JP2009538003A - 軟磁性を有するフィルム - Google Patents

軟磁性を有するフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2009538003A
JP2009538003A JP2009512337A JP2009512337A JP2009538003A JP 2009538003 A JP2009538003 A JP 2009538003A JP 2009512337 A JP2009512337 A JP 2009512337A JP 2009512337 A JP2009512337 A JP 2009512337A JP 2009538003 A JP2009538003 A JP 2009538003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
plating tank
tesla
μohm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009512337A
Other languages
English (en)
Inventor
パク,チャンミン
ファジャルド,アーネル,エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2009538003A publication Critical patent/JP2009538003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/657Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing inorganic, non-oxide compound of Si, N, P, B, H or C, e.g. in metal alloy or compound
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/1664Process features with additional means during the plating process
    • C23C18/1673Magnetic field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/858Producing a magnetic layer by electro-plating or electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/16Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates from liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/85Coating a support with a magnetic layer by vapour deposition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/852Orientation in a magnetic field

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

基板上にフィルムまたはコーティングとして施すことができ、かつ、適切な磁気的および電気的な特性を提供することができる材料は、コバルト、ボロン、ならびに、タングステンおよびリンの少なくとも1つを含む。材料は、約20μOhm−cmと約1000μOhm−cmとの間の抵抗率、約0.1テスラと約1.8テスラとの間の飽和磁束密度、約5エルステッドよりも小さい飽和保磁力、および、約100と約2000との間の比透磁率を有する。

Description

本発明の開示された実施例は、一般に磁気アプリケーションに関し、さらに詳しくは、軟磁性を有する材料に関する。
磁気記録媒体、磁気インダクタ/トランスフォーマ回路、読み取り/書き込み磁気記録ヘッド、センサ・アプリケーション、および他の磁気アプリケーションは、すべて適切な磁気特性および電気特性を具備する材料を必要とする。かかる特性は、しばしば、適切な特性を有するフィルムまたは他のコーティングを材料に施すことにより、その材料に与えられる。スパッタされたフィルムおよびニッケル合金は、かかるコーティングの例である。残念ながら、既存のコーティングは様々な欠点を有しており、要求を満足させられるレベルに達していない。例えば、スパッタリングおよび他の形態の物理蒸着法は、蒸着速度が遅く、かつ頻繁な目標変更が必要であるために、一般に大量生産には適さず、特に約1マイクロメータよりも厚いフィルムの大量生産には不向きである。ニッケル合金については、Ni++が発癌性を有することから、安全性および環境に対する懸念が持ち上がっている。パーマロイは、しばしば磁性材料として使用されるニッケル鉄化合物であるが、その抵抗率が低いために、高周波動作中に渦電流損が発生するという欠点がある。従って、大量生産が可能であり、かつ、安全性および他の環境に対する懸念が無いような、軟磁性および高電気抵抗率を有する材料に対する要望がある。
ここに開示された実施例は、添付の図面に示された図と共に下記の詳細な説明を読むことにより、一層よく理解されるであろう。
