JP2009533626A - マルチ材料連接棒 - Google Patents

マルチ材料連接棒 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533626A
JP2009533626A JP2009505488A JP2009505488A JP2009533626A JP 2009533626 A JP2009533626 A JP 2009533626A JP 2009505488 A JP2009505488 A JP 2009505488A JP 2009505488 A JP2009505488 A JP 2009505488A JP 2009533626 A JP2009533626 A JP 2009533626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered material
connecting rod
density
chemical composition
rod according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009505488A
Other languages
English (en)
Inventor
ティモシー, イー. ゲイマン,
ジョエル, エイチ. マンデル,
ドナルド, ジェイ. フィリップス,
マイケル, ピー. マーラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Sinter Metals LLC
Original Assignee
GKN Sinter Metals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Sinter Metals LLC filed Critical GKN Sinter Metals LLC
Publication of JP2009533626A publication Critical patent/JP2009533626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/008Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of engine cylinder parts or of piston parts other than piston rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/12Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2142Pitmans and connecting rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【解決手段】 焼結粉末金属連接棒は(i)より強力な材料からなる中央ビーム区画と、(ii)、鍛造等を受ける、より機械加工可能な材料からなるピストン端部区画を有する。

Description

関連出願の相互参照
本願は2006年4月13日に申請された米国特許出願第11/403,621号の優先権を主張する。
連邦政府委託研究に関する申立て
適用なし
本発明は、例えば、往復ピストンエンジンに使用される型のコネクティングロッド(連接棒)に関し、特に、鍛造の有無にかかわらず、粉末金属からなる連接棒に関する。
往復ピストン内燃エンジンに使用される連接棒はエンジンの動作中に大きなストレスを受けるので、非常に強固で、且つ、好ましくは、軽量でなければならない。充分に強固で且つ軽量な金属材料は典型的には非常に硬質である。連接棒の場合、連接棒の端部はベアリング孔のために、即ち、一方がクランクピン用であり、他方がピストンのリストピン用に機械加工を必要とし、典型的には、連接棒のクランク端部は連接棒のクランクシャフトキャップを連接棒の残部に固定するように穴あけされ且つテーパー付しなければならない。強度と重量の要求された組合せを有する従来の材料で連接棒を成形することは連接棒の機械加工を困難にし、特に、機械加工処理で使用されるツールと成形型の磨耗と引烈を増加させる。従って、従来技術の連接棒での典型的な解決法は機械加工性のために強度と重量を妥協させることであった。
故に、強度を減少させることなく許容可能な機械加工性を有する改良された連接棒を求める需要がある。
本発明は連接棒内の製品性能要求に合うように調整された高強度及び高機械可能性材料の局部領域を有する一体マルチ材料粉末金属連接棒を提供する。連接棒のシャンク又は中央ビーム区画は比較的高強度の1つの粉末金属材料からなり、両端部はより機械加工可能な1つ又は複数の粉末金属材料から成る。このように、典型的には最高のストレスが生ずる傾向のある中央ビーム区画がこのようなストレスに耐える高張力材料からなり、両端部はより機械加工可能であるが要求強度を有するようなより低強度材料から製造される。ここで使用されるように、機械加工性は金属の機械加工の相対的な容易さを言及しており、特定の標準条件でエンジニアリング材料の機械加工性の相対的測定を提供する種々の機械加工性指標が知られている。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は以下の詳細な説明、図面及び添付の特許請求の範囲を考慮してより良く理解されるであろう。
