JP2009530164A - 排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法 - Google Patents

排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009530164A
JP2009530164A JP2009500742A JP2009500742A JP2009530164A JP 2009530164 A JP2009530164 A JP 2009530164A JP 2009500742 A JP2009500742 A JP 2009500742A JP 2009500742 A JP2009500742 A JP 2009500742A JP 2009530164 A JP2009530164 A JP 2009530164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage device
aircraft
inner lining
collection container
outer skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009500742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5079783B2 (ja
Inventor
カルステン パウル
Original Assignee
エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー filed Critical エアバス・オペレーションズ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009530164A publication Critical patent/JP2009530164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079783B2 publication Critical patent/JP5079783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/066Interior liners
    • B64C1/067Interior liners comprising means for preventing icing or condensation conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/40Sound or heat insulation, e.g. using insulation blankets
    • B64C1/403Arrangement of fasteners specially adapted therefor, e.g. of clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】航空機の外部スキン(101)と内部ライニングとの間に存在する流体(103)を排出するための排水装置(100)。
【解決手段】排水装置(100)は、収集容器(104)と、排出路(302)とを備える。収集容器(104)は、外部スキン(101)と内部ライニング(102)との間に存在する流体(103)を収集するように設計される。排出路(302)は、収集容器(104)に接続され、収集した流体(103)を排出するように設計される。
【選択図】図2

Description

[関連出願の引用]本出願は、2006年3月21日に出願の独国特許出願第10 2006 012 953.9号明細書、および2006年3月21日に出願の米国仮特許出願第60/784,197号明細書の出願日の利益を主張するものであり、その開示は参照によって本明細書に援用される。
本発明は、排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法に関する。
従来、航空機において、結露水または蒸散水が内部ライニングから客室に流れ込むことがある。
更にまた、結露水または蒸散水の結果として、内部ライニングの絶縁材料の望ましくない浸潤/吸水が生じる。
本発明の状況において、「内部ライニング」という用語は、内部ライニング自体のみならず、外部スキンからある距離をおいて広がる絶縁材料をも指す点に留意すべきである。その理由は、例えば貨物航空機においては、文字通りの意味で胴体管の内部にライニングを提供することは必須ではないからである。
航空機の内部ライニングから発散する結露水または蒸散水に関連する任意の問題を防止するという要望がある。
独立請求項に記載の特性を有する、排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法によって、この要望が満たされる。
本発明の例示的実施形態によると、航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出するための排水装置が提供される。排水装置は、収集容器と、排出路とを備える。収集容器は、外部スキンと内部ライニングとの間の流体を収集するように設計される。排出路は、収集容器に接続され、収集した流体を排出するように設計される。
本発明の別の例示的実施形態によると、航空機が提供される。航空機は、外部スキンと、内部ライニングと、排水装置とを備える。排水装置は、外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出するための上記特徴を有する。
本発明のさらに別の例示的実施形態によると、航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法が提供される。当該方法は、外部スキンと内部ライニングとの間の収集容器によって流体を収集するステップと、収集した流体を収集容器に接続された排出路によって排出するステップとを含む。
本発明の例示的実施形態によると、航空機用の排水装置が作成される。当該排水装置によって、航空機の外部スキンと航空機の内部ライニングとの間に生じ得る結露水または蒸散水を、収集容器内に収集し、排出路によって(例えば航空機の胴体の中に)排出することができる。
このようにして、航空機の外部スキンと内部ライニングとの間の空間からの蒸散水または結露水が、望ましくない態様で客室に及ぶ状況、あるいは内部ライニングの絶縁材料がそのような流体(例えば液体)によって浸潤される状況を防止することができる。
具体的には、本発明によると、外部スキン上の結露水または蒸散水の排水は、航空機の内部に提供することができる。
このようにして、絶縁材を浸潤させることなく、なおかつ水をコーナに集めることなく、結露水を排出することができる。
内部ライニングから乗客領域への水の流出は、このようにして有効に防止できる。
特に、本発明によると、外部スキン上の結露水および蒸散水を、航空機の内部において排出することができる。
例示的実施形態によると、航空機のストリンガを(例えば従来の方向づけと比較して反転させて)設置できるので、ストリンガの先端が上方を向き、一種の排水溝としての役割を果たす。
収集した水は、(任意の)排水漏斗およびホースによって下方に導くことができる。
そのような排水溝の使用は、例えば、窓より上(例えば窓より上の第2ストリンガにおいて)、航空機ドアのドア開口より上、ならびに貨物ドア開口より上で行うことができる。
そのような例示的実施形態において、分岐配管を備えるホースシステムによって、水が下降して胴体の中に導くことができる。
そのような排水装置は汎用的な構成であるので、後者は、あらゆる航空機種類において使用することができる。
本発明の例示的実施形態は、窓領域において水が生じないというという利点に関連しており、従って窓ライニングから水が出現しない。
さらに、ドアより上の縦ビームから水が出現しない。
更にまた、ガスを通さないように封止される貨物ドアより上の貨物倉ライニングに集まる水が無制御に蓄積されることを、確実に防止する。
従って、絶縁材は、従来の航空機の場合ほどには水を吸収しない。
本発明による排水は、排水を必要とする場所がどこであろうとも実現することができる。
本発明による排水は、例えば、任意の種類の航空機、特に旅客機または軍用機、飛行船、可導気球、または宇宙船において使用することができる。
本発明による排水は、水分によって生じる損傷を回避することができるので、航空機部品の耐用年数を増加させることができる。
更にまた、水分の浸潤または浸食によるそのような部品の機械的な欠点を防止することができる。
下記に、本発明の更に有利な実施形態を記載する。
まず、排水装置の例示的実施形態を記載する。
しかしながら、これらは、本発明による航空機にも適用され、さらには航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出するための本発明による方法にも適用されるものである。
収集容器は、外部スキンと内部ライニングとの間に取り付けることができる。
例えば、収集容器は、外部スキンと一体のストリンガとして提供することができ、適切な取り付け部材を用いて内部ライニングに取り付けたり、ライニングに接着したりすることができる。
収集容器は、基本的にS型の断面を備える。
S型の上方および下方の境界表面は、外部スキンまたは内部ライニングに接続できるので、そのような収集容器は、大きな追加コストなしに実現できる。
収集容器は、外部スキンと内部ライニングとの間に取り付けられるかまたは取り付け可能な、ストリンガである。
このようにして、ストリンガは、収集容器としても使用することができ、その構造的特性および支持特性とは別に、一種の排水溝としても使用することができる。
排水装置は、取り付け部材を備えることができる。それによって、ストリンガを、内部ライニング、特に内部ライニングの絶縁マットに取り付けることができる。
そのような取り付け部材は、例えば、クリップまたは磁気取り付け部材である。
収集容器は、ストリンガおよび外部スキン、あるいはストリンガおよび内部ライニングによって形成することができる。
このようにして、基本的に一次元的に広がる排水溝は、任意の追加部材を必要とせずに形成することができる。
排出路は、1つのホース(または管)、あるいは多数のホース(または管)を備えることができる。
ホースを用いれば、少ない経費と大きな柔軟性をもって、蓄積した流体を規定済みの位置(例えば航空機の胴体)に導くことが可能である。
ホースは、少なくとも1つの分岐配管を備えることができる。
このようにして、航空機の内部ライニングと外部スキンとの間に、ホースシステムを実現することができる。ホースシステムは、水分が重要となる位置において流体を収集し、この流体を、例えばストリンガ部材から、分岐したホースシステムによって、規定済みの場所(例えば航空機の胴体)に運ぶ。
更にまた、排水装置は、収集容器と排出路との間に配置される排水漏斗を備えることができる。
収集容器に蓄積した液体は、排水漏斗によってホースに焦束させて導くことができる。
下記に、航空機の例示的実施形態を記載する。
これらはまた、本発明による排水装置および方法に適用される。
排水装置は、航空機の窓より上に配置することができる。
このようにして、蓄積した蒸散水または結露水に起因して航空機の窓に望ましくない給湿が生じることを防止することができる。
変形例として、または相補的な態様において、排水装置は、航空機ドアより上に配置することができる。
航空機ドアは、安全性に関連する領域であり、任意の望ましくない水分蓄積から保護されるべきであり、そのことは本発明によって可能になる。
排水装置は、航空機の胴体に収集された流体を排出するように設計することができる。
このように、流体を所望の位置に運ぶことができる。
例えばフィルタリングなどの任意洗浄の後に必要な場合には、その場所に蓄積した流体を、航空機の流体供給システム(例えば、航空機トイレ用、客室の加湿用、冷却用など)に運ぶことも可能である。
本発明の状況において、「内部ライニング」という用語は、内部ライニング自体のみならず、外部スキンからある距離をおいて広がる絶縁材料をも指すことにまた留意すべきである。
本発明の例示的実施形態を、図面で示し、下記に更に詳細に説明する。
異なる図における同一または類似の部品は、同一の参照符号を有する。
図面における図解は、概略的なものであり、縮尺通りではない。
図1を参照して、本発明の例示的実施形態による排水装置100を以下に説明する。
航空機の外部スキン101と内部ライニング102との間に存在する結露水103を排出するために、排水装置100を備える。
排水装置100は、収集容器としてのストリンガ部材104と、排出路(図1に図示せず)とを備える。ストリンガ104は、蓄積された結露水を収集し、排出路は、排水溝のような態様で結露水を排出する。
図1に示すように、収集容器104は、ストリンガ部材として形成される。このストリンガ部材は、断面がS型であり、外部スキン101と内部ライニング102との間に取り付けられる。
より正確に表現すると、ストリンガ部材104は、外部スキン101と一体に形成される。
ストリンガ部材104の内部ライニング102への取り付けは、例えば、適切に不浸透性の接着性接続105によって行うことができる。
ストリンガ部材104、外部スキン101、および内部ライニング102は、結露水103を収集できる空洞を形成する。
図2は、本発明の別の例示的実施形態による排水装置200を示す。
排水装置200が排水装置100と基本的に異なる点は、下方のストリンガ104が、内部ライニング102に取り付けられずに逆に反転することによって、空洞を形成し、その空洞において流体103が収集されるということにある。
従来の構成と比較すると、図2による構成においては、ストリンガの先頭が反転している。その結果、ストリンガの先端が上方を向くので、排水溝としての役割を果たす。
更にまた、図2は、ストリンガ104を絶縁材102に取り付けるために、クリップ201を有する(任意の)取り付けピンを提供する。
図3は、例示的実施形態による排水装置300を拡大図で示す。
図3に示すように、排水装置は、排出路としてホース302を備える。
更にまた、ホース302とストリンガ部材104(ドリル穴を備える)との間に、排水漏斗301が提供される。排水漏斗301によって、その上に蓄積される水103を収集し、ホース302に供給することができる。
また、図4は、図3の排水装置300の拡大図を示す。
収集された水103は、排水漏斗301およびホース302によって下方に導かれる。
図5は、排水構成500またはその部分を示す。この排水構成500において、ホース302は、分岐配管を備えるホースシステムである。
これらの領域における任意の領域が濡れることを防止するために、このホースシステム302の部分は、窓501より上に配置される。
位置104において、反転したストリンガを、排水溝として提供することができる。
更にまた、ホースシステム302は、ドア502より上の流体を排出するように提供することができる。
水のそのような排出は、貨物ドア503より上で行うこともできる。
図6もまた、排水ホース302ならびに排水溝104を示す。
図7は、排水構成700、特に排水孔701および窓領域702を示す。
反転したストリンガ104は、このようにUDドアおよび窓よりも上で使用することができる。
図8は、排水装置800を示し、反転したストリンガ104は、MDドア、窓、または貨物ドアよりも上で使用することができる。
また、「備える」は、他の部材またはステップを除外せず、「1つの」は、複数を除外しないことを指摘する。
さらにまた、上記の例示的実施形態の1つを参照して説明した特徴またはステップは、上記の他の例示的実施形態の他の特徴またはステップと組み合わせて使用できることを指摘する。
本発明の例示的実施形態による排水装置を示す図である。 本発明の例示的実施形態による排水装置を示す図である。 本発明の例示的実施形態による排水装置を示す異なる図である。 本発明の例示的実施形態による排水装置を示す異なる図である。 本発明の例示的実施形態による排水装置の異なる作動状態を示す図である。 本発明の例示的実施形態による排水装置の異なる作動状態を示す図である。 本発明の例示的実施形態による排水装置を示す図である。 本発明の例示的実施形態による排水装置を示す図である。

Claims (18)

  1. 航空機の外部スキン(101)と内部ライニング(102)との間に存在する流体(103)を排出するための排水装置(100)であって、
    収集容器(104)と、
    排出路(302)とを備え、
    前記収集容器(104)は、前記外部スキン(101)と前記内部ライニング(102)との間の前記流体(103)を収集するように設計され、
    前記排出路(302)は、前記収集容器(104)に接続され、収集した前記前記流体(103)を排出するように設計される、ことを特徴とする排水装置。
  2. 前記収集容器(104)が、前記外部スキン(101)と前記内部ライニング(102)との間に取り付けられるかまたは取り付け可能である、ことを特徴とする請求項1に記載の排水装置(100)。
  3. 前記収集容器(104)が、前記外部スキン(101)に取り付けられるかまたは取り付け可能である、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の排水装置(100)。
  4. 前記収集容器(104)が、基本的にS型の断面を備える、ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の排水装置(100)。
  5. 前記収集容器(104)が、ストリンガを備える、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の排水装置(100)。
  6. 前記収集容器(104)が、前記外部スキン(101)と前記内部ライニング(102)との間に取り付けられるかまたは取り付け可能なストリンガである、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の排水装置(100)。
  7. 前記収集容器(104)が、前記外部スキン(101)に取り付けられるかまたは取り付け可能なストリンガである、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の排水装置(100)。
  8. 前記ストリンガが、前記ストリンガが前記外部スキン(101)とともに空洞を形成するような方向付けで、前記外部スキン(101)に取り付けられる、ことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の排水装置(100)。
  9. 取り付け部材(201)を備えることにより、前記ストリンガ(104)が、前記内部ライニング(102)、特に前記内部ライニング(102)の絶縁マットに取り付けられる、ことを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載の排水装置(100)。
  10. 前記収集容器(104)が、前記ストリンガ(104)と、前記外部スキン(101)および前記内部ライニング(102)のうちの少なくとも1つとによって形成される、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の排水装置(100)。
  11. 前記排出路(302)が、ホースを備える、ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の排水装置(100)。
  12. 前記ホース(302)が、少なくとも1つの分岐配管を備える、ことを特徴とする請求項11に記載の排水装置(100)。
  13. 前記収集容器(104)と前記排出路(302)との間に配置される排水漏斗(301)を備える、ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の排水装置(100)。
  14. 航空機であって、
    外部スキン(101)と、
    内部ライニング(102)と、
    前記外部スキン(101)と前記内部ライニング(102)との間に存在する流体(103)を排出するための請求項1乃至13のいずれか1項に記載の排水装置(100)とを備える、ことを特徴とする航空機。
  15. 前記排水装置(100)が、航空機窓(501)より上に配置される、ことを特徴とする請求項14に記載の航空機。
  16. 前記排水装置(100)が、航空機ドア(502、503)より上に配置される、ことを特徴とする請求項14または請求項15に記載の航空機。
  17. 前記排水装置(100)が、収集した前記流体(103)を前記航空機の胴体の中に排出するように設計されている、ことを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の航空機。
  18. 航空機の外部スキン(101)と内部ライニング(102)との間に存在する流体(103)を排出する方法であって、
    前記外部スキン(101)と前記内部ライニング(102)との間の収集容器(104)によって前記流体(103)を収集する工程と、
    収集した前記流体(103)を、前記収集容器(104)に接続される排出路(302)によって排出する工程とを有する、ことを特徴とする方法。
JP2009500742A 2006-03-21 2007-03-14 排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法 Expired - Fee Related JP5079783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78419706P 2006-03-21 2006-03-21
US60/784,197 2006-03-21
DE102006012953.9 2006-03-21
DE102006012953A DE102006012953A1 (de) 2006-03-21 2006-03-21 Drainage-Vorrichtung, Flugzeug und Verfahren zum Abführen eines zwischen einer Aussenhaut und einer Innenverkleidung eines Flugzeugs vorhandenen Fluids
PCT/EP2007/002258 WO2007107281A1 (en) 2006-03-21 2007-03-14 Drainage device, aircraft, and method for letting out a fluid that is present between the exterior skin and the interior lining of an aircraft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530164A true JP2009530164A (ja) 2009-08-27
JP5079783B2 JP5079783B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38438247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500742A Expired - Fee Related JP5079783B2 (ja) 2006-03-21 2007-03-14 排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8245974B2 (ja)
EP (1) EP1996458B1 (ja)
JP (1) JP5079783B2 (ja)
CN (1) CN101405181B (ja)
AT (1) ATE440773T1 (ja)
BR (1) BRPI0708437A2 (ja)
CA (1) CA2642367A1 (ja)
DE (2) DE102006012953A1 (ja)
RU (1) RU2445232C2 (ja)
WO (1) WO2007107281A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015137096A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 輸送機関用除湿システム及びその組立方法
JP2016147613A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱航空機株式会社 航空機の補強構造体
JP2016147612A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱航空機株式会社 排水システム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9365279B2 (en) * 2007-02-23 2016-06-14 Airbus Operations Gmbh Fuselage of an aircraft or spacecraft and method of actively insulating such a fuselage
DE102009014985B4 (de) 2009-03-30 2015-06-18 Diehl Aircabin Gmbh Flugzeugkabinen-Drainageleitung
DE102010048998A1 (de) * 2010-10-20 2012-04-26 Airbus Operations Gmbh Kondenswasserfreies Isolationssystem für Passagierflugzeuge
DE102010052671B4 (de) * 2010-11-26 2017-03-23 Airbus Operations Gmbh Isolierungsanordnung mit Ventilationsöffnungen für Luftfahrzeuge
US9102392B2 (en) * 2010-12-15 2015-08-11 The Boeing Company Method and apparatus for air flow control in an aircraft sidewall volume
DE102011001267B4 (de) * 2011-03-15 2013-08-08 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verkehrsflugzeug mit Drainageeinrichtung zur Abführung von Kondenswasser aus dem Flugzeugrumpf
CN102295070A (zh) * 2011-05-04 2011-12-28 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种飞机双层空气-液体蒙皮热交换方法
CN102295072A (zh) * 2011-05-04 2011-12-28 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种飞机单层空气-液体蒙皮热交换方法
FR2977568B1 (fr) * 2011-07-06 2013-08-23 Airbus Operations Sas Systeme de drainage des eaux de condensation dans un aeronef
DE102011085396A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Airbus Operations Gmbh Befestigungsanordnung für plattenförmige Verkleidungsbauteile, Verkleidungsanordnung sowie Luft- oder Raumfahrzeug
US9783308B2 (en) 2013-06-27 2017-10-10 Mag Aerospace Industries, Llc Water management system
EP3013682B1 (en) * 2013-06-27 2018-05-16 MAG Aerospace Industries, LLC Water management system
US10118702B2 (en) 2013-06-27 2018-11-06 Mag Aerospace Industries, Llc Water management system
US11118808B2 (en) 2013-12-06 2021-09-14 The Boeing Company Method, system, and device for liquid drainage
DE202014102091U1 (de) 2014-05-05 2014-05-28 Quazim Ismaili Vorrichtung zur Brauchwassergewinnung für ein Luftfahrzeug
US10023286B2 (en) * 2015-11-19 2018-07-17 The Boeing Company Aircraft bay blankets that provide enhanced drainage features
DE102016201928B4 (de) * 2016-02-09 2024-02-08 Airbus Operations Gmbh Isolationsbauteil
US10814954B2 (en) * 2017-01-17 2020-10-27 The Boeing Company Insulation system
US10988230B2 (en) * 2017-06-19 2021-04-27 The Boeing Company Passive moisture management bladder in an aircraft
US10793248B2 (en) * 2017-10-30 2020-10-06 The Boeing Company Devices and methods to capture moisture from a structural member
CN109606607A (zh) * 2018-11-02 2019-04-12 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种飞机机体内的排水设计方法
DE102018129183A1 (de) * 2018-11-20 2020-05-20 Airbus Operations Gmbh Kabinenmodul mit integrierter Drainage und Flugzeug mit Kabinenmodul
US11091270B2 (en) * 2019-01-22 2021-08-17 The Boeing Company Buoyancy driven passive vehicle air drying system and method
US11320296B2 (en) 2020-03-30 2022-05-03 The Boeing Company Test cage for testing a gap in a vehicle
FR3113030B1 (fr) * 2020-07-31 2023-01-13 Airbus Operations Sas Matelas isolant à plaque de collecte associée à un orifice traversant pour évacuation d’eau
CN114435582A (zh) * 2022-01-10 2022-05-06 南京理工大学 一种基于风液综合散热结构的就近排散飞机蒙皮散热系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867244A (en) * 1971-12-22 1975-02-18 Boeing Co Insulation and condensation control blanket
US4291851A (en) * 1978-12-18 1981-09-29 The Boeing Company Thermal insulation for aircraft fuselage
US4463774A (en) * 1983-01-28 1984-08-07 The Boeing Company Fuselage-mounted valve for condensate drainage and cabin-air pressurization
FR2547608A1 (fr) * 1983-06-17 1984-12-21 Etude Rech Etancheite Batimen Dispositif d'evacuation d'eau d'infiltration dans un mur de batiment et mur incorporant un tel dispositif
US4715561A (en) * 1986-11-03 1987-12-29 East/West Industries, Inc. Drain assembly for aircraft
US5398889A (en) * 1994-02-22 1995-03-21 Furon Company Aircraft fuselage lining system
JP2004217208A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Fraunhofer Ges 特に航空機のための軽量構造構成部分および該軽量構造構成部分を製作する方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740905A (en) * 1971-12-22 1973-06-26 Boegin Co Insulation and condensation control system
SU1694808A1 (ru) 1989-07-11 1991-11-30 Главное Управление Проектных Работ По Жилищно-Гражданскому И Коммунальному Строительству "Киевпроект" Крыша здани или сооружени
US5577688A (en) * 1994-06-15 1996-11-26 Sloan; Frank P. Containment systems for insulation, and insulation elements employing such systems
US6308470B1 (en) * 2000-02-04 2001-10-30 Savo Durkovic Water seepage controlling device
RU2297948C2 (ru) 2005-06-21 2007-04-27 Ильдус Мухаметгалеевич Закиров Многослойная панель, фюзеляж и способ дренирования фюзеляжа

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867244A (en) * 1971-12-22 1975-02-18 Boeing Co Insulation and condensation control blanket
US4291851A (en) * 1978-12-18 1981-09-29 The Boeing Company Thermal insulation for aircraft fuselage
US4463774A (en) * 1983-01-28 1984-08-07 The Boeing Company Fuselage-mounted valve for condensate drainage and cabin-air pressurization
FR2547608A1 (fr) * 1983-06-17 1984-12-21 Etude Rech Etancheite Batimen Dispositif d'evacuation d'eau d'infiltration dans un mur de batiment et mur incorporant un tel dispositif
US4715561A (en) * 1986-11-03 1987-12-29 East/West Industries, Inc. Drain assembly for aircraft
US5398889A (en) * 1994-02-22 1995-03-21 Furon Company Aircraft fuselage lining system
