JP2005293778A - 金属メッキ層付き単結晶Si基板と垂直磁気記録媒体 - Google Patents

金属メッキ層付き単結晶Si基板と垂直磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005293778A
JP2005293778A JP2004110608A JP2004110608A JP2005293778A JP 2005293778 A JP2005293778 A JP 2005293778A JP 2004110608 A JP2004110608 A JP 2004110608A JP 2004110608 A JP2004110608 A JP 2004110608A JP 2005293778 A JP2005293778 A JP 2005293778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
single crystal
metal plating
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004110608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436175B2 (ja
Inventor
Masaru Hamaguchi
優 濱口
Toshihiro Tsumori
俊宏 津森
Hisafumi Shintani
尚史 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2004110608A priority Critical patent/JP4436175B2/ja
Priority to SG200502542A priority patent/SG115842A1/en
Priority to US11/092,061 priority patent/US20050221129A1/en
Priority to TW094110775A priority patent/TW200539133A/zh
Priority to CNA2005100626938A priority patent/CN1681008A/zh
Publication of JP2005293778A publication Critical patent/JP2005293778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436175B2 publication Critical patent/JP4436175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73913Composites or coated substrates
    • G11B5/73915Silicon compound based coating

Abstract

【課題】 Si単結晶基板上に良好な密着性を有する1層以上の金属膜を成膜した単結晶Si基板を提供するもので、確実に密着性を確保できる構成を見出す。
【解決手段】 体積抵抗率が1〜100Ω・cmである単結晶Si基板と、該単結晶Si基板上に設けられた1層以上の金属メッキ層とを含んでなる金属メッキ層付き単結晶Si基板を提供する。この単結晶Si基板の表面に接する金属メッキ層は、好ましくはメッキ法により形成されるAg、Co、Cu、Ni、Pd、Fe及びPtからなる一群から選ばれる。また、この金属メッキ層付き単結晶Si基板を含んでなる垂直磁気記録媒体を提供する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、金属メッキ層付き単結晶Si基板及びこれを用いる磁気記録媒体に関する。
磁気記録の分野において、ハードディスク装置による情報記録はパーソナルコンピュータを初めとするコンピュータの一次外部記録装置として必須である。ハードディスクドライブは、その記録密度向上に伴い、従来の面内磁気記録方式に変わり、より高密度な記録が可能な垂直磁気記録方式の開発が進められている。
垂直磁気記録では、隣接ビットからの磁場が磁化方向と同じ方向となり、隣接ビットの間で閉磁路を形成し、水平磁気記録に比較して自分自身の磁化による自己減磁場(以下、反磁場と呼ぶ。)が少なく、磁化状態が安定する。
磁性膜厚の点においては、垂直磁気記録において記録密度向上に伴って特に薄くする必要が無く、これらの点から、垂直磁気記録は反磁場軽減とKuV(Kuは異方性エネルギー、特に磁気記録の場合は結晶磁気異方性エネルギーを表し、Vは単位記録ビット体積を表す。)の値を確保できるため、熱揺らぎによる磁化に対する安定性が大きく、記録限界を大きく先に拡大する事が可能となる記録方式と言える。記録媒体としては、水平記録媒体との親和性も高く、磁気記録の書き込みや読み出しも基本的には従来使われていたものと同じような技術が使用できる。
垂直磁気記録媒体では、基板上に軟磁性裏打ち層(典型的にはパーマロイ等)、記録膜(CoCr系合金、PtCo層とPdとCoの超薄膜を交互に数層積層させた多層膜、SmCoアモルフアス膜などが候補材料等)、保護膜、潤滑膜等よりなる。垂直磁気記録媒体における裏打ち層は、軟磁性であり、かつ膜厚も概ね100nm以上500nm程度の厚膜が必要とされる。軟磁性裏打ち層は、上部記録膜からの磁束の通り道であるとともに、記録ヘッドからの書き込み用磁束の通り道ともなる。そのため、永久磁石磁気回路における鉄ヨークと同じ役割を果たしており、厚膜にする必要がある。
