である。本発明のブレンドのための成分を調製するために好ましい触媒系は、チーグラーナッタ触媒系およびメタロセン触媒系である。
一部の実施形態では、本発明の組成物を作製する方法において使用される好ましい触媒は、マグネシウム/チタン型の触媒である。特に、気相重合のためには、触媒は、電子供与体溶媒中のマグネシウムおよびチタンクロライドを含む前駆体から作製される。この溶液は、多孔質触媒担体上に堆積されるか、または増量剤が添加される場合が多く、その増量剤は、その後の噴霧乾燥で、さらなる機械的強度を粒子にもたらす。いずれの担体法からの固体粒子も、希釈剤中でスラリーにされると高粘度の混合物を生成する場合が多く、それは次に触媒前駆体として使用される。例示的な触媒型は、米国特許第6,187,866号および同第5,290,745号に記載され、その該部分は参照により本明細書の一部として組み込まれる。沈殿/結晶化触媒系、例えば、その該部分が参照により本明細書の一部として組み込まれる、米国特許第6,511,935号および同第6,248,831号に記載されているものも、使用してよい。そのような触媒は、1種類の前駆体活性剤でさらに修飾されてよい。そのようなさらなる修飾は、米国特許仮出願第60/469,663号および同第60/469,663号に記載され、その該部分は参照により本明細書に組み込まれる。
好ましくは、触媒前駆体は、式MgTi(OR)eX(ED)を有し、Rは、1〜14個の炭素原子またはCOR'を有する脂肪族もしくは芳香族炭化水素基であり、R’は、1〜14個の炭素原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭化水素基であり;各OR基は同一であっても異なっていてもよく;Xは、独立に、塩素、臭素またはヨウ素であり;EDは、電子供与体であり;dは、0.5〜56であり;eは0、1、または2であり;fは、2〜116であり;かつ、gは2未満であって1.5d+3までである。それはチタン化合物、マグネシウム化合物、および電子供与体から調製される。
電子供与体は、マグネシウムおよびチタン化合物が可溶性である0℃〜200℃の範囲の温度で液状の有機ルイス塩基である。電子供与体化合物は、時々ルイス塩基とも称される。電子供与体は、脂肪族もしくは芳香族カルボン酸のアルキルエステル、脂肪族ケトン、脂肪族アミン、脂肪族アルコール、アルキルもしくはシクロアルキルエーテル、またはそれらの混合物であってよく、各電子供与体は2〜20個の炭素原子を有する。これらの電子供与体の中でも好ましいものは、2〜20個の炭素原子を有するアルキルおよびシクロアルキルエーテル;3〜20個の炭素原子を有するジアルキル、ジアリール、およびアルキルアリールケトン;ならびに2〜20個の炭素原子を有するアルキルおよびアリールカルボン酸のアルキル、アルコキシ、およびアルキルアルコキシエステルである。最も好ましい電子供与体はテトラヒドロフランである。適した電子供与体のその他の例は、メチルホルメート、エチルアセテート、ブチルアセテート、エチルエーテル、ジオキサン、ジ−n−プロピルエーテル、ジブチルエーテル、エタノール、1−ブタノール、エチルホルメート、メチルアセテート、エチルアニセート、エチレンカーボネート、テトラヒドロピラン、およびエチルプロピオネートである。
大過剰の電子供与体を用いて最初にチタン化合物と電子供与体の反応生成物を得ることもできるが、最終の触媒前駆体は、1モルのチタン化合物あたり約1〜約20モルの電子供与体、好ましくは、1モルのチタン化合物あたり約1〜約10モルの電子供与体を含有する。
触媒はポリマーの成長のための鋳型として働くので、触媒前駆体は固体に変換されることが必須である。比較的狭いサイズ分布、少量の微粒子および良好な流動化特性を有するポリマー粒子を生成するために、得られる固体が適切な粒径および形状を有することも必須である。ルイス塩基、マグネシウムおよびチタン化合物からなるこの溶液を、多孔担体に含浸させ、乾燥させて固体触媒を形成することができる;しかし、噴霧乾燥を介してこの溶液を固体触媒に変換することが好ましい。これらの方法の各々は従って「担持された触媒前駆体」を形成する。
噴霧乾燥された触媒生成物は、次に鉱油スラリーの中に優先的に入れられる。この炭化水素スラリー希釈剤の粘度は十分に低いので、スラリーは便宜に前活性化(pre-activation)装置を通って、最終的に重合反応器へ送り出されることができる。触媒はスラリー触媒フィーダーを用いて供給される。プログレッシブキャビティポンプ、例えばMoynoポンプは一般に市販の反応システムに使用されるが、デュアルピストンシリンジポンプは一般に、触媒流がスラリーの10cm/時(2.78×10−9/秒)以下のパイロット規模の反応システムに用いられる。
共触媒、または活性剤も、重合をもたらすために反応器に供給される。完全な活性を達成するために、さらなる共触媒による完全な活性化が必要とされる。完全な活性化は、通常、重合反応器中で起こるが、EP1,200,483号に教示される技法を用いることもできる。
従来用いられている還元剤である共触媒は、アルミニウム化合物を含むが、リチウム、ナトリウムおよびカリウム、アルカリ土類金属の化合物、ならびにアルミニウム以外のその他の土類金属の化合物も可能である。これらの化合物は、通常、水素化物、有機金属もしくはハロゲン化物化合物である。ブチルリチウムおよびジブチルマグネシウムが、アルミニウム以外の有用な化合物の例である。
一般に前記チタン系触媒前駆体のいずれかとともに用いられる活性剤化合物は、式AlRを有し得、各Xは、独立に、塩素、臭素、ヨウ素、またはOR’であり;各RおよびR’は、独立に、1〜14個の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水素ラジカルであり;bは0〜1.5であり;cは0または1であり;かつ、a+b+c=3である。好ましい活性剤としては、アルキルアルミニウムモノおよびジクロライドが挙げられ、各アルキルラジカルは、1〜6個の炭素原子およびトリアルキルアルミニウムを有する。例は、ジエチルアルミニウムクロライドおよびトリ−n−ヘキシルアルミニウムである。1モルの電子供与体あたり約0.10〜10モル、好ましくは0.15〜2.5モルの活性剤が用いられる。活性剤対チタンのモル比は、1:1〜10:1の範囲内であり、好ましくは2:1〜5:1の範囲内である。
ヒドロカルビルアルミニウム共触媒は、式RAlまたはRAlXで表され得、各Rは、独立に、アルキル、シクロアルキル、アリール、または水素であり;少なくとも1つのRはヒドロカルビルであり;かつ2又は3のRラジカルは結合されて複素環式構造を形成する。ヒドロカルビルラジカルである各Rは、1〜20個の炭素原子を有してよく、好ましくは1〜10個の炭素原子を有してよい。Xはハロゲン、好ましくは塩素、臭素、またはヨウ素である。ヒドロカルビルアルミニウム化合物の例は、以下の通りである。トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、ジ−イソブチル−アルミニウム水素化物、ジヘキシルアルミニウム水素化物、ジ−イソブチル−ヘキシルアルミニウム、イソブチルジヘキシルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデシルアルミニウム、トリドデシルアルミニウム、トリベンジルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリナフチルアルミニウム、トリトリルアルミニウム、ジブチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、およびエチルアルミニウムセスキクロライド。共触媒化合物はまた、活性剤および調節剤としての機能も果たす。
活性剤は、重合の前および/または最中のいずれかに前駆体に添加されてよい。一手順では、前駆体は重合の前に十分に活性化されている。もう一つの手順では、前駆体は重合の前に部分的に活性化されていて、活性化は反応器の中で完了する。調節剤が活性剤の代わりに使用される場合、調節剤は、通常有機溶媒、例えばイソペンタンなどに溶解され、担体が使用される場合、チタン化合物または複合体の含浸に続いて、該担持される触媒前駆体が乾燥した後に担体に含浸される。そうでなければ、前記調節剤溶液は、それ自体が直接反応器に添加される。調節剤は、共触媒がそうであるように、化学構造および機能の点で活性剤に類似している。変形形態については、例えば、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる、米国特許第5,106,926号を参照。共触媒は、好ましくは、そのまま、または不活性溶媒、例えばイソペンタンの中の溶液として、別々に、エチレンの流れが開始されるのと同時に重合反応器に添加される。