JP2004217208A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Fraunhofer Ges 特に航空機のための軽量構造構成部分および該軽量構造構成部分を製作する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015137096A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 輸送機関用除湿システム及びその組立方法
US9988151B2 (en) 2014-01-24 2018-06-05 The Boeing Company Dehumidification system for use in a vehicle and method of assembling thereof
JP2016147613A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱航空機株式会社 航空機の補強構造体
JP2016147612A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三菱航空機株式会社 排水システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2642367A1 (en) 2007-09-27
EP1996458B1 (en) 2009-08-26
CN101405181A (zh) 2009-04-08
JP5079783B2 (ja) 2012-11-21
WO2007107281A1 (en) 2007-09-27
DE602007002175D1 (de) 2009-10-08
RU2008141455A (ru) 2010-04-27
CN101405181B (zh) 2012-06-13
RU2445232C2 (ru) 2012-03-20
EP1996458A1 (en) 2008-12-03
DE102006012953A1 (de) 2007-09-27
US8245974B2 (en) 2012-08-21
ATE440773T1 (de) 2009-09-15
US20100044512A1 (en) 2010-02-25
BRPI0708437A2 (pt) 2011-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079783B2 (ja) 排水装置、航空機、および航空機の外部スキンと内部ライニングとの間に存在する流体を排出する方法
US9718531B2 (en) Aircraft drainage system
ES2455541T3 (es) Aparato y método para purgar de manera pasiva superficies aerodinámicas micro-perforadas
US8915469B2 (en) System for draining water condensation in an aircraft
US8727281B2 (en) Condensed water decreasing insulation package for thermal and acoustic insulation of a vehicle cabin
US9308983B2 (en) Non-fogging vehicle window
CN101443186B (zh) 复合板及复合板的排泄方法
US5884865A (en) Non-fogging aircraft window arrangement
EP3476713B1 (en) Devices and methods to capture moisture from a structural member
US11919616B2 (en) Cabin module with integrated drainage and aircraft with a cabin module
JP5155214B2 (ja) 跨座型モノレール車両
PT891461E (pt) Dispositivo de evacuacao de aguas pluviais da superficie de uma cobertura de edificio
US20220033050A1 (en) Insulation blanket with collection plate connected to a through-orifice for discharging water
US8678318B2 (en) Insulation arrangement in an aircraft
EP3345827B1 (en) Systems and methods for controlling moisture ingress in aircraft skin mounted electronics
JP2005220658A (ja) 他物固定具
US8485028B2 (en) Structural member of an aircraft having a hollow part and indicator of ice formation in such a hollow part
WO2013141844A1 (en) Roof assembly
KR20040104441A (ko) 터널 내부 안전진단용 안전망
CN117098706A (zh) 具有液体收集器的飞行器机舱区段和飞行器
US20140115918A1 (en) Arrangement for removing water from an equipment space
US20120159973A1 (en) Condensate drain assembly
US10053116B2 (en) Operator compartment for a rail vehicle, assembly device for a track camera, and front window roll-up sun shield of a rail vehicle
CN106114404B (zh) 一种用于双层敞篷客车踏步排水结构
CN111155426A (zh) 桥体排水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees