JP2009529334A - B型肝炎ワクチンの免疫応答を促進するタンパク質およびその遺伝子 - Google Patents

B型肝炎ワクチンの免疫応答を促進するタンパク質およびその遺伝子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529334A
JP2009529334A JP2008558624A JP2008558624A JP2009529334A JP 2009529334 A JP2009529334 A JP 2009529334A JP 2008558624 A JP2008558624 A JP 2008558624A JP 2008558624 A JP2008558624 A JP 2008558624A JP 2009529334 A JP2009529334 A JP 2009529334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
vaccine
hepatitis
sequence
cdna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008558624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5097135B2 (ja
Inventor
乃▲碩▼ 朱
▲華▼青 李
▲敏▼ ▲楊▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fundan University
Original Assignee
Fundan University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fundan University filed Critical Fundan University
Publication of JP2009529334A publication Critical patent/JP2009529334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5097135B2 publication Critical patent/JP5097135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • A61K39/292Serum hepatitis virus, hepatitis B virus, e.g. Australia antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/523Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】B型肝炎ワクチンを増強するタンパク質およびそれをコードする遺伝子、それを発現する方法およびそのタンパク質の応用を提供する。
【解決手段】ヒト肝臓cDNAライブラリーから、このタンパク質のcDNAをスクリーニングし、配列決定し、およびそれをこのcDNAでコードされるタンパク質の発現のために原核細胞あるいは真核(動物あるいは植物)細胞にクローン化し、得られたタンパク質を精製する。得られたタンパク質は、HBワクチンと共に用いる場合、ワクチンの効果を顕著に増強し、HBVキャリアの免疫力を高め、そして、抗体の力価を高める。このタンパク質はまた、HBワクチンのアジュバントとして用いられ得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、B型肝炎ウイルス(HBV)に、高い特異性で結合し、そしてB型肝炎ウイルスワクチンの免疫応答を促進するタンパク質、そのタンパク質をコードする遺伝子、およびそのタンパク質を、関連する疾患の予防、診断、および治療に応用すること、に関するものである。
B型肝炎は、高頻発で、重大な結果をもたらす伝染性の疾患であり、公共の健康にとって、重大な脅威である。ワクチン接種が、HBV感染予防およびHBVのキャリアの割合を減少させる最も効果的な対策である。しかし、B型肝炎ワクチンへの免疫反応は、個人により様々である。標準の6ヶ月3用量を受ける多くの人の中で、保護できるほどの多くの抗体が産生されない。従って、B型肝炎ワクチンの免疫原性を効果的に増強し、免疫応答を高める分子を見つけることは、この問題を解決するのに重要な方法である。
原核発現システム(例えば大腸菌)または真核発現システム(例えば哺乳類細胞)のいずれかを用いた遺伝子操作は、特定のタンパク質を大量に得る為に最も効果的な方法である。遺伝子は、cDNA発現ライブラリーをスクリーニングすることで、同定される。その遺伝子によりコードされるタンパク質は、遺伝子クローニング、発現および精製によって得られる。得られたタンパク質は、B型肝炎ワクチンとの組合せで、動物を免疫するのに用いる。免疫された動物におけるB型肝炎表面抗体の力価は、ELISAで検出される。これは、タンパク質が、HBVワクチンへの免疫応答を促進できるかを決めるのに都合がよく、従って、ヒトへの使用の可能性もある。