担体を用いる実施形態では、前駆体は、無機酸化物担体、例えばシリカ、アルミニウムホスフェート、アルミナ、シリカ/アルミナ混合物、有機アルミニウム化合物、例えばトリエチルアルミニウムで修飾されたシリカ、およびジエチル亜鉛で修飾されたシリカの上に担持される。一部の実施形態では、シリカは好ましい担体である。一般的な担体は、重合に対して本質的に不活性の固体、微粒子、多孔材料である。それは、10〜250μm、好ましくは30〜100μmの平均粒径;少なくとも200m/g、好ましくは少なくとも250m/gの表面積;および少なくとも100×10−10m、好ましくは少なくとも200×10−10mの孔径を有する乾燥粉末として使用される。一般に、使用される担体の量は、1グラムの担体あたり0.1〜1.0ミリモルのチタン、好ましくは1グラムの担体あたり0.4〜0.9ミリモルのチタンが得られる量である。上述の触媒前駆体のシリカ担体への含浸は、前駆体とシリカゲルを電子供与体溶媒またはその他の溶媒中で混合し、それに続いて減圧下で溶媒を除去することにより達成することができる。担体が望ましくない場合、触媒前駆体は液体形態で使用することができる。
もう1つの実施形態では、メタロセン触媒、シングルサイト触媒および拘束幾何触媒が本発明の実践に用いられ得る。一般に、メタロセン触媒化合物としては、シクロペンタジエニル型構造又はその他の類似機能性構造、例えば、ペンタジエン、シクロオクタテトラエンジイルおよびイミドを含む、1又はそれ以上のπ結合リガンドを有する半サンドイッチ化合物および全サンドイッチ化合物が挙げられる。一般的な化合物は、一般に、遷移金属原子とπ結合することの可能な1又はそれ以上のリガンド、通常、シクロペンタジエニル誘導リガンドまたは部分を、元素周期表の3族〜8族、好ましくは4、5または6族から、またはランタニドおよびアクチニド系列から選択される遷移金属と組み合わせて含有するとして説明される。
メタロセン型触媒化合物の例は、例えば、米国特許第4,530,914号;同第4,871,705号;同第4,937,299号;同第5,017,714号;同第5,055,438号;同第5,096,867号;同第5,120,867号;同第5,124,418号;同第5,198,401号;同第5,210,352号;同第5,229,478号;同第5,264,405号;同第5,278,264号;同第5,278,119号;同第5,304,614号;同第5,324,800号;同第5,347,025号;同第5,350,723号;同第5,384,299号;同第5,391,790号;同第5,391,789号;同第5,399,636号;同第5,408,017号;同第5,491,207号;同第5,455,366号;同第5,534,473号;同第5,539,124号;同第5,554,775号;同第5,621,126号;同第5,684,098号;同第5,693,730号;同第5,698,634号;同第5,710,297号;同第5,712,354号;同第5,714,427号;同第5,714,555号;同第5,728,641号;同第5,728,839号;同第5,753,577号;同第5,767,209号;同第5,770,753号および同第5,770,664号;欧州公開特許、EP−A−0 591 756号;EP−A−0 520 732号;EP−A−0 420 436号;EP−A−0 485 822号;EP−A−0 485 823号;EP−A−0 743 324号;EP−A−0 518 092号;ならびにPCT公開番号、WO 91/04257号;WO 92/00333号;WO 93/08221号;WO 93/08199号;WO 94/01471号;WO 96/20233号;WO 97/15582号;WO 97/19959号;WO 97/46567号;WO 98/01455号;WO 98/06759号およびWO 98/011144号に記載されている。これらの参照文献は全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書での使用に適した触媒には、好ましくは米国特許第5,272,236号および同第5,278,272号に開示される拘束幾何触媒が挙げられ、それらは両方とも参照によりその全体が組み込まれる。
その教示の関連部分が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,026,798号に教示されるモノシクロペンタジエニル遷移金属オレフィン重合触媒もまた、本発明の触媒として適している。
前述の触媒は、元素周期表の3〜10族またはランタニド系列の金属、および拘束誘起部分で置換された、非局在化π結合部分を含む金属配位錯体を含むとしてさらに説明することができる。そのような錯体は、金属原子の周囲に拘束幾何を有する。この触媒は、活性化共触媒をさらに含む。
いずれの従来型エチレン単独重合もしくは共重合反応を用いても本発明の高密度ポリエチレン組成物を作製することができる。そのような従来型エチレン単独重合もしくは共重合反応としては、限定されるものではないが、従来型反応器、例えば気相反応器、ループ反応器、攪拌槽反応器、およびバッチ反応器を用いる、気相重合、スラリー相重合、液相重合、およびそれらの組合せが挙げられる。単一気相反応器を用いる気相重合を用いて本発明の高密度ポリエチレン組成物を作製することが好ましい。
本出願は、便宜上、単一気相反応器を用いる気相重合に関してさらに考察される;しかし、本発明はそのように限定されるものではなく、その他の従来型反応器、例えばループ反応器、攪拌槽反応器、およびバッチ反応器を用いる、その他の重合技法、例えばスラリー相重合、液相重合を用いてもよい。
作製の際、共触媒、エチレン、α−オレフィン、水素、および場合により、不活性気体および/または液体、例えばN、イソペンタン、ヘキサンを含む触媒系は、連続的に単一気相反応器に供給され、最終生成物、つまり高密度ポリエチレン組成物は、例えば、バッチにおいて気相反応器から、連続的に取り出される。次に、このポリマーは、不活性雰囲気条件下、パージビンに移され得る。その後、残留炭化水素を取り除き、水蒸気を導入していくらかの残留アルミニウムアルキルおよびいくらかの残留触媒を減少させた後、ポリマー、つまり本高密度ポリエチレン組成物を酸素に触れさせる。次に、このポリマーは押出機に移されてペレット化され得る。そのようなペレット化技法は一般に公知である。本高密度ポリエチレン組成物は、さらに溶融スクリーニングされ得る。押出機での溶融プロセスの後、溶融組成物を1又はそれ以上のアクティブスクリーン(1枚以上が順番に配置される)に通され、各アクティブスクリーンは、5〜100ポンド/時/インチ(1.0〜約20kg/秒/m)の質量流束で、2〜400(2〜4×10−5m)、好ましくは2〜300(2〜3×10−5m)、最も好ましくは、2〜70(2〜7×10−6m)ミクロンの滞留サイズを有する。そのようなさらなる溶融スクリーニングは、それが溶融スクリーニングを開示する範囲まで参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,485,662号に開示されている。
適用において、高密度ポリエチレン組成物を用いて造形された製品を製造することができる。そのような製品としては、限定されるものではないが、容器、例えば食品容器および非食品容器などが挙げられ得る。本発明の高密度ポリエチレンから作られた食品容器はアイスクリームおよびヨーグルトを保存および包装するために用いることができる。異なる方法を用いて、容器、例えばアイスクリーム容器、アイスクリーム用タブ型容器およびアイスクリーム用カップなどの製品を製造することができる。例示的な適した加工技法としては、限定されるものではないが、射出成形が挙げられる。
一般的には、射出成形は本質的に3段階プロセスである。第1段階では、ポリマーを加熱し、混合して均質な粘稠液体とする。第2段階では、溶融したポリマーを、比較的冷たい型に押し込む、または注入する。第3段階は冷却およびその後の完成部品の型からの排出である。