実施例を単純かつ明瞭にするために、構造の一般的な手法を示す図、ならびに周知の特徴および技術に関する記述および詳細については、本発明の実施例に関する記述を必要以上に不明瞭にしないために省略する。さらに、図中の要素は、必ずしも寸法どおりに描かれていない。例えば、本発明の実施例についての理解を促すために、図中のいくつかの要素の寸法は、他の要素に比べて拡大される場合がある。異なる図中の同一の参照番号は、同一の要素を示す。
明細書および請求項中の用語「第1」、「第2」、「第3」、「第4」、および同種の用語は、同様の要素間における識別のために使用され、必ずしも特別な連続性または順序を記述するために使用されるものではない。したがって、これらの用語は、適切な状況下では置換可能であると理解されるべきであり、例えば、ここに記述された発明の実施例は、ここに示され、または記述された順序以外の順序で動作することも可能である。同様に、ある方法が、ここでは一連の段階から成ると記述されている場合であっても、ここに示された段階の順序は、必ずしもかかる段階の順序のみによって実行される必要はなく、記述された段階のいくつかが省略されてもよく、および/または、ここに記述されない他のいくつかの段階を、方法に追加することも可能である。さらに、用語「構成する」、「含む」、「有する」、およびそれらのあらゆるバリエーションは、非排他的に包含することを意味し、したがって、列挙された要素を含むプロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもそれらの要素に制限されることはなく、そのようなプロセス、方法、物品、または装置に関して明らかには列挙されておらず、また固有である他の要素も含まれることを意図している。
明細書および請求項中の用語「左」、「右」、「前」、「後」、「上」、「下」、「上方」、「下方」、および同種の用語は、必要な場合に説明目的で使用されるが、必ずしも永久的な相対的位置関係を説明するために使用されるものではない。そのように使用される用語は、適切な状況下において置換可能であると理解すべきであり、例えば、ここに記述された本発明の実施例は、ここに図示され、または記述された方向以外の方向でも動作可能である。ここで使用される用語「結合された」は、電気的または非電気的な方法で、直接的または間接的に接続されることを意味する。
本発明の一実施例において、フィルムまたはコーティングとして施すことが可能であり、かつ、磁気アプリケーションに適切な磁気的および電気的な特性を提供することができる材料は、コバルト、ボロン、ならびに、タングステンおよびリンの少なくとも1つを含む。材料は、約20μOhm−cmと1000μOhm−cm(オームセンチメートル)との間の電気抵抗率、約0.1テスラと1.8テスラとの間の飽和磁束密度、約5エルステッドより小さい飽和保磁力、および、約100と2000との間の比透磁率を有する。
上記範囲内の電気抵抗率および飽和保磁力で、材料は、多数の磁気アプリケーションに対して良好な材料特性を提供する。比較的高い抵抗率は、従来の磁性材料と比較して、高周波動作中の渦電流損を低減するという利点を提供し、また、比較的低い飽和保磁力は、磁気の変化に対応するより素早い応答を可能にするが、それらは磁気アプリケーション内で使用される材料にとって重要な特質である。
ここで図面を参照して、図1は、本発明の実施例に従って、コーティングまたはフィルムとして基板150に施された材料100の断面図である。シード層120は、基板150と材料100との間に位置する。例えば、シード層120は、銅、コバルト、ニッケル、プラチナ、パラジウム、ルテニウム、鉄、およびそれらの合金を含む。
材料100は、コバルト(Co)、ボロン(B)、ならびに、タングステン(W)およびリン(P)の少なくとも1つを含む。したがって、材料100は、様々な可能性がある中で、コバルト、ボロン、タングステン、およびリンのそれぞれを含むCoWBPフィルム、コバルト、ボロン、およびリンを含むがタングステンを含まないCoBPフィルム、コバルト、ボロン、およびタングステンを含むがリンを含まないCoWBフィルムを含む。
材料100は、約20μOhm−cmと約1000μOhm−cmとの間の電気抵抗率(以下、単に「抵抗率」と称する。)を有する。一実施例では、抵抗率は、約50μOhm-cmと約500μOhm-cmとの間であり、より高い抵抗率値が好ましい。
特定の実施例では、抵抗率は、材料100の蒸着中に使用されるめっき槽に変更を加えることにより変化する。以下、それぞれが様々な濃度範囲を有する、コバルト、タングステン酸塩、およびリン含有化合物を含む特定のめっき槽について記述する。その特定のめっき槽に関連して、コバルトの濃度が増加すると抵抗率は減少する傾向があり、一方、リンを含む化合物または(特に)タングステン酸塩の濃度が増加すると抵抗率は増加する傾向がある。
材料100は、約0.1テスラと約1.8テスラとの間の飽和磁束密度を有する。一実施例では、飽和磁束密度は、約0.5テスラと約1.6のテスラとの間であるが、より高い値が好ましい。再び、上述された(そして以下でより詳細に記述される)特定のめっき槽に関連して、コバルトの濃度が増加すると飽和磁束密度は約1.8テスラの値まで増加する傾向がある。
材料100は、さらに、約5.0エルステッドより小さい飽和保磁力を有する。一実施例では、飽和保磁力は約0.001エルステッドと約2.0エルステッドとの間であるが、より低い値が好ましい。
さらに、材料100は、約100と約2000との間の比透磁率を有する。一実施例では、比透磁率は、約700と約1000との間であるが、より高い値が好ましい。