そこで、本発明では、B型肝炎ワクチンを強化するタンパク質、その遺伝子、およびこのタンパク質の発現および利用を提供することを目的とする。
HBワクチンを強化するタンパク質の遺伝子配列およびアミノ酸配列は、それぞれ、配列表の配列番号1および2である。
本発明者は、遺伝子操作方法を用いて、上記の遺伝子を、ヒト肝臓cDNA発現ライブラリーから得て、それを発現させた。アプローチは、以下の通りである。
目的のタンパク質およびそのタンパク質をコードするcDNAを得る。ヒト肝臓cDNA発現ライブラリーを、B型肝炎表面抗原に対するイムノブロットにてスクリーニングすることで、ポジティブcDNAクローンを得る。cDNA配列の分析により、1035bpの独立したオープンリーディングフレーム(ORF)の存在が明らかになった。さらなる実験により、cDNAでコードされたタンパク質が、B型肝炎表面抗原に特異的に結合することが証明された。このタンパク質は、B型肝炎ウイルス表面抗原結合タンパク質(HBsAg結合タンパク質、SBP)と名づけられる。
このcDNAのORFは、N末端上にある6×ヒス精製タグおよびエンテロキナーゼ開裂部位DDDDKに付加され、原核発現システムpBV220にクローン化した。タンパク質発現は、大腸菌中にて、最適温度で誘導された。大腸菌は、回収および溶菌に供され、封入体を抽出した。そして、大まかに精製し、Ni−NTAアガロースおよびアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製した。透析方法を用いてリフォールディングを行った後、標的タンパク質を得た。
SBPが、B型肝炎ワクチンに対する免疫応答に与える影響:実験用動物は、テストグループおよびコントロールグループに分けられた。例えば、マウスに、従来の方法で、B型肝炎ワクチンを免疫した。2回のブーストワクチン接種を、最初の用量の10日後および17日後に皮下注射した。テストグループは、SBPを3日おきに皮下注射された。コントロールは、SBPを受けなかった。最初の用量の20日後に、尾静脈から血液を得た。血清中のB型肝炎表面抗原に対する抗体の力価をELISAで検出した。SPSSソフトウエアを、グループの相違の分析に用いた。その結果、このタンパク質は、マウスにおいて、抗体の力価を著しく増加させた。すなわち、タンパク質は、B型肝炎ワクチンの免疫応答を強化することができる。
従って、SBPは、B型肝炎ウイルスワクチンの免疫原性を促進することに用いられ得る。そして、B型肝炎表面抗原に対する抗体の力価を高めることに用いられ得る。その結果、SBPは、B型肝炎ウイルスワクチンのアジュバントとして用い得る。SBPのB型肝炎ウイルスワクチンとの組合せの使用により、B型肝炎ウイルスワクチンに対する免疫反応を増強することができ、ワクチン接種の用量および頻度を減少させることができる。SBPが、高い特異性でB型肝炎表面抗原に結合することができ、抗表面抗体の力価を増加させるという事実は、SBPが、患者/キャリアーの治療の効率を高めるのに使用することができること、および治療的なワクチンとして開発できることを示す。さらに、SBPは、研究目的に使用することができる。例えば、これらのSBPは、内因性のSBPを免疫機能のインデックスとして検出する為のモノクローナル抗体の生産にも用い得る。
遺伝子配列の調製
B型肝炎表面抗原結合タンパク質をコードするcDNAクローンは、ヒト肝臓cDNAファージ発現ライブラリーを、イムノブロッティングにより、ヒトプラズマから精製した完全B型肝炎表面抗原(プレS1、プレS2、およびSゾーンを含む)でスクリーニングすることによって得られた。遺伝子配列決定の結果により、1035bpの独立したオープンリーディングフレーム(ORF)が解明された(配列表の配列番号1)。このcDNAでは、344個のアミノ酸残基がコードされ、理論上の分子量は、38kuであった。等電点(PI)は、8.0であった。推定配列により、典型的な膜貫通領域が示唆され、およびイムノグロブリンスーパーファミリーへの分類が示唆された。ORFによりコードされるタンパク質の配列は、配列表の配列番号2に示される通りである。
発現および精製
タンパク質の発現および精製は、上述の遺伝子が、原核または真核発現ベクター中でクローン化された後になされた。全遺伝子は、pBV220原核発現ベクター中にクローン化された。大腸菌に組換えベクターをトランスフェクトした。ポジティブモノクローンを、液体培養培地中で培養した。タンパク質発現は、最初に37℃にて、次に42℃にて、5時間誘導した。タンパク質を、Ni−NTAアガロースアフィニティーカラムで精製された。精製されたタンパク質は、透析によって、リネイチャーされた。タンパク質とターゲットとの相互作用は、ELISAおよびウエスタンブロッティングにて確認された。
HBワクチンでの調製されたタンパク質の影響の評価:Balb/cマウス(7週齢;半数は雄および半数は雌)を、テストグループとコントロールグループとに分ける。HBワクチンは、マウスの皮下に、常法にて注入される。注入のプロトコールは、以下の表に示す。
Figure 2009529334