本発明の高密度ポリエチレン組成物を含む容器、例えば食品容器は、下に示されるように、改良された脆化温度、改良された、非常に低い温度、例えば−20℃未満にて衝撃で吸収される総エネルギー、および異常な光沢を提示する。
試験方法
試験方法には、以下が含まれる。
密度は、ASTM D 792−03、方法Bに従って、イソプロパノール中で測定された。
メルトインデックス(I)は、ASTM D−1238−03に従って、2.16kgの負荷のもと、190℃にて測定された。
メルトインデックス(I10)は、ASTM D−1238−03に従って、10.0kgの負荷のもと、190℃にて測定された。
メルトインデックス(I21)は、ASTM D−1238−03に従って、21.6kgの負荷のもと、190℃にて測定された。
重量平均分子量(M)および数平均分子量(M)は、本明細書の下文に記載されるように、従来型GPCを用いる当分野で公知の方法に従って決定された。
エチレンポリマーの分子量分布は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により決定された。このクロマトグラフシステムは、Precision Detectors(Amherst,MA)2角度レーザー光散乱検出器モデル2040を備えたWaters(Millford,MA)150℃高温ゲル浸透クロマトグラフからなる。この光散乱検出器の15°の角度を計算目的で使用した。Viscotek TriSECソフトウェアバージョン3および4−チャネルViscotek Data Manager DM400を用いてデータ収集を行った。本システムは、Polymer Laboratories製のオンライン溶媒脱気装置を備えた。カルーセル区画は140℃にて作動させ、カラム区画は150℃にて作動させた。用いたカラムは4本のShodex HT806M 300mm、13μmカラムと1本のShodex HT803M 150mm、12μmカラムであった。用いた溶媒は、1,2,4トリクロロベンゼンであった。50ミリリットルの溶媒中、ポリマー0.1グラムの濃度でサンプルを調製した。クロマトグラフィー溶媒およびサンプル調製溶媒は、200μg/gのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有した。両方の溶媒供給源を窒素スパージした。ポリエチレンサンプルを160℃にて4時間穏やかに攪拌した。用いた注入量は200マイクロリットル、流速は0.67ml/分であった。分子量が580〜8,400,000g/モルの範囲の、個々の分子量の間に少なくとも10の隔たりのある(a decade of separation)6つの「カクテル」混合物に配置された、21の狭分子量分布ポリスチレン標準品を用いて、GPCカラムセットの較正を行った。これらの標準品はPolymer Laboratories(Shropshire,UK)より購入した。ポリスチレン標準品を、1,000,000g/モルに等しいか、またはそれ以上の分子量について、50ミリリットルの溶媒中に0.025グラム、1,000,000g/モル未満の分子量について、50ミリリットルの溶媒中に0.05グラムで調製した。ポリスチレン標準品を80℃にて溶解しながら30分間穏やかに攪拌した。これらの狭標準品混合物を最初に、そして最大分子量の成分を減少させる順番で流して分解を最小限にした。以下の方程式を用いて、ポリスチレン標準品のピーク分子量をポリエチレン分子量に変換した(Williams and Ward, J. Polym. Sci., Polym. Let., 6, 621 (1968)に記載)。
Mポリエチレン=A×(Mポリスチレン)
式中、Mは分子量であり、Aの値は0.41であり、Bは1.0に等しい。多検出器オフセットを決定するための系統的アプローチを、バルク、モーレイらに公開されている様式(Mourey and Balke, Chromatography Polym, Chpt 12, (1992)およびBalke, Thitiratsakul, Lew, Cheung, Mourey, Chromatography Polym. Chpt 13, (1992))に一致する様式で、自社ソフトウェアを用いてダウ製広ポリスチレン1683からの二重検出器のログ結果を、狭標準較正曲線からの狭標準カラム較正結果に最適化して行った。オフセット決定のための分子量データは、ジム(Zimm,B.H., J.Chem. Phys., 16, 1099 (1948))およびクラフトビル(Kratochvil, P., Classical Light Scattering from Polymer Solutions, Elsevier, Oxford, NY (1987))により公開されるものに一致する様式で得た。分子量の決定のために用いられた全注入濃度は、NISTポリエチレンホモポリマー標準品1475を参照して測定された115,000g/モルの分子量の線形ポリエチレンホモポリマーからのサンプル屈折率面積および屈折率検出器較正から得た。クロマトグラフィー濃度は、第2ビリアル係数効果(分子量に対する濃度効果)への対処を排除するために十分低いと想定された。分子量計算は自社ソフトウェアを用いて行った。数平均分子量、重量平均分子量、およびz平均分子量の計算は、屈折計シグナルが重量分率に正比例すると仮定して、以下の方程式に従って行った。ベースラインを減算した屈折計シグナルを下の方程式中の重量分率に直接置き換えることができる。分子量は従来型の較正曲線または光散乱対屈折計比からの絶対分子量から得られることに留意する。z平均分子量の改善された推定値、ベースラインを減算した光散乱シグナルは、下の方程式(2)中の重量平均分子量と重量分率の積に代入することができる。
分析的昇温溶離分別分析(米国特許第4,798,081号に記載、本明細書において「ATREF」と略す)では、分析しようとする組成物を適した熱溶媒(例えば、1,2,4トリクロロベンゼン)に溶解し、不活性担体(例えば、ステンレス鋼ショット)を含有するカラムの中でゆっくりと温度を低下させることにより結晶化させる。このカラムには、赤外線検出器と示差粘度計(DV)検出器の両方が装備された。次に、ゆっくりとの溶出溶媒(1,2,4トリクロロベンゼン)の温度を上昇させることにより結晶化したポリマーサンプルをカラムから溶出することにより、ATREF−DVクロマトグラム曲線を生成した。ATREF−DV法は、WO99/14271にさらに詳細に記載され、本開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
樹脂の剛性は、5%歪での曲げ弾性率と1%および2%歪での割線モジュラス、ならびにASTM D 790−99 方法Bでの試験速度0.5インチ/分(13mm/分)を測定することにより特性決定した。
引張降伏強度および破断点伸びは、VI型試験片を用いるASTM D−638−03に従って測定された。
単鎖分枝分布およびコモノマー含量は、Randall, Rev. Macromol. Chem. Chys., C29 (2&3), pp. 285-297においておよび米国特許第5,292,845号において考察される(それらの開示は、そのような測定に関する程度まで参照により本明細書に組み込まれる)、C13NMRを用いて測定された。サンプルは、クロムアセチルアセトネート(緩和剤)中0.025Mである約3gのテトラクロロエタン−d2/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物を、10mm NMRチューブに入った0.4gのサンプルに添加することにより調製された。このチューブおよびその内容物を150℃に加熱することにより、サンプルを溶解し、均質化した。データを100.6MHzの13C共鳴周波数に相当するJEOL Eclipse 400MHz NMRスペクトロメーターを用いて収集した。緩和剤の存在下で定量的13Cデータ取得を確実にするように取得パラメータを選定した。このデータは、ゲート付き1Hデカップリング、データファイルあたり4000回のトランジエント、4.7秒の緩和遅延および1.3秒の取得時間、24,200Hzのスペクトル幅および64Kデータポイントのファイルサイズを用いて、プローブヘッドを130℃に加熱して取得した。これらのスペクトルを30ppmでのメチレンピークに対照した。ASTM法D5017−91を用いて結果を計算した。
樹脂のレオロジーは、キャピラリーレオロジーによって測定された。キャピラリーレオロジー測定は、190℃にて、12mmのバレルおよび平らな入口角を有する、長さ20mmおよび内径1mmのキャピラリーダイを備えたピストン駆動式キャピラリーレオメータ(Rheograph 2003,Goettfert)で行われた。1000バールに格付けされる圧力変換器を使用した。ポリマーペレットをキャピラリーのバレルに詰め、試験開始前に4分間溶融させた。ピストン速度を変動させて、100〜10,000 1/秒(10の(decade of)剪断速度につき5ポイント)の範囲の見掛剪断速度を達成した。各々の速度にて、定常状態の圧力に達した時に応力を測定した。
ダート衝撃特性は、ASTM標準D−1709に概説される、変更されたダート衝撃試験に従って測定され、その試験は自由落下ダートに基づくものであり、膜の破損に対する抵抗性に応じて、サンプル試験仕様ASTM D−1709A法(Dart A)またはB法(Dart B)に従った。A法およびB法の試験法は同じダート形状および落高を使用するが、ダート重量は20〜25個の試験片に基づいて、膜の50%の破損を生じるように変えられる。ダート衝撃試験は、膜の品質管理に有用であるが、定量的なダート特性の情報は少しももたらさない。機器を備えた(instrumented)ダート衝撃(IDI)試験は、ポリマーの圧縮成形プラックおよびインフレートフィルムサンプルのダート衝撃性能を定量可能なように(quantifiably)評価するために開発された。さらに、この試験により薄膜のダート特性の機構および特徴をさらに理解するための洞察が得られる。1つのASTM標準、ASTM標準D−7192が、この試験法のために公開されている。本発明において用いたダート衝撃試験は、わずかに修正されたサンプルの試験半径を除いてASTM標準D−7192と同じ試験プロトコールに従った。IDI試験は、変更されたMTS油圧式ユニバーサルメカニカルテスターで行った。衝撃用ダートはチャンバの上部に置かれ、サンプルはチャンバの底部の掴み具に入れられて締め付けられ、8000インチ/分(3.4m/秒)の速度で該衝撃用ダートに打ち込まれる。サンプルは油圧によって制御されるピストンによって動かされるため、負荷速度は試験の継続期間を通じて一定であった。この試験は様々な温度で行うことができる。ASTM D−1709のような自由落下ダート試験に関して、負荷速度は、衝撃および破損の間のサンプルの耐性に起因して遅くなった。試験した試験片は、厚さ40ミル(0.040インチ)の圧縮成形プラックの状態であり、ASTM D−1928手順Cに従って成形された。
酸化防止剤の決定は以下に従って得られた。低もしくは高分子量ポリエチレンを磨砕して粉末にした。5グラムを40mlのCS2で抽出した。次に、このCS2を赤外線で走査し、I−1076のレベルを決定した。しばしば、I−1076レベルは、その他の添加剤による妨害のために、HPLCにより決定されねばならない。
HPLC機器はHP1090であった;
LCカラムは、Keystone Scientific製Thermo Hypersilであった;
充填剤は、Waters Spherisorb ODS 2であった;
カラムサイズは、150×4.6mmであった;
孔径は、80Aであった;かつ
粒径は、3umであった。
初期溶媒は、水30%、アセトニトリル70%であった;
100%アセトニトリル10分;
80%アセトニトリル、20%イソプロパノール15分;
合計実行時間は、20分であった;
流速は、1ml/分であった;
I−1076に適した波長がモニターされた;さらに
注入量は5ulであった。
各添加剤についての較正は、イソプロパノール中に既知濃度を作製することにより行った。
以下の3つの実施例は、本発明の例示的な実施形態を示すが、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
以下の手順に従って実施例1〜4を調製した。単一気相重合システム、例えば、単一気相反応器を準備した。エチレン、α−オレフィンコモノマー、水素、共触媒、例えばTEAL、触媒、例えば鉱油中にスラリー化されたチーグラーナッタ触媒、N、およびイソペンタンを気相反応器に連続的に供給した。単一気相重合反応を、単一気相反応器中で以下の条件、80〜105℃の反応温度、0.4〜1.0の範囲のH/C比、75〜250psiの範囲のC分圧、反応器中0.02〜0.10の範囲のC/C比、のもとで行い、それによりエチレンα−オレフィンコポリマーを作製した。その後、エチレンα−オレフィンコポリマーをバッチ中の気相反応器から連続的に取り出して生成物チャンバに入れ、そこでパージして残留炭化水素を取り除き、次にファイバーパック(fiberpak)ドラムに移した。このファイバーパックドラムを加湿窒素で連続的にパージした。このポリマー、つまり本高密度ポリエチレン組成物を、ミキサー/ペレタイザー中でさらに加工した。表1に示されるような、さらなる添加剤をこのポリマー、つまり本高密度ポリエチレン組成物に添加した。このリマー、つまり本高密度ポリエチレン組成物をミキサー中で溶融させ、添加剤をポリマーマトリックス中に分布させた。このポリマーを、ダイプレートを介して押出し、ペレット化させ、冷却した。測定した平均粒度は、0.015〜0.035インチの範囲であり、バルク密度は18〜28ポンド/立方フィートの範囲であった。チタン生産性は、500,000〜3,000,000ポンド/ポンドの範囲であった。実施例1〜4、および比較例A〜Cの樹脂を、それらの特性についてさらに試験した。そのような特性を、それぞれ表Iおよび表IIに示す。さらに、実施例1〜4、および比較例A〜Cの樹脂を、キャピラリーレオロジーにより試験し、その結果を表IIIに示す。
本発明は、その精神および本質的な特質から逸脱することなく、その他の形態に具体化されることができ、従って、参照は、前述の明細書よりもむしろ、それが本発明の範囲を示しているということで、添付される特許請求の範囲になされるべきである。

Claims (16)

  1. 密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲である高分子量エチレンα−オレフィンコポリマーを含む高密度ポリエチレン組成物であって;
    前記高密度ポリエチレン組成物の脆化温度が少なくとも−20℃未満である、高密度ポリエチレン組成物。
  2. 前記高密度ポリエチレン組成物の脆化温度が少なくとも−45℃未満である、請求項1に記載の高密度ポリエチレン組成物。
  3. 前記高密度ポリエチレン組成物のIDI衝撃が、−40℃にてピークエネルギーで26.5インチポンドより大きく、総エネルギーで31.5インチポンドより大きい、請求項1に記載の高密度ポリエチレン組成物。
  4. 前記高密度ポリエチレン組成物が、少なくとも−20℃未満の温度にて衝撃で吸収される、改良された総エネルギーを提供するために適合している、請求項1に記載の高密度ポリエチレン組成物。
  5. エチレン、およびα−オレフィンコモノマーを反応器へ導入する工程と;
    前記エチレンと前記α−オレフィンコモノマーを前記反応器中で共重合させ、それにより前記高密度ポリエチレン組成物を作製する工程と
    を含む高密度ポリエチレン組成物を作製する方法であって、前記高密度ポリエチレン組成物の密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲であり、かつ、脆化温度が少なくとも−20℃未満である、方法。
  6. 前記反応器が気相反応器である、請求項5に記載の高密度ポリエチレン組成物を作製する方法。
  7. 前記高密度ポリエチレン組成物の脆化温度が少なくとも−45℃未満である、請求項5に記載の高密度ポリエチレン組成物を作製する方法。
  8. 前記高密度ポリエチレン組成物が、少なくとも−20℃未満の温度にて、衝撃で吸収される、改良された総エネルギーを提供するために適合している、請求項5に記載の高密度ポリエチレン組成物を作製する方法。
  9. 前記高密度ポリエチレン組成物のIDI衝撃が、−40℃にてピークエネルギーで26.5インチポンドより大きく、総エネルギーで31.5インチポンドより大きい、請求項5に記載の高密度ポリエチレン組成物を作製する方法。
  10. 密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲である高分子量エチレンα−オレフィンコポリマーを含む高密度ポリエチレン組成物であって;
    前記高密度ポリエチレン組成物の脆化温度が少なくとも−20℃未満である、
    高密度ポリエチレン組成物を含む製品。
  11. 前記製品が射出成形された製品である、請求項10に記載の製品。
  12. 前記射出成形された製品が、食品容器または非食品容器として用いられる、請求項11に記載の製品。
  13. 密度が0.935〜0.952g/cmの範囲であり、メルトインデックス(I)が30〜75g/10分の範囲であり、I21/I比が13〜35の範囲であり、M/M比が3.5〜8の範囲であり、脆化温度が少なくとも−20℃未満である高密度ポリエチレン組成物を提供する工程と;
    前記高密度ポリエチレン組成物を製品に射出成形する工程と
    を含む、製品を作製するための方法。
  14. 前記高密度ポリエチレン組成物の脆化温度が少なくとも−45℃未満である、請求項13に記載の製品を作製するための方法。
  15. 前記高密度ポリエチレン組成物が、少なくとも−20℃未満の温度にて、衝撃で吸収される、改良された総エネルギーを提供するために適合している、請求項13に記載の製品を作製するための方法。
  16. 前記高密度ポリエチレン組成物が、−40℃にて、ピークエネルギーで26.5インチポンドより大きく、総エネルギーで31.5インチポンドより大きいIDI衝撃を提供するよう適合している、請求項13に記載の製品を作製するための方法。
JP2009512220A 2006-05-23 2007-05-15 高密度ポリエチレン組成物およびそれを作製するための方法 Ceased JP2009538383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/438,754 US7456244B2 (en) 2006-05-23 2006-05-23 High-density polyethylene compositions and method of making the same
PCT/US2007/068952 WO2007140114A2 (en) 2006-05-23 2007-05-15 High-density polyethylene compositions and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009538383A true JP2009538383A (ja) 2009-11-05

Family

ID=38596392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512220A Ceased JP2009538383A (ja) 2006-05-23 2007-05-15 高密度ポリエチレン組成物およびそれを作製するための方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7456244B2 (ja)
EP (1) EP2027167B1 (ja)
JP (1) JP2009538383A (ja)
KR (1) KR20090023402A (ja)
CN (1) CN101490115B (ja)
AU (1) AU2007267730A1 (ja)
BR (1) BRPI0711215B1 (ja)
CA (1) CA2652812C (ja)
MX (1) MX2008014834A (ja)
MY (1) MY145620A (ja)
NO (1) NO20084883L (ja)
RU (1) RU2434887C2 (ja)
WO (1) WO2007140114A2 (ja)
ZA (1) ZA200809959B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101288228B1 (ko) 2005-05-10 2013-07-18 이네오스 유럽 리미티드 신규 공중합체
WO2009097222A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Dow Global Technologies Inc. Polyethylene compositions, method of producing the same, articles made therefrom, and method making the same
MY150532A (en) * 2008-07-10 2014-01-30 Dow Global Technologies Inc Polyethylene compositions, method of producing the same, fibers made therefrom, and method of making the same
JP2011042381A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Seal International Inc 樹脂製容器
CN102482378A (zh) * 2009-08-21 2012-05-30 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于旋转注模的聚乙烯
US20130012659A1 (en) 2010-03-29 2013-01-10 E I Dupont De Nemours And Company Lubricant component
EP2691425B1 (en) * 2011-03-28 2017-04-19 Dow Global Technologies LLC Process to produce enhanced melt strength ethylene/alpha-olefin copolymers and articles thereof
CN105451991B (zh) * 2013-08-29 2018-10-02 三菱瓦斯化学株式会社 多层结构体
CN106459526B (zh) * 2014-06-24 2020-05-29 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于注塑成型的聚乙烯组合物
US9765164B2 (en) 2014-06-27 2017-09-19 Dow Global Technologies Llc Polyolefin compositions and uses thereof
AU2015258191B2 (en) 2014-11-19 2020-02-27 Flexopack S.A. Oven skin packaging process
BR112017017359B1 (pt) 2015-02-25 2022-02-22 Union Carbide Corporation Condutor revestido
US20180171049A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for Making High Density Polyethylene Compositions
US11001657B2 (en) 2017-10-25 2021-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Unbridged indacenyl metallocenes
EP3501822A1 (en) 2017-12-22 2019-06-26 Flexopack S.A. Fibc liner film
US10738182B2 (en) 2018-04-23 2020-08-11 Dow Global Technologies Llc Molded articles and methods thereof
US11376575B2 (en) * 2018-09-17 2022-07-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Modified supported chromium catalysts and ethylene-based polymers produced therefrom
