JP2009535911A - 可変ofdmサブチャネルの符号化及び変調 - Google Patents

可変ofdmサブチャネルの符号化及び変調 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535911A
JP2009535911A JP2009507776A JP2009507776A JP2009535911A JP 2009535911 A JP2009535911 A JP 2009535911A JP 2009507776 A JP2009507776 A JP 2009507776A JP 2009507776 A JP2009507776 A JP 2009507776A JP 2009535911 A JP2009535911 A JP 2009535911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
subchannel
scheme
error correction
qam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009507776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535911A5 (ja
JP4542612B2 (ja
Inventor
アブヒシェク,アブヒシェク
ハッサン,アマー・エイ
ウイテマ,クリスチャン
ウー,デユン
クーネル,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2009535911A publication Critical patent/JP2009535911A/ja
Publication of JP2009535911A5 publication Critical patent/JP2009535911A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542612B2 publication Critical patent/JP4542612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

OFDMシステムの各サブチャネルに関して、そのサブチャネルで検出されるエネルギーに基づいて変調方式及び誤り訂正符号化方式を選択するシステム。

Description

本発明は、包括的には無線通信に関し、より詳細には、OFDMサブチャネルを効率的に使用するシステムに関する。
周波数分割多重(FDM)は、複数の信号を異なる周波数の搬送波上に変調する既知のプロセスである。FDMは、ラジオ放送及びテレビ放送で数十年間使用されている。ラジオ信号及びテレビ信号は異なる周波数で送受信され、各周波数は異なる「チャネル」に対応する。
直交周波数分割多重(OFDM)も、少なくとも1960年代後半以来、当該技術分野で既知である。OFDMでは、単一の送信機は多くの異なる直交周波数で同時に送信を行う。直交周波数は、周波数間の相対的な位相関係に関して独立した周波数である。OFDMでは、利用可能な帯域幅が複数の等帯域幅の「サブチャネル」にさらに分割される。OFDMは、信号送信間の干渉又はクロストークを低減し、最終的には、誤りがより少なくスループットがより高いデータ送信を可能にするため、無線通信に有利である。また、OFDMは離散マルチトーン変調(DMT)としても既知である。OFDMは、今日無線通信に使用されている多くの標準規格で用いられている。たとえば、IEEE802.11a無線LAN標準規格及び802.11g無線LAN標準規格の双方は、信号送信に関してOFDMの一実施態様に依拠している。OFDMを説明している1つの初期の参考文献は、R. W. Chang著「Synthesis of band-limited orthogonal signals for multi-channel data transmission」(Bell System Technical Journal (46), 1775-1796 (1966))である。
このように、OFDMは、1つの高速データストリームを複数の低速データストリームに分割することによって機能し、複数の低速データストリームは、その後、並行して(すなわち、同時に)送信される。各低速ストリームはサブキャリアを変調するのに使用される。これによって、広い周波数帯域(すなわち、チャネル)を複数のより狭い周波数帯域(すなわち、サブチャネル)に分割することによって、「マルチキャリア」伝送がもたらされ、各狭い周波数帯域は信号ストリームによって変調される。複数の信号ストリームをそれぞれ低いレートで同時に送信することによって、送信の全体的なレートを減少させることなく、マルチパスフェージング又はレイリーフェージング等の干渉を減衰又は除去することができる。
R. W. Chang著「Synthesis of band-limited orthogonal signals for multi-channel data transmission」(Bell System Technical Journal (46), 1775-1796 (1966))
本発明は、OFDMサブチャネルを効率的に使用する方法及びシステムを実現することを目的とする。
本発明の概要は、本発明の態様の説明のためのコンテキストを簡略化した形式で提供する。この概要は、特許請求の範囲を決定するのに使用されるようには意図されていない。本発明の態様は以下の詳細な説明でより十分に説明される。
本明細書では、OFDMシステムの各サブチャネルに関して、そのサブチャネルで検出されるエネルギーに基づいて、変調方式及び誤り訂正符号化方式を選択するシステム及び方法が説明される。
添付図面は、一律の縮尺で描かれるように意図されていない。図面において、さまざまな図に示されている同一又はほぼ同一の各構成要素は、同様の参照符号によって表される。明瞭にするために、全ての構成要素が全ての図面においてラベル付けされているとは限らない場合がある。