血液を最初の免疫の20日後に尾静脈から得た。血清中のB型肝炎表面抗原に対する抗体のレベルは、ELISAによって決定した。SPSSソフトウエアをグループの相違を分析する為に用いた。
その結果、図1および図2に示す通り、最初の免疫の20日後のテストグループの抗表面抗体力価は、9.24×10であり、コントロールの数値(2.68×10)よりも顕著に高かった。この結果から、タンパク質が、マウス内での抗表面抗体のレベルを顕著にアップレギュレートし、B型肝炎ワクチンの免疫応答を増強することがわかった。
B型肝炎ワクチンの免疫応答は、異なる個人により様々である。標準の6ヶ月3用量ワクチン接種の処方を受けた多くの人において、保護が確保できるほどの十分な抗体が産生されない。本発明のタンパク質は、顕著にB型肝炎ワクチンの免疫応答を増強することができる。従って、これらのタンパク質は、B型肝炎ワクチンのアジュバントの開発に、あるいは、直接、現在市販されているB型肝炎ワクチンと組み合わせて、用いられ得る。B型肝炎ワクチンと同時にSBPの一定量を使用することで、ワクチンの免疫原性が上がり、中和抗体の力価が増加する。SBPは、B型肝炎表面抗原に対して、特異的な親和性を有し、B型肝炎表面抗原に対する抗体の産生を増加させることができる。その結果、SBPは、B型肝炎ウイルスの患者およびキャリアの治療に用い得る。SBPは、治療目的のB型肝炎ワクチンの開発の研究にも価値を有し得る。
Balb/cマウス(I)中の抗HBsAg抗体の力価に与えるSBPの影響。 Balb/cマウス(□)中の抗HBsAg抗体の力価に与えるSBPの影響。治療を受けない同年齢のBalb/cマウスを、コントロールとして用いた。コントロールの値(0.13)と比較してOD495値が10倍高い場合には、ポジティブと考えられた。抗HBsAg抗体の力価は、1次元回帰を用いたOD値および血清希釈率によって計算した。テストグループ(n=5)の、抗HBsAg抗体の力価は、9.24×10であった。コントロールマウス(n=5)の力価は、2.68×10であった。独立サンプルのt−テストにおいて、違いは顕著であった(P<0.04)。従って、SBPは、マウス中で、HBsAg抗体力価を増加させることができた。

Claims (5)

  1. 配列表の配列番号2に記載のアミノ酸配列を有する、B型肝炎ワクチンの効果を増強するタンパク質。
  2. 配列表の配列番号1に記載の配列である、B型肝炎ワクチンの効果を増強するタンパク質をコードする遺伝子のポリヌクレオチド配列。
  3. 請求項1記載のタンパク質をスクリーニングする方法であって、ヒト肝臓cDNA発現ライブラリーを、ウエスタンブロットにてHBsAgをプローブ分子として使用してスクリーニングすること、ポジティブcDNAクローンを得て、塩基配列を決定すること、その結果1035bpの独立したオープンリーディングフレームを有するcDNAを得ることを含む、方法。
  4. 請求項1記載のB型肝炎ワクチンの効果を増強するタンパク質を発現する方法であって、該タンパク質のN末端上にある6×ヒスタグ領域およびエンテロキナーゼ開裂部位をクローンし、pBV220発現システム中にサブクローンし、大腸菌中でタンパク質を発現させ、大腸菌を集菌し、溶菌し、混合体を単離し、粗精製を行い、標的タンパク質を、最終的に、Ni−NTAアガロースゲルおよびアフィニティークロマトグラフィーを用いて集中的に精製し、最終的に透析を行ってタンパク質を得る工程を含む、方法。
  5. 請求項1記載の配列表の配列番号2のアミノ酸配列を有するタンパク質のHBワクチンのアジュバントとしての使用。
JP2008558624A 2006-03-16 2007-03-16 B型肝炎ワクチンの免疫応答を促進するタンパク質およびその遺伝子 Active JP5097135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610024756.5 2006-03-16
CNB2006100247565A CN100503827C (zh) 2006-03-16 2006-03-16 一种乙型肝炎病毒疫苗增效蛋白及其基因
PCT/CN2007/000844 WO2007104263A1 (zh) 2006-03-16 2007-03-16 一种乙型肝炎病毒疫苗增效蛋白及其基因