図1を参照すると、本発明の連接棒10は第1端部に一体的に接続されたピストン端部14を有する中央ビーム区画12と、反対側の第2端部で一体的に接続されたクランク端部16を有する。“一体的に接続される”ことにより、中央ビーム区画12、ピストン端部14、及びクランク端部16がユニットとして形成されることを意味する。ピストン端部14はピストン(図示せず)のリストピン(許容できれば、ベアリング)を受けるために貫通するより小さい孔18を有し、クランク端部16はクランクシャフト及びベアリング(図示せず)の軸部を受けるために貫通するより大きな孔20を有する。クランク端部16はストレスを集中させる孔20の側部で対向するノッチ24を設けることができるので、端部16のクランクシャフトキャップ部26は端部16のベース部28から破壊分離により分離でき、高位置精度でキャップを残部に再取付できる連接棒のキャップと残部間に界面を形成する。一般的にビーム区画12と平行である縦孔がクランク端部16から孔20の対向する側にベアリングキャップ26とベース28内に形成され、ベース28内の孔はテーパー付けされるので、ナット付又は無しのボルトが破壊分離後クランクシャフトキャップ26をベース28に固定するために使用される。米国特許出願公開第2004/0074335号はクランクシャフトキャップを連接棒のクランク端部ベースに接続するためにボルトを使用する例を示している。
ビーム区画12は1つ又は複数の粉末金属材料からなり、ピストン端部14及びクランク端部16は1つ又は複数の異なる粉末金属材料からなる。例えば、現在の粉末金属連接棒は機械加工可能な粉末金属材料からなり、強度と硬度を犠牲にしている。本発明の連接棒において、ビーム区画12はより強力で且つより硬質であり、従って、現在連接棒に使用される標準的な粉末金属材料より機械加工できない粉末金属材料からなる。ピストン端部14とクランク端部16はビーム区画12より比較的より機械加工可能である粉末金属材料から製造され、連接棒に使用されている現在の粉末金属材料と同一で且つ多少機械加工可能である。また、ピストン端部14の粉末金属材料はクランク端部16の粉末金属材料と異なるか、同一材料である。
一形態において、ビーム区画12は鉄(典型的には、少なくとも90wt.%)、ニッケル1.75−2.00wt.%、モリブデン0.50−0.60wt.%、マンガン0.10−0.25wt.%、炭素0.10−0.90wt.%を含むスチール粉末材料で製造される。好ましい形態において、ビーム区画12は鉄、ニッケル1.75−2.00wt.%、モリブデン0.50−0.60wt.%、マンガン0.10−0.25wt.%、炭素(ほぼ0.60wt.%のグラファイトとして)を有するMPIF(金属粉末産業組合)P/F−4660改良低合金スチール材料で製造される。一形態において、ピストン端部14とクランク端部16は鉄(典型的には、少なくとも90wt.%)、銅1.8−2.2wt.%、硫化マンガン0.3−0.5wt.%、マンガン0.10−0.25wt.%、及び炭素0.30−0.70wt.%を含むスチール粉末材料である同一材料からなる。一形態において、ピストン端部14とクランク端部16は連接棒に適し完全に機械加工可能である銅スチール粉末金属であるMPIF P/F−11C60からなる。MPIFP/F−11C60は鉄、銅1.8−2.2wt.%、硫化マンガン0.3−0.5wt.%、マンガン0.10−0.25wt.%、及び炭素(ほぼ0.60wt.%のグラファイト)を含む。
好ましい完成部品で改質されたMPIF P/F−4660の硬度はほぼHRC45であり(HRC40−50の範囲である)、好ましい完成部品のMPIF P/F−11C60の硬度はほぼHRC25である(HRC20−30の範囲である)。好ましい完成部品で改質されたMPIF P/F−4660の引張り強度はほぼ1650MPaであり(1400−1900MPaの範囲である)、好ましい完成部品のMPIF P/F−11C60の引張り強度はほぼ900MPaである(700−1100MPaの範囲である)。ほとんどの現在の連接棒は主にビーム区画で破損し、従って、ビーム区画12は増強された強度になる。ピストン端部14とクランク端部16は孔18及び20の機械加工及びクランク端部ボルト穴の穴あけ及び/又はタップ立てを可能にする軟質材料である必要がある。好ましくは、ピストン端部14とクランク端部16の焼結材料はピストン端部14及びクランク端部16を通して均一な組成からなる。
一例示実施例において、好ましい完成部品で改質されたMPIF P/F−4660の密度はほぼ7.80g/cc(約99%理論密度)であり、好ましい完成部品のMPIF P/F−11C60の密度はほぼ7.80g/cc(約99%理論密度)である。約95%以上の理論密度が好ましい。他の例示実施例において、好ましい完成連接棒10のビーム区画12で改質された約95%の理論密度はほぼ7.80g/ccであり、好ましい完成連接棒10のピストン端部14とクランク端部16のMPIF P/F−11C60の密度は7.80g/cc以下である。この例示実施例において、ピストン端部14とクランク端部16の低密度はピストン端部14とクランク端部16のより大きな機械加工性を許容する。ピストン端部14とクランク端部16の焼結材料の低密度はビーム区画12の成形で使用される金属粉末と比較してピストン端部14とクランク端部16の成形でより大きな粒子径を有する金属粉末を使用して達成される。また、ピストン端部14とクランク端部16の焼結材料の低密度は連接棒10のビーム区画12の成形で使用される圧縮圧力と比較してピストン端部14とクランク端部16の成形でより小さい粉末圧縮圧力を使用して達成される。
他の例示実施例において、ビーム区画12は第1化学組成からなる第1領域と、第1化学組成と異なる他の化学組成からなる第2領域とを有する。これによりビーム区画12の引張り強度及び/又は硬度の調整を可能にする。更に、第1領域は第1密度を有し、第2領域はビーム区画12の引張り強度及び/又は硬度を更に調整するため第1密度と異なる密度を有する。
デュアル材料連接棒の概念を評価するためのツールが開発された。開発されたツールは曲げ疲労バーを製造するために使用されるツーリング(成形型)に基いている。実際の試験サンプル部品30が図2に示され、大端部36、小端部34、及び端部34と36を一体的に接続するビーム区画32を有する。破線は端部材料とビーム材料間のおおよその境界を示す。図1において、境界が示され、ビーム区画12は端部区画14及び16より暗色で示される。
実験ツールと共に、新規なフィーダー(供給装置)が設計され且つ形成された。実験は500トンのアルファ圧縮プレスで実施された。
図3−図5を参照すると、構築されたフィーダーは各々が分割壁46又は48により隣から分離された3室40、42、44を有するフィードボックス38を含み、且つ焼結粉末金属モールド技術で普通であるシャトルフィード概念を使用した。フィードボックスの2つの端部室40及び42はMPIF P/F11C60粉末金属材料を収容し、(壁部46により室40から分離され且つ壁部48により室42から分離された)中間室44はMPIF P/F 4660改質材料を収容した。
供給システムはプレス上に取付けられ、3個の初期のサンプルが製造された。図3は、背部から供給システムで見た、3室40、42及び44を有するフィードボックス38を示す。図4は、供給システムでプレスの前部から見た、フィードボックス38から金型49に送り、粉末を金型49に運ぶ部品である供給装置のシャトル区画47を示す。図5は、圧縮且つ排出後、金型49の隣のダイテーブル上の圧縮後の部品30を示す(金型49は金型の上面が周辺テーブルと同一高さである排出位置に示される)。シャトル区画47の分室51、53及び55は各分室42、44及び40に入り込むときに充填される。シャトル区画47は3個の分室51、53及び55の底部から区画を充填するために金型49を覆うようにそこから移動し、金型テーブル57が上昇し、シャトル区画47直下に金型空隙を形成する。この動作が分室51、53及び55下に吸引力を発生させ、吸引充填させ、マルチ材料連接棒の成功のために望まれる端部区画とビーム区画間の粉末間界面で充分に混合させることなくプレスが充填位置に進むにつれて粉末金属材料を柱状に保持する。硬質MPIF P/F4660改質材料が連接棒の端部を汚染させると、部品は非機械加工性になり、又は良くても機械加工し難くなり、高コストの不利益になる切断工具の深刻な破損を生じさせるであろう。
サンプルは供給システム及びアルファプレスを使用して製造された。圧縮後、部品は物質分布のために焼結され検査された。これは選択された部品をエッチングすることにより実施された。エッチングによりMPIF P/F4660改質材料を強く黒ずませ、物質分布の識別を容易にした。図6A−Cは得られた部品の三個の図を示す。図6Cは断面で見たサンプルの断面を示し、プレス方向はこの写真に対して垂直である。MPIF P/F4660改質材料より暗くエッチングし、均一な柱状に分布される。図6Bは試験片の上面図を示し、図6Aは部品全体の上面図を示す。
金型を充填する他の手段がマルチ材料連接棒を製造するために採用できる。例えば、連接棒のビーム区画と端部区画間の粉末間境界は金型が充填されるにつれて互いから分離した三区画に材料を保持するためツールセット又は供給ボックス内の薄板により画成される。金型が充填された後、薄板は引き込まれ、近傍区画の粉末金属材料が互いに接触するのを可能にする。この装置は後述のように端部とビーム区画間の円滑な物質界面を形成する。代案として、漸進プレス技術を使用することにより、連接棒の2つの端部区画が自身の形状を充分に保持するように軽く圧縮され、中間(ビーム)材料が最終圧縮前に形成された空洞部内に配置される。いずれにしても、完成連接棒内のビーム区画の材料から分離した端部の材料を維持することが望まれる。換言すると、円滑、好ましくは直線の界面線(図6Cの35aを参照)はピストン端部の焼結材料と中央ビーム区画の焼結材料間の遷移領域の縦断面図に見られる。同様に、円滑、好ましくは直線の界面線(図6Cの35bを参照)はクランク端部の焼結材料と中央ビーム区画の焼結材料間の遷移領域の縦断面図に見られる。クランク端部の焼結材料と中央ビーム区画の焼結材料間及びピストン端部の焼結材料と中央ビーム区画の焼結材料間の円滑(好ましくは直線)物質界面は連接棒のより均一な特性を提供し、ビーム区画の材料が機械加工し難い端部を製造する連接棒の端部を汚染するのを回避する。
本発明を例示する連接棒と試験部品がかなり詳細に説明された。説明された好ましい実施例に対する多くの改造及び変形が当業者にとって明らかであろう。例えば、異なる材料がビーム区画又は端部区画に使用でき、端部区画自身は異なる材料で製造できる。任意の数の異なる区画があり、例えば、中央ビーム区画は異なる材料又は密度の区画を有する。更に、部品は粉末金属(P/M)材料又は粉末鍛造(P/F)材料を焼結され、ここで使用されるように、用語“粉末金属”又は“焼結材料”は鍛造の有無にかかわらず(例えば、焼結のみである場合)粉末金属材料を含む。更に、ビーム区画は選択的に空気焼入れ粉末金属材料で製造され、端部区画は非空気焼入れ粉末金属材料から製造できる。例示の空気焼入れ粉末金属材料はその変態領域以上の温度から空気又は他のガス媒体で冷却中に充分に焼入れするために充分な炭素及び他の合金元素を含む粉末スチールである。このようなスチールは急冷処理を経由することなくこれらのマルテンサイト組成を獲得する。クロム、ニッケル、モリブデン、及びマンガンの添加はこのような目的で有効である。
従って、本発明は記載された実施例に限定されるべきでなく、特許請求の範囲により規定されるべきである。
本発明は、例えば、往復ピストンエンジンに使用される型の連接棒に関する。
図1は本発明を含む連接棒の斜視図である。 図2は本発明を含む連接棒を評価する試験サンプルの斜視図である。 図3は図2の試験片を作るために金型を充填するための3室を有する供給装置の斜視図である。 図4は図2の試験片を作るための供給装置のシャトル区画を示す斜視図である。 図5は圧縮後の図2と同様な試験片を示す斜視図である。 図6A−図6Cは試験片の図であり、図6Aは上部斜視図であり、図6Bは縦方向に切断された後の試験片であり、図6Cは切断部の側面図を示す。
符号の説明
10 連接棒
12 中央ビーム区画
14 ピストン端部
16 クランク端部
18、20 孔
24 ノッチ
26 クランクキャップ部
28 ベース部
30 サンプル部品
34 大端部
36 小端部
38 フィードボックス
40、42、47 室
46 壁部
47 シャトル区画
49 金型

Claims (20)

  1. 第1化学組成と第1密度を有する第1焼結材料からなる中央ビーム区画であり、前記第1焼結材料が第1引張り強度及び第1機械加工性を有する中央ビーム区画と;
    前記ビーム区画に一体的に接続された第1端部と;
    前記第1端部と反対側の前記ビーム区画に一体的に接続され、且つ前記第2端部を通して均一な第2焼結材料からなる第2端部であり、前記第2焼結材料が前記第1化学組成と異なる第2化学組成を有し、且つ前記第1密度と異なる第2密度を有し、且つ前記第1引張り強度より低い第2引張り強度を有し、且つ前記第1機械加工性より高い第2機械加工性を有するところの第2端部と;
    を具備することを特徴とする連接棒。
  2. 前記第1端部は前記第1端部を通して均一な第3焼結材料からなり、前記第3焼結材料が前記第1化学組成と異なる第3化学組成を有し、且つ第1密度と異なる第3密度を有し、且つ前記第1引張り強度より低い第3引張り強度を有し、且つ前記第1機械加工性より高い第3機械加工性を有することを特徴とする請求項1記載の連接棒。
  3. 前記第2焼結材料と前記第3焼結材料が同一であることを特徴とする請求項2記載の連接棒。
  4. 前記第2焼結材料と前記第3焼結材料が異なることを特徴とする請求項2記載の連接棒。
  5. 前記第1焼結材料が前記第1化学組成からなる第1領域及び前記第1化学組成と異なる第4化学組成からなる第2領域を有することを特徴とする請求項2記載の連接棒。
  6. 前記第1焼結材料が前記第1密度からなる第1領域と、前記第1密度と異なる第4密度からなる第2領域を有することを特徴とする請求項2記載の連接棒。
  7. 前記第1密度が前記第2密度より大きいことを特徴とする請求項1記載の連接棒。
  8. 前記ビーム区画の前記第1焼結材料と前記第2端部の前記第2焼結材料間の物質界面が円滑であることを特徴とする請求項1記載の連接棒。