本発明は、OFDMサブチャネルの新規な使用を対象とするものである。本発明によれば、各OFDMサブチャネルは、そのサブチャネルの特性に特に適した異なる変調方式及び/又は誤り訂正符号化方式で変調することができる。本発明は、ハードウェア若しくはソフトウェア、又はそれらの或る組み合わせで実施することができる。実施形態は、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体に記憶されている命令を含む。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータがアクセスすることができる任意の利用可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体には、コンピュータストレージ媒体と通信媒体とを含めることができる。コンピュータストレージ媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又はそれ以外のデータ等の情報の記憶のための任意の方法又は技術で実施される揮発性及び不揮発性の着脱可能及び着脱不能な媒体が含まれる。コンピュータストレージ媒体には、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、又はそれ以外のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、又はそれ以外の光ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ、又はそれ以外の磁気ストレージデバイス、それ以外のタイプの揮発性メモリ及び不揮発性メモリ、所望の情報を記憶するのに使用でき且つコンピュータがアクセスすることができるそれ以外の任意の媒体、及び上記のものの任意の適した組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。
コンピュータ可読媒体に記憶されている命令を任意の適したコンピュータシステム資源にロードして、本明細書で説明する本発明の態様を実施することができるように、コンピュータ可読媒体は可搬性のものとすることができる。加えて、上述したコンピュータ可読媒体に記憶されている命令は、ホストコンピュータ上で実行されるアプリケーションプログラムの一部として具体化される命令に限定されるものではないことが理解されるべきである。それどころか、命令は、後述する本発明の態様を実施するようにプロセッサをプログラムするのに用いることができる任意のタイプのコンピュータコード(たとえば、ソフトウェア又はマイクロコード)として具体化することができる。
本発明は、その用途において、以下の説明で述べる又は図面に示す構成の詳細及び構成要素の配置に限定されるものではない。本発明は、他の実施形態が可能であると共に、さまざまな方法で実践又は実行することができる。また、本明細書で使用される表現及び専門用語は、説明のためであり、限定とみなされるべきではない。本明細書における「含む」、「備える」、又は「有する」、「包含する」、「伴う」、及びそれらの変形の使用は、その後にリストされた項目及びその項目の均等物、並びに追加項目を包摂するように意図されている。
図1に示すように、OFDMでは、利用可能なチャネル帯域幅Wは、複数の等帯域幅のサブチャネルにさらに分割される。各サブチャネルは、そのサブチャネルの周波数応答特性がほぼ理想的になるように十分狭くなっている。サブチャネルの個数は、利用可能な全帯域幅を各サブチャネルの帯域幅で除算したものである。サブチャネルの個数Kは、したがって、
Figure 2009535911
として表すことができる。
各サブチャネルkは関連付けられた搬送波を有する。この搬送波は、
Figure 2009535911
として表すことができる。
ここで、x(t)は時間tの関数としてのサブチャネルkの搬送波であり、fはサブチャネルkの中心周波数であり、kは0〜K−1に及ぶ。
シンボルレート1/Tは、隣接するサブキャリアの間隔Δfに等しくなるようにサブチャネルごとに設定される。サブキャリアは、したがって、サブキャリア間の相対的な位相関係とは無関係に、シンボル間隔Tにわたって直交することになる。この関係は、
Figure 2009535911
として表すことができる。
ここで、位相Φ及びΦの値とは無関係に、f−f=n/Tであり、n=1,2,…である。
OFDMシステムでは、帯域幅W全体を用いると共にOFDMシステムと同じレートでデータを送信する単一キャリアシステムのシンボルレートと比較して、各サブチャネルのシンボルレートを低減することができる。したがって、OFDMシステムにおけるシンボル間隔T(シンボルレートの逆数)は、
Figure 2009535911
として表すことができる。
ここで、Tは、帯域幅W全体を用いると共にOFDMシステムと同じレートでデータを送信する単一キャリアシステムのシンボル間隔である。たとえば、1つのチャネルの帯域幅全体にわたるシンボルレートが毎秒7200万シンボルであり、且つ、そのチャネルが48個のサブチャネルに分割される場合、各サブチャネルは、同じ全データレートを達成するのに毎秒150万シンボルしか搬送する必要がない。このより低いシンボルレートによって、シンボル間干渉が低減され、したがって、マルチパスフェージングの影響が軽減される。したがって、OFDMは優れたリンク品質及び通信のロバスト性を提供する。
OFDMシステムでは、送信機は、入力データを周波数領域で受信し、その入力データを時間領域信号に変換する。搬送波は無線送信のために時間領域信号によって変調される。受信機はその信号を受信し、その波を復調し、さらなる処理のためにその信号を周波数領域に変換して戻す。
簡略化したOFDMシステムを図2に示す。図示した実施形態では、入力データストリーム201は、アプリケーションによってOFDM送信機200に提供される。標準的なTCP/IP通信スタックでは、このデータは物理層又はデータリンク層で受信することができる。しかしながら、本発明は、いずれの特定のデータソースにも、データを送信機に提供するためのいずれの特定のメカニズムにも限定されるものではなく、ハードウェア又はソフトウェアで実施することができ、ネットワークスタックのさまざまな層において実施することができる。入力データストリーム201は、シリアル−パラレルバッファ202によって受信される。シリアル−パラレルバッファ202は、シリアルデータストリームをいくつかのパラレルデータストリームに解体する。パラレルデータストリームの個数は、OFDMブロードキャストに利用可能なサブチャネルの個数、すなわち、上記で使用したようなKに等しい。
一実施形態では、シリアル−パラレルバッファ202は、入力データ201から受信される情報シーケンスをBビットのフレームに分割する。各フレームのBビットはK個のグループにパース(parse)される。ここで、i番目のグループにはbビットが割り当てられる。この関係は、
Figure 2009535911
として表すことができる。
シリアル−パラレルバッファ202によって生成されたパラレルデータストリームのそれぞれは、次に、マルチキャリア変調器203へ送信される。マルチキャリア変調器203は、パラレルデータストリームのそれぞれで各OFDMサブキャリアを変調する。マルチキャリア変調器203は、逆高速フーリエ変換アルゴリズムを使用して時間領域信号を計算することによって効率的に実施することができる。ただし、周波数領域信号を時間領域信号に変換する任意のアルゴリズムを使用することができる。
マルチキャリア変調器203は、任意の変調方式を使用して、入来するデータストリームのそれぞれを変調することができる。好ましい一実施形態では、信号は直交振幅変調(QAM)で変調される。任意のQAMコンステレーションを使用することができる。たとえば、変調器は、16−QAM、64−QAM、128−QAM、又は256−QAMを使用することができる。変調方式は、必要なデータレート、利用可能なサブチャネル、各サブチャネルの雑音、又はそれ以外のファクタに基づいて選択することができる。各サブチャネルは、たとえば、そのサブチャネルの雑音に応じて、異なるコンステレーションを使用することができる。本出願において特許請求される、異なる変調方式及び誤り訂正方式を選択する新規なシステムを以下で考察する。
このように、この例では、マルチキャリア変調器203はK個の独立したQAMサブチャネルを生成する。ここで、各サブチャネルのシンボルレートは1/Tであり、各サブチャネルの信号は別個のQAMコンステレーションを有する。この例によれば、i番目のサブチャネルの信号点の個数は、
Figure 2009535911
として表すことができる。
K個のサブチャネルのそれぞれにおける情報信号に対応する複素数値の信号点は、Xとして表すことができる。ここで、k=0,1,…,K−1である。これらのシンボルXは、マルチキャリアOFDM信号x(t)の離散フーリエ変換の値を表す。ここで、各サブキャリアの変調はQAMである。x(t)は実数値の信号でなければならないため、そのN点離散フーリエ変換Xは対称性を満たさなければならない。したがって、システムは、
Figure 2009535911
を定義することによって、K個の情報シンボルからN=2K個のシンボルを作成する。
ここで、Xは2つの部分に分離され、それらの双方は実数である。シンボルの新しいシーケンスはXとして表すことができる。ここで、k=0,1,…,N−1である。各サブチャネルxのN点逆直接フーリエ変換は、したがって、
Figure 2009535911
として表すことができる。
この式において、
Figure 2009535911
は、スケールファクタである。0≦n≦N−1であるシーケンスxは、したがって、K個のサブキャリアから成るマルチキャリアOFDM信号x(t)のサンプルに対応する。
ガードインターバルとして機能する周期的なプレフィックスが、204において、並列な(パラレルな)変調された波のそれぞれに追加される。このガードインターバルによって、たとえ、マルチパスフェージングによってサブキャリアが或る遅延広がりをもって受信機に到達しても、サブチャネルが引き続き直交した状態であることが保証される。周期的なプレフィックスを有する並列な(パラレルな)ストリームは、次に、204において、統合(マージ)されて単一のシリアルストリームに戻される。最後に、このデジタルデータストリームは、アナログ信号に変換され(205)、無線送信のために出力される。
送信された信号は、受信機210が受信することができ、元のデータストリームを復元するために処理される。まず、アナログ信号は、アナログ/デジタル変換器211によって変換されてデジタル信号に戻される。212において、周期的なプレフィックスが除去され、別個のサブキャリアは別個のストリームに変換されて戻される。各パラレルデータストリームは、好ましくは高速フーリエ変換アルゴリズムで、マルチキャリア復調器213によって復調される。最後に、214において、パラレルストリームは、単一のシリアルストリームに再び組み立てられ、受信デバイス215へ出力される。
当業者によって理解される当該システムの重要な発明態様は、各サブチャネルで使用される変調方式及び誤り訂正符号化方式を別個に選択する方法である。当該方法の一例を図3に示す。
図3は、本発明の好ましい一実施形態を示すフローチャートを示している。図3は、各サブチャネルに使用される変調方式及び誤り訂正符号化方式を選択するのに送信機が利用することができるプロセスを示している。このプロセスは、ハードウェア又はソフトウェアで実施することができる。
アプリケーション又はオペレーティングシステムは、301において、送信のための特定のデータレートを要求する。この実施形態では、システム300は、次に、いくつかのステップに従って、この要求されたデータレートを達成するために最適な変調方式及び誤り訂正符号化方式を選択する。
システムは、変調方式及び誤り訂正符号化方式を検出された信号対雑音比と相関させるしきい値ベクトルで開始する。このベクトルは、
Figure 2009535911
として表すことができる。
Θベクトルにおける各値は、信号対雑音比(又はエネルギーレベル)であり、変調方式及び誤り訂正符号化方式に対応する。例示として、θは+20dBに設定することができ、θは0dBに設定することができ、θは−20dBに設定することができる。しきい値ベクトルは、これらの信号対雑音比のそれぞれに合致する異なる変調方式及び誤り符号化方式を設定する。変調方式は、たとえば、直交振幅変調(QAM)、4相位相シフトキーイング(QPSK)、2相位相シフトキーイング(BPSK)、又はそれ以外の任意の方式の既知の方式を含む、任意の変調方式とすることができる。同様に、誤り符号化方式も、いずれの特定の符号化方式にも限定されないが、リード・ソロモン符号化方式、畳み込み符号化方式、ビタビ符号化方式、又はそれ以外の任意の符号化方式が含まれ得る。ベクトルは、変調方式及び誤り訂正符号化方式が、対応する信号対雑音比にふさわしいものであるように最適化される。
本発明の一実施形態では、基本誤り訂正符号化方式(base error correction coding scheme)を、すべてのOFDMサブチャネルに適用するように選択することができる。次に、より高い誤り率の符号が基本(ベース、base)符号からパンクチャリングされ、各サブチャネルに関して、そのサブチャネルで検出される雑音に基づいて選択することができる。パンクチャリングは、誤り訂正符号が適用された後の、パリティビットのいくつかを除去するプロセスである。いくつかのパリティビットが除去されて冗長性が低くなっているため、パンクチャリングは、より高いレートの誤り訂正符号による符号化と同じ効果を有する。パンクチャリングによって、いくつのビットがパンクチャリングされたかにかかわらず、同じ復号器を使用することが可能になり、したがって、システムの複雑度を大幅に増加させることなくシステムの柔軟性が著しく増加する。