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529334A true JP2009529334A (ja) 2009-08-20
JP5097135B2 JP5097135B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38018117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558624A Active JP5097135B2 (ja) 2006-03-16 2007-03-16 B型肝炎ワクチンの免疫応答を促進するタンパク質およびその遺伝子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8895237B2 (ja)
JP (1) JP5097135B2 (ja)
CN (1) CN100503827C (ja)
WO (1) WO2007104263A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106177932A (zh) * 2016-07-03 2016-12-07 查文娟 一种耐甲氧西林金黄色葡萄球菌的疫苗
CN109294968B (zh) * 2017-07-25 2022-06-14 格兰柏生化科技有限公司 一种动物核酸疫苗的大规模生产技术
CN114702573B (zh) * 2022-02-28 2024-04-05 中国科学院生物物理研究所 乙肝病毒表面s蛋白高亲和力纳米抗体及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1682177E (pt) * 2003-11-04 2010-11-29 Xoma Technology Lt Utilização de anticorpos antagonistas anti-cd40 para o tratamento da leucemia linfocítica crónica

Also Published As

Publication number Publication date
JP5097135B2 (ja) 2012-12-12
WO2007104263A1 (zh) 2007-09-20
US8895237B2 (en) 2014-11-25
WO2007104263A8 (zh) 2009-07-30
CN100503827C (zh) 2009-06-24
CN1948493A (zh) 2007-04-18
US20100055135A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023186170A1 (zh) 一种新冠病毒Delta和Omicron变异株嵌合抗原、其制备方法和应用
KR100308444B1 (ko) 이종 t-세포 에피토우프를 사용하여 자가 단백질에 대해항체반응을유도하는방법
JP2002528393A5 (ja)
WO2001077158A1 (en) Hepatitis b core antigen fusion proteins
JP2023531291A (ja) 融合タンパク質ワクチンプラットフォームの構築と応用
EP3004173B1 (en) Single domain antibody display
JP5097135B2 (ja) B型肝炎ワクチンの免疫応答を促進するタンパク質およびその遺伝子
CN115137812A (zh) 融合蛋白疫苗平台的构建与应用
CN112262153A (zh) 高效的肝炎病毒的抗体诱导方法、抗体以及检测系统
US20070092936A1 (en) Severe acute respiratory syndrome
CN1994465B (zh) Ccr5自体多肽疫苗及其制备方法
WO2001081388A1 (es) Composición que contiene leishmania lip2a
AU756866B2 (en) A mutant human hepatitis B viral strain and uses thereof
US6787142B2 (en) Mutant human hepatitis B viral strain and uses thereof
JP2020506875A (ja) B型肝炎ウイルス様粒子をアジュバントとして含むワクチン組成物
US20230102159A1 (en) Malaria immunogen and methods for using same
CN115043915B (zh) 一种增强新冠病毒变异株免疫原性的方法及其应用
JP2001517447A (ja) B型肝炎ウイルスポリペプチド
WO2022242649A1 (zh) 一种新型冠状病毒SARS-CoV-2突变体疫苗与应用
WO2023138648A1 (zh) SARS-CoV-2刺突蛋白变体、其药物组合物及用途
CN110407944B (zh) 隐孢子虫多表位基因片段cpmcef及其融合蛋白和应用
CN115975022A (zh) 一种猪源抗病毒蛋白traf1多克隆抗体及其制备方法和应用
JPH01110699A (ja) 神経細胞ポリペプチド及びその製造方法及び使用
WO2024091589A1 (en) Malaria immunogen and methods for using same
CN101270361B (zh) 日本血吸虫 tsp蛋白胞外环2编码基因、多肽、融合蛋白及在疫苗制备中的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5097135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250