JP2009538070A - 通信モジュール - Google Patents

通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009538070A
JP2009538070A JP2009511443A JP2009511443A JP2009538070A JP 2009538070 A JP2009538070 A JP 2009538070A JP 2009511443 A JP2009511443 A JP 2009511443A JP 2009511443 A JP2009511443 A JP 2009511443A JP 2009538070 A JP2009538070 A JP 2009538070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
message
data
communication module
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009511443A
Other languages
English (en)
Inventor
イーレ、マルクス
タオベ、ヤン
ローレンツ、トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009538070A publication Critical patent/JP2009538070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40234Local Interconnect Network LIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40241Flexray

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

本発明は、ゲートウェイのデータをワードごとに伝送する直列バスを接続する通信モジュールであって、通信モジュールは、直列バスに接続された通信プロトコルユニットと、メッセージ記憶装置と通信プロトコルユニットとの間で、およびメッセージ記憶装置とバッファとの間でメッセージを転送するためのメッセージ転送ユニットと、ゲートウェイの付属するシステムバスに接続されている複数のインタフェースユニットであって、各インタフェースユニットはメッセージを一時格納する少なくとも1つの付属するバッファと接続されている複数のインタフェースユニットとを有しており、複数のシステムバスおよび付属するインタフェースユニットを介するインタフェースユニットのバッファからのデータワードの伝送およびインタフェースユニットのバッファへのデータワードの伝送は、同時に待ち時間なく行なわれる、通信モジュールに関する。
【選択図】図3

Description

本発明は、直列バスを接続するための通信モジュール、特に、複数の直列フィールドバスが接続されているゲートウェイのための通信モジュールに関する。
通信接続、特にバスおよび対応する通信モジュールから構成されるネットワークまたは通信システムを利用した制御装置、センサおよびアクチュエータのネットワーク化は、近年、近代的な車両において、または機械工学、特に工作機械分野において、さらにオートメーション化領域においても急激に増加している。その際、複数の加入者、特に制御装置に機能を分散させることによって、相乗効果を達成することが可能である。すなわちここでは、〔機能〕分散型システムが関わっている。したがって、このように分散されたシステムまたはネットワークは、加入者と、この加入者を接続するバスシステムまたは複数の接続するバスシステムとから構成される。異なる局の間での、または異なる加入者の間での通信は、ますます伝送されるデータがメッセージで伝達される際の媒体となるこのような通信システム、バスシステム、またはネットワークを介して行われるようになっている。バスシステム上での通信、アクセスおよび受信のしくみ、ならびにエラー処理は、対応するプロトコルを介して制御される。その際、各プロトコルの名称が、多くの場合、したがって本明細書においても、ネットワークまたはバスシステム自体の同義語として利用される。
プロトコルとして、例えば、車両分野では、CAN(Controller Area Network)バスが確立されている。このプロトコルは、イベント駆動型プロトコルである。すなわち、メッセージ送信等のプロトコル動作は、通信バスシステムの外で発生するイベントによって開始される。通信システムまたはバスシステムへの一義的なアクセスは、優先順位に基づくビットアビトレーションによって解決される。そのための前提条件は、伝送されるデータ、したがって各メッセージに、優先順位が割り当てられていることである。CANプロトコルは、非常に可変的である。すなわち、優先権(メッセージ識別子)が空いている限り、更なる別の加入者およびメッセージの追加が問題なく可能である。優先順位が付けられた、ネットワーク内で送信されるべき全メッセージ、およびメッセージの送信加入者もしくは受信加入者、または対応する通信モジュールの集合が、リストに、すなわち通信マトリックスに格納される。
イベント駆動型の自発的な通信に対する代替的なアプローチとして、理論的に純粋な時間駆動型アプローチが挙げられる。バス上での全通信動作は、厳密に周期的である。メッセージ送信等のプロトコル動作は、バスシステムで有効な時間を更新することによって起動される。この媒体へのアクセスは、送信者が排他的な送信権を有する時間領域の割り当てに基づいている。その際、メッセージの順序は、通常、駆動開始前に設定される必要がある。すなわち、反復レート、冗長性、デットライン等に関するメッセージの要請を満たすタイムテーブルが作成される。すなわち、バススケジュールが関わっている。このようなバスシステムとして、例えばTTP/C仕様が挙げられる。
上述の両バス形態の利点を統合したものが、時間駆動型CAN、すなわちTTCAN(Time Triggered Controller Area Network)による解決方法である。このTTCANは、時間駆動型通信に基づく上記の要請、および、ある程度の可変性に対する要請を満たす。TTCANは、特定の通信加入者の周期的なメッセージのための排他的なタイムフレームにおいて、および、複数の通信加入者の自発的なメッセージのための仲裁するタイムフレームにおいて通信周期を構成することによって、この要請を満たす。その際、TTCANは、基本的に時間駆動型の周期的な通信に基づいている。時間駆動型の周期的な通信は、基準時間を与える加入者または通信モジュール、すなわち、タイムマスタによって、時間基準メッセージを用いて同期される。