CN109866381A (zh) * 2019-03-07 2019-06-11 上海群骊企业(集团)有限公司 一种集装桶注塑成型工艺
CN114573742B (zh) * 2020-12-01 2023-06-30 中国石油天然气股份有限公司 高密度聚乙烯树脂及其制备方法与应用
US20240043580A1 (en) 2020-12-22 2024-02-08 Ineos Europe Ag Polymer composition for caps and closures

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112617A (ja) * 1978-03-31 1986-05-30 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン エチレン炭化水素共重合体から成形した洗い桶

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192935A (en) 1978-01-06 1980-03-11 DuPont of Canada Limited Ethylene polymers of high melt index
EP0003159B1 (en) 1978-01-06 1983-01-19 Du Pont Canada Inc. Ethylene copolymers with a high melt index and manufacture of containers with these
US4302565A (en) 1978-03-31 1981-11-24 Union Carbide Corporation Impregnated polymerization catalyst, process for preparing, and use for ethylene copolymerization
US4610974A (en) * 1980-11-24 1986-09-09 National Distillers And Chemical Corporation Intermetallic compounds of Lewis base bridged transition metal-reducing metal complexes and catalytic use thereof
US4452375A (en) * 1981-04-02 1984-06-05 The Dow Chemical Company Manufacture of draw-redraw cans using steel sheet material film laminated or extrusion coated with a high density polyethylene graft copolymer
US4508842A (en) 1983-03-29 1985-04-02 Union Carbide Corporation Ethylene polymerization using supported vanadium catalyst
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US4937299A (en) 1983-06-06 1990-06-26 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing reactor blend polyolefins
US4530914A (en) 1983-06-06 1985-07-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
US5124418A (en) 1985-11-15 1992-06-23 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4798081A (en) 1985-11-27 1989-01-17 The Dow Chemical Company High temperature continuous viscometry coupled with analytic temperature rising elution fractionation for evaluating crystalline and semi-crystalline polymers
US5096867A (en) 1990-06-04 1992-03-17 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
US5264405A (en) 1989-09-13 1993-11-23 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl titanium metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US5384299A (en) 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5408017A (en) 1987-01-30 1995-04-18 Exxon Chemical Patents Inc. High temperature polymerization process using ionic catalysts to produce polyolefins
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
PL276385A1 (en) 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US5621126A (en) 1987-01-30 1997-04-15 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US5120867A (en) 1988-03-21 1992-06-09 Welborn Jr Howard C Silicon-bridged transition metal compounds
US5017714A (en) 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US5015511A (en) 1988-05-12 1991-05-14 The Dow Chemical Company Linear low density ethylene interpolymers for injection molding
US5229478A (en) 1988-06-16 1993-07-20 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of high molecular weight EPDM elastomers using a metallocene-alumoxane catalyst system
US4871705A (en) 1988-06-16 1989-10-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
US5026798A (en) 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
ATE147761T1 (de) 1990-06-22 1997-02-15 Exxon Chemical Patents Inc Aluminiumfreie monocyclopentadienyl- metallocenkatalysatoren für olefinpolymerisation
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
DE59107973D1 (de) 1990-11-12 1996-08-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines hochmolekularen Olefinpolymers
ES2071888T3 (es) 1990-11-12 1995-07-01 Hoechst Ag Bisindenilmetalocenos sustituidos en posicion 2, procedimiento para su preparacion y su utilizacion como catalizadores en la polimerizacion de olefinas.
US5106926A (en) 1990-12-11 1992-04-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Preparation of ethylene/1-octene copolymers of very low density in a fluidized bed reactor
US5399636A (en) 1993-06-11 1995-03-21 Phillips Petroleum Company Metallocenes and processes therefor and therewith
US5210352A (en) 1991-05-09 1993-05-11 Phillips Petroleum Company Fluorene compounds
ATE136040T1 (de) 1991-05-27 1996-04-15 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von polyolefinen mit breiter molmassenverteilung
DE4119343A1 (de) 1991-06-12 1992-12-17 Basf Ag Isolierbares, getraegertes katalysatorsystem zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US5594078A (en) 1991-07-23 1997-01-14 Phillips Petroleum Company Process for producing broad molecular weight polyolefin
US5391789A (en) 1991-08-08 1995-02-21 Hoechst Aktiengesellschaft Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
TW300901B (ja) 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
ES2108766T3 (es) 1991-10-15 1998-01-01 Dow Chemical Co Preparacion de complejos de coordinacion de metal.
ATE286918T1 (de) 1991-10-15 2005-01-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung eines olefinpolymers unter verwendung von metallocenen mit speziell substituierten indenylliganden
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
DE59206948D1 (de) 1991-11-30 1996-09-26 Hoechst Ag Metallocene mit benzokondensierten Indenylderivaten als Liganden, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
EP0552946B1 (en) 1992-01-23 1997-04-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylene/alpha-olefin/7-methyl-1,6-octadiene copolymer rubber and composition of the same
US5350723A (en) 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
DK0574597T3 (da) 1992-06-13 1998-09-14 Targor Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af brosluttede chirale metallocenkatalysatorer af bisindenyltypen
TW294669B (ja) 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
EP0648230B1 (en) 1992-07-01 1999-09-15 Exxon Chemical Patents Inc. Transition metal olefin polymerization catalysts
US5290745A (en) 1992-08-10 1994-03-01 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing ethylene polymers having reduced hexane extractable content
ES2148204T3 (es) 1992-09-04 2000-10-16 Bp Chem Int Ltd Composiciones cataliticas y procedimiento para la preparacion de poliolefinas.
JP3301123B2 (ja) 1992-09-09 2002-07-15 東ソー株式会社 芳香族ビニル化合物重合用触媒
DE69322225T2 (de) 1992-09-22 1999-05-12 Idemitsu Kosan Co Polymerisationskatalysatore und Verfahren zur Herstellung von Polymeren
US5317036A (en) 1992-10-16 1994-05-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase polymerization reactions utilizing soluble unsupported catalysts
BE1006439A3 (fr) 1992-12-21 1994-08-30 Solvay Societe Annonyme Procede de preparation d'une composition de polymeres d'ethylene, composition de polymeres d'ethylene et son utilisation.
GB9300934D0 (en) 1993-01-19 1993-03-10 Bp Chem Int Ltd Metallocene complexes
US5342907A (en) 1993-06-28 1994-08-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Ethylene/propylene copolymer rubbers
US5332793A (en) 1993-06-28 1994-07-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Ethylene/propylene copolymer rubbers
US5563219A (en) 1993-07-16 1996-10-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for Preparing block copolymer of monoolefin
JPH07173214A (ja) 1993-10-27 1995-07-11 Nippon Oil Co Ltd オレフィン類重合用触媒成分
ES2154664T3 (es) 1993-11-24 2001-04-16 Targor Gmbh Metalocenos, procedimientos para su obtencion, y su empleo como catalizadores.
US5491207A (en) 1993-12-14 1996-02-13 Exxon Chemical Patents Inc. Process of producing high molecular weight ethylene-α-olefin elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
FI945959A (fi) 1993-12-21 1995-06-22 Hoechst Ag Metalloseenejä ja niiden käyttö katalyytteinä
US5410003A (en) 1994-03-31 1995-04-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for production of homogeneous polyethylenes
KR100368194B1 (ko) 1994-10-13 2003-04-03 니혼폴리올레핀 가부시키가이샤 폴리올레핀제조용촉매성분,당해촉매성분을포함하는폴리올레핀제조용촉매및당해촉매존재하의폴리올레핀의제조방법
US5539124A (en) 1994-12-19 1996-07-23 Occidental Chemical Corporation Polymerization catalysts based on transition metal complexes with ligands containing pyrrolyl ring
US5578740A (en) 1994-12-23 1996-11-26 The Dow Chemical Company Process for preparation of epoxy compounds essentially free of organic halides
DE4447066A1 (de) 1994-12-29 1996-07-04 Hoechst Ag Heterocyclische Carbene enthaltende Metallkomplexverbindungen
US5554775A (en) 1995-01-17 1996-09-10 Occidental Chemical Corporation Borabenzene based olefin polymerization catalysts
US5527752A (en) 1995-03-29 1996-06-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalysts for the production of polyolefins
CA2176623C (en) 1995-05-16 2000-07-25 Purna Chand Sishta Production of polyethylene using stereoisomeric metallocenes
US5519099A (en) 1995-06-07 1996-05-21 Industrial Technology Research Institute Organometallic catalysts containing hydrotris(pyrazolyl) borate and cyclopentadienyl groups, and processes of employing the same
WO1997015582A1 (en) 1995-10-27 1997-05-01 The Dow Chemical Company Supportable biscyclopentadienyl metal complexes
CN1202909A (zh) 1995-11-27 1998-12-23 陶氏化学公司 含有束缚阳离子生成活化剂的负载型催化剂
DE69701909T2 (de) 1996-02-23 2000-08-17 Tosoh Corp Olefinpolymerisationskatalysator auf Basis von organometallischen Komplexen und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen mit diesem Katalysator
DE19627064C2 (de) 1996-07-05 1998-12-03 Bayer Ag Metallocen-Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung, sowie ihre Verwendung
GB9612130D0 (en) 1996-06-06 1996-08-14 Bp Chem Int Ltd Novel group IV metal complexes
US5718974A (en) * 1996-06-24 1998-02-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Cable jacket
US5712354A (en) 1996-07-10 1998-01-27 Mobil Oil Corporation Bridged metallocene compounds
WO1998006759A1 (en) 1996-08-09 1998-02-19 California Institute Of Technology Group iv zwitterion ansa metallocene (zam) catalysts for alpha-olefin polymerization
EP0925312A1 (en) 1996-09-12 1999-06-30 BP Chemicals Limited Polymerisation catalyst
US6485662B1 (en) 1996-12-03 2002-11-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for preparing a simulated in situ polyethylene blend
EP1023390B1 (en) 1997-09-19 2004-02-04 The Dow Chemical Company Narrow mwd, compositionally optimized ethylene interpolymer composition, process for making the same and article made therefrom
US6059153A (en) * 1998-10-09 2000-05-09 Kraft Foods, Inc. Container for pourable food products
US6187866B1 (en) 1999-06-04 2001-02-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Staged reactor process
KR20020019477A (ko) 1999-06-30 2002-03-12 조셉 에스. 바이크 마그네슘/전이금속 알콕사이드 착체와 이로부터 제조된중합 촉매의 제조방법
US6433133B1 (en) * 1999-11-16 2002-08-13 Eastman Chemical Company Process for reducing the weight average molecular weight and melt index ratio of polyethylenes and polyethylene products
US6248831B1 (en) 1999-12-06 2001-06-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation High strength polyethylene film
EP1136524A1 (fr) 2000-03-22 2001-09-26 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Composition à base de polyéthylène et procédé de fabrication d'objets façonnés à partir de cette composition
DE10126126B4 (de) * 2000-05-29 2017-03-09 Jnc Corporation Vlies aus Polyethylen-Verbundfaser und dessen Verwendung
GB0014547D0 (en) 2000-06-14 2000-08-09 Borealis Tech Oy Improvements in or relating to polymers
EP1357136A1 (en) 2002-04-26 2003-10-29 ATOFINA Research Injection molded article out of high density polyethylene prepared with a metallocene catalyst
ES2291639T3 (es) * 2002-06-04 2008-03-01 UNION CARBIDE CHEMICALS & PLASTICS TECHNOLOGY CORPORATION Composiciones polimericas y metodo para preparar tuberias de ellas.
GB0317012D0 (en) 2003-07-21 2003-08-27 Borealis Tech Oy Injection moulding polymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112617A (ja) * 1978-03-31 1986-05-30 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン エチレン炭化水素共重合体から成形した洗い桶

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007140114A2 (en) 2007-12-06
US7456244B2 (en) 2008-11-25
US20090076236A1 (en) 2009-03-19
MY145620A (en) 2012-03-15
AU2007267730A1 (en) 2007-12-06
KR20090023402A (ko) 2009-03-04
RU2008150856A (ru) 2010-06-27
RU2434887C2 (ru) 2011-11-27
NO20084883L (no) 2008-12-19
BRPI0711215A2 (pt) 2011-08-23
EP2027167B1 (en) 2012-10-24
EP2027167A2 (en) 2009-02-25
MX2008014834A (es) 2009-01-30
CA2652812C (en) 2014-10-14
WO2007140114A3 (en) 2008-04-10
CN101490115B (zh) 2012-11-21
CN101490115A (zh) 2009-07-22
US20070276110A1 (en) 2007-11-29
BRPI0711215B1 (pt) 2018-03-06
ZA200809959B (en) 2010-02-24
US7560524B2 (en) 2009-07-14
CA2652812A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11447620B2 (en) High-density polyethylene compositions, method of making the same, injection molded articles made therefrom, and method of making such articles
US7560524B2 (en) High-density polyethylene compositions and method of making the same
US8697806B2 (en) High-density polyethylene compositions and method of making the same
US9056970B2 (en) High-density polyethylene compositions, method of producing the same, closure devices made therefrom, and method of making such closure devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20141028