水平記録媒体において非磁性Cr系下地膜を成膜するのに比較し、垂直記録媒体において軟磁性裏打ち膜を成膜することは簡単ではない。通常、水平記録媒体の各構成膜はドライプロセス(主にマグネトロンスパッタ)で、全て成膜されている。垂直記録媒体においてもドライプロセスによる成膜で種々検討されている。しかしながら、ドライプロセスによる成膜では、プロセスの安定性、各種パラメータの設定の煩雑さ、そしてなにより成膜速度の低さから、量産性や生産性の上で大きな問題を抱えている。また、高密度化のためには、磁気ディスク表面を浮上する磁気ヘッドの浮上高さ(フライングハイト)を極力低くする必要があり、垂直磁気記録媒体の製造において、研磨による平坦化加工が可能な厚膜の金属膜を被覆する必要が生じているが、ドライプロセスにより得られた厚膜皮膜は密着性が低く、研磨による平坦化加工が非常に困難であった。そこで、真空蒸着に比べ厚膜化が容易なメッキ法により、非磁性基板に金属膜を被覆する試みが種々検討されている。
湿式めっきにより良好な密着性を有するメッキを行うためには、メッキ液中の金属イオンが還元を受けるのに触媒となりうる物質が母材−メッキ膜の接合部位に多量に存在することが重要である。さらに、形成されたメッキ膜と被メッキ母材との密着力の大小は、被メッキ物表面の凹凸による機械的なアンカーリング効果、もしくは被メッキ物とメッキ膜との化学的な相互作用に依存している。
例えば、プラスチック、セラミック、ガラス材料といった化学反応性に乏しい材料の表面にメッキを施すためには、研磨等により母材面を粗面化した後に、Pd−Snコロイド溶液中に浸漬させることで表面の凹部にコロイド粒子を固着させ、この付着コロイドを触媒起点としたメッキを行うことで機械的アンカーリング効果に起因した密着性を確保する方法が広く行われている。
Fe等の金属上へのメッキにおいては、開始直後にメッキ膜と被メッキ金属との間に金属結合が形成され、原子層レベルでの合金化が生ずることで強固な密着性が確保されると言われている。
一方、メッキ母材として用いられるシリコンウェハについては、酸素との反応性が極めて高く、製造後数時間で既にその表面に化学活性の低いSiOの自然酸化膜に被覆され不動態化してしまう。このためメッキ膜と化学的な結合を形成させることは困難である。このようなSi表面の自然酸化膜は、HF等浸漬等により溶解除去できることは広く知られているが、自然酸化膜を除去したSi表面は極めて酸化され易く、メッキ液中に浸漬した場合には、液中のOH基と反応することでメッキ膜形成前に酸化膜が再形成されてしまい良好なメッキ膜を得ることはできない。このため、Si基板上にメッキを行う場合には先に述べたプラスチック等へのメッキと同様に基板表面を粗らした後にPd−Snコロイドに浸漬してメッキを行う。
このようにSi表面に直接メッキ成膜をすることは困難と考えられていたが、本発明者を含む発明者により、Si単結晶表面に置換メッキにより密着性の良好な金属層を形成することが可能であることを見出し、既に特許出願を行った。例えば、特許文献1である。更に、該金属層の上に良好な軟磁気特性を有する磁性層(例えば、CoNiFe、NiFe、CoFe、NiPなど)をメッキ法で形成することが可能となった。例えば、特許文献2である。
特願2002-244839号 特願2002-244837号
しかし、Si基板上に金属層をメッキにより形成するとき、メッキ層とSi基板との密着性の改良の余地があった。本発明は、Si単結晶基板上に良好な密着性を有する1層以上の金属メッキ層を形成した単結晶Si基板を提供するもので、確実に密着性を確保できる構成を見出すものである。
本発明では、このような課題を解決するために、鋭意研究を重ねた結果、使用するSi基板によってメッキ層とSi基板との密着性に差異が生じることを見出し、金属メッキ膜付Si基板において、Si基板の体積抵抗率が1〜100Ω・cmと金属メッキ層の組み合わせが好適であることを見出した。
すなわち、本発明は、体積抵抗率が1〜100Ω・cmである単結晶Si基板と、該単結晶Si基板上に設けられた1層以上の金属メッキ層とを含んでなる金属メッキ層付き単結晶Si基板を提供する。また、本発明は、この金属メッキ層付き単結晶Si基板を含んでなる垂直磁気記録媒体を提供する。
本発明のように、金属メッキ層付き単結晶Si基板の製造工程において、使用するSi基板の体積抵抗率が1Ω・cm以上であるものを用いることで、良好な密着性を有する磁気記録媒体用金属メッキ層(軟磁性層を含んでもよい)付きSi基板および記録層を含む磁気記録媒体を提供できる。
本発明の金属膜付き単結晶Si基板は、良好な密着性を有するため、太陽電池の配線やSi基板上に形成するマイクロマシン用途に用いて最適であり、更に該金属膜の上に磁性膜を成膜することにより磁気記録媒体用基板として用いて最適である。
以下で本発明について詳細を述べる。
本発明のメッキ金属メッキ層付Si基板において、用いる基板の体積抵抗率が1〜100Ω・cmの単結晶Si基板と金属メッキ層の組み合わせが好適であることを見出した。
単結晶Si基板上にメッキ法で金属メッキ層を形成するにおいて、Si基板の体積抵抗率が1〜100Ω・cmであると、確実に良好な密着性を有する金属メッキ層付Si基板を構成できる。