前述のように、材料100は、磁気記録ヘッドおよび記録媒体、磁気インダクタ/トランスフォーマ回路、センサ・アプリケーション等のような様々な磁気アプリケーションにおいて用途を見出すことができる。さらに、材料100は、オンチップ・インダクタの一部、または集積シリコン電圧レギュレータ(ISVR)の一部を形成することができる。さらに、図1を参照して、上述のように、材料100は、基板150に施されたフィルムまたはコーティングであるとみなすことができる。このように施されるので、材料100は、非常に多様な厚さにフィルムを形成することができ、例えば、一実施例では、材料100は約10ナノメータ程度の薄さを有し、また、他の実施例では、材料100は約1ミリメータ程度の厚さを有する。例えば、上述のオンチップ・インダクタ・アプリケーションでは、材料100は、約0.1マイクロメータと約10マイクロメータとの間の厚さを有する。
材料100の特定のフィルムの厚さは、抵抗率、飽和磁束密度、飽和保磁力、および比透磁率うちの1つ以上に影響を与える。例えば、約0.4マイクロメータのフィルムの厚さは、材料100に対して、約140μOhm−cmの抵抗率、約1.5テスラの飽和磁束密度、約0.1エルステッドの飽和保磁力、および約700と約800との間の比透磁率を与える。
スパッタまたは他のドライ蒸着プロセスのようなドライ・プロセスを用いて基板150に材料100を施すことは可能であるが、上述したように、このようなドライ・プロセスは非能率的であるため、大量生産には不向きである。ウエット・プロセスもまた、基板150に材料100を施すために用いることができる。例えば、少なくとも1つの実施例において、電気めっき、電気泳動蒸着、無電解蒸着等のような電気化学蒸着技術が使用されるが、これはドライ・プロセスよりも大量生産に適している。
無電解蒸着が用いられる実施例では、基板150は、蒸着プロセスの一部として、めっき溶液またはめっき槽内に入れられる。本発明の一実施例に従った水性めっき槽は、1リットル当たり約0.01モルと約0.05モルとの間の濃度の1次金属、1リットル当たり約0.1モルと約0.5モルとの間の錯化剤、1リットル当たり約0.001モルと約0.05モルとの間の濃度の2次金属、1リットル当たり約0.5モルと約1.0モルとの間の濃度のpH緩衝剤、1リットル当たり約0.02モルと約0.1モルとの間の濃度の第1還元剤、および、1リットル当たり約0.02と約0.1モルとの間の濃度の第2還元剤を含む。
特定の実施例では、めっき槽のpHレベルは、約7.5と約9.7との間である。同一または他の実施例では、めっき槽の温度は、摂氏約60度と摂氏約90度との間である。特定の実施例では、pHは、約8.3と約9.7との間の範囲に制限され、また温度は、摂氏約60と約80度との間の範囲に制限される。定められたpHおよび温度範囲の上限を超過するめっき槽は不安定になる。定められたpHおよび温度範囲の下限を下回るpH値あるいは温度を有するめっき槽は、フィルムにとって許容できるものであるが、おそらく蒸着プロセスは、pH値および温度が定められた範囲内にある場合よりもゆっくりと進行するであろう。
一実施例では、1次金属は(+2)の酸化状態をとるコバルトを含み、錯化剤はクエン酸塩を含み、2次金属はタングステン酸塩(WO 2−)を含み、pH緩衝剤はホウ酸塩(BO 3−)を含み、第1還元剤は次亜リン酸塩(HPO )を含み、第2還元剤はジメチルアミンボランを含む。
当業者であれば、上述のめっき槽は、ここで記述されたCoWBPフィルム、CoBPフィルム、CoWBフィルムまたは同種のものを生成するだけでなく、ある特定の点において、さらに変更を加え得ることを理解できるであろう。一例として、タングステン酸塩または他の2次金属が、めっき槽から除かれてもよい。他の例として、次亜リン酸塩または他の還元剤が、めっき槽から除かれてもよい。当業者であれば、タングステン酸塩が除かれた場合は、生成されるフィルム(例えばCoBP)は、タングステン酸塩が存在するめっき槽から生成されたフィルムよりも、熱に対する安定性が低いことが解るであろう。さらに、次亜リン酸塩が除かれた場合は、生成されるフィルム(例えばCoWB)は、コバルトの結晶化をそれほど効率的に示さないことが解るであろう。
例えば、次亜リン酸塩は、アンモニウム次亜リン酸塩、ナトリウム次亜リン酸塩、カリウム次亜リン酸塩、または同種のものを含む。当業者であれば、アンモニウム次亜リン酸塩を使用した場合は、少なくともナトリウム次亜リン酸塩を使用した場合に生じるナトリウム汚染問題を生じさせないことが解るであろう。特定の配合にかかわらず、次亜リン酸塩は電子ソースとして貢献し、その結果、金属は、めっき槽内に存在する金属イオンから生成される(上述の実施例では、次亜リン酸塩は、コバルト・イオンからコバルトを生成可能である)。さらに、次亜リン酸塩は、材料100においてリンのソースである。
クエン酸塩または他の錯化剤は、コバルトまたは他のイオンの周囲に合成され、それがめっき槽から沈殿するのを防止することによって溶液中でイオンを維持する。タングステン酸塩は、タングステンのソースである。ホウ酸塩あるいは他のpH緩衝剤は、めっき槽のためにpHのバリエーションを最小限にする。ジメチルアミンボランまたは他の2次還元剤もまた、電子のソースの役割を果たし、上述の目的に役立ち、さらに材料100においてボロンのソースである。
図2は、本発明の実施例に従って、磁気アプリケーションまたは他のアプリケーションにおいて使用される構造を形成するための方法200を示すフローチャートである。少なくとも一実施例において、構造は、基板に施されるフィルムあるいは他のコーティングを含む。例えば、フィルムは、コバルト、パーマロイ、または軟磁性を示す他の物質を含む。
方法200の段階210では、基板が提供される。例えば、基板は、図1に示される基板150に類似する。
方法200の段階220では、基板上にシード層が形成される。例えば、シード層は、図1に示されるシード層120に類似する。シード層は、典型的には比較的薄く、フィルムの性質に依存して、おそらく5から10ナノメータである。
一実施例において、段階220は、銅、コバルト、ニッケル、プラチナ、パラジウム、ルテニウム、鉄、およびそれらの合金から成るグループから選択された物質を含む材料を堆積することを含む。シード層を堆積するためには、ドライ・プロセスおよびウエット・プロセスの両方を用いることができる。例えば、シード層を形成するために材料を堆積することは、物理蒸着法(PVD)または同種の蒸着法を使用して、材料を堆積することを含む。
方法200の段階230では、フィルムが少なくとも約100μOhm−cmの抵抗率および少なくとも1.0テスラの飽和磁束密度を有するように、フィルムがシード層上に形成される。特定の実施例では、段階230は、さらに、約0.001エルステッドよりも大きくない飽和保磁力、および少なくとも約700の比透磁率を有するフィルムを形成することを含む。例えば、フィルムは、図1に示される材料100に類似する。
一実施例では、段階230は、フィルムを無電解で堆積することを含む。他の実施例では、段階230は、他の電気化学またはウエット化学技術を使用し、または、スパッタリングまたは他の物理蒸着技術を使用して、フィルムを堆積することを含む。上述したように、段階230は、CoWBPフィルム、CoWBフィルム、CoBPフィルム、または同種のものを形成することを含む。
方法200の段階240では、基板の表面に磁界が加えられる。一実施例では、段階240は、段階230と同時に行われる。他の実施例では、段階240は、段階230に続く加熱工程の間に行なわれる。さらに、他の実施例では、段階240は段階230と併合され、その結果、段階230に、シード層上にフィルムを形成することおよび基板の表面に磁界を加えることの両方が組み込まれる。
例えば、段階240は、基板の表面に対して平行またはほぼ平行に、約100エルステッドより大きい強さで磁界を加えることを含む。特定の例として、段階240は、約500エルステッドと約1000エルステッドとの間の強さで磁界を加えることを含む。磁界は、永久磁石または電磁石を使用して加えられる。基板表面に対して平行またはほぼ平行に磁界を加えることは、一軸異方性を誘導するために必要であり、それは磁気インダクタおよび他の磁気回路の高い透磁率および線形動作を得るために必要である。
図3は、本発明の実施例に従って、基板上でコバルト・フィルムを形成する方法300を示すフローチャートである。方法300の段階310では、コバルト・イオン、ある量のクエン酸塩、ホウ酸塩イオン、ある量のジメチルアミンボラン、ならびに、タングステン酸塩イオンおよびリン含有化合物の少なくとも1つを含む溶液が提供される。例えば、リン含有化合物は、アンモニウム次亜リン酸塩、ナトリウム次亜リン酸塩、カリウム次亜リン酸塩、または同種のもののような次亜リン酸塩を含む。
方法300の段階320では、溶液のpHが約7.5と約9.7との間に調整される。一実施例では、段階320は、基板に溶液を加える前に、溶液の重量の約5パーセントと約15パーセントとの間の濃度で、アルカリ剤を溶液に加えることを含む。例えば、アルカリ剤は、テトラメチルアンモニウム水酸化物(TMAH)[(CHNOH]、水酸化カリウム(KOH)、または同種のものである。
方法300の段階330では、溶液の温度が摂氏約60度と約90度との間になるように調整される。方法300の段階340では、基板に溶液が加えられ、その結果、コバルト合金フィルムが基板上に無電解で堆積される。段階340または方法300の他の段階は、さらに、方法200の段階240に関して上述されたように、基板の表面に磁界を加えることを含む。
図4は、本発明の実施例に従った材料が使用されるシステム400の概要図である。図4に示されるように、システム400は、ボード410、ボード410に搭載された記憶装置420、ボード410に搭載されかつ記憶装置420に結合された処理装置430を含む。処理装置430は、コバルト、ボロン、ならびに、タングステンおよびリンの少なくとも1つ(それは、一実施例では、アンモニウム次亜リン酸塩、ナトリウム次亜リン酸塩、カリウム次亜リン酸塩、または同種のものの形である。)を含有するフィルム(図4に示さず)で被覆された基板(図4に示さず)を含む。
例えば、基板およびフィルムは、それぞれ、基板150および材料100に類似し、それらの両方は図1に示されるが、少なくとも1つの実施例では、フィルムは、約100μOhm−cmの抵抗率、少なくとも約1.0テスラの飽和磁束密度、および、約0.001エルステッドよりも大きくない飽和保磁力、および少なくとも約700の比透磁率を有する。
特定の実施例では、フィルムは、約0.4マイクロメータの厚さを有し、抵抗率は約140μOhm−cmであり、飽和磁束密度は約1.5テスラであり、飽和保磁力は約0.1エルステッドであり、比透磁率は約700と約800との間である。
本発明は特定の実施例について記述されたが、当業者であれば、本発明の精神または範囲から逸脱することなく様々な変更を行なうことができることを理解するであろう。従って、本発明の実施例の開示は、本発明の範囲を例示することを意図しており、制限することを意図するものではない。本発明の範囲は、添付の請求項によって請求された範囲についてのみ制限されることを意図している。例えば、ここで記述された材料、めっき槽、および関連する方法およびシステムは、様々な実施例において実施することができること、さらには、これらの特定の実施例についての記述は、必ずしもあらゆる実施例についての完全な記述でないことは、当業者にとって容易に明白になるであろう。
さらに、利点、他の効果、および問題解決手段が特定の実施例に関して記述された。しかしながら、利点、効果、問題解決手段、ならびに、かかる利点、効果、問題解決手段を生ぜしめ、またはより表明するためのあらゆる要素は、請求項のいずれかまたは全てにおいて、重大な、要求された、または必須の特徴または要素であると解釈すべきではない。
さらに、ここに示された実施例および制限は、その実施例および/または制限が、(1)請求項中で明らかに主張されていないこと、および(2)均等論の下で請求項中の明白な要素および/または制限であるかまたは潜在的な均等物である場合であっても、公有主義の下で社会に提供されるものではない。
本発明の実施例に従って、コーティングまたはフィルムとして下方の基板に施された材料の断面図である。 本発明の実施例に従って、磁気アプリケーションおよび他のアプリケーション内で使用される構造を形成する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に従って、基板上でコバルト・フィルムを形成する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に従って、材料が使用されるシステムの概要図である。

Claims (31)

  1. コバルト、ボロン、ならびに、タングステンおよびリンの少なくとも1つを含む材料であって、前記材料は、
    約20μOhm−cmと約1000μOhm−cmとの間の抵抗率、
    約0.1テスラと約1.8テスラとの間の飽和磁束密度、
    約5エルステッドより小さい飽和保磁力、および、
    約100と約2000との間の比透磁率、
    を有することを特徴とする材料。
  2. 前記材料は、基板を被覆しかつ約0.4マイクロメータの厚さを有するフィルムを含むことを特徴とする請求項1記載の材料。
  3. 前記材料は、タングステンおよびリンの両方を含むことを特徴とする請求項1記載の材料。
  4. 前記抵抗率は、約50μOhm−cmと約500μOhm−cmとの間であることを特徴とする請求項1記載の材料。
  5. 前記飽和磁束密度は、約0.5テスラと約1.6テスラとの間であることを特徴とする請求項1記載の材料。
  6. 前記飽和保磁力は、約0.001エルステッドと約2.0エルステッドとの間であることを特徴とする請求項1記載の材料。
  7. 前記比透磁率は、約700と約1000との間であることを特徴とする請求項1記載の材料。
  8. 1リットル当たり約0.01モルと約0.05モルとの間の濃度である1次金属と、
    1リットル当たり約0.1モルと約0.5モルとの間の濃度である錯化剤と、
    1リットル当たり約0.001モルと約0.05モルとの間の濃度である2次金属と、
    1リットル当たり約0.5モルと約1.0モルとの間の濃度であるpH緩衝剤と、
    1リットル当たり約0.02モルと約0.1モルとの間の濃度である第1還元剤と、
    1リットル当たり約0.02と約0.1モルとの間の濃度である第2還元剤と、
    を含むことを特徴とするめっき槽。
  9. 前記めっき槽のpHレベルは、約7.5と約9.7との間であることを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  10. 前記めっき槽の温度は、摂氏約60度と約90度との間であることを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  11. 前記1次金属は、(+2)の酸化状態をとるコバルトを含むことを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  12. 前記錯化剤は、クエン酸塩を含むことを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  13. 前記2次金属は、タングステン酸塩を含むことを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  14. 前記pH緩衝剤は、ホウ酸塩を含むことを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  15. 前記第1還元剤は、次亜リン酸塩を含むことを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  16. 前記次亜リン酸塩は、アンモニウム次亜リン酸塩を含むことを特徴とする請求項15記載のめっき槽。
  17. 前記第2還元剤は、ジメチルアミンボランを含むことを特徴とする請求項8記載のめっき槽。
  18. 基板を提供する段階と、
    前記基板上にシード層を形成する段階と、
    前記シード層上にフィルムを形成する段階であって、前記フィルムは、少なくとも約100μOhm−cmの抵抗率および少なくとも約1.0テスラの飽和磁束密度を有する、段階と、