302において、使用される利用可能なスペクトルから第1のサブチャネルが選択される。送信機は、303において、オプションとして受信機からのフィードバックで、そのサブチャネルのエネルギーレベルを検出する。送信機は、次に、304において、検出されたエネルギーレベルをしきい値ベクトルの値と比較することによって、選択されるサブチャネルに関して変調方式及び誤り訂正方式を選択する。検出されたエネルギーレベルが、しきい値ベクトルの2つの値の間に含まれる場合、低い方のしきい値に関して対応する変調方式及び誤り訂正符号化方式が選択される。数学的に表すと、θ<E<θj+1である場合、変調方式m及び誤り訂正符号化レートrが選択される。送信機は、次に、305において、次のサブチャネルを検査のために選択する。このプロセスは、すべてのサブチャネルが、各サブチャネルの信号対雑音比に基づいて、関連付けられる変調方式及び誤り訂正符号化方式を有するまで、303〜305が繰り返される。
変調方式及び誤り訂正符号化方式が、各OFDMサブチャネルに関して選択されると、サブチャネルのすべてにわたる全データレートを計算することが可能である。システムは、次に、306において、その全データレートが、アプリケーションによって提供される必要なレートを超えているか否かをチェックすることができる。超えている場合、システムは2つの非排他的なオプションを有する。システムは、307において、或るサブチャネルに関して、より低次の変調方式を選択することもできるし、又は、308において、或るサブチャネルに関して、より低いレートの誤り訂正符号化方式を選択することもできる。システムがより低次の変調方式を選択する場合には、システムは、最も高次の変調方式を有するサブチャネル若しくは最も高い信号対雑音比を有するサブチャネルに関してその方式を選択することもできるし、又は、システムは任意のサブチャネルを選択することもできる。同様に、システムは、最も雑音の多いサブチャネル又はそれ以外の任意のサブチャネルに関して、より低いレートの誤り訂正符号化方式を選択することができる。次に、新しい変調方式又は誤り訂正符号化方式による全データレートが再計算され、全レートが必要なレートに等しくなるまで、ステップ306〜308が繰り返される。
他方、309において、必要なレートが計算された全送信レートを超えている場合、システムは、各雑音レベルに関して選択された変調方式及び誤り訂正符号化方式がより高速なレートの送信を提供するように、310においてしきい値ベクトルを調整しなければならない。302〜305のプロセスは、次に、この新しいしきい値ベクトルで繰り返される。
図4は、本発明の別の実施形態を示している。この図は、アプリケーション401からデータレートを受け取り、OFDM送信機405がデータをどのように送信するかに関して情報をOFDM送信機405に提供するシステム400を示している。システム400は、エネルギー検出モジュール402と、変調選択方式モジュール403と、誤り訂正符号化方式モジュール404とを備える。エネルギー検出モジュール402は、各OFDMサブチャネルの雑音レベルを検出する。エネルギー検出モジュール402によって収集されたデータは、変調選択方式モジュール403だけでなく、誤り訂正符号化方式モジュール404にも提供される。変調選択方式モジュール403及び誤り訂正符号化方式モジュール404は、独立して又は協力して、変調方式及び誤り訂正符号化方式をそれぞれ選択する。選択された方式は、次に、システム400によって送信機405に提供され、送信機405は、次に、それらの方式を使用してOFDMによって送信を開始することができる。
さらに別の実施形態では、本発明は、ステップを実行するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体に関する。これらのステップは、各OFDMサブチャネルの信号対雑音レベルを測定すること、及び、各OFDMサブチャネルに関して測定された信号対雑音レベルに基づいて誤り訂正符号化方式及び変調方式を使用して、各OFDMサブチャネルに対して、変調された信号を符号化することを含む。
上述のように本発明の少なくとも1つの実施形態のいくつかの態様を説明してきたが、さまざまな修正、変更、及び改良が当業者には容易に思い付くことが理解されるべきである。このような修正、変更、及び改良は、本開示の一部であるように意図され、本発明の精神及び範囲内にあるように意図されている。したがって、上記説明及び図面は例示にすぎない。
使用されるチャネル帯域幅の、等帯域のいくつかのサブチャネルへのさらなる分割を示すスペクトル図である。 マルチキャリアOFDMデジタル通信システムのブロック図である。 本発明の一実施形態を示すフロー図である。 本発明のいくつかの態様を実施するシステムの図である。

Claims (20)

  1. 2つ又はそれ以上のデバイス間における最小データレートでの無線通信方法であって、
    a)1つ又は複数のサブチャネルのエネルギーレベルを検出するステップと、
    b)前記サブチャネルの各々に関して検出された前記エネルギーレベルに基づいて、前記サブチャネルの各々に関して変調方式を選択するステップと、
    を含む、無線通信方法。
  2. 前記サブチャネルに関して検出された前記エネルギーレベルに基づいて、前記サブチャネルの各々に関して誤り訂正符号化方式を選択するステップをさらに含む、請求項1に記載の無線通信方法。
  3. c)前記選択された変調方式及び前記選択された誤り訂正符号化方式に基づいて、全送信レートを計算するステップ、及び
    d)前記最小データレートが前記全送信レートを超える場合に、あるサブチャネルにおいてより高次の変調方式を選択するステップ、
    をさらに含む、請求項2に記載の無線通信方法。
  4. c)前記選択された変調方式及び前記選択された誤り訂正符号化方式に基づいて、全送信レートを計算するステップ、及び
    d)前記最小データレートが前記全送信レートを超える場合に、あるサブチャネルにおいてより高い誤り訂正レートを有する誤り訂正符号化方式を選択するステップ、
    をさらに含む、請求項2に記載の無線通信方法。
  5. 前記変調方式は直交振幅変調である、請求項1に記載の無線通信方法。
  6. 前記サブチャネルの各々についての前記変調方式は、16−QAM、64−QAM、128−QAM、256−QAM、512−QAM、及び1024−QAMから選択される、請求項3に記載の無線通信方法。