異なる伝送形態を統合するための更なる別の可能性は、FlexRayプロトコルによって提供される。FlexRayプロトコルによって、特に車両に組み込むための、高速で、決定論的でフォールト・トレラントなバスシステムが記載される。このプロトコルは、時分配多重アクセス(TDMA)方式に基づいて機能する。その際、加入者または伝送されるべきメッセージに対して、固定のタイムスロットが割り当てられる。固定のタイムスロットにおいて、加入者または伝送されるべきメッセージは、通信接続、すなわちバスに対する排他的使用権を有する。タイムスロットは所定のサイクルで繰り返されるので、メッセージがバスを介して伝送される時点が正確に事前予告されることが可能であり、バスアクセスも決定論的に行われる。バスシステム上でメッセージ伝送のための帯域幅を最適に利用するために、サイクルは、静的部分と動的部分とに分割される。その際、固定のタイムスロットは、バスサイクルの先頭にある静的部分に存在する。動的部分においては、タイムスロットが動的に与えられる。動的部分では、排他的なバスアクセス権が短時間の間与えられる。アクセスが行われない場合には、アクセス権は次の加入者のために解放される。この期間はミニスロットと呼ばれ、第1加入者によるアクセスが予期される。
上記に記載されるように、複数の異なる伝送テクノロジーがあり、したがって複数の異なるバスシステム形態およびネットワーク形態が存在する。多くの場合、同一形態、または異なる形態の複数のバスシステムが、互いに接続される必要がある。そのために、バスインタフェースユニット、すなわちゲートウェイが役立つ。ゲートウェイは、同形態または異なる形態でありうる異なるバスを繋ぐインタフェースである。その際、ゲートウェイは、1つのバスから1つまたは複数の他のバスへとメッセージを転送する。公知のゲートウェイは、複数の独立した通信モジュールから構成されており、その際、メッセージ交換は、各加入者のプロセッサインタフェース(CPUインタフェース)を介して、または、各通信モジュールの対応するインタフェースモジュールを介して行われる。その際、加入者自体に伝送されるメッセージに加えて、このデータ交換によって、このCPUインタフェースに対して強い負荷がかかる。したがって、その結果生じる伝送構造と共に比較的低いデータ伝送速度が生じる。さらに、構造的な短所を補うために共通のメッセージ記憶装置、すなわちメッセージRAMを共有する組み込まれた通信制御部または通信モジュールが設けられている。いずれにせよ、このように組み込まれた通信モジュールは、したがって、データ伝送に関する可変性が非常に低く、かつ、特に特定数のバス接続に、および多くの場合同一バスシステムに固定されている。
図1は、図2に示されるような従来のゲートウェイのための従来の通信モジュールまたは通信制御部CCを示している。通信モジュールCCは、ゲートウェイの内部周辺バスまたは内部システムバスのためのインタフェース、および、外部直列バスのための更なる別のインタフェースを有している。システムバスは、アドレスバスと、データバスと、制御バスとを含み、ゲートウェイ内の内部データ伝送に役立つ。システムバスには、通信モジュールの他に、データ記憶装置RAMを有するホストCPUと、ゲートウェイユニットとが接続されている。ホストCPUは、内部データ処理の役目を果たし、ゲートウェイユニットは、一方の通信モジュールCCから他方の通信モジュールCCへの内部データ転送を制御する。通信モジュールCCは、マスタ/スレーブの原則に基づいて、ホストCPUおよびゲートウェイユニットと通信する。その際、通信モジュールは、スレーブユニットに相当し、ホストCPUおよびゲートウェイユニットはそれぞれ、マスタユニットを形成する。
図1から分かるように、システムバスへの、通信モジュールCCの内部インタフェースは、2層のインタフェースによって、すなわち、カスタマインタフェースおよび汎用インタフェースによって形成される。カスタマインタフェースは、システムバスを汎用インタフェースと接続する。その際、カスタマインタフェースは、製造者に固有であり、容易に交換可能である。汎用インタフェースは、カスタマインタフェースを介して、複数のカスタマ固有のシステムバスに接続可能である。さらに、図1に示す従来技術に基づく通信モジュールCCは、転送されるべきデータを一時格納するためのバッファを含んでいる。バッファは、例えば、RAMレジスタまたはデータレジスタによって形成される。さらに、通信モジュールCCは、少なくとも1つのメッセージ記憶装置と、通信プロトコルユニットとの間でメッセージを転送するためのメッセージ転送ユニット、または、メッセージハンドラを含んでいる。メッセージ記憶装置、または、メッセージRAMは、メッセージ記憶装置としての役目を果たし、転送されるべきメッセージオブジェクトと、構成データおよび状態情報データとを一時格納する。メッセージ転送ユニットは、全バッファと、通信プロトコルユニットと、メッセージ一時記憶装置との間でのデータフローを制御する。図1に示す従来の通信モジュールCCの通信プロトコルユニット(RRT)は、使用されるデータ伝送プロトコルに基づいて通信を実現する。その際、通信プロトコルユニットPRTは、外部直列バスを介して伝送されるデータパケットDPと、通信モジュール内部で利用されるメッセージMSGとの間での変換を行なう役目を果たす。その際、メッセージ転送ユニット、または、メッセージハンドラによって転送されるメッセージMSGは、少なくとも、1つのデータワードDWから構成される。その際、データワードDWのワード長またはビット数は、例えば、ゲートウェイの内部に設けられたデータバスのバス幅に対応する。例えば、システムバスが32ビット幅の内部データバスを有する場合に、データワードDWも同様に32ビットである。メッセージMSGは、所定数のデータワードDWから構成されることが可能である。バッファの記憶容量は、例えば、所定数のデータワードDWを含むメッセージのデータ容量に対応する。データフローのアービトレーションは、メッセージ転送ユニット、または、メッセージハンドラによって行なわれる。
図2に示す従来のゲートウェイは、複数のマスタユニット、すなわち、ホストCPUおよびゲートウェイユニットを含んでいる。両マスタユニットは、同一のシステムバスまたは周辺バスを介して、および、共通のインタフェースを介して、通信モジュールCC内のデータにアクセスするので、アクセスの衝突が発生する可能性がある。例えば、異なるマスタユニットが同時に、通信モジュールCCのシステムバス・インタフェースを介して、通信モジュールCCのデータにアクセスしようとすることが起こりうる。この場合、マスタユニットは、他のマスタユニットがデータアクセスを終了するまで、データアクセスを待つ必要がある。このデータアクセスは、書き込み、および、通信モジュールCCのバッファからのデータの読出しに相当しうる。
したがって、本発明の課題は、異なるマスタユニットによる同時のデータアクセスの際の待ち時間を最小限に抑える、ゲートウェイのための通信モジュールを創出することにある。
本課題は、本発明に基づいて、特許請求の範囲に記載の請求項1に示される特徴を有する通信モジュールによって解決される。
本発明は、複数の他の通信モジュールにデータをパケットごとに伝送し、かつ、ゲートウェイの複数のシステムバスにデータをワードごとに転送する、直列バスを接続するための通信モジュールであって、その際、通信モジュールは、
−データパケットと、複数のデータワードから構成されるメッセージとの間で変換するための、直列バスに接続された通信プロトコルユニットと、
−少なくとも1つのメッセージ記憶装置と通信プロトコルユニットとの間で、および、少なくとも1つのメッセージ記憶装置とバッファとの間でメッセージを転送するためのメッセージ転送ユニットと、
−ゲートウェイの付属するシステムバスに接続されている複数のインタフェースユニットであって、その際、各インタフェースユニットは、メッセージを一時格納する少なくとも1つの付属するバッファと接続されている、複数のインタフェースユニットと、
を有しており、
−複数のシステムバス、およびその付属するインタフェースユニットを介する、インタフェースユニットのバッファからのデータワードの伝送、および、インタフェースユニットのバッファへのデータワードの伝送は、同時に待ち時間なく行なわれる、複数の他の通信モジュールにデータをパケットごとに伝送し、かつ、ゲートウェイの複数のシステムバスにデータをワードごとに転送する、
直列バスを接続するための通信モジュールを創出する。
本発明に基づく通信モジュールの実施形態において、直列バスは、フィールドバスに相当する。
本発明に基づく通信モジュールの実施形態において、フィールドバスは、CANバスによって形成される。
本発明に基づく通信モジュールの代替的な実施形態において、フィールドバスは、FlexRayバスに相当する。
本発明に基づく通信モジュールの更なる別の実施形態において、フィールドバスは、MOSTバスに相当する。
本発明に基づく通信モジュールの更なる別の代替的な実施形態において、直列バスは、イーサネットバスによって形成される。
本発明に基づく通信モジュールの実施形態において、各システムバスは、特に付属するシステムバス・マスタを有する。
本発明に基づく通信モジュールの実施形態において、メッセージ転送ユニットは、システムバスのシステムバス・マスタに、システムバスを介してワードごとに伝送されるメッセージの受信を信号で知らせる。
本発明に基づく通信モジュールの代替的な実施形態において、メッセージ転送ユニットは、システムバス・マスタが情報を問い合わせた後に、システムバス・マスタに、伝送されるべきメッセージの獲得を信号で知らせる。
本発明に基づく通信モジュールの更なる別の実施形態において、システムバスにより受信されたメッセージは、バッファで一時格納され、転送ユニットによってメッセージ記憶装置へと転送され、かつ、直列バスを介する送信の準備を信号で知らせるための少なくとも1つのフラッグビットを有する。
さらに、本発明は、データをパケットごとに伝送する直列バスと、データをワードごとに伝送するシステムバスとの間で双方向にデータを伝送する方法であって、
−直列バスを介して伝送されるデータパケットを、複数のデータワードを有するメッセージへと変換する工程と、
−バッファにメッセージを一時格納する工程と、
−複数のシステムバスを介して、バッファからデータワードを同時に待ち時間なく伝送する工程、および、バッファへとデータワードを同時に待ち時間なく伝送する工程と、
を含む、データをパケットごとに伝送する直列バスと、データをワードごとに伝送するシステムバスとの間で双方向にデータを伝送する方法を創出する。
図3から分かるように、マルチプロセッサ・ゲートウェイ1は、直列バス3−iに接続可能な本発明の一実施形態に基づく複数の通信モジュール2−iを有する。直列バス3−iは、例えば、フィールドバス、または、イーサネットバスが関わっている。直列バス3−iを介して、データはパケットごとに伝送される。伝送されるデータパケットDPは、制御データまたはヘッダデータと、ユーザデータまたはペイロードデータとを含んでいる。マルチプロセッサ・ゲートウェイ1は、複数のマスタユニット、またはプロセッサ4−1、4−2を有する。このマスタユニットは、異なる機能を遂行することが可能である。図3に示される例の場合、第1マスタユニットは、本発明に基づく異なる通信モジュール2−iの間でのデータ転送を制御するゲートウェイユニット4−1から構成される。更なる別のプロセッサ4−2は、内部で伝送されるデータワードDWのデータ処理のためのホストCPUに相当する。さらに、マルチプロセッサ・ゲートウェイ1は、複数のシステムバス5−1、5−2を有する。特に、各マスタユニット4−1、4−2は、独自のシステムバスを有している。各システムバスは、独自のデータバス、アドレスバス、および制御バスを有する。マルチプロセッサ・ゲートウェイ1内では、データがワードごとに伝送される。その際、データワードの長さは、各データバスのバス幅に対応する。本発明の一実施形態に基づく通信モジュール2−iは、各システムバス5−iのための好適な実施形態において、付属するインタフェースを有している。
図4は、本発明に基づく通信モジュール2−iの可能な実施形態を示している。通信モジュール2は、インタフェースを介して直列バス3を接続する役目を果たす。その際、マルチプロセッサ・ゲートウェイ1の各内部システムバスのための通信モジュール2−iは、更なる別の異なる
インタフェース2a、2bを有する。図4に示される実施形態の場合、通信モジュール2−iは、システムバス5−1に接続するための第1インタフェース2aを有する。システムバス5−1のマスタユニットは、ゲートウェイユニット4−1によって形成される。さらに、通信モジュール2−iは、マルチプロセッサ・ゲートウェイ1のシステムバス5−2を接続するための更なる別のインタフェース2bを有する。システムバス5−2のバスマスタは、プロセッサ4−2のホストCPUによって形成される。外部直列データバス3−iには、通信モジュールの通信プロトコルユニット2cが接続されている。通信プロトコルユニット2cは、直列バス3−iを介して外部で伝送されるデータパケットDPと、1つまたは複数データワードDWから構成される内部メッセージMSGとの間での変換を実行する。
さらに、通信モジュール2は、少なくとも1つの内部メッセージ記憶装置またはメッセージRAM2eと通信プロトコルユニット2cとの間で、および、少なくとも1つの内部メッセージ記憶装置またはメッセージRAM2eと異なるバッファ2f、2gとの間で、内部データ線2hを介してメッセージを転送するためのメッセージ転送ユニット、または、メッセージハンドラ2dを含んでいる。バッファ2f、2gの記憶容量は、例えば、伝送されるメッセージのデータ容量に対応する、すなわち、所定数のデータワードDWに対応する。
通信モジュール2−iは、ゲートウェイの付属のシステムバス5−iにそれぞれ接続されている複数のインタフェースユニット2a、2bを有する。その際、各インタフェースユニット2a、2bは、少なくとも1つのメッセージが一時格納可能な少なくとも1つの付属するバッファ2f、2gと接続されている。
異なるシステムバス5−1、5−2、およびその付属するインタフェースユニット2a、2bを介する、インタフェースユニットのバッファ2f、2gからのデータワードDWの伝送、および、インタフェースユニットのバッファ2f、2gへのデータワードDWの伝送は、通信モジュール2−iにおいて、同時に待ち時間なく行なわれる。
データ転送のアービトレーション、すなわち、バッファ2f、2gへのデータ転送のアービトレーション、およびメッセージ一時記憶装置またはメッセージRAMへのデータ転送のアービトレーションは、メッセージ転送ユニット2dによって行われる。メッセージRAM2eには、例えば、128個のメッセージMSGが格納可能である。メッセージ転送ユニット2dは、通信モジュール2の実施形態において、システムバスのシステムバス・マスタ4−iに、システムバス5−iを介してワードごとに伝送されるメッセージMSGの受信を信号で知らせる。代替的な実施形態において、メッセージ転送ユニット2dは、システムバス・マスタ4−iが情報を照会した後で、システムバス・マスタ4−iに、伝送されるべきメッセージの獲得を信号で知らせる。システムバス5−iのデータバスおよび付属するインタフェースを介したバスマスタ4−iによる通信モジュール2のバッファへのデータの書き込みは、比較的迅速に行なわれる。すなわち、バスマスタ4−iは、データアクセスを待つ必要がない。図4から分かるように、本発明の一実施形態に基づく通信モジュール2−iのアービトレーションは、タイムクリティカルなシステム側で、すなわち、システムバス5側で行なわれるのではなく、タイムクリティカルな周辺装置の側で、すなわち、外部直列データバス3の側で、メッセージ転送ユニット2dによって行なわれる。したがって、従来の通信モジュールに比較して、本発明の一実施形態に基づく通信モジュール2においては、周辺装置側のシステム側に対して、ある程度の待ち時間が要求される。図4に示される実施形態の場合、製造者およびアプリケーションに固有のインタフェース2bの他に、ゲートウェイ・インタフェース2aが実現されている。このインタフェース2aによって、プロセッサ4−2のホストCPUと並行して稼動するゲートウェイユニット4−1のための、メッセージデータオブジェクトまたはメッセージオブジェクトに対するアクセスの可能性が提供される。ゲートウェイユニット4−1は、例えば、コプロセッサによって形成される。ゲートウェイユニット4−1は、ゲートウェイの機能、または、通信モジュール間でのデータ転送のために必要な全機能/レジスタ、および、メッセージオブジェクトに対してアクセスする。CPUとゲートウェイ4−1との間でのデータトラフィックのアービトレーションは、通信モジュール2のメッセージハンドラまたはメッセージ転送ユニット2dによって実行される。
本発明の一実施形態に基づく通信モジュールの実施形態において、システムバス5によって受信されたメッセージは、バッファで一時格納され、メッセージ転送ユニット2dによってメッセージ記憶装置2eへと転送され、かつ、直列バス3を介する送信の準備を信号で知らせるための少なくとも1つのフラッグビットを有する。
マルチプロセッサ・ゲートウェイ1による、直列フィールドバス3からのメッセージデータパケットDPの受信の際には、以下の工程が実行される。
最初に、データパケットDPは、通信プロトコルユニット2cによって受信され、伝送の安全に役立つ冗長データが、通信プロトコルユニット2cによって分離される。残りのデータは、メッセージMSGを形成する。通信プロトコルユニット2cは、メッセージ転送ユニット2dに、メッセージの受信を信号で知らせる。メッセージ転送ユニット2d、または、メッセージハンドラ2dは、所望のデータ転送希望のアービトレーションを実行する。このために、メッセージハンドラ2d側での更なる別のデータ転送のための更なる別の問い合わせも問い合わせされる。可能な実施形態において、所定の優先順位付けに対応して、メッセージハンドラ2dによって、どのデータ転送が最初に実行されるのかについて決定される。引き続いて、通信プロトコルユニット2cからメッセージRAM2eへの、全メッセージMSGのデータワードごとの転送、または一括転送が行なわれる。さらに、メッセージハンドラまたはメッセージ転送ユニット2dは、マスタユニットまたはCPUに、例えば内部割込み信号を介して、メッセージの受信を信号で知らせる。更なる別の工程において、マスタユニットまたはCPUは、要求メッセージまたはリクエストによって、受信されたメッセージを要求する。メッセージハンドラ2dは、CPUの要求を検証し、データ転送を仲裁する。引き続いて、メッセージRAM2eから、問い合わせしているマスタユニット4のインタフェースレジスタへと、または問い合わせしているマスタユニット4のバッファ2f、2gへと、メッセージがデータワードごとに完全に転送される。メッセージが、例えばシステムバス5−1のマスタユニットとしてのゲートウェイユニット4−1によって問い合わせされる場合に、メッセージRAM2eから、ゲートウェイ・インタフェース2aのバッファ2fへとデータ転送が行なわれる。システムバス5−2のマスタユニットとしての、プロセッサ4−2のホストCPUによる問い合わせメッセージが生じる場合には、メッセージRAM2eのメッセージは、メッセージ転送ユニット2dによって、カスタマインタフェース2bのバッファ2gへと転送される。バッファへの内部データ転送が終了した後に、引き続いて、マスタユニットに接続されているシステムバス5のマスタユニット4によって、メッセージが、各システムバス5のデータバスを介してワードごとに読み出される。
以下では、マスタユニット4から直列バス3−iへの、複数のデータワードDWで構成されるメッセージMSGの送信について記載する。プロセッサ4−2のホストCPU等のマスタユニット4は、各システムバス5−iのデータバス、および、対応するインタフェースを介して、通信モジュール2のバッファに、データをワードごとに書き込む。さらに、メッセージRAM2eへのメッセージの書き込み命令が発生していることが、メッセージ転送ユニット2dに信号で知らされる。この信号による通知は、例えば、フラッグの設定によって行なわれることが可能である。引き続いて、内部データ転送のアービトレーションが、メッセージハンドラ2dによって行なわれる。その際、更なる別のデータ転送のための更なる別の問い合わせが、同じ時間に発生しているかどうかについて検証される。データ転送が実行可能になるとすぐに、バッファに一時格納されたメッセージは、ワードごとにまたは一括で、内部インタフェースレジスタまたはバッファから、メッセージ記憶装置またはメッセージRAMへと転送されている。メッセージRAM2eに格納されたメッセージは、適切にメッセージハンドラ2dのために、対応する表示フラッグの設定等によってラベル付けされる。更なる別の工程において、外部直列バスに伝送されるべきメッセージが、メッセージハンドラ2dへと、さらに、通信プロトコルユニット2cへとワードごとに、または一括で転送される。通信プロトコルユニット2cは、外部で利用されるデータ伝送プロトコルのデータ形式への変換を実行する。データは、データパケットDPに入れられる。データパケットDPは、ヘッダデータまたは制御データと、有効データまたはペイロードデータとを含んでいる。さらに、通信プロトコルユニット2cは、データ伝送保護として冗長データを追加する。更なる別の工程において、このようにして形成されたデータパケットDPは、通信プロトコルユニット2cによって、直列外部データバス3を介して送信される。外部直列データバス3には、例えば、アクチュエータまたはセンサが接続されている。外部直列データバス3は、例えば、CANバス、FlexRayバス、MOSTバスまたはLINバスに相当しうる。代替的な実施形態において、直列バス3は、イーサネットバスによって形成される。
図5は、図3に示すような本発明の一実施形態に基づくマルチプロセッサ・ゲートウェイ1に、図1に基づく従来の通信モジュールCCを接続することを許容する、転送回路、または、アダプタ回路6を示している。アダプタ回路は、ゲートウェイ・インタフェース6aと、カスタマインタフェース6bとを含んでいる。両インタフェース6a、6bはそれぞれ、付属するバッファ6f、6gを有する。データ転送のアービトレーションは、アービタFSM(有限オートマトン:Finite State Machine)6hによって行なわれる。アービタFSM6hは、データ伝送のための対応する優先順位付けを行なう。さらに、アダプタ回路6は、図1に示す従来技術に基づく従来の通信モジュールCCの汎用インタフェースに対応して、汎用インタフェース6iを含んでいる。アダプタ回路6は、図4に示す本発明に基づく通信モジュール2と、図1に示す従来技術に基づく従来の通信モジュールCCとの互換性のある使用を可能にする。
本発明に基づく通信モジュール2は、2つの制御モジュールまたはマスタユニット4による、通信モジュール2の別のバッファに格納または一時格納されているデータへのデータアクセスを許容する。したがって、同時のデータアクセスの際に、本発明の一実施形態に基づく通信モジュール2のデータ伝送の帯域幅が上げられている。メッセージ転送ユニット2dにより行なわれるアービトレーションに基づき、データアクセスの際に待ち時間が全く発生しない。
以下では、本発明の基本的な特徴を解説するための添付の図を参照して、本発明に基づく通信モジュールの好適な実施形態、および、双方向にデータを伝送するための、本発明に基づく方法が詳細に記載される。
従来技術に基づく通信モジュールを示す。 従来技術に基づくゲートウェイを示す。 本発明の一実施形態に基づく通信モジュールを含むマルチプロセッサ・ゲートウェイを示す。 本発明に基づく通信モジュールの可能な実施形態の構成図を示す。 本発明に基づく通信モジュールとの互換性を確立するための、従来の通信モジュールの回路技術的な拡張を示す。

Claims (12)

  1. ゲートウェイ(1)のデータをワードごとに伝送する複数のシステムバス(5)にデータをパケットごとに伝送する直列バス(3)を接続するための通信モジュールであって:
    その際、通信モジュール(2)は、
    (a)データパケット(DP)と、複数のデータワード(DW)から構成されるメッセージ(MSG)との間で変換するための前記直列バス(3)に接続された通信プロトコルユニット(2c)と;
    (b)少なくとも1つのメッセージ記憶装置(2e)と前記通信プロトコルユニット(2c)との間で、および、前記少なくとも1つのメッセージ記憶装置(2e)とバッファ(2f、2g)との間でメッセージ(MSG)を転送するためのメッセージ転送ユニット(2d)と;
    (c)前記ゲートウェイ(1)の付属するシステムバス(5−1、5−2)に接続されている複数のインタフェースユニット(2a、2b)であって、その際、各インタフェースユニット(2a、2b)は、メッセージ(MSG)を一時格納する少なくとも1つの付属するバッファ(2f、2g)と接続されている複数のインタフェースユニット(2a、2b)と;
    を有しており、
    (d)複数のシステムバス(5−1、5−2)およびその付属するインタフェースユニット(2a、2b)を介する、前記インタフェースユニット(2a、2b)の前記バッファ(2f、2g)からのデータワード(DW)の伝送、および、前記インタフェースユニット(2a、2b)の前記バッファ(2f、2g)へのデータワード(DW)の伝送は、同時に待ち時間なく行なわれる、
    ゲートウェイ(1)のデータをワードごとに伝送する複数のシステムバス(5)にデータをパケットごとに伝送する直列バス(3)を接続するための通信モジュール。
  2. 前記直列バス(3)は、フィールドバスに相当する、請求項1に記載の通信モジュール。
  3. 前記フィールドバスは、CANバスに相当する、請求項2に記載の通信モジュール。
  4. 前記フィールドバスは、FlexRayバスに相当する、請求項2に記載の通信モジュール。
  5. 前記フィールドバスは、MOSTバスに相当する、請求項2に記載の通信モジュール。
  6. 前記フィールドバスは、LINバスに相当する、請求項2に記載の通信モジュール。
  7. 前記直列バス(3)は、イーサネットバスに相当する、請求項1に記載の通信モジュール。
  8. 各システムバス(5−1、5−2)は、付属するシステムバス・マスタ(4−1、4−2)を有する、請求項1に記載の通信モジュール。
  9. 前記メッセージ転送ユニット(2d)は、システムバス(5−1、5−2)を介してワードごとに伝送されるメッセージ(MSG)の受信を、前記システムバスの前記システムバス・マスタ(4−1、4−2)に信号で知らせる、請求項8に記載の通信モジュール。
  10. 前記メッセージ転送ユニットは、前記システムバス・マスタ(4−1、4−2)が情報を問い合わせた後に、前記システムバス・マスタ(4−1、4−2)に、伝送されるべきメッセージ(MSG)の獲得を信号で知らせる、請求項8に記載の通信モジュール。
  11. 前記システムバス(5−1、5−2)により受信されたメッセージは、バッファ(2f、2g)で一時格納され、前記転送ユニット(2d)によって前記メッセージ記憶装置(2e)へと転送され、かつ、前記直列バス(3)を介する送信の準備を信号で知らせるための少なくとも1つのフラッグビットを有する、請求項1に記載の通信モジュール。
  12. データをパケットごとに伝送する直列バスと、データをワードごとに伝送するシステムバスとの間で双方向にデータを伝送する方法であって:
    (a)前記直列バス(3)を介して伝送されるデータパケット(DP)を、複数のデータワード(DW)を有するメッセージへと変換する工程と;
    (b)バッファ(2f、2g)に前記メッセージを一時格納する工程と;
    (c)複数のシステムバス(5−1、5−2)を介して、前記バッファ(2f、2g)からデータワード(DW)を同時に待ち時間なく伝送する工程、および、前記バッファ(2f、2g)へとデータワード(DW)を同時に待ち時間なく伝送する工程と;
    を含む、データをパケットごとに伝送する直列バスとデータをワードごとに伝送するシステムバスとの間で双方向にデータを伝送する方法。

JP2009511443A 2006-05-24 2007-05-03 通信モジュール Pending JP2009538070A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006024889 2006-05-24
DE102006055513A DE102006055513A1 (de) 2006-05-24 2006-11-24 Kommunikationsbaustein
PCT/EP2007/054310 WO2007134955A1 (de) 2006-05-24 2007-05-03 Kommunikationsbaustein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009538070A true JP2009538070A (ja) 2009-10-29