    から成ることを特徴とする方法。
  19. 前記フィルムを形成する段階は、CoWBPフィルムを形成する段階を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 前記CoWBPフィルムは、約0.001エルステッドよりも大きくない飽和保磁力、および、少なくとも約700の比透磁率を有することを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 前記シード層を形成する段階は、銅、コバルト、ニッケル、プラチナ、パラジウム、ルテニウム、鉄、およびそれらの合金から成るグループから選択された物質を含む材料を堆積する段階を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  22. 前記シード層を形成するために前記材料を堆積する段階は、蒸着法を用いて前記材料を堆積する段階を含むことを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記フィルムを形成する段階は、前記フィルムを無電解で堆積する段階を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  24. 前記基板の表面に磁界を加える段階をさらに含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  25. 前記磁界を加える段階は、前記基板の前記表面に対して平行またはほぼ平行に、約100エルステッドより大きな強さで前記磁界を加える段階を含むことを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 前記磁界を加える段階は、約500エルステッドと約1000エルステッドとの間の強さで前記磁界を加える段階を含むことを特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 基板上にコバルト合金フィルムを形成する方法であって、前記方法は、
    コバルト・イオン、
    ある量のクエン酸塩、
    ホウ酸塩イオン、
    ある量のジメチルアミンボラン、および、
    タングステン酸塩イオンおよびリン含有化合物の少なくとも1つ、
    を含む溶液を提供する段階と、
    前記基板に前記溶液を加えることによって、前記コバルト合金フィルムが前記基板上に無電解で堆積する段階と、
    から成ることを特徴とする方法。
  28. 前記溶液のpHを、約7.5と約9.7との間になるように調整する段階と、
    前記溶液の温度を、摂氏約60と約90度との間になるように調整する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項27記載の方法。
  29. 前記溶液のpHを調整する段階は、前記溶液を前記基板に加える前に、前記溶液の重量の約5パーセントと約15パーセントとの間の濃度でアルカリ剤を加える段階を含むことを特徴とする請求項28記載の方法。
  30. ボードと、
    前記ボード上に搭載された記憶装置と、
    前記ボード上に搭載され、かつ前記記憶装置に結合された処理装置と、
    から構成され、
    前記処理装置は、コバルト、ボロン、ならびに、タングステンおよびリンの少なくとも1つを含むフィルムで被覆された基板を含み、
    前記フィルムは、
    少なくとも約100μOhm−cmの抵抗率、
    少なくとも約1.0テスラの飽和磁束密度、
    約5エルステッドより小さい飽和保磁力、および、
    少なくとも約700の比透磁率、
    を有することを特徴とするシステム。
  31. 前記フィルムは、約0.4マイクロメータの厚さを有し、
    前記抵抗率は、約140μOhm−cmであり、
    前記飽和磁束密度は、約1.5テスラであり、
    前記飽和保磁力は、約0.1エルステッドであり、
    前記比透磁率は、約700と約800の間である、
    ことを特徴とする請求項30記載のシステム。
JP2009512337A 2006-06-28 2007-06-26 軟磁性を有するフィルム Pending JP2009538003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/478,173 US20080003698A1 (en) 2006-06-28 2006-06-28 Film having soft magnetic properties
PCT/US2007/072170 WO2008002949A1 (en) 2006-06-28 2007-06-26 Film having soft magnetic properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009538003A true JP2009538003A (ja) 2009-10-29

Family

ID=38845980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512337A Pending JP2009538003A (ja) 2006-06-28 2007-06-26 軟磁性を有するフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080003698A1 (ja)
JP (1) JP2009538003A (ja)
KR (1) KR20090030273A (ja)
CN (1) CN101479792B (ja)
DE (1) DE112007001206T5 (ja)
TW (1) TW200818145A (ja)
WO (1) WO2008002949A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8029922B2 (en) * 2007-12-31 2011-10-04 Intel Corporation Forming electroplated inductor structures for integrated circuits
US9865673B2 (en) 2015-03-24 2018-01-09 International Business Machines Corporation High resistivity soft magnetic material for miniaturized power converter
US9735224B1 (en) 2016-10-11 2017-08-15 International Business Machines Corporation Patterning magnetic films using self-stop electro-etching

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332558A (ja) * 2000-04-14 2001-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体フィーチャを形成する方法
JP2006120664A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2007519829A (ja) * 2004-01-26 2007-07-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 単一チャンバ内で無電解堆積中に薄膜組成を選択的に変える方法及び装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529668A (en) * 1984-05-22 1985-07-16 Dresser Industries, Inc. Electrodeposition of amorphous alloys and products so produced
KR870011582A (ko) * 1986-05-27 1987-12-24 시노하라 아끼라 자기 기록 매체
US5015307A (en) * 1987-10-08 1991-05-14 Kawasaki Steel Corporation Corrosion resistant rare earth metal magnet
US4888758A (en) * 1987-11-23 1989-12-19 Scruggs David M Data storage using amorphous metallic storage medium
JP2817501B2 (ja) * 1991-09-18 1998-10-30 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置及びそれに用いる磁気ヘッド
US5695810A (en) * 1996-11-20 1997-12-09 Cornell Research Foundation, Inc. Use of cobalt tungsten phosphide as a barrier material for copper metallization
US6605874B2 (en) * 2001-12-19 2003-08-12 Intel Corporation Method of making semiconductor device using an interconnect
US6645567B2 (en) * 2001-12-19 2003-11-11 Intel Corporation Electroless plating bath composition and method of using
US6715663B2 (en) * 2002-01-16 2004-04-06 Intel Corporation Wire-bond process flow for copper metal-six, structures achieved thereby, and testing method
US6843852B2 (en) * 2002-01-16 2005-01-18 Intel Corporation Apparatus and method for electroless spray deposition
US20060263645A1 (en) * 2003-04-21 2006-11-23 Masahiro Ohmori Substrate for perpendicular magnetic recording medium and method for production thereof
US7064065B2 (en) * 2003-10-15 2006-06-20 Applied Materials, Inc. Silver under-layers for electroless cobalt alloys

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332558A (ja) * 2000-04-14 2001-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体フィーチャを形成する方法
JP2007519829A (ja) * 2004-01-26 2007-07-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 単一チャンバ内で無電解堆積中に薄膜組成を選択的に変える方法及び装置
JP2006120664A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008002949A1 (en) 2008-01-03
CN101479792A (zh) 2009-07-08
TW200818145A (en) 2008-04-16
CN101479792B (zh) 2013-03-06
KR20090030273A (ko) 2009-03-24
DE112007001206T5 (de) 2009-04-30
US20080003698A1 (en) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6197364B1 (en) Production of electroless Co(P) with designed coercivity
Shacham-Diamand et al. 30 years of electroless plating for semiconductor and polymer micro-systems
CN106024266B (zh) 片上磁性结构及其形成方法
US10002919B2 (en) High resistivity iron-based, thermally stable magnetic material for on-chip integrated inductors
US3370979A (en) Magnetic films
JP2009538003A (ja) 軟磁性を有するフィルム
JP3102505B2 (ja) 軟磁性多層めっき膜の製造方法および軟磁性多層めっき膜ならびに磁気ヘッド
US3379539A (en) Chemical plating
EP3409815B1 (en) Electroless nickel alloy plating baths, a method for deposition of nickel alloys, nickel alloy deposits and uses of such formed nickel alloy deposits
US20080237051A1 (en) Method and plating bath for depositing a magnetic film
US3702263A (en) Process for electrolessly plating magnetic thin films
Kim et al. Enhanced magnetic properties of FeCo alloys by two-step electroless plating
JP2005293778A (ja) 金属メッキ層付き単結晶Si基板と垂直磁気記録媒体
JP3826323B2 (ja) めっき磁性薄膜の製造方法
Franz et al. Electrodeposition of micromagnets of CoPtW (P) alloys
JP2007220777A (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法並びに磁気ヘッド
Dadvand et al. Preparation and characterization of Co–Fe–B thin films produced by electroless deposition
Zong et al. Ultrasoft and High Magnetic Moment CoFe Films Directly Electrodeposited from a B‐Reducer Contained Solution
JP4645784B2 (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法、並びにその薄膜を用いた薄膜磁気ヘッド
JP4041948B2 (ja) 軟磁性薄膜及びその製造方法並びにその薄膜を用いた薄膜磁気ヘッド
Selvakumari Magnetic and Electroanalytical Properties of Electrodeposited FePtP Films
Zana Magnetic and structural characterization of high anisotropy cobalt-rich alloys: Thin films and patterns
JP2007158091A (ja) 軟磁性薄膜の製造方法
JPH02227826A (ja) 磁気記録体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111024