  7. c)直交周波数分割多重を使用して前記サブチャネルを介してデータを送信するステップをさらに含む、請求項2に記載の無線通信方法。
  8. 前記誤り訂正符号化方式は畳み込み符号化方式である、請求項2に記載の無線通信方法。
  9. 前記誤り訂正符号化方式はブロック符号化方式である、請求項2に記載の無線通信方法。
  10. 前記誤り訂正符号化方式は、各符号化方式が基本符号化方式からパンクチャリングされるように、一連の符号化方式から選択される、請求項2に記載の無線通信方法。
  11. 複数の通信デバイスを含む、要求されるレートでデータを送信する無線通信システムであって、
    a)1つ又は複数のOFDMサブチャネルの雑音レベルを検出するエネルギー検出モジュールと、
    b)各OFDMサブチャネルに関して、該サブチャネルに関して検出されたエネルギーレベルに基づき変調方式を選択する変調選択方式モジュール、
    を備える、無線通信システム。
  12. 各OFDMサブチャネルに関して、該サブチャネルに関して検出された前記エネルギーレベルに基づいて誤り訂正方式を選択する、誤り訂正選択方式モジュールをさらに備える、請求項11に記載の無線通信システム。
  13. 前記変調選択方式モジュールは直交振幅変調方式を選択する、請求項11に記載の無線通信システム。
  14. 前記直交振幅変調方式は、16−QAM、64−QAM、128−QAM、256−QAM、512−QAM、及び1024−QAMから選択される、請求項11に記載の無線通信システム。
  15. 前記エネルギー検出モジュールは送信機の一部である、請求項11に記載の無線通信システム。
  16. 前記エネルギー検出モジュールは、受信機からのフィードバックを使用して前記雑音レベルを検出する、請求項15に記載の無線通信システム。
  17. コンピュータによって実行された結果として、要求されるデータレートで無線通信方法を実行するように前記コンピュータに指示する命令を規定するコンピュータ可読信号が記憶されているコンピュータ可読媒体であって、前記方法は、
    a)各OFDMサブチャネルの信号対雑音レベルを測定するステップ、及び
    b)各OFDMサブチャネルに関して測定された前記信号対雑音レベルに基づく誤り訂正符号化方式を使用して、各OFDMサブチャネルの変調された信号を符号化するステップ、
    を含む、コンピュータ可読媒体。
  18. 前記方法は、前記各OFDMサブチャネルに関して測定された前記信号対雑音レベルに基づく変調方式で、各OFDMサブチャネルの信号を変調するステップをさらに含む、請求項15に記載のコンピュータ可読媒体。
  19. 前記変調方式は、直交振幅変調、4相位相シフトキーイング、及び2相位相シフトキーイングから選択される、請求項16に記載のコンピュータ可読媒体。
  20. 前記誤り訂正符号化方式は、畳み込み符号化方式及びブロック符号化方式から選択される、請求項15に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2009507776A 2006-04-25 2007-04-25 可変ofdmサブチャネルの符号化及び変調 Active JP4542612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/410,409 US7634016B2 (en) 2006-04-25 2006-04-25 Variable OFDM subchannel coding and modulation
PCT/US2007/010021 WO2007127251A2 (en) 2006-04-25 2007-04-25 Variable ofdm subchannel coding and modulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009535911A true JP2009535911A (ja) 2009-10-01
JP2009535911A5 JP2009535911A5 (ja) 2010-01-21
JP4542612B2 JP4542612B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=38619488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507776A Active JP4542612B2 (ja) 2006-04-25 2007-04-25 可変ofdmサブチャネルの符号化及び変調

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7634016B2 (ja)
EP (1) EP2011297B1 (ja)
JP (1) JP4542612B2 (ja)
KR (1) KR101312904B1 (ja)
CN (1) CN101433045B (ja)
AU (1) AU2007243349B2 (ja)
BR (1) BRPI0710014A2 (ja)
CA (1) CA2646622C (ja)
IL (1) IL194132A (ja)
MX (1) MX2008013326A (ja)
NO (1) NO20084116L (ja)
RU (1) RU2433555C2 (ja)
WO (1) WO2007127251A2 (ja)
ZA (1) ZA200808181B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514369A (ja) * 2014-06-09 2017-06-01 三菱電機株式会社 光スーパーチャネルを介してデータを送信するための方法、送信機およびシステム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189621B2 (en) 2006-05-12 2012-05-29 Microsoft Corporation Stack signaling to application with lack of requested bandwidth
US8144793B2 (en) 2006-12-12 2012-03-27 Microsoft Corporation Cognitive multi-user OFDMA
US7970085B2 (en) 2007-05-08 2011-06-28 Microsoft Corporation OFDM transmission and reception for non-OFDMA signals