本発明に用いるSi基板としては、好ましくはCZ(チョクラルスキー)法或いはFZ(フローティングゾーン)法により製造されたSi単結晶材が用いられるが、大口径基板を製作しやすいCZ法基板の方がより好ましい。
単結晶Si基板の体積抵抗率は、1〜100Ω・cmであればよい。それより低い場合は、金属メッキ層とSi基板の密着が不良で、容易に剥離してしまう。より好ましくは5〜50Ω・cmがよい。
単結晶Si基板の面方位は、(100)、(110)、(111)でよい。該面方位を有していれば、互いに密着力に優位差はない。より好ましくは一番多く流通している(110)面のもので、方位の傾きは±10°の範囲で許容できる。但し、多結晶Siを基板では、基板強度やその化学反応性の違いにより形成される金属メッキ層が不均一となってしまうため、本発明には適用されない。
Si単結晶基板上に設けられる金属メッキ層のうち、Si単結晶基板上の表面に接する金属メッキ層を核付け層と呼ぶが、一層に限らず、該基板上の表面に直接接する層を含めた複数の層をであってもよい。核付け層は、Ag、Co、Cu、Ni、Pd、Fe及びPtからなる一群から選ばれる一種以上の金属、該金属の一種以上を含む合金および化合物を含むことが好適であることを見出した。合金の具体例としては、NiFe、NiCuが挙げられ、化合物の具体例としては、NiFeB、NiFePが挙げられる。
また、NiにPが取り込まれたNiPのような化合物も用いることができる。より好ましくは、Niを主体とした核付け膜で、比較的容易に密着性の良好な膜を成膜可能である。
核付け層は、1層である必要はなく、Ni/Cu、Ni/Ag、Ni/CoやPd/Cu、Pd/Ag、更にPd/Ni/Cuなど多層であってもよい。
単結晶Si基板と核付け層の界面は明瞭に線引きできるものではなく、例えばNi核付け膜の場合、Si/SiO(Si)+Ni/Niのような界面構造をしてもよい。SiO(Si)+Ni遷移領域は、Siリッチな基板側からNiリッチな状態を徐々に経て、純粋なNi核付け膜へ移行する。
Si単結晶基板上に設けられる金属メッキ層は、核付け層だけではなく、核付け層の上の軟磁性層を含んでもよい。この軟磁性層を含む金属メッキ層付きSi単結晶基板は、垂直磁気記録用の磁性膜付き基板として用いることができる。
この用途では、単結晶Si基板の両面に同じ構成で、略同じ厚み、組成、磁気特性の膜が必要である。すなわち、金属メッキ層が、単結晶Si基板の両面に設けられ、単結晶Si基板を対称面として金属メッキ層の厚み、組成及び磁気特性が対称となるように設けられるのである。これは、両面に同じ特性を持っている膜が成膜されることでSi基板1板当たりの容量が片面のみの場合に比べ増加するからである。
本発明に用いることができる軟磁性層は、メッキ法で形成され、保磁力は50エルステッド(Oe)以下であることが必要である。これ以上では軟磁気特性を有しなくなるため、磁気記録の下地、とりわけ垂直磁気記録の軟磁性下地として機能しなくなる。保磁力は小さければ小さいほど望ましいが、実用的に実現可能な保磁力の最小値は略0.1エルステッド程度である。用いる軟磁性膜はメッキ法で成膜できるのであれば何でもよいが、CoNiFe、NiFe(パーマロイ)、FeCo、NiCoなどで上記の保磁力範囲を満たすものが用いられる。もちろんこれら軟磁性膜にメッキ液中から取り込まれるS、B、C、O、F、Mg、Al、Si、P、Ti、V、Cr、Mn、Cu、Zn、Ga、Ge、Y、Zr、Nb、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、In、Sn、Sb、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Auなどの成分が5質量%以下含まれていても軟磁気特性に影響が少ないので、その範囲では許容可能である。
本発明においては、単結晶Si基板の表面酸化膜及び基板表面を僅かにエッチングすることで、金属メッキ層形成に必要な活性化を行うことができる。
好ましくは濃度2〜60質量%の苛性カリ及び/又は苛性ソーダ等のアルカリ水溶液中でエッチングし、表面の酸化膜除去を行うと共に基板表面を僅かに腐食させることが好ましい。この際活性化を与えるのに好ましい母材のエッチング速度は20nm/分〜5μm/分であり、エッチング量としては40nm以上の母材Siを除去するのが好ましい。エッチング時の液温は濃度、処理時間により異なるが作業性の点で30〜100℃の範囲が好ましい。
次に、エッチング後のSi基板に、親水性処理を行なうが、親水性処理は、好ましくは、アルコール又は過酸化水素水を用いて行なう。
アルコールとしては、エチレングリコール、エタノール、イソプロピルアルコール等が好適に用いられ、過酸化水素水としては、1〜20重量%水溶液が好適に用いられる。
親水性処理は、アルコール又は過酸化水素水等に、エッチング後のSi基板を浸漬すること等によって行なうことができる。好ましい親水性処理の時間と温度は、処理枚数、処理浴の容量等により異なるが、30秒〜10分で、15〜80℃が好適である。親水性処理されたSi基板は、その上に形成される金属メッキ層に対して密着性を高め、非磁性基板への成膜において良好な均質性を与える。
このようなエッチング処理、親水性処理を行った後に、Ag、Co、Cu、Ni、Pd、Fe及びPtからなる一群から選ばれる一種以上の金属、該金属の一種以上を含む合金及び化合物から選ばれる一以上の金属イオン或いはこれらを主な金属イオンとして元素成分で0.01N以上、好ましくは0.05〜0.3N含有するメッキ液に浸漬し表面層を形成することで高密着性メッキ材料を得る。
この金属メッキ層の厚さは、10〜1000nmが好ましく、更に好ましくは、50〜500nmである。10nmより小さいと、金属多結晶の粒個々の均一な層内での分布が得られず、1000nmを超えると個々の結晶粒が肥大化してしまい、下地層として好ましくない場合がある。
核付け層の形成について、さらに詳細に説明する。
核付け層の形成は、一般に無電解置換メッキとして知られる方法にて行うことが好ましい。液中に還元剤となりうるジア燐酸、ジア塩素酸等の成分を含有しないのは従来の置換めっき同様であるが、本発明では、好ましくは光沢材となるサッカリン等の成分を含有しない硫酸塩浴を用いることができる。硫酸塩としては、硫酸ニッケル、硫酸銅等が挙げられ、好ましい濃度は、0.01〜0.5Nである。塩酸塩溶或いは0.05N以上の塩素イオンを含有する浴では、本発明の金属メッキ層を得ることが困難であるのみならず、Si基板へのメッキ自体が不能となる場合もあり好ましくない。また、液中にK、Ca、Na等の各元素が0.003N以上存在する場合も本発明を履行する上で好ましくない。したがって、塩素イオンを0.05N未満、液中にK、Ca、Na等がそれぞれ0.003N未満含有しているものとする。
核付け層の形成のメッキ条件としては、液温70〜100℃おいて、浴のpHを7〜13の範囲に、さらに好ましくは7.5〜9にする。メッキ液温が70℃未満の場合はメッキが不能であり、また、メッキ液温が100℃を超えるかメッキ時の温度におけるpHが上記範囲以外にある場合にはメッキ自体は可能であるものの本発明の金属メッキ層を得ることはできない場合がある。pH調整は、アンモニアの添加で行うことが好ましい。苛性ソーダを初めとする水酸化物によりpH調整を行った場合、pHを上記の範囲にしても本発明の履行は困難である。この理由については必ずしも明らかではないが、液中の金属イオンがアンモニア等の錯体形成剤により錯イオン化することが極めて重要であると考えられる。
アンモニア添加量は初期pHにより適宜調整すれば良いが、概ねメッキ浴中に0.02N〜0.5N好ましくは0.05N〜0.2Nの範囲で添加するとよい。
以上のエッチング処理及び金属メッキ処理を併用することで金属メッキ層の成膜が可能となる。
軟磁性メッキ層形成は、好ましくは一般に無電解置換メッキとして知られる方法にて成膜を行う。無電解メッキには硫化物浴又は塩化物浴の何れを用いることも可能であり、又その浴中金属としても種々のものを用いることが可能であるが軟磁性層としての磁気特性を発現させ、なおかつ立方晶の結晶を得る必要からCo、Ni、Feから選ばれる元素を含有する金属塩を用い、これらの元素のうち2種以上元素を含有する合金メッキ層を形成させる必要が有る。
Co、Ni、Feは、無電解メッキが可能であり、かつ軟磁性材料としての良好な特性を有している関係から本発明の実施に当ってはこれらの元素を含有することが好ましい。
具体的な浴組成は、好ましくは、ニッケル、コバルト及び鉄から選ばれる二以上の金属イオンを含み、例えば、硫酸ニッケルと硫酸コバルト混合浴、さらに硫酸鉄を含む混合浴等が挙げられ、この時の好ましい濃度は、0.01〜0.5Nである。
無電解メッキにおける還元剤としては、ジア燐酸、ジメチルアミンボランを初めとし浴、或いは浴を構成する金属イオンに応じ種々のものを用いることが出来る。
本発明の磁気記録媒体は、上述の軟磁性層を100〜1000nm形成した後、上層に5〜100nmの磁気記録層を形成し、好ましくは、2〜20nmの保護層及び/又は2〜20nmの潤滑層を順次形成することで具現化される。
軟磁性層の厚みは1000nmを越えると媒体として信号再生時の軟磁性層よりの磁気ノイズが大きくなり、媒体としてのS/Nが特性の低下をまねき好ましくない。一方、厚みが100nm未満では軟磁性下地としての磁気透過特性不十分で有り媒体としてのオーバーライト特性が低下する為好ましくない。
軟磁性層の上の磁気記録層は、磁気記録を行う為の硬磁性材料よりなる。
記録層は、軟磁性層の直上に形成しても良いが、必要に応じ結晶粒径及び磁気特性の整合を取る為の種々のTiを初めとする中間層を1層以上介しても良い。
記録層としては、層平面に垂直な方向に磁化容易磁区を有する硬磁性材料で有れば特に制限は無く、スパッタ法によるCo−Cr合金膜、Fe−Pt合金膜を初めCo−Siグラニュール膜、Co/Pd多層膜等種々のものを用いることが出来る。また、湿式法により形成される膜、例えばCo−Ni系メッキ膜、さらには塗布による記録層としてマグネトプランバイト相よりなるバリウム・フェライトを塗布して記録層としても良い。
このような記録層の厚みは、概ね5〜100nm、さらに好ましくは10〜50nmの範囲が好ましい。また、保磁力に関しては0.5〜10KOeさらに好ましくは1.5〜3.5KOeのものが良い。
記録層の上層に形成される保護層は、スパッタ法、CVD法により形成される非晶質C系の保護膜を初めとしてAl等の結晶性の保護膜を用いることが出来る。
さらに最上層の潤滑膜は、フッ素系油脂を塗布することで単分子膜を形成したものを用いてやれば良く、その剤種及び塗布方法については特に制限は無い。
以下、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜5と比較例1〜7
金属メッキ層を形成するSi基板としては、CZ法で製作した直径200mmのSi単結晶基板を用い、基板に公知の方法によってコア抜き・芯取り・ラップを行い、その後、平均粒径15nmのコロイダルシリカにより両面研磨を施した表面粗さ(Rms)0.5nm、直径65mmの(100)Si単結晶(BドープのP型基板)を準備した。Rmsは平方平均粗さであり、AFM(原子間力顕微鏡)を用いて測定した。
この基板を45℃、10質量%の苛性ソーダ水溶液に10分間浸漬して基板表面の薄い表面酸化膜を除去すると共に表面のSiエッチング処理を行い、続いて、0.1mol/dmの硫酸ニッケル水溶液に硫酸アンモニウムを0.5mol/dm添加した下地メッキ浴を製作し、80℃に加熱した浴中に5分間浸漬して下地メッキ層を得た。
さらに、硫酸アンモニウム0.2N、硫酸鉄0.02N、硫酸コバルト0.07N、還元剤としてジメチルアミンボラン0.04Nを含むメッキ液を建浴し、65℃に加熱した液中に15分間さきほど下地メッキを施した被メッキ基板を浸漬し軟磁性メッキ層を得た。
得られた軟磁性メッキ層の磁性特性をVSM(振動試料型磁力計)を用いて測定したところ、保磁力42エルステッド(Oe)であった。
JIS K 5400(基盤目試験)に基づいたクロスカット塗膜剥離試験機(MODEL AD−1110、上島製作所社製)を用いて、この得られた金属メッキ膜の接着性試験を行った。
実施例6〜10と比較例8〜14
金属メッキ成膜を施すSi基板としては、表1に記載のCZ法で製作した直径200mmのSi単結晶基板を用い、エッチング処理に苛性ソーダ水溶液を用い、0.1mol/dm硫酸ニッケル水溶液の下地メッキ浴を用いた以外は、上記実施例と同様に処理して金属メッキ層を得て、同様の接着性試験を行った。
実施例11〜15と比較例15〜20
金属メッキ成膜を施すSi基板としては、表1に記載のCZ法で製作した直径200mmのSi単結晶基板を用い、0.01〜0.5mol/dmの硝酸銅水溶液と硫酸ニッケル水溶液の混合液を用いた以外は上記実施例と同様に処理して金属メッキ層を得て、同様の接着性試験を行った。
接着性試験測定法
膜の密着性を測定するもので、20mm×20mmの試料に所定荷重(240g)をかけた鋼針で塗膜を0.5mmピッチで11本平行に引掻き、更に試験片を90°回転させて同様に11本引掻き、できた100の基盤目のうちいくつ剥離したかを測定する。
結果説明
結果を表1に示す。Si基板の体積抵抗率に対する、金属メッキ層と基板との密着性の関係を検討した結果、Si基板の体積抵抗率が大きくなるにつれて、剥離試験結果における剥離基盤目数が減少していく事がわかった。特に、Si基板の体積抵抗率が0.010Ω・cmを超えると剥離基盤目数が一気に減少し、1Ω・cm以上のサンプルにおいては全く膜の剥離は観察されなかった。また、Si基板の体積抵抗率が100Ω・cmを超えると膜の剥離が観察された。この結果から、金属メッキ層付きSi基板の製造工程において、使用するSi基板の体積抵抗率が1〜100Ω・cmであるものを用いることで、良好な密着性を有する磁気記録媒体用金属メッキ層(軟磁性層を含んでもよい)付きSi基板と記録層とを含む磁気記録媒体を提供することが可能と考えられる。
Figure 2005293778

Claims (5)

  1. 体積抵抗率が1〜100Ω・cmである単結晶Si基板と、該単結晶Si基板上に設けられた1層以上の金属メッキ層とを含んでなる金属メッキ層付き単結晶Si基板。
  2. 上記単結晶Si基板の表面に接する金属メッキ層が、メッキ法により形成されるAg、Co、Cu、Ni、Pd、Fe及びPtからなる一群から選ばれる一以上の金属、又は該金属の一以上を含む合金もしくは化合物である請求項1に記載の金属メッキ層付き単結晶Si基板。
  3. 上記金属メッキ層が、2層以上であって、該金属メッキ層の少なくとも1層が強磁性層でかつ保磁力50エルステッド以下の軟磁気特性を有する請求項1又は請求項2に記載の金属メッキ層付き単結晶Si基板。
  4. 上記金属メッキ層が、上記単結晶Si基板の両面に設けられ、該単結晶Si基板を対称面として該金属メッキ層の厚み、組成及び磁気特性が対称となるように設けられる請求項1〜3のいずれかに記載の金属膜付単結晶Si基板。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の金属メッキ層付き単結晶Si基板を含んでなる垂直磁気記録媒体。
JP2004110608A 2004-04-05 2004-04-05 金属メッキ層付き単結晶Si基板 Expired - Fee Related JP4436175B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110608A JP4436175B2 (ja) 2004-04-05 2004-04-05 金属メッキ層付き単結晶Si基板
SG200502542A SG115842A1 (en) 2004-04-05 2005-03-28 Monocrystalline silicon substrate coated with metal-plated layer and perpendicular magnetic recording medium
US11/092,061 US20050221129A1 (en) 2004-04-05 2005-03-29 Monocrystalline silicon substrate coated with metal-plated layer and perpendicular magnetic recording medium