  9. 前記第1引張り強度が1400−1900MPaの範囲であり、前記第2引張り強度が700−1100Mpaの範囲であることを特徴とする請求項1記載の連接棒。
  10. 前記第1焼結材料がHRC40−50の範囲の硬度を有し、前記第2焼結材料がHRC20−30の範囲の硬度を有することを特徴とする請求項1記載の連接棒。
  11. 第1化学組成を有する第1焼結材料からなる中央ビーム区画であり、前記第1焼結材料が第1引張り強度及び第1機械加工性を有する中央ビーム区画と;
    前記ビーム区画に一体的に接続された第1端部と;
    前記第1端部と反対側の前記ビーム区画に一体的に接続され、且つ前記第2端部を通して均一な第2焼結材料からなる第2端部であり、前記第2焼結材料が前記第1化学組成と異なる第2化学組成を有し、且つ前記第1引張り強度より低い第2引張り強度を有し、且つ前記第1機械加工性より高い第2機械加工性を有するところの第2端部と;
    を具備し、前記ビーム区画の前記第1焼結材料と前記第2端部の前記第2焼結材料間の物質界面が円滑であることを特徴とする連接棒。
  12. 前記第1焼結材料が第1密度を有し、前記第2焼結材料が前記第1密度と異なる第2密度を有し、前記第1端部が前記第1端部を通して均一な第3焼結材料からなり、前記第3焼結材料が前記第1化学組成と異なる第3化学組成を有し、前記第3焼結材料が前記第1密度と異なる第3密度を有し、前記第3焼結材料が前記第1引張り強度より低い第3引張度強度を有し、前記第3焼結材料が前記第1機械加工性より高い第3機械加工性を有することを特徴とする請求項11記載の連接棒。
  13. 前記第2焼結材料と前記第3焼結材料が同一であることを特徴とする請求項12記載の連接棒。
  14. 前記第2焼結材料と前記第3焼結材料が異なることを特徴とする請求項12記載の連接棒。
  15. 前記第1焼結材料が前記第1化学組成からなる第1領域と、前記第1化学組成と異なる第4化学組成からなる第2領域を有することを特徴とする請求項12記載の連接棒。
  16. 前記第1焼結材料が前記第1密度からなる第1領域と、前記第1密度と異なる第4密度からなる第2領域を有することを特徴とする請求項12記載の連接棒。
  17. 前記第1密度が前記第2密度より大きいことを特徴とする請求項12記載の連接棒。
  18. 前記第1引張り強度が1400−1900MPaの範囲であり、前記第2引張り強度が700−1100MPaの範囲であることを特徴とする請求項11記載の接続棒。
  19. 前記第1焼結材料がHRC40−50の範囲の硬度を有し、前記第2焼結材料がHRC20−30の範囲の硬度を有することを特徴とする請求項11記載の連接棒。
  20. 前記物質界面が直線であることを特徴とする請求項11記載の連接棒。
JP2009505488A 2006-04-13 2007-04-12 マルチ材料連接棒 Pending JP2009533626A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/403,621 US20070261514A1 (en) 2006-04-13 2006-04-13 Multi-material connecting rod
PCT/US2007/009069 WO2007120790A2 (en) 2006-04-13 2007-04-12 Multi-material connecting rod

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009533626A true JP2009533626A (ja) 2009-09-17

Family

ID=38480622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505488A Pending JP2009533626A (ja) 2006-04-13 2007-04-12 マルチ材料連接棒

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20070261514A1 (ja)
EP (1) EP2007537B1 (ja)
JP (1) JP2009533626A (ja)
KR (1) KR20080110675A (ja)
CN (1) CN101421063A (ja)
AT (1) ATE461773T1 (ja)
BR (1) BRPI0709792A2 (ja)
CA (1) CA2646366A1 (ja)
DE (1) DE602007005466D1 (ja)
MX (1) MX2008013007A (ja)
WO (1) WO2007120790A2 (ja)
ZA (1) ZA200806930B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195498A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 Ntn株式会社 焼結金属製コンロッド

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8336425B2 (en) * 2005-07-21 2012-12-25 Gkn Sinter Metals, Llc Connecting rod with cast-in insert
WO2009009723A2 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Gkn Sinter Metals, Llc Functionally graded powder metal components
US8205332B2 (en) * 2008-12-08 2012-06-26 Mahle International Gmbh Method of forming a connecting rod from two dissimiliar materials by providing material blanks of dissimiliar material, joining the material blanks and subsequently forming the connecting rod
CN103934453B (zh) * 2014-05-13 2015-12-02 临沂市金立机械有限公司 利用改性金属粉末锻造汽油机连杆毛坯的方法
KR101662522B1 (ko) 2015-01-06 2016-10-17 현대자동차주식회사 이종 분말을 이용한 소결 콘로드 성형체 및 이의 제조방법
CN105039852B (zh) * 2015-05-25 2018-07-17 北京科技大学 一种高性能双材质粉锻连杆及其制备方法
US10487868B2 (en) * 2017-02-01 2019-11-26 GM Global Technology Operations LLC Lightweight connecting rod with tailored stiffness
US20200025238A1 (en) * 2018-07-17 2020-01-23 GM Global Technology Operations LLC Connecting rod and a method of manufacturing the connecting rod

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199916A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合コンロツド

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123471A (en) * 1964-03-03 Nickel bonding method
US1831325A (en) * 1926-03-01 1931-11-10 Charles R Short Lined bearing member and method of forming same
US2753858A (en) * 1952-05-27 1956-07-10 Thompson Prod Inc Valve seat insert ring
US3010196A (en) * 1957-09-25 1961-11-28 Gen Motors Corp Method for making composite metal members
GB1117668A (en) * 1965-07-19 1968-06-19 Johnson Matthey Co Ltd Improvements in and relating to the production of composite metallic billets by powder metallurgy
GB1307214A (en) * 1969-04-02 1973-02-14 Davy & United Eng Co Ltd Manufacture of cylindrical bodiesfrom metal powder
US3580106A (en) * 1969-09-23 1971-05-25 Singer Co Aluminum pressed metal link for 600 class sewing machines
US3768327A (en) * 1970-12-04 1973-10-30 Federal Mogul Corp Composite heavy-duty mechanism element
US4054449A (en) * 1970-12-04 1977-10-18 Federal-Mogul Corporation Process of making a composite heavy-duty powdered machine element
US3665585A (en) * 1970-12-04 1972-05-30 Federal Mogul Corp Composite heavy-duty mechanism element and method of making the same
US3762881A (en) * 1971-06-14 1973-10-02 Federal Mogul Corp Composite high strength machine element and method of making the same
US3772935A (en) * 1972-03-20 1973-11-20 W Dunn Composite heavy-duty sintered powdered machine element
US3766769A (en) * 1972-06-22 1973-10-23 Western Electric Co Method of and means for commencing a deforming operation, e. g., hydrostatic extrusion of a billet
SE404764B (sv) * 1976-04-28 1978-10-30 Volvo Penta Ab Vevstake samt forfarande och gjutform for framstellning av vevstaken
GB1582651A (en) * 1977-04-01 1981-01-14 Rolls Royce Products formed by powder metallurgy and a method therefore
JPS5631537A (en) * 1979-08-17 1981-03-30 Honda Motor Co Ltd Connecting rod for internal combustion engine
JPS602530B2 (ja) * 1979-08-29 1985-01-22 本田技研工業株式会社 内燃機関用コンロツド
JPS57142798A (en) * 1981-02-26 1982-09-03 Nippon Piston Ring Co Ltd Powder molding method and molded article
JPS58215299A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Nippon Piston Ring Co Ltd 複合バルブシ−トの製造方法
SE442487B (sv) * 1984-05-24 1986-01-13 Hoeganaes Ab Forfarande for framstellning av en sintrad kompositkropp
US4594219A (en) * 1985-08-02 1986-06-10 Metals, Ltd. Powder metal consolidation of multiple preforms
US4830822A (en) * 1985-08-26 1989-05-16 Gte Products Corporation Variable density article and method for producing same
US4777844A (en) * 1986-12-23 1988-10-18 Ford Motor Company Hybrid ceramic/metal compression link for use in higher temperature applications
US4721598A (en) * 1987-02-06 1988-01-26 The Timken Company Powder metal composite and method of its manufacture
ATE75979T1 (de) * 1988-02-27 1992-05-15 Krebsoege Gmbh Sintermetall Verfahren zur herstellung pulvergeschmiedeter bauteile.
US4936163A (en) * 1988-05-17 1990-06-26 Ford Motor Company Making a fractured powder metal connecting rod
US5131577A (en) * 1988-05-17 1992-07-21 Ford Motor Company Apparatus for making a powder metal connecting rod
GB2233000A (en) * 1989-05-25 1991-01-02 Gkn Technology Ltd Connecting rod
FR2654483B1 (fr) * 1989-11-13 1992-03-06 Europ Propulsion Bielle en materiau composite.
JPH0737679B2 (ja) * 1989-12-05 1995-04-26 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
US5051232A (en) * 1990-01-16 1991-09-24 Federal-Mogul Corporation Powdered metal multiple piece component manufacturing
AT395688B (de) * 1991-02-13 1993-02-25 Miba Sintermetall Ag Verfahren zum herstellen eines formteiles durch sintern
US5673666A (en) * 1995-10-17 1997-10-07 General Motors Corporation Connecting rod for internal combustion engine
JP3389590B2 (ja) * 1995-11-09 2003-03-24 日産自動車株式会社 コンロッドの製造方法
US6148685A (en) * 1995-12-15 2000-11-21 Zenith Sintered Products, Inc. Duplex sprocket/gear construction and method of making same
JPH09189321A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結コネクチングロッドの製造方法および粉末成形金型
JPH1015639A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Hitachi Powdered Metals Co Ltd コンロッドの製造方法
EP0882901B1 (de) * 1997-06-04 2002-09-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Lageranordnung und danach hergestellte Lageranordnung
US6557457B1 (en) * 1999-12-01 2003-05-06 Federal-Mogul World Wide, Inc. Bushingless piston and connecting rod assembly and method of manufacture
US6626576B1 (en) * 2000-02-02 2003-09-30 Gkn Sinter Metals, Inc. Duplex powder metal bearing caps and method of making them
US6391083B1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Kobeico Metal Powder Of America, Inc. Mixture for powder metallurgy product and method for producing the same
US6579492B2 (en) * 2001-09-06 2003-06-17 Metaldyne Sintered Components, Inc. Forged in bushing article and method of making
US20040074335A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Federal-Mogul World Wide, Inc. Powder metal connecting rod
US20040134306A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-15 Fuping Liu Bi-material connecting rod
US7299715B2 (en) * 2004-05-27 2007-11-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Non-homogeneous engine component formed by powder metallurgy
EP1801432A3 (en) * 2005-12-20 2009-07-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Connecting rod and method of producing the same
US8205332B2 (en) * 2008-12-08 2012-06-26 Mahle International Gmbh Method of forming a connecting rod from two dissimiliar materials by providing material blanks of dissimiliar material, joining the material blanks and subsequently forming the connecting rod

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199916A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合コンロツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195498A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 Ntn株式会社 焼結金属製コンロッド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007120790A2 (en) 2007-10-25
BRPI0709792A2 (pt) 2011-07-26
ATE461773T1 (de) 2010-04-15
KR20080110675A (ko) 2008-12-18
US20070261514A1 (en) 2007-11-15
DE602007005466D1 (de) 2010-05-06
CN101421063A (zh) 2009-04-29
CA2646366A1 (en) 2007-10-25
MX2008013007A (es) 2008-10-17
EP2007537A2 (en) 2008-12-31
EP2007537B1 (en) 2010-03-24
ZA200806930B (en) 2010-03-31
WO2007120790A3 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009533626A (ja) マルチ材料連接棒
CN101248304B (zh) 具有镶铸插入件的连杆
US6579492B2 (en) Forged in bushing article and method of making
EP1619263A1 (en) Sintered valve guide and manufacturing method thereof
KR100824175B1 (ko) 분말 금속으로 제조되는 공구를 제조하는 방법
JP2004181534A (ja) 内燃機関のピストンの製造方法とこの製造方法から得られたピストン
US7574795B2 (en) Method of manufacturing connecting rod
US7695823B2 (en) Selectively reinforced powder metal components
EP2033723B1 (en) Method of manufacturing crankshaft bushing
CN100371485C (zh) 切削性、填缝性和耐磨损性良好的铝合金挤压材
Ilia et al. Benchmarking the industry: powder forging makes a better connecting rod
US20040134306A1 (en) Bi-material connecting rod
US7250070B2 (en) Fractured powder metal connecting rod and a method of manufacturing the same
US6630102B2 (en) Material produced using powder metallurgy with improved mechanical properties
Skoglund et al. Materials for highly loaded parts such as connecting rod
Bankovic et al. Powder forging makes a better conn rod
WO2008016921A2 (en) Connecting rod with localized machinable zones
EP3521473A1 (en) Hot-rolled steel and steel part
JPH0547614B2 (ja)
Tewari et al. Forgeability Evaluation of Steel Powder Preforms
HUANG et al. Squeeze Casting of Aluminum and Aluminum Metal Matrix Composites
KR20120000929A (ko) 디에이치32 또는 에스케이디7 특수열간공구강을 이용한 선박엔진 연료펌프 플런저 제조 방법
White Update on the North American Powder Metallurgy Industry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113