US8374130B2 (en) 2008-01-25 2013-02-12 Microsoft Corporation Orthogonal frequency division multiple access with carrier sense
US7970920B1 (en) * 2008-12-15 2011-06-28 Clear Wireless Llc Dynamic two-dimensional coding for applications
US20110238498A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Microsoft Corporation Service stage for subscription management
US9542203B2 (en) 2010-12-06 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Universal dock for context sensitive computing device
US8923770B2 (en) 2010-12-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Cognitive use of multiple regulatory domains
US8589991B2 (en) 2010-12-14 2013-11-19 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US8792429B2 (en) 2010-12-14 2014-07-29 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US8948382B2 (en) 2010-12-16 2015-02-03 Microsoft Corporation Secure protocol for peer-to-peer network
US9294545B2 (en) 2010-12-16 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast join of peer to peer group with power saving mode
US8971841B2 (en) 2010-12-17 2015-03-03 Microsoft Corporation Operating system supporting cost aware applications
WO2013022468A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Intel Corporation Wireless communication device and method for multi-mcs ofdm transmissions at different transmission power levels
WO2013077838A1 (en) 2011-11-21 2013-05-30 Intel Corporation Wireless device and method for low power and low data rate operation
US9660760B2 (en) * 2015-02-02 2017-05-23 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of communicating a wireless transmission according to a physical layer scheme
US10749631B2 (en) 2016-03-29 2020-08-18 Lg Electronics Inc. Method by which base station and terminal transmit and receive data signal in wireless communication system, and device for supporting same
CN110311770B (zh) * 2019-07-05 2022-08-23 北京神经元网络技术有限公司 基于ofdm通信体制的高速工业通信系统的时频复用方法
CN112564854B (zh) * 2019-09-26 2022-09-20 北京东土科技股份有限公司 一种数据传输方法、装置、设备和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172907A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Ntt Docomo Inc 移動通信における受付制御方法、移動通信システム、移動局、受付制御装置及び受付制御用プログラム
JP2004274103A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Fujitsu Ltd 適応型変調伝送システム及び適応型変調制御方法
JP2004350326A (ja) * 2004-08-20 2004-12-09 Nec Corp 直交周波数分割多重変復調回路
JP2005086479A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送装置
JP2005538642A (ja) * 2002-09-10 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ofdm無線通信システムにおける送信電力の最適化
JP2006157890A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末装置、管理端末装置、および無線通信方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210780A (en) 1978-03-27 1980-07-01 The Mitre Corporation Multiple access digital communications system
FR2701178A1 (fr) 1993-02-03 1994-08-05 Philips Electronique Lab Système de communication par étalement de spectre à multiutilisateurs.
US5790516A (en) 1995-07-14 1998-08-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Pulse shaping for data transmission in an orthogonal frequency division multiplexed system
US6175550B1 (en) 1997-04-01 2001-01-16 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing system with dynamically scalable operating parameters and method thereof
JPH1117643A (ja) 1997-06-19 1999-01-22 Hitachi Denshi Ltd Ofdm変調器
US5867478A (en) 1997-06-20 1999-02-02 Motorola, Inc. Synchronous coherent orthogonal frequency division multiplexing system, method, software and device
JP3724940B2 (ja) 1998-01-08 2005-12-07 株式会社東芝 Ofdmダイバーシチ受信装置
AU768711B2 (en) 1998-11-12 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiver for digital terrestrial broadcasting
US7020071B2 (en) 1998-11-25 2006-03-28 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for wireless communication using orthogonal frequency division multiplexing
US6763072B1 (en) 1999-08-25 2004-07-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for modulation and demodulation related to orthogonal frequency division multiplexing
US6633614B1 (en) 1999-09-15 2003-10-14 Telcordia Technologies, Inc. Multicarrier personal access communication system
US6952454B1 (en) 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
US7020072B1 (en) 2000-05-09 2006-03-28 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing transmit diversity system for frequency-selective fading channels
US6961388B2 (en) 2001-02-01 2005-11-01 Qualcomm, Incorporated Coding scheme for a wireless communication system
US20020157058A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-24 Cute Ltd. System and method for feedback-based unequal error protection coding
US7035201B2 (en) 2001-04-20 2006-04-25 Mediatek Inc. Programmable transceiver structure of multi-rate OFDM-CDMA for wireless multimedia communications
ES2188373B1 (es) 2001-05-25 2004-10-16 Diseño De Sistemas En Silencio, S.A. Procedimiento de optimizacion de la comunicacion para sistema de transmision digital ofdm multiusuario sobre red electrica.
CA2390253A1 (en) 2001-06-11 2002-12-11 Unique Broadband Systems, Inc. Ofdm multiple sub-channel communication system
US7164649B2 (en) 2001-11-02 2007-01-16 Qualcomm, Incorporated Adaptive rate control for OFDM communication system
US7012883B2 (en) 2001-11-21 2006-03-14 Qualcomm Incorporated Rate selection for an OFDM system
KR100911138B1 (ko) * 2002-04-25 2009-08-06 삼성전자주식회사 전력이 조절되는 적응 변조 및 코딩 방식의 이동통신시스템 및 그 방법
TW201101752A (en) 2002-05-10 2011-01-01 Interdigital Tech Corp Cognitive flow control based on channel quality conditions
US7184713B2 (en) * 2002-06-20 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Rate control for multi-channel communication systems
US20040005010A1 (en) 2002-07-05 2004-01-08 National University Of Singapore Channel estimator and equalizer for OFDM systems
US7756002B2 (en) 2003-01-30 2010-07-13 Texas Instruments Incorporated Time-frequency interleaved orthogonal frequency division multiplexing ultra wide band physical layer
CA2427403C (en) 2003-04-21 2008-10-28 Regents Of The University Of Minnesota Space-time-frequency coded ofdm over frequency-selective fading channels
EP1480400A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-24 Siemens Mobile Communications S.p.A. A method of bit and power loading in OFDM communication systems with modulation and coding adaptation
US7065150B2 (en) 2003-06-16 2006-06-20 Motorola, Inc. System and method for generating a root raised cosine orthogonal frequency division multiplexing (RRC OFDM) modulation
US7103111B2 (en) 2003-06-16 2006-09-05 Motorola, Inc. System and method for generating a spectral efficient root raised cosine (RRC) pulse for increasing spectral efficiency
US6934246B2 (en) 2003-06-16 2005-08-23 Motorola, Inc. System and method for reducing adjacent channel interference (ACI) in a multicarrier modulation system
KR100640461B1 (ko) 2003-07-30 2006-10-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 서브 채널 할당 장치 및 방법
CN1275480C (zh) 2003-07-31 2006-09-13 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种多标准软件无线电(sdr)基带处理方法
KR100975720B1 (ko) 2003-11-13 2010-08-12 삼성전자주식회사 다중 송수신 안테나를 구비하는 직교주파수분할다중화 시스템에서 공간 분할 다중화를 고려하여 채널 할당을 수행하는 방법 및 시스템
KR100557191B1 (ko) * 2003-12-01 2006-03-03 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 셀 커버 영역에 따라 변조 방식을 가변적으로 전환할 수 있는 소프트 변조 전환방법
JP3910956B2 (ja) 2003-12-26 2007-04-25 株式会社東芝 Ofdm無線通信システムのための伝搬路推定器及びこれを用いた受信装置
US7123580B2 (en) 2004-01-16 2006-10-17 Nokia Corporation Multiple user adaptive modulation scheme for MC-CDMA
KR101067772B1 (ko) 2004-04-22 2011-09-28 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 방식에 적용되는 부반송파 할당방법
US8023466B2 (en) 2004-06-22 2011-09-20 Jianglei Ma Soft handoff in OFDMA system
US7289972B2 (en) 2004-06-25 2007-10-30 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Cognitive radio engine based on genetic algorithms in a network
US8270512B2 (en) 2004-08-12 2012-09-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for subcarrier and antenna selection in MIMO-OFDM system
US7525988B2 (en) * 2005-01-17 2009-04-28 Broadcom Corporation Method and system for rate selection algorithm to maximize throughput in closed loop multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
CN101300768B (zh) * 2005-11-04 2011-02-23 艾利森电话股份有限公司 用于在无线通信系统中对数据字进行自适应编码、调制和传输的方法及传输单元

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538642A (ja) * 2002-09-10 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ofdm無線通信システムにおける送信電力の最適化
JP2004172907A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Ntt Docomo Inc 移動通信における受付制御方法、移動通信システム、移動局、受付制御装置及び受付制御用プログラム
JP2004274103A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Fujitsu Ltd 適応型変調伝送システム及び適応型変調制御方法
JP2005086479A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 伝送装置
JP2004350326A (ja) * 2004-08-20 2004-12-09 Nec Corp 直交周波数分割多重変復調回路
JP2006157890A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末装置、管理端末装置、および無線通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514369A (ja) * 2014-06-09 2017-06-01 三菱電機株式会社 光スーパーチャネルを介してデータを送信するための方法、送信機およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007243349B2 (en) 2010-11-25
CA2646622A1 (en) 2007-11-08
US20070248179A1 (en) 2007-10-25
BRPI0710014A2 (pt) 2011-08-02
MX2008013326A (es) 2008-10-27
RU2433555C2 (ru) 2011-11-10
EP2011297A2 (en) 2009-01-07
CN101433045B (zh) 2014-03-26
AU2007243349A2 (en) 2008-12-11
IL194132A (en) 2012-08-30
CN101433045A (zh) 2009-05-13
WO2007127251A3 (en) 2007-12-13
NO20084116L (no) 2008-10-20
EP2011297B1 (en) 2019-02-20
KR101312904B1 (ko) 2013-09-30
AU2007243349A1 (en) 2007-11-08
ZA200808181B (en) 2009-12-30
CA2646622C (en) 2015-10-06
WO2007127251A2 (en) 2007-11-08
EP2011297A4 (en) 2014-06-11
RU2008142422A (ru) 2010-04-27
KR20080110849A (ko) 2008-12-19
JP4542612B2 (ja) 2010-09-15
US7634016B2 (en) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542612B2 (ja) 可変ofdmサブチャネルの符号化及び変調
JP5053365B2 (ja) コグニティブ無線に基づくofdma
US7929623B2 (en) FEC in cognitive multi-user OFDMA
US20050281226A1 (en) Apparatus and method for feedback of channel quality information in communication systems using an OFDM scheme
RU2450461C2 (ru) Схема избирательного комбинирования наrq для систем ofdm/ofdma
US20070076587A1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving packet data control channel in an OFDMA wireless communication system
US10063402B1 (en) Sub-carrier adaptation in multi-carrier communication systems
US8116395B2 (en) MB-OFDM receiver that weights a quality of each subcarrier
JP5213879B2 (ja) 送信装置および変調方法
JP5662955B2 (ja) 受信装置、及び受信方法
JP2002084250A (ja) 通信装置および通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091126

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250