JP2009535022A - 化粧品用ポリマー咀嚼素材 - Google Patents

化粧品用ポリマー咀嚼素材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535022A
JP2009535022A JP2009506944A JP2009506944A JP2009535022A JP 2009535022 A JP2009535022 A JP 2009535022A JP 2009506944 A JP2009506944 A JP 2009506944A JP 2009506944 A JP2009506944 A JP 2009506944A JP 2009535022 A JP2009535022 A JP 2009535022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
gum base
weight
foam
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009506944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535022A5 (ja
Inventor
マイケ・ニーステン
シュテッフェン・ホーフアッカー
トルステン・リシェ
ゼバスティアン・デーア
トーマス・フェラー
トーマス・ミヒャエリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102006018826A external-priority patent/DE102006018826A1/de
Priority claimed from DE200610019742 external-priority patent/DE102006019742A1/de
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2009535022A publication Critical patent/JP2009535022A/ja
Publication of JP2009535022A5 publication Critical patent/JP2009535022A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/08Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds of the chewing gum base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/18Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
    • A23G4/182Foamed, gas-expanded or cellular products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • A61K9/0058Chewing gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3893Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、発泡合成ポリマーから製造された、口腔衛生用の新規な咀嚼素材、製造方法およびその使用に関する。

Description

本発明は、発泡合成ポリマーに基づく、口腔ケア分野のための新規なガムベース、その製造方法ならびにその使用に関する。
有機ポリマーは化粧品における原料として広範に存在する。これは、多くの化粧品、例えばヘアスプレー、整髪用ジェル、マスカラ、口紅、クリームなどにおいて見ることができる。口腔ケア分野において、ポリマーは、例えば歯ブラシ、デンタルフロスなどの形態で見ることができる。
食間の、または例えば間食(例えば甘い食べ物、ニコチン、アルコールなど)の摂取後の口腔ケアに対する社会の開発要求に起因して、あるいは水、歯磨き粉および歯ブラシでの従来の歯の清掃が不可能である移動(例えば飛行機または列車旅行中)が増加したため、過去、歯の手入れ用チューイングガムあるいは歯の手入れ用シートのような製品が開発されてきた。
歯の手入れ用チューイングガムは本質的にガムベースからなる。次に、これは、天然または合成のポリマー、例えばラテックス、ポリビニルエーテル、ポリイソブチレンビニルエーテル、ポリイソブテンなどからなる。このような歯の手入れ用チューイングガムは、歯の手入れ用組成物として、概して、pH調整物質を含有するため、歯の崩壊(虫歯)の進行を妨げる。しかしながら、塑性挙動に起因して、こうした歯の手入れ用チューイングガムは、咀嚼面または歯の側面を清掃することにはほとんど寄与しない。さらにチューイングガムは、概して、公共の街路および場所から頻繁に機械的に排除されおよび廃棄されなければならず、このため、その接着特性に起因してかなりの、床および路面の清掃費用が生じるという欠点を有する。
歯磨き用シート(例えばOral−B Brush Aways(商標)、Gillette GmbH & Co. OHG、ドイツ)は、指上に歯磨き用シートを適用することによって、および歯をこすることによって、歯の側面の良好な洗浄作用を達成する点で優れている。しかしながら、こうした歯の洗浄用シートを人前で用いる方法は、審美的理由のためにほとんど受け入れられなかったため、従来の歯ブラシを使用することに対する代替方法ではない。
発泡材料が合成または化学的に改質された天然のポリマーから製造され得、該発泡材料が、とりわけその特に有利な機械的特性に起因して、口腔ケア分野のためのガムベースとして適当であることを見出した。
従って、本発明は、合成または天然の化学的に改質されたポリマーから製造されるガムベースに関する。
本発明に必要なガムベースの特性は、咀嚼中に形状安定性を示すこと、即ち、例えば先行技術のチューイングガムが受けるような塑性変形を受けずにむしろ、咀嚼過程での伸長後、存在するポリマー復元力によって元の形状に戻ることである。このことによって、まず、確実に歯の洗浄作用(特に歯の側面にも)も生じ得る。
本発明のガムベースが0.5〜80MPaの引張強度および100〜3000%の伸び率で、0.1〜8.0MPaの100%伸びにおける引張弾性率を有する場合、好ましい。
0.5〜40MPaの引張強度および200〜2000%の伸び率で、0.3〜3.5MPaの100%伸びにおける引張弾性率を有するものは特に好ましい。
伸長試験は、DIN53504に規定されているダンベル型のS2試料体を用いてDIN53504に規定されているように行った。該試料体の層厚さは2.5mm±1mmであった。
さらに、本発明によるポリマーガムベースの弾性率に対する引張強度の比率が1以上、好ましくは1.5を越え、特に好ましくは2を越え、引張強度の2乗に対する耐引裂性(DIN ISO 34 1 (2004)に規定される)と弾性率の積の比率が4mm未満、好ましくは1.5mm未満である際、有利である。
さらに、圧縮下のポリマーガムベースの安定性は、50MPaを越え、好ましくは75MPaを越えるべきである。
本発明は、さらに、合成または化学的に改質された天然のポリマーまたはその生成に必要な出発物質を、適切な場合にはガムベースのさらなる成分と共に、発泡させ、同時にまたはその後に硬化させてフォーム構造を得る、本発明のガムベースの製造方法に関する。
合成ポリマーとして、原理上、当業者にそれ自体既知の全ての合成または化学的に改質された天然のポリマー物質は、必要に応じて、推進剤ガスまたは機械的エネルギーを用いて発泡させ得る考慮の対象になる。この場合には、フォーム助剤を、安定性フォーム構造を得るために添加する際、有利であり得る。
こうした発泡性合成ポリマーは、1以上の(ポリ)イソシアネートと1以上のポリオール成分から得られるポリウレタン軟質フォームであってよく、あるいは熱可塑性ポリウレタンに基づくものまたはポリウレタン水性分散体に基づくものであってよい。
同様に適当であるものは、例えばポリ塩化ビニルプラスチゾル、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、合成または天然のゴム、シリコーンゴムならびにこれらの混合物である。
フォームを製造するための基礎は、例えば「Fundamentals of Foam Formation」(J.H. Saunders、第2章、ポリマーフォーム、Klempner、Frisch編、Carl Hanser Verlag、ミュンヘン、1991年)に記載されている。
本発明による合成ポリマーを発泡させ得るために、まず、これらは液相として好適に調製される。フォームの成分がそれ自体液体として存在しない場合、これは、液体成分中に非液体成分を溶解させることによって行い得る。このため有機溶媒、可塑剤、水または溶融の使用は、発泡性条件下、例えば溶液、分散液または溶融液として、層液体の状態で該成分を供給するために同様に可能である。
実際の発泡は、空気、窒素ガス、低沸点液体、例えばペンタン、クロロフルオロカーボン、塩化メチレンなどを導入することによって、あるいは化学反応、例えばイソシアネートと水との化学反応によるCOの放出などによって進行させる。
フォーム構造が得られる硬化を、発泡の段階中に予め開始させてよい。これは、例えば、イソシアネート/ポリオール混合物を、合成ポリマーを形成するために用いる場合である。
フォーム形成に続く硬化は、例えば、まず発泡させ、その後まで乾燥させないポリウレタン水性分散体を用いて、進行させる。
硬化は、化学的架橋または物理的乾燥に加えて、溶融液の温度減少、プラスチゾルのゲル化または例えばラテックスの凝固によって進行させてもよい。
「フォーム構造が得られる硬化」とは、本発明においては、発泡混合物を、フォームの気泡構造の喪失によってフォームの崩壊を生じさせないように、固体状態に変換することを意味する。この場合、好適な実施態様においては、次いで下記のフォーム密度を有するフォームが得られる。
物理的乾燥による硬化は、25〜150℃、好ましくは30℃〜120℃、特に好ましくは40〜100℃の温度で好ましく進行させる。該乾燥は、従来の乾燥器内で進行させ得る。
本発明によるガムベースの製造においては、合成または化学的に改質された天然のポリマーまたはその生成に必要な出発物質(I)に加えて、フォーム助剤(II)、架橋剤(III)、増粘剤(IV)、助剤(V)および化粧用添加剤(VI)を併用してよい。
適当なフォーム助剤(II)は、市販されている従来のフォーム発生剤および/またはフォーム安定剤、例えば水溶性脂肪酸アミド、スルホスクシンアミド、炭化水素スルホネート、スルフェートまたは脂肪酸塩、12〜24個の炭素原子を好ましく含有する親油性基などである。
好適なフォーム助剤(II)は、炭化水素基中に12〜22個の炭素原子を有するアルカンスルホネートまたはアルカンスルフェート、炭化水素基中に14〜24個の炭素原子を有するアルキルベンゼンスルホネートまたはアルキルベンゼンスルフェートまたは12〜24個の炭素原子を有する脂肪酸アミド又は脂肪酸塩である。
上記の脂肪酸アミドは好ましくはモノ−またはジ−(C2〜C3−アルカノール)アミンの脂肪アミドである。脂肪酸塩は、例えばアルカリ金属塩、アミン塩または非置換アンモニウム塩であってよい。
こうした脂肪酸誘導体は、典型的には、脂肪酸、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸, リシノール酸、 ベヘン酸またはアラキジン酸、ヤシ油脂肪酸、獣脂脂肪酸、大豆油脂肪酸およびこれらの水素化生成物などに基づく。
特に好適なフォーム助剤(II)は、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホスクシンアミドおよびステアリン酸アンモニウムならびにこれらの混合物である。
適当な架橋剤(III)は、例えば、非ブロックトポリイソシアネート架橋剤、アミド−およびアミン−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂、アルデヒドおよびケトン樹脂、例えばフェノール−ホルムアルデヒド樹脂など、レゾール、フラン樹脂、ウレア樹脂、カルバミン酸エステル樹脂、トリアジン樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、シアナミド樹脂またはアニリン樹脂である。
特に好適な実施態様においては、架橋剤(III)の使用は完全に除外される。
本発明の意味内での増粘剤(IV)は、本発明によるフォームの製造および加工を促進させるように成分またはその混合物の粘度を設定することを可能にする化合物である。適当な増粘剤は、市販されている従来の増粘剤、例えば天然有機増粘剤、例えばデキストリンまたはデンプン、有機変性天然物質、例えばセルロースエーテルまたはヒドロキシエチルセルロース、完全有機合成増粘剤、例えばポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタ)アクリル化合物またはポリウレタン(会合性増粘剤)ならびに無機増粘剤、例えばベントナイトまたはケイ酸などである。好ましくは、完全有機合成増粘剤を用いる。特に好ましくは、添加前に、適切な場合には、水でさらに希釈されたアクリル増粘剤を用いる。好適な市販されている従来の増粘剤は、例えば、Mirox(登録商標) AM(BGB Stockhausen GmbH、クレーフェルト、ドイツ)、Walocel(登録商標) MT 6000 PV(Wolff Cellulosics GmbH & Co KG、バルスローデ、ドイツ)、Rheolate(登録商標) 255(Elementies Specialities、ゲント、ベルギー)、Collacral(登録商標) VL(BASF AG、ルートウィヒスハーフェン、ドイツ)およびAristoflex(登録商標) AVL(Clariant GmbH、ズルツバッハ、ドイツ)である。
本発明の意味内での助剤(V)は、例えば、補助剤および/または光安定剤および/または他の添加剤、例えば乳化剤、充填剤、可塑剤、顔料、シリカゾル、アルミニウム、粘土、分散液、流れ促進剤またはチキソトロープ剤などである。
本発明の意味内での化粧用添加剤(VI)は、例えば、香味剤および芳香物質、研磨剤、染料、甘味料など、ならびに活性成分、例えばフッ化物化合物、歯の漂白剤などである。
フォーム助剤(II)、架橋剤(III)、増粘剤(IV)および助剤(V)は、発泡させ、および乾燥させたガムベースを基準として20重量%まで、化粧用添加剤(VI)は80重量%までそれぞれ占め得る。
好ましくは、本発明による方法においては、80〜99.5重量%の合成または化学的に改質された天然のポリマーまたはその生成に必要な出発物質(I)、0〜10重量%の成分(II)、0〜10重量%の成分(III)、0〜10重量%の成分(IV)、0〜10重量%の成分(V)および0.1〜20重量%の成分(VI)が用いられ、これらの合計は成分(I)〜(VI)の不揮発性部分を基準とし、個々の成分(I)〜(VI)の合計が100重量%になるまで添加する。
特に好ましくは、本発明による方法においては、80〜99.5重量%の合成または化学的に改質された天然のポリマーまたはその生成に必要な出発物質(I)、0〜10重量%の成分(II)、0〜10重量%の成分(IV)、0〜10重量%の成分(V)および0.1〜15重量%の成分(VI)が用いられ、これらの合計は成分(I)〜(VI)の不揮発性部分を基準とし、個々の成分(I)〜(VI)の合計が100重量%になるまで添加する。
80〜99.5重量%の合成または化学的に改質された天然のポリマーまたはその生成に必要な出発物質(I)、0.1〜10重量%の成分(II)、0.1〜10重量%の成分(IV)、0.1〜10重量%の成分(V)および0.1〜15重量%の成分(VI)は非常に特に好ましく、これらの合計は成分(I)〜(VI)の不揮発性部分を基準とし、個々の成分(I)〜(VI)の合計が100重量%になるまで添加する。
発泡組成物は、大部分の多様な表面にまたは金型内に大部分の多様な方法で適用される。しかしながら、注型法、ドクター刃塗布法、回転法、スプレッド法、射出法または噴霧法が好ましい。
成形するために、発泡させるべき混合物または予め発泡させた混合物をまず、さらに加工する前に表面にまたは金型内に設置してよい
発泡物質は、硬化する前、好ましくは200〜800g/リットル、特に好ましくは200〜700g/リットル、非常に特に好ましくは300〜600g/リットルのフォーム密度を有するのに対し、本発明により得られたガムベースの密度は、乾燥後、好ましくは50〜600g/リットル、特に好ましくは100〜500g/リットルである。
本発明によるガムベースは、乾燥工程後、典型的には、1mm〜100mm、1mm〜50mm、好ましくは1mm〜30mmの厚さを有する。
本発明によるガムベースは、例えば特に高フォーム層を製造するために、複数の層に含まれ、ほとんどの多様な基材に塗布され、または金型内に注型され得る。
さらに、本発明による発泡組成物は、例えば予備塗布(例えばコーティング)によって、他の支持物質、例えば編織布支持体、紙などと組み合わせて使用してよい。
本発明によるガムベースは、優れた機械的特性、特に高い引張強度での高い伸び率を有するため、咀嚼過程後、元の形状に戻り、咀嚼表面と歯の側面を清掃する能力を有し、床の敷物に粘着しない。
本発明の特に有利な実施態様においては、用いる合成ポリマーは水性分散体(I)の形態のポリウレタンである。
このようなポリウレタン−ポリウレア分散体(I)は、
A)イソシアネート官能性プレポリマーを、
a1)有機ポリイソシアネート、
a2)数平均分子量400〜8000g/molおよびOH官能価1.5〜6を有するポリマーポリオール、
a3)適切な場合には、分子量62〜399g/molを有するヒドロキシ官能性化合物、および
a4)適切な場合には、ヒドロキシ官能性の、イオン性または潜在的イオン性および/または非イオン性の親水性化剤
から製造し、
B)次いでその遊離NCO基を全体にまたは部分的に
b1)分子量32〜400g/molを有するアミノ官能性化合物、および/または
b2)アミノ官能性の、イオン性または潜在的イオン性の親水性化剤
と、鎖延長を伴って反応させ、該プレポリマーを工程B)前、工程B)中または工程B)後に水に分散することから得られ、適切な場合には、存在する潜在的イオン性基を部分的または完全な反応によってイオン形態に変換し得る。
イソシアネート反応性基は、例えばアミノ基、ヒドロキシル基またはチオール基である。
成分a1)において用い得るこのような有機ポリイソシアネートの例は、1,4−ブチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、2,2,4−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、異性体ビス−(4,4’−イソシアナトシクロヘキシル)メタンまたは任意の所望の異性体含量のこれらの混合物、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−および/または2,6−トルイレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,2’−および/または2,4’−および/または4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,3−および/または1,4−ビス(2−イソシアナトプロパ−2−イル)ベンゼン(TMXDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン(XDI)、(S)−アルキル2,6−ジイソシアナトヘキサノエート、8個までの炭素原子を有する分枝、環式または非環式アルキル基を有する(L)−アルキル2,6−ジイソシアナトヘキサノエートである。
上記のポリイソシアネートに加えて、比例的に、ウレットジオン、イソシアヌレート、ウレタン、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有する変性ジイソシアネート、ならびに1分子あたり2より多いNCO基を有する非変性ポリイソシアネート、例えば4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(ノナントリイソシアネート)またはトリフェニルメタン−4,4’,4’’−トリイソシアネートを併用してもよい。
好適には、もっぱら脂肪族的におよび/または脂環式的に結合したイソシアネート基、および混合物の平均NCO官能価2〜4、好ましくは2〜2.6、特に好ましくは2〜2.4を有する上記の型のポリイソシアネートまたはポリイソシアネート混合物である。
特に好適には、a1)において、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、異性体ビス−(4,4’−イソシアナトシクロヘキシル)メタンならびにこれらの混合物を用いる。
好適には、a2)において、400〜6000g/mol、特に好ましくは600〜3000g/molの数平均分子量を有するポリマーポリオールを用いる。
これらは、好ましくは1.8〜3、特に好ましくは1.9〜2.1のOH官能価を有する。
このようなポリマーポリオールは、ポリウレタンコーティング技術においてそれ自体既知の、ポリエステルポリオール、ポリアクリル酸ポリオール、ポリウレタンポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリアクリル酸ポリオール、ポリウレタンポリアクリル酸ポリオール、ポリウレタンポリエステルポリオール、ポリウレタンポリエーテルポリオール、ポリウレタンポリカーボネートポリオールおよびポリエステルポリカーボネートポリオールである。これらを、個々にまたは互いに任意の所望の混合物の状態でa2)において用いてよい。
このようなポリエステルポリオールは、ジ−ならびに適切な場合にはトリ−およびテトラオールと、ジ−ならびに適切な場合にはトリ−およびテトラカルボン酸またはヒドロキシカルボン酸またはラクトンのそれ自体既知の重縮合物である。ポリエステルを調製するために、遊離ポリカルボン酸の代わりに、対応するポリカルボン酸無水物または対応する低級アルコールのポリカルボン酸エステルを用いることも可能である。
適当なジオールの例は、エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、例えばポリエチレングリコールなど、さらに1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオールおよび異性体、ネオペンチルグリコールまたはヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、ならびにヘキサン−1,6−ジオールおよび異性体、ネオペンチルグリコールおよびヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルである。さらに、トリメチロールプロパン、グリセロール、エリトリトール、ペンタエリトリトール、トリメチロールベンゼンまたはトリスヒドロキシエチルイソシアヌレートのようなポリオールを用いてもよい。
ジカルボン酸として、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、グルタル酸、テトラクロロフタル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、マロン酸、スベリン酸、2−メチルコハク酸、3,3−ジエチルグルタル酸および/または2,2−ジメチルコハク酸を用いてよい。酸源として、対応する無水物を用いてもよい。
エステル化するポリオールの平均官能価が2より大きい場合、さらに、モノカルボン酸、例えば安息香酸およびヘキサンカルボン酸などを併用してもよい。
好適な酸は、上記の型の脂肪族酸または芳香族酸である。アジピン酸、イソフタル酸およびフタル酸は、特に好適である。
末端ヒドロキシル基を有するポリエステルポリオールの製造において、反応体として用い得るヒドロキシカルボン酸は、例えばヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシデカン酸、ヒドロキシステアリン酸などである。適当なラクトンは、カプロラクトン、ブチロラクトンおよび同族体である。カプロラクトンは好適である。
同様に、a2)において、400〜8000g/mol、好ましくは600〜3000g/molの数平均分子量Mを有する、ヒドロキシル含有ポリカーボネート、好ましくはポリカーボネートジオールを用いてよい。これらは、カルボン酸誘導体、例えばジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネートまたはホスゲンなどをポリオール、好ましくはジオールと反応させることによって得られる。
このようなジオールの例は、エチレングリコール、1,2−および1,3−プロパンジオール、1,3−および1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコール、ビスフェノールA、テトラブロモビスフェノールAおよび考慮の対象となる上記の型のラクトン変性ジオールである。異なったジオールの混合物を用いてもよい。
好適にはジオール成分は40〜100重量%のヘキサンジオールを含有し、1,6−ヘキサンジオールおよび/またはヘキサンジオール誘導体は好ましい。このようなヘキサンジオール誘導体は、ヘキサンジオールに基づき、および末端OH基に加えてエステル基またはエーテル基を有する。このような誘導体は、ヘキサンジオールを過剰のカプロラクトンと反応させることによって、またはヘキサンジオールをそれ自体でエーテル化して、ジ−またはトリヘキシレングリコールを得ることによって得られる。
純粋なポリカーボネートジオールの代わりにまたはそれに加えて、a2)において、ジオール成分として、上記のジオールに加えてポリエーテルジオールも含有するポリエーテル−ポリカーボネートジオールを用いてもよい。
ヒドロキシル含有ポリカーボネートは、本発明では直鎖構造のものが好ましいが、これは多官能性成分、特に低分子量ポリオールの組み入れに起因して分枝点を含有してもよい。このための適当な物質は、例えば、グリセロール、トリメチロールプロパン、ヘキサン−1,2,6−トリオール、ブタン−1,2,4−トリオール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、キニトール、マンニトール、ソルビトール、メチルグリコシドまたは1,3,4,6−二無水へキサイトである。
適当なポリエーテルポリオールは、例えば、カチオン性開環によるテトラヒドロフランの重合によって得られる、ポリウレタン化学においてそれ自体既知のポリテトラメチレングリコールポリエーテルである。
同様に適当なポリエーテルポリオールは、二官能性または多官能性出発分子へのスチレンオキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドおよび/またはエピクロロヒドリンのそれ自体既知の付加生成物である。
使用し得る適当な出発分子は、例えば水、ブチルジグリコール、グリセロール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、ソルビトール、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、1,4−ブタンジオールのような、先行技術から既知の全ての化合物である。
ポリウレタン分散体(I)の特に好適な実施態様には、成分a2)として、ポリカーボネートポリオールとポリテトラメチレングリコールポリオールの混合物が含まれる。混合物中のポリカーボネートポリオールの割合は20〜80重量%であり、ポリテトラメチレングリコールポリオールの割合は80〜20重量%である。30〜75重量%のポリテトラメチレングリコールポリオールと25〜70重量%のポリカーボネートポリオールの割合は好ましい。35〜70重量%のポリテトラメチレングリコールポリオールと30〜65重量%のポリカーボネートポリオールの割合は特に好ましく、但し、いずれの場合にも、ポリカーボネートとポリテトラメチレングリコールポリオールの重量%の合計は100重量%となり、成分a2)中のポリカーボネートとポリテトラメチレングリコールポリエーテルポリオールの合計の割合は、少なくとも50重量%、好ましくは60重量%、特に好ましくは少なくとも70重量%である。
a3)において、20個までの炭素原子を有する前記分子量範囲のポリオール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール、シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ヒドロキノンジヒドロキシエチルエーテル、ビスフェノールA(2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン)、水素化ビスフェノールA、(2,2’−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン)、トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリトリトールならびに任意の所望のこれらの互いの混合物などを用いてよい。
前記分子量範囲のエステルジオール、例えばε−ヒドロキシカプロン酸α−ヒドロキシブチルエステル、γ−ヒドロキシ酪酸ω−ヒドロキシヘキシルエステル、アジピン酸(β−ヒドロキシエチル)エステルまたはテレフタル酸ビス(β−ヒドロキシエチル)エステルなども適当な化合物である。
さらに、a3)において、単官能性ヒドロキシル含有化合物を用いてもよい。このような単官能性化合物の例は、エタノール、n−ブタノール、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、2−エチルヘキサノール、1−オクタノール、1−ドデカノール、1−ヘキサデカノールである。
ヒドロキシ官能性の、イオン性または潜在的イオン性の親水性化剤a4)とは、少なくとも1つのイソシアネート反応性ヒドロキシル基ならびに少なくとも1つの官能基、例えば−COOY、−SOY、−PO(OY)(式中、Yは、例えば、H、NH 、金属カチオンである)、−NR、−NR (式中、Rは、H、アルキル、アリールである)などを有する全ての化合物を意味し、これらは、水性媒体との相互作用に際して、pH依存性解離平衡状態になり、このようにして負電荷、正電荷または中性電荷を有し得る。
成分a4)の定義に相当する適当なイオン的にまたは潜在的にイオン的に親水性化する化合物は、例えば、モノ−およびジヒドロキシカルボン酸、モノ−およびジヒドロキシスルホン酸、ならびにモノ−およびジヒドロキシホスホン酸およびこれらの塩、例えばジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸、ヒドロキシピバリン酸、リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、乳酸、例えば独国特許出願公開第2446440号(第5〜9頁、式I〜III)に記載されている2−ブテンジオールとNaHSOのプロポキシル化付加物、ならびに親水性構造成分として、例えば、カチオン性基に変換可能なN−メチルジエタノールアミンのようなアミン系ビルディングブロックを含有する化合物である。
成分a4)の好適なイオン性または潜在的イオン性の親水性化剤は、好ましくはカルボキシル基またはカルボキシレート基および/またはスルホネート基によって、アニオン的に親水性化する働きをする上記の型のものである。
特に好適なイオン性または潜在的イオン性の親水性化剤は、アニオン性基または潜在的アニオン性基としてカルボキシル基および/またはスルホネート基を含有するもの、例えばジメチロールプロピオン酸またはジメチロール酪酸の塩などである。
成分a4)の適当な非イオン的に親水性化する化合物は、例えば、イソシアネート反応性基として少なくとも1つのヒドロキシル基またはアミノ基を含有するポリオキシアルキレンエーテルである。
その例は、適当な出発分子をアルコキシル化することによってそれ自体既知の方法で得られるような、1分子当たり統計的平均5〜70個、好ましくは7〜55個のエチレンオキシド単位を有する一価官能性ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールである(例えば、Ullmanns Encyclopaedie der technischen Chemie(ウルマンの工業化学百科事典)、第4版、第19巻、Verlag Chemie、ワインハイム、第31〜38頁)。
これらは純粋なポリエチレンオキシドエーテルまたは混合ポリアルキレンオキシドエーテルのいずれかであり、これらは存在する全アルキレンオキシド単位を基準として、少なくとも30mol%、好ましくは少なくとも40mol%のエチレンオキシド単位を含有する。
特に好適な非イオン性化合物は、エチレンオキシド単位40〜100mol%およびプロピレンオキシド単位0〜60mol%を有する単官能性混合ポリアルキレンオキシドポリエーテルである。
このような非イオン性親水性化剤用の適当な出発分子は、飽和モノアルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、異性体ペンタノール、ヘキサノール、オクタノールおよびノナノール、n−デカノール、n−ドデカノール、n−テトラデカノール、n−ヘキサデカノール、n−オクタデカノール、シクロヘキサノール、異性体メチルシクロヘキサノールまたはヒドロキシメチルシクロヘキサン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンまたはテトラヒドロフルフリルアルコールなど、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、例えばジエチレングリコールモノブチルエーテルなど、不飽和アルコール、例えばアリルアルコール、1,1−ジメチルアリルアルコールまたはオレイルアルコールなど、芳香族アルコール、例えばフェノール、異性体クレゾールまたはメトキシフェノールなど、芳香脂肪族アルコール、例えばベンジルアルコール、アニスアルコールまたは桂皮アルコールなど、第2級モノアミン、例えばジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ビス(2−エチルヘキシル)アミン、N−メチル−およびN−エチルシクロヘキシルアミンまたはジシクロヘキシルアミンなど、ならびにヘテロ環式第2級アミン、例えばモルホリン、ピロリジン、ピペリジンまたは1H−ピラゾールなどである。好適な出発分子は、上記の型の飽和モノアルコールである。特に好適には、出発分子として、ジエチレングリコールモノブチルエーテルまたはn−ブタノールを用いる。
アルコキシル化反応に適したアルキレンオキシドは、特に、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドであり、これらは、アルコキシル化反応において任意の所望の順序で、あるいは混合物の状態で用いてよい。
成分b1)として、ジアミンまたはポリアミン、例えば1,2−エチレンジアミン、1,2−および1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン、イソホロンジアミン、2,2,4−および2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミンの異性体混合物、2−メチルペンタメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、1,3−および1,4−キシリレンジアミン、α,α,α’,α’−テトラメチル−1,3−および−1,4−キシリレンジアミンおよび4,4−ジアミノジシクロヘキシルメタンおよび/またはジメチルエチレンジアミンなどを用いてよい。ヒドラジンまたはヒドラジド、例えばアジピン酸ジヒドラジドなどを用いることも可能である。
さらに、成分b1)として、第1級アミノ基に加えて第2級アミノ基も有する化合物、またはアミノ基(第1級または第2級)に加えてOH基も有する化合物を用いてもよい。これらの例は、第1級/第2級アミン、例えばジエタノールアミン、3−アミノ−1−メチルアミノプロパン、3−アミノ−1−エチルアミノプロパン、3−アミノ−1−シクロヘキシルアミノプロパン、3−アミノ−1−メチルアミノブタンなど、アルカノールアミン、例えばN−アミノエチルエタノールアミン、エタノールアミン、3−アミノプロパノール、ネオペンタノールアミンなどである。
さらに、成分b1)として、単官能性アミン化合物、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、オクチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、イソノニルオキシプロピルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、N−メチルアミノプロピルアミン、ジエチル(メチル)アミノプロピルアミン、モルホリン、ピペリジンおよび/またはこれらの適当な置換誘導体、ジ第1級アミンおよびモノカルボン酸のアミドアミン、ジ第1級アミンのモノケチミン、第1級/第3級アミン、例えばN,N−ジメチルアミノプロピルアミンなどを用いてもよい。
好適には、1,2−エチレンジアミン、ヒドラジン水和物、1,4−ジアミノ−ブタン、イソホロンジアミンおよびジエチレントリアミンを用いる。
成分b2)のイオン的にまたは潜在的にイオン的に親水性化する化合物とは、少なくとも1つのイソシアネート反応性アミノ基ならびに少なくとも1つの官能基、例えば−COOY、−SOY、−PO(OY)(式中、Yは、例えば、H、NH 、金属カチオンである)、−NR、−NR (式中、Rは、H、アルキル、アリールである)などを有する全ての化合物を意味し、これらは、水性媒体との相互作用に際して、pH依存性解離平衡状態になり、これにより負電荷、正電荷または中性電荷を有し得る。
適当なイオン的にまたは潜在的にイオン的に親水性化する化合物は、例えば、モノ−およびジアミノカルボン酸、モノ−およびジアミノスルホン酸ならびにモノ−およびジアミノホスホン酸およびこれらの塩である。このようなイオン性または潜在的イオン性親水性化剤の例は、N−(2−アミノエチル)−β−アラニン、2−(2−アミノエチルアミノ)エタンスルホン酸、エチレンジアミンプロピルスルホン酸、エチレンジアミンブチルスルホン酸、1,2−または1,3−プロピレンジアミン−β−エチルスルホン酸、グリシン、アラニン、タウリン、リジン、3,5−ジアミノ安息香酸およびIPDIとアクリル酸の付加生成物(欧州特許出願公開第0916647号、実施例1)である。さらに、アニオン性または潜在的アニオン性親水性化剤として国際公開第01/88006号由来のシクロヘキシルアミノプロパンスルホン酸(CAPS)を用いてよい。
成分b2)の好適なイオン性または潜在的イオン性親水性化剤は、アニオン性の、好ましくはカルボキシル基またはカルボキシレート基および/またはスルホネート基により親水性化する働きをする上記の型のものである。
特に好適なイオン性または潜在的イオン性親水性化剤b2)は、アニオン性基または潜在的アニオン性基としてカルボキシル基および/またはスルホネート基を含有するもの、例えばN−(2−アミノエチル)−β−アラニンの塩、2−(2−アミノエチルアミノ)エタンスルホン酸またはIPDIとアクリル酸の付加生成物(欧州特許出願公開第0916647号、実施例1)の塩などである。
親水性化のために、アニオン性または潜在的アニオン性の親水性化剤と非イオン性親水性化剤の混合物を好適に用いる。
NCO官能性プレポリマーの製造における成分a1)の化合物のNCO基と成分a2)〜a4)のNCO反応性基との比は、1.05〜3.5、好ましくは1.2〜3.0、特に好ましくは1.3〜2.5である。
段階B)におけるアミノ官能性化合物を、これらの化合物のイソシアネート反応性アミノ基とプレポリマーの遊離イソシアネート基の当量比が40〜150%、好ましくは50〜125%、特に好ましくは60〜120%であるような量で用いる。
好適な実施態様においては、アニオン的におよび非イオン的に親水性化されたポリウレタン分散体を使用し、その製造のために成分a1)〜a4)およびb1)〜b2)を以下の量で使用し、個々の量は合計で100重量%になる:
成分a1)5〜40重量%、
成分a2)55〜90重量%、
成分a3)およびb1)の合計0.5〜20重量%、
成分a4)およびb2)の合計0.1〜25重量%、成分a1)〜a4)およびb1)〜b2)の全量を基準として0.1〜5重量%のアニオン性または潜在的アニオン性親水性化剤a4)およびb2)を用いる。
特に好適には、成分a1)〜a4)およびb1)およびb2)の量は以下である:
成分a1)5〜35重量%、
成分a2)60〜90重量%、
成分a3)およびb1)の合計0.5〜15重量%、
成分a4)およびb2)の合計0.1〜15重量%、成分a1)〜a4)およびb1)〜b2)の全量を基準として0.2%〜4重量%のアニオン性または潜在的アニオン性親水性化剤a4)およびb2)を用いる。
非常に特に好適には、成分a1)〜a4)およびb1)およびb2)の量は以下である:
成分a1)10〜30重量%、
成分a2)65〜85重量%、
成分a3)およびb1)の合計0.5〜14重量%、
成分a4)およびb2)の合計0.1〜13.5重量%、成分a1)〜a4)の全量を基準として0.5%〜3.0重量%のアニオン性または潜在的アニオン性親水性化剤を用いる。
ポリウレタン分散体(I)の特に好適な実施態様には、成分a1)として、ポリカーボネートポリオールとポリテトラメチレングリコールポリオールの混合物のa2)と組み合わせてイソホロンジイソシアネートおよび/または1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートおよび/または異性体ビス−(4,4’−イソシアナトシクロヘキシル)メタンが含まれる。
混合物a2)中のポリカーボネートポリオールの割合は20〜80重量%であり、ポリテトラメチレングリコールポリオールの割合は80〜20重量%である。30〜75重量%のポリテトラメチレングリコールポリオールと25〜70重量%のポリカーボネートポリオールの割合は好ましい。35〜70重量%のポリテトラメチレングリコールポリオールと30〜65重量%のポリカーボネートポリオールの割合は特に好ましく、但し、いずれの場合にも、ポリカーボネートとポリテトラメチレングリコールポリオールの重量%の合計は100重量%となり、成分a2)のポリカーボネートとポリテトラメチレングリコールポリエーテルポリオールの合計の割合は、少なくとも50重量%、好ましくは60重量%、特に好ましくは少なくとも70重量%である。
このようなポリウレタン分散体は、均質に1以上の段階で、または多段階反応の場合には、部分的に分散相中で製造され得る。a1)〜a4)の重付加を完全にまたは部分的に行った後、分散、乳化または溶解工程を進行させる。次いで、適切な場合には、分散相中でさらなる重付加または改質を進行させる。
先行技術から既知の全ての方法を本発明において用いてよく、例えば、プレポリマー混合法、アセトン法または溶融分散法である。好適には、該方法はアセトン法によって進行させる。
アセトン法による製造のために、通例、第1級または第2級アミノ基を有してはならない成分a2)〜a4)、およびポリイソシアネート成分a1)を、イソシアネート官能性ポリウレタンプレポリマーの製造のために、完全にまたは部分的に投入し、適切な場合には、水混和性であるがイソシアネート基に不活性である溶媒で希釈し、50〜120℃の範囲の温度に加熱する。イソシアネート付加反応を促進させるために、ポリウレタン化学において既知の触媒を添加してよい。
適当な溶媒は、従来の脂肪族、ケト官能性溶媒、例えばアセトン、2−ブタノンなどであり、これらは製造の開始時だけでなく、適切な場合には、部分的にその後に添加してよい。アセトンおよび2−ブタノンは好適である。
キシレン、トルエン、シクロヘキサン、酢酸ブチル、酢酸メトキシプロピル、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、エーテルまたはエステル単位を有する溶媒のような他の溶媒(共溶媒)をさらに用いてよく、完全にまたは部分的に蒸留してよく、またはN−メチルピロリドン、N−エチルピロリドンの場合には、完全に分散体中に残留してよい。
本発明の特定の実施態様においては、共溶媒を用いることは完全に除外される。
次いで、反応開始時に未だ添加していないa1)〜a4)の任意の成分を添加する。
プレポリマーを形成するための成分a1)〜a4)の反応を、部分的にまたは完全に、好ましくは完全に進行させる。このように、遊離イソシアネート基を含有するポリウレタンプレポリマーは、溶媒なしで、または溶液の状態で得られる。
潜在的アニオン性基をアニオン性基へ部分的にまたは完全に変換するための中和工程においては、第三級アミン、例えば各アルキル基中に1〜12個、好ましくは1〜6個の炭素原子を有するトリアルキルアミンのような塩基、または相当する水酸化物のようなアルカリ金属塩基を用いる。
これらの例は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン、トリプロピルアミン、N−メチルモルホリン、メチルジイソプロピルアミン、エチルジイソプロピルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンである。該アルキル基は、例えば、ジアルキルモノアルカノールアミン、アルキルジアルカノールアミンおよびトリアルカノールアミン中のようなヒドロキシル基を有してもよい。中和剤として、適切な場合には、無機塩基、例えばアンモニア水溶液または水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどを用いてもよい。
アンモニア、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミンまたはジイソプロピルエチルアミン、ならびに水酸化ナトリウムは好適である。
カチオン性基の場合には、硫酸ジメチルまたはコハク酸ジメチルまたはリン酸ジメチルを用いる。
塩基の量は、中和する酸基の物質の量の50mol%と125mol%の間、好ましくは70mol%と100mol%の間である。中和は、中和剤を予め含有する分散水によって、分散と同時に進行させてもよい。
次いで、さらなる方法段階において、これが未だ進行していないか、または部分的にのみ進行している場合には、得られたプレポリマーを脂肪族ケトン、例えばアセトンまたは2−ブタノンを用いて溶解させる。
アミン成分b1)、b2)は、適切な場合には、本発明による方法において水希釈または溶媒希釈形態で、個々にまたは混合物の状態で、原理上可能な任意の添加順序で用いてよい。
水または有機溶媒を希釈剤として併用する場合、鎖延長のためにb)において用いる成分中での希釈剤含有量は、好ましくは70重量%〜95重量%である。
分散を鎖延長に続いて好ましく進行させる。このために、溶解および鎖延長したポリウレタンポリマーを、適切な場合には、激しい剪断力、例えば強撹拌下、分散水中に投入するか、または反対に、分散水を、鎖延長したポリウレタンポリマー溶液中に撹拌投入する。好適には、溶解した鎖延長ポリウレタンポリマーに水を添加する。
次いで分散段階後に分散体中になお存在する溶媒を蒸留によって従来的に除去する。分散中でさえ除去を進行させることも可能である。
本発明に必要な分散体中の有機溶媒の残留濃度は、全分散体を基準として、典型的には1.0重量%未満、好ましくは0.5重量%未満、特に好ましくは0.1重量%未満、非常に特に好ましくは0.05重量%未満である。
本発明に必要な分散体のpHは、典型的には9.0未満、好ましくは8.5未満、特に好ましくは8.0未満である。
ポリウレタン分散体の固形分は、典型的には20重量%〜70重量%、好ましくは30重量%〜65重量%、特に好ましくは40重量%〜63重量%、非常に特に好ましくは50重量%〜63重量%である。
さらに、ポリアクリレートによって本発明に必要なポリウレタン−ポリウレア分散体(I)を改質することが可能である。このため、ポリウレタン分散体の存在下に、独国特許出願公開第1953348号、欧州特許出願公開第0167188号、同第0189945号および同第0308115号に記載されているように、オレフィン的不飽和モノマー、例えば、(メタ)アクリル酸および1〜18個の炭素原子を有するアルコールのエステル、およびスチレン、ビニルエステルまたはブタジエンの乳化重合を行う。該モノマーは、1以上のオレフィン二重結合を含有する。さらに、該モノマーはヒドロキシル基、エポキシド基、メチロール基またはアセトアセトキシ基のような官能基を含有してよい。
本発明の特に好適な実施態様においては、該改質は除外される。
原理上、本発明に必要なポリウレタン−ポリウレア分散体(I)を他の水性バインダーと混合することが可能である。このような水性バインダーは、例えば、ポリエステルポリマー、ポリアクリレートポリマー、ポリエポキシドポリマーまたはポリウレタンポリマーから製造されてよい。例えば欧州特許出願公開第0753531号に記載されている放射線硬化性バインダーの組み合わせも可能である。ポリウレタン−ポリウレア分散体(I)を他のアニオン性または非イオン性の分散体、例えばポリビニルアセテート分散体、ポリエチレン分散体、ポリスチレン分散体、ポリブタジエン分散体、ポリ塩化ビニル分散体、ポリアクリレート分散体およびコポリマー分散体などとブレンドすることも同様に可能である。
本発明の特に好適な実施態様においては、該改質は除外される。
特記のない限り、全てのパーセンテージは重量に関する。
固形分をDIN−EN ISO 3251に規定されているように決定した。
NCO含有量は、特記のない限り、DIN−EN ISO 11909に規定されているように容量分析的に決定した。
用いる物質と略称
〔ジアミノスルホネート〕
NH−CHCH−NH−CHCH−SONa(45%濃度水溶液)
〔Desmophen(登録商標) C2200〕
ポリカーボネートポリオール、OH価56mgKOH/g、数平均分子量2000g/mol(Bayer MaterialScience AG、レーフェルクーゼン、ドイツ)
〔PolyTHF(登録商標) 2000〕
ポリテトラメチレングリコールポリオール、OH価56mgKOH/g、数平均分子量2000g/mol(BASF AG、ルートヴィヒスハーフェン、ドイツ)
〔PolyTHF(登録商標) 1000〕
ポリテトラメチレングリコールポリオール、OH価112mgKOH/g、数平均分子量1000g/mol(BASF AG、ルートヴィヒスハーフェン、ドイツ)
〔Polyether LB 25 〕
エチレンオキシド/プロピレンオキシドに基づく単官能性ポリエーテル、数平均分子量2250g/mol、OH価25mgKOH/g(Bayer MaterialScience AG、レーフェルクーゼン、ドイツ)
〔Stokal(登録商標) STA〕
ステアリン酸アンモニウムに基づくフォーム助剤、活性成分含有量:30%(Bozzetto GmbH、クレーフェルト、ドイツ)
〔Stokal(登録商標) SR〕
スクシナメートに基づくフォーム助剤、活性成分含有量:約34%(Bozzetto GmbH、クレーフェルト、ドイツ)
〔Mirox AM〕
水性アクリル酸コポリマー分散体(BGB Stockhausen GmbH、クレーフェルト、ドイツ)
〔Borchigel ALA〕
アニオン性アクリル酸コポリマー水溶液(Borchers GmbH、ランゲンフェルト、ドイツ)
〔Octosol SLS〕
ラウリル硫酸ナトリウム水溶液(Tiarco Chemical Europe GmbH、ニュルンベルク、ドイツ)
〔Octosol 845〕
ラウリル硫酸ナトリウエーテル(Tiarco Chemical Europe GmbH、ニュルンベルク、ドイツ)
PUR分散体の平均粒度(数平均を記載する)を、レーザー相関分光法を用いて決定した(装置:Malvern Zetasizer 1000、Malver Inst.Limited)。
実施例1:PUR分散体(成分I)
144.5gのDesmophen(登録商標) C2200、188.3gのPolyTHF(登録商標) 2000、71.3gのPolyTHF(登録商標) 1000および13.5gのPolyether LB 25を70℃に加熱した。次いで70℃にて、5分間にわたって、ヘキサメチレンジイソシアネート45.2gとイソホロンジイソシアネート59.8gの混合物を添加し、該混合物を理論NCO値に達するまで還流下に撹拌した。該完成プレポリマーをアセトン1040gで溶解し、次いでヒドラジン水和物1.8gの溶液、ジアミノスルホネート9.18gおよび水41.9gを10分間にわたって添加した。後撹拌時間は10分であった。イソホロンジアミン21.3gと水106.8gの溶液の添加後、該混合物を水254gの添加によって10分間にわたって分散した。次いで真空での蒸留による溶媒の除去を行い、固形分60.0%を有する貯蔵安定性分散体を得た。
実施例2:PUR分散体(成分I)
アジピン酸、ネオペンチルグリコールおよびヘキサンジオールに基づく二官能性ポリエステルポリオール2159.6g(平均分子量1700g/mol、OH価が66である)、エチレンオキシド/プロピレンオキシド(70/30)に基づく単官能性ポリエーテル72.9g(平均分子量2250g/mol、OH価25mgKOH/g)を65℃に加熱した。次いで、65℃にて、5分間にわたって、ヘキサメチレンジイソシアネート241.8gとイソホロンジイソシアネート320.1gの混合物を添加し、100℃にて理論的NCO値4.79%に達するまで撹拌した。該完成プレポリマーをアセトン4990gで50℃にて溶解し、次いでイソホロンジアミン187.1gとアセトン322.7gの溶液を2分間にわたり添加した。後撹拌時間は5分であった。次いで、5分間にわたって、ジアミノスルホネート63.6g、ヒドラジン水和物6.5gおよび水331.7gの溶液を添加した。該混合物を水1640gを添加することによって分散した。次いで該溶媒を真空で蒸留によって除去し、固形分58.9%を有する貯蔵安定性PUR分散体を得た。
実施例3:PUR分散体(成分I)
アジピン酸、ネオペンチルグリコールおよびヘキサンジオールに基づく二官能性ポリエステルポリオール2210.0g(平均分子量1700g/mol、OH価が66である)を65℃に加熱した。次いで、65℃にて、5分間にわたって、ヘキサメチレンジイソシアネート195.5gとイソホロンジイソシアネート258.3gの混合物を添加し、100℃にて理論的NCO値3.24%に達するまで撹拌した。該完成プレポリマーをアセトン4800gで50℃にて溶解し、次いでエチレンジアミン29.7g、ジアミノスルホネート602gと水602gの溶液を5分間にわたり添加した。後撹拌時間は15分であった。次いで、20分間にわたって、該混合物を水1169gを添加することによって分散した。次いで該溶媒を真空で蒸留によって除去し、固形分60%を有する貯蔵安定性PUR分散体を得た。
実施例4:本発明によるガムベースの製造
市販されているポリウレタン分散体(I)(Impranil DLU、Bayer MaterialScience AG、ドイツ)1000gをStokal STA(II)15g、Stokal SR(II)20gおよびBorchigel ALA(IV)30gと混合し、次いで手混合装置を用いて空気を導入することによって発泡させた。得られたフォーム密度は400g/リットルであった。その後、該発泡ペーストを、正確な距離に設定された2本の研磨ロールからなるフィルム成形装置を用いて塗布し、後方ロールの前に、分離紙を挿入した。すき間ゲージを用いて、紙と前方ロールの間の距離を設定した。該距離は得られたコーティングのフィルム厚さ(湿潤)に相当し、これは100μmより厚い乾燥層厚さを達成するように選択した。次いで、該物質を乾燥棚中に80℃にて15分間乾燥させた。分離紙を取り除いた後、本発明によるガムベースを得た。性能特性を表1に示す。
実施例5:本発明によるガムベースの製造
実施例1から得られた分散体(I)1000gをOctosol SLS(II)30g、Stokal SR(II)20g、Octosol 845(II)20g、5%濃度アンモニア溶液5gおよびMirox AM(IV)15gと混合し、次いで手混合装置を用いて空気を導入することによって発泡させた。得られたフォーム密度は400g/リットルであった。その後、該発泡ペーストを、正確な距離に設定された2本の研磨ロールからなるフィルム成形装置を用いて塗布し、後方ロールの前に、分離紙を挿入した。すき間ゲージを用いて、紙と前方ロールの間の距離を設定した。該距離は得られたコーティングのフィルム厚さ(湿潤)に相当し、これは100μmより厚い乾燥層厚さを達成するように選択した。次いで、該物質を乾燥棚中に80℃にて15分間乾燥させた。分離紙を取り除いた後、本発明によるガムベースを得た。性能特性を表1に示す。
Figure 2009535022

Claims (9)

  1. 合成または天然の化学的に改質された発泡ポリマーから製造されたガムベース。
  2. 熱可塑性ではないことを特徴とする、請求項1に記載されたガムベース。
  3. 0.5〜40MPaの引張強度および200〜2000%の伸び率で、0.3〜3.5MPaの100%伸びにおける引張弾性率を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のガムベース。
  4. 弾性率に対する引張強度の比率が1以上であって、および引張強度の2乗に対する耐引裂性(DIN ISO 34−1 (2004)において規定される)と弾性率の積の比率が4mm未満であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のガムベース。
  5. 合成または化学的に改質された天然のポリマーまたはその生成に必要な出発物質(I)を、適切な場合にはガムベースのさらなる成分と共に、発泡させ、同時にまたはその後に硬化させてフォーム構造を得る、請求項1〜4のいずれかに記載のガムベースの製造方法。
  6. 発泡材料が、硬化前に、200〜800g/リットルのフォーム密度を有することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 硬化後に得られたガムベースが50〜600g/リットルのフォーム密度を有することを特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. 合成ポリマーが、適切な場合には熱可塑性の、ポリウレタン、ポリ塩化ビニルプラスチゾル、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、合成もしくは天然のゴムまたはシリコーンゴムであることを特徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 合成または化学的に改質された天然のポリマーまたはその生成に必要な出発物質(I)に加えて、フォーム助剤(II)、架橋剤(III)、増粘剤(IV)、助剤(V)および/または化粧用添加剤(VI)を併用することを特徴とする、請求項5〜8のいずれかに記載の方法。
JP2009506944A 2006-04-22 2007-04-12 化粧品用ポリマー咀嚼素材 Pending JP2009535022A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006018826A DE102006018826A1 (de) 2006-04-22 2006-04-22 Kaumassen für kosmetische Produkte
DE200610019742 DE102006019742A1 (de) 2006-04-26 2006-04-26 Kaumassen für kosmetische Produkte
PCT/EP2007/003244 WO2007121867A1 (de) 2006-04-22 2007-04-12 Polymere kaumassen für kosmetische produkte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535022A true JP2009535022A (ja) 2009-10-01
JP2009535022A5 JP2009535022A5 (ja) 2010-06-17

Family

ID=38255179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506944A Pending JP2009535022A (ja) 2006-04-22 2007-04-12 化粧品用ポリマー咀嚼素材

Country Status (15)

Country Link
US (3) US20110318279A1 (ja)
EP (2) EP2012747B1 (ja)
JP (1) JP2009535022A (ja)
KR (1) KR20090023575A (ja)
AT (1) ATE474554T1 (ja)
AU (1) AU2007241378A1 (ja)
BR (1) BRPI0710833A2 (ja)
CA (1) CA2649550A1 (ja)
DE (1) DE502007004490D1 (ja)
ES (1) ES2347602T3 (ja)
IL (1) IL194749A0 (ja)
NO (1) NO20084476L (ja)
RU (1) RU2440107C2 (ja)
TW (1) TW200811212A (ja)
WO (2) WO2007121867A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080102157A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Steffen Hofacker Flavored chewable foams and a process for their production
BRPI0817429A8 (pt) * 2007-10-19 2019-01-29 Bayer Materialscience Ag processo para a preparação de espumas de mastigar aromatizadas para produtos cosméticos
EP2135527A1 (de) 2008-06-20 2009-12-23 Bayer MaterialScience AG Profilkörper zur Zahnreinigung
WO2013090653A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Wm. Wrigley Jr. Company Low density chewing gum and method of making same
KR102045594B1 (ko) * 2012-06-29 2019-11-15 토소가부시키가이샤 폴리우레탄 수지 제조용의 촉매 조성물 및 그것을 이용한 폴리우레탄 수지의 제조 방법
EP2907502A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-19 Ferrari S.r.l. Interface membrane for the contact with the skin
CN107787339B (zh) * 2015-06-18 2021-10-22 陶氏环球技术有限责任公司 具有水性聚合物分散剂的粘弹性聚氨酯泡沫
US10355047B1 (en) * 2017-12-29 2019-07-16 Spin Memory, Inc. Fabrication methods of forming annular vertical SI etched channel MOS devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51111792A (en) * 1975-03-28 1976-10-02 Grace W R & Co Dental or medical form
US4149815A (en) * 1977-06-23 1979-04-17 The Gillette Company Chewable tooth cleaning device
JP2001510371A (ja) * 1997-01-21 2001-07-31 ディッゲレン・ベルント ベーム−ファン 口腔衛生器具
JP2004534119A (ja) * 2001-05-09 2004-11-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト コーティング組成物としてのポリウレタン−ポリ尿素分散体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903232A (en) * 1973-10-09 1975-09-02 Grace W R & Co Dental and biomedical foams and method
DE3131458C2 (de) * 1981-08-08 1986-04-10 Fa. J.S. Staedtler, 8500 Nürnberg Radiergummi und Verfahren zu dessen Herstellung
US4557219A (en) * 1983-10-11 1985-12-10 Edwards Philip L Chewable toy for animal
US4513014A (en) * 1983-10-11 1985-04-23 Edwards Philip L Chewable toy for animal
WO1990014802A1 (en) * 1989-06-06 1990-12-13 Stevens, Mark, Andrew Oral hygiene device
US6200046B1 (en) * 1998-08-20 2001-03-13 Kurt Marcus Rylander Chewable device
AUPP735298A0 (en) * 1998-11-26 1998-12-24 White, Maurice Fibre chewable dental gum for convenient personal tooth care
TR200101655T2 (tr) * 1998-12-07 2001-10-22 Bayer Aktiengesellschaft Dağıtılmış reaktif veya sonradan çapraz bağlantı yapabilir poliüretan içeren sulu PU dağılımlarının sertleşmesi için işlem.
DE10319315A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-18 Basf Ag Verwendung eines amorphen Polyesters als Polymerbasis für Kaumassen
EP2135527A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-23 Bayer MaterialScience AG Profilkörper zur Zahnreinigung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51111792A (en) * 1975-03-28 1976-10-02 Grace W R & Co Dental or medical form
US4149815A (en) * 1977-06-23 1979-04-17 The Gillette Company Chewable tooth cleaning device
JP2001510371A (ja) * 1997-01-21 2001-07-31 ディッゲレン・ベルント ベーム−ファン 口腔衛生器具
JP2004534119A (ja) * 2001-05-09 2004-11-11 バイエル アクチェンゲゼルシャフト コーティング組成物としてのポリウレタン−ポリ尿素分散体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE474554T1 (de) 2010-08-15
US20070249745A1 (en) 2007-10-25
EP2013255A1 (de) 2009-01-14
EP2012747B1 (de) 2010-07-21
US20110318279A1 (en) 2011-12-29
NO20084476L (no) 2009-01-21
RU2008145992A (ru) 2010-05-27
EP2012747A1 (de) 2009-01-14
CA2649550A1 (en) 2007-11-01
IL194749A0 (en) 2009-08-03
ES2347602T3 (es) 2010-11-02
US20130004556A1 (en) 2013-01-03
BRPI0710833A2 (pt) 2011-08-23
TW200811212A (en) 2008-03-01
DE502007004490D1 (de) 2010-09-02
AU2007241378A1 (en) 2007-11-01
WO2007121866A1 (de) 2007-11-01
RU2440107C2 (ru) 2012-01-20
KR20090023575A (ko) 2009-03-05
WO2007121867A1 (de) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009535022A (ja) 化粧品用ポリマー咀嚼素材
RU2443722C2 (ru) Микропористое покрытие на основе полиуретан-полимочевины
RU2431461C2 (ru) Связывающие вещества для водных маникюрных лаков, основанных на нитроцеллюлозе
EP2389400B1 (de) Verwendung zweikomponentiger polyurethan-dispersionsschäume als wundauflagen
JP2009506142A (ja) ポリウレタン−ポリ尿素分散体
JP2006199935A (ja) 高固形分ポリウレタン−ポリ尿素分散体
BRPI0711568A2 (pt) revestimento micriporoso com base em poliuretano-poliuréia
JP2012502708A (ja) ポリウレタンフォーム層と熱可塑性ポリマー製被覆層とを有する創傷処置用品
JP2009530454A (ja) ニトロセルロース−ポリウレタン粒子に基づく水性分散体
JP2020500969A (ja) 少なくとも部分的にコーティングされた物体を製造する方法
US7754811B2 (en) NC-PU dispersions with accelerated drying
JP2012515810A (ja) ポリウレタン界面活性剤安定化ポリウレタンフォーム
US20110091839A1 (en) Profile body for dental cleaning
EP2318056A1 (de) Verfahren zur herstellung von geformten polyurethanschaum-wundauflagen
DE102006019742A1 (de) Kaumassen für kosmetische Produkte
DE102006018826A1 (de) Kaumassen für kosmetische Produkte

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305