Family

ID=38326171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511443A Pending JP2009538070A (ja) 2006-05-24 2007-05-03 通信モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8301821B2 (ja)
EP (1) EP2030116B1 (ja)
JP (1) JP2009538070A (ja)
KR (1) KR101016145B1 (ja)
AT (1) ATE476710T1 (ja)
DE (2) DE102006055513A1 (ja)
RU (1) RU2454710C2 (ja)
WO (1) WO2007134955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150050938A (ko) * 2013-11-01 2015-05-11 (주)티에이치엔 패킷의 전송 방법과 이를 이용하는 장치들

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005048595A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anbindung eines FlexRay-Teilnehmers mit einem Mikrocontroller an eine FlexRay-Kommunikationsverbindung über eine FlexRay-Kommunikationssteuereinrichtung, und FlexRay-Kommunikationssteuereinrichtung, FlexRay-Teilnehmer und FlexRay-Kommunikationssystem zur Realisierung dieses Verfahrens
DE102006055514A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Gateway zum Datentransfer zwischen seriellen Bussen
EP2036262A1 (en) * 2006-06-20 2009-03-18 Freescale Semiconductor, Inc. Method for transmitting a datum from a time-dependent data storage means
US8001309B2 (en) * 2006-06-22 2011-08-16 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for grouping interrupts from a time-dependent data storage system
DE102007051657A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Kommunikationssystem mit einem CAN-Bus und Verfahren zum Betreiben eines solchen Kommunikationssystems
DE102008019277B4 (de) 2008-04-16 2013-07-18 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Datenübertragungsvorrichtung
CN102204174A (zh) * 2008-11-04 2011-09-28 株式会社自动网络技术研究所 通信装置、中继装置、通信系统及通信方法
DE102010020446B4 (de) * 2010-05-12 2012-12-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Automatisierungsgerät und Verfahren zur beschleunigten Verarbeitung von selektierten Prozessdaten
DE102011015966B4 (de) 2011-04-04 2017-07-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Automatisierungssystem
DE102011102770A1 (de) * 2011-05-28 2012-11-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Steuergerät und Verfahren zur Herstellung eines busangepassten Steuergeräts
US8909834B2 (en) * 2011-09-21 2014-12-09 Nxp B.V. Central bus guardian (CBG) and method for operating CBG
CN102571784B (zh) * 2011-12-29 2014-11-19 北京交通大学 一种基于模拟首部添加的车用总线协议转换方法
DE102012215765A1 (de) * 2012-09-05 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Gateway-Modul für ein Kommunikationssystem, Kommunikationssystem und Verfahren zur Übertragung von Daten zwischen Teilnehmern eines Kommunikationssystems
FR2996019B1 (fr) * 2012-09-21 2014-10-31 Thales Sa Structure de controleur d'echanges de donnees et de communications generique et multi roles
US9229894B2 (en) 2013-04-09 2016-01-05 Apple Inc. Protocol conversion involving multiple virtual channels
US10284247B2 (en) 2013-06-10 2019-05-07 Nxp B.V. System and method for bit processing in a central network component
DE102013020550B4 (de) * 2013-12-12 2024-05-02 Man Truck & Bus Se Verfahren und Einrichtung zur Datenkommunikation in Fahrzeugen, insbesondere in Kraftfahrzeugen
US9639497B2 (en) 2014-11-05 2017-05-02 International Business Machines Corporation Physical layer network interface module (PHY-NIM) adaptation system
EP3263012B1 (en) * 2015-04-30 2020-04-01 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Relay device and medical device
DE102016221690A1 (de) 2016-11-04 2018-05-09 Audi Ag Verfahren zum Übertragen von Datenpaketen zwischen einem Ethernet und einem Bussystem in einem Kraftfahrzeug sowie Gatewayvorrichtung und Kraftfahrzeug
US10171633B2 (en) * 2017-03-09 2019-01-01 Astronics Advanced Electronic Systems Corp. Interfaces for selecting among multiple communications protocols
CN107154948A (zh) * 2017-07-11 2017-09-12 北京航天发射技术研究所 一种应用于发射车信息化控制系统的多协议数据交互方法
RU185051U1 (ru) * 2018-07-24 2018-11-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "МИРЭА - Российский технологический университет" Подчиненное устройство сети ethernet powerlink на базе плис
RU184683U1 (ru) * 2018-07-26 2018-11-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "МИРЭА - Российский технологический университет" Ресинхронизатор сети ethernet powerlink
TWI699990B (zh) * 2019-04-02 2020-07-21 俊華電子企業股份有限公司 輕量的遙控通訊協定之訊號傳輸方法
DE102022102872A1 (de) 2022-02-08 2023-08-10 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Netzwerk-Portschaltung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187452A (ja) * 1984-07-25 1986-05-02 ジ−クフリ−ト・シユワルツ ワンチツププロセツサ間通信用リングネツトワ−ク
JPH04241039A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Hitachi Ltd ベーシックプロセッシングユニット及び高信頼化コンピュータシステム
JPH05204804A (ja) * 1991-06-28 1993-08-13 Digital Equip Corp <Dec> 高速伝送ライン・インターフェース
JPH05289896A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp フォールトトレラントコンピュータ
JPH06178365A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JPH0746665A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JPH09135255A (ja) * 1995-09-05 1997-05-20 Denso Corp 通信システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859988A (en) * 1995-09-29 1999-01-12 Intel Corporation Triple-port bus bridge
US6073190A (en) * 1997-07-18 2000-06-06 Micron Electronics, Inc. System for dynamic buffer allocation comprising control logic for controlling a first address buffer and a first data buffer as a matched pair
US6430639B1 (en) * 1999-06-23 2002-08-06 Advanced Micro Devices, Inc. Minimizing use of bus command code points to request the start and end of a lock
US6658520B1 (en) * 2000-09-26 2003-12-02 Intel Corporation Method and system for keeping two independent busses coherent following a direct memory access
IT251756Y1 (it) 2000-11-07 2004-01-20 Sipa Spa Platorello perfezionato per preforme in resina
DE10119472A1 (de) 2001-04-20 2002-10-31 Harman Becker Automotive Sys Schnittstelle für die Datenübertragung zwischen zwei Bussystemen und Betriebsverfahren dafür
EP1308846B1 (de) * 2001-10-31 2008-10-01 Infineon Technologies AG Datenübertragungseinrichtung
DE10254285A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-03 Robert Bosch Gmbh Gateway-Einheit zur Verbindung von Subnetzen, insbesondere in Fahrzeugen
ATE330265T1 (de) * 2003-04-01 2006-07-15 Festo Ag & Co Steuergerät, steuermodul, modulbatterie und steuerungssystem
TWI237767B (en) * 2003-12-23 2005-08-11 High Tech Comp Corp Serial/parallel data transformer module and related computer systems
US20060041705A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 International Business Machines Corporation System and method for arbitration between shared peripheral core devices in system on chip architectures
US7340551B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bridge permitting access by multiple hosts to a single ported storage drive
US7266450B2 (en) * 2005-05-23 2007-09-04 General Motors Corporation Method and system for selecting route guidance data for off-board navigation
DE102007001137B4 (de) * 2006-02-14 2016-05-04 Robert Bosch Gmbh Gateway zum automatischen Routen von Nachrichten zwischen Bussen
DE102006055512A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Mehrprozessor-Gateway

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187452A (ja) * 1984-07-25 1986-05-02 ジ−クフリ−ト・シユワルツ ワンチツププロセツサ間通信用リングネツトワ−ク
JPH04241039A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Hitachi Ltd ベーシックプロセッシングユニット及び高信頼化コンピュータシステム
JPH05204804A (ja) * 1991-06-28 1993-08-13 Digital Equip Corp <Dec> 高速伝送ライン・インターフェース
JPH05289896A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp フォールトトレラントコンピュータ
JPH06178365A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JPH0746665A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Mazda Motor Corp 多重伝送装置
JPH09135255A (ja) * 1995-09-05 1997-05-20 Denso Corp 通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150050938A (ko) * 2013-11-01 2015-05-11 (주)티에이치엔 패킷의 전송 방법과 이를 이용하는 장치들
KR101578064B1 (ko) 2013-11-01 2015-12-16 (주)티에이치엔 패킷의 전송 방법과 이를 이용하는 장치들

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006055513A1 (de) 2007-11-29
US20100064082A1 (en) 2010-03-11
RU2454710C2 (ru) 2012-06-27
RU2008150630A (ru) 2010-06-27
WO2007134955A1 (de) 2007-11-29
KR20090015071A (ko) 2009-02-11
KR101016145B1 (ko) 2011-02-17
US8301821B2 (en) 2012-10-30
DE502007004660D1 (de) 2010-09-16
ATE476710T1 (de) 2010-08-15
EP2030116A1 (de) 2009-03-04
EP2030116B1 (de) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009538070A (ja) 通信モジュール
JP5231400B2 (ja) マルチプロセッサ・ゲートウェイ
JP5113158B2 (ja) 直列バス間でデータ転送するためのゲートウェイ
JP4612094B2 (ja) バス間でのメッセージの自動ルーティングのためのゲートウェイ
JP4571671B2 (ja) 通信モジュールのメッセージメモリのデータへアクセスする方法および装置
EP1775896B1 (en) Network on chip system employing an Advanced Extensible Interface (AXI) protocol
US7058744B2 (en) Cluster system, computer and program
JP2008542946A (ja) 通信システムノード用記憶装置、データ記憶方法、及び通信システムノード
JP4903801B2 (ja) FlexRay通信モジュールとFlexRay加入者装置とを繋ぐ加入者インタフェース、およびFlexRay通信モジュールとFlexRay加入者装置とを繋ぐ加入者インタフェースを経由するメッセージの伝送方法
JP2008509464A (ja) メッセージハンドラ、および通信モジュールが有するメッセージメモリ中のデータへのアクセスを制御する方法
US20050174877A1 (en) Bus arrangement and method thereof
JP3970786B2 (ja) マルチプロセッサシステム
CN114174953A (zh) 低复杂度以太网节点(len)一个端口
KR102303424B1 (ko) 랜덤 액세스 메모리를 포함하는 하나 이상의 처리 유닛을 위한 직접 메모리 액세스 제어 장치
KR20030083572A (ko) 상위버스와 하위버스를 가지며, 네트워크에서의 데이터액세스의 제어를 행하는 마이크로 컴퓨터 시스템
CN101449252B (zh) 通信组件以及用于双向数据传输的方法
JP2007243322A (ja) ゲートウェイ装置、データ転送方法及びプログラム
Techmer et al. Implementing FlexRay on silicon
Zweck et al. Implementing FlexRay on Silicon

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009