TW094110775A TW200539133A (en) 2004-04-05 2005-04-04 Monocrystalline silicon substrate coated with metal-plated layer and perpendicular magnetic recording medium
CNA2005100626938A CN1681008A (zh) 2004-04-05 2005-04-05 涂覆有金属电镀层的单晶硅基片和垂直磁记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110608A JP4436175B2 (ja) 2004-04-05 2004-04-05 金属メッキ層付き単結晶Si基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005293778A true JP2005293778A (ja) 2005-10-20
JP4436175B2 JP4436175B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35054700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110608A Expired - Fee Related JP4436175B2 (ja) 2004-04-05 2004-04-05 金属メッキ層付き単結晶Si基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050221129A1 (ja)
JP (1) JP4436175B2 (ja)
CN (1) CN1681008A (ja)
SG (1) SG115842A1 (ja)
TW (1) TW200539133A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177257A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Seiko Epson Corp メッキ方法及びメッキ装置並びにシリコンデバイスの製造方法
JP2011258803A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 貫通孔を形成しためっき層付シリコン基板
KR101292863B1 (ko) 2011-10-24 2013-08-02 한국원자력연구원 전해도금을 이용한 에피택셜 성장 및 단결정 박막제조
JP2014181373A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Jx Nippon Mining & Metals Corp Ni及びNi合金膜が形成されたシリコンウエハ、Siウエハ上へのNi及びNi合金膜の形成方法、Ni及びNi合金膜を形成する際のSiウエハの表面の表面粗化処理液及び同表面粗化処理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080090106A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 David Braunstein Soft underlayer for perpendicular media with mechanical stability and corrosion resistance
US8449948B2 (en) * 2009-09-10 2013-05-28 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for corrosion protection of layers in a structure of a magnetic recording transducer
JP5606264B2 (ja) * 2010-10-22 2014-10-15 信越化学工業株式会社 フォトマスクブランク
US11107878B2 (en) * 2015-03-24 2021-08-31 International Business Machines Corporation High resistivity iron-based, thermally stable magnetic material for on-chip integrated inductors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376963A (en) * 1980-12-19 1983-03-15 International Business Machines Corporation Composite magnetic recording disk
DE3470811D1 (en) * 1984-10-31 1988-06-01 Ibm Deutschland Magnetic disc and process for producing it
US5143794A (en) * 1988-08-10 1992-09-01 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media for longitudinal recording, process for producing the same and magnetic memory apparatus
JP2855908B2 (ja) * 1991-09-05 1999-02-10 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH05342503A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Hitachi Ltd 記憶装置
JPH06151171A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 軟磁性薄膜体とその製造方法およびそれを用いた磁気ヘッド
US5720861A (en) * 1994-09-13 1998-02-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Magnetic recording medium
TW390998B (en) * 1996-05-20 2000-05-21 Hitachi Ltd Magnetic recording media and magnetic recording system using the same
US6248416B1 (en) * 1997-11-10 2001-06-19 Carnegie Mellon University Highly oriented magnetic thin films, recording media, transducers, devices made therefrom and methods of making
JP3234814B2 (ja) * 1998-06-30 2001-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US6383667B1 (en) * 1998-10-09 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium
US6753101B1 (en) * 1999-06-08 2004-06-22 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus, recording method and method of producing magnetic recording medium
JP4090642B2 (ja) * 1999-09-13 2008-05-28 Tdk株式会社 磁気記録媒体
JP3731640B2 (ja) * 1999-11-26 2006-01-05 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP3839213B2 (ja) * 2000-02-08 2006-11-01 株式会社リコー 相変化型光記録媒体の記録方法および記録再生装置
JP2002100030A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 垂直磁気記録媒体
JP3652976B2 (ja) * 2000-09-28 2005-05-25 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
US6816330B2 (en) * 2000-12-22 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a magnetic pattern in a magnetic recording medium, magnetic recording medium magnetic recording device and photomask
JP3884932B2 (ja) * 2001-09-07 2007-02-21 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US20040038082A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Toshihiro Tsumori Substrate for perpendicular magnetic recording hard disk medium and method for producing the same
US6956233B2 (en) * 2002-08-26 2005-10-18 Sin-Etsu Chemical Co., Ltd. Plated substrate for hard disk medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177257A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Seiko Epson Corp メッキ方法及びメッキ装置並びにシリコンデバイスの製造方法
JP2011258803A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 貫通孔を形成しためっき層付シリコン基板
KR101292863B1 (ko) 2011-10-24 2013-08-02 한국원자력연구원 전해도금을 이용한 에피택셜 성장 및 단결정 박막제조
JP2014181373A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Jx Nippon Mining & Metals Corp Ni及びNi合金膜が形成されたシリコンウエハ、Siウエハ上へのNi及びNi合金膜の形成方法、Ni及びNi合金膜を形成する際のSiウエハの表面の表面粗化処理液及び同表面粗化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200539133A (en) 2005-12-01
CN1681008A (zh) 2005-10-12
JP4436175B2 (ja) 2010-03-24
US20050221129A1 (en) 2005-10-06
SG115842A1 (en) 2005-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7238384B2 (en) Substrate for perpendicular magnetic recording hard disk medium and method for producing the same
WO2003078685A1 (fr) Dispositif fonctionnel et procede de fabrication du dispositif, support d'enregistrement magnetique vertical, dispositif d'enregistrement et de lecture magnetique, et dispositif de traitement d'information
US20050221129A1 (en) Monocrystalline silicon substrate coated with metal-plated layer and perpendicular magnetic recording medium
US20050191525A1 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording medium substrate
JP4479572B2 (ja) 垂直磁気記録媒体用ディスク基板の製造方法、垂直磁気記録媒体用ディスク基板及び垂直磁気記録媒体
JP2006092721A (ja) 垂直磁気記録媒体用基板、その製造方法、および垂直磁気記録媒体
JP3102505B2 (ja) 軟磁性多層めっき膜の製造方法および軟磁性多層めっき膜ならびに磁気ヘッド
JP2006338837A (ja) ガラス基体へのめっき方法、垂直磁気記録媒体用ディスク基板の製造方法、垂直磁気記録媒体用ディスク基板及び垂直磁気記録媒体
JP4566667B2 (ja) めっき液、めっき液を用いた構造体の製造方法、めっき液を用いた装置
KR20050002599A (ko) 자기 기록 매체용 기판
JP2004146033A (ja) 誘導異方性垂直磁気記録ハードディスク用基板及びその製造方法
WO2004061829A1 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2004335068A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および垂直磁気記録再生装置
JP4023609B2 (ja) 磁気記録媒体用基板及び磁気記録媒体の製造方法
JP4023611B2 (ja) 垂直磁気記録媒体用基板及び垂直磁気記録媒体の製造方法
JP4072100B2 (ja) 磁気記録媒体用基板及び磁気記録媒体の製造方法
JP4023610B2 (ja) 垂直磁気記録媒体用基板及び垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2005108407A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録媒体用基板
US20070111036A1 (en) Substrate for magnetic recording medium and fabrication method thereof
JPH04229607A (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法
US20080144217A1 (en) Patterned magnetic recording medium and method of manufacturing the same
JP2007287216A (ja) 磁気記録媒体用基板およびその製造方法ならびに磁気記録媒体
KR20050027147A (ko) 자기 기록 매체 및 자기 기록 매체용 기판
JP2005032323A (ja) 磁気記録媒体基板
US20070231607A1 (en) Substrate for magnetic recording medium, fabrication method thereof, and magnetic recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees